〈翼を開くと11メートルはアジアで初、恐竜の子どもを捕食か〉

モンゴルのゴビ砂漠で、世界最大級の翼竜の化石が発見され、
古生物学の専門誌「Journal of Vertebrate Paleontology」に発表された。翼を開いた時の幅は推定11メートル。
小型飛行機とほぼ同じ大きさで、過去にヨーロッパや北米で見つかった最大翼竜に匹敵する。

 新たに見つかった翼竜は、7000万年前の白亜紀後期の温暖な内陸部に生息していた。
当時から乾燥してはいたが、現在ほどの砂漠地帯ではなかった。
その頃、地上には恐竜が栄えていたので、その子どもは巨大な肉食翼竜の格好のエサになっていたと考えられる。
翼竜は四肢を使って自在に地上を歩き、獲物を背後から襲って捕食していたのだろう。

 アズダルコ科という謎の多い科に属し、恐らく地球上に存在した翼竜のなかでも最大級だったと考えられている。

アジアにも巨大翼竜はいた

 研究チームは、この新種をこれまでに知られている世界最大の翼竜2種と比較した。
ひとつは1970年代に米テキサス州で発見されたケツァルコアトルス、
もうひとつは1990年代にルーマニアで発見されたハツェゴプテリクスで、
こちらは同じアズダルコ科でもずんぐりした体形で短い首を持つ。

 どちらの翼竜も、翼の長さが推定10〜11メートルで、地上に立つと高さは5.5メートル。
大型のオスのキリンとほぼ同じ高さだったとされている。
だが、新種の翼竜はそれよりもさらに大きかった可能性があると、
英ポーツマス大学の翼竜専門家マーク・ウィットン氏は語る。

 今回の化石は完全な形にはほど遠いため、研究チームはまだ新種として名付けをしていないが、
この地域でこれほどの大きさの翼竜が見つかったのは初めて。論文には「断片的ではあるものの、
化石はかなり大きな個体のものと思われる。これによって、巨大翼竜の分布域がアジアにまで拡大した」と書かれている。

関連ソース画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/110100425/ph_thumb.jpg?__scale=w:500,h:333&;_sh=0bf08c0b40

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/110100425/