X



Chromebook Part31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:09:00.37ID:+4HO5Udc
>>989
価格的にMacbookの半分以下なので
過大な期待はしていません。
使い物になったらラッキーぐらいの衝動買いです。
フォントが見やすいといいなあと思ってますがどうなんでしょうねえ?
Macはレティナ以前のモデルでも文字が見やすくて老眼に優しいです。(笑)
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:24:31.33ID:AsxIXIMn
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:28:05.86ID:AsxIXIMn
ChromebookをiPhoneに例えるガイジがいてワロタwwwwwwwww

iPhoneは瞬く間に圧倒的なシェアとブランド力を獲得しましたが、
既に10周年が近づいてきているchromebookの現実は????????

【現実】
北米だけ教育市場で導入が進んだが
最も強い教育市場でも全世界的には5%未満のシェアしかない

唯一のメリットはWinやMacよりほんの少し軽いことだが、低機能で使いにくい

何のイノベーションもなく、とにかく陳腐。

chromebookは完全にオワコン
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:28:28.48ID:AsxIXIMn
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:29:32.09ID:AsxIXIMn
HDDでもSSD並に早いOptaneメモリ搭載機器が続々と登場していますね

HDD搭載機よりも遅く
ゴミCPU搭載なのに割高

Chromebookの存在意義は
一体どこにあるのでしょうか???
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:31:02.55ID:7hBjeXv1
軽いというのはうそっぱちだからな
安定してるのは確かだし、更新の手間とか、管理の手間も、少ない
が、低スペでも快適に動くなんてのはもはや過去のもの
chromeブラウザ自体が肥大化して糞重いってのにosの無駄を削ぎ落としたくらいで軽くなるかっての
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:41:21.49ID:7hBjeXv1
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:45:30.07ID:7hBjeXv1
Winがまともに動かない糞CPUでも動くことだけが唯一の利点なのに、
最底辺のCPUが底上げされて、
Chromebookの存在意義がなくなってきていますね

かつて糞CPUでも動くスマホ
Firefox OSやらNokia OS のスマホがありましたが、
CPUの発展と共に消え去りました

Chromebookが消え去るのも時間の問題でしょうか?
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:49:34.06ID:7hBjeXv1
メインストリームであるWinノートは、
圧倒的に性能が良くコスパが高いです。

例えば、Winノートなら、第8世代 i3が3万円台で買えます。
zon.com/dp/B079TGL2BZ/

しかし、同価格帯のChromebookだと、Atom系列のNセロリンか、
ARMといった、恐るべき糞CPUしか選択肢がありません。

したがって、平均的なChromebookはちょっとしたJavascriptに
滅法弱く、EeePCのようにフリーズまではしないものの、
かなりの頻度でもたついてしまいます。

糞CPUばかりのChromebookが、
サクサクというのは、真っ赤な嘘なので注意
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:51:57.16ID:7hBjeXv1
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 18:55:47.11ID:7hBjeXv1
MacでもWin機でも、同等の価格帯で性能もサイズも重量も値段もChromebookと大差ないどころかもっと良いものさえ普通にある。
Chromebookに比べ中古の在庫が遙かに潤沢なので尚更だし、CloudReadyで素人さえ簡単に通常のノートをChromebook化できるわけだから、最初からChromebookを買うのは趣味の領域。

MacもWin機も複数台持ってるけど、少なくとも俺はコスパでは計れない楽しさ、面白さ、目新しさのためだけに買った。
十分サブ機として使えることもわかたけど、結局、中途半端で使い途のないChromebookは売るつもりw
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:01:45.61ID:7hBjeXv1
今時はウィンドーズならメモリ6GBでも
カツカツだという変な人がいます

しかし、

メモリ、CPU、ストレージ、ディスプレイの画質、見た目の安っぽさ、カチャカチャ鳴るキーワード

すべてにおいて
カツカツなのがchromebook
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:11:12.65ID:TbicSwS7
(悲報)世界的権威のMITにボロクソに叩かれるChromebookさん

Six Reasons Why Chromebooks Are a Bad Idea
www.technologyreview.com/s/423992/six-reasons-why-chromebooks-are-a-bad-idea/amp/

1. It won’t work with your iPhone.
2. They’re more expensive compared with the latest Windows laptops.
3. People aren’t ready to trust the cloud
4. It’s a goldmine for hackers.
5. Google can’t do hardware and support.
6. Google gets too much control.
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:13:03.21ID:LjqapHLB
>>11-15>>17-18
新スレたった途端これ
ガイジがガイジたる所以
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:13:40.75ID:TbicSwS7
Chromebookの葬式会場はこちらのスレですか?
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:26:43.20ID:HEmV6a7E
Win対Mac対Chromebook とかのスレ作ってそっちでやってくれ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:29:15.68ID:u3a2XRoh
>>20
どんなスレにでもアンチはいるがChromebookのようなマイナーなスレまで出没するのはご苦労さまとしか言いようがない。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:21.92ID:3svhzSb4
>>23
まあこういう連中の主訴は「かまってもらいたい」ただそれだけだからな
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 20:29:25.16ID:zzV7oEnb
>>21
いいえ違います
あなたのスレはうんこスレです
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 20:40:50.37ID:wrigEjHK
ダルいけど避難所も考えないといかんのか
夏が過ぎたら消えないかな
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 20:41:13.65ID:ShSNc+dC
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 21:05:58.01ID:hnjs4D7d
何をしてももたつくwinから脱却できるならなんだっていい
Linuxがベストなんだけど動作保証ない
Macはイケテルがちょっと高い
じゃあChromebookにしようか、となる
0032!ninja
垢版 |
2019/08/14(水) 21:53:55.95ID:1AORK5Lb
古いMBAにCloudReady突っ込んでみて動作速度は快適だったけど、タッチパッドの微妙な慣性設定の違いが気になってしまい常用には至らなかった。
Win機に入れた時は全然気にならなかったから、MBAでは無意識にMacのタッチパッドの感触を求めて違和感が生じてしまうんだろうか。
ナチュラルも再現できるのに、惜しい。
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 22:59:48.91ID:+7SZ8eIi
>>29
ウェブサービス中心なら絶対Chromebookおすすめですよ
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/14(水) 23:41:20.89ID:YVZt/ul1
Macでタッチパネル使えて、さらにiOSモード搭載したら最強なんだけど。
そういう用途では、Chromebookが現状はベターな選択だね
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 03:16:35.54ID:27TNcjlW
シャープさえコケることが無ければMac OSでタッチパネル操作出来たのにね、あれは一部の人は欲しかっただろう・・・
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 04:01:01.98ID:7Vv+0iJj
>>32
Macは知らんけどwindowsもそう
cloudReadyはchromebookと別モン
スレチなんで他所でやってくれ馬鹿が寄ってくるから
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 07:11:48.47ID:pOAMl6Dv
レノボの並行輸入のクロームブックってmp4やmkvの動画ファイルそのまま再生できる?
あと日本のアカウントでアマゾンプライムビデオ再生できるかな?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 07:49:20.63ID:bnLiCBge
並行輸入だろうが変わらんよ
USキーボードだってだけ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 07:57:41.78ID:pOAMl6Dv
プライムビデオは問題ないんですね
動画ファイルはどうですかね?mp4とmkvそのまま再生できたら文句無しなんだけどなあ
いろいろ調べても古い記事しか出てこなくて変換しないといけないみたいな記事もありますよね
c330なんですけどね
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 09:55:26.00ID:bnLiCBge
VLC使えば大抵の動画は再生できるんじゃ無いの
前にC330持ってたけど、mp4は普通に再生できたけど、mkvは使ってなかったから分からんが。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 10:03:23.02ID:fb4TGL79
最悪Androidアプリで再生できるから気にする事はないと思う
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 14:47:55.26ID:Q/VlOS7K
一言でmkvって言うけどそれはコンテナの形式なので、mkvに格納してる映像/音声コーデックが対応してるかどうかは別問題だよ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 16:32:48.00ID:x2TmpZ3E
CroutonのXorgモードからChromeOSに切り替えた際に表示色が反転するバグようやく直ったっぽい
代わりにXiwiモードがバグってるけど(スリープするとCroutonのウィンドウが最小化される)
004847
垢版 |
2019/08/15(木) 19:11:10.26ID:jyPfXn6u
機種名書き忘れた
Lenovo S330
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 20:04:31.95ID:9YV8s7Dk
C214MA買ったけどこれいいよ
小さい・重くない・頑丈で雑にカバンにいれてどこでも連れてくにはもってこい
ブラウジングの軽さも含めてこういう気楽さを求めてたから、満足度高い
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 20:26:04.66ID:prSGnX4+
>>43
最悪すぎるマジで

変わったノートが欲しくて買ってみたけれど、
他のOSだとこんな具合に当たり前のようにできることが何もできない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 20:50:51.84ID:bnLiCBge
メルカリででも売って、他に行ってくれ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:21.47ID:CupZE22H
俺HPの最新のcore i5 期待して
買って約一月・・・
どうも合わなくて
孫(5才)に送った(笑)
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 02:50:33.24ID:a9nbrGZy
実物見て触りたくて梅田ヨドバシ行ったけど10インチのASUS一台しか置いてないww
ノートPC担当の人に聞いたらまったく売れて無いらしいw
昔、2015年ごろの第一次ブームの一時期いっぱいいろんな機種置いていたようだけど
ヨドバシはマイナーなものでも実機置いてるのに
ここまで売れてないとは思ってなかったわ
なんかショックw
ネットやYouTubeの中で流行ってるだけなんだなw
なんか買うの躊躇するわw
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 03:43:11.34ID:Bii39k2m
>>58
日本じゃメジャーにはならんだろうな。
好き者がネット通販がメインの販路だろうね。
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 03:45:25.82ID:Bii39k2m
今日、米アマからC302CAが届く予定、ひさびさに楽しみ。
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 07:21:47.10ID:9EixarPt
グーグルプレイ可能と言いつつちゃんとアプリ動かないとか詐欺みたいな動作多いもんな
そらそんな致命的なバグみたいなの流行らんでしょ
アマゾンプライムビデオもアプリでは動かいとか
それだとブラウザ経由だと保存して後で見る機能のダウンロードすら出来ない
ASUSのアウトレットの302もそんな仕様らしいなw
なるほどだから売れ残って叩き売りしても在庫アリなんだなw
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 07:29:46.69ID:wdDlCRPL
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 10:59:56.32ID:aNIgG2Q1
76のstableで、virtual desktopsが使えるようになったけど、使い勝手がイマイチだな
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:03:49.13ID:jBVer4sP
virtual desktop自体がイマイチだから仕方ない
あんなんボスが来たでごまかすくらいしか使い道ないやん
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 11:56:24.12ID:rEi6pMnG
>>59
分かってる人が買う端末だから、これでいい
むしろ、ネット通販なら全国どこでも買える
>>63
最低限、対応してる(OSの)バージョンのアプリが全部動かないと話にならんわな
これのせいで買うのを躊躇してる人は多いんじゃない?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:01:04.39ID:rEi6pMnG
誰が悪いのかは分からんけど、アプリに完全対応してないならAndroidタブレットの延長として買いにくいし、ブラウザオンリーとして使えてもまだまだ高い
どっちかの問題を解決しないと話にならん
まあ、現行機種がAndroidアプリに対応してる以上、アプリに完全対応させるべきだとは思うけど
逆に聞くけど完全に対応できないのは何が原因なの?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:02:38.85ID:jBVer4sP
アプリベンダーが使われない機器のために検証やりたくない
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:09:42.28ID:2tA1/JKg
>>71
逆に聞くが
Androidタブレットならバージョンさえ合えばどんな機種でもどんなアプリでも動くと思ってんの?
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 12:12:21.85ID:Yu0kqIFK
Androidメインなら、Armベースの機種がいいんじゃないの。
IntelはATOM無くなって、サポートが縮小してるよ。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:04:15.59ID:fFTF587m
>>68
そのうちキーボードショートカットでデスクトップ追加したりウィンドウ移動したり、4本指スワイプで切り替えられるようになるよ
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:28:04.53ID:naCsJZh3
asusだな
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 13:38:24.65ID:2CzHBmg0
crostiniの話題って何処行くと良いんだろ?
デベロッパーじゃないけどここでダラダラ話すのもちょっとスレチな気がするし
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 14:21:52.41ID:wdDlCRPL
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:26:05.19ID:M7euhpzi
AMDじゃないんだからアプリの相性問題とかちょっとありえないよねw
グーグル謹製のOSなんだからグーグルプレイのアプリぐらい完璧に動くようにしないとね
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:33:41.93ID:2tA1/JKg
とりあえずGooglePlayのアプリは全部が全部Javaで動いてるわけではありません
反応速度を稼ぐために一部CPU依存のネイティブコードが使われる場合もあり
Intel系のCPUだと動かないなんてのはコレが原因だったりもします
(厳密にルールが決められており、対応してない機械にはインストールできません)

また一部ゲームでは特定のGPUユニットのネイティブコードを直書きしてるものもあり
事態をより複雑にしています
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:55:07.90ID:Bii39k2m
C302到着
開封しただけだけど質感とキータッチは悪くないね。
使いたいアンドロイドアプリが動くといいなあ。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 16:59:39.62ID:mAhQqqUn
>>87
アマゾンプライムのアプリまともに動くかテストして欲しいな
ASUSの直販で注文してまだ到着してないんだよね
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 17:14:13.36ID:Bii39k2m
>>88
どうも
プライムビデオがなぜだか俺のPixel3XLではまともに動かん。
なので試してみるが元々期待はしていない(笑)。
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:07:58.76ID:Yu0kqIFK
俺のc302caではプライムビデオのアプリがストアに出てこない。
前に持ってたarm系では確か使えたと思う。
apkでインストールしようと思ったら、デベロッパーモードにする必要があるようで、面倒なのでやめた。
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 19:10:07.34ID:Yu0kqIFK
ちなみに動画系では、Netflix、Hulu、Abema、DAZN、Gyaoは普通に動作する。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:07:11.73ID:6v6KmGTE
今までマックでsafari使ってたけど今回Chromebook買ってChromebookブラウザ使いました

開いたページのことごとくがサファリで使ってたログインZid、パスワードなんかが自動反映されてて(証券会社、アマゾン、ヤフー)便利で驚いたんですが、

サファリの情報が何故Chromeに反映されてるのでしょうか?

グーグルはサファリでしたことも収集する権限があるということ?
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:37:51.76ID:6vlDfR09
ASUSのC101paの後継が出たら買いたいと思ってるんだけどなー
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:44:45.57ID:nW+iv1fa
>>88
アンドロイドアプリ色々ためした。
プライムビデオはアプリがストアに表示されない。
NetflixはOKでした。
あとTVerはインストールできるがエラーがでるね。
個人的に使いたかったCADアプリはOKでした、これで仕事に使えます。

しかしC302良いわ
Macほどではないが質感も悪くない
キーボードは明らかにMacより良い
画面の文字も見やすい。
特殊な業務ソフト使わない個人用なら、Winより良いね。
スッキリしたデスクトップも好み。
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:49:53.37ID:wdDlCRPL
>>91
最悪すぎるマジで

変わったノートが欲しくて買ってみたけれど、
他のOSだとこんな具合に当たり前のようにできることが何もできない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:53:42.25ID:Yu0kqIFK
>>97
TVerはタブレットモードで起動できるよ
Chrome で見ればいいけどね
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 20:54:25.01ID:Yu0kqIFK
>>99
さっさと売却して消えれば
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 21:13:25.09ID:CKEj+kAU
>>92
Gyaoイケるんだ
Silverlightプラグインを有効にしないと再生できないと思ってた
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 22:13:02.43ID:wdDlCRPL
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 23:04:57.28ID:wdDlCRPL
outu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 23:05:28.31ID:nW+iv1fa
>>106
ブラウザで全部できるので問題なしです。
コメントありがとう。
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 23:08:55.89ID:nW+iv1fa
ほんとWinはいらないと思った。
Macもいらないかも(笑)
買ってよかった
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 23:11:38.92ID:nW+iv1fa
欲をいうならディスプレイの縦を広くするか、ディスプレイに合わせて外寸を小さくしてほしかった。
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 23:36:57.63ID:G68FbWPb
>>63
AcerのTAB10でプライムビデオ動いてふつうに視聴できてるけど
動かない機種挙げてくれる?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/16(金) 23:59:48.78ID:Yu0kqIFK
>>106
ダウンロード視聴がブラウザではできないので、Androidアプリが動くかって話し。
Winでは元々ダウンロード視聴はできないが
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 06:49:14.03ID:vtabK7W6
ASUSはアマゾンプライムビデオをブラウザ経由のストリーミングでしか観れないと言う痛恨の地雷を抱えてる
ならブラウザで観ればいいと簡単に言うが実は出先でストリーミングすると恐ろしいほどのギガを消費してしまう
映画1本で規制かかってしまうとか普通にあり得る
その為のアプリでWi-Fi環境でダウンロードしてから持ち出す当たり前の機能が出来ない
これはほとんどの人が知らないし買ってから気がつくと言う地雷
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 07:17:36.99ID:N5rn64WN
>>119
最悪すぎるマジで

変わったノートが欲しくて買ってみたけれど、
他のOSだとこんな具合に当たり前のようにできることが何もできない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 07:37:28.72ID:+oy+iUfi
2chmate使えるの最高やなー

なんか別アプリ立ち上げてその中で使うしかないと思ってたらそのまま使えるんやー

もうchromebook以外いらねー
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 08:12:15.51ID:kb9mbZAG
chmateが使えるノートパソコン
アプリで(not ウエブで)コミック読めるノートパソコン
ニッチなオンリーワン
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 08:30:04.34ID:C2/wTxKA
>>93
出始めに買って軽くレポ書いたんだけど
質感がMacbookみたいで良いのとバックライトキーボードが秀逸
液晶は黄色味の色温度低目、ナローベゼルで13インチの筐体に14インチ画面
今ならタッチパネルで64GB版の方が安くなってるので買いかもね
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 09:32:46.11ID:F5ntlbOP
https://office-kabu.jp/chromebook/asus-c302ca/matsumoto-201702-02

また、Amazonプライムビデオは今までもブラウザ上から見ることは出来ましたが、
ストリーミング再生しか出来ませんでした。
それがアプリが使えることで、内部ストレージに予め保存がしておけるので、
予め自宅で何本か見たい映画や番組をダウンロードしてから出かける、
ということも出来るのは大きいですね。


プライムビデオアプリ使えるのか使えないのかどっちやねんwww
使えると報告あるぞw
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 13:18:53.14ID:UQg0O5OH
amazon video のHD映画って、4K解像度で10GiBくらいあるんだけど・・・
そんなもん何本もDLして持ち歩くのか?
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 13:24:39.95ID:vNeFNQOd
ダウンロード品質最高で1時間0.9GBだよ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 13:27:52.04ID:vNeFNQOd
0.9はiOSだが、Android アプリは0.46GBだった
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 14:54:44.27ID:dUnnXqsf
>>127
Androidアプリ対応前はブラウザからのストリーミング視聴しかできなかったけど、アプリ対応したことでダウンロード視聴もできるようになって便利だね、という記事やで。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:02:12.38ID:CHva4CGO
今まで ChromeブラウザでWorkFlowy使ってたんだけど、ChromebookにしてからWorkFlowy内だけでC+A 全体コピーだけが使えなくなりました。
出来る方法ありませんか?
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 18:46:05.76ID:K3gyiA0V
croutonでubuntu 16 とxfce4を入れたけど
ここかgnomeにするにはどうしたら?
crouton -t gnome-desktopだとエラー終了してしまう。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:18:15.13ID:NmfgfZBw
>>137
どういうエラーを吐くか書いてくれないと分からん
新しく入れ直したいのか追加でGNOME入れたいのかどっち?
追加ならコマンドオプション-uと-n xenial(chroot名)の指定が必要かも
あとcroutonコマンドにsudo要るんでは
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:24:58.48ID:DRFtuaY+
やっと304到着
動画の拡張子mkvはVLCのアプリで動くしmp4はデフォルトで動くね
外付けのストレージはUSBのタイプcアダプターで全て認識
アマゾンプライムビデオはグーグルプレイに出て来ず
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 19:36:35.93ID:vNeFNQOd
302かね
ちょっと古いモデルだけど、ベストバランスだね
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:09:40.08ID:F5ntlbOP
>>129
外付けSSDなんか今どき500ギガ5000円とかで売ってるでしょ
SDカードにしろいくらでも外部ストレージ化して安くで増やせるので良い時代だよ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:16:26.37ID:WIa6YJHu
>>142
不便すぎるマジで

