X



【話題】〈画像あり〉「原子」が見えた! なんと一眼レフで撮影に成功 科学写真コンテスト[02/19]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/19(月) 14:36:18.53ID:CAP_USER
すばらしい写真というものは、ときにデジタル一眼レフカメラと小さな原子、
そして好奇心旺盛な博士論文の提出候補者という組み合わせで撮影されるものだ。

 英オックスフォード大学で、
量子コンピューターに使う原子を閉じこめる研究をしていたデビッド・ナドリンガー氏は2017年8月7日、
一般的なデジタル一眼レフカメラを使ってこの写真を撮影した。
黒い背景の前で青紫色のライトに照らされているのは、プラスに帯電したストロンチウム原子だ。
両側には2つの金属電極があり、間にできる電界によって、原子はほぼ静止している。
この装置はイオントラップと呼ばれる。小さな2つの針の先端の間の距離は、2ミリにも満たない。

 この写真につけられたタイトルは「イオントラップ内の1つの原子」。
これが、英国の工学・物理科学研究会議(EPSRC)による科学写真コンテストで表彰された。

 原子はあまりに小さいため、肉眼で見ることはできない。

 EPSRCのプレスリリースで、ナドリンガー氏は「1個の原子を目に見えるかたちで表現することは、
微小な量子の世界と私たちの巨大な現実を直接的、
直感的に結ぶことができるすばらしいアイデアだと思いました」と述べている。
「ある静かな日曜日の午後、カメラと三脚を持って研究室に向かいました。
そして、小さな薄い青色の点が映ったこの写真を撮ることができたのです」


 ナドリンガー氏は、イオントラップの超高真空室の窓をのぞきこむようにして写真を撮影した。
使用したのは、50mmレンズと接写用のエクステンションチューブ、
そしてカラーフィルターをつけた2つのフラッシュ装置だ。エクステンションチューブは一般に、
レンズの焦点距離を長くしてクローズアップ写真を撮るために使われる。

続きはソースで

画像:プラスに帯電し、電界によってほぼ静止している1つのストロンチウム原子を撮影した写真。よく見ると、黒い部分の中心にうっすらと青い光が見える。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021600072/01.jpg
画像:中央部を拡大したもの
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021600072/ph.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021600072/
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:39:37.31ID:/yE2Bw/z
それは私のおいなりさんだ
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:41:13.62ID:QyK4Pkt4
「ただのプラズマです」
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:41:44.93ID:B6NWMBLc
フランスであった、N線みたいな展開
になったりして。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:42:33.34ID:vnjUmxKP
目に見えるほとんど全てのものは原子です
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:48:22.94ID:kU5634hR
デカすぎぃ!
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:50:22.72ID:Wgs895DC
ス●トロンチウム原子
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:51:41.25ID:AxrNYQCa
は、原子
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:51:41.25ID:TMtz42FI
  

  _ノ乙(、ン、)_文部省「電子顕微鏡の予算を削りましょう(ニッコリ」
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:53:08.80ID:iJGVq2dZ
おい でけ〜な!!
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 14:57:12.88ID:x8WPVEhW
光子一個すら見えるからな。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:01:32.18ID:FYutA4jC
原子を野球場に例えると原子核はマウンド上の一円玉
電子は野球場の回りを針の穴程の大きさで回ってる。
つまり原子の中身はスカスカって事。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:04:51.94ID:Y3Fnjuej
ストロンチウム原子ってミドリムシより大きいのか?
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:14:12.48ID:e514uRul
思ったよりもでかかった
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:15:20.98ID:eQcphxl6
次はスマホで
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:18:17.46ID:7gjTnLtU
でかい
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:25:38.28ID:hUpiRM1u
表面にSrって書かれてない
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:26:37.50ID:hUpiRM1u
表面にSrって書かれてない
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:42:54.48ID:K3EwuGwG
なんか100億光年先の恒星見てる気分
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:42:57.27ID:typpwsbL
カメラはもちろん日本製なんだろうな?

もうこれくらいしか誇れるものがない
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:47:01.69ID:FGApXnIO
>>24

メーカーは日本で生産地中国とか
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 15:49:57.47ID:xJBx5hjM
ストロンチウムの原子半径は215ピコメートル(1ピコは1兆分の1)と極めて小さいが、
38個の陽子を持ち、原子のなかでは比較的大きい。それでも、写真で原子を見ること
ができるのは、カメラの露光時間を長くして、原子がレーザー光を吸収して再放出する
様子をとらえられるようにしているからだ。そのため、実際に写真に映っているのは、
原子の輪郭ではなく、放たれているレーザー光だ。露光時間を長くしなければ、原子を
撮影することはできない。

