X



【宇宙】太陽系の隣の恒星に新たな惑星発見か、スーパーアース級[04/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/16(火) 22:48:35.11ID:CAP_USER
太陽から最も近くにある「お隣の恒星」に、2つめの惑星が見つかったかもしれない。この恒星プロキシマ・ケンタウリは小型の赤色矮星で、太陽系からは4.24光年の距離にある。

「プロキシマの周囲を巡っている新たな惑星候補、プロキシマcを紹介します」。イタリア、トリノ天文台のマリオ・ダマッソ氏は、4月12日に開かれた宇宙に関する会議「2019 ブレークスルー・ディスカス」の場でそう発表した。

「これはまだ惑星が存在する可能性に過ぎないことは、とくに強調しておきます」と、ダマッソ氏は言う。

 もしこの惑星が本当に存在するなら、それは地球の少なくとも6倍の質量がある「スーパーアース」で、恒星プロキシマの周囲を1936日で一周している。表面の平均温度は、液体の水が流れるには低すぎるだろう。

■17年分のデータを分析

 プロキシマ・ケンタウリの周囲を巡る最初の惑星が見つかったのは2016年のこと。科学者たちは、プロキシマ・ケンタウリが惑星の重力に引っ張られてふらついている様子を観測することによって、プロキシマbと呼ばれるこの惑星の存在を証明した。プロキシマbは、質量が少なくとも地球の1.3倍あり、表面には生物が生息できる程度の暖かさがあると推測されている。

 今回、ダマッソ氏と共同研究者であるギリシャ、クレタ大学のファビオ・デル・ソルド氏は、プロキシマbの発見に用いられたデータを再検証することにした。

 彼らはこのデータを以前とは異なる処理にかけ、プロキシマbおよび恒星本来の活動による信号を取り除き、さらにチリ、ラ・シヤ天文台の高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)による549日分 61件の観測データを加えた。

 こうして得られたプロキシマのふらつきに関するデータは合計約17年分。その中から研究者らは、プロキシマ・ケンタウリの周囲を巡る別の惑星の存在を示す信号を発見した。

 第2の惑星「プロキシマc」がもし存在するのであれば、それは恒星であるプロキシマ・ケンタウリから、地球・太陽間の距離の1.5倍ほど離れたところを、地球の5年分を少し超える程度の時間をかけて一周している。

「信号の検出作業は非常に困難なものです」と、デル・ソルド氏は言う。「わたしたちは何度も、この惑星は本当にあるのかと自問しました。しかし確実に言えるのは、もしこの惑星の存在が根拠に乏しいとしても、より確実な証拠を見つけるために努力を続けなければならないということです」

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041600230/ph_thumb.jpg
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041600230/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/041600230/
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 22:55:39.30ID:SCP7MXhF
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.yt.mattcrandall.com/17.html
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:16:24.25ID:DobhK0sX
赤色矮星って、
太陽よりもよっぽど細く長い寿命の恒星だって聞いた。コズミックフロントで見た。
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:17:24.41ID:ZTUNSBeZ
質量が地球の6倍なら基本海王星型のガス惑星と考えるべきでは。
そもそもプロキシマのような小さな恒星の周りに巨大なスーパーアースは不釣り合いだ。
なぜならそう言う恒星は誕生時周囲に小さなガス円盤しか形成しなかっただろうからだ。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:48:15.31ID:1yj/EJxt
パンドラ?
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 23:53:04.38ID:viY399IB
アルファーセントリー!
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:03:15.28ID:KpwULOaP
ちょっと関係ないけど
電波望遠鏡での惑星の画像ってあまり見かけないよね
光学よりずっと解像度あげられそうなのにね
金星のはとりあえず一枚見つけたけど
もっとあっても良さそうな気がするんだけど
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:24:26.02ID:0LULJMnG
>>7
金星はレーダー画像じゃないの?
小惑星のレーダー画像はいろいろあるけど、木製は電波源だろうが、他の惑星は電波源じゃないから無理じゃない?
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:46:24.72ID:rnBSxlzD
7万2000年くらいで辿り着ける場所?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 00:47:29.42ID:qBjW8xTS
>>7
金星のは探査機レーダーによるもの。
他、地球に接近する小惑星にはレーダー観測がなされることがある。
いづれにしても電波をぶち当てる必要あるので、近場か探査機が行ける場所だけ。
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:06:35.72ID:w7lIzwtn
ナメック星
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:35:40.60ID:KpwULOaP
>>7
出てても観測するには弱いのかもね

