X



卍 Razer 卍 【blade/stealth】 #5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 17:02:19.29ID:yNjG4JWl
保守ついでに
バッテリー妊娠報告は何度か見かけたよ
前スレでも言ってる人がいたけどそもそもの分母が少な過ぎるからバッテリー妊娠自体の数が少なく目立たないんじゃないかな?
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 19:20:36.65ID:gr0BC8YI
あげてみる
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 22:25:50.96ID:Oqlal5if
YouTubeでBook13のマザーボード見たらXPS13にソックリだったんだけどこれDELLのOEMなの?
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 22:27:51.93ID:rVmGkAHY
実装委託されてるファブが共通設計で返してきてるのかもしれんな
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/09(月) 23:40:20.19ID:ahrEsof+
Razerは設計だけして基板と生産は別会社に委託してるよ
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 09:16:39.12ID:vKo59Gjg
>>22 証拠はあるんですか?
デルにOEMしてるとかいう話もあってそれならそれで逆に安心なんだけど、
それもどうやら証拠無しの憶測なんですか?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 09:35:13.70ID:idxnnaOf
いまpc生産してるのって台湾あたりの数社しかないからね
DELLは数少ない設計と生産両方してる会社だ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 13:34:29.58ID:EfQO3HrR
DELLが設計から生産までやっているのは誰でも知っていると思いますが、

・他社向けのOEM事業もやっているのか?
・やっているとしてRAZERも手掛けているか?

についてはどうなんでしょ。
憶測が成り立つためには上の二点がハードルになりますが。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/10(火) 17:54:13.10ID:9AwpVYd+
バッテリー本体の質が悪いというより電源管理してるプログラムの出来が悪いんだろうな
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 20:38:12.73ID:UE8nAJFN
デルの認証のある部品使っててもパソコン本体がデルのOEMである証拠には全然なりませんよ。わかってますか?
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 23:46:56.55ID:UE8nAJFN
でも証拠はないんだよね?
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 23:47:54.85ID:UE8nAJFN
そう判断した証拠を示せるなら示してよ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 21:51:47.16ID:DrtwAmh1
電池屋さんじゃないデルが電池の輸入事業者な時点で、デルが本体の製造にも関わってると考えるのが自然でしょ。
意味わからんならpseマークと輸入事業者について調べてちょ。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 04:54:34.71ID:Z1ARGnbc
妊娠について調べたら国内外問わず本当に多いっぽいね
レイザーのノートってどれもこんな感じなのか?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:03:19.84ID:30c5V1cX
razorのせいというかバッテリー制御基盤の性能とソフトウェア的な管理と使用環境の複合問題だな
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 09:59:26.18ID:t/DMkFHO
>>38 不正確。

電池屋さんじゃないデルが電池のPSEマークの取得者になっている時点で、
最低限このバッテリーを選んだのはデルということがわかる。

設計から委託しているのか、製造だけ委託しているのかはこれだけでは判断できない。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 10:47:12.75ID:PMR/gmqK
デルが選んだバッテリーをRazerが勝手に使っているということなのか?

デルは優しいな
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 11:15:06.28ID:t/DMkFHO
はあ?w

製造委託のみで、部品調達も製造委託先にまかせるならバッテリーをデルが選ぶ、ということが成立。
設計製造委託でも、バッテリーをデルが選ぶということが成立。

このスレは阿呆ばかりか。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 12:38:11.41ID:xsLVY7BK
製造委託のみされてる会社が、委託された製品の部品表に載っていない自社部品を勝手に手配して使うなんてありえないでしょ。

どう説明しても聞く気ないみたいだし、pseや製造委託等よく分かっていないのに思い込みだけで調べもしないのでは、これ以上話しても無駄ですね。

デルが設計している知りたかったら、あなたが直接デルやrazerに問い合わせする以外に方法はないと思いますよ。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 13:26:01.35ID:4GleaT11
あららw

読解力もないのね。可哀そうに。

>>部品調達も製造委託先にまかせるなら

と書いてますがそこは目に入らないんでつか?www

製造委託先が調達権をもっていれば、部品表には載ってくるし、コストダウンの交渉もやりやすくなるというもの。

元国内メーカーで海外に売られた会社の木っ端資材かな?ホント愚鈍。お話にならないね。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:04.74ID:Me4x+Of9
オンラインショップって殆どいつも在庫切れだよね
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 15:16:55.78ID:Me4x+Of9
新型ステルスも日本語キーボード右側は狭苦しいのかな?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/13(金) 20:16:57.09
ブレードSSDとメモリ増強しようと思います。
裏蓋開けたあとバッテリーのケーブルは抜いた方が良いのでしょうか
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 00:36:45.01ID:6HcMbOW9
Bladeもstealthと同じキー配列背面ロゴにしてくれよ Macですら光るの辞めたのに
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 01:09:59.72ID:jmjgB5B+
値段も高いんだからそろそろレガシーBiosからマウスも使えるGUIにして欲しいね Lenovoとかアリエンワーもそうなってきてるし
まぁここで言っても意味ないな
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 20:30:06.39ID:yWTMV7Bk
DELLのOEMかどうかってそんな議論するべきことなのかね?
どーでもいいのだが
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 20:32:30.07ID:XEv32U4f
どうでもいいのになんで蒸し返したの?
荒らしたいの?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 02:42:29.17ID:ecEE5Tse
Blade15、壮大な離陸音に耐えられず少し前に売ったんだけども
stealthも同じようなもんですか?
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 05:01:18.98ID:98C4r1fA
ゲーマーならヘッドセット装着しているはずだからうるさくなんて無いよね?

という公式の煽り
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 09:47:53.37ID:KskWe+ER
ゲームしてる時だけ煩いならいいんだけど
ちょっと裏でなにかが動いたりしただけで回り始めるのがな
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 10:28:15.37ID:USG3wh3S
バッテリー駆動の場合、殆どファン回んないけどね。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 11:36:27.33ID:XL3PBwMX
>>59
俺は15の音気にならんけど、Stealthは気になるから多分Stealthのがウルサい
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 11:53:19.80
波動砲のようなファンの音が逆に気分を盛り上げてくれる
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 12:36:36.88ID:SXjBOtzd
stealth使って電源接続時は常にフル回転に設定してるけど
そんなに気にならんけどなあ
13インチクラスでは比較的大きいファン使ってると思うけど
フォオオオオっていう普通の音が少し大きいだけだから気になる種類の音でもない
カフェでも空調や店内BGMでかき消される

併用してる国内メーカーの軽量13インチノートPCのほうが煩いよ
キーンていう高音が入るからカフェでもめっちゃ聞こえる
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 12:39:01.96ID:SXjBOtzd
あとは回転数固定にしてるから気になりにくいってのもあるのかな
回転数可変にすると強弱が発生して逆に気になるのはあるかも。
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 13:30:53.71ID:U1G3xK7b
>>57 いや、議論になってねーから。
思った通り大した根拠もなく憶測で断定しちゃってる断定君の仕業ってわかったから、取り敢えず満足。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 14:16:03.00
>>66             
            フォ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ウ!!!
                           ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                         /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                         r';;;;_;-――--、;;;;;;、
                        {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                       r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
  r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
   \   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
    \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'
      ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ
       \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
            \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
           \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
             ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
               \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
                /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---
               ,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/   . :: :: :: .
               ,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: ::  :: :: :: :: :.:: :: :.
              i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
              !;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ   ー- 、:: :: ::.... ... .
             {':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ       ^"''ー――''

               Razer Ramon Full HD 144 hz
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 14:22:28.40ID:USG3wh3S
>>69
分解写真見る限り少なくとも互換機じゃないよね。
DELLのOEMならむしろ喜ばしいとは思っているが、断定君の根拠のあまりの薄さを考えると残念って感じだ。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 14:32:56.52ID:SXjBOtzd
AlienWareってデスクトップ用CPU使ってるじゃなかったっけ
bladeと厚みも全然違うしOEMではないんじゃね
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/16(月) 17:21:10.16ID:kwN65Wrd
どうせなら自損保証もDELLみたいにつけてくれればいいのに
US版はつけられるけど
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/17(火) 18:46:18.75ID:uyAmamfl
証拠はないけどな
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/17(火) 19:08:22.38ID:F18UGg8Y
スレ違だがCOREX Chromaに3090入った
まさか入るとは思わなかった
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 22:54:56.61ID:LGhC8B3h
ひとつもないじゃん
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 11:33:50.35ID:oUOebe5H
どーでもいーな。
ただ自分の大して根拠のない類推にやたらこだわるバカがいたからちょっと相手してやっただけ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 14:31:19.67ID:S5gHmtJG
初めてRazer買うんですが、AmazonのRazer公式で2年保証つけて買うのが正解ですか?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 14:42:33.42ID:KuSjc4Er
>>85
毎年買い替えるんだから保証は要らないんじゃないかな?
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 15:18:42.72ID:oUOebe5H
1年の延長に1割取られるのは割りが合わない
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 16:31:57.72
razer blade 15 base model 2020で使える社外ACアダプタご存知でしょうか

用途がゲームではなく映像制作で、持ち運びの際に純正ACアダプタが大きく重く辛いです
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 17:33:18.87ID:oUOebe5H
base modelはusb-c充電に対応してないから無理
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 18:36:15.96ID:m/yhHBRt
blade pro17梅2020は某ショップ持込で買取査定したら85kだったがチェーン質屋だったら180k査定だったんで売ってきた
この手のだとパーツベースの査定のPCショップより定価相場ベースの質店のが有利なんだな
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:02:21.50ID:mAabuBKH
ステルス4k買うならいつのモデルがいいんですかね
2020でキーボードが改善されたんだっけ?
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 19:01:41.35ID:ygpvr/3j
されてない
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/22(日) 19:52:39.97ID:DW2osO4A
なんで14インチやめてしまったのか
あれがベストの大きさなんだけどなー
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 12:05:05.99ID:i2VNO8MC
stealthはGTX1650搭載あたりからもうずっと買い時じゃないの。
13インチでGTX1650Ti載ってるのなんてかなりライバル少ないし
待ってもGPU強化は望めない(消費電力の関係でUSB PD100Wに収めるには50シリーズが限界でしょう)し
CPUがtigerlakeになっても4コアじゃたかが知れてる

もうすぐ出ると言われるrocketlakeの6コアCPUとGTX1650Tiの組み合わせが出ればまた状況は変わるが…
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 13:50:58.49ID:Y67bc6w3
フルHDのOLEDってどこに需要あんの…
4kなら秒でポチったのに
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 14:28:07.71ID:RMtvlGuV
ホントそう思う
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 14:55:08.07ID:y2Hq0enU
OLEDかー(4kやなー)ポチーって奴絶対いる
まさかのFHD
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 19:30:35.91ID:i2VNO8MC
4K有機ELは消費電力やばいんちゃう
DELLのXPSが前世代モデルは4K有機ELのってたけど
バッテリー持ちが半分以下って事で実用に耐えなくて新モデルでは液晶のみになった
もともと消費電力の少ないフルHDなら有機ELにしても影響は少なくて済むのかな。

スマートフォンなんて省電力のために有機ELにしたって言ってたけど
ノートPCになると逆転現象なんやな
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 19:38:23.98ID:VBHLylwI
>>100
Galaxy Chromebookも4K OLEDで電池持ち悪いな
CPUはintelだからArmだと違うのか?
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/23(月) 20:15:18.43ID:t4KgKpFu
有機ELは黒基調の表示ならコントラスト比で有利なんだが
画面全体が明るい使い方だと輝度を上げるのが大変だから液晶よりも消費電力が増してしまう
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 01:13:09.07ID:vick8rcV
消費電力の分画質はいいぞ!
そこは考え方次第だ。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/24(火) 18:35:47.91ID:cq5osclf
>>91
blade15(2019)売ってきた
ダメ元だったがほんと質屋のほうが高く売れるのな
ありがとう
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 11:56:13.32ID:ogON41rG
画質が良いってのも怪しいんだよな
有機EL、動画は良いけど静止画は液晶のほうが良く感じる
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 12:17:09.97ID:/Pu6Q7gz
怪しいのはお前だけだろ。

静止画でもきれいだぞ。輝度むらがないからな有機ELは。
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 14:57:39.45ID:/Pu6Q7gz
白地に黒いフォントをフォントサイズ変えて表示すると、
液晶は大きい字の時はしっかり黒いが文字が小さくなるにつれてグレーになる。
有機ELは大きい字から小さい字までしっかり黒く表現される。

そういう精度とリニアリティの問題だな。
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/25(水) 17:16:49.45ID:/Pu6Q7gz
結局画質がどうとか偉そうに言っていたけどどーでもよかったってことね。
画質のことなんざハナっからわかんないんだろ?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/26(木) 08:37:19.51ID:3d0MOhrV
どったの?
画質悪いと言う俺様見立てを否定されてそんな悔しいんか?
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/28(土) 23:16:02.52ID:CmS+yH2K
ゲーミングノートって数年で売って新しいのに更新しっつけたほうが良いんかな
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/29(日) 02:50:39.10ID:jQaIpvfn
売らなきゃ次の買えないようならゲーミングノートに手を出すべきじゃないと思う
デスクトップで充分

国産のゲーミングノートがほとんど無いように
コスパ最悪もいいところ
札束燃やして暖を取るレベルの世界だからな
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/29(日) 04:42:41.01ID:eIpQj58v
そんなこと言っても少しくらいは節約したいじゃん
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/29(日) 17:00:41.84ID:P+9OW3OX
>>120
この手のノートは毎年入れ替えができないなら早々に売り払ってデスクトップ買うか組むかしたほうが幸せかと
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 10:05:28.76ID:TEY32Iyd
>>120
それが良いと思うよ
俺は売らずに親父にあげてるから金かかってしょうがない
売ったら年間コスト下がるのにって思う
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 13:03:58.68ID:ubUBQCNr
ここのサポートは何も変わってないみたいだな
ほんと博打だわ
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 15:56:02.23ID:O2rLbgr0
ぽまいらビックのrazerpro2080買わんの?
安くなってるよ
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/02(水) 01:06:34.11ID:5vDsdNYL
>>131
暖房器具を購入して使うって札束燃やして暖を取るのと同じなのか
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/04(金) 21:18:05.35ID:7TLn8UJR
proは使い道がわからん
17インチの図体に3キロくらいあって据え置き限定だろうし
それならcorexで外部に逃した方が快適だし
てかデスクでいいよね
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 00:37:40.13ID:poOmgh7I
そういえばスマホはめられてタッチパッドになるblade はやめたんか。いい判断だ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/07(月) 12:36:13.71ID:H7RC1baZ
ステルス1650積んでからファンもアダプターもデカくなっちゃってるから旧型のがいいかもしれんな…
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/08(火) 15:49:59.56ID:d48X4uSh
bladeだけどrazer synapseの起動遅いし重くない?
同じノートpcの中でもかなり全体の立ち上がりも遅いし…

みんなsynapse無効にしてるの?
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/08(火) 18:09:43.83ID:ruZfZAX1
synapse無効にするとファンやCPU制御はどうなんの?
実際無効にするとベンチなどの速度も落ちるんですよね。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/09(水) 08:16:20.59ID:k7iHgDsj
BIOSでファンの設定ができればいいんだけど、それもできないのでsynapse止めるわけにいかんわなぁ。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 23:03:33.69ID:QYaMmA6i
ファン煩すぎて発狂しそう
私にはゲーミングノートの適性が無いようだ
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 06:03:50.42ID:zYZ/ys8c
>>148
これな。唯一の不満点。
STEALTHはマシかな?と買い換えたけど、STEALTHも煩かった。でも、我慢できるレベルなのでSTEALTH使い続けてる。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 10:48:56.91ID:MPV087yX
>>150
ASUS、MSI、Dellと色々使ってるけどゲーミングノートはどれも変わらんよ
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 11:22:50.86ID:gm4rAv48
騒音値では変わらんだろうけど
音の質は違う
脳の奥まで突き刺さるような甲高い音を発する個体だけはまじで窓から投げ捨てたほうがいい
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 11:23:29.45ID:zYZ/ys8c
MacBook Airで出来る程度の作業ならBLADEのファンも煩くならないな。
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 11:26:52.42ID:rIptiBKN
新しくでたBOOK 13はファンの音どうなんかな?
あの液晶サイズ(アスペクト比)いいなぁ。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 13:01:54.21ID:Nz8XgT48
bladeでサイバーパンクできるかな…?
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 16:58:45.29ID:u4Ee3L4v
やっぱこのスレ無礼なやつの度合いが違うよな

