X



【福島第一原発】放射性物質に不安、66%「感じる」トリチウム水の海洋放出「反対」67% 福島県民世論調査[03/03]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/03/04(日) 11:39:09.16ID:CAP_USER
東京電力福島第一原発事故から7年になるのを前に、朝日新聞社と福島放送は、福島県民を対象に世論調査(電話)をした。
事故による放射性物質が自身や家族に与える影響への不安について聞くと、
「大いに」21%、「ある程度」45%を合わせて66%が「感じている」と答えた。

調査は2月24、25日に実施した。事故の半年後、1年後、2年後と行っており、今回が8回目。

 放射性物質への不安を「感じていない」との回答は「あまり」「全く」を合わせて33%だった。
「感じている」は減少傾向にあったが、昨年の63%から今回は66%に少し増えた。

 復興への道筋は「大いに」3%、「ある程度」42%を合わせて半数近くが「ついた」と答えた。
「ついていない」は、「あまり」「全く」合わせて52%だった。

 一方、福島県全体で、元のような暮らしができるのは、どのくらい先かを聞くと、
「20年より先」が54%と最も多く、「20年ぐらい」19%、「10年ぐらい」16%、「5年ぐらい」4%。
復興への道筋が「ついた」層でも、47%が「20年より先」と答えた。年代別では40代が特に悲観的で、
67%が「20年より先」だった。

 原発再稼働への賛否は、賛成11%、反対75%だった。2月の全国調査では賛成27%、反対61%で、
福島の方が反対が多かった。原発事故が「風化しつつある」と思う人は78%にのぼり、
「そうは思わない」18%を大きく上回った。

■処理水を薄めて海に流すことに「反対」67%

 福島第一原発の構内には、放射性物質を含んだ処理水をためたタンクが増え続けている。
今回の福島県民への世論調査で、処理水を薄めて海に流すことへの賛否を聞くと、反対が67%で、賛成19%を上回った。

 処理水に含まれる放射性物質トリチウムは除去が難しく、原子力規制委員会も海洋放出を勧めている。
放出で海が汚染される不安は、「大いに」「ある程度」を合わせて87%が「感じる」。
風評被害に対する不安は、52%が「大いに感じる」と答え、「ある程度」と合わせると91%が「感じる」と答えた。

 一方、事故に対するこれまでの東京電力の対応には「評価しない」が64%で、「評価する」17%だった。

 福島県が、すべての県産米の放射性物質を調べる検査を見直し、サンプル(抽出)検査に切り替えることには、
賛成49%、反対44%で賛成がやや多かった。
ただ、2月の全国調査で同じ質問をした際の賛成54%、反対35%と比べると、切り替えに慎重な姿勢を示した。

 全量全袋検査が消費者の安心に「つながっている」と思う人は「大いに」と「ある程度」合わせて計86%に達し、
全量全袋検査に対する県民の評価がうかがえる。

 2020年東京オリンピック・パラリンピックへの期待も聞いた。
政府が「復興五輪」と位置づけたことが、被災地復興に「役に立つ」との回答は「大いに」「ある程度」合わせて43%にとどまった。
「役に立たない」は、「あまり」と「全く」合わせて57%だった。

     ◇

 調査方法 2月24、25の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、
福島県内の有権者を対象に調査した(一部地域を除く)。
有権者がいる世帯と判明した番号は1888件、有効回答は1004人。回答率は53%。

図:放射性物質への不安を…
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180302003633_commL.jpg

関連スレ
【福島第一原発】トリチウム水「海洋放出しかない」…規制委員長
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513370094/

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL2V451NL2VUZPS003.html
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 00:39:47.42ID:+b7eZ05x
ちなみにタンクのトリチウム約800TBq
毎年大気中に発生するトリチウム約72000TBq
核実験で大気中にばら撒かれたトリチウム約200000000TBq
0246ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 01:35:27.14ID:PZD8UFQl
>>1
こういう漠然とした不安とかでバカみたいに税金つぎ込むの考え物なんじゃないの
文字ばっかりの解説じゃない、もっと分かりやすい説明がない
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 05:43:17.62ID:Fj3oa+Sj
被害者は東電から金を取ればいいと思ってるし、東電は税金と電気代値上げで
賄えばいいと思ってるし、国にとって所詮税金は他人の金だ。

