X



【医療・生命倫理】着床前スクリーニング 臨床研究開始へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/12/11(月) 12:53:56.26ID:CAP_USER
着床前スクリーニング 臨床研究開始へ
12月9日 18時51分医療
体外受精させた受精卵の染色体を調べ、異常がないものを選んで子宮に戻す「着床前スクリーニング」について、
日本産科婦人科学会は不妊治療の過程で流産を減らすなどの効果があるか調べる本格的な臨床研究を、
早ければ今年度中に始めると発表しました。「着床前スクリーニング」は現在、学会が禁止しているほか、
命の選別につながるとして倫理的な問題も指摘されていますが、学会では結果を踏まえて、
方針を転換して実施を認めるか慎重に判断したいとしています。
不妊治療で体外受精させた受精卵の中には、染色体の異常が起き、これが原因となって子宮に着床しなかったり、
流産したりすることが知られていて、「着床前スクリーニング」は、
受精卵の染色体を解析して異常がないものを選んで子宮に戻す技術です。

日本産科婦人科学会はこれまで、国内では有効性が確認されていないとして認めてきませんでしたが、
海外で効果があるとする報告が示されるなどしたため、国内でも実施できるよう方針の転換を求める声が学会の中からも上がり、
ことし2月から、学会が、有効性を確かめる臨床研究を行う準備を始めていました。
そして学会は9日、定例の会見の中で、「着床前スクリーニング」の本格的な臨床研究を、
早ければ今年度中に開始すると発表しました。

臨床研究では流産が2回以上起きたり、体外受精が複数回成功しなかったりした女性を対象に行い、
流産が減って出生率が上がるか調べ、国内での実施を認めるか、協議することにしています。

「着床前スクリーニング」をめぐっては、染色体の異常でおきるダウン症などの受精卵は子宮に戻されず、
生まれないことになるなど、命の選別につながるとして倫理的な問題が指摘されています。

学会の倫理委員会の苛原稔委員長は「まずは有効性を調べるが、倫理的な課題もあり、
実施を認めるかは慎重に協議したい」と話していました。

続きはソースで

NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171209/k10011252861000.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 17:22:08.97ID:56Jk/xJf
率先して実施したお医者さまのおかげやな

それを跳ねっかえりとして迫害するんだから、ろくでもない
0003名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 17:38:16.12ID:VEpTw+zj
結局、日本産科婦人科学会は着床前スクリーニングを禁止してたことは正当化して、
スクリーニングしてた医者は引き続き迫害するんだな。

クソだな
0004名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 18:58:47.55ID:CDyTcXz4
取り敢えずやれば良い
倫理は後からついてくる
0005名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/11(月) 19:01:16.51ID:GSXNgC+H
遺伝病根絶のために体外受精卵の選別による発病遺伝子の排除(着床前スクリーニング)は必須。
同時に、ゲノム編集の臨床応用も並行して行い、全ての病気から人類を救うべき。
そのどちらも禁止している学会は、全人類を全ての病気から救う邪魔をするな。
日本の科学技術の発展を阻害している学会が元凶。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2018/01/04(木) 00:38:21.44ID:Yc8k2nq4
日産婦は大谷院長への資格停止処分を撤回してからスクリーニングの臨床研究を開始してほしい。
日産婦のせいで地元のクリニックで不必要な胚移植と流産を繰り返し、結局神戸へ通院することになったのは
学会の方針の所為なんだもの。学会の責任者に300万以上と3年間を払って返してほしいわ。
PGSを最初から認めてくれれば100万円と2周期の時間で1回の採卵と体外受精が終わったのに。
PGSの存在を知っていてもうちはやりませんってクリニックの所為で無駄な金と時間を費やされた。
38歳以上はPGSをやるべきだって海外の医師でも言ってるのに日本の学会は遅れすぎてる。
この学会の所為で少子化の一端が進んだと思ってる。
団塊ジュニア世代にお金も時間も無限にある人間は居ないのに。
PGSは高齢の女性だけでなく、転座持ちの男女にとって福音なのに、
PGSの世間への認知と普及を妨げてダウン症児をむやみに増やして
その家族や社会への負担を増やしてしまったのは日産婦の所為だから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況