X



【医学】アルツハイマー病になったマウスの脳機能を科学者たちが回復することに成功[02/16]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/02/18(日) 03:47:56.77ID:CAP_USER
アルツハイマー病とは脳が萎縮することに伴い、認知機能の低下や人格の変化といった症状を引き起こす病。
現代の医療ではアルツハイマー病を完治させることは不可能で、
ビル・ゲイツ氏が総額113億円をアルツハイマー病の研究に投資するなど、
多くの人々が治療法の発見を待ち望んでいる病でもあります。
そんな中、「アルツハイマー病にかかったマウスの脳を元通りにした」と
クリーブランド・クリニック・ラーナーリサーチ研究所の研究チームが発表しました。

Scientists Reverse Alzheimer's in Mice
https://futurism.com/scientists-reverse-alzheimers-in-mice/

Researchers successfully reverse Alzheimer's disease in mouse model
https://medicalxpress.com/news/2018-02-successfully-reverse-alzheimer-disease-mouse.html

BACE1 deletion in the adult mouse reverses preformed amyloid deposition and improves cognitive functions | JEM
http://jem.rupress.org/content/early/2018/02/13/jem.20171831

アルツハイマー病の初期症状の一つに、
脳内にタンパク質の一種であるベータアミロイドペプチドが蓄積した「アミロイド斑」を生み出すというものがあります。
アミロイド斑はアルツハイマー病患者の神経細胞を徐々に殺していき、
脳機能に重大な影響を与えていると考えられています。

研究チームはアミロイド斑の形成に関わるベータアミロイドペプチドの生成に関わっている、
BACE1という酵素に着目しました。BACE1はアミロイドに働きかけ、
有害なベータアミロイドペプチドを生産してしまうため、
「BACE1自体の働きを阻害すればアミロイド斑の生成を防げるはずだ」と研究チームは考えたのです。

しかし、BACE1はアミロイド以外のタンパク質に働きかける役割も持っており、
働きを阻害することで重大な副作用を引き起こしかねないとも考えられています。
そこで研究チームは誕生後75日でアミロイド斑を形成し、やがてアルツハイマー病の発症に至るであろう遺伝子を持つマウス群に対し、
成長するに従って徐々にBACE1の働きを阻害する遺伝子を組み込みました。
その結果、75日齢時点で脳内にアミロイド斑を形成していたマウスが、
10カ月齢時点ではアミロイド斑の形成がストップし、
すでに形成されていたアミロイド斑も消失していたという研究結果が得られたとのこと。
アミロイド斑が除去されたマウスはアルツハイマー病を発症することもなく、
認知機能に問題はなかったそうです。

「今回の研究により、BACE1の阻害によって新たなアミロイド斑の形成を防ぐだけでなく、
一度形成されたアミロイド斑を消失させることもできると判明した」と研究チームは発表しています。
また、BACE1を阻害することによる副作用が心配されていたマウスでしたが、
目に見えて健康に問題があるとは確認できなかったそうです。
研究者たちはこの結果を一定の成果としながらも、
「現状ではマウスの実験でしか成功しておらず、人間に対して治療を施したときにどのような影響が出るのかは未定だ。
BACE1は体の形成に寄与する物質でもあり、完全に抹消したときに起こる副作用を懸念する必要がある」と述べ、
今後も慎重に実験を進める必要があるとしています。

しかし、アミロイド斑を形成し始めた生後75日の時点では、
マウスはまだ「アルツハイマー病を発症していた」状態であったとは言い切れず、
あくまでも「今後アルツハイマー病を発症するであろう」と推定される状態に過ぎなかったとのこと。
人間の場合も、アミロイド斑の蓄積が必ずしもアルツハイマー病の発症に結びつくわけではなく、
アミロイド斑が一定以上蓄積されてもアルツハイマー病を発症しないケースがあります。

今回の研究も「アルツハイマー発症後のマウスを回復させた」というよりは、
「将来アルツハイマー病の発症が予想されるマウスに介入し、蓄積されたアミロイド斑を除去したことで、
アルツハイマー病の発症を予防した」というべき。
ですが、この研究結果は「マウスにおけるアルツハイマー病の発症因子が決して不可逆なものでなく、
将来の発症が予想されると診断した後に介入可能」であることを示した点に意義があると考えられます。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/02/16/alzheimers-mice-reverse/01_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180216-alzheimers-mice-reverse/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 03:53:32.49ID:s/KTt6kU
おお、すごい・・・
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 03:59:31.88ID:atZCULK9
>成長するに従って徐々にBACE1の働きを阻害する遺伝子を組み込みました。