関係者が皆無責任だから、何兆円も無駄遣いしても誰も止める人が居ない。
土建屋とアラブの石油王とパヨクだけが儲かって、それ以外は皆損してる構図。
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 06:22:10.42ID:bvPLJnyu
>>89
ヨーロッパや韓国の農水産物なんて一切食べられないじゃんw
元々100%安全な食べ物なんて地球上に無いのに潔癖すぎる。
基準値以下ならいちいち文句つけるな業務妨害罪になりかねんぞ。
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 19:04:06.90ID:NfPd/Pnh
豊洲移転問題みたいに安心に振り回されて、結局振り回された分だけ丸々アホだったという結果になる

必要なだけの安全性をちゃんと考えてたら、最初から最後まで、豊洲でまったく問題なかったわけで
行政はまず安全を図り次に安全を周知するのが、安心よりも重要
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 19:47:58.51ID:cgRZOnOm
ラディッツ:福島の例のタンク全部
ナッパ × 1.5:仏の再処理工場の1年分
ギニュー / 2:自然発生の1年分
フリーザ(第一形態) × 400:1950年代の大気中原爆実験
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 08:06:52.20ID:wOuHu1Sw
「安心」を欲しがる人間は、別に詳しい説明を聞きたいんじゃないんだよね。
説明なんかしなくてもいいから、とにかく「絶対大丈夫」と誰かに保証してもらいたいだけ。

一方で最近は、政治家でも学者でもまともなヤツほど「これでもう災害に対して絶対大丈夫」
とは言わなくなったから、一部の安全厨は不安にかられてニセ科学に走ったりする。
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 17:58:04.98ID:tl2DM9GG
>>240
>ただ、漁業者などからの反発が強く、合意を取り付けることは容易ではない。
だから漁協が認めないと放出できないよ。
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 18:06:08.65ID:tl2DM9GG
>>255
>絶対大丈夫
むしろまともに政治家ならそんなこと言わないだろ。

問題は
「事故や災害が発生したときは全ての責任はおれがとる !」
いう政治家も組織も存在しないこと。

なぜならリスクが原発はリスクが高すぎるから w

汚染水も無害なら「放出によってなにかあったらすべての責任はとる!」
といって関東の各ダムに流せばよい。
日本に汚染水を流せる海はない。

なぜ言えないし、出来ないかと言うとあとはお察し。
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 18:46:10.18ID:PWPeA9gJ
>>257
絶対大丈夫と言わなくなったのは良いこと。そう思って書かれてるだろ。
絶対の安心を求めるクズに安心を与えようとするのはムダということ。
安全なのだし、もともとトリチウムは海に捨ててたし、
普通に海に捨てれば良いということ。
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 18:49:29.37ID:9+fneND6
水はそれなりに重量物だし輸送ならタンカーだろ
近くの海で捨てるのがどうしてもイヤならタンカーで沖に輸送して捨てれば?
従来通りに海に捨てるのが一番いいとは思うけど
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 18:58:04.77ID:tl2DM9GG
>>258
じゃあなぜ放出しないの ?

コストも掛かっているし設備の受け入れもまったなしなんでしょ。
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 19:35:01.32ID:OpcGfSpf
>>263
放出しなかったのはただ単に慎重だったからだと思うよ?
今でこそトリチウムという単語を知ってる人の大多数が、トリチウムは捨てても問題ないと知ってるが、
事故直後は今ほど広くは知られてなかった

それこそ風評被害とかも考慮しなきゃいけないお偉方の間には、事故直後からトリチウムを捨てても問題ないと確実に判断できるほどの情報の共有はなかっただろう
事故の衝撃の冷めやらぬ段階で拙速を嫌うのは自然