無礼度ゆえに

>>154
更に窓から本体を捨てるっすってか…
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 16:37:16.64ID:iO6QDxEQ
尼のステルス納期がクソじゃなかったらポチったのになー
ここに買った人いるんだろうか?
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 21:16:14.58ID:Hr2uyIv9
今まで重量級のゲームをbladeでやる機会なくて音気になったことなかったけど、Cyberpunk始めたら結構音がして気になるかなぁと一瞬思ったけど、そもそもゲーム自体が人混みやエンジンの騒音だらけで全然気にならなかった
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 21:51:05.54ID:+DLZNpWy
最新stealth残念すぎるなほんと
無駄なモンつくるな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 23:35:59.98ID:pcrmuHcC
>>166
サイバーパンクみたいなのでも普通にプレイできるんだ
何年産のblade?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 11:18:45.54ID:xsiQ6yP8
>>168
2019かな
6コアとRTX 5000
FHD+DLSSパフォーマンスに下げてるけど綺麗でヌルヌル
レイトレはあり
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 12:34:56.93ID:hSc1kelU
そこまでしてノートに拘る執念はどこからくるんや
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 12:56:09.05ID:7/mKv+C/
拘るんじゃなくて3090買う予定で前のグラボ処分したら欲しいモデルがサイパンに間に合わなかっただけ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 13:17:39.19ID:TH4QwAvK
計画性というか水冷でCPU変えたときに回路一新したから旧回路のパーツそのままとかゴミ詰まってそうで嫌だったんだよね
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 15:18:03.01ID:A/7Blpda
>>169
ありがとう!やってみたくなった!
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 01:15:02.94ID:Ml8Aqrcz
USB PD2ポート計200WのACアダプターの記事見てて思ったんだが
15か17インチのミドルスペック構成で100Wケーブル2本給電のゲーミングノートって作れるのかな?
従来の糞重いACアダプター持ち歩きたくなくて13インチ使ってる
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 10:52:13.34ID:6Gu4GRgy
意味不明。100wアダプタを2個持bソ歩くって言っbトる?
0178[Fn]={[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 11:39:45.19ID:rY2bClYB
>>177
トータル200W出力(100W×2)できるUSB-C PD ACアダプターが発売されるから二本繋いで出来ないかと言ってるんだろ
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 11:58:08.76ID:6Gu4GRgy
なる。
でも2本パラ給電になんの魅力も感じないのだが。ケーブル2本繋ぐんだろ?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 12:38:01.74ID:rY2bClYB
>>179
230WクラスのACアダプターのでかさしらんの?
それに比べGaNは小型軽量だから>>176と言ってるんだろ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 12:41:19.75ID:/jDgOFCU
もっとるから知っとるよ。

あんなもん持ち歩こうとする方が間違っとるわ。

GaNになろうが焼け石に水
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 13:25:59.31ID:/jDgOFCU
だーかーら、GaN200Wの方と比べないと意味ないだろ。

Gan200Wはそこそこでかくてバルキーだぞ。そりゃ純正230Wよりはマシだけどな。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 13:52:56.08ID:/jDgOFCU
omega 200W
88*55*42mm 220g

omega 100W
60*55*26mm 120g

体積で2.36倍
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 18:24:35.74ID:6Gu4GRgy
>>189 オメガの方が小さいじゃん。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 18:28:36.27ID:6Gu4GRgy
100Wを2本繋いで給電とかありえねーからこの話はこれ以上時間の無駄
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 19:13:53.73ID:s9IxVb7j
>>191
後だしだから当然やろ
つーか話理解できないならレスするなぼけ
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 19:56:12.05ID:6Gu4GRgy
200Wのサイズも結局出せんくせによく言うのおヴォケ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/18(金) 19:59:03.39ID:6Gu4GRgy
>>193 そーゆーのがほし〜の?俺はいらん
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 12:57:08.78ID:O4wWg8P1
stealthのCPUグリス塗り替えようと思って分解したら量は多過ぎに見えたけどまともっぽいグリス使ってるな。
乾いて固まってもいなかった。
元のグリス拭き取って丁寧に手持ちの塗り直したけどCPU温度殆ど変わらなかった。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 17:59:33.17ID:pt3qvFle
アマの黒金で買った2020モデル15ベース(10750hにgtxのやつ)に64gbの2933乗ってちゃんと動いたので報告しとく。見るとこによって32GBって書いてあったり64GBって書いたりしてあってよくわからんよな。
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/19(土) 19:14:59.65ID:aSBdppqn
2020秋冬のFHD液晶とOLEDではバッテリもち違うんだろうか?比較記事どこかに落ちてませんか?
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/21(月) 19:57:54.92ID:so12cyGG
apexスレから誘導されてきますた
apexだけ、開幕の数分重くて操作できないんだけど、どう解決したらいい?
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/21(月) 20:17:49.75ID:so12cyGG
回線は上下200mbps出てるから大丈夫なはず
他のゲームも問題ないです
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 11:31:35.22
NVIDIA GeForce Experienceの設定でゲームアプリの最適設定を見直すとか
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 14:28:42.48ID:l4A46QdU
>>210
求めるもんとは違いすぎるな
とにかく突き抜けてないと興味ない
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 14:31:31.01ID:ACAjg8W0
突き抜けるのが好きなら15のアドバンスが出るまで待ち。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 15:15:22.71ID:b5aMvokf
しつこい様だがStealthはメモリが32GBになるまで買う気ゼロ
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 17:46:17.46ID:PN1gBunV
写真編集
MX130 Stealthが壊れたからどうせならGTX stealth買っちゃおうと思ってるけどRAM 16GBとNVenc Voltaのままだとイマイチ触手()が伸びない
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 17:57:18.62ID:30H6rhDt
自分も32GB必要って言うか快適に使うには16GBじゃ足りないんだよね
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 22:31:41.13ID:DxhfXTQq
そんなんramチップまでアドレスパターン来てるかどうかも分からんのに
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 01:12:03.59ID:WOoeI4v6
なんでAdvanceモデル発表しないのん?
RTX30XXを心待ちにしとるのに……
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 07:25:55.46ID:FW+ZVSbF
動画編集、写真編集は32GB欲しくなるよねえ
でも写真編集だったらrazerじゃなくても良いんじゃねって思ってしまう
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 08:21:24.55ID:g/UgHLFN
それはそうだけどゲームがメインだけど写真・動画もやるよ、なので
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 08:25:52.18ID:HUSyGhpT
mmoで1クライアント辺り3GBくらい使うからなぁ。16GBじゃ5クライアントくらいしか同時起動出来ん。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 10:15:58.79ID:rx11uzie
オンボだしCTOすら出来んから15インチ以降しか買ってないわ それなら自分で交換出来るから
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 11:01:59.30ID:TrckOmcQ
写真やるにしろ動画やるにしろ液晶は良い方が良い
XPSよりStealthの方が液晶は綺麗だからStealthを選ぶのも間違ってはない
ただメモリーが32GB欲しいのは間違いではない
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 00:04:52.36
Blade 15 2020 Base model使用してます
時折一部内蔵デバイスが認識されないことが度々あります
主にBluetoothやネットワークカード等
デバイスマネジャーで確認すると、うまく機器が認識されてません

いろいろ試したところ原因は
高速スタートアップによるものっぽいです
この症状が出たら、電源設定で高速スタートアップをOFFにして
シフトキー押しながらシャッドダウンして再度起動すると改善できます(完全シャットダウン)

参考までにご報告させていただきます
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:38:58.08ID:0BXknZbs
代理店のデジカで
マウスとヘッドフォンバンドル版買って
そのあとキャンペーンでカバンとか
キーボード貰えばお得じゃね?
前のモデルでもマウスとヘッドフォンのバンドル
モデルか本体だけならさらに割引きあるし。
まずはここで本体とバンドル版買う

https://degicashop.com/collections/featured-products/products/razer-blade-15

そして、そのあとキャンペーンに申し込むと

https://www.razer.degicafan.com/winter-blade-fair-2020
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:51:09.17ID:qokoqsDa
stelth買ったけどオススメの保護シールとかありますか?
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 09:35:12.19ID:Ve1k/E/E
>>241
ツクモでRazer Blade RTX2080 Super搭載モデルを50,000円引きで購入
デジカのキャンペーンに申し込む
→実質75,000円以上の割引
※1月11日まで
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:25:05.04ID:tFUAQye4
WiFiが頻繁に切れるんですけど何か知見ないですか?
ドライバ更新とか検索していろいろ試しても改善しません
有線は問題ないです
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 15:26:36.89ID:ZFlBgC3a
機種も書かずに
エスパー求めるなら他スレでやれ
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 03:55:34.10ID:/U+eB/92
>>253
ダメ元でやってみたら直ったっぽいです
デバイスは認識されてるから違うケースだと思ったんですけどね
ありがとうございます!
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 15:12:54.41ID:jNwAh0JS
持ち出せないような大きさと重さでどういう層に需要あるんだ?
自宅ならデスクでいいし
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 15:21:35.02ID:HeHAGUfE
>>255
高速スタートアップオンになった状態で中規模アップデートが繰り返されると、枝分かれしてるドライバーの読み込みに問題が出るみたい
自分もアップデート後、動作が不安定になると完全シャットダウンすると治ります
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 16:51:35.88ID:7Fub4/5E
あ、そうそう
13日にCES2021でモバイル版のRTX3000シリーズ発表されるみたい

そのままrazerから新製品発表あるかも
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 21:19:46.09ID:69mGkKYJ
Razer Blade Stealth 13 フルHD Mercury White ゲーミングノートPC (13.3インチ フルHD/i7-1065G7/16GB RAM/256GB SSD NVMe/日本語配列)
正月に12万円ちょっとで買えちゃいますた
デザイン、性能、価格
すべて良し
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 15:18:09.16ID:VH1UHTsb
13インチはきーぼーどがきもい
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 19:38:53.66ID:/ZSPMPic
最近STEALTHよりBOOKの方が自分に合ってるんじゃないか?って思うようになった。黒モデル出ないかなぁ。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 20:19:49.97ID:YHayq7j5
Iris Xeで済むならそれでいいと思うよ
細ベゼルいいよね

stealth13もゲーミングだから16:9ってのは分かるんだけど別に16:10で非表示領域出ても良くない?って思うわ
ゲーム以外で使う時に16:9だと縦が狭すぎる
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 04:34:41.53ID:jKZi+8/a
Xeでいいなら他にも選択肢色々あるからなあ
個人的には内蔵グラてま1kg超えは無い
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 12:42:40.94ID:WYuzkfPq
Bookのスペックは他のメーカーが大量に出してるからなぁ
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 20:11:31.06ID:qkqTQyWD
Razerを買う人はRazerが好きだからRazerを買うのであって他のメーカーでスペック的に同等のものがあるだとか全く関係ない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 08:52:30.71ID:3sHogRyT
出来ればRAZER Bookが良いけど他社が32GBモデル出したらそっち行きそう。横並びで16Gなんだよなぁ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:30:47.69ID:YWOfBAVW
>>273
LenovoのX1が32GB対応だよ
筐体の格好良さはrazerだけど、あっちは画面も大きいしcarbonならだいぶ軽い
金属筐体がよければYogaにすればいい
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 09:49:53.75ID:3sHogRyT
いよいよRTX30シリーズがノートパソコンに来たか

Enter the new Razer Blade Pro 17, now armed with @NVIDIAGeForce RTX 30 Series GPUs. Experience the smoothest game visuals with up to a 360Hz screen. Encased in an even smaller and portable 15.5”-wide body, take on any game anywhere with unrivalled power.
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 12:30:04.19ID:3sHogRyT
>>276
CPU 10世代で出す辺り経営がせこいな
四月に11世代+RTX30でもう一回儲けようってかー
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 16:43:00.58ID:swgs7QgL
これグラフィックチップが変わった程度の小変化だね。
4月にすぐ11世代が出なくなったんじゃない?
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 19:12:34.89ID:MqRNqrqf
11世代Core 7/9Hプロセッサが出揃うのが3月なので
新プロセッサの新モデルは4月下旬と思ういます。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/13(水) 19:14:05.24ID:MqRNqrqf
あ、そういえば
今回発表されたryzen5000モバイルプロセッサを搭載でもいいのにね
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 07:35:43.89ID:cyIg53Am
だから、そいつが予定通り出そうも無い、または、razer社に回って来ないから変なタイミングで繋ぎモデルを出してると。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:12:15.49ID:9ITWuAGJ
15インチの11世代i9+3090待ちなんだけとしばらく出そうにないな
まだMSI GS66が手放せそうにない
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:15:26.81ID:iPG7xFWf
暫く期待した仕様で出そうもないからM1 Mackbook proポチってしまった。
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:36:36.08ID:9rnlpN2X
cometlakeとicelake併売の時と違って
大手のPCメーカーがこぞってtigerlakeマシン出してるから
弱小のrazerにあまり回ってこない疑惑
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:53:02.78ID:PXSp01t4
Ryzenを喜んでいるのはデスクトップPCユーザーだけで
モバイルPCメーカーは殆ど採用しない、というのはスペック表詐欺が横行しているから?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:23:19.36ID:fcs8lD3J
品薄で調達が難しいみたいだから後発のRazerは恐らく確保できないんだろう
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 10:16:01.29ID:/6SW9mOe
これ見たらLenovo欲しくなってきた。

ttps://youtu.be/hn1gVAr6srY
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:17:35.92ID:vNdCRam4
3月に出るblade 15 のqhdは2560x1440だよね?解像度の仕様が見当たらなくて確認できないー
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 15:12:40.64ID:vNdCRam4
新型個人輸入で買う予定だけどこれは楽しみ。

Blade 15とBlade Pro 17のGPUの選択肢は、Nvidia GeForce RTX 30シリーズから旗艦モデルのNvidia GeForce RTX 3080までとなっている。最新モデルはエネルギー効率が旧バージョンの2倍近くまでアップした。Whisper Mode 2.0は作動音の制御が改善され、静かな環境でプレイできる。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 20:57:17.69ID:BFn/e3zt
>>294
3月のは11世代intel搭載の新型だよ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:12.25ID:isk0AEMk
synapseが起動時に毎回UAC(ユーザーアカウント制御許可)を要求してくるんだけどみんなそう?
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 01:49:21.86ID:isk0AEMk
>>298
ありがとう
なんでこうなってしまったんだ…
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 02:15:53.56ID:oLRw7Cn2
年末年始にアップデートがあったような気がしますね
その時に何かあったのかも
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 12:31:09.05ID:0c13L5PP
元々2080はMax-Qだったし
3080はMax-Qと書かれてなくても80W相当だろうな
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/31(日) 15:21:59.72ID:VgQgavJc
今週の国内発売発表ってbladeかな?
Tiger lake-H45が5-6月だから早めに出さないと売る期間短くなるから早めに出すのかな?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 16:35:39.57ID:m1JOz5MW
あー、なんでDELLのTB3ドックと相性いいのかと思ったら、
作ってるのがDELLだったのか
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/09(火) 10:07:22.82ID:Am/ajQZe
>>306
そうそう、4のドックみてなるほどと思ったわけよ
これもDELLだし
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 09:36:07.45ID:tyAx2Sde
DELLだと言ってる奴はいままで証拠を提示できたことがないので信じちゃだめでつ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 14:00:16.91ID:tyAx2Sde
DELLがアセンブリしてるなら却って安心だと言っているのに、証拠を上げられないんだよね。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 14:28:05.34ID:kbagNWu8
blade stealthはXPS13ぽい確かに。
XPS13にもGTX1650Ti搭載モデルあったらそっち買ってたんやけどな
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/10(水) 16:07:06.95ID:POHxjKVu
>>314
無名メーカーが組み立ててるより、デルのほうが安心できるのは当たり前だよなあ?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 01:07:38.58ID:OeEZXDOB
様々なパーツ製造のOEM先として中国、台湾、日本等、各国の会社から供給を受け、
そのOEM先は当然Dellや他メーカーにもパーツを供給する。
アセンブリも他メーカー含めOEMが行うケースもある。
重要なのは、回路基板設計や冷却システムを含めた製品のデザインであり、
少なくともRazerは、オリジナルのデザインチームを社内に擁している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/759329.html
https://ascii.jp/elem/000/001/168/1168888/
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 02:20:31.76ID:NKxp9b8j
2020年モデルのPro17が5万くらい安くなってるんだけど、新作発売まで待つか悩む
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 10:39:36.77ID:51FVcxY6
>>318

>>パーツ製造のOEM先?

