X



【G580G590】Lenovo Gシリーズ part60 【G500G510】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/27(火) 17:05:58.21ID:JLkStBVY
テレワークでここ半年酷使しているG580を初SSD換装することにした
フリマで落とした中古のCPUも届いたからやってしまいたいけど週末まで我慢
女ひとりで出来るか不安だけど、つべで予習中
長い付き合いだから手放したくないんだ
頑張ってやってみる
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 09:43:06.30ID:AE8FMWgH
CPUの交換は想像より遙かに簡単だけどグリスがカピカピに乾いているので拭いて塗り直す必要があるよ
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 15:00:23.92ID:AW/SjqR8
>>3です
>>4さん>>5さんありがとう
昨日の夜、CPUとSSD、ついでにボタン電池
5時間掛かったけど交換とクリーンインストール成功しました
グリスも購入してたのできれいに拭き取って塗り替え、ファンも掃除出来ました
つべを見ながらおっかなびっくりだったけど楽しかったです。先人に感謝
各種ネジが錆びているものがあり、外すのに大苦戦したので時間がかかったけどお陰で動きが見違えるほど早くなりました
これから回復ドライブ作成やバックアップ、各種設定のやり直しに取り掛かります
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 15:54:51.59ID:AE8FMWgH
交換お疲れ様!
古い機種だけど大事に使っているのは素晴らしいね
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/31(土) 21:45:30.13ID:lG4SOZA2
無事成功したんだね↓良かった!まだまだ使えるね
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 22:24:26.84ID:jd/zfdsC
>>7>>8さんありがとう
長年使って愛着あるし、買い替えるとなるとまあまあな出費になるし、思い切ってやって見て良かった
一番の収穫はこれから何かあった時、
中身が分かったので対応しやすくなったこと
仕組みが少し分かったことで自信がついた
ファンにビッシリとホコリがついてたのにはびっくりしましたw定期的にメンテします
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/11(水) 17:49:37.03ID:J4nXU+Ff
WindowsUpdateのために月1回起動してるG570(1909)にも20H2が来た
SSDからHDDに戻したんで更新に3時間もかかったよ
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/14(土) 11:29:51.55ID:qxucFuvp
うちのG500はまだ1909。
これからMay 2020 Updateが来ますとか書かれてある(´・ω・`)
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 00:26:47.01ID:AG61xsaZ
May 2020 Updateの件だけど、G560、G560e、G580、G550、全て成功
クリインとアップデートどちらもOK
参考まで
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 11:17:22.82ID:RSUBaAaN
>>12
うちのG570(1909)には未だに降ってこないなぁ
どういう基準なんだろ?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 11:53:57.66ID:N5+tG/s+
流れ変えて悪いけどG560.570.580でヒンジ修理した人いる?お決まりの壊れ方だけどSSD+8G変更してるから捨てるには惜しい
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/17(火) 09:57:09.24ID:x0VAI5ia
ノートでヒンジが壊れたことないなあ
よっぽど強く締めてるのか
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/17(火) 10:38:55.55ID:uhuV2qeq
ノートパソコンのヒンジを壊す人は180度近くまで開ける人に多い
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 14:08:31.43ID:K5kCHwGQ
開け締めの度にネジか締まっていって終いにゃヒンジが割れる話は既出でしょ?
自分は、それを聞いてから開けっ放しにしてる
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/18(水) 16:17:50.36ID:+mfGRPkf
>>15
ConexantとかSynapticsのオーディオドライバーが入っていると問題回避のために20H2の配信を制限しているという記事があった
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/20(金) 15:30:26.97ID:Mw3W1dHA
まもなくWindows10 May 2020 Updateがリリースされます

っていつの情報だよ(´・ω・`)
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 05:07:36.27ID:VZx2CCkx
G570でFirefox使うとスクロールがガクガクしませんか?
多分webrenderせいだと思うんですけど
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/24(木) 15:44:36.96ID:+Zq1j/cT
>>16
俺も亀だけど
eBayで下半身だけ買って直した(とりかえるだけ)
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 18:31:24.18ID:uOcPYwFc
たしか2012年に買ったG570、メモリ増設、SSD換装、Win10にアップグレード済だけど
もう3年半押し入れに入れっぱなしで、たまに充電とUpdateだけして
ソフトも何にも入れてなかったけど今年は「こたつトップPC」にしようと思い
いろいろセットアップしてみたけど全然使えるな
つべも1080P見れるし何の問題も無い
データはあえて何も入れないけど音楽ならサブスク登録してるから
聴きながらウェブ見たりしてる
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 18:37:50.98ID:uOcPYwFc
尼で買ったから履歴見たらやっぱりそうだった
2012年6月
Lenovo G570シリーズ LED バックライト付 15.6型 HD液晶 4334-D7J ダークブラウン
\30,687-
この頃安かったんだね

昔、Win98、XPの頃のPCは10年も使えなかったのに凄いな
ま95から使ってるけどG570が一番長生きだわ
ヒンジは死亡して自力修理したけど
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 19:33:04.79ID:2p66ZDCj
まだ使ってるのかよw
俺は570を使ってたが
ビックの福袋のhpのパソコンを経て、
おとといdellのパソコン買ったわ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 21:03:04.34ID:uOcPYwFc
3年半押し入れに入れてたって書いてるじゃん
昔からメインはデスクトップ、それでDAWでいろいろやってる
マルチモニターでモニタースピーカー、オーディオIFやらミキサーやら
面倒くさい事になってる
ちょっとウェブ見て買い物したりSpotify聴いたりつべ見るのはこたつのG570で十分
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 11:50:45.03ID:0xEnNiZ9
Gシリーズ持ってるとか検討しているわけもないものの単に気になっているのですが
G500やGシリーズのキーボードは打鍵感が良いというか打ちやすい物なのでしょうか?
以前に家族のG500を使う機会があった時サクサク打ちやすい感じが良かったものの
ideapad 300で打ってみたときは大分安っぽいし中心を押すとたわむしで別に
Lenovo自体のキーボードが良いというわけではないんだと初めて気付いたもので。
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 20:59:35.87ID:rSjKm57r
>>27
ヒンジなんて壊れてもどうでもいいだろと思ってたけどこれ酷いな
570だけ設計ミスしてたのかよw
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/26(土) 23:36:35.68ID:FBhynl5O
がって開ける奴の気が知れん
絶対壊れる気がするし
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 00:10:40.29ID:Ehb/IZBr
そういう問題じゃない
>>20が言ってる事が全て

昔はこのスレの常識だったんだけどな
何年か前ならPC修理屋さんのブログとか見ると
G570のヒンジ修理が必ずあったもんだよ
修理してもまた症状出るんだけどね
俺は自分でやったからメチャメチャ緩くしといた
で開けっ放しにしてた
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 17:27:59.80ID:dsVGAJak
俺のG570はヒンジ周りをニッパーで切って
空いた穴をテープで塞いでる
もう数年経つけど特に問題なく使えてる
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 16:04:18.16ID:2D7BxA4x
G570

Win7からWin10へアップしたら当然だが遅くなった。で、SSDに交換しようと思ってます。
メディアクリエイション ツールでクリーンインストールですがググるとエラーが出たり失敗した例もありますが
皆さんとこでは問題なくインストールできてますか、注意する点などありますか?
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 17:36:15.97ID:coebpu1m
昨年の今頃にUSBからブートして新品のSSDにインスコしたけど勝手にドライバも当たって普通に動いている
念のためにドライバ入れ直したのはIntelHDとワイヤレスだけ、OS認証は裏に貼ってある7のシリアルで通った
アマゾソで買った当時4000円台の安物SSDだけど起動15秒、インスコ後にBSOD経験なし
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 21:48:53.15ID:Ttfo/ujG
俺はもう5年位前にやった
HDDがクラッシュしたから新規でインスコした
その後1500円位で買えた正規のWin8にしてまた7に戻して
無料でWin10にしたのが2年位前かな
その後、新しいPC買ったので押し入れに入れてたけど
今年はこたつトップパソコンとして活躍している

G570はそんな感じだけど
家族のPCも合わせて何台もSSD換装はやってきたよ
自分のはクリーンインスコもクローンもやった
家族のはクローンだけやった
いつもフリーの「EaseUS Todo Backup Free」でやってるけど
失敗した事は無い
メーカーに拘りはないからサムスンとサンディスク使ってる
今このG7570は840EVOっていう古いサムスン製だけど問題ない

忘れてはいけないのは換装後に「Lenovo Vantage」というソフトをインスコする事
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 22:03:03.26ID:2D7BxA4x
>>42
了解

最新ドライバーをインスコするソフトですねわかりました。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 13:53:16.46ID:dO+7M5xx
>>42
Lenovo Vantageは良いんだけどなんか事前に容量の大きなソフト入れないと動作しないんじゃなかったけ?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 18:40:42.90ID:hFfE1Vit
G570 2012年購入

ずーと自宅コンセントに繋いだまま今のところ問題なく動作してます
バッテリーはそろそろ交換した方が良いでしょうか?
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:23.40ID:ARCQd4Sw
バッテリーで動かした事ってあるの?
無いなら無くて良いと思うけど
俺もG570 2012年購入でバッテリーは常に50%だけ充電してた
もう3年程使って無くて、たまに充電とWindowsUpdateだけはしてた状態だけど
未だに50%の充電量で20分位動くから凄いよ
昔使ってたノートPC達ならとっくにバッテリー死んでたよ
そんな感じで20分、たまにフル充電しておけばもっと長く動くから
停電しても安全に通常シャットダウン出来る
だからバッテリー交換は考えてないよ
君のバッテリーの性能はどんな感じ?