そもそもタンクに貯めるということは、一時しのぎなのは明らか
いずれ海に捨てるつもりで一時しのぎで貯めたのがアレだろう
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 19:38:43.25ID:OpcGfSpf
なんかダムダムって、ダム湖を大きなプールだと思ってるのかな
大きな水たまりだぞ
地下水にすぐ抜けていくぞ
海に捨てるほうが、コストや風評被害その他も含めて、すべての点でマシだぞ
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 19:49:29.37ID:Q1jaI8uA
まだトリチウム捨ててなかったのかよ
いいかげん捨てろよカネが勿体ない
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 20:40:20.87ID:z+7I5m7l
やっと洗脳できたから放出スッペ
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 20:45:56.41ID:ZaB+52GI
もともと放出してたんだよね
いつから捨てちゃだめだと思うようになったのか。。。

捨てないで貯めるようになってからに決まってるが。
イチャモンを恐れて貯めて、結果としてイチャモンを呼ぶ結果になったとかアホやな
結果論だけどなー
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 21:33:33.43ID:tl2DM9GG
>>264
>いずれ海に捨てるつもり
つもりだったんだけど無理なんだよなぁ。

http://fukunawa.com/fukui/28032.html
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2017/07/post_15250.html
漁連は猛反対。
これでどうして放出できるのかね。

一方で、保管している汚染水のトリチウムは有害ではない、と政府の見解だ。

とすると関東の各ダムに放出するのがもっとも実現性があり、合理的だろう。
0271ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 21:36:29.85ID:tl2DM9GG
>>266
>大きな水たまり
もともと汚染水のトリチウムは原液でも基準の3倍薄い。
宮ヶ瀬ダムの貯水量は164933 ✕10m3もある。
ここに投棄すればさらに安全だ。また、その水は山中湖にそそがれるから外海へもでない。
外国にも迷惑をかけない。
いろいろ合理的だ。
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 21:39:43.62ID:tl2DM9GG
>>266
>海に捨てるほうが、コストや風評被害
ダムに捨てると少なくとも海産物への風評被害はない。

農産物については現在でも福島産であっても放射線測定である程度抑え込めることは実証されている。

海の風評被害はリスクコントロールは困難だよね。
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 21:41:40.89ID:G3FIOli6
とっとと海に捨てろよ、害がないんだからさ
どこにも書かれてない漁協を持ち出すバカはどうでもいいし
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:08:52.87ID:tDLNzNdO
トリチウム以外も放出するに決まってるから、そりゃ反対するわなw
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:28:23.99ID:/elZo2zf
>>276
そうそう
いちおう除去してるらしいし、除去にもそれなりに時間と手間がかかってるらしいけど
除去してるっていってもどの程度信頼できるか判らないのに、誰もツッコミ入れてないんだよ

これにツッコミ入れたがるような人間の大多数は、ツッコミ入れる以前にトリチウムがーとかのバカを主張するのに忙しくて、
除去の信頼性なんかには気を払わないせいだと思う

トリチウムがーとか言う暇があるならトリチウム以外の放射性物質の濃度を追及して欲しいんだけど
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:31:41.81ID:NQiHJwZo
なんで最初から放出しなかったんだろ
海に流せば最終的には検出出来ないくらい希釈されるのに
世論的にはコーヒーに砂糖入れる感覚なんかな?w
海ってものすごくデカイんだけどさ
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:48:36.77ID:ZaB+52GI
>>278
薄ければ問題ないだろー、、、で失敗した前例があるしな
水俣病とか環境ホルモンとかね