OEMという言葉の意味分かってないだろwww
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 11:35:35.78ID:GNAYmyR8
>>319
30シリーズのGPU要らないなら買いでしょ
Tiger lake載るのは半年先だし3月のはGPU以外は2020と一緒だよ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 19:21:24.19ID:we8RYLDg
>>322
よくご存じで
分解魔の必須のツールセットです
見た途端にこれだと飛び付き、今は愛用のツールです
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 12:21:57.41ID:o/gTy+7+
2019年のrazer blade 使ってるものですが
いつもは、外部ディスプレイにつないで
外付けキーボード&マウスで操作してたので気づかなかったのですが
さっき、久しぶりに持ち出して使い
トラックパッドでクリックがやりずらい事に気づきました。
トラックパッドの中央付近であれば、何とかクリックできるのですが、際のほうはまったくクリックできません。押してもしずみません。
これが俗にいう、バッテリーが妊娠したと言うやつでしょうか。
まだ。一年半くらいしかつかってないのに。。。
0328325です。
垢版 |
2021/02/19(金) 17:13:40.34ID:APSFpY20
こんな感じなんですが、わかりますでしょうか。
左クリックの方が押し込める範囲が少しだけ広いです。
なお、タッチは反応します。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2391226.jpg
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/19(金) 18:04:18.11ID:qr2ojuvu
>>328
2019lateなBlade stealth使ってるけど押せるよ
とりあえずごみが挟まってないか確認したら?
あと簡単にバッテリーはずせるから確認してみるのも良いかもね
リアカバーのネジはT5のトルクスね
0330325
垢版 |
2021/02/20(土) 00:03:58.80ID:XVdDnfrC
>>329
ありがとうございます。私のはstealthではないのですが
開けてみます!
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 11:56:28.08ID:FF0XGJFp
セールでPro17買ったが、満足度高いわ。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/24(水) 13:15:12.56ID:dNxEYFoP
メカニカルキーボードの使い心地ってどんなもん?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/26(金) 08:03:32.10ID:heQHcmxs
メカニカルはカチカチうるさいのから静かなものまで赤軸だの茶軸だの色々ある。
店頭で実際に触って自分が気持ちの良いのを見つけると良い。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/27(土) 17:10:54.11ID:ZQp5PoPJ
デスクトップではHHKB使ってて
ノートPCでもなるべく良いキーボード使いたいと思ってたら
これがほぼ唯一のメカニカルキーボードのノートPCなんだよな
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 20:22:11.32ID:z6ZupZOM
買いためらってる内に5万オフ終わってしまった…次はいつ値下がるだろうか…
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 20:25:54.17ID:Bygi6oqw
半導体需要↑在庫↓で価格上がってるからね
これから品薄になるのではないかと
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 08:05:21.62ID:ryImyELm
>>336
Tiger lake H45搭載機出るタイミングだろうから五月末から六月にキャンペーンやるでしょ
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 10:03:54.97ID:RL6W9WwG
razer blade 15アドバンスモデルの静音性はどうんなもんでしょうか?
ビジネス用途(ブラウジングとオフィスソフト操作程度)でもファンの音しますか?
ゲームもするので購入考えています
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 10:34:39.84ID:Jq1/OM9P
バッテリー駆動だと嘘みたいに静か。ほぼファンは回らない感じ。やはりVaper Chamberの威力かな。
ACだとトランザムモードになるので、負荷の高いゲームをやればうるさくはなるが、オフィスなどでは全然静か。
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:07:07.33ID:yhAjP5+O
丁寧なお返事ありがとうございます
可能であればもう一点
AC接続時はトランザムモードとのことですが
ファン動作をある程度コントロールできるのでしょうか?可能であればファン停止まで
かなり静かな職場なので、そこを気にしてます
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:31:51.79ID:Jq1/OM9P
付属のrazer製ユーティリティーがあって、静音モードやハイパフォーマンスモードなどを選べる。
モードはバッテリーの場合とACの場合で別に設定可能。静音モード選ぶとACでも音はほとんどしなくなる。
ファンのカーブまでマニュアル設定等のカスタマイズはできないが付属の選択肢程度で十分。
CPUが熱暴走で壊れても困るのでね。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 11:51:58.15ID:tbHTvZ7F
ファンコンで回転選べるの良いポイントだね
個人的には負荷に応じて回転数が増減するのが嫌なので
重めの作業する時は最大回転で固定で使ってる
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 09:44:46.68ID:AXGDsLwx
4K stealth持ってる人に質問!

表示がもっさりだったりしますか?
ゲームしなければまるで問題なし?
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 11:24:11.64ID:fvZ3m1C2
>>344
i7-1065G+GTX1650+4Kな2019lateだけど普通に使う分に全く不満はないよ
遅いと思ったこと無いし液晶も綺麗だし
ただスケール200%にしてるから4Kの意味あるかと言われるとちょっと微妙だけど
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 19:14:06.77ID:bgvAcpdT
同じく2019lateつこてるけど持ち歩くノートPCとして見るとバッテリーの持ちがなー
っていう感じです
フルパワーでぶん回すとバッテリー2時間持たない思う
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:56.38ID:bgvAcpdT
4K液晶は綺麗なんやけどね確かに。
持ち歩いてた時はバッテリー流石に短すぎてフルHDにしとくべきだったかなあって思うけど。
でも今はモバイル用としては退役して
家でサブの据え置きでつこてるから4Kで良かったと思ってるのよ
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 20:37:20.39ID:kz0XAf2l
2019fhdのstealth持ってたけど、さっぱり持ち歩かなかった(^_^;
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 21:11:06.82ID:H2TmZ/M/
stealth 2019 lateの皆さんタッチパッドのドライバーはどれを入れたら良いのでしょう?
Ssd交換してwindow10インストールしたらタッチパッドが反応しなくなってしまいました。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 22:23:52.68ID:cfFKRwCN
>>350
ファクトリウィンドウインストールを使用していますか、それともイメージを再作成しましたか?
ブレード15でも同じ問題が発生し、ssdをアップグレードしてWindowsを再インストールした後、
MS PrecisionTouchpadドライバーのレジストリエントリを再作成する必要がありました。
トラックパッドが大きく、右手のひらが置かれている右側にオフセットされているため、必要なオフセット値があります。
こことredditの調査に基づいて追加したものをアップロードしています。

https://insider.razer.com/index.php?threads/razer-blade-stealth-late-2019-touchpad-trackpad-issues.54068/

これらが正しいかどうかはわかりませんが、役に立ったようです。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/13(土) 06:30:30.71ID:TiVFkBQJ
>>351
ありがとうございます!
このレジストリを設定して再起動してもタッチパッドは反応しなかったのですが、その後windows updateを数回実施してたら反応するようになりました。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/13(土) 14:12:21.56ID:GYghn6Iv
arkのクリアランス安いな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:41:26.10ID:r5YNycBB
stealth眺めてて気が付いたんだけど、セキュリティーホールってないんだなこれ。使ったこと無いけどさ。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 20:57:03.12ID:FQMsgTx8
>>354
ゲーミングには無いの多いかも

>>355
そのロックのことをケンジントンロックって言うね
ホッチキスみたいに一般名詞化されちゃってる
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 23:30:33.99ID:MVT4ypa5
ビジネスモデルの場合
職場使用の規則でチェーンつけないといけなかったりする

でもビジネスモデルのrazer bookにセキュリティスロットないからrazerのポリシーとしてはスロットつけないんでしょうね
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 23:49:53.37ID:BDSBtWyD
あの穴usb cと間違いやすいからいらねーと思ってたわ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 09:44:55.45ID:TxuW/iak
blade14 2017を使ってるんだけど背面ロゴの光を消したいのに消えない
Synapsの照明タブ、ロゴにライティングを表示ってのがそれかと思うんだけど違うのかな
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 00:42:01.58ID:4eaH3ouV
はじめてのゲーミングノート
Blade15
ファンの煩さに辟易して無事売却
これに限らずゲーミングノートと呼ばれるものは全てこうなんだろうね
向いてなかった
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 11:31:13.86ID:AAR5q54s
大型のゲーミングノートは大きいファンが回るから
ゴォォっていう低い音
甲高い音しないから良い方だと思うけどね
逆に小型のモバイルノートなんかは
小さいファンを全力で回すからヒュォォとかキーンていう音がするのが多くて辟易した
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 12:48:13.28ID:12dUtw6N
普通の作業ならそんなにうるさくもないしゲームなどはヘッドホンするし
まぁ使い方やね
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:15:32.61ID:8QwG+JUc
初めて聞いたときはPCが離陸でも始めたのか?とか思った。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:47:00.17ID:RqFsYpCr
>>364
ドローンPCはウケそうだな
リモートデスクトップで遠隔操作して自在に飛ばせそう
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:52:57.41ID:dOrzDRRT
大型だろうが小型だろうがシロッコファンの風切り音なんてそう変わらないよ
適切な回転数制御できてるかどうかくらい
安物のゲーミングノートはフル回転か否かだからクソうるさい
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:13:39.96ID:+Gqms7De
キーボード押したままマウス操作しようとすると
マウスボタン効かなくなるんだけどどうすればいい?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 03:57:40.77ID:7xzpsCgm
マウスが悪い

キーボードとして認識されるマウスを選んだ理由が知りたい
マクロが必須なのかな?
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 10:47:17.45ID:+Gqms7De
Bladeのタッチパッドのボタンなんだけど、
これが悪いってことは別でポインティングデバイス用意しなきゃダメか
CADやりたいんだけど○キー押したままクリック(ドラッグ)って操作が割と有る
でもCtrlやAlt、Shiftなら効くマウスボタンが、X押しながらとか
V押しながらだと効かなくなる
設定でどうにかできるなら知りたかった
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 03:47:28.48ID:jSeEAILP
>>371
そうだけど外で使う時にいちいちマウス出し入れするのは煩わしいんだよね
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 13:33:23.80ID:xvJ27EGH
Blade 2020買ったんだけど、最初は問題なかったのにシナプス起動してBlade選択するとマウスポインターがクルクルなってシナプス落ちるんだけど、なにか改善策ない?
何も設定いじれないから困る
ちな今なぜかシナプスが公式からダウンロードできません
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 16:01:58.23ID:wAGmj15w
>>372
マウス出し入れよりタッチパッド操作の方が遥かに面倒やろw
細かな操作できないし
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 23:47:35.71ID:Jw+EEEu+
これ見ちゃうと、ノートよりデスクトップ欲しくなる
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 10:05:14.74ID:ezhqMBRz
>>376
同じCPUのstealthだが、電源設定ハイパフォーマンスにしてもCPUスコアこの半分くらいしか出ないや。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 12:08:08.91ID:+/g5nDxY
Blade 15 Advanced 2021の発売待ちきれずにAmazonでタイムセールになってた2020ポチってしまったでござる
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 12:57:27.15ID:6wUuwezX
>>370
これダメって事は、WASDで移動しながらのタッチパッド操作もダメって事か
ゲーミング〇〇って大抵は一般〇〇の上位互換だけど、
そういう面は不便なんだね
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 11:14:14.07ID:0f/cbJnH
R Λ Z Ξ R 🇯🇵
@RazerJP
CES2021で発表されたRazer Blade 15 Base Model (3機種)の国内発売が決定!
最新のNVIDIA(R) GeForce RTX 30シリーズ による高速グラフィックスを備えて登場!ディスプレイはフルHDの他、Bladeシリーズの新たなQHDディスプレイでゲームプレイやコンテンツ制作に最適です。

Razer Blade 15 Base Model(2021年春モデル)詳細:https://rzr.to/EFy3x
発売日:2021年3月31日(水)
税抜希望価格:199,818円〜262,545円

Razer Blade 15 Advanced Model及びRazer Blade Pro 17の発売日は後日ご案内いたします!
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 11:16:39.30ID:6BJkycaA
380だけどもう1日だけ発表を待っとけば良かったでござる・・・;;
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 12:15:33.57ID:TRooK9Xg
QHD欲しいと思ってた。
4KでQHD表示にしてもボヤッとした表示にならなくて鮮明だったから4Kのままでいいやと思った。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 02:21:46.83ID:LLcxa3gX
Razer book欲しいけどいつまでこんな意味不明なボッタクリ価格やねん
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 10:15:15.47ID:1HqG8kII
2020夏の15アドバンスをポチってしまったんですが、予算的にフルHDにしてしまいました。ずっとMac派でRetinaを使っていたのでフルHD画質でも満足出来るのかが不安です。
予算的に4Kは無理だとしても、頑張って新型ベースモデルのWQHD位にしといた方がいいでしょうか?
そもそもWindowsの購入自体が超久々で、PCで格ゲーとかモンハンライズを快適にやりたいなぁという感じです。用途としてのメインは画像編集や動画編集などです。
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 10:22:24.54ID:xWuo9t8o
グレアからノングレア
解像度減
Windowsの糞フォント

結構シンドイと思う
ゲームするならリフレッシュレートは高い事に越した事ないけど
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 11:09:16.95ID:1HqG8kII
>>394
393です。ご返信ありがとうございます!
やっぱそうですよね…。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:15.30ID:whElPltP
アドバンストはUSB-Cでも充電できるけどベースモデルは専用充電器でないと充電できない。意外と落とし穴。
アドバンストの4K OLEDは綺麗だよ。
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 13:16:35.54ID:G+9RvmI/
専用というかUSB PDのパワールールで一定以上の電力が要るだけでは
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 13:37:19.75ID:2D+pGGl/
393です。ご返信ありがとうございます。
4Kいいですね!でも流石に高くて…
やはりフルHDでは満足出来そうにないので注文をキャンセルして、また考え直してみます。ありがとうございました!
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 14:14:02.32ID:dvd86QdE
出先でゲームしないから4K STEALTHでかなり満足してる。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 20:17:15.40ID:clPChNDw
新古でblade15買ったんだけどシール跡の清掃ってなにがいいかなぁ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 21:43:34.69ID:eJzYgTIx
>>398
画像や動画編集メインなら4KのAdvanced Modelだわ
RZ09-03305J53-R3J1使ってるけど、4K OLEDのSamsungパネルは本当に綺麗
2020モデルで良ければアークとか処分価格で14万引きでやってるので、
Yahoo!ショッピング経由でポイント付ければかなりお買い得じゃないかな
但し、RTX3080の2021モデルRZ09-0367CJ53-R3J1ももうすぐ出るし、
更にアーキテクチャ的には、第11世代CPUの次期モデルの方が良いと思うよ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 21:55:44.89ID:w4gJaAmQ
>>403
IPAか無水エタノールを少し水で希釈して、ケイワイプ(キムワイプは硬いから高額デバイスにはおすすめしない)で拭う

