X



【宇宙】全ての円盤銀河は10億年に1回の周期で回転していることが明らかに[03/15]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/15(木) 16:25:35.62ID:CAP_USER
2018年3月9日(金)に王立天文学会の月報で発表された内容によると、全ての円盤銀河は質量や大きさに関係なく、
約10億年に1回の頻度で回転することが明らかになっています。

All disk galaxies rotate once every billion years | Astronomy.com
http://www.astronomy.com/news/2018/03/all-galaxies-rotate-once-every-billion-years

オーストラリアの国際電波天文学研究センターの天文学者であるゲルハルト・モイラー氏は
「スイス時計ほどの精度はありませんが、もし円盤銀河の縁に座ることができたなら、
その大きさに関係なく1周して同じ場所に戻ってくるのに約10億年かかるでしょう」と語っています。

この発見は、数多くの銀河に対して円盤の外側にある中性水素の視線速度を計測したことがきっかけだったそうです。
この計測により銀河の回転周期を計算することができたとのことで、
計測した全ての円盤銀河がその大きさに関係なく1回転するのに10億年かかっていることがわかりました。
この時計のような回転周期が円盤銀河の普遍的な特性であることを確実にするためにはさらなる研究が必要になりますが、
大きな発見であることに間違いないとのこと。

研究者たちは、この研究の中で銀河の端に「若い星」や
「星間ガス」だけの集団を見つけることにも期待していたようですが、
実際に発見したのは若い星と星間ガスの他にかなりの数の古い星を発見したとのことでした。

モイラー氏は「これは重要な発見です。なぜなら銀河の端がどこにあるかを知ることは、
我々の観測に制限を与えてくれるので、時間や労力、そしてコンピューターの処理能力を無駄にしなくて済むからです。
この研究のおかげで、円盤銀河が約10億年に1度回転することを知りました。
そして、円盤の縁には星間ガスと若い星、そして古い星が混在していることがわかりました」と話しています。

2020年には新世代の電波望遠鏡「スクエア・キロメートル・アレイ(SKA)」の運用が開始される予定で、
銀河などの観測データを大量に生成すると予測されています。
研究者が「銀河の端はどこにあるのか?」を運用開始前に考えているということは、
SKAなどで生成される大量のデータを効率良く読み取るためのアイデアが生み出されることになり、
今後の研究の発展にもつながるとのことです。

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/03/15/disk-galaxies-rotate-once-every-billion-years/01.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180315-disk-galaxies-rotate-once-every-billion-years/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:31:25.73ID:gUMYLYcR
10億年周期で縁が回ってるっぽいから
10億年周期で回っているところを縁と仮定できるってことか
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:34:55.57ID:+YdFI0Mr
流れ星銀歯
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:38:56.33ID:lGsji/xc
>>2
回る時間は同じやろ
スピードが違うだけで
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:13.77ID:E3VIZZqr
縁に座ることできても円盤動かない状態で人生終わっちゃうじゃん。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:40:28.90ID:I7+fR3X8
宇宙は13.5回回転したってこと?
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:42.98ID:72obxcmX
中心と外側では物凄いスピードが違うってことか
0008よっちゃん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:45:58.85ID:i6YGkNyV
ゼロ除算の発見4周年を超えました:
Black holes are where God divided by zero:

再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12287338180.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html
1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

ソクラテス・プラトン・アリストテレス その他
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12328488611.html

ドキュメンタリー 2017: 神の数式 第2回 宇宙はなぜ生まれたのか
https://www.youtube.com/watch?v=iQld9cnDli4
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第3回 宇宙はなぜ始まったのか
https://www.youtube.com/watch?v=DvyAB8yTSjs&;t=3318s
〔NHKスペシャル〕神の数式 完全版 第1回 この世は何からできているのか
https://www.youtube.com/watch?v=KjvFdzhn7Dc
NHKスペシャル 神の数式 完全版 第4回 異次元宇宙は存在するか
https://www.youtube.com/watch?v=fWVv9puoTSs

再生核研究所声明 411(2018.02.02):  ゼロ除算発見4周年を迎えて
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12348847166.html

