X



【LIVE中継】「はやぶさ2」が着地に挑戦!!年2月22日(金)6時45分〜9時15分頃 [02/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/02/21(木) 20:03:59.70ID:CAP_USER
■中継LIVE
放送予定日時:平成31(2019)年2月22日(金)6時45分〜9時15分頃

※JAXA「はやぶさ2」タッチダウン運用ライブ配信
宇宙科学研究所(ISAS)の管制室をライブ配信予定
https://youtu.be/WmPQmVVtE5A

※NHKのCG化&ライブ配信
https://www3.nhk.or.jp/news/special/hayabusa2/

小惑星探査機「はやぶさ2」は、小惑星Ryugu(リュウグウ)の探査を目的とし、2014年12月3日(水)に種子島宇宙センターから打ち上げられました。

地球から約3億4000万キロも離れた、直径約900メートルのリュウグウへ到着するのは、「日本から、ブラジルにある長さ6センチの的を狙う」ほどの精度が求められます。

2018年6月27日(水)、「はやぶさ2」がリュウグウについに到着!
そして、多くの検証や訓練を重ね、2019年2月22日(金)に着地に挑みます。

■2月22日「はやぶさ2」タッチダウン運用開始!

着地予定地はたった6m程度!?

小惑星「リュウグウ」への着地予定地は、幅たったの6m程しかありません。
くわえて、「はやぶさ2」の全長は6m!
つまり同じなんです。
幅6mの場所に全長6mの衛星が着地を試みるのですからいかに難しいかが、容易に想像できると思います。

■誘導精度は悪くなるが、少し広い地点を選ぶか?

着地予定地の決定には、これまで慎重な検討を重ねてきました。
というのも、着地する際に探査機の損傷を防ぐため、高さ60cm以上の岩を避ける必要があります。

撮影画像から岩の高さなどを詳細に分析し、本年1月に次の2地点に絞っていました。

@目標となるターゲットマーカー(図のTM。昨年10月に投下)に近く、ある程度の精度で誘導できるが、幅6m程しかない地点(L08-E1)

Aターゲットマーカ―から遠く誘導精度は悪いが、少し広い幅12m程の地点(L08-B1)
いずれも狭いですが、苦渋の決断として、前者@を着地予定地に選定しました。
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190218_01.jpg
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190218_02.jpg

■小惑星リュウグウ
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190218_03.jpg
Ryugu(リュウグウ)は、地球に接近する軌道を持つ地球接近小惑星(NEO)であり、大きさはイトカワの約2倍弱の900m程度ある小惑星です。

■リュウグウなのにキンタロウやモモタロウも?!
http://fanfun.jaxa.jp/topics/images/topics_20190218_04.jpg

リュウグウ表面の峰、クレーター、岩塊などに、「子供たち向けの物語に出てくる名称」をテーマにして、ウラシマ・クレーター、オトヒメ岩塊、など13の地名を付けました。

でもなぜか、リュウグウなのに、キンタロウ(クレーター)やモモタロウ(クレーター)もいます。どこかのCMで観たことがありそうな…。

関連スレ
【話題】はやぶさ2の22日小惑星着陸、NHKが“ほぼリアルタイム”でCG化&ライブ配信[02/20]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1550719512/

ファン!ファン!JAXA!
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/14055.html
0002しじみ ★
垢版 |
2019/02/21(木) 20:05:56.64ID:CAP_USER
はやぶさ2タッチダウン運用:NHKとJAXAの共同開発「SHVはやぶさ2可視化システム」 https://youtu.be/WkoVN_Bzkdo

日本放送協会(NHK)とJAXAは、小惑星探査機「はやぶさ2」の挙動をスーパーハイビジョンで映像化する共同研究を進めています。共同研究の目的は、探査機の挙動を可視化することにより、将来的に、探査機の運用に役立てることを目指しています。