変わったノートが欲しくて買ってみたけれど、
他のOSだとこんな具合に当たり前のストレージ容量すらない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 21:27:23.49ID:1EauTx38
スペック読める人が自爆して逆ギレしてるだけじゃん
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 22:17:17.55ID:CtQnssVk
バイオはChromebook出さないんですか?近所のヤマダに行っても分からないと言われました。売っているお店を教えてください
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:40:52.70ID:WIa6YJHu
Vaioはコスト高の代わりに付加価値勝負のブランドです

一方で、chromebookのような低価格低機能ノートの市場では
コスパが何よりも重要なファクターであり
Vaioとは相性が最悪です

常識的に考えてVaioの参入はないです
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/17(土) 23:44:30.53ID:xPJc7gev
sonyのchromebook欲しいわ
sonyのgoogle play買っちまった類のもんでな
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 01:52:46.78ID:TUcfzxYq
>>119
出先って
ホテルなら大概WiFiあるだろ
車中泊でもするつもりなの?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:01:33.85ID:AbflpuXC
職場ではVAIO使ってるが、別に高付加価値では無いし、どちらかというと法人向けの割切りモデルだよ。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:03:16.32ID:AbflpuXC
コスパがどうこうより、日本ではChromebook市場はゼロに等しいから、国内メーカーは参入しないだけでは
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:49:21.11ID:Rq0yl0Io
>>153
プライムビデオを外で非Wi-Fiでなおかつデザリングとストリーミングでみる池沼ww
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:52:44.57ID:VSDqneal
国内なんて、もうPC作ってないだろ
他社から買ってきたPCに自社ロゴとプリインストールソフト入れて売ってるだけ
モノを作らずに売るのが一番儲かるので
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 08:55:27.80ID:Q2q165n5
そもそも国内メーカーってほぼ全滅じゃん
NECや富士通も中はLenovoだし唯一生き残っているのはPanasonicの『Let’snote』位
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 09:59:27.89ID:GBVK5f6S
>>153
ギガ一瞬で吹っ飛ぶぞ
サブスクリプション系の動画をスマホデザリングとストリーミングなんかで見るとw
なんでプライムビデオをアプリでダウンロードするか意味わかってる?
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:08:37.31ID:AbflpuXC
テザリングをデザリングという時点であほが丸出しだが、そんなにダウンロード視聴したいなら、NetflixやHuluもあるし、他の機種やiPad、泥pad買えばいい。
Fireタブなんか安いぞ。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:52.55ID:lCZkXAUi
>>160
なぜかデザリングって根強く残る言い間違えだよな…ネタってわけでもなさそうだし
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:57.99ID:/82hapyw
>>161
テザって音が馴染みない
デザの方がデザインとか和製英語で入ってるから
そちらに空見する
まあ、英語の綴り知ってる人は間違えないと思うが
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 10:50:28.15ID:awiMEbDr
米尼からLENOVOのC630到着。新古品だけど全く使用感なし、関税込でもトータル534ドルの出物だった。
後で後悔したくないからオーバースペック気味の機種にしたけれど、弄ってたら楽しすぎて吐き気がしてきたw
この感覚は初めてMacを買った時やその辺の端末にBeOSを入れまくって遊んでたとき以来かも。

日記だけだと申し訳ないので今更ながら超簡単な使用感も。
液晶(4KではなくFHDモデル)は見やすいけれど、グレアだとやっぱり見づらいのでアンチグレアフィルターを貼る予定。
キーボードの打鍵感は浅めなものの、英キーボード初めての俺でも特にストレスなく打てて好印象。
タッチパッドは慣性含め違和感なく扱えてこれも好印象。
まだ一通り触っただけだけど肝心の体感速度も当然問題なし。
重量も面積があるせいか思ったほど感じなかったけれど、気軽に持ち歩きはしないかな。

総じておもちゃにWinエントリーモデルくらいの金額を出せて、携帯性よりスペック重視の人ならお勧め。
比較のため事前に赤坂で302や423を触ったけれど、423では画面を小さく感じていて英字キーボードOKな人なら本機の輸入は価格を考えても十分選択肢に入るかと(ただし通常の本体価格は600ドル半ばくらい?)。
ただし単に体感速度面では、このくらいクラスならあまり有意な差は感じないと思う。

以上薄いレビューにて失礼。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:04:34.76ID:QMwD4x26
>>163
購入おめでとう
大型高性能機種買ったんだね
C300MA C101PA C330
の低スペック機しか使ったことがないから裏山しい
低スペックでもサクサク動くのがchromebookの良い所だからw
外に持ち出すこと無いなら、15インチもいいね
chromebookの良さは使ってみないと解らないよね
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 12:56:48.98ID:MOH1phqX
>>163
購入ご愁傷様
よりにもよって大型高性能機種買ったんだね
C300MA C101PA C330
の低スペック機しか使ったことがないからなんでそんなの買うのか意味不明
低スペックでもサクサク動くのがchromebookの良い所なのにw
15インチなら、外に持ち出すのは厳しいね
chromebookの良さは使ってみないと解らないよね
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:02:54.30ID:MOH1phqX
>>167
ご自身で自覚がないのかわかりませんが、
言葉の節々から嫌味が滲み出ていますよ

私はあなたの本音を書いてあげただけです
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:12:11.83ID:vhz9z2rg
>>159
使い放題モードに変えられるOCNもあるし、画質抑えればwimaxでも余裕
そもそもなんで最高画質で見たがるんだ

それにたいていのホテルには部屋別wifiあるだろ、ニートかお前は
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:12:29.81ID:4jtM7YI5
>>163
C101paは低スペ過ぎてちょいイラつくけどそれ以外の楽しい事は同意。
次はi5辺りから選びたい。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:12:41.24ID:4jtM7YI5
>>163
C101paは低スペ過ぎてちょいイラつくけどそれ以外の楽しい事は同意。
次はi5辺りから選びたい。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 13:50:35.61ID:QMwD4x26
ココにはchromebookに親兄弟でも殺されて怒り狂って、頭がおかしくなった様な気狂いがいるんですか?
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:07:48.05ID:/82hapyw
>>174
いるよ
間違ってほしくないのは
窓スレにはwindowsやMSに親を殺されておかしくなったやつがいるし
Mac板にもMacに親を殺されておかしくなったのがいる
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:17:49.88ID:AcaBW49M
持ち出す予定ないのにデカいの買うってあほみたい
自宅は爆速デスクトップあればオッケー
モニターも31.5 インチあれば広々使いやすい
家中用でクロームブックの中途半端な15インチなんてなにに使うのよ?
モバイル端末を家中用の固定で使ってるやつってなんなの?(笑)
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:31:09.43ID:02/i3DFX
304て高性能なんだな
グーグルオクターン回したら23000とかスコア出てびっくりした
エントリークラスのWindowsデスクトップと肩並べれるぐらいあるな
COREi7とかで50000ぐらい回る
しょぼいスマホ、タブレットとか1万どころかスコア5000とかだぜw
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:32:39.20ID:v6bhRdrf
>>176
PC使うときに常にモニタの前に座らないといけないって辛いじゃん
家の中なんだから寝転んで使ったり他の人間が居る部屋で使ったりしたい
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:33:41.32ID:awiMEbDr
まあニーズと好みは人それぞれということで。
今手元にノートPCだけで6台あるけど、断捨離&環境アップデート中。
最終的にはメインのハイスペック機+おもちゃのサブ機でChromebook(古い端末+CloudReadyはしっくり来ず)+モバイル用の小型ミドルスペック機という3台体制に持って行くつもりだったから、C630が当初の予定以上の使い勝手で個人的には大満足。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 14:50:01.08ID:Shh1Gzkv
クロームブックも持ち出すサイズはギリ12インチまでだな
14とか15はデカすぎ
あと自宅ではやっぱり腰据えてじっくりやり込む作業はデスクトップオンリーだわ
引き出しの多さ、机の広さが桁外れに違う
外出てるときの軽い調べ物はスマホでいいと思うからやっぱりクロームブックは中途半端感ある
だから家電屋にもまったく置いてない
なぜって売れないから
やれない事が多々あるし
処理速度求めるとやはりある程度の5万ぐらいの使わないと爆速ではないしね
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:06:46.67ID:1hWYMtj9
今corei3搭載モデル使ってんだけど
そろそろサポート切れるんで買い替え検討中なんだが
celeronN3050みたいなローエンドCPU搭載モデルってぶっちゃけ動作どうなん?

今爆速なのはやっぱcorei3だからであって
セロリンは遅いんかね画像読み込みもたつくだとか
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:25:06.52ID:+tuPw9wy
>>181
グーグルオクターンでスコア1万切るような端末は処理遅い部類だけど体感的に悲惨なほど遅いと感じる5000以下の端末なのでより爆速マンシが欲しけりゃcoreシリーズのスコア2万超え機種かな
2万超えてくると流石に何をやっても爆速と体感できるよ
ちなみにアイフォン7でも普通に2万超え
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:42:48.64ID:1hWYMtj9
passmark とantutuしか知らんかったから
そのgoogleオクターンっていうのぐぐってみるわー
とりあえずさんくす(^ρ^)
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 15:46:48.95ID:1hWYMtj9
ググってみたらオクターン廃止の記事がでてきたんご
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 16:19:07.84ID:1hWYMtj9
測ってみたら18659だったわwさすがcorei3 5005U

セロリンN3050だとこれが5000以下まで落ち込む感じなんかね?
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 17:51:09.18ID:AbflpuXC
5年前の泥タブASUS AST21で7300くらい
c302caで2万くらい
iPhone XSmaxだと4万超える
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 18:18:05.86ID:TUcfzxYq
>>191
C302CA実用的には十分だと思ったが、ベンチマークも悪くないんだ。
Pixel3XLより高い。
Intel侮れん。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:10:39.03ID:QyosHS8D
C101PA持ってるのでC330も良さげかなと思いつつあります。
後継機種はよ。
こなかったらC330に行く!
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:16:07.84ID:AbflpuXC
C330はとてもコスパの良い機種だと思いますが、筐体がプラスティックで安っぽいのに我慢できればという感じかと思います。
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 20:56:27.38ID:IOLaKbf0
S330全然安っぽく感じないわ
むしろ指紋つかないからいい
というか見た目とかどうでもいい
動画見るとき姿勢変えたらよく見えないほうが問題
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:40:04.37ID:7Xhtz0l0
C423NA Octane Score: 10817
他を知らないが動画見るなどは全然問題ないかな
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:47:50.95ID:1hWYMtj9
>>185 これめっちゃ分かりやすいなw
まじでさんくす
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 21:55:53.45ID:YIQFs2Tj
Lenovo S330 FHD購入したところです
画面解像度をFHDにしてYoutubeの1080p60fpsの動画再生すると5秒ぐらい毎に1秒ほど再生止まります
720p60fpsへ変更すれば程度はマシですが同じ感じです
1080p60fps動画でも正常に再生できる動画もあります
ネットの速度は200Mbps以上pingも10ms台で問題なしと思います
Powerwashも試みましたが同じでした

1080p60fpsでも再生可能なものもあることから動画の編集やエンコードと関係しているようにも思いますがそちらのことはよくわかりません

これはこのマシンの性能でしょうか?
情報お持ちの方あればお教えください
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 22:37:05.36ID:YIQFs2Tj
202追記
1080p30fpsの動画は正常に再生できています
動画の情報は動画再生中 画面上で右クリックメニューの統計情報というやつで確認しています
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/18(日) 22:37:24.39ID:1VZ+aOOE
youtubeなら主にVP9絡みかと
ハードウェアデコードが効かないのでCPU能力が如実に出る
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 00:54:44.73ID:tHHqKxsp
しかしこれ買って来週で1年になるけど未だに感動が色褪せないわ

こんなに快適にブラウジング出来る機械を持ったことが今まで無かった
戻るボタン、照明音量ボタンの使い勝手の良さ
クラッシュしないOS、ウイルス対策不要、起動終了爆速
それでいて値段も高くないとかもうね

Windowsしか無かった時代の人間からしたら天国のような時代
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 01:52:10.46ID:tHHqKxsp
クロムブックだよ
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 07:42:20.25ID:W6FETVCe
>>202
chrome拡張のh264ify入れてみたら?
つべのvp9を強制でh264で再生する拡張
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 12:34:28.90ID:Yz9HukwW
タッチパッドのスワイプで戻ってるから戻るボタンあんまり使わんな
そもそもリンクは新タブで開くようにしてるから戻る進むする機会ほとんど無いけど
Androidアプリの戻る操作にも戻るボタン使えたらいいのに
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 13:39:35.83ID:LRB/w+Vh
S330にはキーボードに←→ボタンあるな
それが一般的なの?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 14:40:00.37ID:NL8n19fa
Chromebookは全メーカー全機種でキーボード統一だよ
USとかJISの違いとかキーの大きさとかはもちろん差があるけど
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 17:30:36.80ID:Yz9HukwW
>>215
PixelbookとPixel Slateはキーボード配列違うよ
最上段に進むキーや電源キーが無かったりメニュー表示キーが有ったり
最下段にGoogleアシスタントキーが有ったり
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 18:31:45.86ID:lt+jHov4
>>197
ありがとうございます。
プラスチックな感じは気にしないので、使い易ければ良いと思っています。
むしろ雰囲気はチープな感じがあればなお良いと思っています。
使い勝手はチープだと困りますけれども(^^;)
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 20:12:56.52ID:8vzbkUK6
アンドロイドアプリのエクセル入れてみたがカーソルあるし画面触らずに普通に使えるな。 
VBAとか使ってないからこれで十分だわ。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 21:58:10.89ID:iGG34Qi8
>>210
h264ify入れてみました
1080p60fps動画止まらないようになりました
ありがとうございました!

217さんもお試しを
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:27:12.39ID:bDWH0N+g
>>197
C330のキーピッチは何ミリありますでしょうか。
調べてみたのですが、全然ひっかからなくて、ご教示頂けますと大変助かります。
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:46:36.46ID:D9MAcRzl
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:47:19.21ID:D9MAcRzl
MacでもWin機でも、同等の価格帯で性能もサイズも重量も値段もChromebookと大差ないどころかもっと良いものさえ普通にある。
Chromebookに比べ中古の在庫が遙かに潤沢なので尚更だし、CloudReadyで素人さえ簡単に通常のノートをChromebook化できるわけだから、最初からChromebookを買うのは趣味の領域。

MacもWin機も複数台持ってるけど、少なくとも俺はコスパでは計れない楽しさ、面白さ、目新しさのためだけに買った。
十分サブ機として使えることもわかだたけど、結局、中途半端で使い途のないChromebookは売るつもりw
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:50:15.52ID:D9MAcRzl
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:53:27.90ID:D9MAcRzl
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Octane scoreで23651
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Octane Scoreで8427(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 23:58:42.05ID:D9MAcRzl
>>197
chromebookを買うしかない貧困層を
理解してあげてください

我慢できればという感じ、ではなく

どんなに安っぽくても
我慢するしかないんです
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 00:07:16.91ID:fFKZvthl
>>227
値段以前にWinよりもChrome OSのほうがいいと思うが。
Winなんて業務でやむをえず使う、使い心地の悪い道具だろ。
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 00:44:27.32ID:Z1loinfA
アップデートでまぁたブックマークおかしなってるやん
うざー
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 01:06:46.86ID:S8tBlqDt
極限まで無駄を削ぎ落としたシンプルなOSで快適に最低限の作業をしたい、というニーズもある。
ずっと待っていたものが実用に耐えるレベルになってきているのが単純に嬉しい。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 01:35:39.61ID:Z1loinfA
ブックマークの左側が使い物ならんくらい使いにくくなってんだが
なんなんだこれは。酷すぎてアンチになりそうなレベル
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 02:10:24.14ID:qRmJsdU4
>>229
一昨日ぐらいにブックマークかなり整理したのに、また復活してて泣きそう
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 05:51:36.90ID:fFKZvthl
>>231
ブックマークってつかわなくなったなあ。
最近はその都度グーグル検索してるわ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 07:09:18.99ID:OR/sDmhW
>>231
最悪すぎるマジで

変わったノートが欲しくて買ってみたけれど、
他のOSだとこんな具合にまともに出来ることが何もできない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 09:23:13.94ID:q/9URKKw
>>121
>>123
書き込みで改行できてる? 自分のは最近できなくなった
あと、ChromeOSを最新の76(デスクトップ画面の切り替えが売りらしい)にしたら、書き込みやスレ一覧に戻るときにとかに、必要のないアニメギミックが出るようになった
もしかして、Androidの実装が思ったほど需要がなくて切る方向で動いてる?
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 09:27:50.74ID:q/9URKKw
>>234
Chromeブラウザを使う限りにおいて、低スペックの石でも速く軽く動くって意味だと思うよ 泥タブでもいいけど、あっちはスマホでの使い勝手を優先して、Chromeブラウザの仕様がちがう
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 10:00:13.63ID:iF21UbEf
>>235
chmateがChromebookに最適化されてないだけでしょ
AndroidアプリのアニメーションはAndroidの開発者向けオプションからオフにすればいい
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 11:32:11.32ID:Z1loinfA
ブックマークのUI改悪は嫌がらせといっていいレベルだな
昔のシンプルなやつに戻してほしいと未だに思ってんのに
更に使いにくくするというグーグルの邪悪さよ
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 11:55:45.67ID:XQ6CbUc/
101に78が来てた。アシスタント使えるようになった。前から?
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 12:41:53.02ID:pImObz0N
ASUS C300最後の更新が来てしまった。まだ使えそうなのになぁ
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 12:50:23.57ID:nxrkIrCJ
うちのChromeboxCN60にも最後のアプデですって案内付きで来たわ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 13:31:06.05ID:Z1loinfA
サポート切れたあとってみんなどうしてんの
ツベ5ch専用機?
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 13:55:24.80ID:jFCmRSDi
しばらく手動更新は出来るってサポートには書いてあるけど、期間どれくらいなんだろうね
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 15:47:49.19ID:iNAUFMD1
今頃更新切れる機種は、Android使えるの?
俺だったら更新無くてもバッテリーが弱るくらいまでは使い続けるかな
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 16:44:23.71ID:q/9URKKw
>>237
開発者向けオプション サンクス って、泥では入ったことあったけど、Chromebookでは入る方法わからんかも
ChMateの最新バージョンをChromeOSの古いバージョンで使う分には問題なかったんだよ 仮にそうであっても、本来は泥アプリの不具合調整をそこまでやってくれるかどうか・・
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 18:20:30.76ID:PdMaKo71
安い機種で、アプリがサクサク動く機種を探しています。画面は大きいとイライラした時に殴った拳が、痛いので小さいのを希望します。動かないと駄目なあぷりは、アイマスやパズドラ、バンドリです
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 19:56:47.84ID:xB+amuef
>>248
他はしらないけど、アイマスはArm系のCPUでしか動かないと、公式に告知がえりました。
Chromebookに載ってるArm系のCPUはどちらかというともっさり寄りなので、希望に添うものは無さそうです。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 20:17:39.85ID:QW0TUCz4
c302caでantutuベンチやってみたら、147000くらいだった。
10万超えるとAndroidも快適になるから、性能面では不満なしです。
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 21:33:47.15ID:LQM2+ZKi
>>248
おすすめの機種はないですが、
パソコン殴るようなキチガイは首を吊って死ぬのがおすすめです
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:21:04.33ID:ngH2Zyl2
今からR13買うのってあり?タブレット型以外でお手頃価格でフルHD、タッチパネルの機種って何かあるっけ。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:22:54.47ID:Z1loinfA
>>248を擁護する気は一切ないが
物を大切にしない奴に厳しい割には人に自殺しろみたいな事言うやつ多くて草
まじでお前ら同じ穴の狢やで
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:30:44.96ID:uAlh3jV8
海外でも国内でも傑作機と名高いC302CAの純粋な後継機を作らないのはなぜだASUS
現役過ぎてまだ出すには早いと思ってるのかな?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:57:12.70ID:S8tBlqDt
YOGA C630 i5-8250U 1.60GHzモデル
OCTANE2.0:33,508
AnTuTu:186,024

ちなみに手元のiPhone8
OCTANE2.0:33,719
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 23:57:50.61ID:k6pEmi5y
ASUSはちょっと事業を手広くやり過ぎなんじゃね?
Windowsで普及帯とゲーム向け、Android、Chromeと幅広くやってる。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 01:59:55.55ID:mRAxcwaK
Googleってほんとすげーよな
さっき初めてグーグル翻訳アプリ使ってみたんだけど
ejaculationって言ったらちゃんと射精って返ってきたし
優秀過ぎるw
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 03:45:41.53ID:rBAad8ir
>>237
連打で開発者向けオプションに入れて、アニメの項目も切ってみましたけどだめでした そもそも開発者オプションから戻るときの←を押したとき自体がムニューとなる 9になって、石がArm系じゃないからかなぁ (´・ω・`) 2chMate 0.8.10.48/Google/Google Pixelbook/9/LR
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 03:53:31.65ID:rBAad8ir
例外的だったり、拡張的だったりする使い方は、OSの正統進化とは相容れないのかなぁ WindowsのVBAも大変なことになってるみたいだし まさに一瞬だったけど、Video & TV SideViewも使えたときが一番良かった (´・ω・`)
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 07:08:29.06ID:Hk7gWedR
>>263
CT100ですがこちらも同じ状況です。この前のアップデートから余計なアニメが入って非常に鬱陶しくなりました。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 14:43:39.49ID:eqFdCpFP
>>261
それ事業が手広いっていうの?