再生核研究所声明 416(2018.2.20):  ゼロ除算をやってどういう意味が有りますか。何か意味が有りますか。何になるのですか − 回答
再生核研究所声明 417(2018.2.23):  ゼロ除算って何ですか − 中学生、高校生向き 回答
再生核研究所声明 418(2018.2.24):  割り算とは何ですか? ゼロ除算って何ですか − 小学生、中学生向き 回答
再生核研究所声明 420(2018.3.2): ゼロ除算は正しいですか,合っていますか、信用できますか − 回答
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 16:57:05.66ID:GdaZnmGr
銀河は巨大宇宙人の作ったハンドスピナーだったんだよ!
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:01:48.17ID:NfwtJ5Df
大小にかかわらず、歩調を合わせているのか。不思議だね。
もっとも銀河がどうやって出来て、まとまった形をしているのか。
それ自体が謎なんだから、なんでもアリでおかしくない。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:04:37.05ID:ys+4+fQ4
>>4
>>4
>>4
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:06:51.85ID:tucerHiR
>>1この研究役に立つのか知らんけど外国のことだしなぁ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:12:56.93ID:hBcehdz4
ググってみると、太陽系は銀河系を20周くらいしてると書いてあるんだが、
ってことは、太陽系は誕生から200億年経つってことか?
確か宇宙が誕生して136億年とかじゃなかったか?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:16:30.23ID:qPDC7Jsr
大きさに関係なく一周10億年だとすると大きさに限度が出る事になるな
重力が光速で伝わる事との関連性があるのかも知れんな
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:20:22.21ID:DwFIUsnJ
占星学が進化するな!
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:21:13.94ID:DwFIUsnJ
>>13
宇宙の起源は地球なんだから当たり前だろ!
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:22:04.19ID:NfwtJ5Df
>>14
>重力が光速で伝わる
それはドグマ、テーゼ(そういう風に考えておこう)であって、
誰も確かめた人はいないのではないか。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:27:39.04ID:DwFIUsnJ
お判りいただけただろうか?
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:34:00.76ID:NfwtJ5Df
>>17
渦状銀河のこと。
どうしてそんな形を保っていられるのか。
端から端まで重力が伝わるのに10万年もかかるんだろ。
まだ重力が伝わっていない頃は、どうしていたのか。とても疑問だ。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:40:23.42ID:hBcehdz4
>>16
そうなの?
宇宙の起源は韓国とか聞いたことあるけど?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:53:36.14ID:zLF1kalN
>「銀河の端はどこにあるのか?」
ハリセルダンによれば**


>>13
>太陽は1周2億年
が標準のようだな 
言っている意味が違うのか 

星の動きと見かけの模様との違い 
>中性水素の視線速度
の意味 
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:53:54.88ID:bU0aXLK+
>>4
まさか擁護するとはおもわなんだけど
速度は変動するけど一定の時間で周期してると
平均としか割り出せないから言ってることはわからんでもない

とまさか考がえないとはおもわなんだ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:56:06.30ID:8ruDRCgR
俺が生まれてからまだ5回転しかしてないのか。
遅いな。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:22:17.30ID:IVnOu5kA
>>4ってなにか、おかしなこと言ってるの?

誰か、解説して。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:24:21.41ID:Gae/8N/Q
>>スイス時計ほどの精度はありませんが、
ここ笑うところ?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:24:23.29ID:IVnOu5kA
>>1が示唆してることは、銀河の外周の速度は光速を越えられないから、
銀河の大きさには制限があるということだよね?
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:25:12.75ID:n1LgGUr0
俺たちのオブジェクトがある宇宙シミュレーションを作ったやつが手を抜いただけ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:36:50.98ID:YPSudKY8
そして銀河の銀河である銀河団も回転してるからグルグルだよね

座標が速度が完全に速度0の地点からオイラがいるココの場所はどのくらいの速度で移動してるのか わかったもんじゃない

こわい (´・ω・`)
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:40:27.32ID:qyn82WRn
これほんと?大小に関わらず回る時間が一定とかかなり異様な話だと思うけど
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:44:01.07ID:f3qITDKM
太陽系が銀河系を回る周期は何年ですか?
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:48:26.50ID:OMEW8iGl
すべての円盤銀河で角速度が一致するってこと?
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:53:28.41ID:VivLMzhS
>>7
それがなぜかスピードが同じとゆう観測データがあってだな
0034名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:53:45.98ID:T183tk7t
小さい銀河も大きい銀河も10憶年で一回転ってことは、
でかい銀河の外周部の速度の方が小さい銀河より速いということか。
要するにレコード盤のような硬いものなんだな、銀河って。
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:59:03.34ID:VivLMzhS
この世で静止しているものなど存在しない。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:05:13.32ID:SitUHiDS
やばいな ということは 7万4000年と 20万年と2億5000万年と10億年となり

やはり早まったな ペンギンになるしかねえかもな 全員www
0038名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:14:41.31ID:FU1QIZlW
まじかよ

よくわからないけどワクワク案件だろこれ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:53.97ID:V/QtOJpY
まだ、計測した銀河の全てってだけだから、どこかに例外の銀河があるはずだ
そしてその銀河の中心こそ、この世の全ての理の原点なのである!
0041名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:11:58.84ID:u3WKmAZw
>>33
線速度一定ですね。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:24.16ID:E2ntF684
止まってるようにしか見えないが近くまで行ったらとてつもないスピードで回転してる訳だもんな
秒速200キロだっけか すごいね宇宙って
0043名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:36:24.13ID:9M6UUoXf
レコード盤の音声みたいなもんか
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:37:56.67ID:lxDk0xnj
回転する方がエネルギー的に安定ってこと?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:43:48.05ID:XWINXKC9
>>34
つまり円盤の大小はあれ、プレーヤーは全て同一速度でしか動かんのか
0046名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:45:23.77ID:Kswcepv6
地球だって太陽の周り回ってるし、太陽系だって銀河の中を公転してるし、銀河だって宇宙のどっかを中心に公転してるんじゃねーの?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 20:48:29.20ID:W4kz09Qy
>>34
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:01:07.77ID:AD+VZf3A
両腕を広げた状態でその場で水平方向に回ってみろ。
指先が移動した道のりと、頭が移動した道のりの長さはぜんぜん違うが、一周にかかる時間は同じだろ。
そういうことだ。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:01:12.37ID:u3WKmAZw
>>35
天の川銀河の場合、巨大なブラックホールと言われている。
0050名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:02:18.29ID:u3WKmAZw
>>48
角速度一定と言う。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:09:14.49ID:aa6RumFf
大きさに関わらずってのは不思議なもんだな
0052名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:20:53.21ID:dXGsrZqg
40年以上前、子供用の図鑑に
銀河系は2億年周期で回ってると書いてあったのを思い出した。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:42:10.72ID:yWWbRd3V
この回転が地球の環境に及ぼす説が出て来ている。
氷河期などもこの回転の影響が研究されている。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:49:58.51ID:3FA1fNcU
 


