X



【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/11/10(金) 18:03:17.09ID:CAP_USER
■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

 歴史には時代区分がある。だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、
新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。
明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、
もっと深く考えるべきだと思いました」

 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、
前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」

 ――では、最初の王権はいつできたのでしょうか。

 「3世紀初頭、邪馬台国の卑弥呼の時代と考えます。
その頃、前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。
そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、
つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。
古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

 ――古墳時代の次は大和時代となっていますが、どこで区切るのでしょうか。

画像:時代区分(古墳から明治以前)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004256_comm.jpg

続きはソースで

朝日新聞デジタル 
http://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html

※ご依頼がありました
0048名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:01:27.34ID:X3p0sNYR
関東の人間は、日本の一時代の体制を破壊したのが栃木の自称武将と、多摩の地場山賊ということを理解すべき。

西で政争に明け暮れてた源氏は、どこの地方にも藩をもたない有力集団がいることを知らなかった。

それを知った徳川は多摩と房総の地場を特権地域とした。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:04:43.46ID:z8cGpU8G
こんなに主観的で得手勝手な説は見たことがない。
0050名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:06:02.66ID:X3p0sNYR
そもそも新説って主観で勝手に唱えるものだよ
0051名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:17:18.50ID:Del6DThA
時の政権の所在地を時代名称にしている今のほうが良い。
ただ、そうすると明治時代は東京時代ということになるが・・・・
0052名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:21:09.95ID:ULNv0icC
せっかく新しく作るなら前半は首都の位置なのに後半は人名という統一感のなさはなんとかしろよ
それに加えて平城京を大和と言っていいのかとか鎌倉時代を北条って言っていいのかとか細かいツッコミはいくらでも出てくる
0053名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 00:36:06.87ID:KEGeYRjM
鎌倉幕府は源氏の棟梁の頼朝が開いた
いくら平家の北条時代が長くて鎌倉幕府は源氏の代名詞
0054名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 01:31:50.55ID:VytKKcIC
関東から見ると、いわゆる鎌倉時代と室町時代の境界もあいまいだしなあ。
一般の関東武士から見れば、鎌倉公方の鎌倉府は足利家が棟梁になった鎌倉幕府でしかない。
言い換えれば、一般関東武士から見れば「得宗北条氏は滅亡しても鎌倉幕府の滅亡はしなかった」と言ってもいいわけだ。
よって鎌倉公方改め古河公方を推戴した後北条氏のポジションは得宗北条家のポジションと全く同じなわけで、後北条氏の関東政権は鎌倉幕府直系と言える。
つまり、本当に鎌倉幕府を滅ぼしたのは新田義貞ではなく、羽柴秀吉ということだな。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 02:42:05.96ID:6XvDP6XS
鎌倉とか言う世界遺産に落選した偽物の自称古都
0056名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 04:06:55.09ID:iu8aubZ1
出席を取ります。徳川さん。
はい!
古墳さん。
はい!
はい!
はい!
0057名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 06:27:25.09ID:MbqaAxY8
時政をはじめ狡猾無双やった、義貞侯に成敗されて、当時〜皆ノ衆ざま〜みろ、と思ったと思う。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 07:01:13.50ID:76S0Q7QW
>>1
東大のセンセは、どうでも良い事を変えて、全国の本や教科書・関係機関、省庁の印刷代が莫大な金額になり、それがどれだけ多くの人々の未来に負担を与えるか?を考えないのかね?
だから東大は豊田や桝添・山尾みたいなのを排出するんだ。
(しかも全部東大法学部だろ?、文型はダメなのか?)

