Chromebook Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/08/14(水) 18:00:00.27ID:lJTA7SM7
■前スレ
Chromebook Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558944965/
Chromebook Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561269096/

適当なPCにChromiumOS入れてChromebookは使い物にならないと暴れる人がたまに発生しますが
そもそもそれはChromebookではないのでスルー推奨

0952[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 20:44:22.39ID:DCQgYgdo
Chromebookを使ってる人って、Windows機やMacbookをメインにしてサブ機としてChromebookを使ってる人が多いかと思っていたけど違うのかね?

0953[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 20:48:39.42ID:+Zzy4JLj
>>952
サブっていうより用途別かな。
机に座って作業するならMac
それ以外はChromebook

0954[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 20:54:29.23ID:Wym5+/rq
家ではメインiPad、サブChromebookだな

0955[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 21:03:18.91ID:xdAf8XDa
持ち運びのとき電源落とすようにしてるんだけど、そうすると画面の明るさの設定が元に戻るのは仕様ですか?

0956[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 21:13:56.07ID:DCQgYgdo
>>953
そそ、そんな感じで使い分けて使うイメージ、うまいこと使い分けてこそのChromebookだと思うんだけどね、2chmateからなので改行できなくてスンマセン

0957[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 21:15:45.75ID:nNa9uj3i
よく見たらChromeブラウザ2週間遅れなのか
Googleのosなんだから優先して最新にしてくれよ

0958[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 21:38:24.58ID:QrSG1Nsl
Chromebookのサポート切れって初めてのことだからどれくらいの驚異なのかよくわからんな

0959[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 23:02:15.70ID:ec9I+nbO
軽いというのはうそっぱちだからな
安定してるのは確かだし、更新の手間とか、管理の手間も、少ない
が、低スペでも快適に動くなんてのはもはや過去のもの
chromeブラウザ自体が肥大化して糞重いってのにosの無駄を削ぎ落としたくらいで軽くなるかっての

0960[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 23:04:00.49ID:3k5ZRzDZ
いや軽いよ

0961[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 23:12:03.75ID:lL0qv4RE
てか Windows がゲロ重い

0962[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 23:34:41.62ID:+Zzy4JLj
>>959
少なくともC302CAでCPUパワー不足を感じない。
変にパワーアップしてバッテリーがもたなかったりとかファンが必要になるよりは今のままで良い。

0963[Fn]+[名無しさん]2019/09/07(土) 23:44:20.89ID:ec9I+nbO
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ

0964[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 00:06:53.19ID:/Wac98J7
>>951
知ってるよ
俺はちょっと調べ物したりYouTube見るぐらいだからどうでもいいと思ってる
期限切れて困るような事ないよ
昔のNexusタブレット使ってるのと同じ感覚

0965[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 00:41:22.06ID:HpFye0LT
荒らしはスルーで

0966[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 01:01:54.69ID:DNmmXgjw
x2欲しいけど、スーペリアでもちょっと高すぎなんだよなあ
もちろんハードウェア構成的に高くなるのは当然ではあるけど
C302が死んだら多分買うけど、壊れそうにない

0967[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 01:07:18.24ID:p9LDWKZ/
i3-8130U搭載のChromebookとWindows10ノートはベンチってみた(Speed0meter, Octane)
数値的にはそれなりに差出たが、多分メモリ差?
体感はそんな変わらんかった。

"ASUS VivoBook Flip 14" 43.8 26467
"HP Chromebook x360 14" 93.2 33678

0968[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 01:10:56.08ID:opuHNpvu
>>966
C302CA衝動買いしたけどx2知ってたら迷っただろうなあ。

0969[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 03:55:59.25ID:DddzQ1xP
物理的に軽いのはないの?

0970[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 04:35:25.01ID:/Wac98J7
AcerがChromebook「314」、「315」、「311 / Spin 311」の4モデルをIFA2019で新しく発表
https://www.helentech.net/chromeos/chromebook/2019/09/8972/

世界最軽量14型Chromebookなど、Acerが多数のPC新製品を発表
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00080/00001/

0971[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 04:36:47.56ID:IXKPYNwY
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)

0972[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 04:41:30.31ID:IXKPYNwY
>>965
chromebookなんて
10年経つのに全然普及せずに死にかけているオワコンなんですから、
欠点しかないようなものです。

少しでもネガティブな意見を荒らし扱いしてたら、
全人類が荒らしになってしまいます。

少しは大人になりましょう。

0973[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 07:07:21.65ID:2Fujn24K
chrome bookの存在を今知った
ローカル保存もOfficeもまるっきり使わない自分には最高だわこれ
Windowsのソフトは使えない代わりにAndroidのアプリで代用するんだよねこれ?