>>19

不思議なのはそれだけではない。

銀河に渦の腕ができるのは一目瞭然だが、
渦の腕の回転速度と違う速度で公転する恒星がたくさん存在するらしい。
太陽系もその一つで、腕より速く公転している。
だから、腕を横切りながら進むことになる。

そういうのが沢山あれば、銀河の公転速度とは何の速度なのか?
という疑問も湧く。


 
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:55:18.75ID:YPSudKY8
ひょっとしたら 宇宙だって回転してるかもな
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:55:59.30ID:KGZO6uSO
重力が同じなら振り子の周期は長さ依存。
だけどこのケースでは重力は銀河ごとに違う
銀河は重力が大きいほどサイズも大きい。
銀河の重力とサイズが単純比例だったら、
どの銀河も一定周期になるね。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:16.93ID:u3WKmAZw
>>54
角速度も線速度も一定じゃない円運動なんですね。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:49.21ID:TFzaW5U+
宇宙は138億歳なんだろ?
銀河ってまだ10周そこそこしか回転していないのか
0059名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:25:21.08ID:7qDfFmHw
>10億年に1回の周期で回転

理系なら「10億年周期で回転」と書く。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:26:46.92ID:m4XTP3Ys
>>59
理系ってのは言葉を選べない馬鹿の集まりってことか?
0061名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:29:42.97ID:XXaa6qeH
>>6
それが驚きだ。
たったそれだけなのかと。
しかし、宇宙は単位が大きすぎる。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:33:18.33ID:jy52FYAe
これは面白いなあ
なんでかは分からないけど
0063名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:40:24.73ID:JwwUPszh
ちょっとマテ。
直径10万光年規模の銀河系が10億年周期で回転しているということは、外周部は
秒速どれくらいの速さで動いとるんだ?
0064名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:06.96ID:0nfqUOOQ
ほんまかいなw
ま、宇宙は言ったもん勝ちだからな
証拠は後の人に任せておけばOK
そんな短期間で結論出るもんか?
0065名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:44:41.27ID:KGzaP8DF
>>44
回転の場合、大事なのはエネルギーじゃなくて角運動量な

生まれたての頃に角運動量が0じゃなかったら
角運動量保存則から、回転してた方が安定
0066名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:50:43.39ID:zNXMOpPH
メトロノームが同期するみたいな?よくわからん
0067名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:01:57.61ID:iVrk3q/M
これってダークマターの研究に関係するんじゃないの?
そこんところどうなの??
0068名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:11:52.92ID:u3WKmAZw
>>67
ダークマターが実在するのか、まだわかってないよ。あくまで仮説。
0069名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:13:14.96ID:u3WKmAZw
仮説の上に仮説を重ねて、つじつまが合わないと 又、仮説。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:17:37.84ID:T183tk7t
>>69
仮説に仮説を重ねた上に数式を出して来るから、
専門外の人間には理解できなくなる。
その数式もかなり恣意的なものだったりするから。
だから宇宙論は分かりにくい。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:24:47.43ID:CYSbUHKo
>>17
前疑問に思ってこの板で聞いたみたら、確認済みだってさ
中性子星の連星の公転速度から重力の伝播速度は光速って間接的に証明されてるということだった

厳密に光速と同じかどうかはともかく、有限かつ光速程度ってのは分かってる
0072名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:30:09.10ID:ssNJJQxY
円盤銀河では、恒星の回転速度は各自マチマチだと思っていた
だから恒星の疎密ができて、腕のような模様が現れるんだと...
星がレコード盤に貼り付いた様に、同じように回っていたのか
0073名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:33:26.80ID:u3WKmAZw
>>72
なら、銀河円盤の回転は 角速度一定ってことになるけどね(笑)
0074名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:35:11.04ID:mif3A09m
すべてってマジかよ
0075名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:40:34.05ID:u3WKmAZw
>>74
そんなわけないよなぁ。。。。。観測した銀河がいくつか知らないけど(笑)
0076名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:40:51.24ID:DSXYOgun
外周のほうが速いということは光速度の限界があるのでは
0077名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:45:09.21ID:cmO+OF4z
恒星や惑星は自転周期や公転周期がバラバラなのに