こんな事にチカラや研究費を注ぐなんて、文科省もどうかしてんじゃねーのか?、あ、学閥か。wwwお察っしwww。

大臣の学歴とか、学歴とか、学閥とか
0059名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 09:59:56.10ID:xCrdEwNG
>>1
歴史学者「ワイが新案で歴史を変えたるわ。どや、ワイは名を残す仕事したで!」

↑一人ずつこれがやりたいだけだろ。迷惑だから歴史観を混乱させるな。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 13:44:55.41ID:SAhVi+Sv
東日本人=縄文文化、日高見国、坂東武者、鎌倉武士、封建制度、真の日本人
九州人=鎮西武者、関東甲州豆州人と気質、形質の類似する真の日本人
関西人=倭人(笑)、宮廷政治(笑)、荘園制度(笑)、韓国朝鮮人に類似する畿内人(笑)


徳川家康の神号を朝廷の1人が提示した案が面白い
・東照大権現
・日本大権現

日本(ヒノモト)は東国の勢力が日高見国、、、日ノ本と言っていたのを大和朝廷がパクったらしい。
伊達政宗を日ノ本一のナンチャラと称えますが、東北地方が日本(ヒノモト)王国だった事を念頭(奥州=日ノ本)のモノ?との説も。


世に東海道と称するは、伊勢国鈴鹿より初まり、奥羽・常州の界なこその関にて終るなり。
海内を日の本と号するも、この常陸国より称え初めしといえり。
常陸国東方の限りにて日立と書き、これによって日の本とも称せし名の、いつとなく海内に弘まりたるなり。
(東洋文庫『東遊雑記』古川古松軒/地理学者/岡山県出身)

剣豪の故郷として歴史上で先行するのが東国の地である。関八州は古来尚武の地であった。
武技の伝統は鎌倉、室町時代を通じて、この地に脈々と生き続けた。その脈絡の一つの中心となるのが、古来から軍神ととして崇敬された鹿島、香取の両神宮の鎮座する常総の地であった。
(思文閣出版『原田伴彦著作集1』原田伴彦/大阪市立大学名誉教授/佐賀県出身)

山背大兄王事件、大化改新、壬申の乱等一連の、政治的要因を等しうする事件において、天皇または皇子が旧来の豪族に対抗するときに、東国にそのより所を求め、
その兵力に頼らんとしていることは甚だ興味あることであって、それは大化前代の親衛軍の基礎が東国にあったことからきているのである。
(岩波現代文庫『日本古代内乱史論』北山茂夫/立命館大学教授/和歌山県出身)

帰化人たちは、そのほとんど全部が奈良盆地、大阪平野、京都盆地と、その周辺地域である播磨平野、紀ノ川流域、近江盆地あたりに根をおろしたといってよい。
この点はこののちずっと古代を通じてたいしてかわらない。
(吉川弘文館『古代の帰化人』関晃/歴史学者/熊本県出身)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている。
(朝日選書『日本人のきた道』池田次郎/京都大学名誉教授)
0062名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 18:59:46.09ID:6XvDP6XS
縄文人って顔に刺青入れて裸で生活してた文字さえ持たない原始人でしょ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 19:25:33.35ID:lJ3K+w0J
>>1
バカの代表の歴史学者が聖徳太子非実在説に続いてまたバカな理屈言ってる
0064名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 19:29:21.87ID:JrvOwSRc
ぼくが判りやすいし、社会への影響が大きいから変えるべきだー
0065名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 19:35:48.02ID:XlvWfsp/
ころころ変えるほうがなあ
あと、鎌倉時代から武士の時代が始まったのは確かだが
鎌倉時代が武士の天下の時代かって言われると微妙だぞ
あの時代は武士と公家が拮抗してた時代
徐々に武家に傾いてはいたが、長いこと権力争いしながらも公家政権と武家政権が並立してた
0066名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:05:21.99ID:9ZpxEJy3
日本はナンバー2に実権がうつることが多いからややこしい
0067名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:06:29.98ID:1V2LX2Ig
幕府の場所でええやん
0068名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:22:14.54ID:VytKKcIC
>>66
鎌倉末期に実権握ってた内管領はナンバー2ってレベルじゃ無いな。
主従の序列的には、天皇-征夷大将軍-得宗-執権-内管領で5番目ぐらいのレイヤーに属してるなw
0069名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:36:47.00ID:hiqbW87d
中世近世は三河時代
三河が日本の中心で、三種の神器を支配下におき、日本のトップに君臨した

三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳るシステム)こそ一番重要で
三河の足利や三河の徳川も、この三河システムを踏襲したに過ぎない
この江戸時代が終わるまで続いた三河システムこそ、日本の安定の源であった
三河の源頼朝こそ、日本史上最高の偉人

鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0070名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/11(土) 20:38:47.13ID:hiqbW87d
室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0071名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 07:31:37.67ID:rd8G2G5i
平安時代を山城にする必然性もなければ、山城の後から権門の家名をもってくるのも謎だなぁ…
権門の家名を使うなら藤原時代や平家時代、後醍醐時代もあっていい。
これだからブサヨ学者は…
0072名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 12:42:29.80ID:VB9JuHEt
オレ時代とオレ以前時代の2つに区分すれば十分
0074名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 16:47:53.06ID:SDNa8ZuS
無知な俺としては、この人は多分なんかの理由で源頼朝が嫌いなんだろうなという感想を持ったw
0075名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 17:03:49.88ID:gfSPmuoz
源頼朝より前の日本初の武家政権を打ち立てて太政大臣の平清盛も抜かされてるが。
源頼朝よりも、平清盛のほうが有力だとおもうが。
こっちはクーデター起こして後白河法皇を捕らえて、政権奪取したようにおもう。
だが平清盛も、源頼朝も日本の実権も奪取できたわけではないという立場なんだろう。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 20:07:03.29ID:rRXa2eIs
源頼朝も平清盛もなくても織田が入る不思議だな
しょぼい無冠の織田の時代などないのに
豊臣も嫌いなんだろな
0077名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/12(日) 23:38:11.34ID:wHVjVXol
なぜかこの時代の研究者は昭和終わりごろからサヨクが幅を利かせていて
極端にレベル低いからね
0078名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 00:22:39.28ID:di3Q7I20
小田原城の北条時代
0079名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 16:44:49.51ID:zlrV8xU5
河内源氏3代将軍の時代も山城かよ
0080名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 17:06:01.62ID:RbG1UbQu
>>14
朝鮮出兵した秀吉はディスりたいんですよ。ソースからして朝日ですから。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/13(月) 17:10:19.16ID:5k9OX9yC
徳川の後は

明治 → 侵略 → 自民 → 安倍

でいいね?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/14(火) 02:25:23.17ID:p1b/4oP4
戦前特に関東大震災の頃に北関東から上京してきた人々が徹底的に迫害されたのは、栃木の自称武将が当時の天皇家の敵扱いされたから
0084名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/14(火) 23:18:28.28ID:sPrnE+Mm
鎌倉時代がなくなる可能性があるということでしょうか?
これは、鎌倉市が黙っていないんじゃないでしょうか?
0085名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/15(水) 06:01:27.80ID:kcYGBhU2
>>1
ソース朝日
はい解散
0087名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/16(木) 20:34:11.38ID:1K5q/TBz
科学から遠い思想
体系化するにしてもおかしい
0091名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/28(火) 23:13:02.40ID:Ev71G+kn
こんな下らない話題で飯食っていこうと考えている歴史学者が幼稚すぎませんか?
うんこ座りをして発掘をして何かを探索している人達の方が何十倍も凄いことか!!
こんな下らない事で食っていこうとしている歴史学者は猛省して下さい。
0092名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/28(火) 23:23:36.82ID:w/lWekw0
おれも、暦の凄い合理化案があるぞ
すべての月をちょうど30日にし、
年末に5-6日のうるう週を設けるんだ

さて、どう実施すればいいかだが…
0093名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/28(火) 23:50:22.46ID:/AaQp6nJ
まったく財務省は何を考えているんだか
0094名無しのひみつ
垢版 |
2017/11/29(水) 00:09:04.51ID:lNpsKRRT
オビワン・ケノービ いいジェダイ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2017/12/02(土) 22:18:35.47ID:fX6kgfYu
 
弥生時代というか銅鐸時代は漢の時代と一致していそうだ

奈良時代は、則天武后と切り離して考えてはいけない

起請文時代というのを立ち上げてもいいとおもう
強訴の時代でもある
牛頭天王の誓紙に書くそれは京都の八坂神社、秦氏にまでつながる
強訴もまたしかり
中世日本をつくったのは秦氏だった?!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況