トリチウムでは生物濃縮はあり得ないから水俣病的な失敗はあり得ないし、
ホルモンとは全然似通う可能性もないから環境ホルモン的な失敗もあり得ない
つーか、トリチウムを捨てるようになる前に、そのあたりの危険性は全部チェック済みだろう、
だろうけども、事故直後にお偉いさんに100%大丈夫ですかと聞いて、全員が大丈夫と答えるほどには、みんな勉強済みじゃなかったんだろう
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:49:47.41ID:tl2DM9GG
>>274
ないよ。河川は山中湖にそそがれるからね。
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:51:16.83ID:tl2DM9GG
>>275
>地下水は海に流れ込むんですが
少なくとも直接海へよりはさらに希釈されるよね。
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:53:09.28ID:tD3+dP/y
無能民主にバカ左翼、マスゴミのフェイクニュースにすっかり洗脳されて、
わざわざ問題ないものを怖がってるんだから救いようがない。
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:53:18.91ID:/elZo2zf
>>280
水は地下に浸透するし地下水になって海に注ぐ
すぐにその理解は国民が共有するから、東日本の地下水と東日本の海が、まるごと風評被害にさらされる
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:53:33.81ID:tl2DM9GG
>>278
全漁連が猛反対しているからできわけない。
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 22:57:33.86ID:tl2DM9GG
>>283
少なくとも直接海よりは希釈されてより安全なのは間違いない。

そもそも、海への廃棄は全漁連が猛反対しているけど、
関東の各ダムへの廃棄は誰が反対してるんだ ?

宮ヶ瀬ダムの管理は国土交通省だ。
国土交通性が反対してるのかね?
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:14:45.37ID:Yo1j0hyY
まあ県民でこれだからな…
0291ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:16:18.24ID:qiufBQnV
福島県人に飲んでもらって解決。
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:33:03.23ID:tl2DM9GG
>>288
へー、なぜクソだと思うんだ ?
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:40:26.30ID:smTM7GOZ
勝手に爆発されて不安で一生クラスのアホみたいだろwwww
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:42:45.13ID:/elZo2zf
>>292
利点がゼロだろ
むりやり利点の可能性を見出すなら、

海に捨てる予定のトリチウムをダムに捨てたと聞いて
「ああ海にトリチウムはいかないんだ。漁業に、福島の海産物に、影響はないんだ。」と
全世界の人が信じる可能性か?

あるかよボケ

>>294
事故前、捨ててたろ
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:46:37.34ID:qcsV6fEf
http://new.atmc.jp
各県
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 23:53:56.34ID:7zzHv7Q/
凍土壁失敗で薄まってない水がドバドバ流出してるのはいいのか
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/08(火) 00:20:35.35ID:6p8ZZqcf
>>294
それ、東電が、漁民と合意なしに好きに捨てられるって話が前提だろ
そういう前提
むしろ漁民漁協漁業関係者の合意なんて必要ではないという証拠

好きに水を捨てられるけど地元民に配慮して捨ててなかったって証拠
川村隆氏が(配慮はもうやめて)トリチウムを捨てると発言して、
高木陽介経産副大臣がもっと配慮して(捨てないで)って言ったってこと
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/08(火) 01:05:17.22ID:YJNVbILQ
>>294
「判断はもうしている」と東電の誰かが言えたのなら、
つまり合意なしにその「判断」ができるだけの権限が東電にあるってことでしょう、「合意なしに」
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/08(火) 05:38:56.48ID:ZMWpfziz
まあ普通に産業廃棄物だったとしても一企業に投棄を一方的に決める権利なんぞないよな
ただ自民党と役人にはあるよな笑えるけど
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/08(火) 18:19:09.93ID:OR0dZOEQ
>>295
>全世界の人が信じる可能性か?
なるほど。結局は風評被害はゼロにはならないという議論だね。

たしかに風評被害はおこるかもしれないけれど、どちらが被害が少ないかだね。

海に捨てない場合、まず少なくとも海産物への風評被害は少なくなるよね。
次に農産物だが、放射線測定で風評被害を抑え込めることが実証されている。
(福島産の農産物の輸出が過去最高となったと記事を読んだことがある)

関東の漁業場に影響のないダムを避ければ被害は最小限となる。
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/08(火) 18:22:06.33ID:OR0dZOEQ
>>300
>「判断はもうしている」
でもそれはすぐに東電自身で否定しているよね。
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 09:56:52.93ID:qCmriA3L
このアンケートでは放出の賛否を問う前に、
トリチウムをどの程度知ってるかを問うべきだったな

三重水素のことと知らない人もかなり含まれてそう
言われないと三重水素が微弱とはいえ、放射性同位体の扱いだと知らない人も多いんじゃないか? 

何も知らない人間に、「放射能のあるトリチウム水を放出するのに賛成ですかで反対ですか」って聞き方したら、
何も知らなきゃ「反対です」と答えるわな
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 15:03:07.36ID:pIyYJfSG
>>305
何でもそうなんだけど、話題になった社会問題に対して否定的に語る人の多くは、
最初からその問題に対して興味も関心も、当然知識も何も無い人たちなんだよね。

そういう人たちは、真摯に問題を解決したいというよりは、煩わしい興味のない話題はさっさと
目の前からなくなって欲しいという気持ちから「消えればいいじゃん」「失くせばいいじゃん」
と正論ですら無い極論に走る。専門的な知識が前提となるちょっと難しい話になると、
こういうのが多数派になったりするから手に負えない。

素人意見、庶民の感覚というのもたしかに大事なんだが、必要な前提知識どころか
問題を討論する意欲自体ない人間の意見を真に受けるのはおかしい。
0307ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 18:46:49.91ID:4em/AYIw
>>306
>知識も何も無い人たち
無知を責めるのは知識人の傲慢だよね。

求められているのはより正確で多くの知識ではなく責任の所在だよね。
「汚染水は海な流す。そしてそれに起因した風評被害も実被害については全て責任をとる !」
と宣言する組織なり個人があればいいんだ。
(むろん実際に責任をとることが可能でなければならない)

原子力の専門家や学者、規制委員会は深い知見はお持ちだろう。

しかし、こいつらはフクシマ事故でなにか責任をとったかな ?
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 19:09:28.89ID:KThITr0d
>>307
知識も関心もない人にぶっつけのアンケートをした結果を、世論とか民意ということにして、
自社の、自分の政治的主張に用いるほうがよっぽど傲慢だと思う

それと、責任の所在の問題と解決法の問題は切り離すべき
豊洲移転のプロセスに問題があったかどうかと、豊洲移転がベターかどうかを混同して、
壮絶なムダしか産まなかったような愚を犯すことになる

>>306
そのへんはそこまで心配は要らない気もする
人間、よく知らないことには冷淡になるし軽視蔑視もするようになるけど、
知ってればそれだけでだいぶ違う

もともと政治的なスタンスで偏ってたら、知ってても捻じ曲げた意見を吐くことはあるけど、
そんな事実関係を知った上で捻じ曲げる人間の場合は、もう別問題だと思うしね

バイアスの問題があるから「事実関係を知る」のがハードル高いって現実はあるけどね
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 20:05:49.75ID:BAhNc5kX
大型タンカーで1ベクレル未満まで薄めて遠くの海で放出すればいいだけ
住民の反対理由の主因はレッテルの風評被害だから。
あの国がこぞって大声で福島参危険だと世界中に放射線汚染の石碑とか立てだすぞ
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 20:28:09.71ID:4em/AYIw
>>308
>知識も関心もない人に
それは福島県の人たちに失礼だろう。君はどのくらいの専門家かは知らないがそうとう傲慢だね。
当事者だから53都道府県のうち最も知識も感心もある県民といえるよね。

>責任の所在の問題と解決法の問題は切り離すべき
これは間違い。
自動車事故は責任の所在(=運転者への罰則)と解決法(=任意保険への加入)が同一だ。
だから年間5000人死者をだしても自動車は原発と違って世間から受認されている。

責任をとれない者の見識は誰が担保するのかな ?

汚染水も「海への廃棄に起因する損失は全て責任をとる。そのために解決手段(資金など)もある !」
といえば全漁連や福島県民に受認されアンケートの結果は逆転するだろう。

なぜ誰もそれができないのかな?
0311ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:04:29.57ID:KThITr0d
>>310

>53都道府県のうち最も知識も感心もある県民
そんなことは問題にならない
比較して最も原発の知識や関心があったところで、関係がない
トリチウムをしらない人間に知識も与えず、トリチウムについての判断を求めることやその利用の是非について言っている

