X



【G580G590】Lenovo Gシリーズ part60 【G500G510】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 16:13:50.86ID:nGv+21Qb
クレクレウザ
調べられないならUSBドングルにしとけ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 23:43:25.93ID:Vo/hG3JN
速度はusb子機が速いし
無線lanカードは限界があるから不要
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 03:29:37.39ID:IY+ZMITe
非常用にしてるG570だけどwindows10 20H2をクリーンインストール中にエラーで再起動
何度か繰り返すとなんとかインストール出来てOSも立ち上がるけど何かの拍子でブルースクリーン再起動
これがconexant Audio問題なのかな?
windows10 1909までは問題なかった
ハードの問題も考えられるんで試しにLinux入れてみたら問題なかった
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 06:06:22.06ID:lNWeOyaC
>>110
うちも同じ機種の予備機のLenovo G570でWindows10 20H2普通にクリーンインストールしたけど、
中身ゴッソリとパーツ交換してるけど全ての機能もインス再起動後もフリーズもなく正常に動いてるよ?

(i7-2860QM Intel-AC7260 MG4VT-512GB メモリ16GB ノートのファームウェアは最終のカスタムファーム)
ただ副作用があるのでカスロムでHTT止めると電源つけないと動かなくなるので要注意
カスロムでもHTTを有効に戻すとバッテリーで正常に動くので問題ないけどね

多分DVDドライブ故障かISOが壊れてるかUSB化失敗してるかCMOSのデータ狂ってるか(BIOSの設定初期化)
ISOがDVD焼きで化ける可能性全否定したいのでUSBインスト前提なので光学メディアはしないほうがいい
MS純正のWindows7 USB DVD ダウンロード ツールを使用しましょう
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 07:00:02.78ID:lNWeOyaC
>>110

補足でスレチかもだけどG570以下機種含めて1909系のWindows10のほうが足回り非常に不安定になりやすい
1909ではシステムログで膨大な致命的エラーと不具合が出やすく20H2ではログでもエラーがなく正常に動く
OSのバグそのものは別として良くも悪くもIntel系はWindows10 x64 20H2のほうが安定性が高いです

まぁ1909は5/11にサポート終了だから何しても20H2か21H2しかないのだけど…

あとUSBメモリに物理スイッチのライトプロテクトスイッチがついてるUSBメモリが安全でいいよ

RUF3-CAシリーズ USB3.0 16/32/64GB
https://www.buffalo.jp/product/detail/ruf3-c16ga-bl.html
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 15:10:52.60ID:IY+ZMITe
>>111
MS公式のメディアツールでUSBフラッシュメディアを作りました
メインのデスクトップでは問題なくインストールできてるので破損はないと思う
クリーンインストールの段階でブルースクリーン: Kmode Exception Not Handled 失敗した内容は表示されない
G570 Pentium B940をi5 2540Mに換装しててメモリは2G+4Gの6G
ハード面に不具合なくても20H2では相性とか有るのかなぁ

仕方ないから1909を落としてきてインストールしたけどかなり安定してます
もう時期サポート終了だけど期限過ぎてからアップデートで降りてくるようなら
そのままバージョンアップ試してみます
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 22:09:54.82ID:SGxg0svH
>>114
こういう改造BIOSを疑いもなく書き込んでいた時代があったんだよな……遠い目
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 18:35:29.67ID:vwSZoPP5
ここに居る住民で覚えて知ってるかは分からないけど
昔偽物のCPUをヤフオクで買ってしまって(ES)品型番偽装
画像などをうpしたり出品者の名前出してたりをCPU g5xx系のcpu交換スレで書きこんだんだけど

あの後後日談が合って裁判してやるとか色々なイザコザがあって
5chに開示請求を求めてたり
本当のことを言えないように口止めされてた
俺は嘘はついてないのに
カタコトの日本語で何度も挑発されて精神が滅入ってた
負けた
俺は高評価を付けた
褒めるコメントを強要された
今でもヤフオクはトラウマ
皆もオークションは気をつけてね
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:43:22.30ID:fB+E63HD
>>116
「裁判してやる」は脅迫罪だから警察が動いてくれる。

