【G580G590】Lenovo Gシリーズ part60 【G500G510】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]2020/10/26(月) 06:37:23.68ID:ldaaZCBs
Lenovo Gシリーズ

G580 G590 G500 G510以外にも
G570 G575 G585 G500sTouch G505 G50等もこちらです。

前スレ
【G580G590】Lenovo Gシリーズ part59 【G500G510】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525021857/
【G580G590】Lenovo Gシリーズ part58 【G500G510】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1469278381/

取り急ぎ立てたよ

0308[Fn]+[名無しさん]2022/12/19(月) 00:01:12.35ID:qPhHVLkK
cpu換装しても対してあがらんがな
改造してgpu付けない限り3000やら4000やらが限界

0309[Fn]+[名無しさん]2022/12/19(月) 03:10:34.90ID:YjaoBQ+o
了解です

0310[Fn]+[名無しさん]2022/12/27(火) 09:37:45.75ID:RItI7MJ/
G500のBIOSが中国語なんだけど、なんでしょうこれ?

0311[Fn]+[名無しさん]2022/12/28(水) 18:10:11.39ID:n1TepHf3
BIOSのプログラム言語って中国語だったんだ

0312[Fn]+[名無しさん]2022/12/28(水) 20:22:23.32ID:V4ysZ9mL
>>310
切り替えできるだろ

0313[Fn]+[名無しさん]2023/01/24(火) 04:08:29.33ID:wzZTIQCs
g580は4~5年前に買ったと記憶が
2012年のレシート出て来てたまげたな
まだ保護フィルムがLenovoのとこに貼ってるピカピカじゃのにな

0314[Fn]+[名無しさん]2023/01/24(火) 06:06:28.70ID:L2sqjeaU
>>313
今や3000円だもんなー

0315[Fn]+[名無しさん]2023/01/25(水) 17:15:57.89ID:d7FQxBE+
ヤフオクで8500円…

0316[Fn]+[名無しさん]2023/02/05(日) 05:55:10.30ID:YiB5ajsJ
>>303
亀レスですまんがヒントをくれ…

0317[Fn]+[名無しさん]2023/02/05(日) 06:37:51.01ID:7R/0xVFZ
"Custom BIOS install WIFI card whitelist bypass Lenovo" を YouTube で見る - https://youtu.be/BItGfpyyHnI

0318[Fn]+[名無しさん]2023/02/05(日) 20:08:29.70ID:0ku2jOC5
このファイルは一般的にダウンロードされているファイルではなく、危害を及ぼす可能性があります。

0319[Fn]+[名無しさん]2023/02/15(水) 21:46:08.02ID:CZRVwN+7
Windows10●システム要件を満たないWin10で Windows11 22H2にアップグレードする方法全く新しいトリック3弾●初心者OK

https://www.youtube.com/watch?v=6WMf0UHKNf0

0320[Fn]+[名無しさん]2023/05/15(月) 01:35:05.04ID:TtIJ2cxz
G580 2189DCJ
最後の残党です

最近、CPUファンがあまり回っていないようで、発熱が凄いです
HWiNFO64でCPU温度80℃以上あります
CPUファン自体は少し回っているのですが、温度センサーの故障でしょうか?
さすがにこの高温でフル回転しないとファンの意味がないような…

あと、これって温度ではなくCPUの使用率でファンの回転数を決めてたりします?
動画再生はハードウェアデコーダーなのでCPU使用率は低めです

0321[Fn]+[名無しさん]2023/05/15(月) 05:05:06.63ID:tTbh3etF
ファンの寿命だから頑張って探して交換したほうがいい
うちもそうなって誤魔化して使ってたけど交換したら元通りになった

G580使いだけど日本語キーボード在庫ないのが辛い
コーヒー飲ませてかれこれ2度交換してる
ロジックボード壊れないからタフだよなぁ

0322[Fn]+[名無しさん]2023/06/25(日) 18:26:28.49ID:xwQeoej2
10年持ったことが奇跡

0323[Fn]+[名無しさん]2023/06/25(日) 21:09:51.04ID:Y8wgYqt5
>>321
キーボードがハマらなくても
削ったりして無理やり両面テープとかで固定して使ってます。
認識して形がまぁまぁ似てれば削ってはめてますね。

0324[Fn]+[名無しさん]2023/07/10(月) 05:00:23.51ID:THlbX3yG
キーボードに関しては新品に拘らわなければヤフオクやメルカリに出てるから入手には困らない

0325[Fn]+[名無しさん]2023/08/02(水) 21:49:33.78ID:WL2ooSOd
80℃すげえなと思ったけど
俺のも72℃でファンあまり回らなくなってるわ

0326[Fn]+[名無しさん]2023/10/14(土) 18:53:58.93ID:p9/mid7b
買って一年でヒンジ両方バキバキおれてネジ貫通させさらにインシュロックで絞ったボロG570のためにSSD買ったわ!クリーンインスコだまた軽くなるぞー

0327[Fn]+[名無しさん]2023/10/19(木) 09:15:44.43ID:Kh09HEVP
クリーンインスコしたらBIOSがUEFIてでてるんだけど間違いだよな?

