X



【温暖化】沖縄以南に生息する熱帯性種リュウキュウナガウニを和歌山で発見 京大[03/22]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/23(土) 14:46:20.63ID:CAP_USER
■温暖化により熱帯性種が分布域を拡大する可能性

 中野智之 フィールド科学教育研究センター助教、河村真理子 同研究員、佐藤崇 総合博物館研究員らの研究グループは、和歌山県白浜町において、本州初記録となる熱帯性のリュウキュウナガウニを発見しました。本種は沖縄以南に分布する熱帯性種であり、本州で発見されるのは初めてです。

 本研究グループは、2016年の夏から2017年の夏にかけて、白浜町の海岸で緑色の棘を持つウニを5個体発見しました。紀伊半島が北限であるホンナガウニも緑色の棘を持つことがありますが、ミトコンドリアCOI遺伝子に基づく分子系統解析と骨片の形態観察に基づき、これらの個体はリュウキュウナガウニであることが判明しました。

 発見された個体は8〜22mmと小型ではあるものの、2016年から2017年にかけて越冬したと考えられ、海の中の温暖化が進んでいる事を示唆しています。1963年から瀬戸臨海実験所が継続して行なっているウニの個体数調査でもリュウキュウナガウニの報告はなく、今後のモニタリングが重要となってきます。

 本研究成果は、2019年3月8日に、学術誌「日本ベントス学会誌」に掲載されました。

図:本研究で採集されたリュウキュウナガウニ
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/images/190308_2/01.jpg

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2018/190308_2.html
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 14:56:16.28ID:nsrM368e
ジュゴンも沖縄から北上しそうだな
デニーどうすんの
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 14:57:09.97ID:4BYWz4Ns
おいしいんですの?
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 14:59:51.31ID:2NbfnHIj
ウニが増えると磯焼けの原因になるだろ
ウニとヒトデは駆除しろ
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 14:59:53.80ID:/pOPGyTq
これは辺野古埋め立てのせいですわ
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 15:01:12.11ID:PA9NBbRr
ウニなんでしょ? 美味しいのん? と思ったが、食用には向かないらしいね。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/23(土) 15:10:10.02ID:zkf5eGs3
この分だと勝浦あたりにもいそうだな
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 12:30:27.47ID:qaLuweKE
ウニかよ
ワニかと思ったがな
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/03/24(日) 15:31:07.73ID:A6Eb04qp
ナガウニやシラヒゲウニは暖かい海で見られる
比較的棘が短いので捕まえやすく、まあ食べられるかな?くらいの味
シラヒゲウニは棘にやや毒があり、素手で扱うのは避けたい

ガンガゼも食べられるが棘が刺さるリスクが高いw
刺さったら折れるし、毒もあって腫れる
最初にトングなどである程度棘を折りつつ捕獲し、更に一斗缶に入れて拡販して棘をなるだけ折ってからトングで取り出して
更に細かい棘をラジオペンチなどもつかってなるだけ折ってから分解すると、かなり大きなウニゆえ
食べられる部分は確かに大きいが、これも薄味でそんなに旨くはない、などとされている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況