Advanced 15 4k OLED 米アマで買ったった。TGP低いのは納得いかないけど、他メーカーのガンダムちっくなデザインが我慢できずに買いました
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 22:54:30.07ID:1HqG8kII
>>404
398です。ご返信ありがとうございます。
アーク見てみました。確かに安いですね!
やはり理想は仰ってるモデルの購入ですね。ただ43万8千円…流石に…。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 01:25:54.77ID:hBL1REAK
>>403
まずゲキ落ちくんのスポンジと少量の水でこする
その後にシール痕にニベア青缶をこってり塗る
20-30分後拭き取る

落ちが悪ければ何度か繰り返す

ニベア PC クリーナーで検索すると良いです
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 05:47:42.58ID:DYIpa8aP
ゲキ落ちくん使っちゃ駄目やろ
あれ研磨剤入ってるから
あんなんで擦ったら線傷付きまくるやろ
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 17:01:16.01ID:SaLHeedP
393です。
2020の4Kモデル購入しました。届くの楽しみです♪
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 17:52:43.80ID:SaLHeedP
BLADE15advancedを純正インケースに入れた状態で、純正バックパックに入れることは可能ですか?
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 21:01:58.01ID:0cAV7qlU
>>410
15の純正スリーブ使うなら17インチの純正バックパックをお勧めします
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 23:54:26.99ID:SaLHeedP
>>411
バックパックは直入れ前提のサイズなんですね。ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 07:47:15.56ID:4DZQlx9c
みんな純正のリュックサック持ってるのかー
さすがに俺はそこまで拘らずに尼でテキトーなヤツ買ったわ
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 13:37:53.80ID:Bpbphm5k
しょっちゅうキャンペーンで撒いてるんじゃないの?
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 17:02:29.12ID:mDz1f89h
型落ちの4kが安くならないかヲチしてるけどだめだなぁ
FHDは激安になることあるんだけど
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 01:57:38.38ID:laTIUiKq
stealth13は2020モデルからキーボードがウェーブとか個別に光らせたりできなくなったって本当?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 08:19:43.79ID:MQBSV1Uk
2018あたりから既に出来なかった。
モノリスな筐体になってからかな?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 00:54:48.99ID:+XHm9wEk
3月末にこちらで勧めて頂いたBLADE15 4K(2020)がめちゃくちゃ快適で、更にバックパックとバジリスクアルティメットを追加購入しちゃいました。完全にRAZER製品にハマってます。
あとは、職場と自宅にACアダプターを置いておけば荷物がかなり減るので購入したいと思います。
ACアダプターは公式のオンラインストアでしか買えないものでしょうか?
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 08:37:16.88ID:HbNAqlJS
>>420
純正じゃなくても100W PD充電器で使えるよ。
たまにアラートが出るけどまあ大きな問題はないと思う。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 19:48:34.38ID:pUJVn6Mo
>>420
この前純正買ったよ。
方方探してみたけどオンラインしかなかった。
取り扱いが違うみたいで秋葉のリアルストアでも置けないんだってさ。
ebayで互換が安く売ってるの気になる。
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 21:50:52.47ID:+XHm9wEk
420です。
レスありがとうございます!
RAZERカッコ良すぎて、ストローまで欲しくなってますw
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:36:28.18ID:+Htl9tyb
>>420
404の者だけど、Blade 15 購入おめ。
Blade 15 Advanced 2020は、PDでも電源供給可だけど、
仕様上20Vなので、GPU使う処理はおぼつかないよ。
自宅と職場に固定で置くなら、純正230W電源アダプターをお勧めする。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 22:50:52.98ID:SVjt+5As
BLADE15、ファンの風切り音は気になります?ゲームでは仕方がないとして、事務用途的な使い方では
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:37:47.27ID:MXnXZnjS
ある程度負荷のある処理やってる時だけとは言え
stealthですらPD充電しててもちょっとずつバッテリー減っていくしな
更に電気食うbladeなんかPDごときじゃ余計心許ないのは確か
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 12:50:21.60ID:lBXWS2G6
bladeの純正ACアダプタが触れないくらい熱くなっててビビったことある。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 13:18:29.45ID:Bd2XEoLa
表面が熱いということはちゃんと放熱できているわけだから安心してください。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/13(火) 17:53:50.04ID:QATIoshr
>>424
420です。本当に有益な情報ありがとうございます!
仕事もゲームも超快適です。

ACアダプターは色々と試して壊れでもしたら怖かったので、結局日和って公式から純正のを注文しちゃいました。
ご紹介してくださった方、すいません。

購入に際して、実際に使っているのか怪しいYouTuberの動画とか、アップデートされていないブログなどを見ながら色々と調べたつもりですが、結局欲しい情報がなかなか得られず困っていました。そんな中、皆さんのアドバイスは信憑性が高くて本当に助かりました。
本当にありがとうございます!!

ってか、トースター普通に欲しいっすねwマジカッケーw
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:39:55.27ID:ua9ycBsn
>>425
1070のblade持ってたけど煩すぎてすぐに売った
セットアップしてからの窓の更新中の音ですでに辟易した
ベンチ稼ぎたいからか出荷状態だととにかくブン回る
設定次第で事務作業なら問題ないだろうけど、静かな場所で不意に回ると注目を浴びるかもしれん
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 21:52:35.44ID:ua9ycBsn
ちなみにゲーミングノート童貞だったので耐性が無かったということを付け加えておく
以来ゲーミングノートを買ってないがここはたまに覗いている
今はステルス4kがほしい
買ってくれ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 13:35:45.49ID:3yRrLe6a
4kノート初めてだったけどバッテリーの減り方がエグい
すぐにへたりそう
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/20(火) 23:17:57.22ID:G1sGbG4B
たまたまMercury Whiteに出くわしたけどクッソカッコよくて濡れた
レーザーの白とか邪道だと思ってましたさーせん
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 01:31:39.72ID:bmRL5z2z
>>432
まあやっぱりそうだよね
普段は仕事で事務作業やイラレで使い、プライベートではゲームがてきたらいいなーと思ったが

やはり餅は餅屋か。Stealth15かっこいいんだけどなぁ

XPS15優先で検討するか……
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 19:53:35.24ID:bEPmgVS+
分かってるだろうけど、230WACアダプタが新幹線で使えないわけじゃないよ
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 20:47:12.63ID:SAVn5Ixl
2020 15"baseだけどbiosあげたら大分マシになったよ
最初は起動直後から爆音で即売ろうと思った。
今は負荷上がるまでは無音。
ゲームしない業務用途なので助かった。
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 22:25:21.39ID:1DaUFESs
>>440
そりゃそうだけど使いすぎると席のブレーカー落ちて使えなくなるらしいしそういう状況がほぼあり得ないとはいえアダプタが200Wなら安心かなと
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 09:42:09.49ID:pcYRBsVX
sleeve v2 の使い心地ってどうですか?
買う価値ありますか?
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/28(水) 09:00:07.25ID:TIc5asig
アイドル作業しかしないならPD100Wで間に合う
ゲーミングノート使う意味もないけど
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 01:13:26.65ID:EI2S5Me0
ここのタッチパッドすごく使いやすい気がする
気のせい?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 21:22:04.34ID:VH/wqN1Q
win機にしてはかなり使いやすいと思う
Macほどじゃないが
かわりにMacはOSがアレだけど
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 14:56:45.05ID:heAjN2gV
Stealth2019early、音再生するとスピーカーからバリバリとノイズがえげつないんだけども、解決法わかる方いませんか?
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 15:14:11.68ID:rS2rZ/q8
サウンドのプロパティーからマイク入力をOFFにする
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:30:42.69ID:fo9sqJZ7
>>450
変化なしでした
このレベルはおそらくドライバ起因とかそのレベルじゃないですよね…

いい機会だと思って評判の良くなさげなRazerサポを体験してみようと思います
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:44:39.28ID:/H4Nisxb
そのノイズは噛み込みによる断線か根元でハンダ剥がれだな
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 01:40:44.07ID:oCfIfUi+
dgpu無しにcpuだけツヨツヨなの出してくれんやろか
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 14:17:19.56ID:KAiZ5qom
ここのサポとやり合ってると英語が楽しくなってくる
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/06(木) 19:14:10.41ID:ywj6yez9
音がモーターのコギングっぽい。その場合、ジグで調整するしかないし調整してもダメな場合があるので返品修理が妥当
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/07(金) 08:45:41.92ID:mlLPBSub
Blade15のアドバンスドモデル良さそうだけどどう?
3080積んで有機EL搭載はちょっと惹かれる
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/11(火) 22:13:25.96ID:f4ZNB6CK
サポートとやり取りしてて気付いたけど時差があるから夜中にメール送ってくる
もたもたしてこっちの昼休みとかに返信してもその日はもうサポから返信は無い
深夜ならサクサク進められるのかな
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/23(日) 09:32:51.56ID:nuvW2xQ0
Razer book 16g/256gb 納品待ち。デザインだけで買ってしまったが後悔は無い
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/23(日) 10:11:14.48ID:m7G+NcQR
多くを求めて買うと満足行かないことが多いけど、理解して割り切って買う物は満足いくことが多い。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/23(日) 20:18:35.40ID:gzBJUpFj
多くを求めて15OLED買ったけど満足だぞ
まぁ13インチは一定の妥協は必要か
でも多くとは言わないが3050のstealth早く出てくれ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 02:24:51.23ID:Sm9yZpHh
11900H+3080の次はどうなるか
見当もつかないっていうね
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/26(水) 16:08:48.80ID:O9AeDKVf
USB PDの給電能力が将来的に240Wまで引き上げられるんやな
これは朗報

ゲーミングノートのデカいACアダプター持ち歩かなくて済む
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/26(水) 16:09:59.09ID:O9AeDKVf
いまの100Wでも負荷が少ない時は充電出来るけど
ゲームやるとゴリゴリ減っていくからな
USB PDで240W出ればかなりのGPU搭載のゲーミングノートまでカバー出来る
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/26(水) 23:09:34.51ID:SgPWSsvl
指紋目立ちすぎなのが辛いなコレ
もうちょっとなんか表面処理できないのかな
黒の宿命か
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 16:55:40.57ID:voh1w/4x
自分も指紋が気になりまくったからdbrandの専用スキンシール貼ってるわ
排熱性が多少犠牲になる気もするけど指紋問題から開放されていい感じ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/27(木) 23:17:11.39ID:KrjFH5+f
傷は愛着にもなるが指紋は汚らしいだけなんだよなぁ
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/03(木) 12:40:47.15ID:0NqE049l
修理に必要なパーツが無いから予定より時間かかります

↓ はい

ごめんやっぱ修理できませんでした
交換でいいですか?

↓は、はい

在庫確認するから数日待って

↓は?いまから確認?

在庫なかったわ
手配するから数日待って

↓ 「」イマココ
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/04(金) 09:35:08.81ID:pgbGoLas
連絡とれてエライ!
ここのサポートはそのレベルってことでオケ?
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/04(金) 10:26:11.59ID:v5IsdLh3
日本語で意思疎通できてる時点で良心的ww
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/04(金) 18:48:37.89ID:QjSxglp8
まぁとっとと見切れって話だよなプロなら。単に修理失敗っぽいが
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 14:49:58.19ID:5iviexIp
アドバンスモデルの値段の森具合はどこにコスト一番かかってるの?
個人的にキーボードのライティングだけアドバンスモデルと一緒の仕様で値段をベースモデルから+1万追加した物が欲しいんだけど
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 21:26:20.98ID:1xIMOYeH
最新のstealthってthunderbolt4みたいだけど実用上のメリットってなんなの
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 21:45:24.87ID:y0AerxLT
Thunderbolt4あればACアダプタ要らないしケーブル1本で外部GPUも外部モニタも使えるし今の時代にピッタリな規格だよね
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 22:54:14.56ID:y0AerxLT
サン3だとStealth→外部GPU→外部モニタ、しか出来なかった

サン4ならStealth→外部GPU→Stealth
         外部GPU→外部モニタ、という感じで
外部GPU処理後の映像をStealthへ戻しても帯域に余裕がある
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/10(木) 20:37:12.93ID:hDoAx1/S
TB4のメリットはTB4機器同士なら相性問題が無いとかでしょ
あとUSBと統一になったのと
メリットを享受できる人は少ないと思われ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/11(金) 23:34:11.23ID:gBhAQ9GF
razer book先週から使い始めた。stealth 13、blade 15 ad も持ってるけど、ディスプレイが縦に長いからなんか新鮮で見やすい。あとコンパクトでバッテリー持ちが異常に良いね、これ。デザインが良いから所有欲が満たされる
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 12:43:55.56ID:ARhlAA7J
薄型14インチに5900HX3080か
燃えそう
ただでさえレーザー冷えないのに
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 13:12:20.15ID:AENz+eq8
>>501
チェーンソーで丸太を切るときのような
ぶぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!
https://youtu.be/XJXTooFiwRY

という爆音ファンが冷やしてくれる

専用にカスタマイズされたノイズキャンセリングヘッドホンがセットで付いてくるかもしれん
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 17:24:39.24ID:AENz+eq8
StealthはIntelで継続するんでは?

流石にRyzenでは燃えるだろうし
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 12:51:28.48ID:dsk/a1Ml
ヒートパイプを外に出してフライパンに繋げるようにしたら良いんじゃね?
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/16(水) 22:17:32.37ID:0pNoqmPy
Blade14なんか微妙だなぁ
1.78kgとかもう15買った方がいいだろと思ってしまう
ステルスでもわりとズッシリしててモバイルにはちと重いのに
売れるのかね
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/17(木) 08:15:19.47ID:wUZIKf8t
ROG FLOW X13に意地でも対抗してきたカタチか。

あちらは内蔵3050Tiで13インチ1.3kg、1kgの専用dGPUで3080だけども。。。
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/17(木) 11:10:16.66ID:+XgNbAsU
StealthのRAM32GB,RTX3050を待ってるのにこないな
14が16gbってことはStealthも32は来ないのかな
来ないならDell XPS 13買っちゃいそう
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/17(木) 22:38:28.58ID:KLg0HsZL
AsusのZephyrus G14がRyzenで爆熱だったから、14モデルちょっと心配。今はblade proで遥かに冷える。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 11:25:05.79ID:jifkPNjH
R Λ Z Ξ R 日本国旗
@RazerJP
Razer Blade 14 国内発売決定 パソコン!
先代のモデルからパワーアップ!Bladeシリーズ初のAMD社のAMD Ryzen 9 5900HX CPU搭載
で高速ディスプレイから携帯性にいたるまで、妥協されないゲーミングエクスペリエンスを実感いただけます。
R Λ Z Ξ R 日本国旗
@RazerJP
発売日:6月25日(金)
税込希望小売価格:
303,800円 (RTX370) / 388,800円 (RX 3080)
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-systems/razer-blade-14
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 10:00:27.81ID:T4FCqnSF
3080っても100W上限らしいからASUSのG14と20Wしか変わらんみたいね
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 11:04:22.17ID:2FVAJL7t
値段だけ高スペじゃん
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 11:07:26.92ID:Kl4bh8yw
爆熱爆音が確約されてるわ
重いし
中途半端すぎる
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 15:07:10.57ID:jKz4gLnX
ROG独自の小型eGPUをrazerも真似してほしいわ
内蔵dGPUはもっと発熱の少ないやつでいい
静かに使いたい時もある
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 16:43:14.62ID:8JMAIzE3
モバイル用途の14インチにこんなん積む必要ないんだよな
そもそもモバイルって重量してないけど
PDも追っ付かんからデカいアダプター持ち歩くんだろしかも
まぁ14インチで最強と喧伝できればそれでいいんだろうけどRazerとしては
そういう方向性のメーカーだからな
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 16:47:53.69ID:8JMAIzE3
まぁ薄型14インチにこんなモンスタースペッコ詰め込んで低温静音だったら革命だわ
おまいらレビュー待ってるぞ
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 10:58:41.41ID:iT4cjE5C
デスクトップから高性能ノートに環境変えようとblade15ポチってwktkしてたのに
レビュー見たら、熱がやばいとか歪むとか壊れるとか、嫌な噂ばっかりなんですが大丈夫ですか。
安心させてくださいお願いします。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 17:11:50.95ID:jL2rjWvB
14の3800、US版来たよ。
GPUは100wに抑えてるっぽいから、ベンチは良くはない。
高負荷時のファンの音は、14の1060ほど五月蝿くない。(甲高い系)
本体も14の1060より熱くならない。
15は持ってないから比べられない。
デバイスマネージャーで不明なデバイスが1つあるのが気になるところ。
そんな所です。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 19:16:59.63ID:Ccw4+4/e
>>534
報告乙です