節子、それ原子ちゃう
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:01:09.71ID:UHxsxTMF
どんだけ電子雲ひろがってんねん
0028名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:10:38.21ID:Hcu76oYi
>>25
これだけ伸ばせるんだからフルサイズ機、日本製の可能性の方が高いと思う。Nikonの8X0か
キヤノンの5Dsあたりだと思うが50mmのレンズで解像力を考えるとシグマ(猪苗代製)あたりかな?
0029名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:16:52.86ID:vs36+qaS
原子の画像にも、機材の存在にもビックリだ。科学史・科学技術史の講義で使えるな、機材のメーカーや工場等の詳細まで含めて。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:20:17.60ID:0GdN97he
燐光を見てるだけの希ガス
0031名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:32:16.26ID:2wGJvTI3
光学レンズでは、光の波より小さいものは見えないんじゃなかったか?
0032名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:35:58.80ID:unCY2zDg
器材との比率おかしいやろw
原子はこんなでかくねーw
0033名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:36:36.79ID:qu5qJ/FS
は・・・原子!
0035名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 16:53:31.27ID:OB+mXvxT
ん?電子顕微鏡で何年も前から見えてただろ。
まあ、電子の像なので直接見てるわけじゃないけど・・・
0036名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:00:33.93ID:AHiIIVvF
浜松ホトニクスが出してきたら信じるのに。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:02:53.78ID:7OXzIuiF
>>1
なんてゲンシ的なんだ

choose one
原子 原始 幻視 元始
0038名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:13:23.79ID:JzpkNTRG
>>2
遠近法のせい
>>1 にクローズアップって書いてあるだろ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:16:26.32ID:uT2s1hUs
嘘くせー
左右のストロー管の作り方が知りたいわ
原子10個で丸を構成してるのか?
0040名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:18:41.56ID:abNEwErU
>>38
クロースアップだ、クローズアップとか
ここで間抜けな英語使うな池沼
知恵遅れ板で使えや
0041名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:19:45.75ID:YIFwycXe
アトム〜
0042名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:23:44.11ID:VgV76SLE
原子は光の波長より小さいんじゃないの?
0043名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:38:16.15ID:2HU7ILP+
回折限界ブッチギリ?www
0044名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 17:48:17.31ID:ooOGtlLT
一分子蛍光と同じ原理でガウス分布の重心特定するだけじゃないのか?
0045名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:01:32.91ID:d+/C0m0v
針の先が幅0.2mはあるようなw

原子か?w
0046名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:03:58.70ID:d+/C0m0v
アトムが見えるなら、俺の屁も可視化できるんだがw
0047名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:05:15.95ID:oBpONJ7/
0.215 nmかあ

DNAのらせん構造を綺麗に撮影できたら、楽しいだろうなあ
0048名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:06:52.95ID:I7VBx93z
気のせいじゃないか?
0049名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:22:07.19ID:Je3w36aw
撮影機はsonyのR7IIであってほしい。
0050名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:22:54.07ID:k+De+xq0
原子ってのが、電子の周回軌道なら、けっこうでかいかも
原子核とか電子ははるかにちっちゃくて、スッカスカってきいた
テニスボールとテニスコートだったかな モーガンフリーマンでやってた
0051名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:25:02.19ID:oSHePMpJ
>>40
記事にそう載ってるからこう書いたんだろJK
0052名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:25:05.93ID:5UaCt7jT
自由に動く太陽みたいなもんだろ?
0054名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:34:48.44ID:9/xAppG8
移置と速度、同時にわかっちゃってるじゃん
0055名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:36:41.27ID:1WXvy2UN
あれ?
光の波長の関係で原子って可視光では見えないんじゃなかったっけ?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:41:06.43ID:qFQofqjs
原子を表す図で、原子核の周りを電子が回っているのだが、
なんかおかしい気がしている
電子は粒のような状態で存在しているのかな?
0057名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:44:12.25ID:Utg7bUh0
ストロンチウムでこれなら、
バリウムだともっとはっきり見えるんじゃないの。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 18:50:15.49ID:5yEgHbdw
反射光を捉えてるってことだよな
0061名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:14:26.24ID:7zLKtS6x
どうやって1個だけ?
0062名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:08.74ID:7zLKtS6x
>>55 >>58
ライトに照らされてるって意味不明だよな
0063名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:10.46ID:ogks+IVH
遠くの星は形状は見えないが光ってるのは解るだろ。

それと同じ原理だよ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:51:16.84ID:ogks+IVH
ちなみに原子の形状も電子顕微鏡ならもちろん見えるよ
0065名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:01:36.28ID:agn4b4Ov
>>40
クローズアップ現代とかもやめてほしいよな
0066名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:04:16.06ID:P5lyme14
レンズの先になんでもつければどないでもなるだろ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:04:45.39ID:4T7ltG3K
勘違いしてるのが多いがw
 
光の波長で規定されるのは 「分解能」、つまり、
「2つの点を2つの点として認識出来る限界」 であって
 
蛍光を発する1つの原子が対象ならば波長は関係ないwww
0068名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:18:08.07ID:1Rz8geu5
これで俺のチンコ撮ってもらったら俺世界最強じゃねえか
0070名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:37.78ID:0ihqPrq7
世界ジュニア選手権狙ってるな
0071名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:33:43.82ID:PE93V0bu
嘘だ!?(ひぐらし風)
原子がこんなに大きい訳がない
0072名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:34:13.10ID:V3DQdDT+
は・・・原子
0073名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:36:13.17ID:CJ/0LhCG
俺だって陽子なら見えるぞ!
0075名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:48:08.78ID:8mrkihkF
>>2
デジカメの素子による分解能や君の見ているディスプレイの解像度の制約

実物は当然もっと小さい
0076名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:58:12.34ID:8mrkihkF
>>75
自己レス

wikipediaによるとストロンチウムの原子半径は215pm(pmピコメートル:nmの千分の一)
直径で430pm
>>1によると厳密にはプラスイオンとあるのでイオン半径は更に小さくなるはず

ということなので写真の点は実物の10万倍はあるはず
また当然ながら無限の分解能を持つカメラがあったとして光の波長より小さいものは光の波長までしか識別できない
紫外線が写るとしても300-400nmが限界じゃないかな
0077名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:36.21ID:/MAGkWZI
原子のはずなのに周囲の機器が写ってる
0078名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:26:08.50ID:z98ICGxc
見ちゃダヴェ
0079名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:26:47.65ID:QIiPCByk
原子と言うより、光る原子の軌跡を見てる感じか
0080名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:35:19.91ID:TMp0d+W+
これは発光させてるから写ってるんだな
1キロ先に置いてあるLEDランプ見えなくても、光らせたら見えるようなもん
0081名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:39:00.30ID:xQztInU7
>>75
なるほど
普通に「でけー」って思っちゃったよ
0082名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 21:42:14.09ID:HbfvmrsS
え〜、デカい
0083名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:13:58.86ID:fDjoNG5t
粒子の間違いだろ、0.1mmぐらいあらへん?
0084名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:24:31.07ID:TCXRhbI7
原子が回転したり振れたりする動きをシャッタースピードで捉えきれないからこれくらいの大きさに見えるってことなのかな
イメージでいうとバイブレーションの振れがそのまま大きさに見えてるみたいな
0085名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:24:50.44ID:320lSB9/
ぜったいに俺のチンコのほうがデカい
0086名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:26:54.73ID:1binim/z
原子心母 だな
0087名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:39:46.75ID:qLNJ1rLL
長時間露光中に原子が動いた軌跡ではあるけど面白いねえ。
0088名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:44:36.14ID:P2yt/S9f
分子イオンが発光しているじゃねーのか?
0089名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:44:53.66ID:VjlMZfSU
>>74
原子( はらこ)じゃないの?
0090名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 22:51:47.28ID:/QWWYfql
目指せ‼クオーク(=゚ω゚)ノ
0091名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:49.47ID:99JgFLKb
>>2
レーザー光を散乱したのを長時間露光したものだから、原子一個の一瞬を切り取ったものではなくて、だいたいこのへんにあるという存在の積分値を捉えたもののような。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:29:33.35ID:jAIAvbCT
なんかデカくね?
0093名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:02.44ID:ouOuThaD
見えるぞ、私にも原子が見えるぞ
0094名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:44:20.89ID:dGxExaeW
>>12
それを言うのは財務省。
0096名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:49:07.40ID:eJ6GNPHO
>>11
タルるートくん思い出したわw
0097名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 00:15:03.84ID:wA60odGD
原子に比べりゃハイドさんもデカすぎ
0099名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 00:30:46.26ID:oeJcg7lc
>>95
ちがうちがう、見えているのは原子そのものだよ
真っ暗闇で電球が光ってるのをみて
「オレが見てるのは電球ではない発光現象だ」とは言わないでしょ?

