【宇宙開発】月に水資源、新データ次々 各国が競う探査、日本は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/01/10(水) 17:44:19.44ID:CAP_USER
アポロ11号による人類初の月面着陸からほぼ半世紀。世界の関心は、再び月に向かい始めた。
米国は飛行士を月に送る方針を掲げ、新たな宇宙ステーション構想でロシアと合意。
欧州や中国も独自の計画を持つ。各国の狙いは、月の「水資源」だ。

「単に月面に星条旗を立て、我々の足跡を残すだけではない。
来たるべき火星への、さらに遠くへの土台を築く」――。
米トランプ大統領は昨年12月、再び月に宇宙飛行士を送り、
将来の火星探査に向けた拠点の建設を指示する文書の署名式で、こう宣言した。

 米国の新たな月探査計画の中核は、月の軌道に建設する新たな宇宙ステーションだ。
10年ほど前から各国の宇宙機関が集まって検討してきた探査案の「幹」にあたる部分で、
同年9月、米航空宇宙局(NASA)は、新ステーション建設について、ロシアと協力することを合意した。

 最新の探査案は、議論に中国の国家航天局が初めて参加した。
20年代前半に宇宙飛行士が滞在できる小型のステーションを建設。
離着陸船で4人の飛行士を月面に送り込み、6週間にわたる探査を計画する。
ステーションには、最長約2年半にわたって滞在し、宇宙放射線や無重力が長期間にわたって人体に与える影響などを調べる。
将来の火星や小惑星探査で、補給拠点の役割も見込んでいる。

 現在、地球の高度約400キロを回る国際宇宙ステーション(ISS)は、米ロ欧日など15カ国が参加。
これまでに総額で約10兆円(日本は累計約1兆円)が投じられた。
新たなステーションの建設や運営には、さらに多額の費用がかかる可能性が高い。

 3月に東京で開かれる、宇宙探査の国際協力について話し合う政府レベルの会合、
第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2)では、月探査の枠組み作りがテーマになる。

 米ロは、日本などに新ステーション計画への参加を促す一方、宇宙船やステーションの生命維持など、
これまで培ってきた基幹技術を切り札にして、月探査でも主導権を握るねらいとみられる。

 一方、その先の道筋は各国それぞれだ。欧州はロシアの計画に参加して、
23年ごろ、無人探査機を月面に着陸させる。
その後、さらに遠くの探査のための実験場として、月面基地「ムーン・ビレッジ」を作る構想を持つ。
中国も20年から無人探査機を月の極域に着陸させるなど、独自の計画を立てている。

図:将来的には月を宇宙探査の中継基地に
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180109002075_commL.jpg

図:各国の無人月探査の計画
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180109002071_commL.jpg

朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASKDP62ZTKDPUBQU01G.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 17:48:32.49ID:fogwPZWh
月より小惑星の資源探査だろ、アホ日本政府。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 17:51:11.54ID:B//4CRsW
>>2
あんたの凄まじい低知能ぶりに衝撃を受けたww
0004名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 17:59:36.10ID:QHQClM50
まあ、低重力で水素、酸素原子が残っているとは思えないがな
0005名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:16.33ID:N4LRc1YG
>>3
まあ日本は他に比べて予算が無いから
月か小惑星かとかに絞ったほうが
いいかもしれないが
0006名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:15:40.71ID:0xDAfg4Y
アフリカ土人のために兆円は惜しまないが、国内の間抜けには1円たりとも予算は組みません!
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:16:33.20ID:iTffs3TC
日本の宇宙関係はニッチな方にニッチな方に,儲けがない方に儲けがない方に
誘導されているからな。国内の学者にな。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:17:47.03ID:QTdnYYkU
結婚する前に知っておくべき10の事実
http://www.dupyapoo.shop/
0009名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:24:26.06ID:IEIfNIUF
>>1
格差爆大させる為にお月様を利用しようって魂胆だろ!
0010名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:25:09.01ID:PYvlkwyQ
JAXAが失敗を成功だと宣伝するレベルだから遠く及ばないだろう。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:43:20.56ID:279cBmXh
月って太平洋に存在してた島だろ?
0012名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:48:28.96ID:N4LRc1YG
>>11
ドリトル先生かな?
0013名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 18:51:26.66ID:6i7V0kzS
>>5
ISS :予算が少ないから国際共同→1兆円以上つぎ込んだのに有人宇宙技術獲得できず
月   :予算が少ないから国際共同→○兆円以上つぎ込んだのに有人宇宙技術獲得できず(予定)
小惑星 :予算が少ないから国際共同→○兆円以上つぎ込んだのに有人宇宙技術獲得できず(予定)
0015名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 19:06:33.71ID:RSkGy7zn
>>14
カネが無いのに景気の良い話ばっかりやってもな
ISSの二の舞は厳に慎まなければならない
対米協力のために費やすカネはもう無い
0016名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 19:53:35.33ID:w9pfBaBg
水ぬいたらその分なにかで埋め合わせしないとエライ事になるんじゃないか
とうぜん代替の質量分は地球から捻出だよな

月でコロニー落とし状態になりそうな時は事前に言ってくれよ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 20:17:16.44ID:u0AOOQ+4
NASAは何故 一番近くにある月を調べようとしないんだろう?
0018名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/10(水) 23:06:54.69ID:YgZKDix0
月の空洞は日本が見つけたので、そこに日本の基地を作ります
0019名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/11(木) 00:03:41.29ID:6Pr/ZqRr
>>17
ルナー・リコネサンス・オービター
0020名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/11(木) 07:21:27.26ID:7wfs8xDe
この手の計画に、「月の土地を買った人」が、
勝手に土地を使うなとか、基地を建てるなら土地を買い取れとか、賃貸料寄越せとか言い出したらどうなるんだ?
0021名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/11(木) 08:26:51.17ID:asjp+w6i
ラグランジュポイントにステーション設置しようぜ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/12(金) 06:39:48.14ID:gkT5RHLa
>>20
そもそも月の土地の権利書はジョークグッズ
条約でどこの国も土地の所有は出来なくなってる
0023名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/12(金) 13:06:18.50ID:X92XnAu2
宇宙開発の未来は人間が生身で延々長距離長時間移動し現場に行くことじゃないよ

