X



【天文学】超広視野CMOSカメラ「トモエゴゼン」は見逃さない。東京大学木曽観測所の最新鋭観測機器が小惑星を発見[03/25]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/25(月) 21:52:23.51ID:CAP_USER
東京大学木曽観測所は2019年3月20日、同観測所の105cmシュミット望遠鏡に取り付けられた超広視野CMOSカメラ「Tomo-e Gozen(トモエゴゼン)」を用いた観測により、地球接近小惑星「2019 FA」を発見したと発表しました。

こちらの画像の中央、緑色の円で囲まれた部分に弱々しく写っているのが「トモエゴゼン」によって撮影された2019 FA。地球に最も近付いた時の距離は月よりも近い22万kmで、直径は約8m(アルベド(反射率)を0.1と仮定した場合)と推定されています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/03/2019FA-1024x683.jpg


今から6年前の2013年2月15日、ロシアのチェリャビンスク周辺に被害をもたらした隕石の落下をご記憶でしょうか。最近も、2018年12月19日にベーリング海へ隕石が落下する様子を日本の静止気象衛星「ひまわり8号」やNASAの地球観測衛星「テラ」が捉えていたと相次いで報じられました。地球接近小惑星の観測は、学術的な目的だけでなく、このような天体衝突という直接的な脅威に備えるための取り組みでもあります。

今回小惑星を発見した「トモエゴゼン」は、直径9度(満月の見かけの直径の18倍)という広い視野を持つ望遠鏡と組み合わせることで、高速で移動する小惑星や流星、突然明るさを増す超新星など、わずかな時間で変化する現象を捉えるために開発が進められている観測装置です。

こちらは105cmシュミット望遠鏡に取り付けられた「トモエゴゼン」のCMOSセンサー群を撮影した写真。完成すれば合計84個のセンサーが並ぶ「トモエゴゼン」ですが、現在は4分の3にあたる63個が稼働しています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2019/03/tomoe_q2_camera_s-1024x745.jpg


今回発見された2019 FAは、まだ完全には出来上がっていない「トモエゴゼン」によるたった1夜分の観測データから見つかりました。木曽観測所では「トモエゴゼン」による観測を年間100夜程度実施するとしており、単純計算で同様の天体が1年に100個見つかることも期待されています。

現在、直径10mサイズの地球接近小惑星は年間に10個程度発見されています。「トモエゴゼン」が本格稼働すれば、危険をはらんだ天体の数が一気に増えることになるかもしれません。

http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/NEWS/2019FA/2019FA.html
https://sorae.info/030201/2019_3_25_tomoe.html
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:06:18.84ID:ULgilRim
学部時代に2度観測に行ったが、飛騨には京大の飛騨天文台があるんだよな
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:15:30.58ID:9f03ZLgx
>>3
だろうぬ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:25:40.57ID:nPFhh/0/
10メートル級の小惑星は、見つかっていない物が地球近傍だけでもまだ沢山あるんだな。
小惑星の数十メートルクラス以上は近年のWISEによる捜索でほぼ発見し尽くしたと思っていたが、
10メートルから下はほとんどその捜査網から漏れていたと言うことだろう。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:25:58.06ID:eCILbZrx
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュミット式望遠鏡
>・・像面は主鏡の球心と同一位置に球心を持つ凸球面になる像面湾曲があるため、
>写真乾板やフィルムは湾曲させなければならない。

なるほど、それを逆手にとって、CMOS センサーを多数個配置したのか。
画像は「切れ切れ」になってしまうけれど、時間をおいて観測した多数の画像を、
うまく繋ぎ合わせれば・・ とかいう考えなのだろうか。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:30:52.58ID:eCILbZrx
>>7
いやそうではなくて、あたかも 84台(63台)の望遠鏡を持って、
それらを組織的に運用できるのが利点。そういう考えなのかも。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:38:39.77ID:mCXygkHp
>>7
しばらく時間置けば地球が動くからOKって感じかな、アマチュアでも条件良い日選んて何日か掛けて撮った画像合成したり、天文の人は発想が違って面白い。
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:32.23ID:6aFN4xDG
サイズ感がよく解らないが、もしかしてメチャクチャ巨大な素子?(ウエハーサイズ?)
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 22:59:12.81ID:bYqpO33+
巴御前はうちの先祖の妹
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 23:00:51.23ID:+s32p14s
似たような素子の使い方を、サイエンスゼロで見たような
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 23:08:58.76ID:W7tzhL87
なぜこんなチューニの名前にするのか
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 23:31:35.08ID:tYdupuOe
巴御前より相応しい名前なんかないだろ
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/25(月) 23:37:09.28ID:4gdpLfHI
監視なら「市原悦子」の方が合ってると思う。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/26(火) 00:02:21.39ID:7zKslio/
気安く呼ばないでくれる?
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 20:18:21.01ID:pVqgElg6
一つ妄想を書く。

実は以前からベンゾイミタゾール系は、癌にも効く事が分かっていて極限られた人だけが情報にアクセス出来、癌治療に利用されていた。
なぜ一般に情報開示してこなかったか、それは、広範囲にベンゾイミタゾールが利用されることを通してベンゾイミタゾール系耐性癌が発現してベンゾイミタゾールによる治療が出来なくなるのを恐れたからだ。
なーんてね。

おや、誰か来たようだ。
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/22(土) 23:42:20.25ID:EbHbapiF
>>1
すごいね
形も分かるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況