X



【長寿学】人間は105歳を超えると「死ぬ確率が増えなくなる」説が登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/05(木) 23:12:50.17ID:CAP_USER
◆【マジかよ】人間は105歳を超えると「死ぬ確率が増えなくなる」説が登場

「歳を重ねるほど死に近づく」というのは避けられない事実でしょうが、実はそうではないのかもしれません。
イタリアのローマ・ラ・サピエンツァ大学が「人間は105歳を超えると死亡率の上昇が低下し、寿命に上限はない」と発表。
驚きの論文がサイエンス誌に掲載されています。

記事によると
・歳を重ねるほど死亡率が急速にあがることを示す「ゴンペルツ関数」というものがある。人間は成人に達すると、約8年毎に死亡率が2倍に増えるというものだ
・しかし超高齢の人々でも同じ傾向が見られるのか、いまだに判っていない
・イタリアの研究チームがまとめた最新の研究によると、人間や動物が105歳を超えると「死亡停滞期(mortality plateau)」に入るようだ。死亡率の上昇が減少し、停止に向かうのだという
・エリザベッタ・バービー准教授は、少なくとも調べられる限りは寿命に上限はなかったと述べた
・研究チームは2009?2015年の間、105歳以上のイタリア人3,836名のデータを追跡(調査時に2,880名が死去)。死亡率をグラフ化したところ、80歳になるまで加速度的に増えていた死亡率はその後鈍り、105歳を過ぎた時点で頭打ちの状態になった
・本研究は人間の寿命がこれからも伸びていくこと、いまだ寿命の上限には達していない(もし上限があればだが)ことを示している
・一方で105歳を超えて生きる人が数少ないことから、データ不十分との指摘もされている

ユルクヤル、外国人から見た世界 2018年06月29日
http://yurukuyaru.com/archives/76717304.html
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 09:52:55.90ID:P3nUh4UH
俺は死なない
0066ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:05:58.41ID:ldVhnEA3
アホ臭いねえ、死ぬ確率など100%だよ。生物としての宇宙の真理
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:09:22.56ID:2q8JWAY7
>>66
うわあ、そうですねえ
気が付かなかったわあ
0068ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:10:56.30ID:up1jsRSp
500歳まで伸びるとか言ってたな
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:18:22.34ID:Jr5simFz
60 歳の人間が 100 人居たら一年後までに3人死ぬとしたら
68 歳の人間 は 100人中 一年で 6人死ぬ
76 歳の人間 は 100人中 一年で 12人死ぬ
84 歳の人間 は 100人中 一年で 24人死ぬ
92 歳の人間 は 100人中 一年で 48人死ぬ
104 歳の人間は 100人中 一年で 96人死ぬ
105歳の人間は 100人中 一年で 96人死ぬ
106歳の人間は 100人中 一年で 96人死ぬ
107歳の人間は 100人中 一年で 96人死ぬ
108歳の人間は 100人中 一年で 96人死ぬ
 
そういう意味だからな
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:23:33.68ID:apTK0kLw
>>70
ただ、120過ぎるぐらいからさらに大きく上がる感じだよね
肉体的にはほんとは死んでないといけないけど、たまたま運良く動いてるみたいな
それも何かの拍子でダメになって死んでしまう感じ
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:24:10.91ID:XmBYteuc
イタ公の与太話。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:31:07.35ID:zyrZKdp9
頭おかしい
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 12:51:02.06ID:WotJSIw8
105歳超えて生きていても生きている実感がないんじゃね?
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 13:06:06.04ID:WotJSIw8
あれだな、高野山の坊主の定理
「高僧は皆、長命である ドヤッ」

「馬鹿じゃね、長生きすればもれなく高僧になれるんじゃんw」
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 13:34:37.54ID:XdcJNjQv
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530842425/l50


オウムより原発のほうが大勢死んでる! 死刑は国家によるテロ! 世界教師マイトLーヤは廃止を求めている!
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 13:38:35.29ID:8lUBt1jU
統計学上の話だろ
生物学的な寿命は厳密に存在しているだろう
そうでないと、純粋な確率論だけで生死が決まるなら、150歳や200歳が世界に数人存在しているはず
生物学的分析に統計学は必要だが、統計学自体は生物学ではないからなあ
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 14:28:43.75ID:7opiN2US
100際の老人を箱に入れると、ふたを開けるまで生きているのか死んでいるのか分からない。