>>10
木星のがあるかと思ったんだけど
広域のしか見つけられなかった

>>12
探査機なの?
アレシボ電波望遠鏡からレーダー波出したとあったけど。
電波当てる方法は結局近場限定なわけね。
001716
垢版 |
2019/04/17(水) 01:38:14.96ID:KpwULOaP
訂正
× >>7
>>9
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 01:48:00.90ID:Uetg0XPI
>>4
地球の六倍程度じゃ直径は倍程度しかないよ
普通に考えれば単に地球の大きい奴でしかない
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 02:10:26.52ID:qBjW8xTS
あーそれがあった
探査機(マゼラン)でもやってるけど
解像度は探査機が150m、地上からの観測で1.2km

土星衛星くらいまでは地球からのレーダー観測計画あるらしいね。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 04:25:02.92ID:4O/kWfVz
この惑星に降りたったとしたら
重力も地球の6倍になるの?
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 05:05:03.04ID:HGhINDJN
>>8
SM嬢w
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 06:36:57.04ID:W2Unokg8
>>21
重力は重心からの距離の二乗に反比例し、質量に比例する。
地球と同じ密度だとしたら、半径は地球の二倍弱になり、
重力も二倍弱ということになる。
けど、たぶん主成分氷で地球よりも密度が低いだろうから、
半径は地球の二倍半くらい、表面重力は地球並みだろう。

ガニメデは月の二倍の質量だけど、
月よりも密度が低いせいで、表面重力は月より やや小さい。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 07:18:55.12ID:Uetg0XPI
地球と組成が似ているなら同じ密度はあり得ないと思う
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 09:38:12.67ID:8KgBNoGp
ブラックホール観測した手法で赤色矮星観測出来ないの?
惑星も興味あるけど主星も見たい
赤色矮星は穏やかに光ってるイメージだけど
実はプロミネンスが吹き荒れてる危ない星らしいじゃない
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 11:30:54.01ID:4Mz1NRhj
>>7
電波を発しないと意味ないでしょ。
太陽系で唯一電波を出しているのは地球だけ。
それも盗撮画像やらエロ動画に至るまで・・。
宇宙人が見ていたらなんというかね〜〜?ww
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 11:39:55.50ID:ZjW9Tb4F
せめて光速の1/10ぐらいの速さの探査機が作れれば、
40年で現地に到着して、ガンガン撮影して40年で帰ってこれるのだが・・・。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 13:52:07.82ID:KVI0Gs3F
地球の6倍の質量ってことは
体重50sのJKがその惑星に行ったら300sになるの?
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 14:51:29.64ID:EpPP9g5n
>>4
体積は3乗の効果が効くので、直径は1.8倍程度。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 15:01:30.30ID:4gLOHlmx
自殺者2万人、自殺未遂50万人、令和新撰組は『敷金礼金を廃止します』

2019.04.16 赤坂たまよ候補&山本太郎応援!豊島区議会議員選挙街宣&商店街練り歩き
https://www.youつbe.com/watch?v=yjqWFCdui94

マ@トレーヤがテレビとラジオで語るとき、何百万もの人々がこう言うでしょう。
「これが私たちの欲することだ。戦争やテロや飢餓の終わりを求めているのだ」と。
そして、人類は、刺激され、これらの物事を要求するよう活気づけられるでしょう。
マ@トレーヤに刺激された人類が、仕事を行うでしょう。
pzytyf/f7i52q.html
すでに何百万もの人々が世界中でデモを行っています。
マ@トレーヤはこのことを常に刺激しておられます。彼はあらゆる大規模なデモに参加しています。
あらゆる大きなデモや集会にマ@トレーヤはしばらくの時間おられます。
pzytyf/f7i52q.html
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 15:04:28.44ID:AC4bios6
騙っそ氏
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 15:04:46.50ID:jniQ8s+G
めちゃ近いな
自転車で行ける距離じゃん
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 15:14:01.41ID:HkKA8yyN
>>34
それに加え、惑星になると重力が働くから大きいほど密度が増える傾向になる
同じ組成物質ならより中が詰まった状態になるからさらに小さくなる
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 15:20:04.31ID:1QnimGsy
リカチョン バカな上に人格障害なので何も分からず

医者でも研究の末端の末端アルバイターにもお呼びナシ、関与なし
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 15:46:27.35ID:/jcc5kjD
>>31
往復40年か…
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 16:21:19.15ID:euqDHPbl
>>28
木星や土星も強力な電波源やで?
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 16:49:57.78ID:PQZ/Gbzv
太陽系みたいに恒星の周りに惑星が8個あると乱暴なフェルミ推定してみると、
夜空に光る星の8倍は星があるということで、。