0328[Fn]+[名無しさん]2023/10/22(日) 10:21:46.88ID:jyEdEy2f
パーツのチョイスに失敗したかもキオクシアのSSD駄目なのかな何回インストールしてもおかしい

0329[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ2023/10/22(日) 11:18:07.73ID:LxVfwt9b
オレも以前キオクシアのSSDで不良品を掴まされたことがあるよ@amazon
信頼できないんで別のメーカーのにしたけど

0330[Fn]+[名無しさん]2023/10/22(日) 14:36:36.84ID:jyEdEy2f
HDDにインストールして普通にできたらSSDのせいだよね。メモリも変えたけどメモリ診断良かったけどメモリから見てみる(;´Д⊂)

0331[Fn]+[名無しさん]2023/11/03(金) 09:51:28.47ID:iNKCnkpx
G500にキオクシアのSSDはいけた
miniPCIeのAX210はダメだった

0332[Fn]+[名無しさん]2023/11/03(金) 12:08:29.42ID:jy3JRFct
23H2リリースされたけどレス無いねぇ皆無事なのかな?

G560i7、G580i7及びセレ、G565P8700、G550T9550
全てSSD換装済みのマシンだけどアップデート成功してる

成功した方法はEnablement Packageを手動インストールする方法
短時間ですぐ終わる

0333[Fn]+[名無しさん]2023/11/04(土) 10:50:32.64ID:6zHVJVKq
G500はWindows11出た直後にインストールしてみたらダメだったけど
今Windows11で使えてる人いるの?

0334[Fn]+[名無しさん]2023/11/05(日) 18:58:58.36ID:b/PNQY2H
>>333
機種違うけど中身がHD グラフィックス(CPU内蔵)とCeleron 1005Mで一緒のG580で使えてるんだからいる筈
23H2にも出来てる

0335[Fn]+[名無しさん]2023/11/07(火) 23:05:26.89ID:faYEhFps
12年前に買ったG570で8GBメモリ2枚に交換したのですけど
電源を入れてもファンが回るだけでBIOS画面も表示されずPCが起動しません

8GB1枚でそれぞれ確認したところ無事起動したので
メモリの初期不良ではないようですし
元々使っていた4GBのメモリと組み合わせて12GBにしても起動するので
メモリスロットの故障でもないようです

2枚組で買ったメモリですから
この2枚で相性問題があるとは思えません

何が問題なのでしょうかね
12GBでも今までの倍なので十分快適ですけど

0336[Fn]+[名無しさん]2023/11/07(火) 23:15:09.16ID:9w5ynZlZ
>>335
ググって仕様調べればいいだろ
オタクのレスからすると合計12GまでOK
で16Gだとエラーならマザボの上限が12Gまでなかもな

0337[Fn]+[名無しさん]2023/11/08(水) 23:45:08.47ID:7JomGSG3
DDR3L-1600みたいに L 付きのメモリーですよね?

03383352023/11/09(木) 23:16:28.91ID:HQ/BP24O
レス遅れてすみません

仕様表だと上限8GBとなっているのですがCPUが16GBまで対応していて
検索すると実際に16GB搭載できてるようなので
12GBで制限されてるとは思えないんです

ちょっと気になったのが
BIOSのアップデートをしたことがないのですが
BIOSが制限したりということはあるのでしょうかね

それとL付きのメモリではないです

0339[Fn]+[名無しさん]2023/11/12(日) 13:33:25.29ID:R2ZwKlZ5
1枚なら動くが2枚だと動かないというのなら電力供給が足りてないんじゃね
DDR3L2枚なら動くかも知れないがギャンブル

0340[Fn]+[名無しさん]2023/11/12(日) 13:36:46.08ID:R2ZwKlZ5
あー2枚目のメモリスロットをエアダスターで吹いたりしてみるのもいいかも

03413352023/11/16(木) 23:58:10.67ID:qhhBfSbe
いろいろ試したり検索したりで疲れ果てて
もう12GBでも良いかと思い始めていたのですが

biosのsystem memoryが2288MBになってるのに気付き
メモリを交換して調べたら
6GBだと6144MB
10GBだと0240MBとなってて

1024MB x 6 = 6144MB
1024MB x 10 = 10240MB
1024MB x 12 = 12288MB

という感じで10GBの位が表示されてないとわかったのですが
これって普通ですかね
普通でないならbiosの古さが原因な気がしてきました

>>340
8GB+4GBなら問題なく動いてるんです

0342[Fn]+[名無しさん]2023/11/19(日) 02:58:44.20ID:pkYfLJie
G570なんですけど
メインして使ってた大分昔は無線LAN環境がなく有線しか使用してなく
この度予備機として無線LANで接続したいのですが繋がりません
筐体手前のスイッチオンにしても光らないから物理的に壊れてますかね?

0343[Fn]+[名無しさん]2023/11/19(日) 02:59:11.68ID:pkYfLJie
OSはWindows10 22H2です

03443422023/11/19(日) 04:58:06.96ID:pkYfLJie
WifiルーターがRakutenPocketWifi2bでこれの認証方式がWPA2-PSKなんだけど
これに古いPCのワイアレスアダプターが対応してないのかな?