極めて小さなものでも自ら光ってたり光を反射したりすると、
点として見えることが知られている
0100名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 01:03:01.59ID:OIYTu6PF
>>99
君の言っていることがてんで分からないよ 点だけに
0101名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 01:05:01.03ID:r/FcEmHn
マンマンクリトニウムも見たい
0102名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 01:07:33.68ID:V+xKWbf+
綺麗だなぁ
0103名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 02:03:44.72ID:MkqC7UZy
原子が写ったとはいっても
光ってるだけじゃ意味がない
0104名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 03:18:32.23ID:yL81Vxyn
意味ないってどんだけ上からwww

結像が正確ではなくとも意味はあるだろw
0105名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 03:29:55.37ID:I1pb34OJ
ストロンチウム原子の電子の軌道がレーザー光でよりエネルギーの高い電子軌道に励起され
其の励起された電子が元の電子軌道に戻る時に戻った分のエネルギーと等価な光を放出し
その光を観測したって話
0107名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 03:41:19.88ID:Vdw3x/cr
結局「電子雲」が見えているんだろう?
原子がひとつだけだから、電子が必要以上に大きな半径で飛び回って大きく見えている
0108名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 03:47:47.30ID:5rzcrsHT
原子とか都市伝説だろ
見たことねえし
0109名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 04:09:49.81ID:rTKDLrOe
小さな原子でも、ひかると、肉眼でもみえるんだね。
リチウムイオンは原子量3だからほんとうに小さい。
どれ位小さいかと言うと、信じられないかも知れないが、リチウムイオン原子を直径1mmの球とすると、
親指の爪の大きさは関東平野程の大きさになる。
つまり、関東平野を見渡しながら、1mmの光る粒を見つけるの同じということだ。
まあ、普通なら有り得ないとかんがえていい。

オレには証拠の写真をみせられても信じられない。
0110名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 04:15:12.69ID:2Ik6nhw4
原子を正確なサイズで写すには量子サイズの解像度のデジカメが必要
原子が見えたといえば見えてるけどね
極論すれば日常的に原子は見えてる、と主張するのと同じ延長線上にある話
0111名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 04:20:19.46ID:rTKDLrOe
ちがう、リチウム(イオン半径0.92A)じゃなくストロンチウム(イオン半径1.44A)だった。それでも大きさは同じくらいだ。
0112名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 04:34:09.21ID:EoHcLw5A
世界一大きな原子を発見
証拠写真有り

だな。
0113名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 05:06:28.78ID:LyJgQNLS
>>107
電子雲が見れるなら電子顕微鏡並の解像度だよwww
 
単に、井戸型ポテンシャルの底で暴れまわっている「原子」の
長時間露光での奇跡を見ているだけだろwww
0114名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 05:17:06.98ID:/9rd5cxp
電子「雲」とは言われているが、実際に撮影したら1個の電子があるだけじゃねーの
「雲」と呼ばれているのは単に確率上存在するかもしれない場所を便宜的にそう言ってるだけで
人間が観測したらその確率とやらは消滅して、ただ一点に位置が収束してしまうそうだからな
0115名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 06:22:21.42ID:tOX4bh3S
銀河は星の塊り
0116名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 06:36:16.57ID:quNot0+D
俺だって原子見えるぞ、塊だけどw
あと電磁波も目がわかる
0117名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 07:14:21.67ID:puy600uc
>>114
電子顕微鏡で見ているのは電子顕微鏡の電子ビームを原子にぶつけた時に反射散乱した電子の像を観ている
0119名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 10:35:34.13ID:OIYTu6PF
>>113
なるほど
井戸型ポテンシャルか
量子力学久しぶりだった
0120名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 11:17:51.97ID:AX9bWWfh
その写真拡大したらひもが写ってるかもヨ
0122名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 11:52:09.43ID:6BkYyOl0


   写ってないやんけ。    

0125名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 13:51:06.10ID:bOBA8stb
原子・・・クォークとレプトン・・・素粒子・・・つまり場の励起

つまりこれはつまりエネルギーの塊のようなものだ

決して「モノ」ではない
0126名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 14:02:02.62ID:dkmbQw6y
>>125
ものを構成する要素ではあるんだよ。
一般的なモノ、つまり双頭ディルドを考えてみよう。
一般的なセックスプレイ用のディルドは、シリコンと樹脂のゴム、それと何等かの安定剤と、あと場合によっては塗料でできている。
いずれも判りやすい、安定して同じ分子を集め固めたものだ。ものというのは一般的には、人間から見て安定した形があるもの。
つまりペニスの形状だ。ペニスの形状で安定させるために、単体ではすぐに散逸するエネルギーの一態でしかない原子が、分子
として安定した特性になり、さらにペニスという形で形状安定させたものが相当ディルド―だ。

エネルギーがペニスの形で安定してモノになる。
つまり、エネルギーはペニスなんだ。パトスという名のもとに、人々は曖昧な現象に形を与えてきたんだ。その情熱こそがペニスなんだ。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 14:47:01.82ID:bnU2xrZV
デカ。10個集まってたら普通に見えるレベルじゃん。
0129名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 14:54:17.57ID:dkmbQw6y
>>128
人の目は暗がりに慣れた状態だと、光子単位で10個で認識できるらしいよ。
0130名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:30.14ID:CBnDH9z6
>>110
> 極論すれば日常的に原子は見えてる、と主張するのと同じ延長線上にある話

