X



量子コンピューター進化へ、核スピンをMEMSで制御 NTTと産総研が成功[08/31]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/09/03(月) 22:23:44.36ID:CAP_USER
NTTと産業技術総合研究所は、原子の核磁気共鳴の周波数を微小電気機械システム(MEMS)で制御することに成功した。原子核の回転軸がぶれながらコマのように回る周波数を、機械的にコントロールする。この変化を利用した量子メモリーや量子センサーへの応用を目指す。

 ガリウム・ヒ素の結晶を加工し、両端が固定された板バネ構造のMEMSを作成した。このバネを振動させると固定端にひずみが生じる。ひずんだ部分の原子は核磁気共鳴の周波数が影響を受ける。

 実験で板バネの振動を増減させたところ、5キロヘルツほど共鳴周波数を動かすことに成功した。共鳴周波数を変化させたり、混ぜることができた研究は世界初という。このMEMSの構造は半導体素子に集積できる。NTTが素子作製と計測、産総研がデータ解析などを担当した。

■板バネMEMSと根元の核磁計共鳴変化のイメージ(
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpPAh2v8_5b8bd18503ad9.jpg

https://newswitch.jp/p/14291
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/07(金) 08:12:00.96ID:iROcyq3s
原子核内では陽子が崩壊して中性子になり陽電子と電子ニュートリノが放出される
これをベータ+壊変という

なんで原子核内でしか起こらないかが問題
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/08(土) 16:56:25.14ID:NNyhKAc4
自衛隊の通信に採用しよう
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/22(土) 19:19:38.89ID:XWbz4lOb
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/22(土) 21:57:45.07ID:1pozcIF9
>>44
陽子が過剰ぎみな原子核内でしか起きないってだけの話で、当たり前だろ
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/09/30(日) 10:55:07.22ID:zm3If5H/
なんだかわからないが核実験反対。
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/10/10(水) 16:55:49.00ID:GkL+beYT
NECのアニーリングはどうなってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況