FF15ベンチ走らせてスコアとか温度とか調べられますかね?
ASUS Zephyrus G14と比較してみたいもので。

>G14 RTX3060モデル FF15ベンチFHD高品質

>サイレント 4861
http://i.imgur.com/NVPCwaz.jpg
>パフォーマンス 6838
http://i.imgur.com/JMJP2q1.jpg
>ターボ 7462
http://i.imgur.com/cuQTsk2.jpg

>旧型はプロファイルを変えてもスコアの変化が小さかったけど、新型は
>各プロファイルの特徴がはっきり出るようにチューニングされた感じがする。
>特にターボ時はCPUよりもGPUを優先するようになったみたいで、CPUの消費電力が
>パフォーマンス時よりも下がる代わりにGPUクロックがずっと上がりっぱなしの状態を維持できるようだった。
>(hwinfoの数値調べ)

>あと旧型だとCPU Powerが最大で50Wくらいだったのが、リキッドメタルの効果なのか新型だと65Wまで
>使えるようになった感じ。(CPU温度は新旧とも同じくらい)
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 19:32:22.23ID:Tcc/PYFX
2199ドルがなぜ30万円になるのか
日本はもう貧乏国なんだからこういうボッタクリはやめて欲しい
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 19:56:24.94ID:jL2rjWvB
>>536
ベンチはYuotubeとかに色々上げてる人いるよ。
まぁ、それらて同じ様な数値だと思います。
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 21:21:18.39ID:jL2rjWvB
>>536
ちなみに、3DmarkのTimeSpyで9100、CPUの最大温度が97℃、GPUが91℃(共に最後のCPUテスト時)
外部モニターだと10000超えたって言う話を聞いたのでそのうち試してみるよ。
Razerだとbiosも項目が少なくて現状いじる余地なし。
クロックアップツール的な物もない。

仕事でも使う予定なので余り余計なソフト入れたくないんだよね、ごめんね。
仕事用のセットアップがまだまだかかる、、、。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 21:27:07.30ID:Ccw4+4/e
>>539
いえいえ、買ったばかりでセットアップが大変な時にわざわざ返信ありがとうございます
GPU91度はちょっと高すぎる気がするので心配ですね
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 21:50:58.71ID:jL2rjWvB
>>540
CPUの温度が伝わって来てる感じなんだよね。
他のGPU使う所は出てても80℃位だし。
HXだから低電圧設定したかったんだよなぁ。
いずれメタルリキッド化するつもり、1060でもしてたし。
0542531
垢版 |
2021/06/26(土) 15:56:02.07ID:2Q4UrvYv
blade15届いてセットアップ大体終わった。
まだちょっと触っただけだけど、普通に使う分には熱も気にならないし好感触。

だが1点、キーボードのスペースキーの感触が良くなくて、
強めに押さないと反応しない。
ゲーミングとしては致命的だと思うんだが。。

とりあえずサポートの連絡待ち
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/27(日) 16:12:00.34ID:+yORxt2y
>>545
やっぱ膨らんでるか
これって針刺してガス出したほうがいいって聞いたことあるけどほんと?
機能は無理やり締めたけど
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/28(月) 00:41:36.09ID:R2r58gQS
>>547
ガスが溜まってるのは事実だけど、ガス抜きは爆発の原因でもあるからやめときな
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/30(水) 22:14:12.66ID:0V+rmCJB
ここのノーパソだけ何故妊娠の話題が尽きないのか
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/30(水) 23:06:02.35ID:j2V2Y/FL
バッテリーを充電しながら使うってのだけでも良くないのに、
充電量も使用量も大きいからじゃない?
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 01:32:37.08ID:/dcQBFWk
AmazonでRazerbook見ると非光沢って書いてるんだけど反射防止コーティングされたグレアだよね?
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 12:23:53.98ID:uZzcKijy
14-3080のTimespyが9100って報告した者ですけど、Nvcleaninstallでインストールするのを止めて、普通に471.22を入れたら10000でした。
何か入れなきゃいけないのをインストールしてなかったみたい。
アベレージの温度は67℃。
ピーク温度は同じくらいで変わらず。
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 13:25:53.99ID:Xxod5wup
交換用のバッテリー注文したら封筒に入って送られてきて草
しかもちょい曲がってるし
返品だわこんなん
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 21:18:05.12ID:fTJpL0ci
>>557
買ったけど不満ないよ

入荷数少なすぎてほぼ即日完売だったから
話題にならないんだと思う
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 22:34:05.67ID:uZzcKijy
>>536
FF15ベンチやってみたよ。

RayzerBlade14 3080
1920x1080 高品質 ウインドウで 、

ブースト 8719
CPU最大温度98℃、GPU最大温度70℃

高 8874
CPU最大温度100℃、GPU最大温度74℃

中 8751
CPU最大温度96℃、GPU最大温度71℃

低 8823
CPU最大温度91℃、GPU最大温度69℃

な感じでバラバラですな。
SynapsのパフォーマンスのCPU設定はFFベンチには上手く働いてない感じ?
ベンチ中にキーボードの光り方が変わるんだね。
現状こんなところです。
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 22:38:53.33ID:3s+r0RV+
ほんと、母数少ないのに妊娠報告多すぎだよ
ほとんどステルスっぽいけど
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 09:47:10.81ID:618Zjbtq
>>564
ベンチ乙です、参考になりました。
その数値だとSynapsのプロファイルは調整不足なのかもですな。
3DMarkだとGPU温度が90度を超えるって話でしたけど、FFベンチだと問題無さそうな温度なんですね。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 11:33:57.30ID:Dm7N0NLd
>>567
そうですね、あくまでも最大値なのでみてるとだいたい65前後をふらついてます。
TimespyはCPUブースト設定の温度で、高だと最大でも80前半です。
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 18:34:29.70ID:DuOLv09N
>>565
そーなんよ
このスレの1番あかんとこは自分の使ってるのがなんなのかあんま言わねぇとこなんよ
よくよく聞いてみるとstealthってのが前にあって参考にならねーって思ったわ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 20:32:24.92ID:XyzvjlHQ
そもそも母数であっても無意味だ。
不具合があるやつだけ報告しに来るわけで。

俺のは問題無いという書き込みを全ユーザーへ必須にしたら1日でスレストする。
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 21:17:15.98ID:OxacYxpa
他のメーカーの端末でバッテリー膨張なんて殆ど聞かないのに
ここのはツイで検索するだけでもクソほど出てくる
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 21:31:57.28ID:F3Ey4/9B
ここの機種ってバッテリー抜いてもフル性能出るの?
高負荷時はバッテリーと電力併用みたいな設計じゃないよな
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 01:26:01.55ID:YuLHh7kA
ゲーミングノートってバッテリー妊娠するのが普通なのか?
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 01:41:15.17ID:xN7VJ+Ge
単に充電レベルのコントロールが出来ていないだけだと思う
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 21:32:29.13ID:zO5OpaPr
14RTX3080(US)なんだけど、最初の起動時からデバイスマネージャーに不明なデバイスが1つあった。
手に入るドライバーをすべて更新したけど消えず、、、。
リカバリからOS入れ直してみたら直りました。
僕のロットだけかもだけど、最初から入ってるOSにはRayzer独自のドライバーが入ってないみたい。
早くネットからドライバー類を落とせるようにして欲しい、、、。
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 10:45:55.58ID:TJi48ax3
>>577
教えてください。ファンはブンブン回ってうるさいですか?熱はどうですか。当方15インチを使っていますが、熱と音で買い替えを検討中でして
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 11:46:10.88ID:yUKJrm1d
Razerが静穏で地味な性能のハードを出すとは思えんが
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 13:34:49.47ID:UVQBLfPY
>>579
15持ってないので比べられません。
WebやYouyobeを観てる位だと全くうるさくありません。
ゲームをやればうるさくなります。
ジェットエンジンの様な甲高い系。
昔の14よりうるさくない。
熱はネットに色々出てる通りで、負荷が大きいとファンクションキーの上はそこそこ熱くなる。
どの15なのかにもよるけど、かなり速くなるらしい次の4000シリーズまで待った方がいいのでは??
RAMが16しかないのも最大の欠点だと思うしね。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 19:58:03.41ID:KBv0nTXa
14が欲しくてどうしようもない俺がいて、見送るための理由を探し中 <- 今ここ
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 20:03:12.64ID:Ae5ZW8+n
Blade 14買って性能等に満足してたけど、最近きたWin10アップデート後辺りからバッテリー駆動時の色味がおかしくて困ってる。彩度や色温度が上がる上にのっぺりしているというか。電源アダプタ接続すれば問題ないんだけど、バッテリー使用時にかなり気になる。

Blade14だけの症状じゃない気もするけど、同じ症状の人いる?
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 20:52:15.35ID:/l4lClrO
>>583
買ってしまえ!
次モデル出たらオクで売り払って買い直せばいい!
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 21:07:04.80ID:Zjfp4fLR
>>584
それってWin10のアプデで画面のオプションが変わっただけじゃないの?
バッテリー駆動時にバックライト照度と色温度を勝手に変えるはず
俺もWin10 1903のときに壊れたかと思って焦った記憶がある
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 23:22:05.13ID:Ae5ZW8+n
>>586
多分そうだと思うけど、色々調べても具体的にどこをどうすれば戻るか分からない。夜間モードはオフになってる。

バッテリー駆動で輝度が下がる(暗くなる)のは良くあるけど、色が変わるというのは解せない。
0588松田卓也
垢版 |
2021/07/14(水) 20:19:53.41ID:U1JZTo/5
なんだかなあ。
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/14(水) 20:50:29.36ID:qwphvz0f
>>585
ほんとにいるのか?という理性の囁きを、欲しいの声が押し切りました。サンクス(半泣き
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/15(木) 09:17:18.50ID:G8ZArZQU
BLADEのSO-DIMMメモリは簡単に交換出来るんじゃないか?
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/15(木) 10:20:59.74ID:0BfaNqc5
第11世代Core Hを搭載する17.3型ゲーミングノートPC「Razer Blade 17」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0715/400379
「〜15型ゲーミングノートPC「Razer Blade Base 15」にも、Core i7-11800Hを搭載した
モデルが登場。こちらも直販サイトではすでに予約受付が開始されている。」
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/17(土) 00:47:25.55ID:vCe8FkH6
変わり映えしなくて飽きてきた
革新的なの頼むわ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/17(土) 07:35:10.46ID:iTcwt000
このモノリスデザインが最高なんだよ。どっかのゲーミングノートみたくお子ちゃまデザインになったらサヨナラだわ
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/17(土) 17:33:50.13ID:obU24jPH
stealth持ってるけどBLADE14か15買った人いる?
逆も
で、どっち気に入ってるか知りたい。
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/17(土) 21:52:43.83ID:c3qWqo1s
なんで17がRyzenじゃないんだろ。
仕入れちゃったCPUの在庫処分?
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 05:17:01.27ID:J8sG2TY2
>>598
Blade14>stealth
理由は14買ったばかりだからというのと、webブラウズくらいの軽作業なら14はファンすら回っていないくらい静かだから
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/18(日) 11:27:35.21ID:3yGbAamD
そーなのかー
3CGしたくて64Gにしたかったから14は無しになったなぁ。残念、、、
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 16:22:15.76ID:gZEF6FPo
>>598
Stealthと15だけど、比べるものじゃなくね
15は家で普段のゲーミング用
Stealthは普通にモバイルとして旅行とかに持ってったり、カフェで写真編集とか。
ただ旅行先でゲームしたい時に他のiGPUのモバイルよりは重いゲームもできるよねっていう
ちなみに最新の激重ゲームはデスクトップ
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/19(月) 16:26:17.72ID:juJu0wG1
bladeの背面の緑のランプダサいから消したいのに消せないたすけて
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 16:13:17.21ID:Ftaj6tGS
14を機械学習の勉強用に導入したんだが、今のところ大きめの処理も耐えられるスピードでこなしてくれて大満足
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 18:07:39.10ID:55Aj2zl4
良い感じだよね、14。
無理無理感がなくて良い!
メモリ32だったら更に良かったのになぁ、、
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 19:58:05.44ID:Ftaj6tGS
メモリ32あれば安心ですよね。ただ俺の使い方だとGPU8Gの方がちょっと痛いかな
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/20(火) 23:16:59.06ID:cyf3UpOn
>14インチ
たしかにRAM32いければゲーム以外の市場も拾えたはずなんだけど
初Ryzenってだけで売れるからあえて次のアップデートに残しておいたんだろうね
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 05:53:48.94ID:cWa2LdgM
14インチもバッテリー膨張すんのかな
できるだけ電源繋ぎっぱにしないで運用してるけど
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 08:01:34.79ID:5nY/bDfy
バッテリーを膨張させない技術ってあるんだっけ?
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 09:29:45.14ID:cS4lcFNN
比較的、と言う話ならある
100%って言う話ならない
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 12:07:56.85ID:sr3d9Sx7
80%までしか充電しないモードあればだいぶマシなんだけどね。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 15:41:18.66ID:ra+Uah4S
爆発/発火しないようにゆっくり膨らむのがLi-ionだからなー
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 13:44:02.57ID:rFbiN/vi
1Tに増設したSTEALTH2019 laterのNVMeが一杯になったんで2Tに増設しようとした。Acronis true imageでクローン上手く行かなくてwindows初期化するはめに、、、まぁ中身整理出来て良かったがなんだだったろなぁ。
クローンしたNVMe実装して電源onで上手く立ち上がりそうだったが勝手にリスタートして修復始まって修復失敗すると言う、、、何回かクローン試したが同じ。
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 17:01:58.58ID:PryLKDaE
未だにbiosも古いUIだしソフトには手を抜いてるだろ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 11:31:26.58ID:Fg5fI1vm
初razerで、razer blade 15 advance 買おうか悩んでるんだが、他のゲーミングノートよりファン音うるさいのかね?

ff14とかでもかなり発熱ファン音凄いのかな...
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 12:16:27.92ID:x87HfEFG
ff14は音量にもよるだろうが全然気にならなかった
音量下げるなら気になるかもしれない
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 13:05:46.83ID:UV83jPOt
うるさいかな?と気にするよりか、いいヘッドセットを聞いた方が
建設的ではないかと
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 14:03:00.04ID:bPJXEEpg
音は個人差あるからねぇ。
俺は耐えられなくてSTEALTHにした。
重いゲームはやらない。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 15:33:20.92ID:JdwpTl+O
Blade14購入しようと思ってるんですが何処で買っても問題無いですか?
田舎ですから通販しか無理です
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 21:14:44.55ID:Tw8+TbvO
>>628
でも商品は2020モデルばかりだよ
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 07:06:21.93ID:5zQUG8dn
ウリは米帝のアマゾンで買った。英語キーボードが欲しかったのと国内の定価より少し安かったから。水曜発注で土曜に届いた
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 10:30:14.17ID:4cYTopC+
>>627
>>631
ありがとうございます
ストアがあるからアマゾンにしようと思いますが入荷はいつだろう?
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 16:19:58.64ID:LMUx2bFb
Tiger lake搭載機いつ出るのかな?
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 08:01:28.68ID:vcSFlFpz
win11 insider previewにしたらwindows hello 使えなくなった。
他のPCのwindows helloは機能してるからstealth2019 laterだけなのか。
黒いmacbookみたいになったな。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 18:51:26.92ID:CI6jv9GX
Windows10プレビュービルド21364入れても問題ないですか?
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 19:11:35.57ID:Au95ahmp
Amazon.comで買った14 RTX3080、337千円位だった。為替はざっくり112円くらい
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 21:41:32.61ID:2k5t5aX3
14RTXのSSD交換してみた。
ランダムアクセス上げたいので980PROの2Tにしてみました。
今んとこいい感じ。
アイドル温度で45℃前後。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/02(月) 09:58:47.73ID:YsqWqrB7
stealth13 mercury white 2019
ssd故障で交換したがOSインストールでusbメモリから起動できず
biosに起動順のオプションないのね
結局別pcに外付でrufusからssdにosインストール
ちなみにaomeiのバックアップから復元したのはうまく動作しなかった
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 13:28:18.33ID:QTVE8n1B
>>644
サーマルパッドも一緒に買ってきたんだけど、最初からカバーに付いてました。
ので、そのまま使ってます。
訂正:アイドルは42℃位すね。
0647325
垢版 |
2021/08/05(木) 23:04:20.89ID:UJ+jgG3Y
2019のblade15で、razerデビューしたものなんですが
今度出る15は、USBPDで、充電できるっぽいですね!
買い替えたくなってきました。。。
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/06(金) 21:38:31.65ID:E5r5tSQx
この前出た、クソ高い窒素ガリウムのUSB-Cの130W充電器買ってみた。
14RTSだと繋いだままでバッテリーモード位の性能が維持出来る感じ。
もちろん遅いけど充電もできる。
出先でフルパワー必要な場合はACアダプター必須なのは変わらない。
ゲームはしない旅行用に買ったので満足です。
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 02:29:51.35ID:8Fjb+bW/
pc買い替えたときの環境移行ってどうやってるの?
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 12:39:59.97ID:MN64QDzp
バックアップイメージとって戻してドライバインストールでいいんだろうけど、最近は定期的に新規インストールしなくなったから買い替えた時くらいは新規で入れ直してるな
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/19(木) 04:53:29.26ID:bsPZD3BX
2019ADなんだが、いったん液晶をパタンと閉じてスリープさせてからの
復帰時、たまに画面がブラックアウトするのって既知だっけ?