俺も上司から脅されたり何度かあるけど、明白な犯罪ならすぐに110番通報するだけで上司は黙る。
実際に逮捕できなくても明確に犯罪で証拠があれば警察が被害を受け付けてくれると思う。
それをしないなら追い込まれるだろう。
詐欺師を褒めたら共犯者だ。
お前も警察から取り調べを受ける側って事だ。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:45:37.55ID:fB+E63HD
例えば、売れ残り品を買い取れと要求された時に110番通報した。買い取らずに済んだ。
食中毒を出した商品を買い取れってさ。食中毒が出たかどうかは俺には教えてくれない。
コロナにも感染したくせに俺には話してくれない。同じ職場で濃厚接触なのに、俺にはコロナ感染を打ち明けてくれない。
そんな職場。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:37.09ID:d9G+91Mi
なるほどなぁ……
相談してみるわthanks

必要以上にこっちの情報を調べられててかなり苦しかった
あれから2年たったけど勇気出して戦ってくるわ…。

皆も某C国のアタオカ出品者には気をつけてな
オレはこれから強くなるは…
ありがとう
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 16:23:09.05ID:TVmpTys8
>>121
そうですね…

とりあえず…
まあ自分は今色々な所に相談して過去のメールやら電話やら色々提出したりしてます。
頑張ります
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 17:15:37.07ID:YUTraWgi
G580を中古で入手したけど
BIOS更新ソフトが作動してくれない。
Win7Sp1やWin8.1から走らせてるからダメなのかな?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/14(金) 17:37:25.37ID:I48GrwBw
>>110
>>113
です
結局1909(何の問題もなく安定)に戻してお茶を濁していたがサポート期間が切れたって事で
今度はクリーンインストールではなくWindowsUpdate経由で1909から20H2へ試みました
HDDドライブなんで4時間程掛かって無事終わるかって所で元の構成に戻していますだってよ・・
換装したES品のCPUが悪いのか、増設したメモリが行けないのか
それ位しか思い当たらない
今度暇あったら試してみる
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:09:56.75ID:iqxC5aTC
>>125
USBメモリがあったらダメって奴じゃね?
他にも、RAMドライブがあってもダメだった。
製品としてUSBメモリでなくても、USBメモリのようにファイルアクセス出来たらダメかも。
0127110
垢版 |
2021/05/28(金) 11:35:40.71ID:z71zdqLV
原因が判明しました
CPUを正規品からエンジニアサンプリング品に替えていた事です
Windows10 2004以降は旧世代のES品を弾くみたいです
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 15:37:36.23ID:sd4pvVGh
>>127


>>124
出荷時のOSじゃないと更新できないね
BIOSはG580の中でも二種類あるからそれはあってる?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 15:40:27.35ID:sd4pvVGh
G580 2189DCJに21H1へのリンクが表示されたんだけど、インストールしてみた方います?
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/17(木) 11:06:09.57ID:DAaTWPKs
win11 流失したけど低スペじゃまともに動かないらしい
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 22:06:34.81ID:nlpUtzs1
UEFIでセキュアブートがあってTPM2.0対応してるLenovoのPCなら動作できるよ
ボーダーはG580あたりからだと思うけど 確か8.1入りでUEFIの580なら動くんじゃねーかな
TPM2.0ついてるかがキモだからUEFIでその設定項目あるか確認いるけどね
ちなみに通常インストールはG570は撃沈で不可能でした
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 22:15:00.11ID:nlpUtzs1
仕様書確認したらチップセットとかCPUは問題ないがセキュリティー・チップ(TPM)なしでG580ダメだ
G570 G580 B590 もれなく死亡のおしらせ
ThinkPadシリーズならついてるの多いから安価なGシリーズは轟沈かも?
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 23:21:34.46ID:35sOb5PH
TPMがなくても最悪ヘタするとdismコマンドのバッチファイルで流し込みインスコ可能だから
UEFIとセキュアブートさえPCにあればWindows11はなんとかなると思われ
たぶんTPM条件が厳しすぎて緩くなると思うんだけどな〜
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 16:03:46.69ID:jlsoHKBu
まぁwin10サポート終了まであと4年もあることだし
その時になったら考えればいいや
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/29(火) 08:03:19.23ID:eORywKIi
Lenovo G570でshift+F10でコマンド入力一度必要ですがファイルそのままで制限突破してインスト可能でした
これでMBRのままでもインスト起動可能なうえにGPTでなくても可能と証明します
これでみんなのGシリーズもWindows11で復活できるぞぉ!
https://i.imgur.com/5A0JVnX.png
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/02(金) 01:47:50.01ID:TVrfKzbh
Windows 11 Insider Preview 10.0.22000.51
はじかれます