0974[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 07:26:50.27ID:oSTxcVtQ
ブラウザで出来ないことがどうしてもある時は
google playでカバーって感じ

0975[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 07:49:34.60ID:ex+kUJ1F
C302CAくらいのCPUパワー欲しいよね 
快適過ぎる

エントリー機種には、いくら安くても低性能CPUのN3350はヤメて
N4100 N5000くらいを積んで欲しいな ファンレスだし
N3350でもサクサク動くけど、マルチコアスコアで2〜3倍の差があるから
ハードに使うと大きな差が出る

0976[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 08:08:57.28ID:7h3lsXhm
ショートカットが不足しすぎて逆に使いにくい
おもちゃの域を出ない
Windowsはその点金かけて開発されてるから細かいところは使いやすい
更新の長さだけどうにかすれば完璧なんだけどな

0977[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 08:20:00.07ID:2Fujn24K
>>974
やっぱそんな感じなのか
マウスのジェスチャー操作できるソフトとかはもう使えなくなるのかな
シンプルだけど不便な部分はところどころ出てくるのかな

0978[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 08:20:24.93ID:jA7GSK/I
クラッシュしまくりのwindowsが完璧はほんま草

0979[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 09:05:06.03ID:ADyqDt9b
ほとんどブラウザ上での操作だから、ショートカットが足りなければVimiumやcVimといった拡張機能で好きに設定すればいい
どういうショートカットが足りないか分からないけど

0980[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 10:32:46.70ID:DlzysOqP
>>978
>Windowsでもクラッシュしまくりは、単なるユーザーの知識・能力不足だろ。
ちゃんとユーザーが設定やメンテナンスすればいい(しないといけないOSってことを理解していないだけ)

0981[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 10:43:45.20ID:Ej2su8Se
SaaSが主流になりつつある今OSの管理を意識させる考え方は古いんだよね

0982よしだ2019/09/08(日) 11:19:36.14ID:bWYY1oZz
次スレいらんよな?

0983[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 11:24:42.88ID:DddzQ1xP
よしだかわいいよよしだ

0984[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 11:27:43.29ID:01BQrryl
>>980
しないといけないOSが時代遅れだっての

0985[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 11:33:55.51ID:01BQrryl
だいたい未だにまともに公式パッケージマネージャーが機能してないOSは異常なんだよ

0986[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 12:51:04.42ID:IXKPYNwY
chromebookって、google企画の中でも最も失敗した例になるな

OSの更新期限のせいで機体が大きく値崩れする。
そのせいでメーカーは性能の高い部品を使えないし、初売り価格を高く設定せざるえない。

結果として消費者は、割高で、性能の劣る部品を使った、使用期限の短いパソコンを買うことになる。

よほどgoogleに心酔した信者じゃないと、買う意味はないね。

0987[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 13:10:51.06ID:OyHaj+xj
>>980
設定はいらんよ
これをやったらどうなるかってのを理解するのと
理解の外にある設定はさわっちゃ行けないことを学ぶこと
別になに使ってもそれは一緒

0988[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 13:48:24.81ID:1Cmm+Zf3
Pixelbookでdevにしてたら、最後の更新って出てきた。
どんなバグだよ。

0989[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 13:53:17.75ID:ADyqDt9b
latest updateの誤訳?

0990[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 14:20:14.98ID:hsmT5riF
これは恥ずかしい

0991[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 15:12:05.38ID:opuHNpvu
>>971
>>980
>>987
OSのインストールとか難しくないだろ、威張るようなことじゃない。
設定いじってああだこうだとか
いまさら面倒なんだよ。

0992[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 15:45:07.26ID:ReTWg392
昔はAUTOEXEC.BAT CONFIG.SYSとかいじったなあ
あれ面倒だったわ

0993[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 15:46:32.93ID:6eiPbOxR
管理系操作のインタフェースがあちこちに分散して統合されてないところは昔からの名残をそのままにしてきたからだろうね

0994[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 15:54:38.39ID:ODC19Dw9
>>992
記述の順番変えるとメモリの空き容量が変わったり
何もかもみな懐かしい

0995[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 15:59:37.53ID:opuHNpvu
>>994
2chが年寄りの巣ってのは本当だな(笑)
昔はパソコンはインストールや設定することが主たる楽しみだった。
今やアプリを使うための箱なので余計な作業が極力少なくて済むのがモダンOSだろ。
なのでChromeOSは良いと思う。

0996[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 16:10:03.01ID:p9LDWKZ/
俺の周りは5ちゃんっていうけど、昔の2ちゃんねるが名前変えただけだよな?

0997[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 16:10:37.97ID:YWDXZZkI
モダンOSという語句は当然問題ないとして、モダンPCとかいう呼称はほんとダサいからやめてほしい。
ウルトラブックというネーミングも当時正気か、と思ったけれど。

0998[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 17:34:46.42ID:IXKPYNwY
ChromebookをiPhoneに例えるガイジがいてワロタwwwwwwwww

iPhoneは瞬く間に圧倒的なシェアとブランド力を獲得しましたが、
既に10周年が近づいてきているchromebookの現実は????????

【現実】
北米だけ教育市場で導入が進んだが
最も強い教育市場でも全世界的には5%未満のシェアしかない

唯一のメリットはWinやMacよりほんの少し軽いことだが、低機能で使いにくい

何のイノベーションもなく、とにかく陳腐。

chromebookは完全にオワコン

0999[Fn]+[名無しさん]2019/09/08(日) 17:36:19.68ID:IXKPYNwY
>>988
とうとうpixel終わってしまいましたか…

まあ、低機能OSにハイエンドCPUという意味不明で誰得な端末だったし
終わって当然ではありますね(爆笑

10001000ゲット2019/09/08(日) 17:36:42.93ID:IXKPYNwY
chromebookって、google企画の中でも最も失敗した例になるな

OSの更新期限のせいで機体が大きく値崩れする。
そのせいでメーカーは性能の高い部品を使えないし、初売り価格を高く設定せざるえない。

結果として消費者は、割高で、性能の劣る部品を使った、使用期限の短いパソコンを買うことになる。

よほどgoogleに心酔した信者じゃないと、買う意味はないね。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 23時間 36分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。