それらの集合体で大きさも大小あって形状も構成要素物質等もかなり異なる銀河の回転速度が皆一律なんですか?
0078名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:51:20.73ID:qrAakCQC
やっぱこの世界はプログラムされた世界じゃね?
神が作りしプログラムのほんの片隅が俺ら
0079名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:53:49.45ID:CAmXDR+t
最低限
 『銀河の回転曲線問題』
だけはググってから書くことを推奨する
0080名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:55:36.58ID:B2YL3uAG
銀河は中心近くのほうが早く回転してるなら、外周の速度が光速によりかなり遅いって
ことになるんだろうけど、それだと、銀河の大きさの限界がおおよそ計算できるって
ことかな だれか賢い人銀河の大きさの限界は何光年くらいか計算して 
0081名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:00:30.06ID:xjHzk/2a
>>79
よくいるよね
自分の言葉で説明できないのに、自意識過剰で上から目線で口を利く馬鹿
0082名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:23:32.64ID:rAXcrNrN
もしかしてグレンラガンの銀河投げ本当に出来るんじゃね?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 00:53:18.77ID:phXGV9Fm
はいはい、ダークマターのせい
0084名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 01:11:01.66ID:O1rbB8of
大きい銀河は速く回って10億年。小さいのは遅く回って10億年てことか?

てことはだよ、大きいのが小さくなりつつ回転が遅くなってるってことじゃね?
0085名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 01:11:50.44ID:O1rbB8of
小さいのが早くなりつつ大きくなるのもありか?
0086名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 01:20:38.89ID:I0rphH7L
もう、、、、、なんでもあり やな(笑)
早い話、現在の科学では、何もわからん って事じゃないのかな!?
0087名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 01:36:25.05ID:YeAGcWLh
全ての銀河はブラックホールを中心に回ってる

その原因は重力崩壊
0088名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 01:49:44.85ID:uHIuOfnt
>>81
ここは5chとはいえ科学ニュース+板だという
ことはわきまえた方が恥をかかないで済む
自分がいつも見てるところと同じ層の連中
しかいない前提での判断ではいつまで経っ
ても正着しないし進歩もない
0089名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 02:39:27.36ID:wZ/Txu+C
なんか変な奴がここにも湧いてるな

また大幅に改行しながら「私からは異常だ、」 とか言いそう
0090名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:13:05.01ID:nXp5bzMT
外周10億年より、早くても遅くても銀河の形にならないのかもね。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:29:35.54ID:EnvT9YxR
その測定方法がだめって意味じゃ・・・・
0092名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 04:50:13.04ID:WrURZeVy
10年先、数値があわない結果が出るのですね。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 06:06:30.94ID:MAq4f3sf
>>1
宇宙は時計っていうか時間なんだな
0094名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 08:23:55.94ID:8h6aSJN5
円盤の縁と内側の回転速度が同じか違うかはまだ意見が分かれるんじゃなかったっけ?
バジルは除く
0095名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 09:18:59.87ID:magZw7Bt
>>94
スパゲッティーによく合うのに>>バジル
0096名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 09:50:21.48ID:zOERhZ5S
重力の速度に限界があるからなの?

それと一周したら全ての星が元の位置に来るというわけではないよね?
それだと本当にただのレコードが回ってる絵を想像してしまう
0097名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 10:07:40.46ID:vV3Ggz2/
そりや光速限界にぶちあたるからに決まってるじゃんJK
0098名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 10:39:37.37ID:SmuUMXud
銀河の動き
クルマ(星)が一定速度(線速度一定)で渦巻き状に円の中心から外側に動くイメージをしてみれば
当然角速度は内側が外側より速くなってるわな

高校レベルの物理法則
フィギュアスケートのスピンで手を広げた時が銀河の外側で手を縮めた時が銀河内側のとすれば
この状態では角運動量が一定なだけで線速度は一定でない

つまり銀河の動きは物理法則に当てはまらない
何らか未知の力働いているに違いない←学者が必死こいて解明中
0099名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 10:58:55.90ID:+VKSn7Bg
神様「ひとつずつ回転スピードを変えるのは面倒だから、みんな同じにしてしまえ!」
0100名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:01:39.38ID:L6ggEGLE
レコード盤みたいに角速度一定だということだろ。
やっぱ、大昔の人が考えたように銀河は書割の絵みたいなもんなんだろう。
なぜそうなっているのかわからないけど。
0101名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:10:43.26ID:ojahJGv2
回転角速度が同じってこと?デカい銀河になるほど縁の速度は速くなるんだ
銀河の起源に関係してきそうだな
0102名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:13:30.32ID:SmuUMXud
>>100
銀河全体を俯瞰すればレコード盤の動き
個々の星の動きは一定速度でCDの動き

このミックス現象の解明が進められている
0104名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:37:27.65ID:KzBZGT9e
渦巻き形状から中心部と外周が同じ角速度で回ってるとは思えない
ダークマターが回ってて外から銀河を回してるのかな
0105名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 12:11:45.34ID:x2Cj1U7q
またシミュレーション理論にひとつ近付いたな
この宇宙をシミュレーションしてる奴が処理軽減としてその値を決めたんだ
0106名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 12:23:00.22ID:FmyTlbua
>>78
だとすると俺のステータスはプログラムミスだな
低すぎるわもっと能力値上げてくれ
0107名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 13:01:07.52ID:DpDDWjTO
一周が10億年って太陽系と比べたらすっげー遅いスピードじゃん
しかも太陽系は螺旋状に回転しながら公転してるし
0108名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 13:26:31.99ID:YWsVNPxX
半径5万光年の銀河の外縁部の星も
半径10万光年の銀河の外縁部の星も
10億年かけて1周