ちなみの昔にSSDとメモリ増設はしてあるから
今年はこたつで快適に使っています
3年ぶりに使ってるけどまだストレス無く使えます

ところでバッテリーってまだ売ってるの?
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 22:15:16.32ID:hFfE1Vit
>>47
有難う御座います。
バッテリーで動かしたことはありませんし今後もこのままです。
このままでも問題はないのでしょうかね?

ちなみに互換バッテリはまだ売ってるようです。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 11:30:38.66ID:K/a1a1ak
G570 購入時Office2003が入っていましたがクリーンインストールしたらもう使えないのでしょうか?
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 15:09:21.83ID:g20dkJae
オフィスの再インストールディスクやシリアルナンバーがあれば使えるかもよ
なければ無理
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 18:25:10.47ID:YzFzCCZ3
G570ってのは当然レガシーBIOSだよね?
それともUEFI ?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/25(月) 22:46:21.86ID:WXuWCHxx
G570をwindows10にしたら8GB認識しません。4GBx2なんだけど。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 00:47:38.63ID:PKMTH0p3
俺元々6GBだけど6GB認識してる
ところで認識してるのは1枚なの?
指し直したら?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 10:20:01.80ID:kA7wUy0r
G560ですがBIOSモードの右にカタカナでレガシって書いてあって糞ださパソコンだと思いました
006156
垢版 |
2021/01/26(火) 21:13:22.00ID:6141doli
BIOSでは8GB認識する。windows10起動すると真っ黒のまま。
クリーンインスト時は4GB1枚でインスト(8GBは失敗する)。
ubuntuなら8GBで起動するんだが。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 21:17:00.94ID:IjJvYHip
認識しない じゃなくて、Windows10が正常起動できないね。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/26(火) 21:22:28.21ID:IjJvYHip
G560で4GBx2の実績はあるようだが、BIOSの更新が必要だった人もいる。
これ以上は本体とメモリの型番、BIOSのバージョンがないと分からないね。
006456
垢版 |
2021/01/26(火) 22:03:52.64ID:6141doli
メモリー入れ替えしてたら認識した。
一応スペックね
lenovo G570 433472J
Celeron B800→Core i3-2310M
BIOS 40CN33WW(2.19)
メモリー PSD34G13332Sx2枚
SSD 240GB
windows10 20H2
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 22:46:28.98ID:AvNHvG5s
おお仲間がいた
G570でSSDだけどYouTubeの1080Pがギリギリだよw
あとは普通に使えてる
買ったの多分2012年だから昔のPCと比べたら凄く長持ちしてるよ
バッテリーも死んでないし
筐体は昔使ってたNECなんかと比べると貧弱だしヒンジの不良はあったけどさ
あくまでサブPCだけど大事な事はメインと同じ様に使える設定にしてるし
冬限定こたつPCとして大活躍だ、今までで一番コスパ良かった
当時安かったし30K程で買えたしね

夏も使ってるかもしれないけど
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 00:15:08.46ID:TiKPVP9z
壊れると聴いていたので心配で開けて見たのが
たしか2015年の12月
左右どちらかが壊れやすいと聴いていたのに
なんと反対側が既に壊れていました
外見上はまだ正常だったんですけどね
 
https://ameblo.jp/kawakido/entry-11731321583.html

この方の方法を別のPCで参考にしながら
最後の固めるところ辺りはアレンジして治しました
開閉率は低かったんですけどね
二度とやりたく無かったのでネジをユルユルにして
開けっ放しでついたてで支えて使ってました
だけど画面がチラチラしてきてまた分解してケーブルの刺し直しをしました
なんとか治りました
三度目は絶対イヤです
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 01:24:01.84ID:syP1HLvO
メモリ増設から始まってSSD換装、CPU換装、キーボード交換、ヒンジ修理(力業)、SSD増設(DVD撤去)、Windows10導入
満9歳、今年も元気に動いていてもう我が子のようなものです
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/14(日) 22:27:36.93ID:pvoV2SJU
この冬は3年ぶりに活躍してくれたG570だったが
レッツノートのSSDをクローンしておきたくて
考えた末G570のSSDを外してしまった
押入れを探せばHDDならいくつか転がってるが
もういいかな
お疲れっした
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/15(月) 20:33:10.57ID:p0MN97ee
と、思ったが押し入れからHDDを拾ってきて、使える様にしようと頑張ってみた
がOSが入って設定してる途中で心が折れた
HDDじゃもう無理だね
3年ぶりに起こして使ったが今度は永眠だわ
ヒンジ自力で直したのが一番の想い出
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 08:55:58.32ID:3XHXkjCc
G570 4334BZJ  Intel Core i5-2450GHZ CPU 2.50GHZ

俺のG570もSSDにしてCPUファンを交換したよ
あと5年は使えるな
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 15:59:51.48ID:Ssjr/+UW
>>75
PC1台で戦ってるの?
俺はデスクトップもノートパソコンもあるから
G570はもういいわ
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 18:44:42.45ID:x5Jdo7ia
九段からなかなか抜け出せないんだけどw
みんな強いね
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/21(日) 23:58:57.88ID:mw2DZFz9
i7にしたG500、まだまだ現役で使う予定だけどできればips液晶にしたい
おそらくGシリーズはG550から共通の40ピンLCDだと思うけど適合しそうなのが見つからない
無理かな?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 21:51:59.40ID:wHcK9QyZ
SSD抜いて放置してあったG570に
押入れにあったHDD付けてWin10を入れてみた
メモリは6GB
めちゃくちゃ遅い、使えない
SSDだった頃はサクサクだったのにこんなに違うか
もったいないから聞いたこともないメーカーの安いSSD注文した
復活させるけどPCだらけで置くとこ無い
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:31:21.51ID:PMGk7tRH
G580 (2689)win8.1 64ビット環境で62cn97ww_64.exe実行しても
SCTFlash起動時点で、
ERROR 223 - Failed the power status check because of not enough battery life!がでてBIOSアップデート出来ないのですが、バッテリー交換以外に対処法ありますか?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/13(土) 19:26:56.01ID:sSrslEIk
Win10にしてからバッテリー管理はLenovovantageでやってたんだけど
ウィンドウズのアップデートで使用できなくなり100%充電されるように
なってしまった
が、しかし
Lenovo エネルギー マネジメント Windows 10 (64bit) - Lenovo ideapad 330-14IGM, 330-15IGM
これをインストールするとまた50%充電ができるようになった
G570なんだがまだバッテリーが死んでないのは驚きだ
汎用バッテリーも沢山売ってるし長生きなPCだね
ヒンジ以外w
まあ汎用バッテリーは買わないけどね
もっと新しいPCを2台持ってるからね。なぜかこればっかり使ってるがw
最後にアドレス貼ります
https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds502422-lenovo-energy-management-for-windows-10-64-bit-330-14igm-330-15igm
困ってる方いましたら使ってください
既出ならごめんなさい
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 14:38:44.53ID:vXWuZuLn
皆様、お久し振りです
G580 2189DCJに、2004をすっ飛ばして、20H2が降ってきたので様子を見に来ました
人柱を探しに来たものの、自分がなるしかなさそうですね
(;^ω^)

半年に一回ぐらいしか開かないスレですが、今もなお情報交換できるのはありがたい
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 14:43:30.15ID:vXWuZuLn
コンセントに挿しててもバッテリーが充電されなくて、コンセント抜いた途端に電源が落ちる状態?
それだったら、バッテリー抜き差しで一瞬だけ直る
ワイのG580 2189DCJの場合だけど…
またすぐ発生するので故障しかけてるとは思う
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 14:47:57.64ID:vXWuZuLn
とはいえ、ほぼメイン機なので、20H2で問題なかった方の報告を待ってから行きたいという気もしてます(汗
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 14:28:25.71ID:O98sXvOb
>>85
20H2入れました
とりあえず起動はしてるので、様子を見ていこうと思います
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 17:11:09.22ID:0eC33kDT
あと2ヶ月で1909のサポート終了だから
そろそろアップデートするか
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 21:39:32.97ID:aVNV9d3T
580だけど20h2で問題なし
全く問題ないから買い替える動機がない
3世代のi5って優秀
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 09:11:49.45ID:VEXYz/Yp
G550 G560 G560e G580
全てSSDに換装したうえで20H2で使ってるけど問題ないよ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 21:36:46.24ID:sG5/vmLo
g500 5台ハドオフで買ったんだけど
3740qmに対応してない個体あるんだね
見た目一緒だから草
3720qmも対応してない個体あったし
bios最新に更新したりしたけど無駄だった
結局1台しか良い個体なかった
予想外だった
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 18:48:46.43ID:vUU5D6Vi
G50 80E5019MJPって奴を2015年に購入してWinとLinuxのデュアルブートで使っているのだが、
先日Winアップデートで再起動する時にちょっと離れてしまってLinuxのパーティション壊してしまった。
仕方無くLinuxレスキューして再インストールしたけど、3日くらいでHDDがいってしまった。
HDDが寿命だったんだね。
特段何の考えもなく先人のHP参考にしてSSDに換装したら、すんなりだったよ。
やっぱりSSDって早いね。
このマシンも良い機械だわ。
とりあえず何の不満もなく使ってきたけど、SSD換装で使いやすくなって満足したよ。
Linuxはさほど違いなかったけど、Winは劇的に起動が早くなったわ。
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 23:13:18.22ID:kfD4Y71H
チップセットhm76で
cpu交換可能で安いpcって
ThinkPadとかの一部とg500 g580だけ?

