X



【IT】ニューヨークの顔認識実験が大失敗、成功率はまさかのゼロ[04/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/04/10(水) 17:25:43.53ID:CAP_USER
ニューヨーク市内で実施された顔認識システムの試験運用で、ドライバーの顔を誰一人として識別できなかったことが判明した。ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)が報じている。

WSJが入手したニューヨーク都市圏交通公社(MTA)内部の電子メールに、2018年、ロバート・F・ケネディ橋(RFK)で実施された試験運用の詳細が書かれていた。試験運用では、橋に取り付けたカメラが走行中の車両のフロントガラス越しにドライバーの顔を捉えて識別し、政府のデータベースと照合するものだった。

ところが、昨年11月に作成された文書によると、「RFKで実施された概念実証試験の1回目の運用期間が完了したものの、許容可能な範囲内で検出された顔は皆無(0%)で、失敗に終わった」と記されていた。つまり、一人も正確に顔を認識できなかったということだ。ところがこの失敗にもかかわらず、広報担当者によると、MTAはより多くのカメラを他の橋やトンネルに設置する見通しだという。

顔認識技術の導入は、当然ながら物議を醸している。市民を監視するためのツールとなる可能性に加えて、白人以外の顔や女性の顔を誤認することが明らかになっている。著名なAI研究者グループはアマゾンに対し、顔認識ソフトウェアの司法当局への販売を中止するよう求めているところだ。米国自由人権協会ニューヨーク支部のリー・ローランド政策部長はWSJに対し、車のナンバー・プレートのデータ収集と合わせて顔認識は「政府が市民を追跡する能力が著しく変化したことを示しています」と述べている。

プライバシーやバイアスの問題は別としても、ニューヨーク市での試験運用の失敗は、おそらく一部の強気な支持者が主張するほど現在の顔認識テクノロジーが実用に即したものではないかもしれないとの見方を示している。

https://www.technologyreview.jp/nl/new-yorks-mass-face-recognition-trial-on-drivers-has-been-a-spectacular-failure/
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 23:31:59.71ID:FG24kUNl
中国製のソフト使えよ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 23:37:26.95ID:eVif5bWz
こう言うフェイクニュースも有る
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 23:50:27.33ID:JJkBkmCa
失敗したから大丈夫と油断させてるのか、それとも本当にシステムを作った奴らが無能だったのか

というか、中国で実際に稼働してるよね
BBCの記者が自分の顔を当局に登録してもらって、街角のカメラに写って何分で警察が飛んでくるのか試してた
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 23:55:12.43ID:EZ6hY2Oe
韓国人は顔同じだから心配ないな。
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 00:07:08.44ID:CokW4cQK
顔認証も
訪問者が登録済みの顔と一致するか
みたいな話ならある程度の精度がでそうだけど
街中の映像を数億人の顔データから照合する
とかだと、何百人も該当したり、誤認識したり
あまりきちんと動かなそう
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 00:08:08.22ID:efKPlw8c
googleに協力してもらえなかったんだろう
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 00:28:24.39ID:L5agIoA+
エネミーオブアメリカ
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 00:57:18.92ID:oujqq5EQ
アメリカで0%なんてありえんだろ、と思ったが記事を読んで納得
遠距離ガラス越しの高速で動く対象の顔の識別なんて、理論的には知らんが現実的に無理だろ
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 02:21:04.75ID:5z9k2tR2
iPhoneの顔認証もやばいのか?
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 03:09:34.10ID:gi4mHEev
>>2
いや個体の判別不可能だからw
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 04:16:26.33ID:QZnGREtM
俺が初めてアメリカ行ったときに
速度取り締まりのロボットアイの1号が設置されたとTVでニュースになってたが
今や顔認証までするようになったか
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 11:02:16.06ID:02i5ndG+
>>1
成功裏に終わった、
でも黒人判定でPC棒に引っ掛かったんだろ
だから表に出せないブラックな結果が出たに決まってる

画像AI=ルッキズムを突破するには、アジア人だらけの中国やら
人権ガン無視の中国やら
個人情報ガン無視のちゅうごくやら
の方が有利、になる
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 11:24:19.54ID:1UhIcs50
>この失敗にもかかわらず、広報担当者によると、MTAはより多くのカメラを他の橋やトンネルに設置する見通し

顔認識は置いといてもカメラは増やしたいってことだな
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 11:41:41.44ID:xT3J/2Z/
<>の輪郭ばかりで識別困難ニダ
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 11:44:48.21ID:xT3J/2Z/
パヨク新聞社が嬉しそうに記事書いてる姿
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 11:49:49.49ID:K60jPuSn
化粧どうするかだよな。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 12:10:23.22ID:Q+b7uf35
>>15
お得意の人海戦術じゃないの?
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 12:19:59.63ID:NaS0gR7d
世.界教師マ.イトレーヤの出現準備は整っている、あとは世界経済の崩壊と、アベノジサツだけ。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 13:11:42.51ID:jHWyv5eH
>>43
免許証の写真がデジタルデータなんじゃない?
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 13:53:26.21ID:mg/xbPv6
>>71
そんなことはねーよ
ガラス越しだろうが認識できないような糞なわけねぇ