10万光年銀河の中心から5万光年の位置にある星は1周に5億年
0110名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 16:09:46.44ID:vV3Ggz2/
これは釣り合いの問題だね。中心部の回転が光速限界になること、遠心力の問題、そして銀河の直径。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 16:21:33.54ID:UgMe5fU+
こんな巨大な銀河が規則正しく回転するとはな。
中心部のB.H.? の重力の影響?
0113名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 16:43:15.38ID:BgvtVf9k
銀河の大きさに限界があるので皆同じになった
0114名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 17:50:24.16ID:DSfqn1ab
俺の明日のおまんまには、何の関係もない話だな
0115名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 18:11:21.41ID:z52D+kYn
あれだなw
宇宙が一瞬にして膨脹した時に飛び出した銀河の種のようなものが
みなほぼ同じ角速度を持って回転してたんだよ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 18:25:10.39ID:ZvF9Uya2
まあ宇宙自体が無数にある宇宙系の中のひとつだからな
この宇宙群もまた回転している
0117名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 18:41:03.08ID:I0rphH7L
円盤型銀河ばかりじゃないけどね。
0118名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 18:52:23.19ID:Qvexv6PV
たった13.5回回転しただけなんてどう考えてもおかしい
0120名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 19:11:20.34ID:Qvexv6PV
その上の次元とは銀河は集簇的にあるってことか
0121名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 19:12:36.64ID:tNR4opoL
光速不変で計算するから銀河内部と外側の速度が光速不変で計算されてしまう。
光速で計れば大きさがあるというブラックホールのサイズ(距離)もその中の時間も
光速では観測できない原理によりサイズも大きさもないのでは?
光速不変は局所的また銀河スケールでは成立しないといえば、何の問題もない
銀河クラスの物理法則は地球クラスの物理法則では説明できないことがすこしずつ
判ってきたってこと、じゃないとダークマターやダークエネルギー、銀河系を
説明しうるダークなんたらが追加されるだけだ。
0122名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 19:16:00.11ID:aqh76/ky
>>1
スイス時計並みの酷い誤差かよ(笑)
0124名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/16(金) 23:18:50.11ID:14jZ8B0O
>>96
レコード盤の溝も一周したら同じ場所にはならないよ
溝ひとつ分ずれる
0125名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/17(土) 00:57:04.51ID:P5U8/6I3
太陽系の惑星はそれぞれ角速度はバラバラだけど、銀河系の恒星はみな1周10億年の角速度で公転してるんだよね
不思議
0126名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/17(土) 04:30:26.01ID:IB6+xwEJ
回転する速度は分かるけど
中心に移動する速度が分からない
分らないから同じ位置をずっと回ってるという仮定がある
これが宇宙観をおかしくしてる
0127名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/17(土) 16:48:39.96ID:g/X8BbG/
銀河中心核が重力で外縁に留めて置けるのは10億年周期で回転する星まで
って考えればいいんだろ?
それより短いとすっ飛んでいくし
長いと内側に回り込みながら加速してそのうち安定する……
楕円軌道の星はよその銀河から遊びに来た、もありそうだぬ。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 12:23:07.26ID:CW089TB7
ひょっとして宇宙は膨張してるんじゃなくて回転してるんじゃないか……??
0129名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 13:08:13.57ID:aPzH8xXF
太陽系の銀河公転は約二億年、とされてなかったか?
0130名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 13:54:13.23ID:NJPsueqg
光も重力の影響を受ける
光学的観測は遠いとこほどトンデモでしょ
どこから遠いとするかは知らんが
少なくとも今人間が手の届く範囲内で数学的に立証出来たものでもちょっと離れるだけで誤差じゃ済まなくなると思うわ
こういうのは話半分でいいよ
0132名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 14:55:00.54ID:XTw3RLRW
>>129
太陽系の位置は天の川銀河の端ではない
外縁部と同じスピードで天の川銀河を公転してるから1周10億年かからない
0133名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 16:02:33.40ID:hEREMgeb
周期的に氷河期と温暖期を繰り返してるのも
もこれに関係してるらしいな
0135名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 17:04:56.24ID:Jgk7sVqZ
>>1
最近めまいがするのはこのせいか
0136名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 17:17:18.84ID:h57dZ6f9
氷期と間氷期の繰り返しには2説あるけどね。
@ 太陽の活動
A 地球の公転軌道

どっちだろう? Bがあるのかもしれない。
0137名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 19:17:02.35ID:wE4cRknm
そもそもなぜ回転するのかな?