つまり量子的な存在になる。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 14:51:40.93ID:V6zHnk0L
105歳の1年後の生存率を6割で頭打ちすると見ても
120歳になれるのは約2100人に1人
上限はなくても現実的に150歳や200歳は出てこないだろうね
150歳ほどで20万年間に生まれた全人類よりも数が大きくなるから
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 15:15:12.82ID:sxOEbRoy
>>36
月の裏側と自分の肛門は肉眼では見えない
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 15:22:31.62ID:DYU5Jnoi
無限に生きたい
無限に生きられるなら全て叶う
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 19:21:06.95ID:QlGMhyF2
数学的なトリック?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 21:27:35.17ID:xXKSIvuj
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://zzxvfh.zekifw.com/7.jpg
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 21:49:53.74ID:p0ZjjJXG
詭弁じゃね
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 21:53:15.48ID:3z+tOnp4
どうせ、105歳から先は毎年
生存確率0.1%のサイコロを振り続けるオチだろ?
豪運でもそう遠く無いうちに死ぬ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 22:25:35.88ID:W8uDqZre
その歳になると死ぬ元気も無くなるんだよ。
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 22:34:04.97ID:EkAsaW/B
俺は人魚の肉を食べたから不老不死だ。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 22:59:47.16ID:8nUAykTN
99パーセントから増えないってことか
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 23:13:36.98ID:uRnDuAC1
たとえばだな
来年まで生きていられる生存率が10%(1年後に9割は死ぬ)とすれば、
90歳から100歳で、30%が20%に減ったとしても

105歳時点での10%が115歳でも10%のままだってこと、おまえら頭わるいの?
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/06(金) 23:41:23.35ID:fOXYM5f8
いつでもしぬかいきるかはふぃふてぃーふぃふてぃーです
0096ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 00:29:18.38ID:X6Od+/7L
単調かつ有界
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 05:19:16.35ID:IqwjXx85
イタリアのFラン
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 08:32:50.30ID:s90QrvIt
延命だけならけっこう頑張れそう
意識なくても生体反応あればいいんでしょ?
人権とか無視すれば今でも150年くらいいけるんじゃね
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 10:29:34.00ID:t/x6P7/g
俺は逆に 人間は105歳を超えると死ぬ確率が高くなる説を唱えるぜ
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 10:39:39.28ID:vSUl+npN
「死ぬ確率が増えなくなる」ってのは
「死ななくなる」ではなくて「加齢とともに死亡率が上昇して一定のところで高止まりする」ってことだろ
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 10:51:00.60ID:b+IndaK6
人間を超えて105から仙人だな
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 11:13:15.32ID:96as/jB3
勝手に勘違いしてるのは、科学に興味はあるけど数字に弱い文系だろうなあ
死亡率が変わらないを、勝手に死ななくなると思い込んで難癖つけてる
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 16:58:01.32ID:BnwPvrMP
車に乗らなくなったり表を出歩かなくなったりしたら一時的に下がったりしない?
病死のみのカウントなのかな?
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 21:01:09.64ID:AuRqkol1
ほぼ死んでるから
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:30.06ID:8eyF+ML/
超高確が継続状態だな
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 07:29:43.54ID:zuAi+YWM
統計学を誤用してでも論文を書く人

について誰か論文書かない?
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 07:39:44.95ID:VijWgbHA
いっぱい書いてるだろ
あとこれに関しちゃ105以降は死亡確率がゆるやかになる程度にでもおもっとけよ、そういうのに気付いた事を
評価すれば良いんであって、なんでも批判して攻撃するのが正しいみたいに思ってるなら性格が悪いから
このことがいずれ長寿とか治療に役に立つことがあるかもしれんしな
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 07:54:18.32ID:tSy92B+H
詭弁だな
こんな詐欺まがいの事を考えるのに何年かかっているんだ?
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 10:05:41.51ID:lmpwFyu3
数学的カラクリ?
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 11:45:33.24ID:MoEHaefZ
数字のからくりでも何でもない
数字に弱いやつらのイメージが間違ってるにすぎないのに
それを認めたくなくて勝手にファビョってるだけだ
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 12:23:55.26ID:vQJjAdpt
ザルに砂を乗せて振っても最後まで残るやつはそれ以降も残り続ける
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 12:25:59.79ID:lmpwFyu3
ガンになる確率は高まるのに死ぬ確率は一定に落ち着くの?
0123ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 12:43:51.39ID:u/aP4HyL
うちの婆ちゃん今105歳
オシメもせず、まだらボケないが少しあるが、えらい元気だ。
今も嫁いびりしている
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 12:52:57.78ID:tGj8ZBgD
>>1
馬鹿じゃねーの
一秒毎に確率が増えてるわ

確率の意味も分からないアホがスレ立てるなよ
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 13:11:32.34ID:10ZX9s4y
いや、人間が死ぬ確率は100%
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 22:38:04.52ID:ts/Sxr2o
死亡率と年齢との関係はシグモイド曲線みたいなもの?
限界死亡率逓減の法則?
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:17:36.56ID:sMUYGtb1
「確率が増えなくなる」じゃなくて「サンプル数が足りなくなって統計的検証が不可能になる」だろ