いずれにしても
色んなとこらから買った部品を
組み立てて売ってるだけじゃん
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 14:45:04.29ID:gze9CD/0
まあASUS自体は組み立てPC部品の老舗だけどなマザボとか
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 21:52:13.13ID:lVMd09dx
>>267
ASUSの全部のことをレスして欲しいの?最終製品でOSを3種展開してる他社って後はAcerと・・・思い浮かばない。
ASUSやAcerと時価総額が同じくらいで有るかな・・・
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:00:12.86ID:lVMd09dx
>>267
アンカ寄越すなら後学の為にグローバル企業で100%自前主義の会社の名前もついでに教えてや。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:07:29.55ID:BiTN+GGR
元々はPCのマザーボードの設計生産販売で有名でシェア持ってて
バスの信号線に時間差が発生しにくいように基板上の配線パターンを調整したり、高周波設計が出来る会社だった

今では事業構造が大きく変わって、完成品を売るメーカーになってるな
設計から完成品販売まで自社内でできるけど、ソフトウェアは苦手でバグが多い
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 22:59:44.17ID:djPHw8n8
ChMateなどAndroidアプリの戻る動作で不要なアニメーションが入って遅くなる件だけど、
「アニメーションの削除」をオンにすれば改善するって情報があった
http://imgur.com/yGai10t.jpg
http://imgur.com/sDedMwg.jpg
ちなみに一番下の色反転をオンにするとCPU使用率100%に張り付いて殆ど操作できなくなったからAndroid削除した
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:40:21.40ID:Jrue4xmb
米尼で注文したct100p来たんけど電源入れたら1分くらいで死ぬ
ひと晩充電したんだが35%以上いかない
初期不良かな?同じ症状あった人いる?つらタン
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:59:30.54ID:e8yolXL/
英語が出来ないと死ねるな米尼
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 01:19:23.05ID:H60zVq1S
べべつに英語出来るから
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 05:53:03.51ID:hJcQwNGP
>>272
2枚めの設定画面の出し方がわからなかったんだけど、ChMateの方の設定→画面→アニメーション→オフで、元の動作に戻りました インストール以来この項目はいじったことなったんだんで・・ 書き込み欄で改行が使えないのはそのままだけど (´・ω・`) お騒がせしました
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 07:18:14.59ID:K8i7rdn1
>>269
そうじゃなくて
OSが何種類だろうが、結局、完成品売るだけの事業だから
それを手広いという表現はおかしいっこと

バカにレスするんじゃなかった…
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:08.58ID:eSaK7ydk
>>273
付属してるあCアダプタ使ってる?汎用品は出力小さいのが多いよ
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 08:48:54.08ID:lKtJGzab
>>278
2Aの普通のUSBでも一晩かければ満タンに充電できる
使用しながらだと電力が足りなくなるがね
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 09:00:36.71ID:eSaK7ydk
>>280
chromebookほど大きいとスマホとちがって、充電もアンペア食うから5v3Aでもおっそいよ

付属の専用品か45Wから60W吐ける奴使うのが吉
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 09:02:48.34ID:Q7JSc+NP
汎用というかUSB PD(Power Derivary)対応じゃないと著しく効率落ちるね
45WくらいのPD対応充電器1個持っとけばあれこれ使えるから便利
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 09:54:25.95ID:rpTNCW47
PD対応じゃないと使用中は充電できない、と考えると楽
使ってなければ何でもいい
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 11:01:14.91ID:Zx1wqcCr
>>278>>280
スマホ充電の奴指すとrowバッテリだからスイッチしろってエラー出てc223の指すと何も出ずに雷マークになるから電源の問題は無いと思う
やはり初期不良かよ、くー…
この1分という短い間にファームアップデートとかも出来ないだろうな
諦めて米尼に交換依頼します
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 15:13:16.00ID:0QXfdmPj
ラクマで稼働10時間のS330が24000円で売られてるんだが、なんでだろう?合わなかったにしろ安すぎじゃね?
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 16:16:48.77ID:hJcQwNGP
>>272
2枚目 Google Playストア→Android設定で、「アニメーション」と検索をかけて出すことができました 
アニメーションの削除をオンにすることでChromeリモートデスクトップの泥アプリの挙動からも無駄なアニメーションを削ることができました ありがとうございました m(._.)m
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 18:02:29.34ID:VXieOfoz
うちのC101PAは、2A充電器(10W)でも、使いながら充電できる程度の消費電力だけどなぁ
CT101だと同程度だろ
45Wとか要らん要らん
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 19:20:08.98ID:Qr3fOVw3
c101で、crostini使って日本語環境作ってる人いる?今はfcitx-mozcって、パッケージで入るのかな?
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:17:16.31ID:NM9CVuBI
>>277
アンカつけて寄越すならってレスしたやろ!どこまで自己チューな奴なん、マウント取りたいだけでスレ汚しするなや!
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:46:21.20ID:5dPQ2WdA
まあ完成品売るだけじゃないのはココと自作板の人たちならわかってる
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 20:56:25.35ID:l3YuBx4n
>>287
液晶がえげつないほどの糞で今どきTNだからと思うw
いくらなんでもTNはないよ(笑)
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 11:16:12.04ID:YhGZDgLo
>>289
出張のときとか、夜放っておけば普通のUSBのアダプターで十分充電できるから、高いPD対応なんかは追加では要らんよね
2Aの10Wで問題無い
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 11:23:08.64ID:YhGZDgLo
HPのX2が国内販売されるとかだけど、メモリの違いはあるが米尼だと半額くらいで出てるんだね
国内版もUSキーボードみたいだし、米尼一択の感じがする
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 15:00:12.50ID:4g1u/h7T
ct100買おうと思うんだけど、
教育現場向きってどういう意味なの?
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 15:50:46.85ID:9ld3DveI
>>304
新品で安かったし、デザインと耐久性が気に入ったので
あと2年くらい使えれば自分的にはオッケーですわ
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 17:04:24.80ID:90KL+T+W
>>302
ほとんどのchromebookが教育現場向きなんだけど何言ってんだおめえ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 19:11:26.35ID:rMmhtKLv
>>302
教育現場向きじゃなく
教育現場向けじゃね?
耐衝撃性が高いから向いてはいるだろうけど
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 20:01:23.46ID:FttBtPI7
米尼にあるHPの白い14インチ、フルHD、N3350、4GB/32GBの再生品が1.7万なんだけど安すぎない?
C423NAとスペック同じ多分
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 21:40:18.51ID:Xj/eswZj
>>298
インターネット買っちまったみたいなインフラ系を買うノリなんじゃなおんですかね。
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 21:51:02.15ID:FoqrkZq1
Nano Adblocker、Nano Defender
Black Menu for Google、Office Online
Text Mod
この辺りは必須
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 23:54:56.91ID:8FUPBAP4
買えばいいじゃん
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 04:46:30.37ID:/PDNb7P6
GoogleがブックマークマネジャーのUIを定期的に改悪するのは
検索して広告を表示させたいかららしいな。クソ邪悪だわまじで
Chromebook好きだったけど次買うのやめたくなってきたわ
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 04:46:46.72ID:/PDNb7P6
検索して→検索させて
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 06:14:07.38ID:M4texO68
ブックマークマネージャーなんか使わずにオムニバーからキーワードを入れれば済むハナシでは?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 12:08:39.31ID:LCnKSpGl
Winがまともに動かない糞CPUでも動くことだけが唯一の利点なのに、
最底辺のCPUが底上げされて、
Chromebookの存在意義がなくなってきていますね

かつて糞CPUでも動くスマホ
Firefox OSやらNokia OS のスマホがありましたが、
CPUの発展と共に消え去りました

Chromebookが消え去るのも時間の問題でしょうか?
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 14:07:48.93ID:ZvAAZAoB
>>290
自己レス。検索したら色々と情報あったわ。
結果的には普通に使える。VS Codeまで動くようになって
延命できた気分。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 14:44:48.11ID:a3zKSGA6
>>315
改悪言うほど変わっただろうか?
見た目は変わってるようではあるが・・・
Chromeのブックマークなんて一桁数の巡回サイトしか入ってない上に
Simple Speeddial経由でしか触ってない俺が言うことじゃないか
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 15:14:29.60ID:M4texO68
>>319
自分に言われてもブックマークマネージャーほとんど使ってないから分からんよ
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 16:15:36.61ID:3n0js78J
まあとはいえWindowsの運用負荷はまだまだ高いからねえ。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 17:27:18.15ID:/PDNb7P6
まじでwindowsPCに乗り換え検討せざるをえんな
Firefoxの方がブックマーク使いやすいしな明らかに
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 18:08:22.79ID:b7papv7M
ブックマークの機能なんてブラウザーでそんなに差があるか?
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 19:14:47.06ID:ztH5WEKU
ブクマの仕様変更が重大な奴もいれば、俺含めどうでもいい奴もいる。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 19:20:04.41ID:Vu0ldbWG
feedlyとpocketやらがあればブラウザのブクマは最小限のツール系に限られる

それすら検索かけて開くほうが楽でブクマ使わん
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 19:28:53.16ID:Hw9Wc3dU
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 19:56:18.44ID:2/9ztxqQ
ベータチャンネルからステイブルに戻すのはpowerwashしかないん?
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 20:22:16.39ID:ZvfFERxq
Windowsってなんでハイスペックでもあんなにすっとろいのだろうな
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 20:22:37.16ID:dN2C74D6
今の機種は日本語キーボードで、やっぱり使い易い。
前のはUSキーボードだったが、車を左ハンドルで乗っているような不便さはあった。
日本語キーボードのは少ないのが難点だね。高いし
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 23:39:05.40ID:Wd3b4ouM
vscodeのremote containersだけどコンテナにvs code serverのインストールで失敗する。助けて。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 01:55:35.16ID:PuarMQvO
ChromebookってIntel系ばっかだけど、Androidアプリ動かすのに大して問題ない?
C101PAかC214MAか悩んでるんだが。
ブラウジング他は、Line等のSNS動けばいいかな思ってるんだが。
5万で買ったノートPC(i7-8750H/16G/1050Ti)あるんだけど、流石に重くて・・・・。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 05:14:14.26ID:J/6CLQ4U
croshを見てたらメモリのスワップ領域が勝手に6gb弱に設定されてたんだけど、これって何なんだろう?
自動的に設定してくれるシステムみたいのがあるのかな
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 05:41:50.31ID:IkEeSA9N
>>334
メモリ4GBのモデルでしょ?
ChromeOSはデフォルトでメインメモリの1.5倍のスワップ領域を作る仕様
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 05:58:14.89ID:J/6CLQ4U
>>335
うん4gbモデル
そうなんだ。それは知らなかった
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 08:12:43.97ID:wGN/0n3V
>>333
俺のはIntel系のだが、前に使ってたArm系と大差は感じない。
Lineアプリは使えるが、Androidの場合、スマフォと同じアカウントでは使えないと思う。
Instaアプリはインストールできるが、すぐ落ちるのでChromeで見ている。
facebook、twitterは普通に使える。
Lineをスマフォと一緒使いたい場合は、Chromeの拡張があるのでそちらを使うといい。
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 11:49:50.38ID:e6nr/X/E
>>333
最悪すぎるマジで

Androidアプリが使えるノートが欲しくて買ってみたけれど、
IntelのCPUにしてしまったので
画面真っ黒になったり毎回強制終了されたりアプリ半分くらい使えない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 11:58:02.92ID:CMrRbXwg
338は釣りだと思うが

同じくインテル系だがアンドロイドアプリの動作になんの問題もないぞ
ゲームとかは全くやらないからわからんけど
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 15:17:08.71ID:Km/BH2mq
338はコピペだろ
まあおれはアンチとは別の方向でChromebook(というかGoogle)にはウンザリしてるけどね
ブックマークUI改悪はまじで許せん。邪悪にならんのやなかったんか
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 15:23:01.94ID:Km/BH2mq
フリーズしない
ブラウジング快適(専用機だから当然だが)
ウイルス対策必要なし
passmark3000程度のCPUで爆速
などなど良い所もなまじ多いだけに歯がゆいわ
Windows買いたくねえなぁ。でも仕方ないから買うよ
この糞ブックマークマネジャーに耐える苦行は精神的に限界になりつつある
Firefoxを使うためだけに買うWindowsPC
工房のcorei3 8100搭載ノートあたりがコスパ良いかな
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 16:20:09.38ID:hQgOZCUC
>>342
ブックマークって使わないから、そこまで怒る理由がわからん。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 16:28:25.89ID:HoBtn5Pc
むしろFirefoxの方がお節介が糞なダウンロードマネージャと
いちいち拡張としてないと入れられない検索プラグイン仕様がゴミ過ぎて
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 17:27:02.89ID:Km/BH2mq
使わない人にはブックマーク依存症の気持ちは分かるまい
それくらい絶望してるし本気で窓に乗り換えようか検討中
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 17:28:11.78ID:/2OKWCQe
>>333
ASUSの機種はアマゾンプライムの公式アプリが使えない
これは公式に認めてるからね
問い合わせたら返事きて使えないとの事
ユーネクストのアプリは使えるしダウンロードも可能
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 17:28:54.86ID:HoBtn5Pc
いや、何が改悪なのかがわからんよ
見た目しか変わったようには見えない
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 17:58:50.77ID:EOB2OR+9
いつ何が変わったのかすら分からん
ググると1年前の記事とかは出てくるけど
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 18:23:25.56ID:ht6jjiQ8
写真アップしたいがやり方が分からん
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 18:59:30.72ID:wGN/0n3V
ブックマークの仕様や、プライムビデオアプリでいちゃもん付ける変な奴らが湧いてるな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:00:15.48ID:Km/BH2mq
反応したいけど写真のあげかたがわからんのよ(´;ω;`)
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 22:32:11.23ID:QS9OqzJK
Chromebookには「検索キー」という便利なボタンが備わっておりまして
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 23:42:07.97ID:HoBtn5Pc
>>356
だね。ついでに言うならマテリアルデザインにこだわり出したときに
見た目はそのとおりに変わったけど、中身の機能は特に変わらなかったと思う
Google ドライブやGoogle Photoとかはマテリアルデザイン化も含めて大きく機能は変わったけど
Chromeのブックマークに関してはほんとうに見た目だけだった
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 00:53:37.96ID:/Bq0i16T
1番目と2番目の違いが分かり肉いかもだけど
フォルダを展開したときの感じがまるで違う

展開してるのかしてないのか分かりにくくて非常に使いづらくなっちまった
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 01:42:45.99ID:pXPg/Zoy
1と2の違いが分からん…
左の三角が多くなってるのか?
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 01:54:59.01ID:/Bq0i16T
これぱっと見じゃ分からんだろうけど
めっちゃくちゃ使いづらくなったんだわ
Googleはブックマークサイドバーに親でも殺されたんかってくらい
どんどん使いにくくしやがる
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 01:56:09.14ID:/Bq0i16T
展開した時の幅というか
以前は展開した事がはっきり分かる感じだったのが
すげえ幅が狭くなった感じ。ま じ で つ か い に く い
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 10:45:06.92ID:UizPv5ih
そうか
だったらしょうがないね。
ひとつのことが気になり始めると、どうにもならないんだね
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 11:58:23.27ID:p0ehX9dt
C214MA買おうかと思ったが、公式サイト以外で売ってないやん。
海外amazon見たらめっちゃ安い・・・何が違うんだ、技適か?
2か月待ちだし悩むな。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:32:05.42ID:UizPv5ih
>>367
日本語かUSキーボードの違いが大きいんじゃないの
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:33:37.34ID:NjkyXvh7
あと国内仕様はみんなリサイクルマーク(2,000円相当)がついてる
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:45:38.89ID:M2SioR9K
USキーボードモデルを買って日本語キーボードに交換できたらいいのに
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:54:32.60ID:axxXYtpx
USキーボードってそんなに大きな障害かね?

Chromebookで初めてUSキーボード使ったけどすぐに慣れたんたが…
入力方法にこだわりがある人や大量に文章書く人はやっぱり違うんかな
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:56:06.00ID:NjkyXvh7
Chromebook日本語キーボードのMacもどき英数かな切り替えキーに慣れてしまった
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 12:57:38.99ID:M2SioR9K
プログラム書くとき各種記号使うからひどく苦労する
vi使うときとかなおさら
もう日本語キーボードで反射神経で書いてるからいちいち引っかかるのは困るよ
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:01:09.03ID:axxXYtpx
あー、viって聞いてものすごく納得した
無意識に手を動かして使うもんだしねぇ
学生時代以来使ってないが
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 14:07:18.54ID:ksqpKx/6
米アマでC425つてのが8月29日に出るらしいんだけど、詳細わかる人いる?検索しても、ほとんど出てこないのよね。C423の後継ってことなのかな。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 15:11:29.48ID:/Bq0i16T
>>364 文句というか要望をアスペの一言で片付ける今の風潮
ちょっと酷すぎん?w
悲しいわー
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 16:12:12.47ID:pzK9DE/g
好きなブラウザ使えばええがな
クロームブックしかもってないのか?まさかメインがクロームブックなのか?
Windowsデスクトップぐらい買えよw
クロームブックは貧乏人のおもちゃのサブマシンの定番なんだよ
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 16:17:54.00ID:/Bq0i16T
windowsPCが糞遅くなって買ったのが今のChromebookだよ
windowsはすぐ遅くなるからキライなんだよなー
でも仕方ねえから今度工房でcorei38100のノート買うわ
買いたくねえけど
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 16:27:25.88ID:/Bq0i16T
ちな以前使ってたのはcorei32330mWindowsノートなんだけど
最初速いくせに徐々に遅くなっていってしまいにはブラウザ立ち上げるまでに
2分も掛かるようになる始末。こんなのが14万もするとか日本のPCメーカーは
歌舞伎町の筋者もびっくりの反社会的企業だと思うわ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 16:46:26.26ID:QxqKY92M
Windows Update のせいで WiFiが使えなくなった。ほんま不愉快。
世界最大のマルウェア制作会社マイクロソフト。何でもかんでも最新ドライバにすんじゃねえよ。
ハードウェアには最適なドライバーバージョンってもんがあるんだよ。そのハードウェアが納品されてたときの時期のドライバーバージョンが一番安定すんだよ。
いきなし無線が効かなくなってどーしてくれんだよ。Broadcomの旧バージョンドライバをどうやって探したらええんよ。

ここで質問。
Chromebook でも勝手にドライバーバージョンを最新にしちゃうの?
ChromeOSとか、各種サービスをアップデートするのはいいんだけど
ハードウェア密接なドライバー関連まで勝手に弄られるのはほんま困るんだよね。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 16:46:46.52ID:pzK9DE/g
糞遅くなる?
それは君の使いこなしが悪いだけだ
安物の糞SSDやメモリー4ギガとか使ってるとかでない限り今のWindows10は速いぞ
いったいどうすれば糞遅い環境になるか詳しく知りたいな(笑)
まさかシステムドライブにHDDとかじゃないだろうな
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 16:50:55.64ID:pzK9DE/g
>>384
それも君の使いこなしが悪いだけ
インテルのWi-Fiドライバーを自分で取りに行くぐらいしないとね
てか今どきはインテルのアプリがあるのでほとんど自動で更新されるぞ
うちの環境ではWi-Fiも至って快適
そんな不具合出たことない
要は使いこなしなんだよ
そこんとこわかってない連中はスマホに毛の生えたクロームブックしかメインで使いこなしできないだろうな(笑)
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 17:06:19.84ID:cszbLxMs
本当にWindowsは面倒くさい
日本の一般家庭にあるPCなんてネットビューワー的な使い方しかしない人が80%以上だろ
chromebookがメイン機でも十分な人が多数
爺婆、主婦、小中学生などには最適
androidスマホとchromebookで十分だわ
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 17:18:33.29ID:lgaEIlzt
ほとんどの家庭はMS OfficeもしくはiTunesのためだけにWin/Macが必要
俺はどちらも不要なのでどちらも持ってない
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 17:27:20.57ID:74g8B8c0
>>388
その使い方ならChromebookの方が楽なんですよね。
色々待たされたり、トラブルも普通は発生しないので、イライラしないから精神的には良いですねw
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 17:30:19.46ID:U4XA6r00
exe拾ってきてインストールとか
zip展開してインストールとか
どれだけの人がやってるんだって正直思う