それと
誰か不要なg500恵んてください……
部品が足りない……
キーボードとかバッテリーとか無線lanカードとか
なかなか高くて手が出せない。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 18:25:23.02ID:TMaeoxT+
G560ですけど今更で無線カード交換するよりUSB子機さして
内部のは無効化したほうが楽なんですかね?
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/10(土) 18:50:28.12ID:WgICAH9p
>>100
USB3.0の子機は安定しないからUSB2.0の速度で妥協した方が良いけどね。
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 11:35:33.08ID:nGv+21Qb
>>100
楽のレベルにもよるけどこの機種は内蔵を取り替えるのそんな大変じゃないけどな
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 12:59:25.32ID:uYZFY8TC
>>104
まともな交換部品の入手方法とBIOSホワイトリストの突破方法を詳しく解説してくれ。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 16:13:50.86ID:nGv+21Qb
クレクレウザ
調べられないならUSBドングルにしとけ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 23:43:25.93ID:Vo/hG3JN
速度はusb子機が速いし
無線lanカードは限界があるから不要
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 03:29:37.39ID:IY+ZMITe
非常用にしてるG570だけどwindows10 20H2をクリーンインストール中にエラーで再起動
何度か繰り返すとなんとかインストール出来てOSも立ち上がるけど何かの拍子でブルースクリーン再起動
これがconexant Audio問題なのかな?
windows10 1909までは問題なかった
ハードの問題も考えられるんで試しにLinux入れてみたら問題なかった
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 06:06:22.06ID:lNWeOyaC
>>110
うちも同じ機種の予備機のLenovo G570でWindows10 20H2普通にクリーンインストールしたけど、
中身ゴッソリとパーツ交換してるけど全ての機能もインス再起動後もフリーズもなく正常に動いてるよ?

(i7-2860QM Intel-AC7260 MG4VT-512GB メモリ16GB ノートのファームウェアは最終のカスタムファーム)
ただ副作用があるのでカスロムでHTT止めると電源つけないと動かなくなるので要注意
カスロムでもHTTを有効に戻すとバッテリーで正常に動くので問題ないけどね

多分DVDドライブ故障かISOが壊れてるかUSB化失敗してるかCMOSのデータ狂ってるか(BIOSの設定初期化)
ISOがDVD焼きで化ける可能性全否定したいのでUSBインスト前提なので光学メディアはしないほうがいい
MS純正のWindows7 USB DVD ダウンロード ツールを使用しましょう
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 07:00:02.78ID:lNWeOyaC
>>110

補足でスレチかもだけどG570以下機種含めて1909系のWindows10のほうが足回り非常に不安定になりやすい
1909ではシステムログで膨大な致命的エラーと不具合が出やすく20H2ではログでもエラーがなく正常に動く
OSのバグそのものは別として良くも悪くもIntel系はWindows10 x64 20H2のほうが安定性が高いです

まぁ1909は5/11にサポート終了だから何しても20H2か21H2しかないのだけど…

あとUSBメモリに物理スイッチのライトプロテクトスイッチがついてるUSBメモリが安全でいいよ

RUF3-CAシリーズ USB3.0 16/32/64GB
https://www.buffalo.jp/product/detail/ruf3-c16ga-bl.html
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 15:10:52.60ID:IY+ZMITe
>>111
MS公式のメディアツールでUSBフラッシュメディアを作りました
メインのデスクトップでは問題なくインストールできてるので破損はないと思う
クリーンインストールの段階でブルースクリーン: Kmode Exception Not Handled 失敗した内容は表示されない
G570 Pentium B940をi5 2540Mに換装しててメモリは2G+4Gの6G
ハード面に不具合なくても20H2では相性とか有るのかなぁ

仕方ないから1909を落としてきてインストールしたけどかなり安定してます
もう時期サポート終了だけど期限過ぎてからアップデートで降りてくるようなら
そのままバージョンアップ試してみます
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/21(水) 22:09:54.82ID:SGxg0svH
>>114
こういう改造BIOSを疑いもなく書き込んでいた時代があったんだよな……遠い目
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/03(月) 18:35:29.67ID:vwSZoPP5
ここに居る住民で覚えて知ってるかは分からないけど
昔偽物のCPUをヤフオクで買ってしまって(ES)品型番偽装
画像などをうpしたり出品者の名前出してたりをCPU g5xx系のcpu交換スレで書きこんだんだけど

あの後後日談が合って裁判してやるとか色々なイザコザがあって
5chに開示請求を求めてたり
本当のことを言えないように口止めされてた
俺は嘘はついてないのに
カタコトの日本語で何度も挑発されて精神が滅入ってた
負けた
俺は高評価を付けた
褒めるコメントを強要された
今でもヤフオクはトラウマ
皆もオークションは気をつけてね
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:43:22.30ID:fB+E63HD
>>116
「裁判してやる」は脅迫罪だから警察が動いてくれる。

俺も上司から脅されたり何度かあるけど、明白な犯罪ならすぐに110番通報するだけで上司は黙る。
実際に逮捕できなくても明確に犯罪で証拠があれば警察が被害を受け付けてくれると思う。
それをしないなら追い込まれるだろう。
詐欺師を褒めたら共犯者だ。
お前も警察から取り調べを受ける側って事だ。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:45:37.55ID:fB+E63HD
例えば、売れ残り品を買い取れと要求された時に110番通報した。買い取らずに済んだ。
食中毒を出した商品を買い取れってさ。食中毒が出たかどうかは俺には教えてくれない。
コロナにも感染したくせに俺には話してくれない。同じ職場で濃厚接触なのに、俺にはコロナ感染を打ち明けてくれない。
そんな職場。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:37.09ID:d9G+91Mi
なるほどなぁ……
相談してみるわthanks

必要以上にこっちの情報を調べられててかなり苦しかった
あれから2年たったけど勇気出して戦ってくるわ…。

皆も某C国のアタオカ出品者には気をつけてな
オレはこれから強くなるは…
ありがとう
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 16:23:09.05ID:TVmpTys8
>>121
そうですね…

とりあえず…
まあ自分は今色々な所に相談して過去のメールやら電話やら色々提出したりしてます。
頑張ります
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 17:15:37.07ID:YUTraWgi
G580を中古で入手したけど
BIOS更新ソフトが作動してくれない。
Win7Sp1やWin8.1から走らせてるからダメなのかな?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/14(金) 17:37:25.37ID:I48GrwBw
>>110
>>113
です
結局1909(何の問題もなく安定)に戻してお茶を濁していたがサポート期間が切れたって事で
今度はクリーンインストールではなくWindowsUpdate経由で1909から20H2へ試みました
HDDドライブなんで4時間程掛かって無事終わるかって所で元の構成に戻していますだってよ・・
換装したES品のCPUが悪いのか、増設したメモリが行けないのか
それ位しか思い当たらない
今度暇あったら試してみる
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:09:56.75ID:iqxC5aTC
>>125
USBメモリがあったらダメって奴じゃね?
他にも、RAMドライブがあってもダメだった。
製品としてUSBメモリでなくても、USBメモリのようにファイルアクセス出来たらダメかも。
0127110
垢版 |
2021/05/28(金) 11:35:40.71ID:z71zdqLV
原因が判明しました
CPUを正規品からエンジニアサンプリング品に替えていた事です
Windows10 2004以降は旧世代のES品を弾くみたいです
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 15:37:36.23ID:sd4pvVGh
>>127


>>124
出荷時のOSじゃないと更新できないね
BIOSはG580の中でも二種類あるからそれはあってる?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 15:40:27.35ID:sd4pvVGh
G580 2189DCJに21H1へのリンクが表示されたんだけど、インストールしてみた方います?
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/17(木) 11:06:09.57ID:DAaTWPKs
win11 流失したけど低スペじゃまともに動かないらしい
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 22:06:34.81ID:nlpUtzs1
UEFIでセキュアブートがあってTPM2.0対応してるLenovoのPCなら動作できるよ
ボーダーはG580あたりからだと思うけど 確か8.1入りでUEFIの580なら動くんじゃねーかな
TPM2.0ついてるかがキモだからUEFIでその設定項目あるか確認いるけどね
ちなみに通常インストールはG570は撃沈で不可能でした
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 22:15:00.11ID:nlpUtzs1
仕様書確認したらチップセットとかCPUは問題ないがセキュリティー・チップ(TPM)なしでG580ダメだ
G570 G580 B590 もれなく死亡のおしらせ
ThinkPadシリーズならついてるの多いから安価なGシリーズは轟沈かも?
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/18(金) 23:21:34.46ID:35sOb5PH
TPMがなくても最悪ヘタするとdismコマンドのバッチファイルで流し込みインスコ可能だから
UEFIとセキュアブートさえPCにあればWindows11はなんとかなると思われ
たぶんTPM条件が厳しすぎて緩くなると思うんだけどな〜
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/26(土) 16:03:46.69ID:jlsoHKBu
まぁwin10サポート終了まであと4年もあることだし
その時になったら考えればいいや
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/29(火) 08:03:19.23ID:eORywKIi
Lenovo G570でshift+F10でコマンド入力一度必要ですがファイルそのままで制限突破してインスト可能でした
これでMBRのままでもインスト起動可能なうえにGPTでなくても可能と証明します
これでみんなのGシリーズもWindows11で復活できるぞぉ!
https://i.imgur.com/5A0JVnX.png
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/02(金) 01:47:50.01ID:TVrfKzbh
Windows 11 Insider Preview 10.0.22000.51
はじかれます

