X



卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:31.06ID:qkqTQyWD
Razerを買う人はRazerが好きだからRazerを買うのであって他のメーカーでスペック的に同等のものがあるだとか全く関係ない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 08:52:30.71ID:3sHogRyT
出来ればRAZER Bookが良いけど他社が32GBモデル出したらそっち行きそう。横並びで16Gなんだよなぁ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:47.69ID:YWOfBAVW
>>273
LenovoのX1が32GB対応だよ
筐体の格好良さはrazerだけど、あっちは画面も大きいしcarbonならだいぶ軽い
金属筐体がよければYogaにすればいい
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:49:53.75ID:3sHogRyT
いよいよRTX30シリーズがノートパソコンに来たか

Enter the new Razer Blade Pro 17, now armed with @NVIDIAGeForce RTX 30 Series GPUs. Experience the smoothest game visuals with up to a 360Hz screen. Encased in an even smaller and portable 15.5”-wide body, take on any game anywhere with unrivalled power.
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:04.19ID:3sHogRyT
>>276
CPU 10世代で出す辺り経営がせこいな
四月に11世代+RTX30でもう一回儲けようってかー
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:43:00.58ID:swgs7QgL
これグラフィックチップが変わった程度の小変化だね。
4月にすぐ11世代が出なくなったんじゃない?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 19:12:34.89ID:MqRNqrqf
11世代Core 7/9Hプロセッサが出揃うのが3月なので
新プロセッサの新モデルは4月下旬と思ういます。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 19:14:05.24ID:MqRNqrqf
あ、そういえば
今回発表されたryzen5000モバイルプロセッサを搭載でもいいのにね
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:35:43.89ID:cyIg53Am
だから、そいつが予定通り出そうも無い、または、razer社に回って来ないから変なタイミングで繋ぎモデルを出してると。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:12:15.49ID:9ITWuAGJ
15インチの11世代i9+3090待ちなんだけとしばらく出そうにないな
まだMSI GS66が手放せそうにない
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:15:26.81ID:iPG7xFWf
暫く期待した仕様で出そうもないからM1 Mackbook proポチってしまった。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:36:36.08ID:9rnlpN2X
cometlakeとicelake併売の時と違って
大手のPCメーカーがこぞってtigerlakeマシン出してるから
弱小のrazerにあまり回ってこない疑惑
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:53:02.78ID:PXSp01t4
Ryzenを喜んでいるのはデスクトップPCユーザーだけで
モバイルPCメーカーは殆ど採用しない、というのはスペック表詐欺が横行しているから?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:23:19.36ID:fcs8lD3J
品薄で調達が難しいみたいだから後発のRazerは恐らく確保できないんだろう
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 10:16:01.29ID:/6SW9mOe
これ見たらLenovo欲しくなってきた。

ttps://youtu.be/hn1gVAr6srY
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:17:35.92ID:vNdCRam4
3月に出るblade 15 のqhdは2560x1440だよね?解像度の仕様が見当たらなくて確認できないー
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 15:12:40.64ID:vNdCRam4
新型個人輸入で買う予定だけどこれは楽しみ。

Blade 15とBlade Pro 17のGPUの選択肢は、Nvidia GeForce RTX 30シリーズから旗艦モデルのNvidia GeForce RTX 3080までとなっている。最新モデルはエネルギー効率が旧バージョンの2倍近くまでアップした。Whisper Mode 2.0は作動音の制御が改善され、静かな環境でプレイできる。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 20:57:17.69ID:BFn/e3zt
>>294
3月のは11世代intel搭載の新型だよ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:12.25ID:isk0AEMk
synapseが起動時に毎回UAC(ユーザーアカウント制御許可)を要求してくるんだけどみんなそう?
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:49:21.86ID:isk0AEMk
>>298
ありがとう
なんでこうなってしまったんだ…
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:15:53.56ID:oLRw7Cn2
年末年始にアップデートがあったような気がしますね
その時に何かあったのかも
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 12:31:09.05ID:0c13L5PP
元々2080はMax-Qだったし
3080はMax-Qと書かれてなくても80W相当だろうな
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:21:59.72ID:VgQgavJc
今週の国内発売発表ってbladeかな?
Tiger lake-H45が5-6月だから早めに出さないと売る期間短くなるから早めに出すのかな?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:35:39.57ID:m1JOz5MW
あー、なんでDELLのTB3ドックと相性いいのかと思ったら、
作ってるのがDELLだったのか
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 10:07:22.82ID:Am/ajQZe
>>306
そうそう、4のドックみてなるほどと思ったわけよ
これもDELLだし
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 09:36:07.45ID:tyAx2Sde
DELLだと言ってる奴はいままで証拠を提示できたことがないので信じちゃだめでつ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 14:00:16.91ID:tyAx2Sde
DELLがアセンブリしてるなら却って安心だと言っているのに、証拠を上げられないんだよね。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 14:28:05.34ID:kbagNWu8
blade stealthはXPS13ぽい確かに。
XPS13にもGTX1650Ti搭載モデルあったらそっち買ってたんやけどな
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 16:07:06.95ID:POHxjKVu
>>314
無名メーカーが組み立ててるより、デルのほうが安心できるのは当たり前だよなあ?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 01:07:38.58ID:OeEZXDOB
様々なパーツ製造のOEM先として中国、台湾、日本等、各国の会社から供給を受け、
そのOEM先は当然Dellや他メーカーにもパーツを供給する。
アセンブリも他メーカー含めOEMが行うケースもある。
重要なのは、回路基板設計や冷却システムを含めた製品のデザインであり、
少なくともRazerは、オリジナルのデザインチームを社内に擁している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/759329.html
https://ascii.jp/elem/000/001/168/1168888/
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 02:20:31.76ID:NKxp9b8j
2020年モデルのPro17が5万くらい安くなってるんだけど、新作発売まで待つか悩む
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 10:39:36.77ID:51FVcxY6
>>318