再起動したら治るんだが
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/20(金) 03:58:38.96ID:NGLoKQ+b
blade15 2019の交換用のバッテリーてどれ買えばいの?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/20(金) 14:26:29.08ID:p0dZYfjh
QHDモデル3060以外発売中止だって
こんな事なら待たずに10世代のQHDモデル買えば良かったよ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/20(金) 15:02:52.40ID:QrXOBTyC
QHDってクアッドHDだから1280×720の4倍で2560×1440のこと?
パネルの生産が縮小傾向なのかねぇ
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/20(金) 21:33:23.37ID:xGHvjbsE
アメリカでは販売してるから日本の販売経路が弱いから中止なのかもね
なんにせよraezerの商品の日本戦略はあんまり重要じゃないのが分かったね
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/21(土) 07:35:05.49ID:udf4lC1A
英語キーボードが気にならないなら、Amazon usでかえれば充分じゃね?
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/21(土) 23:39:56.04ID:hdqg44LS
用途は外出先での動画仮編集なんだがstelth(1650ti)とm1 mbaで悩んでる…
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/22(日) 11:50:29.02ID:9boqdRZj
リアルタイム性求めるゲームはダメだが演算メインな使い方なら自宅にそれなりの高性能デスクトップ機置いといて出先からリモート接続で使うとSTEALTHでも恐ろしく高性能なPCに化けるw
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/24(火) 09:30:14.03ID:4+cR2Iya
つーか日本で英語キーボードと自損保証つけてくれ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/27(金) 00:20:24.42ID:kVQY5u6R
1165g7+1650tiのstealthってYouTube見るくらいでも発熱する?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/05(日) 06:05:22.14ID:jc6je/y7
>>648
同じく買って、blade pro17inch で使っているけど
映像レンダリングくらいなら問題なく使えているよ。
重さがそれで600グラムは変わるから
本当に軽くなったと感じる。
あと、あの、束ね辛いケーブルが無くなるので、
省スペースでいける。
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/06(月) 21:57:42.55ID:ZGcIxKti
2019late blade stealth13すんなりwin11インストール出来るんだな。
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/09(木) 22:11:49.46ID:paz6g4Br
bladeにてバッテリーの健康状態見るpowercfg/batteryreportが使えないんですが他に見る方法ってありますかね?
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 11:04:25.20ID:gvX5MFcP
blade 15を購入予定です
映像や音楽などのCPU負荷重めの作業する際はRazerのアプリで手動でターボモードをオンにするのが良いんですよね?
自動ではなりませんよね?
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 11:09:42.11ID:4lwsMrZh
映像や音楽程度ならそんなに負荷高くないと思うけど…
ターボモード必要なのは3Dゲームとかだろ
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 11:11:46.23ID:gvX5MFcP
>>682
音楽制作関係だと結構CPU負荷が重いプラグイン多くてゲーム以上になる事もかなり多いんです
GPUの方はあまり使わないんですけど
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 11:12:43.47ID:gvX5MFcP
制作って書くの忘れてましたね…すみません
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 11:16:36.69ID:4lwsMrZh
>>683
ソフトにより自動でモード切り替わるようにできたと思うけどCPU速度は大差ないよ
あれはGPUのオーバークロック設定だからね
あとフィルター関連は根本的にCPUコア数で決まると思うけど?
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 11:18:26.98ID:gvX5MFcP
>>685
そうなんですね
でらあまりrazerアプリでの手動ブーストオンオフは気にしなくて良さそうですね!
ありがとうございます
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 13:22:35.54ID:Qbn5AZkG
>>683
DTMでそこまで負荷かかるならメモリのほうも増やさないとかもね。ちなみにファンうるさくて録音には不向きだから注意
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 13:37:04.16ID:gvX5MFcP
>>687
メモリは追加します!分解が簡単そうだからblade選んだっていうのもありますね笑
ファンの件もありがとうございます。まともな録音はしないと思うので大丈夫だと思います…
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 18:52:49.50ID:Qbn5AZkG
>>688
2TB*2枚にしやすいからアホみたいな容量必要なDTMには向いてる気がする。
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/11(土) 19:02:47.29ID:4lwsMrZh
2Tってw
いつからそんな容量のSODIMM売るようになったんだW
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/12(日) 10:21:39.14ID:sXeUoZ5W
14でゲーム制作だけど、手動でブーストに切り替えてる。
ソフトによってはCPU負荷がクソ重い処理が何時間もかかるのもあるので、、、。
CPUとGPUの消費電力の割合が変わるので、ゲームだと高の方が快適な場合もあるよ。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/13(月) 11:03:01.28ID:nO0j+YqJ
詳しい方いたら教えてください。
blade15の2019年のを持ってるのですが
新しい15を買うか、次は17にしてみようかななんて思ってるのですが
15と17でcpuとgpuが同じ場合って17の方が放熱が優れてて性能がよいとかありますでしょうか?
もしくは、画面が小さい分15の方が性能よくなったりするんですかね?
誤差の範囲かもしれませんが、わかる方いたら教えてください。
あんまり持ち歩かないので。17でもいいかなーなんて思ってます。
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/13(月) 11:29:06.48ID:NSAGMOyc
画面はサイズではなく解像度でGPUの負荷が変わる。
あと欲しいフレームレートのパネルかどうかも考えた方が良いよ。
0695693
垢版 |
2021/09/13(月) 17:17:35.10ID:uREGSL5h
ありがとうございます。解像度なんですね。
リフレッシュレートも考慮してみます!
17の方がいいCPU積んでるとかなら判断しやすいのですが。。。悩ましいですね。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/14(火) 22:00:47.21ID:E835XKZ5
blade 15 ベースモデルの2021春モデルってメモリ64gまで増設できるよね?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/15(水) 15:01:32.80ID:9CPcTPsf
新型blade17 3070モデルはTGP130Wだけど新型15 advanceは95Wのまま? というか15に新型ってあったっけ?
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 16:36:44.89ID:IPEcu8QW
blade15 QHD 3060の発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/09(土) 12:40:12.60ID:7ebkClYh
他の色でもっと出してくれんかなぁ
指紋が目立ちまくるのがキツイ
シールとか貼りたくないしなぁ
モノリスに拘ってるのか知らんが
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/17(日) 14:14:21.79ID:owEM96P4
>>679
13インチのゲーミングノートだと売れないんだろうな
Alienwareにも13インチあったがなくなったし
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 17:15:31.23ID:9TrEJiSu
買う前にどんなもんか試してみようと思って、
Stealth 13をレンタルしてみました。

そこでUSB type C → HDMI変換かまして
4KプロジェクタつないでドラクエXやろうと
したら、本体ディスプレイだとよいんだけど
プロジェクタで映すとGTXでなくIntel Irisしか
使えてないように見えてます。

ドラクエXベンチマークのスコアが

  本体ディスプレイの場合:17000台
 4Kプロジェクタの場合:2600台

これ外部ディスプレイの場合はGTX使えない?
ちなみにUSB type Cコネクタは左右どちらも
試してみましたがスコア変わらず。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 17:30:11.47ID:gWI16f6R
メインディスプレイがGTXで外部出力(サブディスプレイ)がIRISになっているんじゃないかね
0709707
垢版 |
2021/10/19(火) 13:59:24.06ID:ZTTRkLLf
>>708
「これをメインディスプレイにする」がグレーアウトしていて触れない感じです。

↓の動画や解説見る限り、本来はBIOSに GPU Modeがあるらしいけどそれもなく、
Iris側を無効化もできない様子。
OS起動後にデバマネからIrisを無効化して
nVdiaドライバ入れ直しても同じ。さらに
Iris無効化だとマルチディスプレイ自体不可。

https://mysupport.razer.com/app/answers/detail/a_id/4080/?_gl=1*awvbd7*_ga*MTQ2NTA4MDg3NC4xNjM0NjExNTc0*_ga_3TRK53PM75*MTYzNDYxNzgwMC4yLjEuMTYzNDYxNzg0NC4xNg..&;_ga=2.39943906.1399311471.1634611574-1465080874.1634611574

つまり、自作マシンのようなグラボの使い方は
できない、ってことになりそう…
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 17:37:06.03ID:fduvhAJr
>>709
13の1065G7 GTX1650tiでゲームやっていてdGPU使い切るとiGPUの方まで使い出してたな
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 12:34:57.43ID:qD8/4jZG
Blade 14は5900HXより5800Hの方がいい気がする
ブン回すと90Wから75Wに落ちてるの見ると
Strix Scerでも5900HXは90℃ぐらいいくことあるから17インチぐらいでガチガチに熱対策しないとまともに運用出来ないと思う
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/20(水) 17:50:13.12ID:p2CtBQ7t
>>711
AMD APU Tuning Utilityってので85℃前後にしてブーストを温度で制限してみたり(ついでにディレイなしにしてる)、
電源オプションの詳細設定のプロセッサの電源管理に「プロセッサパフォーマンスの向上モード」を追加して「無効」にしてブーストしないようにしてみたり、、、。
ブースト無効にするとGPUが安定するので、ゲームによってはFPS安定して良い感じ。
すごく静かになるのもまた良し。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/21(木) 16:36:50.70ID:wE/JNZNX
stealthの2020earlyだけど、買い換えようかとソフマップ見たら35,000上限で足元見た値段
やっぱオクで売るのが良いのかね
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/23(土) 04:12:01.85ID:1KajHt3m
電池ってどう捨てればいいんだ?
役所に聞いたら不燃ごみでいいってゆわれたし、
検索してみたら電気屋のリサイクルボックスに捨てればいいって書いてあるし
どっちがせいかいなゆだ?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/23(土) 09:42:22.71ID:rnknIbCq
自分が役に立たなくなったらどうやって捨てられるかよく考えてみなさい。自ずと答えは出るはずです。
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/23(土) 12:59:12.62ID:7sTwf3zT
>>714
店のリサイクルBOXは拒否される
基本的にモバイルバッテリー以外は駄目と言われた
どうやって捨てるかほんと悩む
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:50:22.83ID:tzL1jyvO
QHDの120hzとかどこに需要あるんだろうか…
半端すぎる
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/26(火) 13:32:34.53ID:z2X5gCWq
どこが半端なんだろう?
今の世代のど真ん中じゃない
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/26(火) 15:01:10.85ID:aJ6kbbB6
俺はデスクトップの表示器は見易さから4KじゃなくわざわざWQHD選んでるぞ。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/27(水) 00:15:50.48ID:zcR6Cf4M
みんなこれ指紋対策どうしてるの?
スキンシール貼ってるの?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/27(水) 18:47:13.65ID:n7IGmouy
スピーカーに埃すごい溜まるんだが、どうやってみんな掃除してる?
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/28(木) 19:38:07.45ID:2iV3LvNL
Windows11にするか悩むな
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/01(月) 00:10:07.01ID:vrYEwRGO
Razerはバッテリの膨張報告が目立ちましたが
バッテリ充電制御機能などアップデートされましたか?
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/06(土) 20:04:45.82ID:981lkAGI
あれ?razer14って値下げモード?公式は値段変わってないけど、他のお店ではどこも50000くらい安くなってる…。
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/06(土) 22:20:19.16ID:xi1h7CEN
razer キャンペーンでググれば一発で答え出るだろうに
それより15インチの4kで2080superが20万のが気になる
めちゃ欲しいけど、GPU性能が解像度の割に貧弱なのがな
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/06(土) 22:43:54.85ID:981lkAGI
おお、ありがとう!一月末までなんだね。では焦らず様子見します。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/11(木) 01:57:21.04ID:h3aW1Ts7
14と迷っていたが15 Advancedの11th RTX3060を安く見つけたのでポチって
昨日受け取り使ってみたが15だとQHDが等倍設定で使えるので快適
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 01:09:07.33ID:puc/CVkg
Bookまだ続けるのか
こんなん売れてないだろ
てか高杉w
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 10:28:25.08ID:skKjPgc/
オンボのFHDで20万超えてんのはやりすぎ
今に始まったこっちゃないけど
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 14:51:03.57ID:Mum2626h
ノートで4Kは今の所軽めのゲーム用とかでしょ
CivilizationとかシミュレーションゲーだとFHDより捗る
流石にUI 100%は小さいから150%くらいにするけど
なので実質WQHDでいいんだろうけど
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 16:23:49.31ID:2vs5mlx2
4kBookとblade14 3070がほぼ同じ値段というのが意味不明
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 22:56:32.78ID:umVhxmMP
Razer Blade 15 Advanced 11th RTX3060の蓋開けてみたがストレージ用M.2端子が左側1段目のみで熱伝導シートが裏蓋に直接貼られてる
2段目は右側端子のはんだ付けと2段目用マウンタ用意しないと追加出来ない仕様になってる
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:00:21.25ID:yxojWjGM
14買った!
アマゾンとビックカメラは売り切れか
検討してる人ははやめがいいかもな
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/16(火) 23:17:05.29ID:RsU/OsZm
米版Blade 14 RTX3060は公式ページと米アマゾンから消えてるな
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/17(水) 08:43:21.35ID:HcX0Ryct
ゲームやらんし、自宅外から演算は4k stealthからvdiで5950xのデスクトップにやらせてる。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/21(日) 12:14:52.61ID:M+wsrnfC
razer blade 14にイヤホンつけるとエコーがかかったような音になるんだけど、これって普通?
外付けディスプレイにイヤホンを繋げると普通に聞こえる
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/21(日) 12:31:17.24ID:SitHd368
タスクバーからサウンドの立体音響をOFFればいいじゃない?
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/01(水) 12:37:28.94ID:vZZ0PiuO
地味に原神のガチャに合わせてキーボードが光るようになってるのね
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/09(木) 23:41:05.17ID:73koDTUs
初心者質問ですんません、razer blade pro 17(4K/120hz)を買ったのですが
グラフィックドライバの更新をすると画面が真っ暗になってしまい上手くいきません。