> shift+F10でコマンド入力

ごめんなさい、どのタイミングでコマンドは何ですか
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 15:52:37.97ID:AGX1701v
>>144
遅くなりましたがが無事にインストール出来ました
非常に簡単でした、ありがとうございました
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 20:53:42.20ID:gckReJw8
10年ぐらい使ってるg570で起動後ロゴが出たあと
A disk read error occured
Press Ctrl+Alt+Del to restart
が出るようになりました
Biosに入りたいのですがNovoボタン押しても無反応
ロゴ出たらF2 F1 F12 Enter 当たりを押したり連打してもBiosにたどり着きません
ずっと上記のエラーメッセージになります
どうしたらいいですか?助けてください
0148147
垢版 |
2021/07/05(月) 21:03:55.18ID:gckReJw8
すみません、Fnキーを見落としてました
押しながらF2押したら
エラーメッセージにいかなくなりました
Biosに切り替わったのかなと思ったのですが画面が真っ黒です...
電気がついてて白みがかった黒ではなく
シャットダウン時のようにディスプレイに電気がいってない黒さです
0149147
垢版 |
2021/07/05(月) 21:34:05.40ID:gckReJw8
Fn+F2もう一回押したら147のエラーメッセージになりました
どうやらFn+F2は単にディスプレイon/offの切り替えのようで...
やっぱりまだBiosには辿り着けてませんでした
一体どうなってるの(涙
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 22:35:15.32ID:oCbIfOnY
メッセージがディスク読み取りエラーなんだから、抜いて起動すればいいじゃないか
0151147
垢版 |
2021/07/05(月) 23:45:46.97ID:gckReJw8
>>150 ありがとうございます!

Intel UNDI, PXE-2.0 (build 003)
Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation

For Atheros PCIE Ethernet Controller v2.0.2.3(05/18/10)

Check cable connection!
PXE-M0F: Exiting Intel PXE ROM.
No bootable device -- insert boot disk and press any key