>>パーツ製造のOEM先?

OEMという言葉の意味分かってないだろwww
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 11:35:35.78ID:GNAYmyR8
>>319
30シリーズのGPU要らないなら買いでしょ
Tiger lake載るのは半年先だし3月のはGPU以外は2020と一緒だよ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 19:21:24.19ID:we8RYLDg
>>322
よくご存じで
分解魔の必須のツールセットです
見た途端にこれだと飛び付き、今は愛用のツールです
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 12:21:57.41ID:o/gTy+7+
2019年のrazer blade 使ってるものですが
いつもは、外部ディスプレイにつないで
外付けキーボード&マウスで操作してたので気づかなかったのですが
さっき、久しぶりに持ち出して使い
トラックパッドでクリックがやりずらい事に気づきました。
トラックパッドの中央付近であれば、何とかクリックできるのですが、際のほうはまったくクリックできません。押してもしずみません。
これが俗にいう、バッテリーが妊娠したと言うやつでしょうか。
まだ。一年半くらいしかつかってないのに。。。
0328325です。
垢版 |
2021/02/19(金) 17:13:40.34ID:APSFpY20
こんな感じなんですが、わかりますでしょうか。
左クリックの方が押し込める範囲が少しだけ広いです。
なお、タッチは反応します。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2391226.jpg
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 18:04:18.11ID:qr2ojuvu
>>328
2019lateなBlade stealth使ってるけど押せるよ
とりあえずごみが挟まってないか確認したら?
あと簡単にバッテリーはずせるから確認してみるのも良いかもね
リアカバーのネジはT5のトルクスね
0330325
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:58.80ID:XVdDnfrC
>>329
ありがとうございます。私のはstealthではないのですが
開けてみます!
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 11:56:28.08ID:FF0XGJFp
セールでPro17買ったが、満足度高いわ。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/24(水) 13:15:12.56ID:dNxEYFoP
メカニカルキーボードの使い心地ってどんなもん?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/26(金) 08:03:32.10ID:heQHcmxs
メカニカルはカチカチうるさいのから静かなものまで赤軸だの茶軸だの色々ある。
店頭で実際に触って自分が気持ちの良いのを見つけると良い。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/27(土) 17:10:54.11ID:ZQp5PoPJ
デスクトップではHHKB使ってて
ノートPCでもなるべく良いキーボード使いたいと思ってたら
これがほぼ唯一のメカニカルキーボードのノートPCなんだよな
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 20:22:11.32ID:z6ZupZOM
買いためらってる内に5万オフ終わってしまった…次はいつ値下がるだろうか…
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 20:25:54.17ID:Bygi6oqw
半導体需要↑在庫↓で価格上がってるからね
これから品薄になるのではないかと
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 08:05:21.62ID:ryImyELm
>>336
Tiger lake H45搭載機出るタイミングだろうから五月末から六月にキャンペーンやるでしょ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 10:03:54.97ID:RL6W9WwG
razer blade 15アドバンスモデルの静音性はどうんなもんでしょうか?
ビジネス用途(ブラウジングとオフィスソフト操作程度)でもファンの音しますか?
ゲームもするので購入考えています
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 10:34:39.84ID:Jq1/OM9P
バッテリー駆動だと嘘みたいに静か。ほぼファンは回らない感じ。やはりVaper Chamberの威力かな。
ACだとトランザムモードになるので、負荷の高いゲームをやればうるさくはなるが、オフィスなどでは全然静か。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:07:07.33ID:yhAjP5+O
丁寧なお返事ありがとうございます
可能であればもう一点
AC接続時はトランザムモードとのことですが
ファン動作をある程度コントロールできるのでしょうか?可能であればファン停止まで
かなり静かな職場なので、そこを気にしてます
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:31:51.79ID:Jq1/OM9P
付属のrazer製ユーティリティーがあって、静音モードやハイパフォーマンスモードなどを選べる。
モードはバッテリーの場合とACの場合で別に設定可能。静音モード選ぶとACでも音はほとんどしなくなる。
ファンのカーブまでマニュアル設定等のカスタマイズはできないが付属の選択肢程度で十分。
CPUが熱暴走で壊れても困るのでね。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 11:51:58.15ID:tbHTvZ7F
ファンコンで回転選べるの良いポイントだね
個人的には負荷に応じて回転数が増減するのが嫌なので
重めの作業する時は最大回転で固定で使ってる
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 09:44:46.68ID:AXGDsLwx
4K stealth持ってる人に質問!