ブラウザでクリックしたらインストールするくらいまで簡略化しないとアプリ追加なんかしないし
それを出来るようにしてしまうと、起動初日にウイルスやマルウェアに引っかかる

それでもwindows使いたいなら、chromebookからクラウド上のリモートデスクトップ使えばいいんじゃないかと。
photoshopとかも、アホみたいなスペックのPC買わずに、ソフトごと借りて済ませばいい
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 18:01:45.37ID:/Bq0i16T
>>388
ワイはAndroidタブとChromebook派
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 18:48:46.45ID:ekPZ8VE3
>>388
今更、ネットでデバイスドライバ拾ってとか、ユーティリティソフト入れたりとかやってられん。
素でソコソコ使えるものが良い。
Windowは素では使いにくい、勝手にアップデートがかかってシャットダウンできない、等々駄目さ加減に磨きがかかってる。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:48:20.18ID:/Bq0i16T
windowsって内装工事終わってない雑居ビルみたいな感じ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 20:10:49.39ID:41k/YX9+
hpの新しいの買ったばっかだけどASUSのに買い換えるわ
来月になったらビックカメラ決算セールするかな
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:46:36.69ID:p0ehX9dt
メインはi7-8750H/16G/1060Tiのノート使ってる、デスクトップは置き場所が・・・まぁ、ゲームしないから安いの買った。
サブとしてEZbook X1持ってるけど、ブラウジング用のchromebook物色中(´・ω・`)
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:23:41.72ID:FdAQ8D4U
トラックボール使っている方いますか?
外部モニタに繋いでるときに外部キーボードとトラックボールにしようと思うのですが
chromeosで動くのがほしいです
情報ある方教えてください

自分の試したところメイン機のslimbladeは一応ホイールスクロール含めて動きます
左上|3本指タップ
右上|戻る
左下|左クリック
右下|右クリック
と言った具合です
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:32:09.74ID:ysC27JT7
i78750と9750ってどう違うの?
大して変わらんよな?
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:32:35.64ID:ysC27JT7
みすった、8750Hと9750Hね
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 00:35:15.47ID:ysC27JT7
>>385にある通り、ある程度パソコンに詳しくないと快適にブラウジングすら
出来なくなるのがWindowsだな

パソコンの事なんか知らん、けど快適にネットだけはしたい奴は
Chromebookを選ぶのが正解
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 02:28:04.04ID:Q5QS1yuO
自作PCできるか出来ないかではスキルがまったく異なる
WindowsのOSを新規でインストール出来て新品のストレージを初期化出来るぐらいになったほうが何かといいと思うよ
たとえクロームブック使うにしてもね
スキルら無駄にはならない
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 03:11:44.37ID:ysC27JT7
こういう押し付けがましいオタクって一番嫌われるよなw
ウザいという自覚が無いから始末に負えん
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 03:57:11.98ID:N7DCzKuw
>>402
僕もそうだが、そうゆう事に飽きた人がMac以外のチョイスとしてChromebook選んでるっていうのもあると思う。
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 04:00:48.25ID:N7DCzKuw
>>402
ついでにいうならスキルというほど大げさなものでもないだろPCの自作。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 04:48:47.19ID:lhT+hVa+
自作PCってパーツ買ってきて組み立てるだけだしな。
大概の人はオーバースペックなって、高くなりそうな気がする。
ノートPCも、普通にHDD初期化やパーティション分けや新規インストールするしな・・・。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 06:30:31.27ID:H2rkeGZf
>>402
自宅工事して40Uのラック建てて全部埋めたけど、流石に飽きたわ
電気代と管理コストが今のトレンド
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 07:16:12.72ID:7ksDZyCG
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 07:31:01.24ID:7BfD31b7
Chromebookは作りがシンプルで鋭いナイフみたいなイメージ。
MacやWin機は十徳ナイフ的な感じ。
一般的にはブラウジングが主なニーズだろうし、そこに特化して快適さを追い求めてほしい……けど何れは肥大化しちゃうんだろうな。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 08:55:21.59ID:LOU6dcif
>>411
あいや、上でusキーボードがだめだわって書いたの俺なんだけど
そこだけだよ
あとはちとでかいってのもあるけど質感などなど申し分なし
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 09:21:48.57ID:Br8hLC8y
簡単で快速、便利なChromebookなはずなのに日本で使ってる人は、マニアみたいな人ばっかりなのが普及しない理由に思うw
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 09:26:51.98ID:6OPcGa87
他の製品でも変わらんけどな。カメラとか
今は多少変わってきたらしいけど、日本ってまだまだ「必要十分」だと売れないみたい
「同じことやるにしても、必要十分じゃなく余力たっぷりのほうがなんかクオリティが高い気がする!よくわからないけどそう!」っていう出処不明の感覚
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 09:38:14.25ID:urar+n8z
GoogleのPRが下手過ぎるんだよ
もう少し本気でchromebook広める努力してれば、今の10倍のシェアは有ったでしょ
今、Pixel 3aのスマホ売れてるでしょ これに絡めてPRするとかさ 
Googleが日本で本気出して普及させないと、PCメーカーも本気で売らないよ 
販売数が増えれば価格もやすくなる

最近、amazonにchromebookストアが出来て、比較的安価に販売されだしたのはいいね
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 12:16:14.64ID:NB1aKPZe
まるで他の国ではChromebookが一般に普及してるかのような言い草
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 12:26:02.20ID:lhT+hVa+
少々粗雑に扱っても問題なさそうだしな、Chromebookは。
その辺りが教育市場向けなのかなぁ。
高校の時タブ貸与だったけど、めっさ乱暴に扱ってたwww
自分のだったら別だったかもしれんけどな(・∀・)
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 14:14:27.75ID:+u5L9soD
PRしても売れるわけがない。

北米だけ教育市場で導入が進んだが
最も強い教育市場でも全世界的には5%未満のシェアしかない

唯一のメリットはWinやMacよりほんの少し軽いことだが、低機能で使いにくい

何のイノベーションもなく、とにかく陳腐。

chromebookは完全にオワコン
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 14:29:20.54ID:ysC27JT7
何のイノベーションも無く陳腐なのは荒らしの煽りのバリエーションだろw
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 15:05:23.82ID:XMyyuG39
>>423
日本でもプログラミング教育のために学校が導入するのはchromebookだよ
なのでこれからの世代はchromebook前提で慣れてく
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 16:45:46.94ID:ugcg2hfl
>>421
お前はほんとに低能だな
今の内に直しとかないと将来辛い目にあうぞ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 17:17:25.95ID:vvuXpYBF
北米の教育市場でダントツのシェアがあるんだから別にいいんじゃない?

個人的には米アマゾンで買えればそれでいいや
もちろん日本でもうちょっと普及してくれたら嬉しいけど
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 17:58:00.70ID:H2rkeGZf
日本人は義務教育で一定水準の学力を持っていると言うけど
頭良い悪い、出来る出来ないは全く別の話
説明書見てもビデオデッキの配線できないやつ多いだろ
キーボード見ただけで、こんなスイッチ多いの無理と拒否するやつも多い

世代関係なく、子持ちの親でもそんな状態なので、
子供のためにコンピュータ要ると言われてもわからないし、他人に従うことしかできないので
右に習えでwindows機を買う

長くコンピュータ使ってる奴は、windowsの没落を肌で感じていて、windows以外を模索する
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 18:26:16.10ID:xCIhAvmg
10年前から説明書なんて読んだことないわ
フィーリングだよフィーリング
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 18:47:14.41ID:yyoSaYHq
windowsだと、core i7とSSDでも、起動がそんなに早くないというか、段々遅くなってくる気がしてくるんだけども。。。
少なくともChromebookよりは相当遅いね。
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:03:35.36ID:fWisoUM8
もう泥タブが終わりだからchromebookに切り替えようとしているでしょ。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:10:24.60ID:+u5L9soD
chromebookは
世に登場してからすでに10年近く経とうとしているにもかかわらず
一般には全く普及していないという現実

↑の現実を全く直視せずに

コレカラchromebookワー!!!!

と叫び狂う人をみると、滑稽を通り過ぎて悲しくなってくる
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:26:08.99ID:lhT+hVa+
そういや高校時代は、同級生でPC持ってるのって数名しか居なかった、大概スマホのみ。
親の世代はもっと普及率高かったみたい、うちの親なんか入学祝いに当時100万ぐらいするPC買って貰ってたらしいしな。
100MHDDが10万ぐらいしたとか言ってた、高すぎだろ。
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:28:57.30ID:sNoGIikK
コレカラchromebookワーwwwwww
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:37:44.71ID:vE9t4TAR
Googleスライドを侮っていた
結構使えるレベルになってた
もうパワーポイントじゃなくても良い

CT100でプレゼンすれば、重いノート持ってかないで済む
ミリスペックだから、持ち歩いて壊れる心配も無いし

もうウインドーズは不要じゃね?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:38:07.94ID:lhT+hVa+
いっそのことさ、androidとchromebook融合すればいいんじゃないかな。
現状でもandroidアプリとlinuxアプリ動くんだし、統合してもいいだろ。
windowsアプリ(UWP?)は一部しか動かんけど、今後動くようになるんかね?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 19:57:44.27ID:yQefxQYn
>>435
さすがに100万だとMacくらいしか無かったと思うが、HDDはもっと高かった。
最初の頃はカセットテープにデータを書き込んでた時代もあった。
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 20:05:03.58ID:yQefxQYn
パソコンは昔の方が進化のスピードが凄くて、パソコンをいじること自体が楽しかった。OSの新バージョンが出る時なんかは朝から店に並んだりもしたものだ。
今は成熟しちゃって大した変化も無いから、逆にChromebookみたいなシンプルな道具が使い易いと感じるよ。
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 20:49:18.33ID:CrnfFz27
>>433
君見てると悲しさ通り越して居たたまれなくなるよ
滑稽と思うならこなきゃいいのに
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 21:10:56.49ID:+grb3Bvq
PCのことよくわからないが、クロームブックで済む程度の作業を同じ価格帯の窓だと、アップデートやなにやらで、やたら重くなったり、遅くなったりするってことなんですかね?
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 21:23:06.73ID:BQQ4UyEe
C101PAネトフリアプリ非対応になってるやん。むむむ。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 21:48:15.04ID:AoaorKTM
S330でブルートゥースイヤホンがほぼ使えない(ごくまれに成功する)
なんか原因わかりますか?ブルートゥースそもそも弱い?
マウスは有線
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:08:49.96ID:aH+gIZ7Q
Windowsで重たいとか不具合多発してる人てシステムドライブがゴミHDDでしょ
まともな高速SSDならめちゃくちゃ爆速なはず
こないだ電気屋に置いてたWindows10 触ったらめちゃくちゃドン亀だったからシステムドライブみたら案の定HDDだった(笑)
今どき新品Windows10 でHDD載せて販売してるものもあるんだなw
びっくりしたよ
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:08:52.23ID:+u5L9soD
>>449
昔はそうでした(C720など)

しかし、最近は、同じ価格帯の窓と比べ、
低機能 OSのchromebookがむしろ遅いという惨状となっています

原因は

・MSが対抗して低価格帯Win機のOS費を免除したこと
・シェアの少ないchromebookには大量生産によるコスト安が困難なこと
・Androidアプリ対応のためARM CPU搭載機が増えたこと
・chrome OSが肥大化したこと
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:18:54.53ID:jkb12FU1
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:19:23.75ID:jkb12FU1
軽いというのはうそっぱちだからな
安定してるのは確かだし、更新の手間とか、管理の手間も、少ない
が、低スペでも快適に動くなんてのはもはや過去のもの
chromeブラウザ自体が肥大化して糞重いってのにosの無駄を削ぎ落としたくらいで軽くなるかっての
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:34.87ID:lhT+hVa+
そういやChromebookって、なんで遅いeMMC搭載してるんだろうか。
速度的にはHDDと変わらんしな。
やっぱりコストか?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:21:47.07ID:jkb12FU1
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:25:27.35ID:jkb12FU1
MacでもWin機でも、同等の価格帯で性能もサイズも重量も値段もChromebookと大差ないどころかもっと良いものさえ普通にある。
Chromebookに比べ中古の在庫が遙かに潤沢なので尚更だし、CloudReadyで素人さえ簡単に通常のノートをChromebook化できるわけだから、最初からChromebookを買うのは趣味の領域。

MacもWin機も複数台持ってるけど、少なくとも俺はコスパでは計れない楽しさ、面白さ、目新しさのためだけに買った。
十分サブ機として使えることもわかったけど、結局、中途半端で使い途のないChromebookは売るつもりw
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:40:46.52ID:6+qLs2/6
人のレスをコピペしまくってないで、無駄に長い人生の中で一度くらいは自分の頭で気の利いたレスを書いてみろよ。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:43:55.87ID:t66IVjeZ
>>459
C101と同じ3万円代。タッチパネルでタブにもなる
2年ぐらい経ってもサクサクな窓マシン教えて
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:44:01.49ID:lhT+hVa+
メインはWin10ノート(i7-8750H/16G/1060Ti/256GSSD)、4kgとクソ重い、6万円ぐらい
サブは2in1Win10ノート(N4100/4G/128GSSD) 1.4kgとちょっと微妙に重い、2万円ぐらい
ブラウジング・Linuxアプリ用に2in1Chromebook(N4000/4G/64GeMMC)、1.2kgぐらい、3万円ぐらい

いずれもタッチパネル式だけど、コストパフォーマンス的に逆転してる気がする。
chromebookはスタイラス対応なのと頑丈なので落としても何ともない点が外で使うのに重宝してるぐらいかな。
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 23:02:44.37ID:1/1X5vIw
>>457
書き込みがおそいだけで読み込みはそんなでもないだろ
消費電力とメカ機構が増えないことによる故障率の削減効果も見てるとは思う
それらを犠牲にしてまで大容量要らないというとこだろね
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 00:50:32.00ID:6eJuo4wG
>>459
そうかなあ
Chromebookのおかげで少なくともWin機はいらなくなった。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 00:54:39.33ID:ej85/3Mi
最近のフラッシュのチップは容量大きいからな
小型電子機器程度の容量だと、チップ点数少なくなって並列度が下がって速度が出ない
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 01:07:00.34ID:0a0VDVSL
クロームブックで事足りてる人ならそれでいいと思う
でもクロームブックのみでメインマシンってのは自分は絶対にありえないから無理なだけであっていろいろな複雑な作業をしない人はクロームブックでいいと思う
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 01:34:20.53ID:HkUCv6qK
ChromebookのSDcardって何に使うんだ?
Androidアプリからは使えんし。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 02:11:21.86ID:2STBkUwz
画像をダウンロードしたときに本体ストレージに保存するんじゃなくてSDにダウンロードするときとか?
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 02:55:28.01ID:db84hpvw
chromebookは外付けSSDやハードディスクをWindowsのNTFSフォーマットのまんま読めるのがドロイドとは大違いだな
これは何気に凄いことだよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 05:30:34.57ID:Ol14qQoq
ジャンプ+とガンガンオンラインとdアニメが動くようになった

androidエンジンが電話の発信に対応したからかな
動かなかった他の電書アプリも動くようになったかも
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 07:24:00.53ID:tEjsoN3F
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 07:25:43.99ID:iFvVQ/Gi
>>474
んなことないよ
どちらが上かどちらが勝ちかなんて比較してる人は無視するといい
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 07:40:43.92ID:1v/KEOCu
>>469
アプリからアクセスはできるよね
VLCとかで普通に動画を再生できるし、泥のファイルマネージャーでも操作出来る
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 08:01:31.05ID:1qWkO9nP
>>474
人のレスをパクって改竄して連投する馬鹿が住み着いてるから気にしない方がいい。
ある程度Chromebookの性能や仕様の限界がスペック面だけでも把握できていて、自分のこだわりや用途のイメージがついてるなら、まともな住人に相談すれば満足いく機種に出会えると思うよ。
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 08:15:57.01ID:mQXlCs2X
>>474
アンチが一人か二人で騒いでいるだけ。
俺は泥タブから移行したがすごく気に入ってる。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 08:24:36.84ID:5jEZxjZ3
オイラも含めてコピペアンチはもっと放置しないといけないな
新規の人が誤解するわ

Chromebook手に入れて数日の新参だけど、めちゃくちゃいいよこれ
サクサクバッテリー保ち機動力安い
フォトショ使うとき以外はChromebookで済む
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 09:13:46.19ID:lTSHGTTh
高度な画像・動画編集
winゲームしないなら、chromebookで無問題だろ
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 09:18:51.28ID:vhgNEoTH
画像編集ならgimpが使えればどうにかなるのでは
高度なって言ってるのがどのぐらいのレベルかにもよるけどね
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 09:31:27.32ID:/KmIaqu8
俺は試してないけど
実質ダウンロード視聴できないだけだしあまり問題ないかな
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 09:36:15.01ID:l2V7H8Hv
まあじぶんはVPSのウインドウズで動かしてるからクロームブックでもいいけども。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 09:41:56.06ID:KlQF4ygO
>>482 買って一年経つけどバッテリーは当初の半分くらいにヘタるよ
ただ動作の爆速ぶりは買った時と全く変わらん
というかアップデートの度に速くなる印象
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 11:33:47.22ID:HkUCv6qK
chromebookにインスコしたandroidアプリからSDcardアクセスできるようになってる。
前はアクセスできんかったから、そのまま放置してたわ(´・ω・`)
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 11:36:19.83ID:U8mnfR0F
>>496
ほんとに単なるエディタとしてしか使ってないのならそれでいいけどさ
マクロが独自なんで俺はもう使わなくなって久しいわ
デザインも古いままだしね
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 11:39:49.67ID:YBSY1PCy
ディスプレイの明るさなんだけど、起動したら前に設定した(おぼえないけど)明るさに戻ってる
画面のズームみたいに、固定できなかったっけ?
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 11:41:00.27ID:uRh/fDnN
>>494
スゲーなそのうち頭に思っただけで起動するんじゃねーか
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 11:55:57.31ID:5jEZxjZ3
>>494
半分かー。でもまぁそれでも長持ちだしいいかな
購入後のセットアップも爆速だし気軽に買い換えられる値段だし

>>485
実際にgimp使ってる人がいたら使い物になるか聞きたい
マシンスペックと併せて
フォトショの特定のプラグイン使う必要があって、スマホアプリだとダメなんだよね
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 12:01:09.65ID:Ol14qQoq
chromebookでプログラムなら、linux有効にしてvscodeかクラウドのcoderでしょ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 12:09:22.97ID:/7WbGKbA
vimでしょ
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 12:19:05.52ID:1v/KEOCu
Gimpとか使うならMacかWinの方が良いと思う。
正直、使い物になる感じがしなかった。
Chromebookはブラウザメインで、一部Androidで補完するという割り切りが必要。
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 12:36:22.31ID:/7WbGKbA
ct100でandroidアプリ使ってるけど画面切り替え時とかのアニメーションが遅すぎて困っている
誰か改善策知らない?
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 12:43:15.58ID:5jEZxjZ3
>>507
やっぱりそうだよね、ありがとう
昔あった買い切りのアンドロイド版フォトショとリモートデスクトップでやってみるわ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:01:01.33ID:/7WbGKbA
>>508
自決した
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:01:49.88ID:1v/KEOCu
>>509
CrossoverからWin版をインストール出来ますが、使い勝手は微妙です。
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 13:29:36.79ID:5jEZxjZ3
>>512
情報ありがとうございます!
crossoverググってみましたが、エミュレータ的なものですよねこれ?
当方所有のChromebookのスペックを考えてもなかなか難しそうですね…微妙なのも納得です