> shift+F10でコマンド入力

ごめんなさい、どのタイミングでコマンドは何ですか
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 15:52:37.97ID:AGX1701v
>>144
遅くなりましたがが無事にインストール出来ました
非常に簡単でした、ありがとうございました
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 20:53:42.20ID:gckReJw8
10年ぐらい使ってるg570で起動後ロゴが出たあと
A disk read error occured
Press Ctrl+Alt+Del to restart
が出るようになりました
Biosに入りたいのですがNovoボタン押しても無反応
ロゴ出たらF2 F1 F12 Enter 当たりを押したり連打してもBiosにたどり着きません
ずっと上記のエラーメッセージになります
どうしたらいいですか?助けてください
0148147
垢版 |
2021/07/05(月) 21:03:55.18ID:gckReJw8
すみません、Fnキーを見落としてました
押しながらF2押したら
エラーメッセージにいかなくなりました
Biosに切り替わったのかなと思ったのですが画面が真っ黒です...
電気がついてて白みがかった黒ではなく
シャットダウン時のようにディスプレイに電気がいってない黒さです
0149147
垢版 |
2021/07/05(月) 21:34:05.40ID:gckReJw8
Fn+F2もう一回押したら147のエラーメッセージになりました
どうやらFn+F2は単にディスプレイon/offの切り替えのようで...
やっぱりまだBiosには辿り着けてませんでした
一体どうなってるの(涙
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/05(月) 22:35:15.32ID:oCbIfOnY
メッセージがディスク読み取りエラーなんだから、抜いて起動すればいいじゃないか
0151147
垢版 |
2021/07/05(月) 23:45:46.97ID:gckReJw8
>>150 ありがとうございます!

Intel UNDI, PXE-2.0 (build 003)
Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation

For Atheros PCIE Ethernet Controller v2.0.2.3(05/18/10)

Check cable connection!
PXE-M0F: Exiting Intel PXE ROM.
No bootable device -- insert boot disk and press any key

と出るようになりましたが、Biosへはどうしても辿り着けず...
ただ2年前に中古メモリ増設したときにメモリチェックで使った
memtest86+をいれたdvd(手持ちの起動ディスク)が起動しました。
さっきHDD入れた状態では起動しませんでした。
Biosにいけないし、マザボがおかしいと思ってましたが、
HDDがだめそうですかね?もしそうなら困った...
0153147
垢版 |
2021/07/06(火) 00:44:49.10ID:lneEDV+M
Biosは起動できないものと諦めるのと、
Biosには問題なさそうでHDD故障ということでいいでしょうか?
SSDはあるのですがPCがこれしかなくてOS起動ディスクが作れず...
まだ読み取れるか怪しいですが、
XPのCDはあるので一回XPでも入れるしかないですかね((( ;゚Д゚)))
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 01:39:32.64ID:u7NEPeh8
ネッカフェでWindows10のダウンロードしてUSBメモリかDVDRに焼けばよくね?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 07:43:33.16ID:7Xl2z00l
>>151
G570のBIOSをWIN10対応にアップデートしていないですよね。
既知のバグで中途半端にセキュアブートが効いているのだと思います。
過去にHDDを戻して起動時にF12を連打すると入れたという発言があったかと。
ただ本当にHDDが壊れかけていた場合はダメ押ししてしまうかもしれません。
0156147
垢版 |
2021/07/06(火) 16:14:48.10ID:lneEDV+M
>>155
どうもありがとうございます。F12連打はだめでした。
SSDに換装したあと怪しげなDVDがあったので入れたら、
前にwin7から10にするときに作った気がする、
工場出荷時に戻せそうなOneKey Recoveryだったのですが、
インストール中2枚め以降が見つからず断念\(^o^)/
とんだぬか喜びでしたが、インストールを諦め、
電源切って入れ直したらロゴのとこにF2かF12でセットアップという文字が!
というわけでファームが出荷時に戻ったのかBiosには入れるようになりました。
それで再度HDDを入れたら認識はしてますが状況は変わらずでした。
ネカフェ行ったことないしちょっと遠いので、XP探して続きやってきます。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:25.60ID:ceDhrquF
G570はまれにBIOS設定画面に入れなくなるF2表示スルー状態になることあるからな…
まぁ一度BIOSに入れればBIOSデフォルトに初期化して再起動すれば直るけど、
できればMod BIOSの最終版のv2.19は入れてあるなら入れ直しするといいよ

Lenovo_G570_G470_40CN33WW_V2.19_ADV_NWL
https://app.box.com/s/3hlzqjjngnnchc0lglukshp5e5zp141w
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 18:24:48.50ID:ceDhrquF
あとG570だけオンボの充電式のCMOSバッテリーだからマザーから外すこと不可能なので、
その症状がでると厄介でCPU外すかCPU交換するかしてF2連打の初期化狙いしないとめんどくさいのよね
とりあえずOSインストがんばって
0159147
垢版 |
2021/07/06(火) 19:11:22.33ID:lneEDV+M
>>157
どうもありがとうございます!
xpはモジュールロード後青画面が出てインストール進みませんでした。
何かないかと探し回ったら、
出荷時リカバリーディスク#1 #2とラベル書いた物を発見…
そういえば1回作るのに失敗して作り直した気が…
というわかでなんとか9年前のwindows7に戻りました!
証明書の関係でMSに接続出来ないのかupdateは出来ない状態ですが、
最新のfirefoxはインストール出来たので、
windows10のメディア作成ツールのダウンロード出来ました。
実行する前に紹介していただいたBiosを適用した方がいいでしょうか?
あとwindows10のメディア作成ツールなんですが、
このPCをアップグレードと、他のPC向けにインストールメディア作成どちら選べばいいのでしょう?
リカパリーしたらいらないものいつぱい復活したので、
出来ればクリーンインストールしたいですが、後者選ぶと10に戻せるか心配です。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 19:25:25.57ID:Ya1idxDJ
できるなら早めにv2.19の改造BIOSにしたほうがいいのは確か(項目が大幅に増える)
あとメインBIOSのほか同様のナンバーでBIOS内のECの部分も上がってるか確認しないとダメよ?
アップデートするのもアリなんだけどISOとして作ってUSBメモリでブート用保存したほうが無難
アプデだと7のゴミアプリとか古いドライバーが残存すると10のアプデ拒否られてこれも厄介
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 20:11:50.64ID:Ya1idxDJ
ホワイトリスト外してあるMod BIOSですね (無線LANが交換可能になるBIOS)
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 20:23:48.61ID:Ya1idxDJ
老婆心ながらG570用のWindows7〜Windows11まで使用可能な最新x64ドライバー詰め合わせ
新規インストールのOSで使えるバッテリー関連のLenovo エネルギーマネージメントも入れてあります
Mod BIOSも最終のBIOS追加設定なしとありの二種類入り(v2.19の純正BIOSもあります)

OSインスト後に基本的にdriverフォルダ指定で更新すると最新になります
(チップセットだけはあえてsetup.exeのままです)

Intel Rapid Storage Technology Driverも基本MS製ドライバーのほうがSSD/HDDの速度出ますが
一応最新の最終ドライバーであるv12.9.4.1000を入れてあります

https://www.axfc.net/u/4039534.rar
DLキーワード G570

SHA-256 514221184d86644210d95f67cec2f6921ce38fc8823a92fb5710c34ea2c76d61
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 20:51:30.78ID:7Xl2z00l
>>163
純正のBIOSもまだLenovoサイトから落とせるから、どちらかを本人に選ばせたほうが良い。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/07(水) 00:06:41.87ID:RUu7knin
SandyBridgeSystemの最終更新版ドライバー 10.1.1.45入れ忘れたので更新

https://www.axfc.net/u/4039549.rar
DLキーワード G570
SHA-256 fdffa5faf86afaed7cecc7141cf6319c30a9ae83de4692543d951e6e3ed40320

手動でドライバーを更新して入れないと最新にならない部分があります
Windowsのデバイスマネージャーからシステムデバイスとユニバーサル シリアル コントローラー
ここらあたりがv10.1.1.38などの古いままで交換が必要なドライバーです
他の認識している古いデバイスも同じところにほぼあります
0167147
垢版 |
2021/07/07(水) 22:17:12.83ID:lBl4LEQB
レス遅くなりすみません。
皆様どうもありがとうございます!
色々用意していただき感謝です。
明日休みなので起きてから頑張ります。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/08(木) 20:56:50.49ID:eauFzYNM
横からすいません。
改造BIOSはB590でもいけますか?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/11(日) 19:46:31.27ID:mMKPnn/4
Lenovo G570用のWindows7〜Windows11まで使用可能な最新x64ドライバー詰め合わせ (最終更新版)

https://www.axfc.net/u/4039766.rar
DLキーワード G570
SHA-256 cb6349ea015552d4a5c698ba855955664f1604bcd26283f7d9d03e5587218a4e

2021/07/11現在DL可能な最終版の動作可能なG570用ドライバーの追加と更新
Lenovo LCD 1366×768 (v6.14.9.0)
Synaptics SMBus Driver (v19.5.35.63)
Synaptics SMBus TouchPad (v19.4.3.38)
Vimicro USB2.0 Digital Camera (v3.15.0612.1)

これでWindows Updateから自動ドライバーダウンロードしなくても最新版になります。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 16:05:32.53ID:BrcEbGiI
g500未だに使ってる
3740qm ram 16g
ssd 1tb x2
os win8.1
後10年は頑張ろうかな
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/15(木) 22:48:19.22ID:MXEKte1I
うちのG570もG580もB590も問題なく快適に21H1動いてるよ?
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/04(水) 21:50:26.06ID:tLlp0kLJ
20歳のJDです。親戚から貰ったノートパソコンがいつも4回くらいの連続の赤い点滅してます。壊れてるなら買い替えようと思ってるのですが自分で修理出来るなら分解して修理してみようと思います。何が原因か教えてください。パソコン無知ですみません。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/07(土) 11:38:37.42ID:jJziu6aH
それって電源周りじゃなかったっけ
バッテリー寿命かもしれないけど、接触悪いだけなら、バッテリー外してもう一回付けてみたら
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/20(金) 23:43:13.38ID:7cHAMotR
G580に長年お世話になってきたけど
1年半テレワークで酷使したらついに
電源回りがダメになってしまった
今日新しいデスクトップが届いたけど
愛着あり過ぎて移行する気になれない
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/21(土) 02:02:50.83ID:jnPIEsdK
俺はG570だけど自分でヒンジ直したりして愛着ある
今もまさにG570を使ってるんだけど
実は去年まで3年程寝かしてた
メインは富士通の業務用のデスクトップでマルチモニター
あとレッツノートを使ってる
でもまだG570使えるんで勿体ないから人柱PCとして復活させた
聞いたこともないメーカーのSSD入れたりしてる
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/21(土) 21:33:46.26ID:7s+fqwXg
うちもG500まだ使ってるけど先日ディスプレイのバックライトが切れちゃって
外部ディスプレイにつないで使ってる
最近キーボードに飲み物こぼして故障させてしまって
さっきようやくキーボード交換できた
まだまだ使うぞ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/07(火) 17:35:36.90ID:+2IM6zLq
ADSLからモバイルネットワークにしたんでwifiルーターも手に入れました
今までwifi無線LANは全く使用してなかったので試しにWindows10 21H1を入れてるG570で無線LANを試して
みようとしたのですが、繋がりません
内臓のアダプターはQualcomm Atheros AR9285 Wireless NetworkAdapterです
WPA2−PKS(AES)規格に対応してないのが原因でしょうか?
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/09(木) 15:23:27.25ID:J7MH2e1U
スマホでつながるか試してみたら?
つながればセキュリティレベルも分かるし
018798
垢版 |
2021/09/10(金) 21:51:16.44ID:sHnvzNEH
G50 80E5019MJP使ってるものだけど、ここ2週間〜3週間くらいの間に液晶に線が入るようになった。
交換することにしてアマゾンで
適用修理交換用 Lenovo G50-70 G50-30 G50-45 G50-80 G50 80G001P0JP 80E5019PJP 80E503GRJP
液晶パネル LP156WHB(TP)(C1) LP156WHU(TP)(A1) LTN156AT39 B156XTN07.1
って奴をポチってまたもや先人の作った交換手順見ながら液晶交換完了。
一度コネクタが刺さりきってなくて、もう一度あけて直して正常動作。
Linuxだと調整が見つからなくて色味が違う。
まぁボチボチ使いながら調整を試みてみるよ。

ちなみに本体8800円の送料1100円でトータル9900円也。
かかった時間は30分程度。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/18(土) 05:00:58.77ID:O0phQciB
結局古い機種にはクリインスト出来て、しかも定期的にtyんとwin更新されのか
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 07:45:49.40ID:8D/SyvMw
セキュリティ更新もされるのかぁ ラッキー
でも、2024年から何年更新されるんだろうか?
G550や560なんて24年の時点で15年前後な訳だし
さすがにしないだろうけど、アップルみたいに古い機種は動作重たくするようにしたりして
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/08(金) 23:16:53.49ID:US6+y2g5
バッテリーが完全に死んでる場合付けない方がいいのかな?
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 20:53:58.95ID:H12627SE
対象外の古いPCに無理やり入れるといずれWUが降ってこなくなるって話はどうなった?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/24(日) 11:13:34.59ID:JhzagR7F
G570でWindows11 Pro 22000.282安定してバリバリ快適に動いてるぞ
修正も全部全て降りてくるわ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/10(水) 00:04:33.85ID:U1Z/p2bs
>>196
上の方に書いてあるやり方で11にしたけどすぐ戻した
正式版が不具合無く入れられるならやり方を探すけど
やっぱ止めとくかな
G570は今俺のサードPCでわけ解んないメーカーのSSD入れたり
人柱PCとして活躍しながらDAWソフト入れてて音楽作成のソフトなんだけど
それについてはセカンドPCの立場だし
何故か本体よりちゃんとしたメーカーのSSDにクローン作ってるとは言え
11がまともに使えるとは思えないし面倒くさい
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 10:21:29.27ID:uWw9Q9dy
G50なんだけど、立ち上がるのに2日以上かかるんたがなんとかならんのか、、、立ち上がればまー普通に使えるんだが、、、
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/12(金) 10:26:11.42ID:uWw9Q9dy
再起動すると次いつ使えるのかわからない、、、下手すると3日後とか、、、立ち上がればふつーに使えるのよ、、、
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 05:11:33.75ID:xtckSe5n
放電すると多少いいかも、、、
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/21(日) 05:45:00.53ID:FgOTB+kx
リカバリするわ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/03(金) 23:09:27.77ID:LxcCa7No
G580をメモリ8GにしてSSDに換装してセレロンからi3へCPU交換するんだがほとんど全バラししないと交換出来ないのねこいつ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/04(土) 05:44:01.20ID:jDeEzSLf
>>207
そうなのか 俺はG570の改装したことがあるけど
CPUやSSDの交換は裏蓋外せば全部アクセスできたよ
まあまだ改装できるだけマシかもな
最近のノーパソはCPUはハンダ付けだしメモリもハンダ付けで交換増設できないのが
大半だしなwww
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/04(土) 18:33:04.19ID:pmz6bDBH
>>207
G580はCore i7-3740QMにMEM8+8の16GBにしてregeditを3行加えてWin11Pro入れると気分爽快だよ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/15(水) 16:02:40.26ID:V/kKp+tp
G580 2189DCJ
21H2インストール待ちで暇なので来た
未だにスレが残っててありがたい
だんだんHDDが遅くなってきててそろそろ寿命のような気がしてる
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/16(木) 20:17:08.51ID:rzpkhNPq
512GBのSSDに換装してメモリーも8+8の16GBにすると後3年戦えるよ
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/04(金) 22:40:29.70ID:Xtl4gr3F
あけましておめでとうございます
G570もう10年目でしょうか、動いてます
3年位押し入れに入れてたんだけど
わけの分からん安いSSDにしてSpotify流しっぱなしです
勿体ないから壊れまで使おうと思います
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:58:17.59ID:b3WXY4Tv
とうとうG580のバッテリーが死んだorz