これってGeForce Experienceでの更新はNGということなのでしょうか?
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/10(金) 17:29:51.59ID:y5Tou4aY
>>752
最新ドライバーの不具合の1つにあるっぽい。
472.12が最近だと30系の比較的安定バージョン。
初期インストールのバージョンの方が新しければそちらを。
使うアプリしだいだけど色々試してみるしかないね。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/16(木) 23:12:19.52ID:AmVs26hN
14検討中なんだが、筐体が触れないくらい熱くなるって言ってる外人Youtuberいたんだけど実際どうなの
ゲーム用途というよりかはゲーム開発用途で考えてるんだけど、すぐあっちっちになっちゃうの?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/17(金) 12:59:57.10ID:0S1bOjaH
>GPUがMax-QでMUXないけど大丈夫?
これってどれだけ影響でかいの?
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/17(金) 16:32:01.25ID:KCc0MqTP
悩むなー
Blade14だとメモリ16Gなんだよなぁ
メモリ32Gで軽量ラップトップ探したらFlowX13があったんだがGTX1650で果たしてどこまでいけるのか
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/17(金) 21:00:50.99ID:KCc0MqTP
Blade14はPDとDisplay portが同じTypeCポートだから、
TypeCポートで充電しながらデュアルディスプレイはできないってことだよね?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/17(金) 23:50:50.43ID:NjUyErrr
>>761
繋ぐモニターが100W出力できるなら同じじゃね?
USB-C PDならどうせ足りないし
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/18(土) 10:02:56.05ID:+uH2XCPr
2020夏モデルのBlade15が安く売られている
i7は10世代で現行品よりコア数は高いし、GPUはRTX2080だけどそこまで不満はない
あと現行品より1割ほど重いのが難点かな
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/18(土) 17:07:09.85ID:VJzZnPTw
Arkが販売していること以外には欠点が見当たらない。
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/20(月) 19:56:55.68ID:LBUo2to5
blade14でAMD Rdeon Softwareとかいうのがゲーム中とかにエラーのポップアップが出てデスクトップに戻されるんだけど
こいつはなにもんなんだろう
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/01(土) 15:05:54.70ID:N8G3TdKO
初売りセールで2020のPro17の4Kを買ってしまいましたわ。今のパソコン10年使ってるし19万ならいいかなと。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/09(日) 18:45:47.32ID:v3Xd0o69
>>769
4kの120hzのやつよね?
普段は4kでゲームする時はfullhdの120hzで使えたらいいなと思ってる。
よかったらレビューしてくれ!
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/10(月) 17:26:37.17ID:rpQvh0FA
>>775
とりあえずメジャーなとこでapexしてますが、2080QMAXで最低設定手間4Kで練習場80から110FPS、ジャンプ時には60くらい。FHDなら練習場でも140くらいはでますので普通に使えるかと。
メインのデスクトップは240モニタと3070ですが同設定で240張り付きます。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/10(月) 18:09:41.22ID:rpQvh0FA
一応普通の使い勝手も。
HPの10年前のハイエンドからの買い替えですが、17インチなのに昔の15インチくらいの大きさ。
4Kディスプレイはめっちゃ綺麗です。
apex30分くらいすると結構熱くなる。
意外と音がよい。
タッチディスプレイはどう使ったらいいかイマイチわかりません。
別にrazerだけかわかりませんが、顔認証ログインが意外と便利。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/10(月) 18:13:00.87ID:GSaGa6YM
順当にスペックアップして価格もアップしてる感じですね
2600ドルが約30万円と書いてるけど、そうはならんだろと思うんですが、日本での販売価格が気になるところですね
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/11(火) 08:44:48.10ID:jWYtleEz
14インチについて、タッチパッド触るときは右手親指をラップトップの手前に添えるスタイルなんだが、タッチパッドが誤認識することが多々ある

俺だけか?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/11(火) 23:34:09.36ID:Da6OGtcC
>>777
レビューありがとう!
それだけFPSがでれば120hzが活かせそうだね。
普通の使い勝手もありがとう。
参考にさせてもらいます!
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 19:07:46.02ID:9YY+lAUB
半導体不足というのは本当なのか
単に既製品を再販するメリットが無くて
新プロセスルールの新商品を優先して作っているんだろ?
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 20:28:01.57ID:JNtIL6Lb
>>784
ガス給湯器不足の主な理由はロックダウンの影響な
あとそれらに使う半導体はプロセスルール古いからパソコンなどの半導体とバッティングしない
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/12(水) 21:48:30.09ID:7hqLd/q/
>>782
過去に13インチ出してたAlienwareですら14インチ出してきたから13は出ないんじゃね?
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 01:29:07.07ID:IhOnu4hK
>>785
パソコンに使われる半導体はCPU,GPUだけじゃないんで
先端プロセスじゃない半導体も複数使われてる

また半導体不足の理由の一つもロックダウン
東南アジアに後工程工場が結構あってそれらがかなり止まってたんで
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 06:52:53.48ID:qh5EleLW
半導体工場燃えまくったけどそういうの知らないんだな
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 07:13:12.00ID:9YOGVi6H
>>788
給湯器に使われるのってDIPパッケージレベルのばかりなんだけど?
今どきのパソコンのどこに使われてんの?

>>789
具体的どこか言ってみ
時期と生産してる半導体と復旧状態も含めてね
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 08:30:14.73ID:qh5EleLW
>>790
やだよ面倒くさい
お前の中では半導体は足りてるんだから問題ないだろ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 11:01:28.61ID:t3ZA86Ds
生産は限りある工場のラインでやってるがラインは生産品ごとに都度変更するんだよ
だから部品Aの生産してるときは部品Bは生産できない
パッケージ違いとか型番違いとか関係ないよ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/13(木) 22:30:15.64ID:IhOnu4hK
>>793
プロセスの独立性が強いのなんてごく一部の最先端プロセスだけ
半導体工場も複数プロセス、複数種に対応してるのが普通、特に請負工場は
そして工場にキャパがある
前工程だとイメージしづらいかもしれないが後工程工場ならイメージし易いかと
130nmのDIPしか生産しない後工程工場なんてない

また、今は生産を外部委託するのが当たり前なので、半導体業界全体で生産キャパを取り合ってる
業界の生産キャパ以上の注文が積み上がっているので、プロセスに依存しないシリコンウエハやバッケージ基板、リードフレーム、その他部材含めてあらゆる物が不足してる
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/14(金) 00:12:28.15ID:FKNj8bzk
そもそも給湯器も自動車も減産の理由は半導体ではなくロックダウンによって部品が作れないのが主要因な
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/16(日) 14:35:27.95ID:eqkoWYdk
半導体足りてるはずなのにパーツ屋はじめ各所の汎用半導体売ってないのはなんで?
ロックダウンしてるから?
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/16(日) 15:07:59.55ID:hq24lpCM
マスクの時と同じで買い占めが横行してるという噂もあったな
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/22(土) 13:29:58.01ID:jUJbPOuC
参ったわ
WindowsUpdate終えたらAX200の無線LANとBluetoothがデバイス
認識されなくなったわ

どーしよ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/22(土) 16:48:29.29ID:ktA4FXXs
デバイスマネージャ→表示→非表示のデバイスの表示、で無効にされているデバイスを表示させてからドライバを入れ直す感じかな
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/24(月) 04:45:03.29ID:cAJ9rfMk
公式からドライバ落としてきたんだけどちゃんとあたらんのよねー
なんでかねぇ?
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/24(月) 10:46:25.00ID:o4m2vucH
14の英語配列初期ロットの話なんだけど、すべて最新にアップデートしても認識しないデバイスが消えなかった。
試しにリカバリからOS入れ直したら直ったよ。
本家には全てのドライバー類はダウンロード出来る様に置いておいて欲しい、、、。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/24(月) 12:59:45.17ID:cAJ9rfMk
やっぱリカバリしかないのかな?
めんどーだなー
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/29(土) 08:46:21.73ID:BZKOyh1I
>>806
リカバリしてみたが、状況変わらず
こりゃー部品取り替えかね?
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:42:30.22ID:B7z4CFbe
>>803
不明なデバイスで、ドライバ指定して強制的に読み込ませてみたら?
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:20:24.30ID:XyVl5yxw
デザイン優先で配置を決めてしまうのはどうなんだ
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:26:48.60ID:ySWiC0U+
stealthを2年位使ってるけど誤動作したことないなぁ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:40:38.70ID:XyVl5yxw
15インチでテンキーが入ってくるキーボードに電源ボタンを配置するのは不味いんじゃないのか。
0815693
垢版 |
2022/02/20(日) 08:33:02.80ID:vR7ymYRg
12世代のに買い替えたいのですが、中々発売されませんね〜
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 04:20:35.31ID:13Bknaod
12世代でたら購入予定ですがリカバリ領域ってSSDにパーティション組まれている感じですか?それともCDかUSB?
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 08:05:04.69ID:04jV10mm
組み込まれてるけど、結局最新のOSイメージをUSBに焼いてインスコした方が便利だから消してる
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/01(火) 00:47:13.17ID:jcrmP27o
TB3コネクタからHDMI信号って出てるのかな?モニターに繋いでも映らない。モニターを認識はしてるみたいなんだけど、、、
DPは映る。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/04(金) 23:02:54.66ID:JbxlsUMj
安かったので15アドバンスド2080s OLED 2020 春モデル買ってみたけど冷却性能優秀だね
GPU 100%負荷かけ続けても70℃ぐらいしか行かない
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/05(土) 02:56:01.69ID:I3sbmyHw
使用率って単位時間あたりの稼働時間だから熱でクロックダウンしてても100%になるからそれだけだとなんとも言えなくね
クロックが定格のままでそれなら優秀だけど
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/05(土) 05:32:44.86ID:bHtsAxev
>>820
確かにおっしゃる通り

RTX2060ラップトップ機でも同じタスクを走らせて、Razerの方は約1.5倍のパフォーマンスが得られてる

その上で2060機は80℃前後なのでRazer優秀だと思った
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/08(火) 23:53:06.49ID:tuaWSgdA
Razer Blade 15の3070Tiが出たら買おうとおもったけど10世代インテル3070モデルが24万だから買いそう、誰か背中を押してください。
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/09(水) 15:06:28.81ID:yWcezxSs
>>822
とりあえず3070買っておいて、やってるゲームが重くなってきたらTB3接続のeGPUを買い足すのはどうでしょう?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/11(金) 00:13:43.67ID:Ue52eNC2
Ti待てずにアドバンスド3070買いました。今のところ満足です。Cドライブをm.2(sata)2TBに換装しよう
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 17:09:41.75ID:Xktxa3Ou
2017モデルをwin11にされた方います?
ドライバやソフトの類がちゃんと動くのか気になってます
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 22:28:10.15ID:eUbdCoE7
2019は大丈夫だった
2017だとCPUがギリギリ要件満たすかだろうけど、windows updateで大体勝手に入るし、重要なのはLAN,BT,GPU,サウンドドライバくらいだから大丈夫じゃない
Geforce 700M以降は11のドライバあるみたいだし
Synapseとかも動いてる
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/29(火) 13:16:28.32ID:v3f18XIA
2022出たけどOLEDなくなったのか...
次回の買い替えどうしよう....
XPS15だとGPU弱いしな...
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/03(日) 18:04:21.44ID:6TQB4gek
モニター下の分厚いベゼルが無くなるのは何時の日か
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 17:12:39.18ID:pyYAfYpp
熱でパネルが故障する位なら、ベゼルある方が良いと思うけどな。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/04(月) 21:24:58.12ID:d5+o0k3a
ASUSが出来るんだから出来るんでは
パネルの制御盤じゃなかったっけ?
この不細工ベゼルって。

因みにRAZERの英語キーボード版って個人輸入しか無いですかね?
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 11:58:56.95ID:S3RXAiFS
>>831
ほんとそれ
なんでこんなRAZERの日本向けなんてスーパーウルトラニッチなのに日本語キーボード強制してくるのか謎
ゲーマーなんて種族は英語キーボード使いの奴のが多いだろうに
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 12:15:23.33ID:32YknysC
blade 15 2022 3080Tiずっと待ってるのだけど
国内販売はまだなの?
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/10(日) 12:47:39.03ID:nqNFZrbB
>>833
だよねぇ。
英語キーボードから探してるから
無い時点で選択肢から外れるんだわ。
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 10:18:19.43ID:KsgrSmrI
USキーボードオンリーだったらもっと売れてるだろうな
ゲーミングキーボードもそうだけど
ゲーマーは基本USキーボードが好き
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 13:23:01.19ID:njX+oK2L
日本で英語キーボード版を売ると免税店で買って帰ろうとするガイジンが増えて収益減だから。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 13:39:27.19ID:Pfu5F8IE
んなわけない
普通よりゲーマーでUSキーボード使ってる人が多いだけで割合で言ったらゲーマーの中でも数パーセントだろ
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/11(月) 16:46:06.29ID:RAo5oz6L
日本語キーボードって
使わないキー多過ぎない?
レイアウト崩れてるの多いし。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 15:31:11.26ID:gXRh902/
最新のBLADEのメモリはSO-DIMM DDR5だけど、これってDDR4-3200でも動くのかな?DDR5高杉
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/12(火) 19:41:52.19ID:6nBhWc8Y
初ものはなぁ
時期が悪いオジサンじゃないけどメモリ換装するなら他の値上がり含めて時期悪いよな
俺もファイル鯖更新は価格こなれてからにしようかと
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/13(水) 17:43:24.64ID:iKwPCFni
このまま円安が進む気配だし、むしろ今買った方がいいのかもしれない
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 16:28:23.92ID:KGukSyf3
FHDだと狭いしqhd,4kは老眼で辛い、、、もうノートpcダメかもしらん_(:3」∠)_
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/14(木) 16:53:42.09ID:AzsfE16o
老眼用に30インチのノートとか作ってくれればいいのにな
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/15(金) 12:08:44.24ID:/B1QLuul
2022モデルは17が超絶パワーアップしてて買うならこれ一択だな
TGPが130Wから165W
こんだけ跳ね上げてるのにファン一つ減らしてるのが気になるけど
あとはスピーカーが4から8機になってすこぶる良くなったみたいだ
14と15はわざわざ買い替えるような変化が無い
くそ高いだけ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 00:25:08.09ID:cQdJY6GZ
14インチ(2021)は海外のレビューでもやたらと高評価だわね
当たり機種なのかな
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 10:11:30.36ID:W1w/syFx
>>852
自分で増設すればいいのでは?
Razer筐体メモリやSSDの換装それほど面倒ではない
印象あるのだが
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/17(日) 11:57:19.56ID:gnVOxxfp
14ははんだ付け

現状15も17も排熱追いついてなくて酷いな
もう限界じゃないのこの筐体
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 12:38:41.10ID:FljCuD4A
razer blase 14の背面の吸気口が真っ白なんだけど、これみんな何で掃除してる?
エアダスターで吹いとけばいいんかな?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 12:53:54.78ID:wu6at/1K
>>855
裏ぶた開けてエアダスターがまぁ普通かなと
ただ、その場合は全体に埃が飛び散るので仕上げは全体に、ね
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 13:21:31.13ID:FljCuD4A
みんなありがとう!
掃除機で吸いながらエアダスターで吹いてみる
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 17:49:10.06ID:e5rtge5F
ファン目掛けてエアダスター吹くと軸がイカれるのでやめたほうがいいと言う説もある
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/18(月) 18:59:49.04ID:wu6at/1K
>>860
あんまりやるとグリスががが…まぁ分からんでもないがよほど長時間でもなきゃ
問題ないよ
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/19(火) 14:47:11.26ID:LCnHg8P0
100Wとは言え14インチに3080積んでるのってここだけ?
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 07:11:57.33ID:XCsR/ys6
高すぎて草
Appleより高いのはやりすぎ
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 08:38:16.89ID:TE058VE2
売上半減して直ぐに身の程を知って値下げするよ。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 18:46:52.23ID:SQanr496
そもそも何台売れるって言うんだよ
ごく少数なのに日本語キーボード作るとか余計なコストかけるのやめて?
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 15:31:25.90ID:GtJIZdQq
新型Blade14、もう発売してるらしいのにどこにも売ってない
わけがわからん
日本発売とは言ったが日本には入ってきてないのか?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 16:19:59.41ID:7H/4hNSm
このご時世で店頭に並べるのは無駄だからな