当面はWin機との使いわけで全く困っていないので、Chromebook上でのフォトショは将来の楽しみにしておきますw
いやーしかしChromebook楽しい
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 14:05:33.83ID:GTYsE+Iy
Chrome OSの載ったスマホが出てくれたらなあと最近思いますね。
Androidだとコンテンツ消費系のアプリが優勢でテキストエディタみたいなものがあんまりないので、Linuxアプリが使えるといいですよね。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 14:16:04.04ID:P53is8Vh
>>495
うん。スマホじゃアクアメールだし、Gmailもアカウントは使ってるけど、秀丸メールがどうしても手放せない。
まあ異論は許すけどね。
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 15:29:36.33ID:64RGvVhj
今Androidだしネットサーフィンや通販くらいしか使わないから
ChromeBook買おうと思う
例えば中古買って数年で自動更新や手動更新が終わってしまったら
セキュリティ的にはヤバイの?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 15:56:13.78ID:Zc1nxOl1
セキュリティ切れても使えるし気にするかしないかの問題
chromebookに銀行系のアプリとか決済しないようにすればいいだけ
そもそもchromebookだけしか端末持ってないとかありえないと思うし
銀行決済やらは他の端末でやればいいだけ
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 17:13:38.33ID:GrJUo5ra
c720がサポート切れたけど使ってる
パワーウォッシュした後ゲストモードで利用して念のためサイトでは個人情報は入力しないようにしてる
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 17:40:56.22ID:KlQF4ygO
念の為じゃなくて個人情報をサポート切れPCで入力しないは鉄則だろ
自分もあと1年で切れるけどツベと5ch専用機にする予定
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 18:33:55.63ID:19Q1qsYn
クラウドレディはグーグルプレイのアプリ使えない本末転倒なOSになってもいいよって人向け
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 18:50:44.02ID:BMdXel/z
Windows7 機とクソLenovoにUSBブッサしてくらうどれでー使ってるけどインストしなくてもサクサクだねーサイコウ
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:08:51.07ID:64RGvVhj
517です
なるほど、CloudRady(クロニウムOS)を新たに入れるって事か(usb起動かインストール)
CloudRadyからのChromeはスマホのChromeみたいに随時パッチ更新されるんですかね?
なら更新切れても道があるね
電気屋でChromeBook触ったら爆速で買うしかないって思ったから勉強になります
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:14:27.36ID:KlQF4ygO
>>521 サポート切れのChromebookでアダルトサイトはちょっと怖いな
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:17:44.64ID:5cAlxTcG
>>515
そんなものスマホのインターフェースではどうしようもないやろ
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:24:40.09ID:FQNRt2GL
>>526
chrome(ブラウザ)の更新は無くならないからそういうのはある程度守れるんじゃない?
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:36:02.26ID:UPB/LF8b
>>528
Chromeブラウザの更新も無くなるよ
ChromeOSの更新がイコールChromeブラウザの更新だから、
OSの更新が止まったらブラウザの更新も止まる
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:39:59.38ID:1v/KEOCu
でもAndroidアプリは更新できるんでしょ
泥タブなんかそもそもOSの更新なんかほとんど無いしね
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 19:40:11.13ID:RBSbszo+
俺もchroniumOSいれるぐらいならlinux入れるわ
chromebookと同じと思ってるアホがいるからなあ
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 20:44:34.56ID:HkUCv6qK
自動更新終了とバッテリヘタるのとどっちが先なんだろ・・・・。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 20:46:28.30ID:FQNRt2GL
>>534
バッテリーは常にACアダプタから給電するようにしとくと長持ちするよ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 21:01:18.44ID:HkUCv6qK
>>536
その辺りはノートPCと同じなのか。
普段は持ち歩かないから、AC接続したままにしておけばいいのね。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 21:01:57.73ID:F3fHhW3W
HP X360 米尼から買って、概ね満足だよ。
なぜかfeedlyが動かないのが残念。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 00:21:24.82ID:Sn2ClNld
米amazonでchromebook購入しようと思ったんだけど、技適ない端末って所持してるだけで違法だったよな。
asusなんだけど確認する方法ないかね?
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 04:35:07.75ID:faUiQpBX
シール貼ってないだけで技適はいけるよぼくちゃんw
そもそも君のchromebookなんざ誰も見てないし気にしてないよ(笑)
誰に捕まると思ってんの?
警察がWi-Fiの取り締まりしてていきなり逮捕てもされると想像してるのか?
おめでたい人だなあw
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 06:12:01.53ID:eHoYhCRN
EOLを迎えたChromebookに他のOSを入れるって話だけど
最近の機種だとLegacy Boot出来ないよね?
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 06:29:47.87ID:MzkOd0sk
建前上、Wifiとか使わないと言えばいいんじゃないの
asusとかLenovoとか、豆に技適取ってるらしいが
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 07:08:18.68ID:nvXAZdPD
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだが
あまり評判良くないので素直にWinにします
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 07:39:00.22ID:QEc3+DD0
「自動」更新ポリシーなのに、手動での更新もできなくなんの?
しかも、OSそのものだけじゃなくてChromeブラウザ自体の更新もできなくなるんだとしたら、セキュリティ的によろしくないよね。
だとすると、そんな期限付きのものに5万も出したくないわ。
更新期限の長いので最も安いのでいいんじゃないかと思ってしまう。
今だとASUSのC204MAがお買い得?
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 07:50:55.51ID:oj4B+0y3
無理だとすると、linux いれるくらいしかないのか。
さすがにそれはできるんだろ?
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 08:32:30.32ID:cS7aDkA3
わざわざLinux入れるんなら、数年落ち中古のWindowsPCでいいじゃない。
大抵の機種でChromebookより性能もストレージ量も上なんだから。

Chromebookは買い替えても面倒な設定いらないから
サポート期限切れたら、どんどん買い替えろって販売戦略なんだろ。

旧機種がもったいないけど。
中古でも買い叩かれそうだし。
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 09:22:53.46ID:oj4B+0y3
それでも便利ってことなんだろ。買う人も多いってことは。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 10:14:05.50ID:vKLNbsgY
少なくともブラウザ自体もサンドボックスでハードウェアプロテクトまであるんだから更新切れた他のOSより安全ではあるだろう
気を付けるとしても拡張とかだけだし
さっさと買い替えない理由にはならんけどね
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 11:07:40.88ID:Sn2ClNld
ドローンの時に、それ日本で使ったら電波法違法なるよって注意されたんだよな。
厳密には、総務省の見解では無線機能を使用しないだけでは電波法クリアできない、物理的に機能できないようにしないとダメだと・・・。
それでchromebookもどうなんだろうかと思ってさ。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 12:14:30.43ID:F1L2+oDM
chromebookが特別良いとされる理由は無いけど
すまんがchromebook特有じゃない法律の話は然るべき板かスレで聞いてくれ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 13:25:54.67ID:kXWUJi3Y
流石にドローンは関係ないけど、技適は多少話題になってもいいんじゃないか?

実際輸入品で、技適違反に抵触するヤツ多そうだし。

ちな、電源入れたらWi-Fi探し始めるから、技適マーク無かったら違反だよ。

皆、気を付けてChromebookライフを謳歌しようぜ!
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 15:10:06.67ID:fsqUncfN
トランプにチクれば非関税障壁だって騒ぎのネタになると思うよ技適
官僚は日本国民の申し入れには一切取り合わないけど外から言われたら大騒ぎするからね
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 17:20:13.91ID:bAxh7FR7
技適説明すると、技適信仰派が逆上するからなぁ
触らぬ神に祟りなし
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 20:23:31.89ID:/mEYRMZX
違法機器で違法通信を行う犯罪者が集うこちらのスレは
警察に通報しておきました
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 20:43:18.65ID:MzkOd0sk
俺はUSBの技適認証済みアダプターでネットに繋げてるから問題ないや
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 21:55:24.64ID:g8W2wu09
>>564
ヨドバシですらASUS1台のみしか置いてないかったからね…
スマホとマックブックはこれでもかというほど置いてるけどね(笑)
本当に日本では売れてないということの証
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 21:59:10.31ID:MzkOd0sk
まだ周りが使ってないからいいんじゃん
アーリーアダプターだからね
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 22:06:20.61ID:OvcIsKJR
asus flip c434のメモリ8GBのやつ買う予定
つかchromebookってシステムでメモリどのくらい食うんだろ
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 22:10:26.04ID:/mEYRMZX
アーリーアダプターwwwwwwwwwwwwwwwww

chromebookは世に登場してからすでに10年近く経とうとしているんです??????wwwwwwwwwwwww
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 01:57:48.13ID:hI5AG/qs
安いのが唯一のメリットなのに日本だと何故か値段あがるからChromebookは流行らんよ
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 02:03:30.15ID:ireDsDF4
Chromebookって大抵はタッチパネル式だよね。
フィルム張った方がいいのかね?
みんなは張ってる?それとも長くても5年ぐらいなのでそもまま?
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 06:28:17.30ID:K2kMhs4+
日本だけでなく全世界で全然と売れてないchromebook

唯一のメリットはWinやMacよりほんの少し軽いことだが、低機能で使いにくい

何のイノベーションもなく、とにかく陳腐。

正直chromebookは終わってしまった感がありますね
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 06:36:42.12ID:pNUBHNlh
これから買おうとしてるのに、そんなこと言わんといてwww

やっぱり自動更新長い方がいいよね?
C204MAってどうなのかな。
タッチパネル使う要件は今のところないけど、あった方が便利かな?とか思うと、なかなか決まらない
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 08:22:30.30ID:uh4PiA+x
前モデルのc202sa使ってるけど、c204maは正常進化で良さそう
ザラザラした表面加工は好みもあると思う

タッチパネルはどういう使い方を想定してるかじゃないかなー月並みだけど
個人的にはタッチパネルの必要性は全く感じない
アレはタブレットモードに出来る機種か、机にベタッと開いてみんなでつっつくためのものな気がする
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 08:46:04.41ID:zeOt/eWQ
Androidのkindle使うのならタッチパネル要るみたい。
インストールさせてくれないのか立ち上がらないのか使わせてくれないみたい。
kindleに限らずそういうAndroidアプリケーションもあるかもしれないとのことです。
使うアプリケーションがタッチパネル無くても使えるって分かっているなら、関係ないかもですが。
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 09:53:31.74ID:ecoh3Kwh
泥アプリでタブレットモードじゃないと使えないのあるね
TVerアプリはタブレットモードじゃないと強制終了してしまう
ただ、この辺は使い方によってタッチパネルの有無は決めればいいんじゃんないかな
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 10:17:22.92ID:ireDsDF4
ChromebookでAndroidアプリってSDcard認識するのとしないのあるけど、その違いってなんだろ。
X-ploreはSDcard使えたけど、Powerampダメだった。
LinuxアプリとWindowsアプリはSDcard問題なかった。
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 10:22:22.58ID:S/UF7CJk
>>579
アクセスに使用してるAPIの差
対応する際に古いAPI仕様は切り捨ててるからそちらを使ってアクセスしてるアプリは繋がらない
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 12:41:08.29ID:rGxNcZ4E
ASUS直販モデルって来月になったら決算セールとかやらないかな?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 13:41:55.80ID:gkP+lGxQ
せいぜい5万ぐらいだから、欲しいときが買い時だと思う
買ったあとにセールしたら腹たつから、一切見ないようにしてる
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:32.86ID:m71w2jq+
来月上半期の決算付きだし消費税増税前だし
なんかセール来るとにらんで準備中
HP狙ってる
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 18:33:51.39ID:K2kMhs4+
>>577
>>333
最悪すぎるマジで

Androidアプリが使えるノートが欲しくて買ってみたけれど、
IntelのCPUにしてしまったので
画面真っ黒になったり毎回強制終了されたりアプリ半分くらい使えない

GoogleのOSだからと期待して買ってみたが、
ただの低機能OSで心底ガッカリした

ウェブサービスと相性がいいというのも意味不明
実際何のアドバンテージもない
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:23:36.17ID:PtFdip82
使えないアンドロイド アプリって何?
あとウェブサービスと相性がいいって具体的に何だと思ってたの?
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:56.11ID:K2kMhs4+
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 21:05:29.11ID:pNUBHNlh
音楽CDをリッピングして、google play musicにアップロードとかってできる?
さすがにChrome OSじゃ厳しいかな
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:33.12ID:hd9TAjSx
>>591
Android用のリッピングアプリ付属DVDドライブでリッピングできるんじゃね
非可逆圧縮とかlameとか無理かもしれないけど
少し先のOSバージョンでCrostiniからUSB機器にアクセス可能になるから、その時は安いDVDドライブでもリッピング出来るようになるかも
アップロードは勿論可能
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:16.12ID:hHjpTuSZ
chrome bookだと低スペでもサクサクとか聞いたけど、ネットの閲覧スピード(YouTubeなど)も同じCPUならWindowsより速いの?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 21:29:10.30ID:DmhPLfv3
chromeそのものは使えないが
Linuxノートパソコンにしてる。
croutonでずっと。

crostiniって良くわからないんで。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 22:43:16.01ID:uh4PiA+x
>>593
自分の例
Window機:i5に内蔵グラフィック
Chromebook:CeleronN3060
で、アプリ立ち上げとかWeb閲覧の表示速度はほぼ変わらずサクサク
YouTubeだとChromebookの方で動画の出だしとかタブを切り替えたときにごく一瞬動画のコマがついてこないことがあるかな
実用上気にならんレベルだけど
もちろんOSのバージョンやらCPUやらグラフィックボードの有無やらで全然違うと思う
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 22:46:49.25ID:oFk9praE
braveブラウザに変えたら広告全部カットしてるわ爆速過ぎて快適
おまけにテレメトリされないから安心
クロニュウムベースだしいいよ
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 22:48:22.46ID:hHjpTuSZ
>>596
ありがとう!
celeronでcore i5とほぼ互角ってすげえな

Officeもデータ管理もしない、ただネットしか使ってないのでまさにchrome bookはうってつけかなと
タブレットにしようかとも考えたんだが、14インチは欲しいのと、タッチではなくマウス操作が良いので
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 22:50:41.63ID:K2kMhs4+
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 22:51:09.74ID:K2kMhs4+
軽いというのはうそっぱちだからな
安定してるのは確かだし、更新の手間とか、管理の手間も、少ない
が、低スペでも快適に動くなんてのはもはや過去のもの
chromeブラウザ自体が肥大化して糞重いってのにosの無駄を削ぎ落としたくらいで軽くなるかっての
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 23:00:35.02ID:uh4PiA+x
>>598
あくまで自分の場合なので参考までにね

動画が勝手にたくさん走るサイトとか、5chみたいな文字大量のとこ開くときにごく一瞬間があるくらいかなー
タブレットやスマホと違ってフルブラウザのメリットはでかい
あと、HDMIで外部ディスプレイに繋いだりもするけど問題ないな

自分のは結構古い機種だけど、最近のならネット閲覧にストレスはないと思うよ
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 23:05:43.94ID:tdMGNecd
>>593
自分のやつはcorei3 5005uだけど
ブラウジングの速さはcorei7 8750hと同じくらい

少しでもモタつくのが嫌なら
coreMシリーズ載せてるやつ買えば良いかと
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 23:20:21.86ID:qFUB7uHU
Androidでこれは面白いってゲームない?
白猫プロジェクトとかは無理 
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 23:25:55.42ID:hHjpTuSZ
>>601
>>602
ありがとう
日本だともともとの種類が少ないから、14インチという条件だけでもうCPUもかなり限られちゃうんだよね
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 23:34:14.26ID:ireDsDF4
Linuxアプリを動かすようにしたから、要求スペック高くなったのかね?
linux経由でWindowsアプリとかも動かしてるし。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 23:41:34.70ID:xn2mfHlE
Android Studioサポートなんか見る辺り
google製品でのエコシステムを完結させたい雰囲気はあるね
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 00:46:11.61ID:I+YuEN+Q
>>605
画面は外部ディスプレイに繋げること出来るから、あんまりこだわらなくてもいいんじゃない?
自分は家にメイン機あるからサブ機として10.1インチのC101使ってる
外に持っていくのも楽だし、タブレットにもなって大満足だよ
あと初タッチパネルなんだけど、思いのほか便利
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 01:48:01.26ID:iBXgby3l
Chromebook Plus V2はLTEが日本の周波数に非対応で使えなさそうなのが不満かな。
画面サイズちょっとでかいのとEMRペン無しでもいいのなら、1世代上のCPU搭載のc434買ってもいいかもしれん。(なぜか日本版はeMMCは32Gしかないが)
どっちも2in1だし、us版はスペックや重さ大差ないし。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 06:22:33.11ID:gYK7Biw8
>>608
自分の場合タブレットとして使ったり持ち歩いたりする事がないので最低14は欲しいんだよね
ディスプレイも余分に持ちたくないし

速度だけは大事にしたいからcore i3かPentiumくらいは欲しいと思ったけどceleronが多いね
さらにハイスペになるともうノートパソコンと値段変わらん
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 12:01:49.07ID:Kb4n86bT
android10のデスクトップモードでchromebookに画面出せるようにしてほしい。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 13:45:59.42ID:DrC07p+r
C425 ポチった
輸送料・関税等ひっくるめて $556 は安いね
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 13:47:14.73ID:maEU3Bpg
chrome bookのceleronって、Windowsのcore i5並みのブラウジングスピード期待できる?
もちろん状況によるだろうけど
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 14:11:13.60ID:kfvxzu85
>>614 Celeronの何よ?
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 14:21:46.93ID:iBXgby3l
C425ってクラムシェルのタッチ無しだから、C423のアップグレード版かな?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 17:32:26.95ID:PPx73ZO9
既出だったらすまん。ブラウザのクッキー削除してもGoogleアカウントだけはログイン保ったまま(ブラウザ)になったんだね。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 20:38:11.23ID:57wXmh21
店で触ってきたんだけど、
chromebookのchromeって起動時にタブが復元しないです?
設定の方はちゃんと復元する設定になってたんだけど、どの機種も復元しませんでした。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 20:48:27.55ID:TtfxkvvG
>>623
それ俺も気になった
バックグラウンドに行くならそれをフォワードするかキルするかはユーザーに選ばせてほしい
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:09:47.35ID:xmqmV09Z
C330もIPSじゃねーの
十分綺麗だったよ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:29:03.95ID:iBXgby3l
ちょっと古いWindows10の2in1ノートあるんだけど、これにChromium OS入れたらChromebookとあんまり変わらないのかな?
N4000/8G/SSD128Gなんで、スペック的には問題ないとは思うけど。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:34:08.73ID:xmqmV09Z
Cloudready 入れたらいいんじゃない
Android使えない以外はほぼ一緒
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:34:42.88ID:Z3AQUgru
今、米アマみてきたらC425がセールになってて、424.99ドル(75ドル引)。もう一台買おうかな(笑)
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 22:45:27.78ID:cBQD8Fpw
米Amazonで買う場合に何か注意しておくことってある?
米Amazonで買い物したことないんだが、日本のAmazonはラインナップが少ないし高いから…。
USキーボードになることは認識してます。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:32.49ID:cel+ptv6
返品手順がシステマティックに確立されているから、
不良品を引いたときに備えてあらかじめ準備しておけばいい。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 23:36:39.70ID:yox1SZZB
ChromebookをiPhoneに例えるガイジがいてワロタwwwwwwwww

iPhoneは瞬く間に圧倒的なシェアとブランド力を獲得しましたが、
既に10周年が近づいてきているchromebookの現実は????????