さすがにそれは暴論
今回のは単一の原子に由来する信号(蛍光)をデジカメで撮影したというのが重要なポイント

但し、重大な問題(「原子が見えた」という主張に疑問というかある種の胡散臭さ・ズルさを感じる点)は、
このイオントラップに1個でなく実は複数個(例えば2個とか3個)のストロンチウム原子がトラップされていたのだとしても
このデジカメ画像では恐らく判別できない危険性が高い、つまり画像だけでは「単一の原子を見ている」という確証にならないということだ
単一の原子であるということは画像からでなくイオントラップに単一の原子を捉える作業を正しく行ったという撮影状況の設定面の側で担保されたということ

だからこの写真のタイトルや評価は正しくは「デジカメを使えば単一の原子の発光でも撮影可能、但し単一か複数原子かは写真だけでは判別できない」というべき
0131名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 15:45:59.07ID:4wGPxwSm
オレのアトムを喰らえ

(゚д゚( ::: * ::: ) =3 ブッ
0132名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 15:51:08.27ID:3embMJIV
原子ってデカいんだなあ
0133名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 15:58:25.17ID:4/Wdj+k7
遠すぎて見かけの大きさでは見えないはずの恒星だって光っているから見えるわけで、、、
0136名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 17:13:37.31ID:dkmbQw6y
>>132
人のペニスは柔軟性があり、また、血液を柔軟な海綿体に送り込むことでその容量と硬度を増す。
だから小さな分子間力だけで構成されたペニスがあんなにも大きく硬くなる。ちなみに俺のは1Lコーラと言われている。

双頭ディルド―は勃起したペニスの形状をさらに長くすることで、プレイの幅を増やす。
ちなみに俺はドS女にケツを責められるのが大好きだ。

原子は小さいがそれが構成する物質は大きいものもいろいろある。
小さいポイントを覗き見るのは人間の欲望だ。電場で小さなところを縛りそれを舐め回すように何度も光を当てて撮影する、
そういうのが好きな人もいるだろう。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 17:46:04.56ID:dkmbQw6y
>>137
今度新宿二丁目においで。
じっくり君のブラックホールで体験させてあげる。
0143名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 19:39:48.99ID:wt/1RDMs
君の核を見せてごらん。
大きな胸のその真ん中が見たいんだ。
0144名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 19:53:07.21ID:XQvXr/ig
>>1
ハリの間が2mmってことなら、この原子0.1mm程度ないか?w
目のいい人なら世の中の原子みえまくるぞw
0145名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 21:10:54.50ID:aSg0POKi
うさんくせー。
0147名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 21:36:06.76ID:UJby3XTn
ソースより

>実際に写真に映っているのは、原子の輪郭ではなく、放たれているレーザー光だ。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 22:40:06.24ID:d9RCi719
これはひどいミスリードの記事
0149名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 22:44:02.81ID:uNvYy0Zy
ただの散乱光ではないか
0150名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 01:04:12.09ID:1v2JYBSf
>>147
つまり俺らが見せられているのは

原子ではなくただのレーザー光って事?
はい解散
0152名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 03:17:21.75ID:9wOrhq3u
>>130
イオンの時点で同一のイオンなら静電気的斥力が生まれるからそれはない
0153名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 04:33:22.68ID:GMX85UcG
原子核が見えているのか?
電子雲が見えているのか?
光子が見えているのか?
0155名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 05:32:59.67ID:u13xnge2
写真に写る為に光子の数がどれだけ必要だと思う?
原子を焼き尽くし破壊するほどの量の反射があったとして、
どれだけ長い時間露光し続けた話か?
0156名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 05:39:00.58ID:u13xnge2
アボガドロ定数から計算して、原子1個から得られる光の量に対する
その1点とその1点の周囲に散乱してしまう光のそれの割合を考えろ