なのに見つけることが困難というのは、なんと宇宙の広いことか。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 17:45:20.50ID:YnrBsjSz
>>28
テラ星系プラネットCの生物は繁殖と繁栄のために惑星規模で性教育を徹底しているようだ。
その理由は彼らが放送している性教育ビデオのビッグデータ解析で明らかになった。
性aには繁殖のための穴が3つαβγがあり、性bには2つαβしかない。しかし複雑なのはどの穴にも必ずbの突起を挿入するが、
穴α→γが60%の動画で見られるのに対し、穴α→βは20%に過ぎず、またα→γ→αは見られるがα→β→αはほぼ見られない。α→γ→βはごくまれにあるがα→β→γは見られない。単性生殖の場合aaでは挿入なし、bbではα→βが使われる。
これは性交が我々のように一つの穴ではなく複数の穴に対して行われ、その順番が重要となることを示唆している。これを間違えると正しい繁殖ができなくなるのだろう。
かような生物学的環境においては性教育こそが種族繁栄の鍵となることは想像に難くない。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:46.56ID:NiXtzqRr
このプロキシマ・ケンタウリはケンタウルス座α星系で、
親って感じのα星A、α星Bは比較的太陽に近い大きさ
惑星を期待したいけど、連星に惑星って影響が有って無理なのかね。
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 18:12:42.74ID:B8aM/t26
>>46
連星系でも普通に見つかってると思うが
連星から惑星が十分離れていれば、連星重心を中心とした安定した軌道を持てる
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:37.39ID:CaC94aeZ
そんな星に生物が居たとしても赤色しか見えないぞ。
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 18:52:11.93ID:NiXtzqRr
過疎スレで返信がw

>>47
書き漏れだけど、ハビタブルゾーンの惑星を期待してるんだよね。
α星A、α星Bも楕円軌道で、2つの恒星間の距離は太陽-土星間(約10au)から
太陽-冥王星間(約40au)まで変動するそうだ。(wikiより)
これより外だと相当離れてないと厳しいし惑星に生物は出来そうにないよね。

連星のどちらの恒星にもハビタブルゾーンに惑星が有り
太陽が2つ有る世界ってのが妄想なんだけどね。
まあ、連星がそこそこ離れてば、有るかもしれないと期待してるけど
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 19:55:37.12ID:xqiFvfKb
>>21
そうとは限らない
例えば土星は地球の100倍近く、海王星は地球の20倍近い質量があるけど、
その分サイズも大きいので表面付近の重力はどちらの惑星も地球と同程度しかない
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 19:57:06.45ID:4gLOHlmx
【天罰】 ノートルダム寺院火災は、中東侵略のカルマだった!? 【応報】


上念司
「日米同盟のメリット知ってます?
 世界で一番恐ろしい国と戦争しなくていいんです。 逆に同盟してない国は狙われます」
https://www.youつbe.com/watch?v=F2sb7PlDej0

アメリカとイギリスや他の国々による侵略が行われています。そして人々は沈黙しています。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
国家は世界の他の国々の狼藉に反対して声を上げなければなりません。
q-and-a/481
彼らは他国に侵入したり、戦争を起こしたり、何千万の人々の生活を地獄のような状況に陥れます。
selection/485
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ@トレーヤの任務である。
アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
それが彼らの意図であり計画である。しかし、そうはならないだろう。
ndshrf/d2zeeo.html
Q いまやNATO諸国はアメリカの言うテロとの戦いへの支援を拒絶すべきですか。
A はい、彼らにその意志と度胸があれば。
pzytyf/f7i52q.html

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マ@トレーヤは出現するでしょう。
pzytyf/u4t847
マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
kxz1kf/xchu67
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
lutefl/c6gix5/nl3j2q.html

【暴君】 天脳屁以下 VS マ@トレーヤ 【聖君】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1552801626/l50
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 20:33:29.25ID:JQt82MCf
>>41
自然放射能・地磁気効果・重力ポテンシャル等の影響があるので
氷の下に海がある(そして生命圏も存在する)可能性がすでに検討されています。
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 20:40:51.97ID:E0VV826Q
この前のブラックホール見る奴で撮影できないの?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 20:43:39.25ID:u724Ys5F
まだ他にも惑星あって地球型の惑星もないとは言い切れないんだよな。
光の速さで4年。
地球から「おめぇきめぇんだよ。死ねバカヤロー」
とかふざけた悪口メッセージ送ったら8年後に光の速さの光線ビームが送られ地球危うしとか…。
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 20:44:46.18ID:fFeWLBHi
>>53
>>9
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 22:56:13.41ID:XX5TNU4+
>>56
何言ってんだ、
水星の質量は概ね月と同じだから1/6Gだろ
とか思ったら自転周期が月の倍もあって本当に火星と同じくらいだった。