互換品はやだなぁ。
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/08(火) 12:06:06.76ID:Uj8f6Qrk
>>216
2年前にPCデポからG560e用の新品バッテリーを買った。製造年月から推測するに保守用在庫の放出かな。
時期的にG580用の出番?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:23:42.31ID:MCoFqBbO
G580で1909からWindowsUpdateかけると再起動時にブルースクリーン繰り返して結局インスコ前に戻る
もう疲れたよ…
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/09(水) 10:47:01.49ID:NMe+usoQ
それアプリとか残したままインスコできる?
クリーンインスコは面倒なのでやりたくないんよ…
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/09(水) 15:52:25.71ID:uuqu3MEv
一度はクリーンインストールしないとブルースクリーンとお別れ出来ないよ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/13(日) 09:58:07.70ID:amyKnbzx
PCn井色々入れすぎて汚いからWUに干渉してるんだろう
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/13(日) 10:31:55.87ID:GdUaKLmy
まさかメインPCじゃ無いだろうし綺麗にしちゃえよって思いました
メインで使ってるならゴメンナサイ
俺はサブサブPCとして使ってます、だって寒いからコタツ用で
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/15(火) 12:51:36.27ID:K97be4HV
10にしたときにクリインしないからそうなるんやで
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/15(火) 15:37:21.89ID:PPysrYIx
メインで使うにしてもWin10非対応のドライバーを滅するためには1度クリーンインストール必須。
SSD買って交換してからやればデータ保全出来るし、ついでにUEFI&64bitモードにすれば動きも軽快になる。
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/15(火) 18:22:18.10ID:PPysrYIx
>>226
インストールする時に指定する
まあ64bit用のインストールイメージを使う
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/15(火) 22:46:30.11ID:N5JdS87c
SSDに換装してUSBからwin10クリーンインスコしようとしてるんだがBIOSもブートメニューも起動しない
LENOVOタイトルも出ずに黒い画面から進まない
USBのアクセスランプはずっと点滅してる
電源ボタンの横の小さいボタン押して起動したら簡単なメニューは出るけどメニューを選んでも黒画面から進まない
助けてG580
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/16(水) 06:05:19.28ID:o2fLtJZY
G580はBIOSを呼び出せないバグがあったかと。まずプレインストールのOSでBIOSをアップデートしよう。
0231228
垢版 |
2022/02/16(水) 06:52:46.95ID:MSl5/R1p
HDD壊れたからOS戻せない
詰んだか
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/16(水) 10:53:14.74ID:o2fLtJZY
>>231
HDDを抜いて電源投入後にF12連打を繰り返す
運良くBIOSに入れたら初期化メニューでOther OSを選ぶ だったかな
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/02(水) 09:31:04.40ID:8zYv48gk
2014年頃の中古を手に入れたが、昔問題になったLenovoのpcに不正なマルウェア入ってる問題あったが、元々Windows8の入っていたパソコンにWindows10をクリーンインストールした場合、その不正なアドウェアは消えてるもんなの?
あくまで工場出荷プリインストールされてたOSのみに入ってたんだよね?
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/03(木) 21:34:28.65ID:uF4QP2OW
BIOSもマルウェアに犯されてるからCMOSクリアしてな
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/03(木) 22:06:00.61ID:HSe3UaFR
>>235
もう怖くてログインできないわ。
だから未ログインで動画見るだけの用途に使ってるだけ。
決済はすべてスマホでやってるわ。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 08:46:02.29ID:mwZOADbD
Windows11になってるg50-30とかメルカリやヤフオクに売ってるんだけど、あれどうやったんだろ?
俺のは警告文出るぞ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 09:51:11.79ID:mwZOADbD
>>239
Lenovoのサイトで削除ツールなどというのがあってインストールして確認したが問題ないって出たがな。
やはりそれでも何かbiosあたりに潜んでるのか?
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/12(土) 23:33:42.02ID:VUulUZVd
警告文だけならまだしも、セキュリティも対象外になるならどうしようもないな
まだ確定した訳じゃないし、10の時も同じ噂出たけど平気だったから結果待つしかないな
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 07:36:19.54ID:jaa+ggef
Windows11非対応のはずのパソコンがWindows11にアップデートされてメルカリとかヤフオクで大量に売りに出てるのがやばいわ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 13:23:06.99ID:MuAn5Qlm
G580\2189dcj
Win10
SDカードスロットがうんともすんとも言わないのですが、これは何とかなりますでしょうか

RealTeckのサイトにあるドライバを入れれば以前だったら直ったのですが、全く直る気配なしです…
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 21:00:50.51ID:KR5z3C4G
自力解決試みてるみたいだからググって色々試したんでしょ?
それでダメなら、あとはニコイチ修理で同じ580からパーツ移植して試すか、外付け買ってくるしかないよ

俺もレノボに限らずダイナブックで急に読み取り出来なくなったりして試したけどダメだった
SDカードスロットて突然読み込み出来なくなるから怖い
色々試して試行錯誤するとSDカード本体が壊れたりするし
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/13(日) 23:23:32.74ID:MuAn5Qlm
>>245
ありがとうございます
何となくですが物理的な故障という気がしてます…
諦め気分です
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/23(水) 23:48:08.95ID:me2HbgrO
11の警告文の件だけど続報きたね
デスクトップの右下にシステム要件満たしてない旨のテキスト透かしと設定画面にも同様のメッセージが表示される、とのこと
この程度なら我慢出来るからまだマシ

まもなく実装? システム要件を満たさないWindows 11マシンに「透かし」を表示する機能
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1397049.html
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/24(木) 12:05:48.23ID:s+GEfPfb
>>248
ひどいなこれ。
まだまだ使えるのに物を売りつけたいからわざと使えなくしようとしてる。
最低な企業だわ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/25(金) 02:40:55.66ID:ED7F9Yt/
実際にデスクトップに表示されるテキスト透かしと設定画面に表示されるテキスト分を紹介してるニュースあった

この程度のテキスト表示ならあまり目立たないから気にしなくてもいいかも
問題はやはりセキュリティ対象外になるかどうかだな
警告文表示出来るということはマイクロの方で識別出来るということだろうから対象外にするのも簡単なんだろうし

システム要件を満たしていないWindows 11で警告文が出ることが判明、将来的に更新停止や機能が無効化される可能性の指摘も
https://gigazine.net/news/20220324-unsupported-windows-11-desktop-watermark/
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 18:35:15.15ID:JZ7XLbih
2015年4月にHARD・OFFで中古のLenovo G570 マシンタイプモデル:4334D9J4334D9J)を買いました。
よく見ると「PCリサイクルマーク」が見当たりません。
Lenovoのサイトで調べてみると「PCリサイクルマークシール申し込み」で発行してもらえるようでした。
前の持ち主がどうしていたのかわかりませんが、PCリサイクルマークシールは原則1回きりしか発行されないようです。
製品発売からだいぶ期間がたっていますが大丈夫かな?
Webから申し込んだらシールが届きました。
皆さん、PCリサイクルマークって付いてましたか。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/20(水) 19:43:54.17ID:JZ7XLbih
失礼しました。
前の持ち主が同封されたシールを貼らずにいたのか、もともとシールが同封されていなかったのか確認したかっただけです。
ソニーや東芝のPCしか購入したことがなく、Lenovoはそういう会社なのかと。
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/21(木) 11:14:26.86ID:M2sIBUkn
同封されてないよ
自分で申請すると郵送されてくる
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/21(土) 10:26:04.74ID:5DLFc5AL
G580でwindowsのアップデしたら起動できなくなった
lenovoのロゴも出ないし死んだのかと思ったけどバックアップ用SSDで復旧できた
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/26(木) 18:44:43.76ID:WevQ/kUd
いまだに G570 使ってるよ

SSD、FAN、バッテリー交換してな
十分使えるよ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/22(水) 14:21:16.34ID:NF/ROiu+
俺もG570を使ってるよ、メインPCだね
i3-2350M
メモリは最初に6GBにした
SSDにしたのは今から7年前になる
今は3個目のSSDが入ってる

と言っても勿体ないし重い作業しないので使い倒してるわけで
レッツノートとデスクトップPCやモニターも2台有ったりする

Amazonで購入したので履歴見てきた
(4334-D7J ¥30,687 最後にこの商品を購入したのは2012/6/22です)
10年使ってるし異常に安いね、ヒンジは自力で直したよ
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/05(火) 18:42:14.98ID:TWyitmN8
昔のスレでヒンジ壊れたって言ったら使い方が悪いだの
そんなのお前だけって散々叩かれたの思い出した
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/07(木) 19:02:32.20ID:JDPJS/Zt
Windows10 21H2のアップデートでインストール中
61%でフリーズするんだけど、同じ人いない?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/08(金) 10:59:59.58ID:lNFLd8dG
手動更新にしてもダウンロード完了後、インストール前のチェックで
勝手にアップグレードプログラムが終了するわ。
どっちにしろサポート期間は18ヶ月だし諦めるか・・・
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/23(土) 10:47:18.52ID:KE86hrKu
電源LEDが点滅して、起動しないG580がある。
なにか対処法があれば教えて欲しい。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/23(土) 14:29:12.96ID:4T9rK8f+
G580の電源LED、何が悪いかでも判ると、良いのだか。
「ウン」との「スン」との言わない故障は面倒くさい。
開けてみるか?
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/29(金) 00:19:25.83ID:Z9QWX4vb
G580、とりあえずCMOSクリアしたら、立ち上がった。
けど、電源切ると、再びCMOSクリアしないと、立ち上がらない。

立ち上がっても、キーボード認識がおかしく、ネットワークもダメ。
諦めるか。
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/30(土) 23:44:09.75ID:/1cFssuw
lenovo g580でegpuを使いたいんですが…
内蔵ディスプレイでは使用出来ないらしく
使用可能にする手段はありますか?
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/08(月) 13:01:25.88ID:4Ikbl3xQ
>>270
Windowsの設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒グラフィックの設定でどのグラボでアプリを動かすか設定できますよ
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/19(月) 21:19:51.30ID:g3x0fTuL
g570なんだけど7mm厚のストレージて使えないの?
まともに動かないんだけど
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/23(金) 23:05:15.59ID:2mCEsBE4
Windows10永久に使えると思うたら期限とか…
11は使えるか検索しても見つからんなg580のi5で買った時期忘れたけど新品同様なんでメモリも8gbにしてSSDに交換したけど11は動くかな?
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 22:14:33.03ID:dgagmDWg
焦った 期限とかいうから11へのアップグレード有料化に伴って期限短縮になったとか思った
25年10月までというのは変更なしだし、有料化も先送りになったし一安心
ただ有料化が無くなった訳ではないから気になるが

動画見たけど最新のは随分簡単になったんだね
去年の方法とか面倒で先送りしてたから、ここまで簡単だとやる気出てきた
64bitさえクリア出来ればOKならG560もいけるし助かる
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/13(木) 23:16:37.34ID:PtwvrlAs
ん?g560と580はどちが新しいのやろ?
580でも11インストールして使えるならまだ新品同様の580なんで壊れるまで使うけど。