撮像するというより光電子増倍管で点源として捉える微量の量だぞ
2Dの「形」のある球形の映像とするなら面として捉える分がどれだけなのか
単純計算しても目測できるだろ
0157名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 06:36:28.32ID:JlGAQh/4
>>154
この前提が頭に入ってれば騒ぐこともない記事だよな
原子が見えたという解釈は別に間違ってないし
アホ多すぎ
0158名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 07:04:04.56ID:kJcZz3H7
>>11 評価する。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 11:09:35.09ID:UNGAh0DM
微妙に縦長で回折光っぽい
0160名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 11:25:50.15ID:ASY3ivRI
これを子供に見せてはいけない
0161名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 16:06:33.95ID:Jlp6F518
こういうの見ると幽霊とか居てもおかしくないかもなぁ
0162名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 16:22:38.50ID:1v2JYBSf
>>157
それなら
俺だって常に原子見えてるやん 瞼も原子じゃん
つーか俺らが原子でできてるやん
0163名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 17:05:29.76ID:+19EipQA
いや、1個の独立した原子というところが
0165名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 17:28:59.58ID:S3Xcs/ew
この一粒一粒が集まってこの世を創っているんだ

こうして考えるおれの意識から、海やら山やら、無限の宇宙にいたるまで

どうしたらこの一粒がこんな現実を創れるんだろう

科学で解明できると考える発想そのものがおかしい
0166名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 17:31:08.58ID:QnyOKP7y
これ、ボースアインシュタイン凝縮体じゃないの?
それなら肉眼でも見えるが
0167名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 17:56:34.03ID:B9FYhPAo
>>152
だが単一イオンの電荷同士の反発力など微々たるもの
イオントラップを構成するレーザー光の生み出す力によって
今回の写真の分解能(つまり少し拡大すれば人間が裸眼で見分けられる程度の距離)よりは
イオン同士の反発で生じるイオン同士の距離はずっと小さくなってしまうだろう
(つまり複数イオンがあっても今回の写真のような撮影法と分解能では複数イオンとして分離して撮像できない)
0169名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 18:13:05.78ID:Bpdy8rU1
原子核が砂糖の粒ひとつなら、電子雲はテニスコート
0170名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 18:23:41.50ID:cTBb7iU1
デカすぎ。
原子と認めません。
0171名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 19:37:59.74ID:fOyOPTp4
分子の大きさに対して光の波長が十分長い場合
一般に分子の蛍光が持ってる情報は波長と強度と偏光面ぐらいで、
分子自体の形の情報は持たない
だからこのトラップ原子が何かの分子でも同じような「点」が写るだろう
0172名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 23:50:31.00ID:PVO9a1p3
蒸着させた金膜をSTMで見てたが
金粒子は本当に金だと思っていたら違った。
0173名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 01:09:54.66ID:Ld/26Odj
原子を見せろ
0174名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 03:42:12.68ID:PlD/xz2L
>>1続き
>それでも、写真で原子を見ることができるのは、カメラの露光時間を長くして、原子がレーザー光を吸収して再放出する様子をとらえられるようにしているからだ。
>そのため、実際に写真に映っているのは、原子の輪郭ではなく、放たれているレーザー光だ。
0175名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 11:05:34.16ID:f+8BuWNh
電子雲の波動関数の形を見るには
元のふわっとした波動関数よりはるかにとんがった波動関数と相関させる必要があるが
この実験はそういうものではない
ふわっとした波動関数同士の光遷移だから形は見えない
0176名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 12:03:55.77ID:g7RPjqvG
原子スッカスカ 原子から出来てる人間もスッカスカ 
素粒子通り抜け放題 スッカスカ
0177名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:50.84ID:yrc7OZdj
素粒子の光子が何故ストロンチウムに反射(吸収・放射)するの?

ストロンチウムのどこに反射してんの?陽子?中性子?電子?
0178名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 19:01:12.71ID:Ddd/t9Rm
>>167
おいおい電磁力は距離の二乗に反比例という高校生レベルの知識もねーのかよ
そんな簡単に原子サイズでイオンを接近できるならとっくに核融合成功してるっての
0179名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 21:45:38.32ID:l8vfBlqw
反射した光が見えてるだけじゃねーか
0180名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 02:57:08.03ID:DHQu6XcI
光って原子よりデカイの?
0181名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 03:36:15.97ID:6Av9PCBU
>>178
> おいおい電磁力は距離の二乗に反比例という高校生レベルの知識もねーのかよ

あのねえ、件の画像は少し拡大して肉眼で1点に見えるというのがポイント
つまり原子の像だと言ってるものは数十μm程度のサイズでも1個に見える
(分解能は数十μm程度だ)というのが、今回の写真の正体

原子から電子が幾つか剥がれた陽イオン同士(つまり素電荷eの数倍程度の正電荷同士)のクーロン反発力など距離1μmも離れれば無いも同然
レーザートラップを作っているレーザー光の圧力が生み出すポテンシャルの井戸の深さに比べればゼロと看做せるよ


> そんな簡単に原子サイズでイオンを接近できるならとっくに核融合成功してるっての

おいおい、核融合は原子サイズじゃなくて原子核サイズでイオン(原子核)を接近させなきゃならないんだよ、それすら知らない?
原子のサイズと原子核のサイズって同程度だなんて思ってるの?