欲しいやつは発表された時点で予約を入れるから問題無い
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 16:25:34.36ID:7H/4hNSm
日本で英語キーボード版を売ると
免税店で買って帰ろうとするガイジンが増えて
市場の住み分けが出来なくなるから。

違うと思うならガイジンのツイッターとか調べりゃすぐ判るし
Youは何しに日本へに出てくるガイジンが
英語版のパッケージソフトウェアやハードウェアを買って帰る話が結構ある。

英語版の価格を日本語版より10%くらい上げれば問題無いので
実際にそうやって売っている業種もある。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 18:46:09.49ID:GtJIZdQq
Blade15の3080とか2080持ってる人に聞きたいんだけど
軽作業とか動画みてるだけでもファンうるさすぎるってほんと?
海外のレビュー見てるとそんなんばっか言われてる
シナプスでパフォーマンス絞れば静かにできる?
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/25(月) 22:20:24.79ID:8bWlQ6GZ
日本で売ってるのが安いって事?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 08:25:30.44ID:A2npb6t+
今なら米アマゾンでどのモデルも在庫潤沢
円安のせいで日本で買うより高くつくけど
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 08:29:05.80ID:bxEePyz+
>>872
円安なのに高くつく…おかしいぞ!!
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 09:12:17.22ID:lc7DCSQa
円の価値が低いんだから普段より多く円を支払わないと釣り合わねンだわ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/26(火) 15:21:07.34ID:2bSV69ZL
>>873
そういう釣りは不要
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 17:44:12.37ID:7ikFcd8a
17インチのACアダプタだけ窒化ガリウムになったのか
280Wなのに230Wよりコンパクトってさすがだわね
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/27(水) 18:24:14.23ID:morJPsma
>>870
ほんとです。そもそもつけてるだけで回る。慣れたけども。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 17:20:00.29ID:wiY8Io87
液体窒素の方がいいかもしれん
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 17:34:37.00ID:/kLAaJq4
>>880
使わなくても十分冷えてる方だと思うけど
ASUSなんて熱々だよ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 18:06:34.91ID:bYAM7Q2d
ベイパーチェンジャーのおかげやね
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 19:08:23.00ID:4Bgo+97H
外が熱々というのは熱を放出できている証拠
水冷でもないのに外装が冷たいPCは3年持たない
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/28(木) 23:11:00.00ID:MeWV64ay
スピーカー穴がハメ込み式じゃなくなったんだな
Macbookにまた一歩近づいた
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 12:49:39.35ID:gWhbYYRX
なんのゲームするの?9なんて要らなくね
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 14:35:54.23ID:rKN09xM9
動画編集にパワーのあるCPUを求めるユーザーは多い
マックみたいにデカいと持ち歩くのかったるいからWindowsで小振りなのを探すようになる
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 15:34:13.11ID:eV9WKzFh
んー映像編集ならもう12th Gen i9とかじゃM1Maxの14MBPにも勝てん様になっちまった。3DCGやゲームエンジンなら勝てる。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 17:03:47.79ID:bNcvEv4k
動画編集用途か
成る程、、俺の視野が狭かったわ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 17:33:07.66ID:CfRaWIaN
いうほどか?
11世代のモバイルは発熱とかコア数で負けてたけど12世代はWinのが良さげ
野外の出先で編集してバッテリー持ちまで考慮するんならMac優位だろうけど
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 17:41:33.65ID:RGUW+r2+
いにゃ、メディアエンジンてのが載ってるから動画の扱いは軽さが違うのよ。WinMacどっちにもある同じ編集アプリでのレスポンスが違うの。逆にコレと電池持ち以外は微妙なウンコだからMacは。多コアで800W以上使いながら爆走するAMD64とRTX3080以降には敵わない
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/02(月) 20:58:27.68ID:xxxoZW4t
それを回避しようとするとMeteorLakeまで待たないといけないが、、2023年は遠い
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 07:37:58.71ID:7N2EV5hW
razerはこんな高級なのに長期保証のオプションなんも用意されてないから買う気起きない
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 08:05:31.57ID:oE98kEwK
カード会社の保証があるじゃろ?
買い方を工夫するだけでできることは色々あるよ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 09:33:05.45ID:gEpgIHQt
>>898
MacのHWエンコ評判悪いじゃん
言ったとおり軽いだけだってば
NVencにすら負けてる
QSVやSWは言うまでもない
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 12:02:45.82ID:oEluvkLR
>>900
自分はRyzenでその間をしのごうと考えて14を買いました
が、なかなか国内に届かない
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 14:26:49.73ID:wxuEj/it
>>905
字読んだら?アニメのエンコしかしない君とは用途が違うのよ?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 15:11:03.04ID:yFQ6ThwL
>>905
マックのHWエンコードは容量を抑えて高速処理という触れ込みだが
アニメならともかく実写で容量を抑えたら使い物にならない
シン・ウルトラマンでとんでもない容量になっているのはマック使ってるせいだろ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/03(火) 23:14:20.48ID:StHhufyt
今どきの映画がどういう画像フォーマットの塊で出来てるか知らんでしょ。見当違いだしスレチなしもうこの辺にしとくべ
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/11(水) 21:57:23.20ID:9ROfsK4Z
独自の糞電源ポートはいつまで続けるのか…
ケーブルの取り回しの悪さも界隈でピカイチだわ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/15(日) 12:06:08.43ID:jcqTHe0J
せっかくのスタイリッシュな筐体が天板のロゴのせいで台無しになってる
全部ステルスの目立たないやつにしろ
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/15(日) 18:42:26.41ID:jcqTHe0J
いつの間にか2022Blade15のOLED版が発表されてる
OLED QHD 240hz
4kではないけどすげえな
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 00:51:29.14ID:0Vmuest3
Blade 14(2022 US)を入手し、立体音響とは高音質のことではないと知った
スピーカーのせいかな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 06:16:23.63ID:q96Savcd
筐体はマックのパクリだからスタイリッシュに決まってる
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 09:50:18.11ID:zGHqinf/
>>913
Studio持ってるけど白だから目立たなくいい
ロゴ自体より黒緑の組み合わせがダサいよな
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 10:04:18.12ID:8UkYvGRa
スピーカー穴が一体になったおかげでよりMac模倣に忠実になったな
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/16(月) 11:39:33.65ID:iaBwSDHL
しかし今年のやつ高すぎる
誰が買うんだよ
むこうでも高すぎる言われてるし円安以前の問題だな
12世代+tiの評判もイマイチだし
次期モデルまちだなこれ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 15:05:09.11ID:kBCVqd12
現状14インチにしか魅力が無い
これだけは他社が出してないし
それなりに静音で運用できて初物にしてはかなり安定してる
なによりこのサイズ感のモノリスが一番かっこいい
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 16:10:58.97ID:TUcW5meF
メモリ増設出来ないほどキツキツなんかね?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 18:52:49.57ID:J96Fd4IP
手脂対策に良いアイデア無いかな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 19:00:11.34ID:zbCS0kEN
首にエタノールスプレーのボトルを常時提げておいて30分おきに脂を取る
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/17(火) 22:34:31.57ID:kBCVqd12
いつからか指紋つきにくい処理が施されたらしいけど、全く変わってないよな
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:18:22.22ID:U+D3mc7D
>>925
透明なスキンシールもあるのね
検討してみるありがとう
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/18(水) 09:19:15.49ID:U+D3mc7D
>>927
YouTubeみると半分ぐらいは指紋べったりで萎える
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/19(木) 14:47:02.62ID:0qvtRZfY
新blade14のレビューまだだすか?
まぁ体感なんて何も変わらんだろけど
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/20(金) 16:02:07.90ID:vKvKb4AO
4月発売らしいのに売る気ないだろ
もう5月終わるぞ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 16:53:37.48ID:8PvpZNUh
Blade 14(2022)触ってるけど、性能上限が割と低めに抑えられてるっぽいので、
パフォーマンスモードSilentが名の通り静かで性能バランスも良さそう
Time Spy の結果9000くらい出るし
逆にいえばカスタムでブーストしてもうるさくなる割に性能は一割増程度でしかない
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 22:34:12.12ID:8PvpZNUh
>>933
米尼で今いくらかは知りませんが、参考までに自分の場合を書くなら、
4月にBlade 14 3070TiのモデルをRazer storeで購入して、
アメリカの転送業者を経由して日本の自宅に配送したら40万超えてました...
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/22(日) 10:36:33.61ID:ejTwW07E
PC40万とか言われても驚かない時代になってしまったな
所得は増えてないのに
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/22(日) 13:17:49.06ID:GhcyosrK
SONYがスマホ20万円時代を創ると意気込んでいるからスマホもヤベぇんですわ。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/22(日) 19:51:51.49ID:ejTwW07E
2022の海外の評価悪すぎる
TDPはカスで見かけ倒しのスペック
そして異常なまでの高値
どのレビュアーも褒めるの苦しそう
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/23(月) 17:31:46.24ID:VmNIqi3L
15,17インチもライゼン積めばいいのに
薄型にチンテルやめたほうがいい
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 12:03:58.75ID:r/OH7Qlb
特に新型14高すぎてこれ先代安い時に買ったやつ勝ち組だな
体感できるスペックの差が無いし
この値段だといつもみたく値下げしても高すぎる
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 12:10:45.28ID:88MlV/6E
高くてもいいけど指紋ベタベタになるのはなんとかしてくれ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 17:29:39.36ID:ZWlXnEvo
バッテリー死んだっぽい
認識されてんのに電源から離すと起動しねぇわ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 17:38:57.80ID:z4PR0Iwh
razer製のノートpc冷却台が欲しい
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 18:53:35.38ID:r/OH7Qlb
世界初240hzOLEDを搭載するらしいが、バッテリー一瞬で溶けそう
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/24(火) 19:06:58.17ID:nzcV4Qgx
このシリーズの源流ってmacbook proのWin版が有ったら最強なのに!という厨二的センスを実現したもんでしょ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/26(木) 14:14:06.00ID:zSZWKChX
2022のはどれもTGP100Wという話だから3080Tiと3070Tiで大きな差はつかないのかな
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/26(木) 15:08:03.40ID:YdqM043I
VRAMが16GBってだけだな
なんなら先代から買い替えてもメリットなぞ無に等しいだろう
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/28(土) 12:11:45.42ID:5IV5zRCm
Blade17アチアチやなぁ
ファン1基減らしてわずかなバッテリー容量を確保しようとする愚行
17インチなんてどうせ据え置きなのに
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/28(土) 12:17:58.94ID:5IV5zRCm
15インチは無理させてない感じで買い替えてもいいかなとも思えるけど
ディスプレイケーブルがベイパーチャンバーの外側を這うように変更されててなんかダサい
中身もスッキリしてるのがよかったのに
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/28(土) 13:39:48.54ID:4rsMAwNZ
2022 blade SSD追加もできてそれなりに満足。
ただ、トラックパッドは噂ほどではなかったかな。
ASUSの方が、俺には合ってた。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/28(土) 22:42:39.12ID:vs61yiFq
>>953
Blade 14ならすっきりしてます
拡張性ないからSSDを交換するでもない限り
開けてみることもないでしょうが
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/01(水) 19:26:54.57ID:IJURI9RW
18年モデルの15インチベースモデルの美品中古を9万で購入した

ところでネジが特殊なんだが何処でドライバー売ってるんだ?
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/02(木) 14:31:15.23ID:2XXjJKUd
12世代搭載モデル、パフォーマンス悪すぎでしょ
GPU(ゲーミング性能)に寄ったチューニングしてるんだと思うけど
作業によっちゃ先代より遅そう
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/03(金) 21:09:16.09ID:2HSMBX+T
>>957
Amazon
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/04(土) 16:49:10.39ID:fMHhx/Lc
そういうときは最寄りの交番の住所を教えるんだよ
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 10:35:24.86ID:fmThE6dB
なんでバッテリーフル充電にならないようないたわり機能がないんだここ
今まで使ったどんな安物でも付いてたぞ
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/05(日) 14:54:55.19ID:xmAhKOOS
>>958
iris Xeは前世代とおなじ
たんにPコアのIPCを上げた分だけ熱くなってると想像
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 18:22:33.66ID:eu/Ds5LJ
冷却追いついてなくて12世代とは名ばかりな状態だなぁ
17インチはゲームに関しては強いみたいだけど
しかしアツアツで怖い
もうこの筐体の限界きてんじゃないかな
まずは液体金属使えんのかなと思うけど
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 19:05:50.53ID:Ed8fP835
はぐれメタル量産出来ると良いな

全アルミ製のモノリスなデザインは好きだから変えて欲しく無いが
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 23:35:20.03ID:xqTTzh1g
>>973
Macのデザインセンスは神がかっているからな
ttps://arigato-ipod.com/news-image/130120oldmac1.jpg
ttps://ascii.jp/img/2020/02/26/2330312/l/92858a70d396b64c.png
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/06(月) 23:44:17.17ID:iQ7wbieW
筐体厚み増やしてその分ベイパーチャンバーとファンを厚くすればいいだけ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/07(火) 12:33:51.73ID:HRY+wZFP
Macぽさが失われるとBladeの存在意義無くなるからな
スピーカー穴をMacbook仕様にした結果電源ボタンがキーボードに移動したとかマジで阿保らしいけど
無理させずに性能絞りまくったほうがいいと思うんだよな
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/09(木) 13:47:48.11ID:xLvy5soz
QHDしかG-SYNCとAdvanced optimusに対応してないのマジ糞だろ
それも輝度スゲー低いし
安物じゃねーんだぞ
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/09(木) 15:19:10.80ID:H3pUURNt
macbook pro airにwindowsがネイティブで乗ればねぇ
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/09(木) 22:28:50.72ID:3V92E+Mq
>>981
ARM Windowsでゲーム動くんだっけ?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/10(金) 14:46:54.09ID:r913+c4r
簡単にCPU100℃なったりするのってどうなんだ新型ちゃん
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/11(土) 18:33:30.58ID:q/cEfU+G
使ってて初めて熱暴走したわ
断末魔のビープ音でちょっとワロタ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/11(土) 22:45:14.66ID:NjjSNte4
排熱追いついてないというか12世代がアレな気がしてならない
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/12(日) 14:19:21.24ID:MuO3AOB0
>>986
想像してワロタw
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/12(日) 14:56:17.84ID:+rm3isfh
外部モニター接続すると、PC本体のモニターはiGUP接続に強制的になるのがだるい
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/12(日) 19:51:11.55ID:7CZy/ZGy
>>988
おなじプロセスルールだから問題なんだぞ
理由は自分で考えてみよう
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/13(月) 10:24:01.45ID:gOC0asml
ツべで見たけどアチアチすぎるからケツ浮かせてベンチ取り直したらスコア爆上がりしたとか笑える
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/14(火) 12:33:59.56ID:gks1L6dg
14インチがド安定なあたりからも答えは出てる気がする
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/15(水) 12:14:44.01ID:tV1+Fd6O
日本のサイトはまだ残っているけどアメリカのサイトからはStealth 13は削除されている。
14が後継機種扱いでもう新しい13は出ないのかな?
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/15(水) 21:22:47.23ID:Aj9Zl1Fi
ARM64のWindowsが普及しだしたらStealth 13の復活もありうるかも
でもx86のエミュレーションの壁があるからゲーミングPCという意味では厳しそう
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/15(水) 21:26:53.33ID:Aj9Zl1Fi
ま、でもARM64のWindowsが普及しだしたらみんなMacに行くかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 583日 6時間 32分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況