X



【地質学】海底の岩塊「短期間で化石化」頑丈なトンネルに応用も[04/20]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/04/21(土) 21:51:22.13ID:CAP_USER
 海底に沈んだ生物の死骸を覆って化石化させる球状の岩の塊が、
従来考えられていたよりもはるかに短期間に形成され、直径約1メートルのものでも数年でできるとの解析結果を、
名古屋大の吉田英一教授(環境地質学)のグループが20日付の英科学誌電子版に発表した。

 この塊は非常に堅くて水を通さず、内部が変質しないため、覆われた死骸は中で化石化するという。
従来は数十万〜数百万年かけてできると考えられていた。
吉田教授は「同様の塊を人工的に作ることができれば、
放射性廃棄物処分場などの頑丈な地下施設やトンネル建設への応用が期待できる」としている。

画像:英国で発見された、アンモナイトの化石を含むコンクリーション
http://www.at-s.com/news/images/n49/481418/PN2018042001002240.-.-.CI0003.jpg

共同通信
https://this.kiji.is/360013859471787105
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 11:24:01.94ID:kN/ttZgH
このメカニズムで石油を人工合成できないのか?
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 16:04:07.53ID:byK2HdC5
>>22
21気圧
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 18:02:54.96ID:5LoN+DCm
>>7
俺も飛鳥昭雄の本で見てからそう思う様になった
地上や海中で死んだ生物の死骸は食い荒らされて、全身が化石になるなんて考えられない
ハイエナやハゲタカが食べた後、元の状態に綺麗に並べる訳がないw
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 19:47:53.49ID:n3WT1M3m
通説っめあてにならんな
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 20:26:10.11ID:mS+Tpkes
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/6/6-1/qa_6-1-j.html
そもそも海水中の炭酸カルシウムは二〜六倍の過飽和状態にある。
「過飽和なのに、どうして析出しないのか」
という方が本質的問題なんじゃないかな。
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 20:35:33.88ID:mS+Tpkes
https://en.wikipedia.org/wiki/Biorock
海水中の炭酸カルシウムを析出させた石灰岩は Biorock と呼ばれており、
魚の棲家にするための人工珊瑚礁なんか作るのに実用化されている。
Biorock は電極に炭酸カルシウムを析出させるので、
言わば炭酸カルシウムで電極をメッキするみたいな原理。
生物が卵殻やら貝殻やらとして炭酸カルシウムを析出させるのは、
どういう原理なんだろう?
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/22(日) 22:15:04.65ID:wtxiq3XP
花は桜木男は
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 02:33:20.19ID:8uaMdKXg
海底に沈んだ英霊たち。
姿もそのままに。。。。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 03:12:30.86ID:371NaRtB
綾瀬女子高生コンクリーションな(´;ω;`)ブワッ
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 03:43:19.52ID:o3g7sq3F
>>24
>>25
青函トンネルとか水漏れがすごくて大変らしいから、こういう仕組みを利用して
メンテが簡単にできるといいね。
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 03:53:21.10ID:ImzhUvyE
2015/09/16
【古代生物】「ツノガイ」数週間で化石に 名古屋大が解明[共同通信]c2ch.net
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442407058/
【古生物学】ツノガイの化石は死後数週間で形成されていた 形成メカニズムを解明 名大 [転載禁止]c2ch.net
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1442374101/
http://n.mynv.jp/news/2015/09/16/051/images/001l.jpg
ツノガイの化石を内包した球状コンクリ―ション (出典:Scientific Reports)
http://n.mynv.jp/news/2015/09/16/051/images/002l.jpg
球状コンクリ―ションの形成過程のイメージ (出典:Scientific Reports)

2015/9/22付
ツノガイ、わずか数週間で化石に 名大など解明
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H2C_S5A920C1000000/
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 04:02:56.65ID:ImzhUvyE
2013/04/26
【建設】「オール大林」の目玉技術 非常識を常識に変えた「海水練りコンクリート」[13/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1366932905/
2017/08/10
【コンクリート】古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた──その驚くべき理由が解明される [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1502326578/116

2018/01/19
【バイオテクノロジー】細菌で「自己治癒」するコンクリートとは
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1516350249/
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 09:54:15.29ID:5EUUW3vv
>>41
>>42
仕事早いなw
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/23(月) 18:01:45.48ID:/iqPtn3O
>>7
分解できる微生物がいなければ腐らないでいずれ化石になる
石炭は石炭紀にセルロースを分解可能な微生物がほとんど存在しなかったから存在する
どういう理由でか、そういう状況があったのだろうさ
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/24(火) 15:39:16.06ID:Q8hvJiY4
>>7
ハイハイ、キチガイキチガイ
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/26(木) 06:13:20.64ID:xJvoTS1L
一般に言われる寿命50年とは法定の減価償却期間のと思うが
鉄筋の健全性が維持されるなら、かなり長寿命なんやろな
少なくとも数百年?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況