これは応用範囲が広くてすごいことになりそう
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 04:02:28.07ID:naMeMd4c
すごいな キャス9を投与するのかな
初期のアルツハイマーなら完治の可能性あるのか
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 04:10:26.76ID:OeLNSrC3
脳死判定された脳が復活できるようになったら
崩壊しそうやな
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 04:24:19.52ID:1i840LMM
同じ病気でも動物によって病名が変わるんだっけ。羊だとヤコブ病、人間だとアルツハイマー病とか病名を変えてるけど
すべてを含めて大きな仮説を発表しようとしてアメリカで亡くなったのか斉藤教授だよね。事件は未解明のままだしさ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 08:44:40.05ID:1R5ApAO+
アルツになるくらいなら阻害薬試したいね
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 16:54:18.93ID:Rm51yesE
モデルマウスとしてアミロイドを強制的に形成するマウスを使ってるんだよね
そこにアミロイド抑止効果のある遺伝子入れたらそりゃ相殺されるよねって話
正直無意味すぎる
こんなんやってりゃそりゃあファイザーも撤退するわけだわ…
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 20:03:45.46ID:/CQQpBc7
>>8
なんで? 抑止効果なのに消えたんだぞ?
抑止と消滅は違う。当たり前の結果ではない
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 20:34:35.17ID:MYpYcH85
理解できなかった。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 20:50:37.75ID:BLn5Eu9L
ボケの始まった俺には関係無いのか。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:00:56.69ID:BLn5Eu9L
>>8
アミロイドを直接ではなく
アミロイドの生成に関わるとされる酵素を阻害する遺伝子徐々に発現させ
一度アミロイドを作った上で消失させたんだよ。
生成されなかったんじゃなくて消失させたんだから関係はある。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:06:25.57ID:G7fO/Djs
>>1
副作用でまったく何もかも忘れられないようになったら地獄だろうなぁ。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:10:53.79ID:Z8uSbNVK
マウスの認知機能・・・
電池を入れ替えないといけない
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:43.04ID:QY34Ls86
ハゲが治ったりボケが治ったり、凄いなマウスは
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 23:06:28.89ID:PjrHfvW+
>>15

ヌードマウスに毛が生えたり
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/18(日) 23:23:17.27ID:aM56MPAQ
>>15
ボケが治ったわけじゃないから。
ボケるだろうと期待されていたマウスがまだボケていないというだけ。
何もしなかったら期待通りボケてたのかどうかも分からない。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:20:25.89ID:V3vLZowG
マウスばっかりやね
ほんと 貧困層や未来のない非正規層に
治験代わたして、人体実験すればいいよくない
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:46:28.08ID:CmBHSLA5
>>18
それアメリカじゃ普通だからw
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 00:25:05.33ID:R+apq70D
>>9
>>12
無意味ってのは言い過ぎだった、悪い
ただまたこのモデルマウスかよ、しかもまたbaceかよ、
って思っちまったんだ
baceが標的として失敗かどうかはまだわからんが、
いい加減このモデルマウスはやめた方がいいと思うんだよなあ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 00:39:51.52ID:9I+6GrRD
猿とかお父さんとかに投与しよう
んでガールフレンドに、あなたは間違ってるとか
自然に逆らってはダメとか言われたりしよう
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:19.56ID:zy9H1VOW
ボケが治るのかすご
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 11:13:32.38ID:ViybCnrK
脳が治るとか興味津々
0025名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/20(火) 14:17:11.73ID:ybDYGDju
人間でも脳萎縮は止められないかも知れないが
症状なら改善するぞ普通に
0026名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/21(水) 06:44:56.73ID:u13xnge2
若年性のボケとも言う経験したことが無い分野や理解できない類にプリーズして行動が
まったくできなくなり、最後には突然会社に辞表をだしたり行方不明や出社拒否の高学歴の
無能ボケには何も対策ができない。

教え方が悪いからできないとかいいわけしてブラック連呼と年が5歳も違わない
先輩上司に老人害を連呼する輩が急増している。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2018/02/22(木) 05:11:12.16ID:+W11iDxp
>>18
マウスで成功して、初めて次の段階に進むのであれば、マウスには効かないけど、人間に効くような薬は、絶対に開発されない
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 13:43:21.35ID:gCYvvfeE
あくまでも予防効果か。前途多難。
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/28(土) 19:32:18.36ID:sC9LU6PL
>>27
ペニシリンも
モルモットには毒だったけど
人間には有効  だったかな
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/29(日) 00:26:32.28ID:XGy9AWWB
1、2か月前の日経サイエンスにアミロイドβを脳内から除去する物質を投与された人たちは
認知機能上昇せず、しかも死去後脳を解剖したら老人班はきちんと消えていたから
アルツハイマーの治療には別のアプローチが必要と読んだが。
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/29(日) 15:43:42.09ID:xSrRJrRX
リン酸化されて変性したタンパク質の修復機能の向上が必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況