サンプル数が少ないと、誤差が大きくなって微妙な違いを検証できない
死ぬ確率の差異を検証可能とするサンプル数を確保出来る限界が105歳ということだろ
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:45:34.80ID:FzMk7C79
数学や統計などより算数から出直せ!
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/08(日) 23:53:03.42ID:P7PIRyUP
70億人もいたら、1000年生きる仙人が生まれてるはずなのにな
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:37:49.22ID:MbkTDiuB
人口が無限に増えれば、寿命も無限に増えるのかね
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 00:59:47.31ID:tmDo3tar
>>1
数学的なカラクリだろ
要するに出歩く人が極端に減るから事故に遭いにくくなり
死ぬ確率が横ばいになる
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/09(月) 14:14:11.13ID:1CAgm6Aj
ふるさと納税のニュースでも感じたが
納税額の伸びが上げ止まったのであって減ったわけでもないのに
「減った」「ブームが終わった」と報じてるメディアは馬鹿かと思った
これと同じ

死亡率が増えなくなるだけで、誰も「減った」とは言ってない
上限があるという話だろうに何で勝手に「減った」と読み違えるのか
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 00:19:34.56ID:yPhJelhG
脳みそだけで生きれる装置とかないのか?
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 01:10:56.43ID:PmPPNCqE
>>1
そりゃ、100%になれば増えようがないよね?
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:20:03.38ID:Oc8/YpVS
引きこもれば、(入院でも)交通事故での脂肪も低下する
病院なら健康管理もしてるだろうから・・
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 08:44:42.39ID:GbHw5Brp
100%に近くなってサチってるだけだろ。
数字あそびを現実と勘違いするやつww
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:08:47.14ID:RgsGM9Hy
寿命とは、掃除機のコードがボタン一つでちゃんと収納されていたのが、
ノロノロ巻き取り、最後の数十センチが巻き取れなくなる事ではないかと思う
又は、パンツのゴムが微妙に伸びて来て、履いても少し下がってしまうような事だろうと思う
つまり、寿命とはゴムが伸びる事だ
ほっとけば伸びるゴムのメンテナンスを考えろ(喩え話だぞ)
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 09:54:48.56ID:7z40mTqx
>>132
そのカラクリは数学的じゃない。統計的カラクリ。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 10:16:55.77ID:SAJcrwSR
こういうので馬鹿がいきり立ってする勘違いが、死亡率0になったと思うところ。微係数が0であることと混同している
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 10:51:47.68ID:bz7+py5g
人間は

100m潜水すると

酸素呼吸が

いらなくなる
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:07:18.21ID:hA1UGYWB
死ぬ確立が99%でこれ以上増えると100%になるから増えないとかいう話だな
ユークリッドの理論みたいなもんか
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/10(火) 11:10:37.89ID:hA1UGYWB
いまから100数えるぞ
1、2、3、
・・・、97、98、99、99.1、99.2、99.3、99.4、
・・・99.9、99.91、99.92、99.93、・・・
99.94、99.95、99.96・・・

とかいう話になるから有効桁が増える前提なら死亡率はちゃんと上がるけど
有効桁数が有限なら一定以上死亡率は上がらなくなるって話だな
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 06:41:24.62ID:fKust/Ms
テロメア長くすれば20%くらい一気に回復するだろ
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:14:55.66ID:1U+abvbT
現在の年齢に無関係に死ぬ確率が一定ということは素粒子の崩壊と同じか。
てことは105歳以上の人の推移は厳密に指数関数的に減少するということだな。
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 20:40:55.48ID:tEnwxk8q
100歳を超えると死亡率が100%に限りなく近づくからもうそれ以上は上がらないという理屈なのか?
そんなの発見でもなんでもなく、数理モデルの破綻にすぎないじゃんw
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/11(水) 23:53:43.93ID:E2umP8vu
>>153
なんかアメリカでテロメア伸ばしてみた人いたなぁ
どうなったんだろ
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/12(木) 21:01:01.77ID:kr+7sJlm
ハダカデバネズミみたいな感じ
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/15(日) 13:13:23.82ID:3HkT/RQm
既に100%ギリギリなのでこれ以上は増えないってオチじゃなくて?
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/07/20(金) 02:24:43.48ID:7N5D0nxb
誤解が少ないように例えてやる
毎年12月31日に1〜100の目があるサイコロを一回投げる
1歳の時は2以上の目が出れば正月を迎えることができるが、1が出れば死ぬ
20歳の時は6以上の目を、50歳なら30以上だ
105歳のときは80以上出さなければ生きられない
106歳の時も80以上
200歳でも80以上だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況