【現実】
北米だけ教育市場で導入が進んだが
最も強い教育市場でも全世界的には5%未満のシェアしかない

唯一のメリットはWinやMacよりほんの少し軽いことだが、低機能で使いにくい

何のイノベーションもなく、とにかく陳腐。

chromebookは完全にオワコン
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 00:07:44.68ID:27yh6vCD
でも米尼だと初期不良は何とかなりそうだけど、メーカー保証は効かないんじゃないかな。
そう壊れることもないから、価格差で判断すればいいかな。
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 01:06:10.18ID:uvG0C7MQ
初期不良は1か月は米アマゾンが受けてるけてくれる。
asusはIWSついてれば、国内で修理などのサポートは受けれた。(国内保証と違って運賃や修理代掛かるけど)
Chromebook PlusとPixelbookは国内でサポート受け付けてなかったので、直接米Googleや米Samsungとやり取りする必要ありそう。
メールでやり取りした感じでは、正規代理店もしくは販売地域外での購入はメーカー保証対象外っぽい。
米amazonは販売地域内なのでセーフだが、並行輸入品は販売店による初期不良保証のみ?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 05:01:21.09ID:+Q9YTVm7
ASUSって確か唯一、国際保証してくれるんじゃなかった?
レノボやエイサーはしてくれないはず
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 07:50:15.02ID:YM6hM8eG
Chromeブラウザの起動時にタブは復帰しない
Chrome OSの起動時にはタブは復帰する
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:01:21.25ID:uvG0C7MQ
>>636
ASUSはIWSついてる機種は国際保証してくれるので、国内でも修理などのサポート受けれるよ。
SunsungやGoogleなどは正規販売店(もしくは販売地域内)で購入した場合は現地でサポート受けれるけど、日本では受けれんぽい。

C425いいかな思ったけど、HP Chromebook X360 14やDell Inspiron Chromebook 14もいいな。
値段的には変わらんけど、スペック的には2in1になってCPUがi3に強化されてるぐらいだが。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 09:44:27.59ID:VfJMFyzG
書込み失敗。
ここの住民なら知っている人も多いと思うけど
日本のアマゾンにchromebookストアができていて、9/30までキャンペーン中。
amazonのURLのあとに、b?node=7095534051
米アマゾンではちょっと敷居が高いという人、どんなものがあるのか比較したいエントリ層
参考になれば。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 12:00:44.53ID:pl/m1ICI
業者の方?
わざわざ割高な日本版買うバカはいないですよ
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 13:01:53.18ID:PAXfhHIz
でも海外版だと日本語キーボードじゃないから困る
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 13:06:20.59ID:zrRQEVpv
asusだと日本語からUSの交換サービスやってるよね
だれが利用するのか謎だし高いけど
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 13:11:07.64ID:EpmSE4Vf
そういうユーザーも含めた敷居の高さが日本で広まらない理由の一つだろうなぁ
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 13:38:01.20ID:yEtFzgtQ
クロームOSって基本的にusbのパーティションなんかを操作したりできないの?
リカバリーツールで初期化だけはできるっぽいことがわかったけど
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 13:43:11.52ID:l9q7/h2r
chromebookからAmazonのFireHD10をサブモニター化させる方法ってある?
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 14:36:18.89ID:hJ95tCJB
>>647
Chrome OSでは基本的には出来ない
Chrome OSのLinux機能(Crostini)でGParted等を使えば可能だろうけど、今はまだUSB機器にアクセス出来ない
Chrome OSをデベロッパーモードにすればシェルからコマンドで操作できるはず
Croutonで入れたLinuxならGParted等で操作可能
Android用のパーティション編集アプリがもしあれば出来るかも
0651625
垢版 |
2019/09/01(日) 14:37:56.72ID:AMX84cBM
>>627
C330はIPSでした。
見間違えてた。。。
すーいませーん
0652625
垢版 |
2019/09/01(日) 14:39:21.82ID:AMX84cBM
armからintelに移るので、C330で動いてたアイマスとかは
C340で動かなくなるので注意ですよ。
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 14:50:17.92ID:zrRQEVpv
chromebookで使えるusbc接続のSDカードリーダーでおすすめある?
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 16:47:00.71ID:OCBqnZ3y
chrome bookって全然店頭に置いてないね
どんな使い心地なのか見てみたかったんだが
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 18:40:17.98ID:HUmOGnhn
>>656
ここへアクセスして追加するとログアウトしなくても済むようになったみたい
chrome://settings/accountManager
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 21:29:37.45ID:XiP1LNpt
C300MA今日チェックしたら更新があったのでやってみたら完了したんだけど
やっぱ手動更新は有効なのか?
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 21:38:41.63ID:2NsQndMu
みんなクロームブック何に使ってるの?
やっぱ外出先でのテキスト入力?
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 21:40:00.74ID:DhUgTOOV
>>645
自分はノートPCの場合、英語キーボードにできる場合は英語キーボードにする。
ノートPCの日本語キーボードは、端近くのキーだけピッチ狭いとかキートップの大きさが小さくなっているものがあるけど、見た目的に嫌いなので。

キーボードは慣れの影響大きいからな、
日本語も英語も入力作業にベストな配列ってわけじゃなくて、伝統に従った配列なだけだし。
だから見た目優先。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 21:53:53.35ID:rdmsIEta
>>660
外出先でも家でもメインになってるなー
Web閲覧ブログ更新テキスト打ち簡易フォトレタッチ
本格的なレタッチ作業以外はChromebookでやってる

ただ以前自分がそうだったんだけど、どうしてもwinやmacのアプリが仕事で必須な場合は手を出しづらいものだと思う
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 22:05:36.43ID:n7CaaAlV
>>660
普通にメイン機やで
セキュリティがしっかりしてるから銀行証券会社のサイトにも
安心してアクセス出来るし
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 22:51:05.97ID:uvG0C7MQ
>>663
OP1(RK3399)はN3350よりちょっと低い程度だった気がする。
グラフィック性能は格段に落ちるから重いゲームには向かんけど、Chromebookでゲームはしないだろうし。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 22:58:46.64ID:KBjcjNwQ
Windows用の外付けusb SSDドライブって使えるんだろか
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:17:12.38ID:YM6hM8eG
>>668
ただのUSBストレージに○○用とか無くね
ChromeOSで使えるファイルシステムでフォーマットしてれば使えるはず
USBストレージに付属のWindows用暗号化アプリなんかは使えないけど
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:19:43.43ID:jlrHgpR+
Amazonの Chromebookストアは、自動更新が短めのばかりで買う気が起きないな…
もっと新しいのも取り扱ってほしい
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:42:49.74ID:2MPh8zav
>>670
分かってる奴が買う商品なんだから、Amazonにこそ置いておくべきなんだけどな
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:48:22.24ID:TPcrv7+d
>>669
NTFS扱えるかどうかって意味じゃない?
exFATならうちので扱えてるけど
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:50:20.64ID:TPcrv7+d
くそー、TAB10でポケモンマスターズ動かなかった
ストア入れたfireHD10でも動かなかったしい、スマホだけでプレイするしかないか
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 23:55:11.14ID:Wol1xU9L
>>672
NTFSも普通に読めるというかGoogleサポートに全部書いてあるから読んでくれないかね

ファイルシステム
Chromebook に接続されている外部デバイスのファイルにアクセスするには、デバイスのファイル システムが次のいずれかのタイプである必要があります。

FAT(FAT16、FAT32、exFAT)
HFS+(ジャーナル付き HFS+ 上で読み取り専用)
ISO9660(読み取り専用)
MTP
NTFS
UDF(読み取り専用)
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:09:35.18ID:BQ9pL2QC
>>667
確かにchromebookでゲームはしないよね。
ステイブルでlinux、外部ストレージ扱えれようになって欲しいなあ。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:13:03.45ID:BUXDv3KP
Chromebookでtor使うとしたらどんな方法がある?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 00:59:27.99ID:aiCTxPuF
>>657
切り替え前提なのね
個人的にyoutubeなんかはログアウトして見たいんだけど
シークレットタブで見るしかなさそうだね
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:00:50.25ID:GYdJDNZz
>>668
一般的なWindowsのNTFSフォーマットはそのまんまファイル読めますよ
SSDはもちろんHDDだって補助電源さえ用意できれば読めます
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 01:42:29.64ID:aRv+MJXZ
C425はC434TAを非タッチパネル化してメモリとeMMCを強化した感じか。
似たスペックでタッチパネルやタブモード欲しい人は、Chromebook14やX360 14等の方を選ぶんかな?
C425よりかなりスペック高いけど、その分お値段高いから悩みどころだが。
送料入れたら500ドル近くなるし。
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 07:15:28.77ID:Yr30Az3k
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0684625
垢版 |
2019/09/02(月) 08:01:47.00ID:hf5CKdyC
>>663
ミリシタで高画質を選択して遊べる程度にはいけるよ。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:18:36.99ID:zIfqo+IS
Windowsのノートパソコン(5年前のDELL、Core i5、メモリ4G、HDD500G)にchrome OSをインストールしようかと思ってるんだけど

状況にもよるだろうけど、ブラウジングや起動の速度は速くなるか?
パソコンを初期化したらまたWindowsに戻るか?

御教示ください
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:24:34.88ID:ToU4QYHY
それわからないんだったら、やらない方がいいと思うが、俺だったら128GBくらいのSSD買って、入れ替えてそっちにcloudreadyを入れる。
そうすれば、快適になるし、HDDを戻せばWinに戻れる。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 08:57:57.03ID:hf5CKdyC
Lenovo Chromebook C340-11 でメモリを8GBにすれば、Android Studioがいけなくもないだろうか?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:15:53.79ID:jlQSibmm
いつの間にかperfectviewerで、本棚にSD
カード追加できるようになってる
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 09:19:12.57ID:puJGsz7n
>>687
CPUが弱すぎるので、ビルド等にめちゃくちゃ時間かかる
ストレージも少ないのでSDKを絞ったりUSBメモリに入れてリンク張ったりが必要かも
メモリもLinux側では最大6GBくらいしか使えない
クソイライラするだろうけど我慢すればいけなくもないんじゃね
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 10:20:15.03ID:7A9KkFSE
方向性が迷走している感じがあるね。
たぶんメーカーは付加価値つけて、小売価格を上げたいんだろう。
Dellとか経営者層向けなんてのを出してきた。

教育市場向けなら現行のスペックで変わらなくていいんだろうけど、
アプリ開発とかAndroid,Linuxアプリどんどん入れるとなるとメモリもストレージ容量も見直さないと。

でも、Googleがゲームでやろうとしているようにサーバーにアプリ置いて高速ネット環境で遊ぶ方向に進むと
大容量ストレージはいらなくなる(かもしれない)
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 10:59:40.99ID:ToU4QYHY
大多数は今のままで十分だよ
Linuxで開発をとかをわざわざChromebookでやる層なんて、ごくわずかしかいないから、無視してもいい程度だろ
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:09:23.29ID:p1dOe3dH
Linux プリインストールなノートパソコンが欲しかったから買った。
なので起動したら常にLinux にしてるんだが毎回毎回、CTL+D 押さにゃならんの面倒すぎるんですけど。

普通のWindowsパソコンでWindows消してLinuxだけにしたほうが起動が早い。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 11:48:26.26ID:xvqvAv0v
crostini で chrome os と Linux アプリが共存できるのはありがたいけどなあ。
自分の場合、ターミナルやemacs などのよく使うアプリをタスクバーに固定できるし、なんの設定もしなくてもクリップボード共有できてるし、Linux 側から Chrome OS のストレージや外部ストレージにアクセスできるし、日本語もまあ問題ない* ので、もうほぼ不満がないかな。

数年前まで格安の Windows ノートを Debian で書き換えて外出用マシンにしてたけど、Chromebook に乗り換えたよ。
Windows ノートを Linux で書き換えた場合と比較して、WiFi 接続やタッチパネル・ペンやタッチパッドやスリープ機能や消費電力などは、 Chromebook のほうに分がある。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:15:08.66ID:hf5CKdyC
>>693
日本語は何の設定もしなくても、使えるようになって欲しいです(>_<)
前に設定したときにはうまくいかなくて、VSCodeで日本語入力できませんでした(>_<)
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 12:44:53.23ID:hf5CKdyC
ChromebookのAndroid Studioですが、エミュレータが無くてもChromebook自体がAndroid動かせるので、そこで動作確認できますかね。
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:14:16.97ID:Yr30Az3k
>>689
おや???

chromebookならceleronでもi5と同じぐらい爆速なんじゃなかったんですか???
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 14:32:04.58ID:0Bs/dKCb
>>699
機能が限定されてるし、不要なプロセスが起動していないから軽いってだけで、重いプロセスが動かせるわけじゃないよ…。
物理的にはCeleronなんだから。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 16:30:36.80ID:qu1HbPMN
コピペに反応する馬鹿まだいたのか
反応すると喜ぶ事にいい加減気づけ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 17:00:00.34ID:aRv+MJXZ
そういえばChromebookってなんでIntel系CPUばっかなのかしら。
ARM系はOP1しか見た事ない。
Snapdragonとかはダメなんかね・・・。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 17:10:45.47ID:puJGsz7n
>>704
MediatecとかTegraとかも使われてるよ
Snapdragon搭載機は現在開発中らしい
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 18:20:38.42ID:oJ1lwDbT
LenovoのS330って使った事ある人いる?
サクサクだったら買いたい
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 19:27:09.98ID:Kgbu0Glg
C425到着。C101から比べると、やっぱりデカイな。でも、この画面の広さは良いなぁ。crostiniも、もちろん対応してるので色々と試そう。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 21:36:17.20ID:aOxvgCc8
IntelよりARMの方が良いの??
MacもARM になりそうだし
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:18:08.39ID:Yr30Az3k
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:29.85ID:GYdJDNZz
クロニュウムベースのブラウザはやっぱり爆速だな
Windowsにbraveブラウザ入れてみたらえらい爆速で使いやすい
エッジ、ファイヤー、クローム、いろいろ使って来たが抜群に速い
そして標準でアドブロック付いてる
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:48.72ID:hRkjfb8B
このスレもうちょっと初心者の人いないの?
内容が深くてついていけない
例えば、何のエディターでどうやって使ってるとか具体的なこと知りたいよ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 22:32:19.09ID:GYdJDNZz
>>717
Windows持っててサブでクロームブックって人もかなり居てるからそこそこ玄人な使いこなしの人が多いと思うよ
自分もそうだけど
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:58:15.81ID:n2fMMNsR
外出用のサブ機にChromebook検討してるんだけど、ASUSのc101paが最軽量?
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 23:59:15.49ID:R2Sg+mYv
アルミ筐体でベゼルレスで新し目なモデルってどれ?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 00:25:01.18ID:VrsB2NEK
>>715 だから触んなって
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 02:23:59.30ID:oaalQZgS
>>704
snapdragonは、意外に高いんよ
高いカネ出して、ARMのchromebook買うか?ってところで、
高パフォーマンスのintel系と、廉価のARMで、いまのところ棲み分けになってる
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 03:39:44.97ID:Rkxxx4sV
ChromebookでのテザリングってBluetoothはできない?
頑張ったけど無理だった。
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 03:53:44.55ID:+EyL5xuQ
・動画編集ソフトなどインストールできるのか不安

・OS自動アップデート期限が短くて不安

で、気になってたけど断念しました。
WIN機を持たず、クロムノートだけ持っている人って結構いるのでしょうか?
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 04:33:12.52ID:VrsB2NEK
その2つが気になる時点でChromebookは向いてない
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 05:34:36.90ID:/jog8aIe
>>726
今はまだ出来ない
8月くらいに、近いうちに出来るようになると発表があったみたい
いつから可能かは知らん
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 07:17:29.22ID:b3OWtDUe
>>728
コピペに反応する馬鹿まだいたのか
反応すると喜ぶ事にいい加減気づけ
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 08:08:50.35ID:qlLdwySB
chrome bookデビューしたいんだけどおススメ機種を教えてください

1台のみメインで使う予定
YouTubeやブラウジング以外に使うことはない
ネットの読み込みはWindowsのCore i5くらいのスピードは欲しい
14インチ以上欲しい
持ち運びはしない(∴バッテリーの持ちは気にしない)
予算はできれば50000以内(絶対ではない)
タブレットみたいに画面タッチで反応しなくて良い
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 08:10:03.77ID:+EyL5xuQ
>>730
コピペじゃないよ。
>>728が言うようにPC初級者が使えない仕様なら、普及しないのも納得ですね。

まぁCeleronでは動画編集ソフトはどのみち無理でしょうけど。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 08:24:49.69ID:+BvvzEFn
>>733
Chromebookの14インチって時点で選択肢があんまりないんだよね

c403とか?
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 09:56:52.14ID:qlLdwySB
みんなサンクスです
仰る通り14インチの時点で選択肢がかなり限られるんですよね
LenovoのS330ってのはシンプルで良さげに見えるけど、候補に出てこないのを見ると良くないんですかね

1つ1つ調べるとC425ってのが1番理想だけど日本では発売されてないっぽいですね
そのうち発売するのかな?
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:13:38.35ID:70LpNFH5
ネットの読み込みなんてCPUで変わらんでしょ
高画質のストリーミング動画()なら変わるけど
i7 8750UのWinがサブ機だけどcore m3のChromebookと何ら変わらん
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:14:26.08ID:70LpNFH5
途中送信した
高画質のストリーミング動画(特にYoutube)
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:35:56.72ID:iTeZSbRT
外出先の開発サブ機にしようと企んでるけどプログラマ居る?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 10:48:33.51ID:UKx5mDXj
動画の視聴ならいいけど、動画の編集ならCPU、GPU、メモリ、ストレージ全部いるんだから
お薦めつったら、予算内で一番スペックがいいやつってなると思うんだが。

一番なのはリモートで操作して、自宅のデスクトップで処理することだと思うけど。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 11:08:04.34ID:soiCkHkN
>>739
液晶がTNなので、IPSに慣れた人には見づらいのかもです。
気にしない人には問題ないと思いますけれども。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 11:08:39.18ID:+RI+iooW
>>742
毎日会社帰りに近くの座れる所でプログラミングしてるよ
Croutonで入れたUbuntuでVim使ったりIntelliJ使ったり
昨日CrostiniにArch Linux入れたからそっちで良い感じに出来るか試す
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 12:30:57.51ID:soiCkHkN
>>711
Chromebookの場合、Arm系のCPUはなぜか遅いので、速度を求めるならcore-mなどのintel系になります。
セレロンなら大差ない気もしますが。。。
キーボード付きのAndroid端末のつもりならArm系CPUにタッチパネルを付けると無難みたいです。
Arm系のCPUでしか動かないとか、タッチパネルが無いと使わせてくれないとか、あります。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 12:59:24.78ID:qlLdwySB
>>744
ありがとうございます
なんか白っぽいというレビューがちらほら
実際に見てみないとわからないですねこのあたりは
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 13:37:04.83ID:Rkxxx4sV
i3-8130U搭載の2-in-1だと、米amazonでは450ドルぐらいなんだな。
なんか日米の価格差すさまじい気がする・・・・。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 14:56:16.77ID:VrsB2NEK
iPhoneもChromebookもMacも米尼
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 15:06:35.27ID:h1GqEHMh
>747 さん
ありがとうございます。結局、ARMには優位性がなさそうですね。買うならIntelにするべきか。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 17:21:30.34ID:IH4pnFaT
米AmazonでFHD版のC423NAポチった。出戻りだけどお前らよろしくな。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 17:26:26.84ID:1ew6nuKN
>>717
エディタは emacs で、LaTeX で資料作成したり、R や Python でデータ分析したり
>>718 が言ってるとおり、あくまで外出用のサブ機だけどね
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 19:40:52.85ID:b3OWtDUe
皆さんすごいですよね

あまりにも博識すぎて、私みたいな初心者には溜息が出ちゃいますね〜〜〜

↓自称玄人な使いこなしの人(笑)に師匠になってほしいです!!!

718 [Fn]+[名無しさん] sage 2019/09/02(月) 22:32:19.09 ID:GYdJDNZz
>>717
Windows持っててサブでクロームブックって人もかなり居てるからそこそこ玄人な使いこなしの人が多いと思うよ
自分もそうだけど
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:48.47ID:b3OWtDUe
>>753
Pythonはただのスクリプト言語なんですが、データ分析????

分析ソフトを自分で作られているんですかね???

いやーーーーすごいですねーーー!!!
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:07:38.38ID:ZpeyZHF2
くっさ
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:18:19.79ID:oaalQZgS
最近は、機械学習といえばpythonやで
広義ではデータ分析・統計分析
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:25:37.62ID:oaalQZgS
そもそも、機械学習がpython一色になったのも、
pythonの数値演算ライブラリの優秀さが原因なので
単純にデータ分析するにも向いてるな

GUI無いと何もできない人は知らん
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/03(火) 20:26:58.12ID:+RI+iooW
まあPythonではデータ分析してないとも言えるんじゃね
PythonからC言語で書かれたライブラリを利用してる感じだから
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 04:11:22.98ID:isyB/RjT
Spin 511(R752T)ポチった。
初のChromebookなのでどんなもんか楽しみ。
これからよろしくな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 07:36:00.87ID:gaLi2Q1+
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 10:58:26.47ID:Eq1bcJZY
C425届いたんで使ってるけど、chromebookが好きで、タッチ&360℃いらない人なら最高かも。crostiniも普通に使える。個人的にはC101でもタッチ&360℃は不要だったので、この端末はかなり気に入った。
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:20:05.98ID:I+5HrWxl
>>768
ネット閲覧やYouTubeを見る場合はWindowsでいうとCore i7くらいのスピード?
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:44:24.66ID:sMMs771w
スペック的には、OP1(C101PAなど)がミドル、m3-8100Y(C425など)がミドルハイ、i3-8130U(最近の2-in-1タイプ)がハイエンドって感じ?
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:53:24.94ID:Eq1bcJZY
>>780
ごめん、Core i7を使ったことないからわからんw少なくともストレスは無いよ。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:55:48.57ID:5Cgo3Z+V
chromebookにm5は要らないと思う
オーバースペック
m3で十二分
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 11:56:03.27ID:Eq1bcJZY
>>781
これも個人の感想だけど、もろもろのアプリは1.5〜2倍ぐらいの体感。あと、crostiniでインストールしたlinuxアプリの起動がかなり速くなった。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:30:33.63ID:RkHhIgJA
>>774
こちらの時空では最新レスはあなたの774なんだけど
アンカというかレス番おかしいよ
721と772と774
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 12:45:35.13ID:Eq1bcJZY
なんか、キャッシュがおかしくなってるみたい。すまん。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:40:36.69ID:Eq1bcJZY
>>777

俺は米アマから買った。オーダーから1週間弱で届いた。とは言っても日本じゃないんだけど。でも、日本でもたいして変わらんのじゃないかな。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 13:41:50.82ID:Eq1bcJZY
C425、米アマから買ったけど、裏のステッカー確認したら技適マークあるし、日本語表記もあるから、程なく日本でも販売予定なんじゃないかと思った。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:03:32.46ID:gaLi2Q1+
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:04:00.98ID:gaLi2Q1+
HDDでもSSD並に早いOptaneメモリ搭載機器が続々と登場していますね

HDD搭載機よりも遅く
ゴミCPU搭載なのに割高

Chromebookの存在意義は
一体どこにあるのでしょうか???
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:10:26.36ID:gaLi2Q1+
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:23:20.84ID:gaLi2Q1+
>>778
技適のない違法端末の所持を堂々と報告するなこの犯罪者が!