と出るようになりましたが、Biosへはどうしても辿り着けず...
ただ2年前に中古メモリ増設したときにメモリチェックで使った
memtest86+をいれたdvd(手持ちの起動ディスク)が起動しました。
さっきHDD入れた状態では起動しませんでした。
Biosにいけないし、マザボがおかしいと思ってましたが、
HDDがだめそうですかね?もしそうなら困った...
0153147
垢版 |
2021/07/06(火) 00:44:49.10ID:lneEDV+M
Biosは起動できないものと諦めるのと、
Biosには問題なさそうでHDD故障ということでいいでしょうか?
SSDはあるのですがPCがこれしかなくてOS起動ディスクが作れず...
まだ読み取れるか怪しいですが、
XPのCDはあるので一回XPでも入れるしかないですかね((( ;゚Д゚)))
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 01:39:32.64ID:u7NEPeh8
ネッカフェでWindows10のダウンロードしてUSBメモリかDVDRに焼けばよくね?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 07:43:33.16ID:7Xl2z00l
>>151
G570のBIOSをWIN10対応にアップデートしていないですよね。
既知のバグで中途半端にセキュアブートが効いているのだと思います。
過去にHDDを戻して起動時にF12を連打すると入れたという発言があったかと。
ただ本当にHDDが壊れかけていた場合はダメ押ししてしまうかもしれません。
0156147
垢版 |
2021/07/06(火) 16:14:48.10ID:lneEDV+M
>>155
どうもありがとうございます。F12連打はだめでした。
SSDに換装したあと怪しげなDVDがあったので入れたら、
前にwin7から10にするときに作った気がする、
工場出荷時に戻せそうなOneKey Recoveryだったのですが、
インストール中2枚め以降が見つからず断念\(^o^)/
とんだぬか喜びでしたが、インストールを諦め、
電源切って入れ直したらロゴのとこにF2かF12でセットアップという文字が!
というわけでファームが出荷時に戻ったのかBiosには入れるようになりました。
それで再度HDDを入れたら認識はしてますが状況は変わらずでした。
ネカフェ行ったことないしちょっと遠いので、XP探して続きやってきます。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:25.60ID:ceDhrquF
G570はまれにBIOS設定画面に入れなくなるF2表示スルー状態になることあるからな…
まぁ一度BIOSに入れればBIOSデフォルトに初期化して再起動すれば直るけど、
できればMod BIOSの最終版のv2.19は入れてあるなら入れ直しするといいよ

Lenovo_G570_G470_40CN33WW_V2.19_ADV_NWL
https://app.box.com/s/3hlzqjjngnnchc0lglukshp5e5zp141w
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 18:24:48.50ID:ceDhrquF
あとG570だけオンボの充電式のCMOSバッテリーだからマザーから外すこと不可能なので、
その症状がでると厄介でCPU外すかCPU交換するかしてF2連打の初期化狙いしないとめんどくさいのよね
とりあえずOSインストがんばって
0159147
垢版 |
2021/07/06(火) 19:11:22.33ID:lneEDV+M
>>157
どうもありがとうございます!
xpはモジュールロード後青画面が出てインストール進みませんでした。
何かないかと探し回ったら、
出荷時リカバリーディスク#1 #2とラベル書いた物を発見…
そういえば1回作るのに失敗して作り直した気が…
というわかでなんとか9年前のwindows7に戻りました!
証明書の関係でMSに接続出来ないのかupdateは出来ない状態ですが、
最新のfirefoxはインストール出来たので、
windows10のメディア作成ツールのダウンロード出来ました。
実行する前に紹介していただいたBiosを適用した方がいいでしょうか?
あとwindows10のメディア作成ツールなんですが、
このPCをアップグレードと、他のPC向けにインストールメディア作成どちら選べばいいのでしょう?
リカパリーしたらいらないものいつぱい復活したので、
出来ればクリーンインストールしたいですが、後者選ぶと10に戻せるか心配です。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 19:25:25.57ID:Ya1idxDJ
できるなら早めにv2.19の改造BIOSにしたほうがいいのは確か(項目が大幅に増える)
あとメインBIOSのほか同様のナンバーでBIOS内のECの部分も上がってるか確認しないとダメよ?
アップデートするのもアリなんだけどISOとして作ってUSBメモリでブート用保存したほうが無難
アプデだと7のゴミアプリとか古いドライバーが残存すると10のアプデ拒否られてこれも厄介
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 20:11:50.64ID:Ya1idxDJ
ホワイトリスト外してあるMod BIOSですね (無線LANが交換可能になるBIOS)
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 20:23:48.61ID:Ya1idxDJ
老婆心ながらG570用のWindows7〜Windows11まで使用可能な最新x64ドライバー詰め合わせ
新規インストールのOSで使えるバッテリー関連のLenovo エネルギーマネージメントも入れてあります
Mod BIOSも最終のBIOS追加設定なしとありの二種類入り(v2.19の純正BIOSもあります)