>これは間違い 以下略
責任と罰を混同しているね
責任という言葉で誰かを避難したり吊し上げたりすることしかしない悪しき行動パターンが見て取れる

背任などの国益を損なうと承知しての行動ならともかく、
たとえ失敗しようとも政治判断に罰など与えてたまるものか
0313ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:48:33.77ID:X038IWwT
古い日本人というか儒教的な価値観なのかねー

徳がある=有能=偉い=正しい=指導的立場に相応しい=間違いを犯さない

みたいなところがあるから、逆に失敗した人は、
悪人で徳がなくて無能で引き摺り下ろすべき人だって扱いをする

自動車事故を起こしたら運転者がするのは補償だよ
違法行為をしてたなら賠償もするし罰も受けるけど、それは違法行為に対する法的責任だ
失敗に対する罰じゃない
0314ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:54:53.71ID:4em/AYIw
>>311
>そんなことは問題にならない
え?
君が知識や感心がない人へのアンケートは問題があるといったんだよ。
53都道府県のうち福島県民は当事者ゆえに日本でもっとも知識や感心がある県民であるから、
福島へのアンケートは日本で最も妥当な結果がでているはずだよね。

>しらない人間に知識も与えず
教育は国が担うものだからそれは福島県民をなじるのではなく、国や政府に具申すべきだろう。

>責任と罰を混同
わかりやすく自動車運転を例にだしたまでのことで責任のとり方は様々だ。
責任をとるために何が必要かは被害者や社会が合意することだ。
その合意によってそれが社会に受容されるかがきまる。
現在原発が稼働できなかったり、汚染水が処理できないのは現在の責任のとり方が社会に認められていないためだ。

>避難したり
日本語をもっと勉強したらどうかね w
あっ(察し)
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 22:05:43.57ID:4em/AYIw
>>313
>自動車事故を起こしたら運転者がするのは補償だよ
??
自動車事故という失敗を起こしたらドライバーは責任をとらなければならない。
重ければ交通刑務所に服役するし、被害者には弁済をしなければならない。

弁済を確実に実施するために任意保険などに加入をしているし、
任意保険に入らず運転するものはふつうは非難を浴びるものだ。

このような責任のとり方が世間から評価されているから年に5000人死者がでようが自動車やドライバーは社会から受忍されている。

一方、原発運転は誰も責任をとっていない。
少なくともその責任のとり方が評価されていないから原発事故で直接死人がでていないのに関わらず社会から認められていない。
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 22:46:50.01ID:pIyYJfSG
>>307
別に知識人とかそういう話じゃない。

例えばサッカーや野球で賭博問題や八百長が起きると、直ぐに
「サッカーなんかなくしちまえよ」と言い出す人がいるでしょ?
「興味も関心も、当然知識も何も無い人」とはそういう人のこと。
そういう人の言葉を真に受けて、なにか良いことあると思う?

あと福島県民は興味あるとかなんとか言ってるけど、お前自分で書いてるじゃん。
「求められているのはより正確で多くの知識ではなく責任の所在だよね」と。
実際正確な知識なんかみんなどうでもいいんだよ。
単に俺を煩わせるな、誰かなんとかしろ、と言ってるだけ。
まさに「興味も関心も、当然知識も何も無い人」そのものだ。
0317ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:33.12ID:4em/AYIw
>>316
>「サッカーなんかなくしちまえよ」と言い出す人がいるでしょ?
まさかそんなやつはいないよ !
ありもしない例をだされてもね。
そういうブログとかある? あったら貼って。

>実際正確な知識なんかみんなどうでもいい
いやいやどうでもよくないだろ。
だれがそんなこといってるんだ?
それこそ福島県民への偏見そのもので、その偏見が風評被害をもたらすんだよね。
そういう福島県民のブログとかあるの? あったら貼って。

>誰かなんとかしろ
なぜ被害者福島県民や漁民がなんとかしなけりゃならないんだ ?
なんとかする義務は加害者である東電にある。

それが責任をとるということなんじゃないのかな?
0318ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 23:48:25.15ID:ip3Hll8v
文脈も読み取れず、直近の文章を文字通りにしか解釈できないとこうなるのか。。。アスペルガーとかの人かね
その都度、自分の都合よく反応するから支離滅裂