君こそ高校レベルの知識もないんだね
0182名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 03:51:20.12ID:ynCQEA5W
>>181
どこにレーザートラップ使ってるって書いてある?

あと粒子個数をいつくと想定しるの?
1000個を安定させるより粒子1個を露光時間1000倍した方が技術レベルが大幅に低いことが理解できないのかな?
>>1で粒子をわざわざ複数集める利点はない
間違いなく原子(正確にはイオン)は一つ

核融合の話は技術レベルとしての指標
こんな簡単に原子サイズに近づけるなら原子核にも近づけるという意味
これは誤解を与える表現だったかもしれん
0183名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 04:34:57.10ID:6Av9PCBU
>>182
> どこにレーザートラップ使ってるって書いてある?

ああ、すまないね、早とちりだった、イオントラップって書いてあったからね
だがいずれにしてもトラップである以上、ポテンシャルの井戸を使ってるわけだから議論としては同じ


> あと粒子個数をいつくと想定しるの?
> 1000個を安定させるより粒子1個を露光時間1000倍した方が技術レベルが大幅に低いことが理解できないのかな?
> >>1で粒子をわざわざ複数集める利点はない
> 間違いなく原子(正確にはイオン)は一つ

そんな話はしていない
あの写真の分解能では、写っているものが1個のイオンとか1個の原子とは保証できないと言ってるだけだ
つまり複数個(例えば2個とか5個とか)のイオンや原子があったとしても見た目には同じに見える写真になってしまうと言ってるだけ

実際に複数個のイオンや原子を使って撮影するズルをしたか否かなんて全く問題にしていない
問題にしているのは、この撮影法では1個か否かを区別不能だということだけ
私の>>167を良く読み返してみたまえ、読解力に難のある早とちり君


> 核融合の話は技術レベルとしての指標
> こんな簡単に原子サイズに近づけるなら原子核にも近づけるという意味

おやおや、馬鹿が自分は馬鹿だと認めるのが嫌で更に墓穴を掘るのですか?

原子のサイズは高々1nm=10^{-9}m程度、これに対して原子核のサイズ(例えば水素原子核である陽子)は1fm=10^{-15}m未満だから一般の原子核もfmのオーダー
電磁力つまりクーロン反発の力は君が指摘していた通り距離の二乗で利くから、原子サイズか原子核サイズかで10^{12}=1兆倍ほども違ってくる
むしろ、原子のサイズ1nmと私が問題にしていた分解能以下の例として挙げた1μmでは3桁程度しか違わないからクーロン反発力は100万倍ほどしか違わない

この程度のオーダーの違いすら知らず核融合なんて中身を知らない言葉を持ち出して知ったかするから恥をかくんだよ、君の場合は


> これは誤解を与える表現だったかもしれん

誤解でなく単なる無知の結果だよ、君自身の
君は100万倍のクーロン反発力の違いを問題にして核融合を持ち出した結果、1兆倍の違いは無視したか見落としたわけだからね
0184名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 04:56:26.46ID:ynCQEA5W
>>183
クーロン力の比較は原子サイズを基準に論じたのだから1nmが基準だよ
陽子直径1fmと比較な三桁違いだ
それに核融合に使われるレーザー核融合なら100万倍はそこまで無茶苦茶な数字ではない

ところで>>1が複数原子(イオン)ではないかとはご理解いただけたかな
0185名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 14:06:29.74ID:DHQu6XcI
つまり
原子を見える化したのは嘘って事?
0186名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 14:19:41.97ID:ynCQEA5W
>>185
定義によるんじゃないかな
少なくとも原子の輪郭を忠実に写したとは言い難い

可視光の波長は広めに見て360-830nm位らしい
実際のストロンチウムの直径が0.43nm
>>1の点は数千nmかそれ以上あるように見える
0187名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 14:40:22.94ID:1lqNI33F
>>121
文科省は面白い省庁で、文部省時代の研究室と
科学省時代の研究室の2つが未だに存在してる

んで、科学省はデータから妥当な結論を発信してるのに対して、
文部省は検証もなく、昔からの話をしたりしてる


だから、無くせなんて簡単に言うのは
文部省時代からの方じゃないかなと
0188名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 14:41:40.71ID:1lqNI33F
つーかこれ、原子の投影図だろ
0189名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 14:48:22.73ID:dq1c9whf
私は原子を見た
本当に見た
みんな信じてくれぇー

(´-`).。oO こいつ頭おかしんじゃね
0190名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/23(金) 22:52:57.37ID:DHQu6XcI
つまり人類は原子を見れないって事?
0192名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/24(土) 01:28:50.15ID:NTqZ4WmM
>>24
そんなに誇らなくても普通に生きていったら良いだろ
0193名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/24(土) 13:10:16.48ID:dCvbCs8X
素粒子の光子ひとつだけを捕まえる事出来るんか?
そもそも停止している光子を見る事が出来るんか?