0345[Fn]+[名無しさん]2023/11/19(日) 17:20:37.30ID:HDoAyDfH
2bではない初期のRakutenPocketWifiだけど
G570で普通に使えてます

時々切断したりもしますが

0346[Fn]+[名無しさん]2023/11/20(月) 15:50:12.69ID:OT1/LWWr
>>345
レスありがとうございます
と言うことは物理的に壊れている可能性大ですね
筐体スイッチやfn+F5やWindows側で操作しても
筐体のスイッチが光らないですから
Winressアダプターを外して清掃して接点復活材付けてみましたが駄目でした

03473352023/11/20(月) 23:52:05.39ID:2/aCf9Nz
biosのアップデートをしたところ無事16GB認識してくれました

アップデート前にwindows7に戻す必要があったので
最後の手段のつもりでしたけど良かったです

それと私のPCはwindows10だと時々原因不明のフリーズを起こしていたのですけど
もしかしたらこれもbiosのアップデートをしていなかったのが原因かもと思いました

>>346
故障してないのなら右下のネットワークのアイコンをクリックすれば
ご近所さんの電波が表示されると思います

0348[Fn]+[名無しさん]2023/11/24(金) 02:01:59.68ID:EOtJ8ZDi
スレでメモリの話題出てたから何となくアマゾンで検索してみたんだけど今新品でも8Gの2枚セット2600円前後で買えるんだな
無名メーカーだけじゃなくシリコンパワーとかでも2700円前後だし
これだけ安いとオーバースペックでも第2世代から第4世代のノート全てを16Gにしたくなる

0349[Fn]+[名無しさん]2023/12/15(金) 09:56:27.02ID:1Tv6HET8
メモリやすいね!ちゅうこで4G300円だったから8ギガにしてるよ
きみたちSSDにしてるとおもうけどどこの使ってまつか?おらはねKioxiaはだめだったよ

0350[Fn]+[名無しさん]2024/01/08(月) 12:43:49.48ID:UevYTfVs
ADATAのG570でもSSDつかえるよぉ

0351[Fn]+[名無しさん]2024/01/19(金) 23:41:52.84ID:Ki7OUG7E
ファンがうるさいので買い替えたんだけど
1ヶ月位で爆音状態になった

よく考えたらこんな古い機種用なら長期在庫品だろうから
軸のグリスが乾いてるのかもと思い塗り直したら静かになった

後はどれくらい保ってくれるかだけど

0352[Fn]+[名無しさん]2024/01/27(土) 00:28:34.36ID:dG4X6Vwh
G570使ってるけど
これくらい古い機種だと5GHz対応してないけど
ルーターなら自動でドライバがインストールされてUSBテザリングできるし
iPhone もiTunes だっけ入れたらUSAじゃなくてUSBテザリングできる。

Androidの11ならEtherテザリングできるから普通にLAN組める。
HUBで接続しようとしたらうまくいかなかったけど
それぞれのPCと直結してIPアドレス取得させてからHUBにつなげば
普通に複数のPCで同時にネット接続できる。

2.4GHzでWi-Fiは使えるけどラグあるし不安定なので有線にできるならそっち使った方がいい。

>>342
うちのG570はスイッチ切り替えでランプがOn/Offしますね。

03533472024/02/11(日) 12:34:55.20ID:9eovXcWk
以前16GBのメモリが認識しなくて
BIOSをアップデートしたら認識出来たレスをしたものですけど

それとは別にwindows10にアップグレード後に
原因不明のフリーズが時々起きていたのですが
あれから3ヶ月ほど経ちますがフリーズが一度も起きてません

G570はwindows10へのアップグレードに公式対応してなかったですけど
BIOSのアップデートが必要だったからでしょうかね

0354[Fn]+[名無しさん]2024/02/15(木) 07:26:51.42ID:R97BqaBM
長年使ってたg580が電源落ちループの真っ暗ストライキ現象出たからBIOS直書きに挑戦してみる。
もう回路基盤と3ヶ月はにらめっこしてる。

0355[Fn]+[名無しさん]2024/02/21(水) 18:00:24.90ID:4YyUhj8B
G560のCMOSバッテリーが逝かれたのでバラして確認したら
普通のCR2032じゃなくてスーパーキャパシタが基板にハンダ付けされているタイプだったわ
これ自分で取り替えた猛者いる?

0356[Fn]+[名無しさん]2024/02/21(水) 20:27:18.76ID:KsRQK8dN
俺のBIOS付け替えに比べたら簡単やろ。ホルダーポン付けがんばれ

0357[Fn]+[名無しさん]2024/02/22(木) 17:18:43.75ID:yobUDOtt
>>355
それ、使い捨てのリチウムボタン電池だったはず、充電はできないよ

0358[Fn]+[名無しさん]2024/03/03(日) 22:48:55.08ID:midX7KB8
製造の問題と思われ
https://www.youtube.com/watch?v=6yTvS3ZhG5U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています