X



Chromebook Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:26:58.12ID:+RI+iooW
まあPythonではデータ分析してないとも言えるんじゃね
PythonからC言語で書かれたライブラリを利用してる感じだから
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 04:11:22.98ID:isyB/RjT
Spin 511(R752T)ポチった。
初のChromebookなのでどんなもんか楽しみ。
これからよろしくな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 07:36:00.87ID:gaLi2Q1+
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:58:26.47ID:Eq1bcJZY
C425届いたんで使ってるけど、chromebookが好きで、タッチ&360℃いらない人なら最高かも。crostiniも普通に使える。個人的にはC101でもタッチ&360℃は不要だったので、この端末はかなり気に入った。
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:20:05.98ID:I+5HrWxl
>>768
ネット閲覧やYouTubeを見る場合はWindowsでいうとCore i7くらいのスピード?
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:44:24.66ID:sMMs771w
スペック的には、OP1(C101PAなど)がミドル、m3-8100Y(C425など)がミドルハイ、i3-8130U(最近の2-in-1タイプ)がハイエンドって感じ?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:53:24.94ID:Eq1bcJZY
>>780
ごめん、Core i7を使ったことないからわからんw少なくともストレスは無いよ。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:55:48.57ID:5Cgo3Z+V
chromebookにm5は要らないと思う
オーバースペック
m3で十二分
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:56:03.27ID:Eq1bcJZY
>>781
これも個人の感想だけど、もろもろのアプリは1.5〜2倍ぐらいの体感。あと、crostiniでインストールしたlinuxアプリの起動がかなり速くなった。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:30:33.63ID:RkHhIgJA
>>774
こちらの時空では最新レスはあなたの774なんだけど
アンカというかレス番おかしいよ
721と772と774
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:45:35.13ID:Eq1bcJZY
なんか、キャッシュがおかしくなってるみたい。すまん。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:40:36.69ID:Eq1bcJZY
>>777

俺は米アマから買った。オーダーから1週間弱で届いた。とは言っても日本じゃないんだけど。でも、日本でもたいして変わらんのじゃないかな。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:41:50.82ID:Eq1bcJZY
C425、米アマから買ったけど、裏のステッカー確認したら技適マークあるし、日本語表記もあるから、程なく日本でも販売予定なんじゃないかと思った。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:03:32.46ID:gaLi2Q1+
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:04:00.98ID:gaLi2Q1+
HDDでもSSD並に早いOptaneメモリ搭載機器が続々と登場していますね

HDD搭載機よりも遅く
ゴミCPU搭載なのに割高

Chromebookの存在意義は
一体どこにあるのでしょうか???
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:10:26.36ID:gaLi2Q1+
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:23:20.84ID:gaLi2Q1+
>>778
技適のない違法端末の所持を堂々と報告するなこの犯罪者が!

警察に通報した
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:59:32.36ID:2lsaIt63
技適あるって書いてあるじゃん
馬鹿なの

おっと、ニート相手に無駄だった
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 16:09:02.56ID:W/H3pdcB
なーーーんだ技適通ってるのかーーー
なーーーんだ技適通ってるのかーーー

海外輸入しても技適通ってるの多いね
tab10もそうだった
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 17:44:09.95ID:NSfE2Mqj
ct100持ってる人いたらtypecから画面の外部出力できるか教えて欲しい
うちのができないからケーブルのせいなのか知りたい
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:17:52.87ID:k5hb7cfm
RAM2GBにCeleronでもほんとにサクサクなの?
windowsに慣れてるとスペック見て買うの躊躇しちゃう
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:34.42ID:qYQBZLPq
N3xxxはタブ切り替えるだけでワンテンポ遅れるし、
JavaScript多用しているページ開けば一目瞭然で、擁護しようがない。

終わっているCPUだと、それがネックになって。
メモリを4GBや8GBに増設しようが、OSが何だろうが全然速くならない。

このスレの信者は
chromebookのceleronはwinのi5並に早い!などとほざき
CPUが何なのかすら理解できていない情報弱者ばかり。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:59.20ID:G02ROaz4
CPUがどうとかも確かに大事なんだけど、chromebook好きな人は多分、思想というか、イズム的なとこが好きで使ってる人も多いと思うよ。
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:04.68ID:8FpXl5P7
会社でWindows10やOffice使い慣れてるからか知らんけど
やっぱり慣れるまでこのOSは使いにくいな
それほどかゆいところまでショートカットとか充実してないし回線速度にもよるからサクサクって感じでは処理できないや
会社のモバイルノートの方がローカルで処理してるからまだ体感的に速いと感じる
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:30.36ID:VSXMT9gU
Chromebook程度の動きができるB5ノートっていくらぐらいだせばかえるの?
もしかして値段あんま変わらないとか?
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:07.77ID:Yto4CBSz
>>789
ユーザマニュアルの19ページに、外部出力できると書いてあります。
amazonで購入したANKER USB-C to HDMI Adapter A8306で、できています。
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:34.69ID:oJW41t1x
chromebookやめて、普通のwin機ノートをdellで買ったよ。
15.6インチのi3-7020を、4万ちょっとで買えた

なんでchromebookって同価格のwin機より、cpuもメモリもモニタもハードもショボいんだろう?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:08.11ID:cI1ci8PW
第8世代Core i5の8GB RAMモデル使ってるけど、正直自己満足の世界。
Celeronは流石に二の足を踏むけれど、店頭で他機種を触った印象レベルではm3のRAM4GBモデルで必要十分。
MacやWinと同じような作業をさせたい、という奇特な層のことは知らんw
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:38.45ID:2lsaIt63
Chromebookってほんとサクサクだよね
本当はMacbook欲しい気持ちもあるんだけど、よくよく考えるとノートでの用途を考えると、満足度は高いね
WinノートはUIめちゃくちゃだし、もっさりだし、更新があると使いものになららくなるからいらない
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:00:22.17ID:oJW41t1x
chromebookは更新期限が切れると使い物にならなくなるの間違いでは?
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:11:29.44ID:oJW41t1x
>>800
家用だからね
chromebookってノートPCの代わりというより、タブレットの代わりじゃないかな
俺の場合、スマホ+ノートPCで十分と気付いた。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:08.70ID:Mdj6zYaH
>>796
ありがとう
買ってみる
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:32:32.80ID:sMMs771w
14インチの軽いChrmebookだと、i3-8130u/8G/128G/1kgの2-in-1で日本円で5万ぐらいの見かけたな。
流石に耐久性無さそうだったので候補から外しちゃったが。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:27:46.97ID:yilarqG+
DELLの出たけど無駄に高い
法人向けはぼったくるのが基本なのか
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:43:25.53ID:yY/aE2n/
あれはひどいね。
本気なら市場を作り出すためにある程度利益を度外視するのがセオリーだが、一部ユーザーが有り難がって買うだろう、という殿様商売っ気しか見えない。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 00:05:32.18ID:0qC8fjaD
DELLは、同じスペックの奴は日本市場だと数万高い。
下手すりゃ倍。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 00:35:46.20ID:Fxyl3QI+
書き込み見てdellの見てみたけど確かに割高だなー
どこかの学校で、糞スペックのタブレットをとんでもない値段で導入したって記事を見たけど、日本だとそれでも売れるって判断なのかね
米なみの値段で売れば日本の教育市場でもそこそこシェアとれそうな気がするんだけどな
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:34.69ID:1c7pa1oU
>>767
Acer R752T届いたので、簡易レビュー。
一言断りを入れておくと、当方初Chromebookなので、他機種との比較はできません。

まず、利用用途はChromebook使う人にとっては当たり前のWebブラウジングです。
Simplenoteにメモ取ったり、TweetdeckでTwitterを眺めたり、FeedlyでRSS見たりです。
この用途だと、サクサク動きます。
Core i5のWindowsPCも持っているのですが、体感的にはそれより早いです。
(ストレージがHDD機なので、単純比較はできないのですが…)
YouTubeは見ないので、どの程度快適に綺麗に見られるかは分かりません。
また、Linuxとしての利用もしていませんので、あしからず。

次に筐体ですが、安っぽさはないです。
グレアのIPS液晶は綺麗だし、当初要らないと思っていたタッチパネルも、
PlayストアのAndroidアプリを使用する上では非常に便利です。
クラムシェルでしか使っていないので、タブレットモードの評価はできませんが。

他に何か聞きたいことある?
総合的に、これで5万円なら満足。
特別な用途がない限りはWindowsPCは使わなくなりそう。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 06:06:17.57ID:x2AG9rPG
dellはなぁ
昔は法人向けでも安かったんだけど
今では跡形すら無いな

社内で管理しているお得意様ランクとかバレちゃったからな
他社が購入した場合より20%も高く買わされてたのがバレたら、そりゃなぁ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 06:44:22.52ID:Ru42xWNk
結局chromebookでできることって同価格帯のwin機でもできるけど、win機でできることができないんだよな
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:17:22.19ID:yAZnLaBI
安さに釣られてchromebook並みの価格のWindowsノートでセレロン等のゴミCPU機種買うと更新のときに本当に泣きをみる
延々更新に5時間ぐらい使えないとか普通にやってくれるよw
特に半年に1回やってくる大型アプデはデスクトップのそこそこのミドルクラスでも終了して使えるまでには1時間はかかる
そこがWindows廉価ノートでゴミCPUの落とし穴
それに付き合えるかどうか
その点chromebookはそれは無い

Windows長年使ってる人ならそのへんのことはわかってると思うけど中にはまったく知らずに安さに釣られて3万とかのWindowsノート買う人居てるからなあw
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:21:24.78ID:Ru42xWNk
3万のchromebookって、それこそ更新期限が残り2年程度の本当のゴミしか無いと思うんだけど笑
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:13.58ID:kswoxBBC
WindowsはOSが大きくなりすぎたんだよね
アプリケーションを使うためのPCなのにOSが俺を管理しろといちいち主張してくる
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:52.94ID:7a2FUHp/
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:25:40.11ID:1IjWCR4C
Windowsだとノートの場合10万以上のじゃないとしんどいだろうな
デスクトップ用のセレロンやPentiumは今は処理速度速くて結構普通に使えるけどノートのセレロンは昔も今も本当に駄目
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:45:12.85ID:Ru42xWNk
win機なら4万でcore i3、6万でcore i5買えるのに、今どきセレロンて笑

chromebookはセレロンみたいなゴミcpuがメインだから、画面サイズも11インチ

その結果、ほんのちょっとサイズの大きいスマホと同じで、持つ意味が全くない。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:13:59.61ID:/IbGjzQn
今現在はm3のc302ca使ってて全くパフォーマンス的に不満は無いんだけど、Chromebookの性格を考えるとArm系のCPUの方が合ってる感じはする。
何と言ってもバッテリーの持ちやスリープ時の電力消費は全然違うし、パフォーマンスも基本的には問題ないし。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:27:16.74ID:kswoxBBC
>>820
同意
インテル系は生産量少ないという理由だけで無駄に高いから好きじゃない
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:30:41.75ID:GUDZvnoj
>>809
おお、レビューありがとう
後は文教モデルということで頑丈さに期待してるんだけど
キーボードの質も含めてそこらへんはどうなんだろう
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:46:24.84ID:y9Qaux7/
まあでも実際にwinだとRAM8GB、SSD256GBアルミ筐体で3万円台とかあるよね。中華だけど。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 09:06:40.35ID:1hdz0zyE
>>824
c302caの場合、実質は6時間くらいかね
前に使ってたarm機は10時間くらいは持った。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:28.38ID:0qC8fjaD
C214MAだと実質11時間ちょいって感じ、流石にゲームとかしてたら10時間切ったけど。
EMRペンがちょっと取り出しにくい、他機種みたいに押したら出てくるようだったらよかった(SDカード見ないな感じに)
キーボードはピッチはそんなでもないが右側がなんかきついわ・・・慣れるまで見ながら確認しないと打ち間違える。
右側にUSB-Aないのがちょっと不便、俺の持ってる有線マウスだと変換ケーブ必要(´・ω・`)
実質使える内臓ストレージは20G程なので、SDカードほぼ必須かも?
大概のAndroidアプリもSDカード使えるし(一部、ChromebookではSDカード使えないアプリあり)
ベースがAndroid9-x64なので、マルチウィンドウ化できてちょっと便利。
後は、Bluetoothテザリングできればなぁ・・・・現状未対応ぽい。
端末の起動やChromeの起動はChromebookの方が圧倒的に早かった。
ただし、ブラウジング等はi7-8750h/1050Ti/16G/SSD256GのWin10Pro機とどっこいどっこい。
動画再生やAndroidアプリはWin10ノートが圧倒的に早い。
Windowsアプリも動くけど(ゲームは重いの無理)、流石にWinノートと比較にならないぐらい遅い。
実用的なのはエディタやOfficeぐらい、ChromebookでWinアプリ動かすのがそもそも間違ってるが。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 10:06:27.69ID:z8ckouGM
>>825
>>826
ありがとうございます!
ChromebookでもWindowsアプリうごくのですね。
Bluetoothテザリングは今年対応してくれそうな気配があるらしいですね。
期待してたりします。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 10:18:36.51ID:e87zm4Zj
みんなのchromebookはブラウザベンチのspeedometer2.0どれくらいでるのよ?
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:01:54.69ID:yGx8ns1f
出社時にさPC立ち上げてシステムに打刻すんだけど、家でchromebook使ってるとwindowsの起動が糞もっさりでスゲー腹立つわ
ちなみにスペックはcore i5でメモリ8gb
chromebookでこれだけ積んでたら軽すぎて空も飛べるはず
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:05:49.35ID:0qC8fjaD
Speedometer2.0計測してみた。
流石にi5/i7はベンチマーク圧倒的だわ、体感的には違い分からんかったけど(´・ω・`)