太陽系だって、地球だって、銀河系だって
みんな回転してんだよね。
どうして?
一体回転運動のエネルギーはどこから出てきたの?
0138名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 19:20:17.67ID:h57dZ6f9
>>137
回転してないと今の形は保てないよ。(引力 vs 遠心力)
回転のエネルギーは、知らないです。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 19:42:55.36ID:nnjoTlax
回転するエネルギーってどこから発生して、何をエサにエネルギーに変換してるの?
0140名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 20:17:24.49ID:Y8X3S+rG
別に公転周期は何でもいいだろ?
太陽系だって外側の方が速いわけじゃない。

何らかの力だか法則があるのか、単に速度が上がると質量が増えて速度が落ちるのか。
0141名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 21:20:35.05ID:S/eiDm8I
>>7

巨大な銀河の外側では、光の速度を超えているらしい
0142名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 22:07:29.30ID:5K8QrKO+
太陽系が銀河系を一周する期間は推定で2億5000万年程度
0143名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 22:45:19.36ID:HB683F+2
銀河を回転させるエネルギーってどこから出てるんだろうね。謎だ。
少なくとも、ダークエネルギーとかダークマターというのは眉唾だと思う。
0144名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/18(日) 23:46:42.04ID:laXEdY45
台風やハリケーンみたいに見えるもんね。
0145名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 00:11:41.55ID:z2vzpfGZ
>>132
1980年代から「銀河の回転曲線問題」が話題になってる
銀河の中心からの距離に対しプロットした地点の回転速度が
外縁部に向かうに連れて遅くなる(曲線が下向きになる)はずがフラットである事
つまり太陽系のある場所も周辺部も速度は大差ない

われわれの知る通常物質(バリオン)だけでなく
光を発さず質量エネルギーを及ぼす存在が銀河内の質量の大半を占めている
これが「暗黒物質・ダークマター」と言われてる

今回の記事は
「銀河の回転は銀河ごとにまちまちではなく、サイズに関わらず回転銀河の周縁回転はほぼ同じ」
0146名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 00:16:57.17ID:CQQkNMUe
>>137
2つのものが引張り合うと綺麗にぶつからなければ回転するだろ
これに何ら不思議な要素は無い
0147名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 01:19:45.31ID:0sFQ2KTI
回転銀河同士は離れていても孤立した存在ではなく
中心部にある超大質量ブラックホールを通して超空間でつながってる
だから銀河同士遠く離れていても回転周期が同期しているように見える
0148名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 02:03:24.28ID:z2vzpfGZ
>>147
ユングの「集合的無意識」の宇宙版か
宇宙の星々のひとつひとつが意思持つ存在と
SFのネタとして面白い
0149名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 02:39:58.95ID:YtxovzbG
>>137
角運動量保存則があるから、銀河なり太陽系なり惑星が誕生した時に持っていた回転成分が残るので。
なんで銀河なりの誕生時に回転成分を含んでいたかは、多分流体の乱流と同じじゃないかと思う。
LESの乱流の乱れ成分は突き詰めれば渦であるという考え方。
宇宙が完全に均質に成長したなら乱れは発生しなかっただろうけれど
そりゃありえない話なので、偏りが乱れ成分を産んでそれが渦になってるという構図だと思う。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 04:27:21.68ID:F60HtWNZ
>>145

>>79
0151名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 04:31:51.40ID:F60HtWNZ
>>150
>>79に対して>>81みたいなのが
瞬時に現れる&それがここの最頻値
0152名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 06:55:01.13ID:JGo7ECcK
人類が誕生した200万年くらいじゃ、銀河は動いてないのと同じ
0153名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 06:57:04.19ID:JGo7ECcK
つかこの発見
年輪みたいに銀河の回転した回数が分かれば、
自ずと宇宙の大きさも分かるじゃんw
0155名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 08:39:26.90ID:JBw/4lL+
この天の川銀河が4回転したらあのアンドロメダと衝突するのか?
だとしたら太陽系は衝突側になる、、、やばいじゃん
0156名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 11:52:38.80ID:quj/azR+
aiならこの謎をといてくれる
aiがこの世界を作ってとしたら
0159名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 12:05:14.38
>>137
そもそもエネルギーがどこから生まれたか謎
しかも絶対に解き明かせない
0160名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 14:42:00.74ID:ZMUmDlUf
つまり10億年周期の角速度を越えると銀河の重力井戸から離脱するような関係になっているって事か
これは第何宇宙速度なんだ?
0161名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/19(月) 17:59:22.71ID:7RJn8oEq
ちょっと理解できん動きだよなあ 
正体不明のエネルギーの仕業に違いない
それとも高次元?
0162名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/20(火) 11:29:53.10ID:cUJ1IQdR
>>124
そうだねすまん
ろくろに書いた点とでもしよう
同じ場所に戻ってくるってつまり中心にすら寄ってかないのか?
単に一回転が10億年ってだけかね
さすがに銀河内での座標は変わるよね
0163名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/20(火) 16:08:44.62ID:Mp4xiEO3
回転銀河の腕が実際の物体の運動によるものではなく
銀河中心の超重力天体からの重力波による粗密模様という仮説がある
物体の移動にはE=mv~2という縛りがあるが
重力波の伝播が光速に等しいのなら
銀河の回転周期は銀河半径ではなく銀河中心の重力源の回転速度によって決定してるのかもしれない
0164名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:19.30ID:deo9q0LT
渦巻銀河の姿を考えれば単純にレコード盤のように回ってるにしちゃ渦が出来るのが不自然だし
内外差があるにしてもこの程度の渦巻きで済むはずないしで不自然