警察に通報した
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 14:59:32.36ID:2lsaIt63
技適あるって書いてあるじゃん
馬鹿なの

おっと、ニート相手に無駄だった
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 16:09:02.56ID:W/H3pdcB
なーーーんだ技適通ってるのかーーー
なーーーんだ技適通ってるのかーーー

海外輸入しても技適通ってるの多いね
tab10もそうだった
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 17:44:09.95ID:NSfE2Mqj
ct100持ってる人いたらtypecから画面の外部出力できるか教えて欲しい
うちのができないからケーブルのせいなのか知りたい
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:17:52.87ID:k5hb7cfm
RAM2GBにCeleronでもほんとにサクサクなの?
windowsに慣れてるとスペック見て買うの躊躇しちゃう
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:21:34.42ID:qYQBZLPq
N3xxxはタブ切り替えるだけでワンテンポ遅れるし、
JavaScript多用しているページ開けば一目瞭然で、擁護しようがない。

終わっているCPUだと、それがネックになって。
メモリを4GBや8GBに増設しようが、OSが何だろうが全然速くならない。

このスレの信者は
chromebookのceleronはwinのi5並に早い!などとほざき
CPUが何なのかすら理解できていない情報弱者ばかり。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:59.20ID:G02ROaz4
CPUがどうとかも確かに大事なんだけど、chromebook好きな人は多分、思想というか、イズム的なとこが好きで使ってる人も多いと思うよ。
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:08:04.68ID:8FpXl5P7
会社でWindows10やOffice使い慣れてるからか知らんけど
やっぱり慣れるまでこのOSは使いにくいな
それほどかゆいところまでショートカットとか充実してないし回線速度にもよるからサクサクって感じでは処理できないや
会社のモバイルノートの方がローカルで処理してるからまだ体感的に速いと感じる
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:09:30.36ID:VSXMT9gU
Chromebook程度の動きができるB5ノートっていくらぐらいだせばかえるの?
もしかして値段あんま変わらないとか?
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:19:07.77ID:Yto4CBSz
>>789
ユーザマニュアルの19ページに、外部出力できると書いてあります。
amazonで購入したANKER USB-C to HDMI Adapter A8306で、できています。
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:38:34.69ID:oJW41t1x
chromebookやめて、普通のwin機ノートをdellで買ったよ。
15.6インチのi3-7020を、4万ちょっとで買えた

なんでchromebookって同価格のwin機より、cpuもメモリもモニタもハードもショボいんだろう?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:40:08.11ID:cI1ci8PW
第8世代Core i5の8GB RAMモデル使ってるけど、正直自己満足の世界。
Celeronは流石に二の足を踏むけれど、店頭で他機種を触った印象レベルではm3のRAM4GBモデルで必要十分。
MacやWinと同じような作業をさせたい、という奇特な層のことは知らんw
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:38.45ID:2lsaIt63
Chromebookってほんとサクサクだよね
本当はMacbook欲しい気持ちもあるんだけど、よくよく考えるとノートでの用途を考えると、満足度は高いね
WinノートはUIめちゃくちゃだし、もっさりだし、更新があると使いものになららくなるからいらない
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:00:22.17ID:oJW41t1x
chromebookは更新期限が切れると使い物にならなくなるの間違いでは?
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:11:29.44ID:oJW41t1x
>>800
家用だからね
chromebookってノートPCの代わりというより、タブレットの代わりじゃないかな
俺の場合、スマホ+ノートPCで十分と気付いた。
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:08.70ID:Mdj6zYaH
>>796
ありがとう
買ってみる
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 22:32:32.80ID:sMMs771w
14インチの軽いChrmebookだと、i3-8130u/8G/128G/1kgの2-in-1で日本円で5万ぐらいの見かけたな。
流石に耐久性無さそうだったので候補から外しちゃったが。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:27:46.97ID:yilarqG+
DELLの出たけど無駄に高い
法人向けはぼったくるのが基本なのか
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 23:43:25.53ID:yY/aE2n/
あれはひどいね。
本気なら市場を作り出すためにある程度利益を度外視するのがセオリーだが、一部ユーザーが有り難がって買うだろう、という殿様商売っ気しか見えない。
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 00:05:32.18ID:0qC8fjaD
DELLは、同じスペックの奴は日本市場だと数万高い。
下手すりゃ倍。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 00:35:46.20ID:Fxyl3QI+
書き込み見てdellの見てみたけど確かに割高だなー
どこかの学校で、糞スペックのタブレットをとんでもない値段で導入したって記事を見たけど、日本だとそれでも売れるって判断なのかね
米なみの値段で売れば日本の教育市場でもそこそこシェアとれそうな気がするんだけどな
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 01:38:34.69ID:1c7pa1oU
>>767
Acer R752T届いたので、簡易レビュー。
一言断りを入れておくと、当方初Chromebookなので、他機種との比較はできません。

まず、利用用途はChromebook使う人にとっては当たり前のWebブラウジングです。
Simplenoteにメモ取ったり、TweetdeckでTwitterを眺めたり、FeedlyでRSS見たりです。
この用途だと、サクサク動きます。
Core i5のWindowsPCも持っているのですが、体感的にはそれより早いです。
(ストレージがHDD機なので、単純比較はできないのですが…)
YouTubeは見ないので、どの程度快適に綺麗に見られるかは分かりません。
また、Linuxとしての利用もしていませんので、あしからず。

次に筐体ですが、安っぽさはないです。
グレアのIPS液晶は綺麗だし、当初要らないと思っていたタッチパネルも、
PlayストアのAndroidアプリを使用する上では非常に便利です。
クラムシェルでしか使っていないので、タブレットモードの評価はできませんが。

他に何か聞きたいことある?
総合的に、これで5万円なら満足。
特別な用途がない限りはWindowsPCは使わなくなりそう。
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 06:06:17.57ID:x2AG9rPG
dellはなぁ
昔は法人向けでも安かったんだけど
今では跡形すら無いな

社内で管理しているお得意様ランクとかバレちゃったからな
他社が購入した場合より20%も高く買わされてたのがバレたら、そりゃなぁ
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 06:44:22.52ID:Ru42xWNk
結局chromebookでできることって同価格帯のwin機でもできるけど、win機でできることができないんだよな
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:17:22.19ID:yAZnLaBI
安さに釣られてchromebook並みの価格のWindowsノートでセレロン等のゴミCPU機種買うと更新のときに本当に泣きをみる
延々更新に5時間ぐらい使えないとか普通にやってくれるよw
特に半年に1回やってくる大型アプデはデスクトップのそこそこのミドルクラスでも終了して使えるまでには1時間はかかる
そこがWindows廉価ノートでゴミCPUの落とし穴
それに付き合えるかどうか
その点chromebookはそれは無い

Windows長年使ってる人ならそのへんのことはわかってると思うけど中にはまったく知らずに安さに釣られて3万とかのWindowsノート買う人居てるからなあw
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:21:24.78ID:Ru42xWNk
3万のchromebookって、それこそ更新期限が残り2年程度の本当のゴミしか無いと思うんだけど笑
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:13.58ID:kswoxBBC
WindowsはOSが大きくなりすぎたんだよね
アプリケーションを使うためのPCなのにOSが俺を管理しろといちいち主張してくる
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:24:52.94ID:7a2FUHp/
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:25:40.11ID:1IjWCR4C
Windowsだとノートの場合10万以上のじゃないとしんどいだろうな
デスクトップ用のセレロンやPentiumは今は処理速度速くて結構普通に使えるけどノートのセレロンは昔も今も本当に駄目
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 07:45:12.85ID:Ru42xWNk
win機なら4万でcore i3、6万でcore i5買えるのに、今どきセレロンて笑

chromebookはセレロンみたいなゴミcpuがメインだから、画面サイズも11インチ

その結果、ほんのちょっとサイズの大きいスマホと同じで、持つ意味が全くない。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:13:59.61ID:/IbGjzQn
今現在はm3のc302ca使ってて全くパフォーマンス的に不満は無いんだけど、Chromebookの性格を考えるとArm系のCPUの方が合ってる感じはする。
何と言ってもバッテリーの持ちやスリープ時の電力消費は全然違うし、パフォーマンスも基本的には問題ないし。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:27:16.74ID:kswoxBBC
>>820
同意
インテル系は生産量少ないという理由だけで無駄に高いから好きじゃない
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:30:41.75ID:GUDZvnoj
>>809
おお、レビューありがとう
後は文教モデルということで頑丈さに期待してるんだけど
キーボードの質も含めてそこらへんはどうなんだろう
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 08:46:24.84ID:y9Qaux7/
まあでも実際にwinだとRAM8GB、SSD256GBアルミ筐体で3万円台とかあるよね。中華だけど。
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 09:06:40.35ID:1hdz0zyE
>>824
c302caの場合、実質は6時間くらいかね
前に使ってたarm機は10時間くらいは持った。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:28.38ID:0qC8fjaD
C214MAだと実質11時間ちょいって感じ、流石にゲームとかしてたら10時間切ったけど。
EMRペンがちょっと取り出しにくい、他機種みたいに押したら出てくるようだったらよかった(SDカード見ないな感じに)
キーボードはピッチはそんなでもないが右側がなんかきついわ・・・慣れるまで見ながら確認しないと打ち間違える。
右側にUSB-Aないのがちょっと不便、俺の持ってる有線マウスだと変換ケーブ必要(´・ω・`)
実質使える内臓ストレージは20G程なので、SDカードほぼ必須かも?
大概のAndroidアプリもSDカード使えるし(一部、ChromebookではSDカード使えないアプリあり)
ベースがAndroid9-x64なので、マルチウィンドウ化できてちょっと便利。
後は、Bluetoothテザリングできればなぁ・・・・現状未対応ぽい。
端末の起動やChromeの起動はChromebookの方が圧倒的に早かった。
ただし、ブラウジング等はi7-8750h/1050Ti/16G/SSD256GのWin10Pro機とどっこいどっこい。
動画再生やAndroidアプリはWin10ノートが圧倒的に早い。
Windowsアプリも動くけど(ゲームは重いの無理)、流石にWinノートと比較にならないぐらい遅い。
実用的なのはエディタやOfficeぐらい、ChromebookでWinアプリ動かすのがそもそも間違ってるが。
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 10:06:27.69ID:z8ckouGM
>>825
>>826
ありがとうございます!
ChromebookでもWindowsアプリうごくのですね。
Bluetoothテザリングは今年対応してくれそうな気配があるらしいですね。
期待してたりします。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 10:18:36.51ID:e87zm4Zj
みんなのchromebookはブラウザベンチのspeedometer2.0どれくらいでるのよ?
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 11:01:54.69ID:yGx8ns1f
出社時にさPC立ち上げてシステムに打刻すんだけど、家でchromebook使ってるとwindowsの起動が糞もっさりでスゲー腹立つわ
ちなみにスペックはcore i5でメモリ8gb
chromebookでこれだけ積んでたら軽すぎて空も飛べるはず
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:05:49.35ID:0qC8fjaD
Speedometer2.0計測してみた。
流石にi5/i7はベンチマーク圧倒的だわ、体感的には違い分からんかったけど(´・ω・`)

Chromebook(RK3399/4G/eMMC16G/Android7 for x86):36.2
Chromebook(N4000/4G/eMMC32G/Android9 for x64):44.5
Chromebook(N4100/8G/SSD128G/Android9 for x64):42.7
Chromebook(m3-8100Y/4G/eMMC32G/Android9 for x64):70.8
Chromebook(i3-8130U/8G/SSD64G/Android9 for x64):91.5
Chromebook(i5-8250U/8G/SSD64G/Android9 for x64):185.2
Winノート(i3-8130U/8G/SSD128G/Windows10Home for x64):44.8
Winノート(i7-8750H/16G/1050Ti/SSD256G/Windows10Pro for x64):152.7
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:17:51.46ID:Ru42xWNk
お前何台chromebook所有しているんだよ・・・

更新期限が切れたのか?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:23:40.52ID:bvG0UJp7
>>813
出来は煮詰まって最高にいいのに
OS肥大が原因なのか
更新が糞みたいに長すぎて作業どころじゃないときがある
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:40:11.25ID:n1X4CZMb
Androidアプリが使えるChromebookが気になるんですが、機種によって使えるアプリって違うんですか?
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 12:48:54.45ID:z8ckouGM
CPUがArmだとアイマスが動きます(笑
Intelだと動かないアプリ有り。多分、3Dゲームは速度を稼ぐために、アセンブラで作っているのかもですね。
でもm3だとArmより早く動く(ChromebookのArm系CPUはなぜか遅いのしか載せないから)ので、動くならm3の方が楽かも。
IntelでもCeleronならあんまり速度は変わらない気もしますが、どうなんですかね?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 13:55:03.35ID:XlojCGdo
初めてchromebook買う人は、
amazonで売ってる
lenovo s330 くらいが安価でいいよ 買いやすいし
気に入らなければ売ればいい

ARM cpu だからandroidアプリもintel cpu より動くし
Linux問題無い
ディスプレイのFHD と HDは好みでいいと思う
15インチならFHD一択だけど
14インチだとFHDだと文字が小さいから一段解像度落として使うことになる 
 
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:25:42.71ID:n1X4CZMb
>>836
安いから気になってるけど、Lenovoは信頼性がいまいち。。。
スパイウェアうんぬんで問題を起こしたのが引っ掛かる。。。
でも、Chromebookでは関係ないよね?
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:34:41.92ID:UPwSxhSR
>>838
chromebookのアップデータは
中身を精査したGoogleがGoogleの鯖から流してます。

物によっては特定のメーカーのアプリが入ってたりしますが
これもGoogleと協議の上Googleに入れてもらったものです
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:40:55.20ID:1c7pa1oU
>>838
Chromebookだから心配無用でしょ。
Lenovoのアプリが入ってるわけでもないし。
S330は自動更新ポリシーの期限が近くなってるから気をつけてね。
Intel系に比べると対応してるAndroidアプリが多いかもしれないけど、個人的にChromebookにとってAndroidアプリはオマケでしかないと思ってるので、Androidアプリを動かせることに期待して買うものじゃないと思う。
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 14:54:42.25ID:n1X4CZMb
>>840
えっ?Chromebookってプリインアプリが入ってることあるの?
どのメーカーもすっからかんだと思ってたw
>>841
それなら、割と安心w
アプリはラジオを録音するアプリが入れられれば十分
最近、問題視されて使えなくなるかもしれんけどw
まあ、それでも公式HPから聴けるので問題はないw
というか、最近パソコン使ってると思うけど、本当にブラウザさえあれば何でもできる時代になってきたなw
使い方によってはWindowsが無くても困らないわw
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 15:20:12.14ID:oIddrnJo
ブラウザがあれば何でも出来る世界を作ろうとしてるGoogle
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 16:18:45.00ID:Ru42xWNk
>>836
初心者に更新期限が3年切ってる機体薦めるってボッタクリバーですか?
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:01:25.31ID:oIddrnJo
>>829 Chromebookと出会った奇跡が胸に溢れてるんですね。分かります
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:07:30.47ID:XlojCGdo
>>847
26,800円で更新期限3年弱
10万円overでGoogle謹製高性能 更新期限5年弱
4〜5万円でasusのlenovo s330と同程度の性能、更新期限4年と少々
どれを選ぶかは考え方次第でしょ
初心者だから安価で簡単に買えて、自分で使ってみてエントリークラスの中でも総合的に性能が高く使いやすいからススメてるだけです
あなたのオススメお願いします
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:12:28.79ID:o8cv+yVt
ブラウザさえあればGCPやAWSでWindows動かしてリモートで使える
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:25:29.71ID:n1X4CZMb
>>844
Googleが作っているというより、世界が自然にその流れになってない?
映画がWebサイトで見れたり、ラジオがHPで聴けたり
>>847
Chromebookがどんな物か試すには十分だと思う
Amazonでの販売価格は3万切ってるし
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 17:27:46.22ID:n1X4CZMb
>>851
あっ、テレビ番組や音楽もHPやサイトで聴けるなw
マジでWindows要らんなw
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:01:12.17ID:/IbGjzQn
大体更新期間1年あたり15000円くらいで考えればいいんじゃ無いかね。
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:19:22.22ID:1c7pa1oU
Acer R752Tは5万で6年弱だから、かなりコスパいいんじゃないかと思いますが、どうですかね。
ASUSのC214MAもコスパいいですが。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:27:13.37ID:Fxyl3QI+
847の書き込み見ればいつもの荒らしなのは一目瞭然なので

荒らしはスルーしましょう
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:55.61ID:/IbGjzQn
確かに更新期間が5年とかあれば安心感はありますが、ノートPCの実際の寿命は長くて4年くらいでしょ
3年経ったら飽きるし、機能的にも見劣りするからいずれにしても買い換えるような気はする
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:36:04.01ID:O7mJ/Xqq
chromebookって、google企画の中でも最も失敗した例になるな

OSの更新期限のせいで機体が大きく値崩れする。
そのせいでメーカーは性能の高い部品を使えないし、初売り価格を高く設定せざるえない。

結果として消費者は、割高で、性能の劣る部品を使った、使用期限の短いパソコンを買うことになる。

よほどgoogleに心酔した信者じゃないと、買う意味はないね。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:40:51.75ID:7a2FUHp/
>>856
chromebookなんて
10年経っても全然普及せずに死にかけているオワコンなんですから、
欠点しかないようなものです。

少しでもネガティブな意見を荒らし扱いしてたら、
全人類が荒らしになってしまいます。

少しは大人になりましょう。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 18:44:13.94ID:KrfjSck3
>>788
年がら年中入り浸って批判レスしてる大きなお友達が大人の冷静さを説く
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:00:11.24ID:+8X/VCIq
>>825
C302CAすごく気に入ってるが
難点は重いことだな。
Windowsなんて使う気にならんよ。
このスペックで10インチがほしい。
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:12:28.33ID:/IbGjzQn
AcerとかAsusから14インチで800g台というWinノートが出てきているが、20万円超えだからChromebookでは出てこないだろうね。
10インチ程度のサブノートは海外ではあまり売れないから、積極的に作るメーカーは無いんだろう。
会社で使っているVAIO S11が900gくらいだけど、荷物運んでる感じだと1.2Kgのc302caとそう違う感じはしないな。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:30:19.72ID:a2bWheGr
更新期限云々の話多いけど、セキュリティなどを考えたとしてもその後2年くらいは普通に使っても大丈夫じゃないの?
Windowsだってつい最近まで7使ってた人結構いたけど
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 20:45:09.30ID:IOv4FRSi
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/IE5PT8u.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/IPDTyY7.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 21:18:06.95ID:g6LVP/7C
デバイスの「ハードウェア」はまだまだ現役を張れる性能であっても、その上の「OS」が(メンテナンスコストが賄えずに)事実上陳腐化する事象は悲しいの一言

処理装置系はまだしも表示装置系の進歩速度は極めて緩やかなので、心底もったいないと感じることが少なくない
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:17:03.91ID:a2bWheGr
>>871
そうだよね
まあ否定派からすればそこを突きたくて仕方ないんだろうけど
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:41:59.96ID:Fxyl3QI+
実際のところ、自動更新が切れたあと手動更新っていつまで行けるんだろうか?
いろいろ調べてるんだけどはっきりしたデータがないんだよね
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:05:30.34ID:WoW2wziJ
>>873
えっ?ChromeOSってサポート期限が切れた後でも手動更新できるの?
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:41:04.70ID:Fxyl3QI+
>>874
このスレにも手動更新について書いてる人いますし、サポートにも手動更新についての記載は一応あった気が
当方所有のChromebookが期限切れになったことがないのでどこまでいけるのか知りたいんですよね
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:10:39.25ID:ovQAa38M
Windows機だって6年も使えば、その頃には動作が重くなってたり、何かしら不具合が出てることが多いからな。
その点、Chromebookは自動更新の期限切れまで使ってもサクサクという噂だし、何よりもWindows updateやウィルススキャンで時間が取られる事もない。
まぁやれること少ないし、誰にでも薦められるものではないけど、俺は好きだよ。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:28:52.00ID:5d2m0JCD
>>8
学校で導入が進むような5万円以下のノートパソコンなんてすぐに使えなくなるだけだろ
そんな低性能 ごめんこうむる
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:33:53.23ID:3dOx2T4B
5年〜6.5年ってApple製品と同等でしょ
1,2年でアップデートが止まるAndroid端末と比べれば十分なサポート期間
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 00:50:33.09ID:Tk6c2wM6
2万5000円で5年使える端末出してくれないかなぁ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:30:59.47ID:5d2m0JCD
>>882
降り出して34年経った Chromebookを買ったんでしょ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 02:42:33.44ID:3RvxN5v1
デスクトップでも5年や6年ですでに買い替えモード
ハードが次の世代に総とっかえになる
ハードで一番高速化したのがSSDでありそのSSDは登場して一般的に普及して10年になるが価格は当時の1/30にまで下がって今やギガ単価10円
500ギガのSSDが5000円ほどで買える時代になった
Nvmeの超高速規格も登場した
nandも2Dから3Dになった
いつまでも古臭いハード使うのは勝手だが本末転倒だよw
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 07:32:08.42ID:fM8IA6Rd
Winがまともに動かない糞CPUでも動くことだけが唯一の利点なのに、
最底辺のCPUが底上げされて、
Chromebookの存在意義がなくなってきていますね