OSインスト後に基本的にdriverフォルダ指定で更新すると最新になります
(チップセットだけはあえてsetup.exeのままです)

Intel Rapid Storage Technology Driverも基本MS製ドライバーのほうがSSD/HDDの速度出ますが
一応最新の最終ドライバーであるv12.9.4.1000を入れてあります

https://www.axfc.net/u/4039534.rar
DLキーワード G570

SHA-256 514221184d86644210d95f67cec2f6921ce38fc8823a92fb5710c34ea2c76d61
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 20:51:30.78ID:7Xl2z00l
>>163
純正のBIOSもまだLenovoサイトから落とせるから、どちらかを本人に選ばせたほうが良い。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/07(水) 00:06:41.87ID:RUu7knin
SandyBridgeSystemの最終更新版ドライバー 10.1.1.45入れ忘れたので更新

https://www.axfc.net/u/4039549.rar
DLキーワード G570
SHA-256 fdffa5faf86afaed7cecc7141cf6319c30a9ae83de4692543d951e6e3ed40320

手動でドライバーを更新して入れないと最新にならない部分があります
Windowsのデバイスマネージャーからシステムデバイスとユニバーサル シリアル コントローラー
ここらあたりがv10.1.1.38などの古いままで交換が必要なドライバーです
他の認識している古いデバイスも同じところにほぼあります
0167147
垢版 |
2021/07/07(水) 22:17:12.83ID:lBl4LEQB
レス遅くなりすみません。
皆様どうもありがとうございます!
色々用意していただき感謝です。
明日休みなので起きてから頑張ります。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/08(木) 20:56:50.49ID:eauFzYNM
横からすいません。
改造BIOSはB590でもいけますか?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/11(日) 19:46:31.27ID:mMKPnn/4
Lenovo G570用のWindows7〜Windows11まで使用可能な最新x64ドライバー詰め合わせ (最終更新版)

https://www.axfc.net/u/4039766.rar
DLキーワード G570
SHA-256 cb6349ea015552d4a5c698ba855955664f1604bcd26283f7d9d03e5587218a4e

2021/07/11現在DL可能な最終版の動作可能なG570用ドライバーの追加と更新
Lenovo LCD 1366×768 (v6.14.9.0)
Synaptics SMBus Driver (v19.5.35.63)
Synaptics SMBus TouchPad (v19.4.3.38)
Vimicro USB2.0 Digital Camera (v3.15.0612.1)