はらこの世界はふしぎ
0194名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/25(日) 08:48:59.99ID:/sXh+xRA
ミジンコじゃね?
0197名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/25(日) 13:08:17.11ID:c+qPB56h
ウィルスよりちっちゃいのに見えるわけないじゃん はらこだよ
0199名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/27(火) 19:40:06.78ID:nqZ7MjLF
>>198
近くに寄って撮る
0200名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/27(火) 19:54:36.45ID:Fvg/86lK
光子の波長に上限や下限はないの?
電子より波長の短い光子、銀河より波長の長い光子は存在しないの?
0204名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 22:55:59.28ID:KovWjsDW
>>200
超短波は自然にはほぼ存在しない。
超長波はまだ観測の技術が整っていない。
0205名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/28(水) 23:24:48.61ID:Ub7bHiiK
長波、超長波、極超長波、極極超長波と検索がすすんで
シューマン共振からのオカルトサイトにたどり着いてしまった
0206名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 00:13:23.37ID:mQwVLKfr
>>200
多くの物理学者がなんとなく合意してる理論以前の推測として
もし光の波長に下限があるなら
現代の主流理論の基礎定数を組み合わせて出てくる
プランク長のオーダーにおそらく存在すると推測されている
0207名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 00:15:47.07ID:gcCZw/QZ
てことは人が何Hzで動いてるのかわかるんだ
0208名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 04:32:39.26ID:Fbeh9Ze9
>>200
時空量子化の都合からは最短の波長がありそうだが、
荷電粒子の制動放射やシンクロトロン放射から考えると
いくらでも高エネルギーの光子がありえそうな気がする
0209名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 05:02:41.72ID:fR6fXPNn
電極が写ってる段階で

原子?

ありえない
0210名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 05:38:06.29ID:orVm8Weu
原子なら、今、俺の隣で寝てるぜ。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 07:53:10.43ID:YxcF985s
>>2
常に振動してる原子の残像
実際に粒があるわけじゃない
0212名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/01(木) 12:50:12.92ID:GGNIx0zJ
>>11
星新一「あなたが原子力研究所所長の原子力さんですか」
0213名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 07:09:22.28ID:IuRPiec1
つまり原子そのものは見えないって事?
0214名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 09:39:11.76ID:8Ql+hi/P
>>213
俺らが目にする物質のように、全面乱反射で見ることは出来ない。
スケールが違う。

いまの努力は出汁の風味からカツオや鰯の生態を探るような切り口だ。
0215名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 17:20:04.27ID:IuRPiec1
>>214
でも凄い顕微鏡で拡大したら見えるやろ?
0216名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 18:59:58.85ID:HhL1jL3C
原子顕微鏡という分野があるらしい。
一つの原子に電磁波を当てて、出てきた電子をキャッチし、その電子を解析して絵にするというもの。

www.spring8.or.jp/ja/news_publications/research_highlights/no_03/

ここ結構詳しく描いてあるよ。
0217名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/02(金) 22:22:38.75ID:jJZWJaMQ
X線自由電子レーザーなんて使わずとも、たった数億円のSTEMで十分原子分解能はある

ただ、単独の原子じゃなくて原子コラムだけど
0218名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 00:10:21.69ID:XCFfEgbs
今回の実験で像が丸く見えるのは
原子電子軌道の遷移双極子モーメントに対して円筒対称に等しく光が出ているからであり
原子の丸さとは直接は関係無い
これが細長い分子でも似たような丸い像が写るだろう
0219名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 09:52:30.94ID:84k9lV+5
凄いなこれ
もしこの光点にパンチを食らわしたら
原子を殴った人間として評価されるの?
0220名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/03(土) 12:13:04.51ID:7tpmE85D
原子が浮いてる「ギャップ(2_)」の中にお前の拳が入るならな。
0222名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/08(木) 16:30:52.48ID:Sq1OM3UF
原子が見えたら空気が透明でなくなるじゃん 酸素とか窒素の原子、じゃないや分子?
が飛び交ってんでしょ?
0223名無しのひみつ
垢版 |
2018/03/09(金) 04:07:20.61ID:REQXDWr3
>>222
この前箸で摘んだわ
0224ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/06(日) 14:36:32.00ID:Cebo9TgT
>>15
古い理論ではそういう感じだね
0225ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/05/07(月) 02:02:17.44ID:SrfVH804
デカクリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況