かつて糞CPUでも動くスマホ
Firefox OSやらNokia OS のスマホがありましたが、
CPUの発展と共に消え去りました

Chromebookが消え去るのも時間の問題でしょうか?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 09:27:15.11ID:XSamCslL
Chromebookの場合は、同スペックだとブラウジング2倍以上速いいから、そういった方面で需要あるんじゃね?
Intel系CPUの場合はAndroid/Linuxに加えてWindowsアプリもそれなりに動くし(実用レベルなのはOffice suites系などの軽めのアプリばっかりだが)
東南アジアやオーストラリアなどでノートブックとしてかなりシェアあるのは、同スペックだと日本より4割〜最悪6割以上安いなどの理由もありそうだが。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 10:55:06.87ID:C8lks7LD
低いスペックでサクサク動く、っていうアドバンテージはchromebookにはもう必要ないんだよ。俺みたいに、chrome osが好きな人が使えばいいの。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 11:56:29.34ID:VmvwOwoZ
サブ機をさがしてます。
2in1でlte ないですかねー?
7万以下くらいの設定なら売れるとおもうけどなー
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 14:01:02.66ID:M/KXXTz2
Googleはインスタントテザリング推し
Androidスマホも売れるから
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 14:28:25.53ID:fM8IA6Rd
>>887
デマばかり吐くなゴミ

オーストラリアに住んでたが、chromebookなんか見たことない

妄言並べてないで一つでもさっさとソース出せカス
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 14:53:12.53ID:LzGXyFby
>>893>>894
ガイジ発狂ワロタ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 15:18:21.52ID:coy7LS6N
C425はm3らしいからかなりサクサクだろうな
発売が楽しみ
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 16:32:11.47ID:ycYli8rd
外出時にChromebook持っててスマホ持ってないって事ある?
テザリングでええやん
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 16:39:05.41ID:ZYb0krrL
久しぶりにwindows パソコン立ち上げてみたらアップデートが始まって何もできんし、いつ終わるかも不明。
ほんとクソだわ。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 16:39:07.24ID:ZYb0krrL
久しぶりにwindows パソコン立ち上げてみたらアップデートが始まって何もできんし、いつ終わるかも不明。
ほんとクソだわ。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:08:52.30ID:I68wiSIX
>>900
ほんこれ。
Windows10なんかブルースクリーン0XC000021aの致命的なエラー吐きまくるわ、データ消えるわで散々。
Pixelbook使うとWindowsなんて絶対に起動すらしなくなるな。
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:15:06.47ID:ZYb0krrL
>>902
Surface Laptop2でアルカンターラに好き嫌いはおいておいてハードとしてのできはいいだけにクソなOSが乗ってることがもったいない。
ChromeOS入れられないかなぁ。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 17:32:28.40ID:TVukX/N7
chrome OSってWindowsで使ってたソフトは使えないことが多い?
Moooボイス録音機という、パソコンから出てる音をMP3録音するソフトをWindowsで使ってるので、これはできたらchrome bookでも使いたいなあと思ってるんだけど
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:32:18.38ID:9okqhSK4
>>907
Linux版は僕にはだめやったんや(>_<)
日本語入力がどうしても動かなくて。。。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:43:31.59ID:HiPdKrYN
Google Drive が 「Linux との共有」できるようになってる。前はできなかったよね。
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:52:09.13ID:M/KXXTz2
>>910
v73 Devで機能が載ったっぽいから、Stableでもその辺りのバージョンで載ってたのかも
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 18:53:48.54ID:HiPdKrYN
>>911
ありがとう。rclone やら Grive やらサードパーティに頼らなくて良くなって嬉しい
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 19:15:35.29ID:bj2Fem34
>>899
普段はアップデートサービスの通信を遮断しとくといいよ
機能更新は1月以上、品質更新は10日前後の観測期間を設けて妙な騒ぎになってないことを確認してからタイミングを見て適用する

新しいハードウェアを接続する時も通信許可した方がいいかも(より適切なドライバを充ててくれるケースもある)
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 20:43:02.97ID:DXy8yimp
>>909
code-serverでも使ってみれば?
サーバ型のVSCodeで、CoderやVisualStudioOnlineのオンプレミス版
Crostiniでサーバだけ起動して、実際に画面表示するのはChromeOS側のChromeブラウザだから、日本語入力も問題無い
多分キーボードショートカットがChromeに奪われるからウィンドウモードにした方が良さそう
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 20:49:27.24ID:LqR3n5Kl
windowsアップデートに対するストレス耐性が全くない一方で、
chromebookの小型モニターには全くストレスを感じてないようでなにより
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 21:11:58.44ID:M/KXXTz2
最近モバイルモニタの新製品が出まくってるからね
Type-Cケーブル1本で手軽にモニタサイズ拡張できる
Chromecastの代わりになるAndroid TV端末もちょくちょく出て来てるから無線での拡張も一般的になりそう
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 22:20:26.64ID:4Xjf0XCj
確かにChromebookの低価格帯は解像度がゴミすぎるな
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 01:28:20.25ID:LCR/3kfF
c302、前回のプライムセールで迷った末保留にしてたんだけど、公式のアウトレットで安かったから買ったんだが…
まだ届かないからそれまでスレ見てワクワクしようと思ったのにandroidアプリまともに動かない事実知って死にそう…
何に使えばええんや?文鎮か?
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 07:46:39.48ID:3k5ZRzDZ
>>919
Linuxは対応してないけど、Androidは普通に使える
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 11:05:17.38ID:+Zzy4JLj
>>915
C302CAは値段の割にモニタ悪くない。
SurfaceLaptopは数段良いモニタがついてるがWinは相変わらずフォントがクソで視認性が悪。
それに普段はiMac27inchなので持ち運び用のノートパソコンに大きなモニタはいらん。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 11:35:47.46ID:A2FM21zP
Pixelbookって普通のChromebookと何が違うの?
アシスタントボタンくらい?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 12:14:58.37ID:xBiA7rI/
識別方法はないのでしょうか?
croutonc対応しているか、crostini対応してるか、android対応しているか

うち2台あって
Dell のやつは、crouton ○ crostini android
Asus のやつは、crouton ○ crostini � android ○
だった。

こういうの一覧表があったらいいのだけど。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 12:20:17.57ID:xBiA7rI/
文字化けちゃったね。

識別方法はないのでしょうか?
crouton対応しているか、crostini対応してるか、android対応しているか

うち2台あって
Dell のやつは、crouton OK / crostini NG / android NG
Asus のやつは、crouton OK / crostini OK / android OK
だった。

こういうの一覧表があったらいいのだけど。Asus型番は C202SA で、Dell型番は調べかたがよくわからん。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 12:21:36.44ID:IiGIH+49
店頭展示品が豊富な店って都内だとどこですかね?
展示品触る時(ログインする時)って自分のgoogleアカウント要りますか?
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 13:11:59.50ID:xdAf8XDa
>>930
ゲストモードで入るんじゃないの?
店頭でChromebookなんか見たことないから知らんけど
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 13:21:45.59ID:+Zzy4JLj
>>926
調べたらシステムフォントを変更するフリーソフトがあるんですね。
相変わらずそういうたぐいのものを使ってユーザがチューニングというのはどうなんでしょうね。
MacやChromeOSは素でいけるっていうのに。
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 13:32:39.13ID:DxXlACta
>>790
俺のだいぶ昔のDell chromebook11だけど当時でもスペック高くてスコア1万超えてるから今でも普通にサクサク
2GBだから何十枚もタブ開くような人には駄目だけど性能は現役
n2955uは強いわ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 13:34:52.91ID:DxXlACta
スコア13000超えてたわ
新しいのどんどん出てるけどまだ買いえる気にならない
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 14:40:41.51ID:4gqU2DEi
ブラウザ速度のベンチで計ったら、Win10でi3-8130Uで50だった。
同じCPUなのにWinの方が倍近く遅いのはなんでや、ChromeOSなんかズルしてない?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 15:30:38.03ID:LCR/3kfF
>>922
>>923
ありがとう
スレ見たり調べてたらなんとなくわかってきた気がする
プライムはブラウザで見ればいいとして、他のアプリは実際入れてみないとわからないのもありそうだなぁ
今のデカいスマホが嫌になってlteケータイに変更するから電話以外の機能をc302caでやりたいのよね
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 15:54:04.05ID:8geEtQ+7
MacでもWin機でも、同等の価格帯で性能もサイズも重量も値段もChromebookと大差ないどころかもっと良いものさえ普通にある。
Chromebookに比べ中古の在庫が遙かに潤沢なので尚更だし、CloudReadyで素人さえ簡単に通常のノートをChromebook化できるわけだから、最初からChromebookを買うのは趣味の領域。

MacもWin機も複数台持ってるけど、少なくとも俺はコスパでは計れない楽しさ、面白さ、目新しさのためだけに買った。
十分サブ機として使えることもわかたけど、結局、中途半端で使い途のないChromebookは売るつもりw
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 16:07:12.26ID:XCohRkvp
>>933
フリーソフトだと中途半端(不完全)だったりするので下記qiitaの記事を参考にするといよ

【Windows10】システムフォント(游ゴシック)を別フォントに変更する - Qiita
https://qiita.com/ikikuchi/items/7a941ac45b6e97a14058
※記事では言及されてないけど「回復コンソール(水色の画面)の文字が全て豆腐化してしまう」という副作用があるので一応警告しておく

スレチなのでここまでにしとこう
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 16:08:38.00ID:3k5ZRzDZ
>>937

正直何がしたいのかわからない部分はありますが、c302caにしても普通のタブレットにしても、スマフォの代替えにはならん気はする
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 16:56:40.30ID:lJbE/oW+
やっぱさあドヤりたいね。
スタバにChromebook持ってって
アホみたいにMacbookやっとる猿どもを遥か高みから見下ろすの。
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 17:10:45.51ID:YGjo1ztx
別に・・・
他人がどんなPC使ってるかなんて気にしてないぞw
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 18:04:38.08ID:itas0FGf
向上心のないヤツだな
マカーどもの歯ぎしりを聴きながら優雅にティータイムしたくないのか?
0944よしだ
垢版 |
2019/09/07(土) 18:08:26.16ID:j8tgSfWr
次スレいらなくね?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 18:32:24.15ID:TW3g0Lav
道具で優劣を競うとかいう低能の発想は俺にはないな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 18:33:20.01ID:IiGIH+49
MacBookは傷つきそうで怖くて持ち歩けない
カジュアルに持ち運べるサブ機が欲しい
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 19:27:30.63ID:+Zzy4JLj
Macbookはキーボードの持病が解決しないと旧型から買い換える気にならん。
なのでつなぎと思って遊びで買ってみたC302CAの出来が良いのでMacbookはもう買わないかも。
MacはiMacだけでいい。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 19:57:36.54ID:6L368fCJ
俺も主力は手持ちの特盛りMBP15インチ、サブ機は新規導入のChromebookにして、他のMBAや無印やWinノートは全部売り払った。
正直スペック云々より断捨離して気分がすっきりしたというのが大きいがw、とても満足している。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 20:44:22.39ID:DCQgYgdo
Chromebookを使ってる人って、Windows機やMacbookをメインにしてサブ機としてChromebookを使ってる人が多いかと思っていたけど違うのかね?
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 20:48:39.42ID:+Zzy4JLj
>>952
サブっていうより用途別かな。
机に座って作業するならMac
それ以外はChromebook
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 20:54:29.23ID:Wym5+/rq
家ではメインiPad、サブChromebookだな
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:03:18.91ID:xdAf8XDa
持ち運びのとき電源落とすようにしてるんだけど、そうすると画面の明るさの設定が元に戻るのは仕様ですか?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:13:56.07ID:DCQgYgdo
>>953
そそ、そんな感じで使い分けて使うイメージ、うまいこと使い分けてこそのChromebookだと思うんだけどね、2chmateからなので改行できなくてスンマセン
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:15:45.75ID:nNa9uj3i
よく見たらChromeブラウザ2週間遅れなのか
Googleのosなんだから優先して最新にしてくれよ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 21:38:24.58ID:QrSG1Nsl
Chromebookのサポート切れって初めてのことだからどれくらいの驚異なのかよくわからんな
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 23:02:15.70ID:ec9I+nbO
軽いというのはうそっぱちだからな
安定してるのは確かだし、更新の手間とか、管理の手間も、少ない
が、低スペでも快適に動くなんてのはもはや過去のもの
chromeブラウザ自体が肥大化して糞重いってのにosの無駄を削ぎ落としたくらいで軽くなるかっての
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 23:04:00.49ID:3k5ZRzDZ
いや軽いよ
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 23:34:41.62ID:+Zzy4JLj
>>959
少なくともC302CAでCPUパワー不足を感じない。
変にパワーアップしてバッテリーがもたなかったりとかファンが必要になるよりは今のままで良い。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 23:44:20.89ID:ec9I+nbO
Chromeブラウザはどんどん肥大化して複雑怪奇になってるよ
かなりハードのスペック要求してくる
最近、googleはスペック要求定義を変更したし
よりハイスペックよりになってるよ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 00:06:53.19ID:/Wac98J7
>>951
知ってるよ
俺はちょっと調べ物したりYouTube見るぐらいだからどうでもいいと思ってる
期限切れて困るような事ないよ
昔のNexusタブレット使ってるのと同じ感覚
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 01:01:54.69ID:DNmmXgjw
x2欲しいけど、スーペリアでもちょっと高すぎなんだよなあ
もちろんハードウェア構成的に高くなるのは当然ではあるけど
C302が死んだら多分買うけど、壊れそうにない
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 01:07:18.24ID:p9LDWKZ/
i3-8130U搭載のChromebookとWindows10ノートはベンチってみた(Speed0meter, Octane)
数値的にはそれなりに差出たが、多分メモリ差?
体感はそんな変わらんかった。

"ASUS VivoBook Flip 14" 43.8 26467
"HP Chromebook x360 14" 93.2 33678
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 04:36:47.56ID:IXKPYNwY
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 04:41:30.31ID:IXKPYNwY
>>965
chromebookなんて
10年経つのに全然普及せずに死にかけているオワコンなんですから、
欠点しかないようなものです。

少しでもネガティブな意見を荒らし扱いしてたら、
全人類が荒らしになってしまいます。

少しは大人になりましょう。
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 07:07:21.65ID:2Fujn24K
chrome bookの存在を今知った
ローカル保存もOfficeもまるっきり使わない自分には最高だわこれ
Windowsのソフトは使えない代わりにAndroidのアプリで代用するんだよねこれ?
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 07:26:50.27ID:oSTxcVtQ
ブラウザで出来ないことがどうしてもある時は
google playでカバーって感じ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 07:49:34.60ID:ex+kUJ1F
C302CAくらいのCPUパワー欲しいよね 
快適過ぎる

エントリー機種には、いくら安くても低性能CPUのN3350はヤメて
N4100 N5000くらいを積んで欲しいな ファンレスだし
N3350でもサクサク動くけど、マルチコアスコアで2〜3倍の差があるから
ハードに使うと大きな差が出る
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 08:08:57.28ID:7h3lsXhm
ショートカットが不足しすぎて逆に使いにくい
おもちゃの域を出ない
Windowsはその点金かけて開発されてるから細かいところは使いやすい
更新の長さだけどうにかすれば完璧なんだけどな
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 08:20:00.07ID:2Fujn24K
>>974
やっぱそんな感じなのか
マウスのジェスチャー操作できるソフトとかはもう使えなくなるのかな
シンプルだけど不便な部分はところどころ出てくるのかな
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 08:20:24.93ID:jA7GSK/I
クラッシュしまくりのwindowsが完璧はほんま草
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 09:05:06.03ID:ADyqDt9b
ほとんどブラウザ上での操作だから、ショートカットが足りなければVimiumやcVimといった拡張機能で好きに設定すればいい
どういうショートカットが足りないか分からないけど
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:32:46.70ID:DlzysOqP
>>978
>Windowsでもクラッシュしまくりは、単なるユーザーの知識・能力不足だろ。
ちゃんとユーザーが設定やメンテナンスすればいい(しないといけないOSってことを理解していないだけ)
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 10:43:45.20ID:Ej2su8Se
SaaSが主流になりつつある今OSの管理を意識させる考え方は古いんだよね
0982よしだ
垢版 |
2019/09/08(日) 11:19:36.14ID:bWYY1oZz
次スレいらんよな?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 11:33:55.51ID:01BQrryl
だいたい未だにまともに公式パッケージマネージャーが機能してないOSは異常なんだよ
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 12:51:04.42ID:IXKPYNwY
chromebookって、google企画の中でも最も失敗した例になるな

OSの更新期限のせいで機体が大きく値崩れする。
そのせいでメーカーは性能の高い部品を使えないし、初売り価格を高く設定せざるえない。

結果として消費者は、割高で、性能の劣る部品を使った、使用期限の短いパソコンを買うことになる。

よほどgoogleに心酔した信者じゃないと、買う意味はないね。
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 13:10:51.06ID:OyHaj+xj
>>980
設定はいらんよ
これをやったらどうなるかってのを理解するのと
理解の外にある設定はさわっちゃ行けないことを学ぶこと
別になに使ってもそれは一緒
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 13:48:24.81ID:1Cmm+Zf3
Pixelbookでdevにしてたら、最後の更新って出てきた。
どんなバグだよ。
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 14:20:14.98ID:hsmT5riF
これは恥ずかしい
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 15:12:05.38ID:opuHNpvu
>>971
>>980
>>987
OSのインストールとか難しくないだろ、威張るようなことじゃない。
設定いじってああだこうだとか
いまさら面倒なんだよ。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 15:45:07.26ID:ReTWg392
昔はAUTOEXEC.BAT CONFIG.SYSとかいじったなあ
あれ面倒だったわ
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 15:46:32.93ID:6eiPbOxR
管理系操作のインタフェースがあちこちに分散して統合されてないところは昔からの名残をそのままにしてきたからだろうね
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 15:54:38.39ID:ODC19Dw9
>>992
記述の順番変えるとメモリの空き容量が変わったり
何もかもみな懐かしい
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 15:59:37.53ID:opuHNpvu
>>994
2chが年寄りの巣ってのは本当だな(笑)
昔はパソコンはインストールや設定することが主たる楽しみだった。
今やアプリを使うための箱なので余計な作業が極力少なくて済むのがモダンOSだろ。
なのでChromeOSは良いと思う。
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 16:10:03.01ID:p9LDWKZ/
俺の周りは5ちゃんっていうけど、昔の2ちゃんねるが名前変えただけだよな?
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 16:10:37.97ID:YWDXZZkI
モダンOSという語句は当然問題ないとして、モダンPCとかいう呼称はほんとダサいからやめてほしい。
ウルトラブックというネーミングも当時正気か、と思ったけれど。
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 17:34:46.42ID:IXKPYNwY
ChromebookをiPhoneに例えるガイジがいてワロタwwwwwwwww

iPhoneは瞬く間に圧倒的なシェアとブランド力を獲得しましたが、
既に10周年が近づいてきているchromebookの現実は????????

【現実】
北米だけ教育市場で導入が進んだが
最も強い教育市場でも全世界的には5%未満のシェアしかない

唯一のメリットはWinやMacよりほんの少し軽いことだが、低機能で使いにくい

何のイノベーションもなく、とにかく陳腐。

chromebookは完全にオワコン
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 17:36:19.68ID:IXKPYNwY
>>988
とうとうpixel終わってしまいましたか…

まあ、低機能OSにハイエンドCPUという意味不明で誰得な端末だったし
終わって当然ではありますね(爆笑
10001000ゲット
垢版 |
2019/09/08(日) 17:36:42.93ID:IXKPYNwY
chromebookって、google企画の中でも最も失敗した例になるな

OSの更新期限のせいで機体が大きく値崩れする。
そのせいでメーカーは性能の高い部品を使えないし、初売り価格を高く設定せざるえない。

結果として消費者は、割高で、性能の劣る部品を使った、使用期限の短いパソコンを買うことになる。

よほどgoogleに心酔した信者じゃないと、買う意味はないね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 23時間 36分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況