Chromebook(RK3399/4G/eMMC16G/Android7 for x86):36.2
Chromebook(N4000/4G/eMMC32G/Android9 for x64):44.5
Chromebook(N4100/8G/SSD128G/Android9 for x64):42.7
Chromebook(m3-8100Y/4G/eMMC32G/Android9 for x64):70.8
Chromebook(i3-8130U/8G/SSD64G/Android9 for x64):91.5
Chromebook(i5-8250U/8G/SSD64G/Android9 for x64):185.2
Winノート(i3-8130U/8G/SSD128G/Windows10Home for x64):44.8
Winノート(i7-8750H/16G/1050Ti/SSD256G/Windows10Pro for x64):152.7
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:51.46ID:Ru42xWNk
お前何台chromebook所有しているんだよ・・・

更新期限が切れたのか?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:23:40.52ID:bvG0UJp7
>>813
出来は煮詰まって最高にいいのに
OS肥大が原因なのか
更新が糞みたいに長すぎて作業どころじゃないときがある
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:40:11.25ID:n1X4CZMb
Androidアプリが使えるChromebookが気になるんですが、機種によって使えるアプリって違うんですか?
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:54.45ID:z8ckouGM
CPUがArmだとアイマスが動きます(笑
Intelだと動かないアプリ有り。多分、3Dゲームは速度を稼ぐために、アセンブラで作っているのかもですね。
でもm3だとArmより早く動く(ChromebookのArm系CPUはなぜか遅いのしか載せないから)ので、動くならm3の方が楽かも。
IntelでもCeleronならあんまり速度は変わらない気もしますが、どうなんですかね?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:55:03.35ID:XlojCGdo
初めてchromebook買う人は、
amazonで売ってる
lenovo s330 くらいが安価でいいよ 買いやすいし
気に入らなければ売ればいい

ARM cpu だからandroidアプリもintel cpu より動くし
Linux問題無い
ディスプレイのFHD と HDは好みでいいと思う
15インチならFHD一択だけど
14インチだとFHDだと文字が小さいから一段解像度落として使うことになる 
 
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:25:42.71ID:n1X4CZMb
>>836
安いから気になってるけど、Lenovoは信頼性がいまいち。。。
スパイウェアうんぬんで問題を起こしたのが引っ掛かる。。。
でも、Chromebookでは関係ないよね?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:34:41.92ID:UPwSxhSR
>>838
chromebookのアップデータは
中身を精査したGoogleがGoogleの鯖から流してます。