スマホ買ってからPCは保管先にしか使わずで年数回しか起動してなく勿体ないな。
電池のみくたびれたが本体はピカピカで。
11が無理なら25年まで使い他のos入れて使うかな。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/14(金) 11:07:21.95ID:F3oJDaGO
うちの580は明るさ最大じゃないと画面がちかちかする
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 08:47:58.56ID:uHweUGh2
>>282
G580の方が新しいね
まだGシリーズでは入れてないけど、富士通の第四世代i7でメモリ16GとSSD積んだノートで279の動画方法でやったら2時間で成功した
重くないしサクサク動く不具合なし
あとは使ってる周辺機器が問題なく作動するかだな
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 18:34:19.42ID:O7Spv3A+
G580のCPUを第3世代のCore i7-3740QMに換装して
メモリを 8MBx2の16MBにして250GBのSSDに
Windows11 2022-H22を >>279 の方式でインストール 問題無し

G580ならCPU換装しなくてもメモリ8MBx2の16MBにすれば快適になると思う
G560ならCore i7-640M 2.80GHz (約5,000円)に換装すれば快適になると思う
上記、2例共にWindows11でもサクサク動くこと実証済み
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 21:27:07.71ID:YkgEa1v7
284
285
ありがとう。279の動画見ながらインストールなんやね ギガ放題買わんと見れんけどw
テキストの説明を探してみるよ。
動画見ながらインストールでは難しいので

インストールの時は11をUSBにダウンロードする為にギカ買うけど 10の時はUSBから起動してクリーンインストールしたけど
11はなにか特殊な事が必要なのかな?
メモリーは最大の4x2の8に数年前にしたので
このままで使いたくて。
SSDはたしか64か128に交換したと思うけど
11osさえ入ればええのでやってみるよ。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/20(木) 00:21:17.63ID:nTBC5yz2
>>286
なんか頭悪い文章だな
0288284
垢版 |
2022/10/20(木) 11:23:50.13ID:mMWq1L/H
ダメだ 昨日ここにレスしてから3時間位してブラウジングしてたら重くなって再起動も出来なくなった
仕方ないから、昨夜はバッテリとメモリ外して放電したまま寝て今日やり直してるけど改善せず
お前環の可能性もあるし、使ってるソフトとの相性もあるし、富士通ノートの可能性もあるし
何よりアップグレードはクリーンインストールより不具合出易いしね
Gシリーズじゃないのでスレチになるからこれで終わりにするけど念の為報告しておく
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 17:51:10.46ID:vwxXJGFF
>>288
泣くな G560+CPU i7-620M(2.66GHz)+MEM8GBの俺も
Win11 2022-H22のアップデートでコケたので Win10に戻したよξ
Win11+「Skip_TPM_Check_on_Dynamic_Update」を使ってもダメだったξξ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/01(火) 19:32:16.99ID:3VixItjw
動画見てみたがやり方違うのやな
検索ではレジストリをいじってインストールと見たけど、動画のはアップグレードで
したいのはクリーンインストールやな。

新しいアップグレードのやり方を動画でしてたな
0292284
垢版 |
2022/11/02(水) 13:23:42.90ID:ZHX72zOt
1週間アップグレードで試行錯誤してダメで同じ動画の後半で説明してたRufus使ったクリイン方法でやったらサクサクだった
どうやら富士通ノートはおま環だったみたいで型番違いの兄弟機種でアップグレードしたら問題なかったし第2世代i5ダイナブックもG580でセレロンB830もアップグレで問題なくサクサクだった

とりあえずやってみないと結果わからないのでアップグレで試してプチフリやもっさりだったらすぐクリインした方が時間と労力無駄にならずに済むと思う
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:40.88ID:EfcXBbb6
xpインストの時にカスタムソフトとかあったな
普通にクリーンインストール出来んpcに
色々細工してくれるソフトを使った記憶が
11用も誰か作ってくれるやろ?
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 13:07:27.36ID:NP1rSu+W
>>293
別な人の動画だけどこっちの人の説明わかりやすかったよRufusでクリインする方法ね
マイクロソフトがまた規制かけて使えなくなる前にやった方がいいよ
かなり丁寧に説明してくれてるから落ち着いて早送りとかしないで全部見れば大丈夫

2022年下期版 非対応PCにWindows11(Ver.22H2)をクリーンインストールしよう
https://www.youtube.com/watch?v=jfAFJGY7nFo

これでダメならPCが64bitじゃないとかでしょ32bitは絶対ダメらしいし
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 14:38:39.39ID:2Qlx1JoF
>>294ありがとう。

povo低速のみで使ってたので動画とか見なかったけど24h放題貰い最初の見だけど、
やはりテキストの説明見ながらが良いな。

貼ってくれたの次回24h貰った時見て見るw
g580ノートなので64ビット対応で
25年までwindows10使えるなら、10と同じで一度11入れたら25年に11無料で使えると良いけど。
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 19:57:42.05ID:NP1rSu+W
作業面倒だからねぇ 自分のやり易い方法でやるのが正解だよ
win10ギリギリまで使い倒すのも普通にアリでしょ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/03(木) 20:57:07.22ID:vydKHln8
g580なんでWINDOWS7のまま使いたかったけど更新終りとアップルソフトが使えん成るので10無料でしたけど…。
iPhoneのバックアップの為にwindows使用でiCloudのネット保存は嫌いやし低速では…
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 13:19:00.71ID:jBrP1xwL
>>279の前半で紹介されてるアップグレード方法でG560とG560eとG580G550全部成功した
ただし全てSSDに換装してある
ちなみにGシリーズより非力なCPUがSU9400でメモリ6Gのノートも動画後半で解説のクリイン方法で成功したし全てサクサク動作してるよ
だからGシリーズ安心してwin11に出来るから無料や突破方法あるうちにやる事をお勧め
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/08(火) 14:06:51.49ID:aHVtEa4m
大型アップで来るたびにクリーンインストールするんか
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/09(水) 11:04:28.69ID:ko2hLCjb
Gシリーズは全部アップグレードで成功したからクリインしたのはなかったよ
アップグレードする為に10もバージョンを21H2から22H2にしたけどこれもWin Updateでやった
クリインしたのは富士通と東芝ノートのみで理由はアップグレード方法では失敗
ブルー画面になったりインストールが終わらない症状だった

ちなみに11にアップグレード後もWindows Updateでセキュリティ更新落ちてきてる
だから今の見通しとしてはGシリーズはこのままクリインなしで大型UPいける気がする
もちろん新しいOSが発表され入替えるとかなったら話は別だよ
おま環の可能性もあるから皆のGシリーズもクリイン不要と断言も出来ないし
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/13(日) 08:54:32.95ID:X4jSutHF
今はISOダウンロードしてファイル1つ消すだけだし簡単だな
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:28:23.70ID:IhY4DGSo
Rufusでwindows10 1511のインストールメディア作ってインストールやり直した
めちゃ軽いぞ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 22:09:11.24ID:u9U+2Do8
エロい人がインスコするだけでホワイトリスト解除してくれるbios作っとるやないけ!!
AliExpressで騙されて来た無線lanカードガラクタにならずに幸せになれた。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/15(火) 07:43:54.93ID:+i0dDm0h
レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
新規 キー ↓
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPM
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedCPU
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU

MoSetup  フォルダー作成 REG_DWORD 1

名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPM
AllowUpgradesWithUnsupportedCPU
種類: REG_DWORD
値: 1

レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM→Setaupフォルダー内

新規 キー ↓
LobConfig フォルダー作成 REG_DWORD 1

新規のDWORD(32ビット)

BypassTPMCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassRAMCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassSecureBootCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassCPUCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassStorageChek 修正 16進数(H) 0→1

これの事か・・・・・・・?
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/21(月) 21:53:23.51ID:rB6Ia2DX
なんかi7に交換しようと思って3632QMヤフオクで落とそうとしたら
どのcpuも同じやつが釣り上げに来よるんやがこれってどうにかならんのか…
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/18(日) 23:10:54.98ID:x/NYm13T
G560ですけど
Intel HD GraphicsのバージョンアップにはCPU換装しかないんですかね?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/19(月) 00:01:12.35ID:qPhHVLkK
cpu換装しても対してあがらんがな
改造してgpu付けない限り3000やら4000やらが限界
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/27(火) 09:37:45.75ID:RItI7MJ/
G500のBIOSが中国語なんだけど、なんでしょうこれ?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/24(火) 04:08:29.33ID:wzZTIQCs
g580は4~5年前に買ったと記憶が
2012年のレシート出て来てたまげたな
まだ保護フィルムがLenovoのとこに貼ってるピカピカじゃのにな
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/05(日) 20:08:29.70ID:0ku2jOC5
このファイルは一般的にダウンロードされているファイルではなく、危害を及ぼす可能性があります。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 01:35:05.04ID:TtIJ2cxz
G580 2189DCJ
最後の残党です

最近、CPUファンがあまり回っていないようで、発熱が凄いです
HWiNFO64でCPU温度80℃以上あります
CPUファン自体は少し回っているのですが、温度センサーの故障でしょうか?
さすがにこの高温でフル回転しないとファンの意味がないような…

あと、これって温度ではなくCPUの使用率でファンの回転数を決めてたりします?
動画再生はハードウェアデコーダーなのでCPU使用率は低めです
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/15(月) 05:05:06.63ID:tTbh3etF
ファンの寿命だから頑張って探して交換したほうがいい
うちもそうなって誤魔化して使ってたけど交換したら元通りになった