これでWindows Updateから自動ドライバーダウンロードしなくても最新版になります。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 16:05:32.53ID:BrcEbGiI
g500未だに使ってる
3740qm ram 16g
ssd 1tb x2
os win8.1
後10年は頑張ろうかな
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/15(木) 22:48:19.22ID:MXEKte1I
うちのG570もG580もB590も問題なく快適に21H1動いてるよ?
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 21:50:26.06ID:tLlp0kLJ
20歳のJDです。親戚から貰ったノートパソコンがいつも4回くらいの連続の赤い点滅してます。壊れてるなら買い替えようと思ってるのですが自分で修理出来るなら分解して修理してみようと思います。何が原因か教えてください。パソコン無知ですみません。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:38:37.42ID:jJziu6aH
それって電源周りじゃなかったっけ
バッテリー寿命かもしれないけど、接触悪いだけなら、バッテリー外してもう一回付けてみたら
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/20(金) 23:43:13.38ID:7cHAMotR
G580に長年お世話になってきたけど
1年半テレワークで酷使したらついに
電源回りがダメになってしまった
今日新しいデスクトップが届いたけど
愛着あり過ぎて移行する気になれない
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/21(土) 02:02:50.83ID:jnPIEsdK
俺はG570だけど自分でヒンジ直したりして愛着ある
今もまさにG570を使ってるんだけど
実は去年まで3年程寝かしてた
メインは富士通の業務用のデスクトップでマルチモニター
あとレッツノートを使ってる
でもまだG570使えるんで勿体ないから人柱PCとして復活させた
聞いたこともないメーカーのSSD入れたりしてる
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/21(土) 21:33:46.26ID:7s+fqwXg
うちもG500まだ使ってるけど先日ディスプレイのバックライトが切れちゃって
外部ディスプレイにつないで使ってる
最近キーボードに飲み物こぼして故障させてしまって
さっきようやくキーボード交換できた
まだまだ使うぞ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/07(火) 17:35:36.90ID:+2IM6zLq
ADSLからモバイルネットワークにしたんでwifiルーターも手に入れました
今までwifi無線LANは全く使用してなかったので試しにWindows10 21H1を入れてるG570で無線LANを試して
みようとしたのですが、繋がりません
内臓のアダプターはQualcomm Atheros AR9285 Wireless NetworkAdapterです
WPA2−PKS(AES)規格に対応してないのが原因でしょうか?
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/09(木) 15:23:27.25ID:J7MH2e1U
スマホでつながるか試してみたら?
つながればセキュリティレベルも分かるし
018798
垢版 |
2021/09/10(金) 21:51:16.44ID:sHnvzNEH
G50 80E5019MJP使ってるものだけど、ここ2週間〜3週間くらいの間に液晶に線が入るようになった。
交換することにしてアマゾンで
適用修理交換用 Lenovo G50-70 G50-30 G50-45 G50-80 G50 80G001P0JP 80E5019PJP 80E503GRJP
液晶パネル LP156WHB(TP)(C1) LP156WHU(TP)(A1) LTN156AT39 B156XTN07.1
って奴をポチってまたもや先人の作った交換手順見ながら液晶交換完了。
一度コネクタが刺さりきってなくて、もう一度あけて直して正常動作。
Linuxだと調整が見つからなくて色味が違う。
まぁボチボチ使いながら調整を試みてみるよ。

ちなみに本体8800円の送料1100円でトータル9900円也。
かかった時間は30分程度。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/18(土) 05:00:58.77ID:O0phQciB
結局古い機種にはクリインスト出来て、しかも定期的にtyんとwin更新されのか
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 07:45:49.40ID:8D/SyvMw
セキュリティ更新もされるのかぁ ラッキー
でも、2024年から何年更新されるんだろうか?
G550や560なんて24年の時点で15年前後な訳だし
さすがにしないだろうけど、アップルみたいに古い機種は動作重たくするようにしたりして
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 23:16:53.49ID:US6+y2g5
バッテリーが完全に死んでる場合付けない方がいいのかな?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 20:53:58.95ID:H12627SE
対象外の古いPCに無理やり入れるといずれWUが降ってこなくなるって話はどうなった?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/24(日) 11:13:34.59ID:JhzagR7F
G570でWindows11 Pro 22000.282安定してバリバリ快適に動いてるぞ
修正も全部全て降りてくるわ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/10(水) 00:04:33.85ID:U1Z/p2bs
>>196
上の方に書いてあるやり方で11にしたけどすぐ戻した
正式版が不具合無く入れられるならやり方を探すけど
やっぱ止めとくかな
G570は今俺のサードPCでわけ解んないメーカーのSSD入れたり
人柱PCとして活躍しながらDAWソフト入れてて音楽作成のソフトなんだけど
それについてはセカンドPCの立場だし
何故か本体よりちゃんとしたメーカーのSSDにクローン作ってるとは言え
11がまともに使えるとは思えないし面倒くさい
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 10:21:29.27ID:uWw9Q9dy
G50なんだけど、立ち上がるのに2日以上かかるんたがなんとかならんのか、、、立ち上がればまー普通に使えるんだが、、、
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 10:26:11.42ID:uWw9Q9dy
再起動すると次いつ使えるのかわからない、、、下手すると3日後とか、、、立ち上がればふつーに使えるのよ、、、
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 05:11:33.75ID:xtckSe5n
放電すると多少いいかも、、、
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/21(日) 05:45:00.53ID:FgOTB+kx
リカバリするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況