>>314
>福島へのアンケートは日本で最も妥当な結果がでているはずだよね。

いいや。知らないものに判断を求めてるのだからまるで妥当性がない
そう言ってる

>現在の責任のとり方が社会に認められていないためだ。

責任のなんたるかを盛大に勘違いしてる人間が言ってもな

>日本語をもっと勉強したらどうかね w

関心を感心と書いてる自分を棚に上げるのか

>>317
相撲協会をなくせ、とはよく言われてるな

放出の妥当性をまるで問題にしない態度や、
無責任を許せないなどといいつつその実、気に食わない他者を攻撃することにしか興味ないスタンスを改めなさい
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/09(水) 23:59:28.63ID:X038IWwT
>>315
原発も受忍されてるよ
批判が政治利用されてるだけ
世界中で使われてるし、稼働数も増え続けてるし、日本でも再稼働は着実に増えてる
補償もあるし、有用であるうちは普通に使われる
0320ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 00:27:45.18ID:EgtjHaQV
>>318
>知らないものに判断を求めてる
へえ。
じゃあ誰が知ってるんだ ?
具体的に教えて。

>盛大に勘違いしてる
すまんね。君にとって責任をとるとは何?
具体的に教えて。

>無責任を許せない
君は文章が読めない人かな ?
そんなことはいってないよ。
0321ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 00:33:12.95ID:EgtjHaQV
>>319
>受忍されてるよ
されてないよ。
17基あるうち未だに稼働できてないのは何基あるのかな ?

>世界中で使われてるし
日本 福島の話をしているんだけど ?

>補償もあるし
それは税金や電気料金の値上げで我々が負担しているんだよね。
0322ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 00:35:10.64ID:tK5XqyYR
稼働してないのは社会に認められてないから
トリチウムが放出されてないのは社会に認められてないから

それが正しいなら、
原発が稼働したら社会に認められてるということで、
トリチウムが放出されたら社会に認められてるってことだな
0323ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 00:50:21.49ID:EgtjHaQV
>>318
>相撲協会をなくせ、とはよく言われてるな
尋ねているのは
「サッカーをなくせ」
といってる人なんだけど。

早くブログ貼ってよ。
0324ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 01:01:20.18ID:U7dcX/HB
トリチウムに限っては絶対放出した方がいい。
イギリスもフランスも福島の数千倍海洋放出しとるぞ。
0325ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 01:03:07.56ID:EI7FnDKs
担当者は、毒味でコップ一杯、トリチウム水を飲めば、放出していい。
0326ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 01:04:45.82ID:r0TXbLDB
>>323
別に俺じゃないし
そもそも文脈上は、そういう短絡的な反応する人らが存在するって話だろ
そういう短絡的なバカがいる。それで合ってるんだろうがよ
0327ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 02:33:41.41ID:a95mokEw
>>317
2ch(5ch)で、ニュース系の板見てれば当たり前のようにいるよ。

サッカー賭博の話題には「サッカーなくせばいいじゃん」
相撲の八百長の話題には「相撲なくせばいいじゃん」
ブラック労働の話には「転職すればいいじゃん」
失業者云々の話題になったら「働けばいいじゃん」
お金の若者離れの話には「稼げばいいじゃん」
老後の話になったら「年食ったら自殺すればいいじゃん」
韓国北朝鮮の話題には「朝鮮人皆殺しにすればいいじゃん」
原発の話題には「全部止めればいいじゃん」

まさか、これのどれも見たことがない、なんて言わないよね?
0328ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 02:39:54.59ID:a95mokEw
>>317
あとお前、自分のレスの中で答え書いてるじゃん。

「なぜ被害者福島県民や漁民がなんとかしなけりゃならないんだ ?」と。
お前も思ってるし、県民の人の多くもそう思ってると思うよ。
その気持ちがつまり「正確な知識なんかどうでもいい」という態度に繋がるわけ。
どうでもいいから責任取れよ、というふうに。