G580使いだけど日本語キーボード在庫ないのが辛い
コーヒー飲ませてかれこれ2度交換してる
ロジックボード壊れないからタフだよなぁ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/25(日) 18:26:28.49ID:xwQeoej2
10年持ったことが奇跡
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/25(日) 21:09:51.04ID:Y8wgYqt5
>>321
キーボードがハマらなくても
削ったりして無理やり両面テープとかで固定して使ってます。
認識して形がまぁまぁ似てれば削ってはめてますね。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/10(月) 05:00:23.51ID:THlbX3yG
キーボードに関しては新品に拘らわなければヤフオクやメルカリに出てるから入手には困らない
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/02(水) 21:49:33.78ID:WL2ooSOd
80℃すげえなと思ったけど
俺のも72℃でファンあまり回らなくなってるわ
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 18:53:58.93ID:p9/mid7b
買って一年でヒンジ両方バキバキおれてネジ貫通させさらにインシュロックで絞ったボロG570のためにSSD買ったわ!クリーンインスコだまた軽くなるぞー
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/19(木) 09:15:44.43ID:Kh09HEVP
クリーンインスコしたらBIOSがUEFIてでてるんだけど間違いだよな?
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 10:21:46.88ID:jyEdEy2f
パーツのチョイスに失敗したかもキオクシアのSSD駄目なのかな何回インストールしてもおかしい
0329[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ
垢版 |
2023/10/22(日) 11:18:07.73ID:LxVfwt9b
オレも以前キオクシアのSSDで不良品を掴まされたことがあるよ@amazon
信頼できないんで別のメーカーのにしたけど
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/22(日) 14:36:36.84ID:jyEdEy2f
HDDにインストールして普通にできたらSSDのせいだよね。メモリも変えたけどメモリ診断良かったけどメモリから見てみる(;´Д⊂)
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 09:51:28.47ID:iNKCnkpx
G500にキオクシアのSSDはいけた
miniPCIeのAX210はダメだった
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 12:08:29.42ID:jy3JRFct
23H2リリースされたけどレス無いねぇ皆無事なのかな?

G560i7、G580i7及びセレ、G565P8700、G550T9550
全てSSD換装済みのマシンだけどアップデート成功してる

成功した方法はEnablement Packageを手動インストールする方法
短時間ですぐ終わる
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/04(土) 10:50:32.64ID:6zHVJVKq
G500はWindows11出た直後にインストールしてみたらダメだったけど
今Windows11で使えてる人いるの?
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 18:58:58.36ID:b/PNQY2H
>>333
機種違うけど中身がHD グラフィックス(CPU内蔵)とCeleron 1005Mで一緒のG580で使えてるんだからいる筈
23H2にも出来てる
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/07(火) 23:05:26.89ID:faYEhFps
12年前に買ったG570で8GBメモリ2枚に交換したのですけど
電源を入れてもファンが回るだけでBIOS画面も表示されずPCが起動しません

8GB1枚でそれぞれ確認したところ無事起動したので
メモリの初期不良ではないようですし
元々使っていた4GBのメモリと組み合わせて12GBにしても起動するので
メモリスロットの故障でもないようです

2枚組で買ったメモリですから
この2枚で相性問題があるとは思えません

何が問題なのでしょうかね
12GBでも今までの倍なので十分快適ですけど
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/07(火) 23:15:09.16ID:9w5ynZlZ
>>335
ググって仕様調べればいいだろ
オタクのレスからすると合計12GまでOK
で16Gだとエラーならマザボの上限が12Gまでなかもな
0338335
垢版 |
2023/11/09(木) 23:16:28.91ID:HQ/BP24O
レス遅れてすみません

仕様表だと上限8GBとなっているのですがCPUが16GBまで対応していて
検索すると実際に16GB搭載できてるようなので
12GBで制限されてるとは思えないんです

ちょっと気になったのが
BIOSのアップデートをしたことがないのですが
BIOSが制限したりということはあるのでしょうかね

それとL付きのメモリではないです
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/12(日) 13:33:25.29ID:R2ZwKlZ5
1枚なら動くが2枚だと動かないというのなら電力供給が足りてないんじゃね
DDR3L2枚なら動くかも知れないがギャンブル
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/12(日) 13:36:46.08ID:R2ZwKlZ5
あー2枚目のメモリスロットをエアダスターで吹いたりしてみるのもいいかも
0341335
垢版 |
2023/11/16(木) 23:58:10.67ID:qhhBfSbe
いろいろ試したり検索したりで疲れ果てて
もう12GBでも良いかと思い始めていたのですが

biosのsystem memoryが2288MBになってるのに気付き
メモリを交換して調べたら
6GBだと6144MB
10GBだと0240MBとなってて

1024MB x 6 = 6144MB
1024MB x 10 = 10240MB
1024MB x 12 = 12288MB

という感じで10GBの位が表示されてないとわかったのですが
これって普通ですかね
普通でないならbiosの古さが原因な気がしてきました

>>340
8GB+4GBなら問題なく動いてるんです
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/19(日) 02:58:44.20ID:pkYfLJie
G570なんですけど
メインして使ってた大分昔は無線LAN環境がなく有線しか使用してなく
この度予備機として無線LANで接続したいのですが繋がりません
筐体手前のスイッチオンにしても光らないから物理的に壊れてますかね?
0344342
垢版 |
2023/11/19(日) 04:58:06.96ID:pkYfLJie
WifiルーターがRakutenPocketWifi2bでこれの認証方式がWPA2-PSKなんだけど
これに古いPCのワイアレスアダプターが対応してないのかな?
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/19(日) 17:20:37.30ID:HDoAyDfH
2bではない初期のRakutenPocketWifiだけど
G570で普通に使えてます

時々切断したりもしますが
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/20(月) 15:50:12.69ID:OT1/LWWr
>>345
レスありがとうございます
と言うことは物理的に壊れている可能性大ですね
筐体スイッチやfn+F5やWindows側で操作しても
筐体のスイッチが光らないですから
Winressアダプターを外して清掃して接点復活材付けてみましたが駄目でした
0347335
垢版 |
2023/11/20(月) 23:52:05.39ID:2/aCf9Nz
biosのアップデートをしたところ無事16GB認識してくれました

アップデート前にwindows7に戻す必要があったので
最後の手段のつもりでしたけど良かったです

それと私のPCはwindows10だと時々原因不明のフリーズを起こしていたのですけど
もしかしたらこれもbiosのアップデートをしていなかったのが原因かもと思いました

>>346
故障してないのなら右下のネットワークのアイコンをクリックすれば
ご近所さんの電波が表示されると思います
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/24(金) 02:01:59.68ID:EOtJ8ZDi
スレでメモリの話題出てたから何となくアマゾンで検索してみたんだけど今新品でも8Gの2枚セット2600円前後で買えるんだな
無名メーカーだけじゃなくシリコンパワーとかでも2700円前後だし
これだけ安いとオーバースペックでも第2世代から第4世代のノート全てを16Gにしたくなる
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 09:56:27.02ID:1Tv6HET8
メモリやすいね!ちゅうこで4G300円だったから8ギガにしてるよ
きみたちSSDにしてるとおもうけどどこの使ってまつか?おらはねKioxiaはだめだったよ
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/19(金) 23:41:52.84ID:Ki7OUG7E
ファンがうるさいので買い替えたんだけど
1ヶ月位で爆音状態になった

よく考えたらこんな古い機種用なら長期在庫品だろうから
軸のグリスが乾いてるのかもと思い塗り直したら静かになった

後はどれくらい保ってくれるかだけど
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/27(土) 00:28:34.36ID:dG4X6Vwh
G570使ってるけど
これくらい古い機種だと5GHz対応してないけど
ルーターなら自動でドライバがインストールされてUSBテザリングできるし
iPhone もiTunes だっけ入れたらUSAじゃなくてUSBテザリングできる。

Androidの11ならEtherテザリングできるから普通にLAN組める。
HUBで接続しようとしたらうまくいかなかったけど
それぞれのPCと直結してIPアドレス取得させてからHUBにつなげば
普通に複数のPCで同時にネット接続できる。

2.4GHzでWi-Fiは使えるけどラグあるし不安定なので有線にできるならそっち使った方がいい。

>>342
うちのG570はスイッチ切り替えでランプがOn/Offしますね。
0353347
垢版 |
2024/02/11(日) 12:34:55.20ID:9eovXcWk
以前16GBのメモリが認識しなくて
BIOSをアップデートしたら認識出来たレスをしたものですけど

それとは別にwindows10にアップグレード後に
原因不明のフリーズが時々起きていたのですが
あれから3ヶ月ほど経ちますがフリーズが一度も起きてません

G570はwindows10へのアップグレードに公式対応してなかったですけど
BIOSのアップデートが必要だったからでしょうかね
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/15(木) 07:26:51.42ID:R97BqaBM
長年使ってたg580が電源落ちループの真っ暗ストライキ現象出たからBIOS直書きに挑戦してみる。
もう回路基盤と3ヶ月はにらめっこしてる。
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/21(水) 18:00:24.90ID:4YyUhj8B
G560のCMOSバッテリーが逝かれたのでバラして確認したら
普通のCR2032じゃなくてスーパーキャパシタが基板にハンダ付けされているタイプだったわ
これ自分で取り替えた猛者いる?
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/21(水) 20:27:18.76ID:KsRQK8dN
俺のBIOS付け替えに比べたら簡単やろ。ホルダーポン付けがんばれ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/22(木) 17:18:43.75ID:yobUDOtt
>>355
それ、使い捨てのリチウムボタン電池だったはず、充電はできないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況