X



【宇宙開発】すっかり落ちぶれてしまったロシアの宇宙開発、ようやく再生の兆[06/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/04(月) 16:43:58.35ID:CAP_USER
■近年、すっかり落ちぶれてしまったロシアの宇宙開発。ようやく再生に向けた動きがはじまっている

今年3月に行われたロシア大統領選挙は、現職のプーチン氏が圧勝。
5月8日には4期目となるプーチン政権が発足し、18日までにメドヴェ―ジェフ首相以下、
新内閣の顔ぶれが明らかになった。

その中で、第2期プーチン政権の途中から約6年にわたって副首相を務め、
軍事・宇宙分野を担当してきたドミートリィ・ロゴージン氏は退任。
代わってユーリィ・ボリーソフ前国防次官が同ポストに就任するという動きがあった。

この交代の理由として、ロゴージン氏の副首相時代に、ロシアの宇宙開発で失敗が相次ぎ、
さらに改善もできなかったためという見方がある。
事実、かつては米国と並ぶ"宇宙大国"と呼ばれたロシアは、いまではすっかり落ちぶれてしまっている。

■ロシア宇宙開発の崩壊

ロシアの宇宙開発の崩壊は、ロシア連邦が誕生した1991年から、すでに始まっていた。

ロシアはソ連時代に築かれた、ロケットや衛星、宇宙船の技術の大部分を受け継いだ。
その技術の高さは折り紙付きで、米国企業の人工衛星を打ち上げたり、
共同で宇宙ステーションを建造したりなど、冷戦中には考えられなかった事業がいくつも実現した。

しかしその一方で、ロシアとしての新たな宇宙計画はなかなか立ち上がらず、
立ち上がったとしても中止や遅延、そして失敗を繰り返した。

たとえば次世代ロケットとして期待された「アンガラー」は、1990年代に開発が始まるも、
打ち上げられたのは2014年になってからだった。火星探査機はすべて失敗し、
さらに気象衛星や測位衛星も打ち上げられなかったり故障したりと、満足に運用できなかった。

ソ連時代の遺産を切り売りすることで、なんとか体面を保つことはできたものの、
それも近年では陰りが見えはじめ、その"枯れた技術"によって長らく安定した運用を続けていたロケットも、
打ち上げ失敗を起こすような有様となっている。

■資金不足から始まった崩壊

なぜ、ロシアの宇宙開発は崩壊したのだろうか。

その発端は、ロシアの資金不足にある。
ロシア誕生後、エリツィン大統領は経済の立て直しに奔走したもののうまくいかなかったことは広く知られているが、
宇宙予算もそのあおりを食って大幅に削減された。
これにより、新たな宇宙計画は軒並み、中止や凍結、遅延の憂き目にあった。

なんとか継続された計画も、やはり予算不足から十分な開発や試験を行うことができず、
それが火星探査機や衛星の失敗を引き起こした。

さらに、新しいロケットや衛星が造れないことで、熟練の技術者による新人の育成や技術の伝承が行えず、
技術者の世代交代に失敗した。現在、技術者の約半数が50歳以上、30歳以下の若手は5分の1ほどで、平均年齢は50歳前後。
さらにはソ連の宇宙開発の黎明期から携わる、70歳近い技術者もいまだ現役だという。

その結果、新しくものを造る技術はもちろん、これまで造り続けてきた古いロケットや衛星を、
正しく造り続ける技術も失われ、これまで安定して運用できていたロケットも、打ち上げに失敗するようになったのである。

関連ソース画像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/06/space004-thumb-720xauto.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/06/01/save/space002.jpg
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/06/01/save/space003.jpg

関連動画
Roscosmos https://youtu.be/M1nwGgVjDg0

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/4-55.php
続く)
0002しじみ ★
垢版 |
2018/06/04(月) 16:44:23.13ID:CAP_USER
続き)>>1
■再生に向けた試み

もちろん、ロゴージン副首相はこうした状況を黙って見ていたわけではなく、
ロシアの宇宙機関「ロスコスモス」や国営企業のトップの交代に始まり、
ロケットや衛星を開発する国営企業の統廃合、さらにはロスコスモスの国営企業化など、
いくつもの改革を実行した。

さらに、ロシア極東の新しいロケット発射場の建設が遅れ、賄賂や手抜き工事も横行していると聞くや否や、
自ら現地に乗り込み、責任者を叱責したり、労働者を励ましたりなどのパフォーマンスも実施。
また"ツイッター廃人"として知られる同氏らしく、米国の宇宙開発を非難する言動も繰り返した。

しかし、その成果は出ず、ロケットや衛星の失敗を減らすことにはつながらなかった。

そのロゴージン氏に代わって、新たに宇宙分野を担当することになったボリーソフ副首相は、
ソヴィエト陸軍出身の元軍人で、前国防次官でもある。はたして宇宙産業を再生することができるのか、
その手腕に注目が集まる。

いっぽう、事実上の更迭となったロゴージン氏は、5月24日にロスコスモスの社長に就任した。悪く言えば天下りだが、これまで宇宙開発の酸いも甘いも噛み分けてきたロゴージン氏に、より現場に近い立場から改革を進める役割が期待されているのかもしれない。

さらに開発の現場でも、開発中の新型ロケットで品質管理に重きを置くことが定められるなど、
さまざまなところで再生に向けた動きが始まっている。

しかし、この20年以上の停滞の間に、米国の宇宙ベンチャーなどは性能も価格も優れたロケットを開発。
さらにロシアのお家芸だった宇宙ステーションや惑星探査の分野でも、中国が台頭しつつあるなど、
たとえ立ち直れたとしても、以前と同じ地位に戻れる見込みは薄い。

ロシアの宇宙開発が復活するには、崩壊からの再生と同時に、
米国の宇宙ベンチャーに追いつけるほどの革新を実現することが必要になる。
だが、そのハードルは高く、厳しい道のりとなろう。

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/06/4-55.php
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 16:48:02.61ID:ovrpSZiO
>新しいロケットや衛星が造れないことで、熟練の技術者による新人の育成や技術の伝承が行えず、
技術者の世代交代に失敗した
日本の原発とかの技術も似たこと起こりそう
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 16:55:34.96ID:goX/0UM3
だが有人に枷をかけられている日本の開発よりマシだよな


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★日本ベトナム 防衛など幅広く連携 米比も対中姿勢を硬化

★米朝会談破談 米政権の軍事オプションを見る

★硫黄島に防空レーダー整備へ JADGEともリンク
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:09:03.88ID:0xyaFBAG
ロシアの宇宙技術とかサラッと言ってるけど、元々はドイツの技術だろ
第二次大戦後にアメリカとソ連がドイツの技術者を半強制的に連れて帰って技術を盗んだんだろうが
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:18:55.29ID:QdMTT5oC
ソ連の宇宙技術者は中国で技術継承に成功しているんだからいいと思う
どんだけ愛国心があっても人は金でなびく
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:19:52.23ID:7qUn9euO
ロシアンロケットの技術を侮ったらいけない
機器に不具合が起きても叩くか蹴とばせば正常に戻る   真空管だらけだからな
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:20:40.48ID:bdrEJVOv
欠陥を共産党が封じ込めれば 発展しないわな
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:25:39.32ID:vSO5cYNR
>>6
ドイツに宇宙技術なんてねーよ。ただの打ち上げロケットだけ
有人技術もなけりゃ宇宙開発などしたためしもない
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 17:48:18.77ID:s1Syzw0L
ソ連時代は口にされなかったけど、実はロシアって先進国でもなんでも無いんだよな
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 18:01:16.71ID:YJ9HPiGz
韓国ロケットに関わったことが原因ではまいか。
法則だし、失敗までするしで。
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 18:21:34.20ID:h0gxZvnA
有人宇宙船
ソユーズなんかは
世界唯一やん

アホか
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 18:22:31.85ID:b7MGuNHH
>>11
え?知らないの?
ドイツは空飛ぶ円盤を発明して、人類で初めて火星に到着したんだよwww
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 18:24:14.31ID:MV0MzHxA
落ちぶれたとは言っても米ソ双璧なロシア宇宙開発

一方リカチョンは何も関係せず、絡まず
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 18:25:24.30ID:iY8aiRfj
>>1
ISSとか、ソユーズで維持してるようなもんだろ。
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 19:33:25.60ID:2vMccs9I
>>14
そのソユーズ宇宙船もソユーズロケットも旧ソ連時代のままの骨董品で、知財権が紛争関係にあるウクライナと分割相続されてるため自由に使えない状態。

純粋ロシア技術で欠損技術を再開発した近代化モデルソユーズ2.1系ロケットや新型誘導装置、補給船は失敗の連続で中々安定しない状態。

まだ有人ロケットの全要素近代化には成功していない。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 20:02:59.49ID:qOxG/vxh
韓国と同じくらいのGDPしかないのに、軍事関係に金使いすぎるから衰退する