何らかの未知の力が働いてるよなあ
0165名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 10:42:50.64ID:lPnULQSP
これ、ダークマター終わっちゃったんじゃね
ダークマターを含めた質量で回転速度決まるのに全銀河の質量同じ訳無いよね
0166名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/21(水) 17:05:33.66ID:qFFh6sOe
銀河の質量の推計じたい、非常にあやしい。
0168名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 01:26:54.58ID:dPoC33UD
>>165
そうそう、そこんとこ気になるよな
専門家の意見を聞きたい
0169名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 10:00:04.88ID:tJ+LmF+P
俺がいま目の前にライターを置くとする
10億年後に今いる場所に戻ってきた時にライターがあれば10億年で一周したことを証明できる
0170名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 14:08:46.63ID:C2jXGGsR
>>169
一年後に見たとき同じ場所にあるなら
「一年で一周」と言ってることになるぞ

その仮説は「時間が経てば元の場所にあり続けない」と言うのが前提だからな
0171名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 20:30:43.88ID:TTeONZHQ
>>164

銀河の渦巻きも、台風の渦巻きと同じようなまき具合だよね?
0172名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 21:10:04.25ID:C2jXGGsR
>>171
台風は地表近くと成層圏では風向きは逆
中心に向かって吹くか、中心から外に吹き出すかの両方が台風

銀河中心に巨大重力源があり、そこに宇宙塵が落ち込むならフロ桶の水抜き
(重力波が)外に回転して噴出すならスプリンクラー
0173名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/22(木) 22:23:33.68ID:ObM8xQjZ
>>172

おや?
スプリンクラーから出る水滴って、銀河の渦巻きになるん?
0174名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/23(金) 07:30:22.48ID:U++v0b9K
回転が早すぎて目が回るわ
0175名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/23(金) 18:56:00.60ID:Nv70tuG9
>>174
そりゃぁそうだよね。
宇宙を旅する太陽系、その移動速度はなんと時速約86万4千キロ!!
0176名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/23(金) 22:01:24.94ID:JEW4Jxvv
台風とか水抜きとか流体だから生じる現象だよね
銀河の運動は電磁流体で理論作り直しだな
プラズマ宇宙論は昔からそう主張してるけど
0177名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/23(金) 22:17:17.47ID:himTLMLg
まずは天の川銀河の『詳細3D地図』が完成してからだろう、

完成したとしても個々のそれらの恒星の位置はかなり大雑把であり、
さらに天の川銀河に億単位(13億)の中間サイズブラックホールが存在すると説明されるのに(恒星の数は2000億個規模)
そのブラックホール位置すらほとんど特定されていない。
天の川銀河系のサイズは最近訂正され、その前にもアンドロメダ銀河の距離とサイズも修正されている。
そんな曖昧でいいかげんな観測しかないのに、全体の質量計算やら全体の動きに重要なブラックホールすら見えていないのに
わからない部分はダークマターだダークエネルギーだと説明してきた。
最近ではビックバン宇宙の膨張率すらさらに改定され理論では説明できない速度で膨張していると言う、
そんな類の観測の反証の繰り返しといっても、いまだに天動説と地動説が争っているぐらいの観測精度だと思わず
人類は全て見通しているように思うのは何でだろう?
観測精度もそれだが観測特定できているそれはほぼ0に近いといっても過言じゃない。

スローン・デジタル・スカイサーベイ という観測プロジェクトがある、それすら知らないやつが何をいっても無駄だ。
0178ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/23(金) 23:34:02.04ID:xKKZAWYl
別に「原子の最小構成要素は何なのか?それはt-1フェムト秒前に
どこに存在したか…そもそも電子は今現在どこに存在するのか?
いやそれより時間は本当に連続しているのか最小単位は存在
しないのか?」…とか何一つわからなくとも、それぞれの適用
可能範囲においてニュートンも(おそらくは)アインシュタインも
揺らぎはしないよ

物理は数学ではないから絶対の論理上には立脚し得ないけど、
適用可能範囲の中では物の道理を徹頭徹尾説明できる
0179ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/23(金) 23:38:13.77ID:xKKZAWYl
>>171
いや、銀河の"腕"は曲線ではなく数本の直線の組合せで構成されていることと、なぜそうなるかの論理的説明はもうできている
渦巻きではなくて渦巻き風に3〜4回ポキポキと折り曲げたストローみたいな形
0180ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/23(金) 23:41:31.83ID:yj6R/4ZL
>>21
ハリセルダンて今にして思えばデータサイエンティストの発展系の人だよね。心理歴史学。
0181ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/24(土) 15:36:53.16ID:buJrsXCI
>>94
bulge バルジ のこと。
0184ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/25(日) 03:54:51.16ID:8JTJuKj+
動力源はキムチニダ
0187ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 04:18:53.10ID:3EPaHswC
 


>円盤銀河は10億年に1回の周期

円盤銀河は分類上少なくとも棒渦巻銀河を含み、天の川銀河はこれだ。
しかし、少なくとも太陽系の公転周期は3億年に満たない。

だから

>10億年に1回の周期で回転している

はどういうことなのかもっと厳密に説明する必要がある。
少くとも、
恒星が完全に透明樹脂でモールドしたかのような状態で
銀河系が回転しているのではないことは確かなんだから。