JAXAが公開している、「はやぶさ2」からの画像データなどを用い、NHKが持つリ8Kスーパーハイビジョンに対応できるリアルタイムCG化技術を組み合わせることで、太陽光の反射までも再現した高精細な「はやぶさ2」探査機の挙動やリュウグウに近づく様子を、まるで近くで見ているように再現しました。
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:12:36.91ID:KrdT4wL3
おもふくだぞ
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:35:21.28ID:L//q1Vjk
NHKのCGやつはやぶさの最新情報をフィードバックしているとか
言っておきながら、twitterJAXAの報告と全然合致してない。
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:36:39.69ID:g1fB91qx
飛んだお遊び
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:37:10.63ID:g1fB91qx
利権構造の象徴
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:38:26.48ID:iJLtP+4G
プロジェクトやってる人は半端ないプレッシャーだろうな
失敗が許されないから胃が痛いとかのレベルじゃないだろw
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:41:34.25ID:g1fB91qx
所詮人の金
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:46:10.59ID:6rt4t8Jh
聖徳太子も応援してるぞ。
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:46:55.40ID:bKXHQbQg
探査機独自で続行中止の判断をすることがあるから必ずしも当たり前に出来るだろうとは言えない。
最大の焦点は探査機が大きな岩にこすらずに地表にタッチすることができるかどうかだ。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 20:53:05.92ID:pWa0P78M
モノタロウがアップを始めました
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/21(木) 21:07:51.64ID:AHMABArX
クラッシュに10万ぺりか。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 02:20:26.66ID:SBdCgAjC
>>7
NHKは約30分遅れ

小惑星探査機「はやぶさ2」
@haya2_jaxa
【TD1-L08E1】2/22 2:00頃(日本時間)、高度は2000mを切りました。
(数字の2が5個並びました!)
午前2:03 · 2019年2月22日
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 02:26:24.55ID:SBdCgAjC
ライブ配信時刻:日本時間 6時45分から9時15分

「はやぶさ2」タッチダウン運用ライブ配信
ttps://t.co/qvA2neciNj?amp=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 03:04:59.39ID:zKYd4Dub
CGより↓のリアルタイムデータ見たらワクワクしてきたけどちょっと起きてる自信ない

リアルタイム運用モニタ「HAYA2NOW」
http://haya2now.jp/
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 03:29:43.54ID:DaJXVk3B
NHK、Please wait a moment.
になっちゃったけど大丈夫?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 03:40:43.11ID:m7TJVwPB
大丈夫か
はやぶさ頼むよ
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 03:47:35.40ID:WFbfcYPN
どっかの中小企業が必死こいて開発した“インパクター”ってなかったことになってるけど、なんで?
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 04:06:40.59ID:Gqz/k7np
2月22日は、島根県主催「竹島の日」の式典のある日。

アベは例年みたいに、ゴキブリのようにコソコソ逃げ回るなよ!

お前の腰抜けの譲歩する卑屈な態度が、エベンキを勘違いさせ、図に乗らせた。
「竹島は譲らない、取り戻す!」という毅然とした態度を示せ。

アベは「竹島の日」の式典に出席しろよ。
 
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 07:37:27.73ID:5mPvBojy
>>26
それはまだあと
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 08:11:26.77ID:9zfEIp+O
おいおいちゃんと定刻通りに着陸してくれよ
ウンコしてて見逃したぢゃないか
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/22(金) 21:27:22.98ID:3WPh5K09
初代はやぶさの苦労があったから、2号機は順調にミッションをこなしているのだろうな。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:26.94ID:d5KtQOy5
NHKの朝のニュースで、「こんな文章をかいた紙を掲げるスタッフもいました」というナレーションとともに画面に映ったのが

初号機とは違うのだよ、
初号機とは!!
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/02/25(月) 16:11:36.98ID:LTCsw1lN
その内人型人工衛星、人型小惑星探査機が当たり前になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況