社会主義国家の典型的なバカの例
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 20:11:26.45ID:ZTINyO/Q
>>17
新規開発力がないという話なのに、過去遺産もしくはそれをちょっと改良(ソユーズやらミールベースのISS)の話持ち出されてもなぁ。
改良が悪いということはないが、それだけじゃその先の国際宇宙ビジネスで太刀打ちできないわけでしょ。
折角、失敗に次ぐ失敗への対処のノウハウがあるんだから、それを生かせればいいんだけどね。
そのへんは新興企業に不足してる部分だし。
・・・とはいえ、ちゃんと技術継承されてなければ失われてるだろうが。(このへんはNASAにもある話)
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 21:08:37.98ID:K5Pw6Jrz
今は米国もEUも中国もロシア系のロケット技術が主流
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 21:44:25.39ID:bcRDQd88
いぶき2号っていつ飛ぶの?
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 21:52:37.08ID:+KsQc7AX
Nロケット だめ ブラン、エネルギア だめ プロトンあやしい
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 22:05:24.14ID:vSO5cYNR
>>21
ロシア軍産複合体の軍需産業自体が経済活動の一環

韓国のGDPガーと馬鹿の一つ覚え
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 22:11:41.41ID:u6mU7GBu
日本人1人乗せて100億円貰えるお仕事です
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 22:34:55.07ID:D7mnrc0g
>>6
歴史的な天才宇宙科学者セルゲイ・コロリョフが世界初の人工衛星から始まって世界初の有人飛行を実現させた
その点、フォン・ブラウンが主導したアメリカとは違う
ドイツ人のおかげとは言えない
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 22:59:04.51ID:FvuECuJz
>>1
持ってる技術はとてつもなく高いのに、保守と運用を続ける資金の体力がない

ロケットエンジンの性能だけなら、欧州や米国の20年先を行っていたのに
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/04(月) 23:17:47.66ID:JvZH1P80
>>31
あの頃は上段キックステージが原因のトラブルが連発してて、フォボスグルントは更に惑星間航行用に改造したフレガートを搭載してたから、そいつが逝った。
まさに凋落の象徴みたいな失敗だったね。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/05(火) 00:33:26.37ID:FSYx1Bu4
元々、旧ソ連時代から火星探査は鬼門だしな
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/05(火) 01:53:38.97ID:bMvRy1As
ソユーズって言葉聞くとユアーズって昔の韓国系サラ金会社を
思い出すわ(^ ^)
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/05(火) 16:42:46.28ID:fvAKT7AT
>>33
トラブル多発の上段ステージ、briz、ikarに比べて失敗が少なかったのがfregat。
それでも深宇宙仕様に改造したためトラブった。
リベンジするらしいが上手くいってほしい。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/06(水) 00:17:56.58ID:y8vff1ca
米国にロケットエンジン売ってるのはロシアだろ!!!!!
姿勢制御の小さなロケットエンジンもロシア製が殆ど。
人工衛星とは限らないけど^ ^
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/06(水) 10:04:55.88ID:gqR59pal
>>6
文系はだまってろ
クズ
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/06(水) 12:29:19.12ID:wTDMjqDT
>>6
ロケット技術に関しては
もともとはドイツのフォンブラウンが
開発したV2がもとやろな

ソビエトのコロリョフはドイツの
この技術を転用してるし、
アメリカはフォンブラウンがリーダーになった
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 15:33:14.32ID:qJWlxneq
>>42
デタラメ言わないようにな
V2ロケットが開発される10年以上前にロケットを飛ばしてるんだよ
1933年に液体燃料ロケットを飛ばしてる
V2ロケットの技術は全て接収したが、コロリョフはドイツ人技術者に教えを乞うたり協力してもらったりはしていない
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 16:50:45.77ID:YvbOax70
バイカルの開発が進んでいるのは吉報。
ブランは無人飛行を、
エネルギアは試射に成功してただけに、
計画中止が残念ではある。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/06/11(月) 17:25:56.58ID:JmnUZsct
> 【宇宙開発】すっかり落ちぶれてしまったロシアの宇宙開発、ようやく再生の兆

アイデアや基本研究は仮にできたとしても
・経済的にはかなり後進国になって予算は無い
・技術はあってもそれを実際の物にする企業や製造能力が無い
・宇宙開発を支える、材料や部品などを製造する/手に入れる事が困難

後は、中国と共同戦線を張って(サイバーでの技術コソ泥)張りぼてを作るのが関の山...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況