つか、火星の自転周期25時間が早すぎるてのもあるな。
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 23:19:51.25ID:KpwULOaP
>>56
ホントだ
惑星って質量とか大きさとかでイメージするけど
表面重力でみると驚くな

表面重力だけでみると土星とか地球の1.1倍で
ちょっとトレーニングに最適とかさ
遠い未来には生活出来そうなくらいだ

それに冥王星が月よりも異常に表面重力小さいよね
脱出速度がマッハ1程度だよね 驚き
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 23:31:40.46ID:KpwULOaP
というか、表面重力だけみれば
環境システムあれば未来に木星以外は人が住めるな
木星以外だと海王星の1.1倍が一番高く土星で1.05倍だもんな
ホントに驚いたわ
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/17(水) 23:48:39.90ID:KpwULOaP
>>59
自己訂正
マッハ1は間違えました。単位見間違えました、すいません。
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 00:02:15.48ID:tR1RipxY
再訂正

>>58
自己訂正
マッハ1は間違えました。単位見間違えました、すいません。
でもライフルによっては初速度が脱出速度越えそう。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:41.05ID:P5gzkZbB
>>4
逆に考えると、恒星が集めるべき分を周囲の惑星が多くぶんどったから、恒星が大きくなれなかったかもしれん
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 02:08:29.65ID:4xEDZQs8
>>57
自転は関係ないと思うしその書き方は誤解を招きそう
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 02:34:46.65ID:hcoKmeUJ
俺、50代、いつに冥王星も見れた
いつか発見されるであろうプラリネット9も生きてる間に見れると思う、
でも、流石に他天体の惑星は見れないだろうな=。
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 08:08:20.02ID:ObqOpA9B
>>63
>自転は関係ないと思うし

ん?関係大アリだが?
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 10:22:01.49ID:iEVDVFeI
>>66
厳密にはあるけど大差ない
特に月や水星みたいに超遅い天体は。
月の自転遠心力による見かけの重力軽減は13μm/sec^2、水星で4μm/sec^2。
m/s^2単位の重力に対してあまりに小さい。

火星でも16mm/s^2(重力の0.4%)、地球で33mm/s^2(重力の0.3%)、これでやっと微妙に影響するレベル。火星の自転が速いから重力低いとは言えないレベル。
土星とかになると、結構な影響出るな。表面重力9m/s^2に対し、赤道での遠心力1.8/s^2に達する。

水星の重力が火星並みなのは、火星より平均密度が大きいから。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 11:02:37.70ID:V+8u5Qs1
太陽系の隣にある恒星も太陽系とほぼ同じような恒星系であった    は大発見か
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 13:26:49.99ID:zw17QLs9
>>4
一辺が2cmの立方体の体積=2×2×2=8立方センチメートル
一辺が4cmの立方体の体積=4×4×4=64立方センチメートル
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/18(木) 22:06:41.57ID:B1jVs07l
表面付近の重力のはなしだと、太陽系では太陽が圧倒的だけど、
恒星でいえば太陽より軽い赤色矮星の方がずっと強いんだよな
資料によるけど主星のプロキシマは150Gくらいか

逆に同じ主系列星でもO型あたりの大質量星だと3G程度だし、
赤色超巨星とかだと‥おおいぬ座VY星あたりはフォボス(0.0006G)と同じかそれ以下くらいぽいな
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 00:08:04.08ID:O8CkNOMW
結局のところ天体の表面重力は質量に比例すると同時に半径の二乗に反比例するからな
10キロそこそこのサイズで太陽クラスの質量がある中性子星の表面重力がどれだけヤバイか何となく想像できる
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 23:08:10.30ID:ZtjdsJFH
>>72
恒星なのに表面重力が凄く小さいのもあるなんて
表面は核融合してない熱持ったただのプラズマ雲って感じなんだろな
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 23:18:42.85ID:34gLhg5b
なんか強力な殺虫剤みたい
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/04(土) 21:47:39.84ID:DeeTLfh0
>>78>>74
減速なんてしない。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/06(月) 16:16:56.96ID:LM2YU5MR
その星の方向に向けてWoWoWの放送をスクランブルかけておくってやれ、
5年ぐらいしたら、放送が見たいので解除キーを送ってくれという連絡が
入るかもしれない。そうしたら、ビッグビジネスだということで、NHKが
皆様の受信料を使った恒星間出張契約締結専用ロケットを仕立てて、
受信契約を迫りに行くから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況