警察のNシステムではドライバーの顔を写してる
本来ナンバーだけを写すと言ってたが、逃走する犯人逮捕に使ったことがあるだろ
それくらい鮮明に映る

アメリカの車はフロントガラスの透過度が無いとでも? あるわけねーw
光の加減とかでできないケースはあっても0%じゃないだろ できるケースが無いと逆におかしいわ

要するに人間様が判断できる認識力をAIがまだ持ってないということだよ

こりゃあ後の世に「AIバブル」と言われることになるかもな・・w
壮大な投資ブームを作るための仕掛け、詐欺でしかなかった
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 13:55:35.76ID:mg/xbPv6
>>79
Nシステムは近接すれば上から見おろしだ
更に条件が悪いわな

それでも人間が見れば犯人の顔を認識しうる

AI画像認識力は人間に全然届かない
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 14:01:37.60ID:mg/xbPv6
つーか、本当にAI顔認証なんて実用化してんの?w
疑わしいなぁw

実用化してると豪語してるのは中国だけだろw ますます疑わしいw

中国なら発信機入りID入りのカード所持させて(外出時に所持してないと罰金とでもすればok)
それを読み取ってるだけかもしれんわけでなw 
それならAIなんて無くてもできるだろ それを吹聴してるだけなんじゃねーw
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 14:16:55.26ID:PwARVDw4
北海リカチョン

ウリの変態マゲネエベンギ平面お浚顏なら、一発で認識されるのにと抗議
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 14:19:02.32ID:wfVYP0/H
NECの顔認証システムはほぼ100%識別可能で
インドで国家的に導入するらしい

テレビでやってたけど
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 14:21:07.41ID:mg/xbPv6
全国民の顔認識させるAIとかいう奴のシステム構築に
どんだけの電力使うかな? 

量子コンピュータなんかないからスパコン常時稼働させるわけだ

疑わしいよなw
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 14:28:00.81ID:Mpmc0wfZ
中国に負けとるやないか
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 16:16:48.43ID:G8be7sN7
iPadだって鈍いしな
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 16:33:45.70ID:sdvNootR
全て中国が上であり。

アメリカ。通用しない。中国製品に置き換わるだろー
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 16:40:19.80ID:A59bNKIU
日電にまかせろ。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 16:42:50.59ID:QO8/SmNZ
ネズミ捕りとかで撮られたことないからわからんけど
カメラからの距離とかフロントガラス越しとかいろいろ障壁があるんでしょうよ
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 17:24:22.78ID:mg/xbPv6
フロントガラス越し前提で撮影できる条件で実験しなかったら意味ないだろw
カメラに黒いキャップ付けて撮影して見分けろっても無理だろ?(そりゃ無理だわw)
映る前提でやって無かったら意味ねー

ちなみにNシステムのカメラだったら、違法改造容疑で検挙される覚悟で
フロントガラスを透過率3%(ほとんど見えんw 法律では前面ガラスは透過率70%以上ないと車検通らん。デフォは80%)にでもしない限り
バッチリ映るからねw 

よっぽど逆光の悪条件じゃ仕方ねーけど、それは時間で一時的なもの
0%には絶対ならん

つーか、AIがいまだに信用できねー物だというのを信じられない気持ちは判るが
ちと擁護見苦しいw

いまだにAIの画像認識力はたかがしれてるんだよ
全国民の90%だかなんだか見分けられるなら、即自動運転に使われるだろうよー(電力問題は別としてな)

実際には自動運転の画像認識は電柱と人を見間違う、4ウェイストップの標識を時速40マイル制限看板と誤認して
交差点に突っ込む(あわや大惨事になるところだった)・・・そんなレベルw
さらに文字認識となったらw 
「この先危険」・・・この看板の意味が分からず突撃するのが自動運転だw
3Dマップかしらんが、それに記載してなければ走れないんだよw 認識力が無さすぎてなぁw

AIがものになるか、半導体用レアメタルなどの資源使い果たして、AI開発そのものがダメになる時代のどちらが先に来るだろうか?
結論では後者だろうな
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/11(木) 22:52:18.13ID:6OuT8iWE
今後はゴルゴもお面やマスクをかぶって自動車に乗らないとならんな。
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 11:38:03.28ID:CNrURiab
米国が顔認識で市民監視→ネトウヨ「良い事だね!反対する奴はチョン!」
中国が顔認識で市民監視→ネトウヨ「人権侵害ニダ!ディストピアニダ!」

↑同じ顔認識なのに反応が全然違うのは何故?(´・ω・`)
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:54.10ID:IaUeLw0R
>>5
米国の首都ニューヨークwww
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:15.54ID:JxJUsCG9
 
今から5年後の 2024年に、発行される新札(しんさつ)によって、
デノミネーション( denomination 、通貨単位の変更)が、行われるだろう。 
このように予言します。この私の予言は、ほぼ確実に当たるでしょう。 
1万円(10,000円)札は、千円(1,000円)札に、 
5千円(5,000円)札は、五百円(500円)札に、
千円札(1,000円)札は、百円(100円)札になるだろう。 
ゼロを 一つずつ削り取ることになる。  
今から、5年後の2024年には、ほぼ確実に、「1万円札 は、千円札になる」と、私は、予言しておきます。 
今から、私のこの文を震源地として、皆で、ザワザワと、騒ぎ始めなさい。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/05(日) 00:43:19.36ID:JPEeK9BI
書店で顔認識情報共用か
同じ本を数年夢見続けたら取扱いしなくなったわ
とある系列店で
あとそのコーナー行ったら即店員に張られた事も…
マークされたんだろーなー
まあもう本も読まんくなったし夢見は引退したが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況