 
0189ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 07:21:08.94ID:ZZwBraEd
回転てあんた、外周と内周が同じ時間で一周してんの?
そんなアホな
外周、光速超えてない?
0190ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 16:05:32.28ID:nmn31RwI
>>187
>>1程度の短い内容すら普通に読めないやつに限って"厳密"などと失礼極まりない大ブーメラン投げるし、聞きかじりのちょっとカッコイイ風の用語を使いたがるのがもうね
モールドとかそんなのどうでもいいから、まずは"縁"とか"外側"とか日常的かつ基本的な語彙を習得して読み取れるようにすべき
0191ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 16:06:01.05ID:nmn31RwI
>>189
あくまでニュートン物理学の範疇で円周率も「およそ3」でいいから外周円の回転速度が光速を超えるようになる限界直径を計算できないか?
10億年で一周だから、外周円の長さが10億光年に達したときがちょうど光速に達するときだ
その時の銀河直径はおよそ何光年だ?
その結果に対して一言言わせてもらうと…「そんなアホな」
0192ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 16:28:17.66ID:yArfD6L7
ん?これって、巨大なレコード盤みたいに宇宙は回転しているって事?
その場合、宇宙の外縁は光速まで加速するけど、光速を超えるまで高速になると、
銀河の構成物質が崩壊して、物質そのものが消えて行くってなるけど・・・。
0193ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 18:32:07.02ID:9zvv5leL
ははは
外周がそんな亜光速なくせに
なんで銀河の重力に囚われてんだよ?

アホ論だ
0194ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 18:34:46.89ID:9zvv5leL
中性水素の視線速度を計測

この方法では正確に測れないっちゅうこと
赤方偏移でビッグバン語ってるアホたちと同じ
0195ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 18:53:47.59ID:eyNVt+L1
宇宙はマトリックス、

おまえらザコはNPC。

プレイヤーはすくないよ
0196ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 19:06:16.32ID:uQ+qbUlT
これ面白いな もし共通10億年に特別な物理的意味があれば銀河運動を説明するための
ダークマターの解釈は無意味になるぞ
0197ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 19:45:50.26ID:mxZgjmm4
こういう極のスケールになると
次元のみで考えるのが不可能になるよね
0198ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 22:46:26.04ID:W55gQP89
レコード盤の上に星が乗ってて、
銀河の質量に関係なく、どんな大きさのレコード盤でも10億年で1回転するってことだよね?

そういうのって、「原理」ってやつでしょ?
銀河の回転原理がわかってよかったじゃん。
0199ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/30(金) 23:06:58.33ID:ZjsuvZCO
>>6
宇宙は円盤なのか?
0200ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/03/31(土) 07:47:57.47ID:yc0XQiT3
 


>>190

そうかそうか、
それだけじゃないぞ変なのは。

>>1を見る限りどこが縁かは簡単には分からないんだよねえ?

でも10億年周期で回ってるところが縁だって言い出した。

これ逆算してるだろ。

「10億年で回ってるところが縁だ」

>>1のどこにそこが縁って言う定義がある?


読むと無批判に分かった気になる人って結構居るよねw


 
0201ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/01(日) 17:08:21.88ID:X56ymuvH
そうかそうか、>>200

>数多くの銀河に対して円盤の外側にある中性水素の視線速度を計測した

とはどういう事実だと考えているのか"厳密に"聞いてみたい
いや、

>10億年周期で回ってるところが縁だって言い出した。

とか書いている時点でもう確定はしてるんだけどさ
どんな文系的後付けの"厳密な"屁理屈を聞かせてもらえるかと思うとw
0202ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/02(月) 13:12:13.78ID:AFfnyHbK
重力はほぼ光速でも重力でやりとりする情報量に上限があるのかも
0203ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/02(月) 14:24:53.90ID:Yx++Byt4
もう崩壊してんだろ、この分野(^^;;
0205ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/03(火) 11:49:56.90ID:75Ch98Ij
銀河の動きに関してはダークマターの解明が必要だな
0207ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/04(水) 20:07:50.06ID:+BaENDOC
 


>>201

だったら>>1の中で縁をどう定義しているのか説明しろよ。
一番完全な反論をせずになんでこねくり回すのかな?www


 
0208ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 03:12:53.73ID:rvxKbXzO
>>207
>数多くの銀河に対して円盤の外側にある中性水素の視線速度を計測した

これを読んでなお「定義されていない」とか言う莫迦は要らぬなり!
少なくともこの一文を"厳密"()に解釈することかなわぬ者に、この
記事についてとやかく言う資格はないぞ

中性水素とか視線速度とかがわからぬなら、まずそこから質問すべし!!
0209ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 04:12:48.29ID:DYRyJMS7
渦巻ではなくバウムクーヘンだったのか
0210ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 10:15:37.31ID:OEwd4Nsf
>>16
宇宙の起源は韓国。
0211ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 11:35:43.67ID:CHXYhHUC
ゾウリムシの繊毛の10億年周期の運動なんだよ
0212ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/05(木) 16:28:47.27ID:g/X3DASR
>>211
エイプリルフールのあれは「原形質流動」じゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況