別にその態度そのものは、人間として普通だと思うよ。
ただ議論の参加者としては相応しくないし、実際そういう人は議論自体したくないだろう。
とにかく誰かなんとかしろ、と言いたいだけの人間は議論の場には不要だ。
0329ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 03:23:37.76ID:ixvrIMCo
福島の漁師はこのまま漁業再開させずに補償金ジャブジャブしたいひとばかりだから
トリチウムを放出しようがしまいが金さえ入ればどちらでもいい
0331ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 18:18:05.27ID:EgtjHaQV
>>327
濃度を薄めようと必死だね w

サッカーは見たこと無いねえ。

早くブログ貼ってよ。
0332ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 18:19:35.56ID:EgtjHaQV
>>328
>県民の人の多く・・・「正確な知識なんかどうでもいい」という態度に繋がる
いくらなんでも、それは福島県民に失礼だろう w
いくら言い繕っても。
0333ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/10(木) 18:27:10.02ID:EgtjHaQV
>>329
>補償金ジャブジャブしたい
しくらなんでもそれは漁民に失礼だろう
「自分だったらそうするのに」という君の本性がだだ漏れですよ w

補償金得たいならむしろトリチウム流して風評被害を発生させるだろうさ。
0334ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/12(土) 02:31:34.26ID:HhkANMpU
この事故でのトリチウム放出は他国の原発に比べて桁違いに多いから反対!
0335ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/12(土) 07:33:18.34ID:OJwe9pOw
>>334
そんなことないよ
何年もかけて溜めた汚染水だけど、
8,0 * 10^14 Bq程度のトリチウムしかない

フランスの再処理工場がわずか1年間に出すトリチウムの、軽く10分の1以下
0336ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/12(土) 08:03:47.97ID:vUFn8xnx
でも、もう海に捨てる以外に方策が無いんでしょ
ど〜するの? これ
当時の経営陣は全員私財没収して、刑務所にぶち込め
0337ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/12(土) 08:32:03.48ID:FGrR7Hv1
トリチウムを海に捨てたからって刑務所にぶち込む理由にはならない。
冷却ポンプの予備さえあれば、福2のように生還できたのに。
残念
0339ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/12(土) 14:58:24.90ID:JXxBOUrF
>>336
>海に捨てる以外に方策が無い
科学的には原液でも無害なんだからなんとでもなるでしょ。

ただし海産物は風評被害が懸念されるから、関東の池やダムが合理的だよ。
0341ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/12(土) 22:55:37.78ID:jt0jppuK
苦渋の選択でもなんでもなく、ただ海に流せば万事オッケーだろ

事故直後に躊躇して流さなかった心情は理解できなくもない
だが、流さなかったせいで、
流すなという要求が生まれ、
流すと風評被害が発生するという主張が生まれた
その現実を理解しろ
被害をこれ以上増やさないためにも、もうさっさと流せ
0342ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 00:16:27.01ID:cYbwusgR
放出して当然のトリチウム水を最初から放出してたら、風評が発生することさえもあり得なかったんだよなぁ
問題は今どうするかだが、放出が早ければ早いほど風評のトータルの被害は少ないわな
風評以外ではそもそも被害はゼロだしもう放出しろや
0343ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 06:55:42.59ID:u4puEa+r
トリチウムはどこの原発でも出してるもんだろが
地下水として流れ出ている高濃度汚染水の責任は東電の経営者は取る気あるのか
むしろ見てないふり最後までする気違うのか
刑務所にぶち込み東電をつぶし福島原発廃炉法人にしたら排出してもいいよ
現状サルどもが屁理屈言ってコスト削減自らの地位保全のために動いてるだけだ
0344ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/13(日) 13:13:36.45ID:u4puEa+r
日本の原発の箇所
東南海地震で壊滅した場所に原発を立てるのを明らかに避けている
今回の地震のところには作りまくりただし明治三陸沖地震の箇所だけには作っていない
東京東北電力はあほで関西電力は賢いだけという可能性もあるがおそらく明治以前の
地震の記録をガン無視した結果作られたのだろう
地質学のデーターとかをガン無視して明治以降に起こった津波だけで原発を立てた結果が今回の事故だ。
こんな判断しかしない国に原子力プラントなんぞ運営できるはずがない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1532230.png.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況