表示がもっさりだったりしますか?
ゲームしなければまるで問題なし?
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 11:24:11.64ID:fvZ3m1C2
>>344
i7-1065G+GTX1650+4Kな2019lateだけど普通に使う分に全く不満はないよ
遅いと思ったこと無いし液晶も綺麗だし
ただスケール200%にしてるから4Kの意味あるかと言われるとちょっと微妙だけど
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 19:14:06.77ID:bgvAcpdT
同じく2019lateつこてるけど持ち歩くノートPCとして見るとバッテリーの持ちがなー
っていう感じです
フルパワーでぶん回すとバッテリー2時間持たない思う
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:56.38ID:bgvAcpdT
4K液晶は綺麗なんやけどね確かに。
持ち歩いてた時はバッテリー流石に短すぎてフルHDにしとくべきだったかなあって思うけど。
でも今はモバイル用としては退役して
家でサブの据え置きでつこてるから4Kで良かったと思ってるのよ
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 20:37:20.39ID:kz0XAf2l
2019fhdのstealth持ってたけど、さっぱり持ち歩かなかった(^_^;
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 21:11:06.82ID:H2TmZ/M/
stealth 2019 lateの皆さんタッチパッドのドライバーはどれを入れたら良いのでしょう?
Ssd交換してwindow10インストールしたらタッチパッドが反応しなくなってしまいました。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 22:23:52.68ID:cfFKRwCN
>>350
ファクトリウィンドウインストールを使用していますか、それともイメージを再作成しましたか?
ブレード15でも同じ問題が発生し、ssdをアップグレードしてWindowsを再インストールした後、
MS PrecisionTouchpadドライバーのレジストリエントリを再作成する必要がありました。
トラックパッドが大きく、右手のひらが置かれている右側にオフセットされているため、必要なオフセット値があります。
こことredditの調査に基づいて追加したものをアップロードしています。

https://insider.razer.com/index.php?threads/razer-blade-stealth-late-2019-touchpad-trackpad-issues.54068/

これらが正しいかどうかはわかりませんが、役に立ったようです。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/13(土) 06:30:30.71ID:TiVFkBQJ
>>351
ありがとうございます!
このレジストリを設定して再起動してもタッチパッドは反応しなかったのですが、その後windows updateを数回実施してたら反応するようになりました。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/13(土) 14:12:21.56ID:GYghn6Iv
arkのクリアランス安いな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:41:26.10ID:r5YNycBB
stealth眺めてて気が付いたんだけど、セキュリティーホールってないんだなこれ。使ったこと無いけどさ。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:57:03.12ID:FQMsgTx8
>>354
ゲーミングには無いの多いかも

>>355
そのロックのことをケンジントンロックって言うね
ホッチキスみたいに一般名詞化されちゃってる
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 23:30:33.99ID:MVT4ypa5
ビジネスモデルの場合
職場使用の規則でチェーンつけないといけなかったりする

でもビジネスモデルのrazer bookにセキュリティスロットないからrazerのポリシーとしてはスロットつけないんでしょうね
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 23:49:53.37ID:BDSBtWyD
あの穴usb cと間違いやすいからいらねーと思ってたわ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 09:44:55.45ID:TxuW/iak
blade14 2017を使ってるんだけど背面ロゴの光を消したいのに消えない
Synapsの照明タブ、ロゴにライティングを表示ってのがそれかと思うんだけど違うのかな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 00:42:01.58ID:4eaH3ouV
はじめてのゲーミングノート
Blade15
ファンの煩さに辟易して無事売却
これに限らずゲーミングノートと呼ばれるものは全てこうなんだろうね
向いてなかった
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 11:31:13.86ID:AAR5q54s
大型のゲーミングノートは大きいファンが回るから
ゴォォっていう低い音
甲高い音しないから良い方だと思うけどね
逆に小型のモバイルノートなんかは
小さいファンを全力で回すからヒュォォとかキーンていう音がするのが多くて辟易した
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 12:48:13.28ID:12dUtw6N
普通の作業ならそんなにうるさくもないしゲームなどはヘッドホンするし
まぁ使い方やね
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:15:32.61ID:8QwG+JUc
初めて聞いたときはPCが離陸でも始めたのか?とか思った。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:47:00.17ID:RqFsYpCr
>>364
ドローンPCはウケそうだな
リモートデスクトップで遠隔操作して自在に飛ばせそう
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:52:57.41ID:dOrzDRRT
大型だろうが小型だろうがシロッコファンの風切り音なんてそう変わらないよ
適切な回転数制御できてるかどうかくらい
安物のゲーミングノートはフル回転か否かだからクソうるさい
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:13:39.96ID:+Gqms7De
キーボード押したままマウス操作しようとすると
マウスボタン効かなくなるんだけどどうすればいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況