物によっては特定のメーカーのアプリが入ってたりしますが
これもGoogleと協議の上Googleに入れてもらったものです
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:40:55.20ID:1c7pa1oU
>>838
Chromebookだから心配無用でしょ。
Lenovoのアプリが入ってるわけでもないし。
S330は自動更新ポリシーの期限が近くなってるから気をつけてね。
Intel系に比べると対応してるAndroidアプリが多いかもしれないけど、個人的にChromebookにとってAndroidアプリはオマケでしかないと思ってるので、Androidアプリを動かせることに期待して買うものじゃないと思う。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:54:42.25ID:n1X4CZMb
>>840
えっ?Chromebookってプリインアプリが入ってることあるの?
どのメーカーもすっからかんだと思ってたw
>>841
それなら、割と安心w
アプリはラジオを録音するアプリが入れられれば十分
最近、問題視されて使えなくなるかもしれんけどw
まあ、それでも公式HPから聴けるので問題はないw
というか、最近パソコン使ってると思うけど、本当にブラウザさえあれば何でもできる時代になってきたなw
使い方によってはWindowsが無くても困らないわw
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:20:12.14ID:oIddrnJo
ブラウザがあれば何でも出来る世界を作ろうとしてるGoogle
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:18:45.00ID:Ru42xWNk
>>836
初心者に更新期限が3年切ってる機体薦めるってボッタクリバーですか?
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:01:25.31ID:oIddrnJo
>>829 Chromebookと出会った奇跡が胸に溢れてるんですね。分かります
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:07:30.47ID:XlojCGdo
>>847
26,800円で更新期限3年弱
10万円overでGoogle謹製高性能 更新期限5年弱
4〜5万円でasusのlenovo s330と同程度の性能、更新期限4年と少々
どれを選ぶかは考え方次第でしょ
初心者だから安価で簡単に買えて、自分で使ってみてエントリークラスの中でも総合的に性能が高く使いやすいからススメてるだけです
あなたのオススメお願いします
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:12:28.79ID:o8cv+yVt
ブラウザさえあればGCPやAWSでWindows動かしてリモートで使える
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:25:29.71ID:n1X4CZMb
>>844
Googleが作っているというより、世界が自然にその流れになってない?
映画がWebサイトで見れたり、ラジオがHPで聴けたり
>>847
Chromebookがどんな物か試すには十分だと思う
Amazonでの販売価格は3万切ってるし
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:27:46.22ID:n1X4CZMb
>>851
あっ、テレビ番組や音楽もHPやサイトで聴けるなw
マジでWindows要らんなw
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:01:12.17ID:/IbGjzQn
大体更新期間1年あたり15000円くらいで考えればいいんじゃ無いかね。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:19:22.22ID:1c7pa1oU
Acer R752Tは5万で6年弱だから、かなりコスパいいんじゃないかと思いますが、どうですかね。
ASUSのC214MAもコスパいいですが。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:27:13.37ID:Fxyl3QI+
847の書き込み見ればいつもの荒らしなのは一目瞭然なので

荒らしはスルーしましょう
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:55.61ID:/IbGjzQn
確かに更新期間が5年とかあれば安心感はありますが、ノートPCの実際の寿命は長くて4年くらいでしょ
3年経ったら飽きるし、機能的にも見劣りするからいずれにしても買い換えるような気はする
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:36:04.01ID:O7mJ/Xqq
chromebookって、google企画の中でも最も失敗した例になるな

OSの更新期限のせいで機体が大きく値崩れする。
そのせいでメーカーは性能の高い部品を使えないし、初売り価格を高く設定せざるえない。

結果として消費者は、割高で、性能の劣る部品を使った、使用期限の短いパソコンを買うことになる。

よほどgoogleに心酔した信者じゃないと、買う意味はないね。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:40:51.75ID:7a2FUHp/
>>856
chromebookなんて
10年経っても全然普及せずに死にかけているオワコンなんですから、
欠点しかないようなものです。

少しでもネガティブな意見を荒らし扱いしてたら、
全人類が荒らしになってしまいます。

少しは大人になりましょう。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:44:13.94ID:KrfjSck3
>>788
年がら年中入り浸って批判レスしてる大きなお友達が大人の冷静さを説く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況