自律型AI機能を持ったマシンを現場に送り、作業させることが本物の宇宙開発
人間は行かないというか行けない
ひ弱ですぐ死ぬ生物である人間の生命維持させながらというのが一番無理というか無駄

AI機能の超絶進化
それを搭載した人間以上の作業が出来るロボット
また超高速通信とVR技術の超絶進化がなされれば遠隔操作もな

人間が生物である以上、自ら宇宙に乗り出すのは限界
せいぜい月くらい
0024名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:23.41ID:q/p0eyJz
>>22
国はできないが、個人や企業は所有が可能な条約だよ
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/01(日) 13:53:48.77ID:5PWwsPff
2018/4/1付
海底に眠る鉱物探せ 水中ドローンで鉱床予測
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28792070Q8A330C1MY1000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180401/96959999889DE0EAE5EBE0E2E5E2E1E2E2E1E0E2E3EA9F8BE3E2E2E2-DSKKZO2879208030032018MY1000-PB1-2.jpg
電圧などで眠る資源を探して掘削

 資源小国といわれる日本だが、周辺の海底には様々な鉱物資源が豊富に存在する。深海に眠る資源を掘り出して産業利用しようと、
海中を動き回る無人探査機を使って調べる技術の研究が佳境を迎えている。近く、南西諸島の周辺の未調査の海域で実証試験を始める。
海底で資源ができる仕組みを解明し、有望な鉱床の開発につなげる研究も進んでいる。
 「水中ドローン」と呼ばれる無人潜水機は、遠隔操作しなくても自らの位置を判断して…
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2018/04/03(火) 10:14:49.89ID:dyHOeYWg
2018/4/3付
天然アスファルトの道
秋田・豊川でかつて採掘 油田の歴史伝える 佐々木榮一
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO28876560S8A400C1BC8000/
 秋田県男鹿半島の近くに豊川地区がある。一見どこにでもあるのどかな丘陵地だが、
かつて国内では極めて珍しい天然アスファルトの産地として知られた。縄文人にも利用された痕跡があり、
明治期には舗装用に使われた。その後、油田が見つかり、今も天然ガスを産出する。
 私は約15年前から豊川の魅力と歴史を調べて発信してきた。父が炭鉱の技術者で北海道夕張市に育った。
アンモナイトを掘って遊ぶうちに地学好きになり、秋田大で石油地質学を専攻した。

 縄文時代から活用
 …
 大学院を修了して石油資源開発に入社し、国内外で様々な石油・天然ガス探査プロジェクトに携わった。…

 現代で一般に流通しているアスファルトは、原油を精製してできた石油系アスファルトである。
一方、豊川の天然アスファルトは2万〜4万年前の氷河期に地震などでできた割れ目に沿って粘りのある重質油がわき上がり、
地表で石や砂と混じって丘陵を覆った。一部は流れてくぼみにたまり、天然アスファルトの池となる。
そこで溺れたナウマン象やイノシシの化石が見つかっている。
 縄文時代には接着剤として用いられた。石鏃や石包丁のつけ根、土器などをくっつけたのだ。
遺物は東日本の広い範囲から見つかっている。田沢湖の近くでは、土器に入れた大量のアスファルトの塊が出土し、
遠方まで大切に運んだことがうかがえる。
 豊川油田は私が訪れた2003年、すでに原油の生産をやめ、天然ガスだけになっていた。…

 着色剤から舗装用に

 横浜に住む私はひとりでは何もできない。油田に縁のある方々と一緒に「豊川をヨイショする会」を立ち上げ、
資料を集めて古老の聞き取りを重ねた。地域で研究の蓄積がある方上地方文化研究会の協力も得られて展示会は好評だった。
 さらに解明を進めた。豊川の天然アスファルトは土瀝青とも呼ばれる。江戸後期、黒澤利八によってススが作られていた。
書道の墨の原料として使われるが、当時は塗料の柿渋や漆を黒くする着色剤に用いられていたようだ。
江戸の問屋へ売りに行った記録も残る。
 明治期になると舗装用として使われる。明治11年(1878年)の国内初のアスファル舗装は東京・神田川にかかる昌平橋だった。
東京府知事だった由利公正の肝煎りで、豊川の土瀝青200俵が使われたという。

 国内の供給を担う

 明治30年代後半から豊川のアスファルトは最盛期に入り、生産量は年4000トンに上った。
すべて人力による露天掘りだ。スコップやくわで掘り、モッコで運んだ。
 輸入品はわずかで、国内供給を主に豊川が担ったようだ。明治末期には天然アスファルトが枯渇し、
採掘業者だった中外アスファルト社会が原油の探査に乗り出す。
大正5年(1916年)に大噴火があり、油田開発が進んで豊川油田の石油系アスファルトの供給が盛んとなる。
 中外アスファルト社は買収などを経て日本石油の道路部門となり、日本鋪道(現NIPPO)に受け継がれている。
こうした産業史の中で、豊川は重要な位置にあることが分かって興味深い。…

 昨年、私はこれまで調べたことを「豊川タールピット物語」という本にまとめ、自費出版した。
今後も豊川の天然アスファルトの産業史研究を深めたい。(ささき・えいいち=元会社員)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況