「パックマン」誕生から40周年
AFP 2020年5月22日 23:11 発信地:東京 [ 日本 アジア・オセアニア ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3284433

動画
https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6158560005001
https://www.afpbb.com/articles/-/3284457

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/9/-/img_097ae1e7c9d17523143d93715c56e787208444.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/0/-/img_702d5825ade3d4afbac50ebffa865377163910.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/6/-/img_f67bcac0cf88958906074d0d497a80e4176962.jpg
米ニューヨーク近代美術館で開かれたテレビゲーム展で、「パックマン」で遊ぶ職員(2013年3月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMMANUEL DUNAND

【5月22日 AFP】鮮やかな黄色い体で小さなドットをパクパク食べ、ゴーストから逃げ回るキャラクターが登場するビデオゲーム「パックマン(Pac-Man)」が東京で誕生してから、22日で40周年を迎えた。以来パックマンは、史上最も成功したアーケードゲームとなった。

 ゲームデザイナーの岩谷徹 (Toru Iwatani)氏は、ピザの一切れを手に取った時、残りのピザが大きく口を開けているように見えることに気づき、この愛らしいキャラクターのデザインを思い付いたという。

 岩谷氏は2010年のWIRED誌によるインタビューで、当時日本ではインベーダーゲームが主流で、パックマンは当初、女性やカップル向けだったと語っている。

 そのため最初のモデル機は、男性客が多いゲームセンターではなく、ターゲット層に使ってもらえればと、渋谷の映画館に設置されたという。

 本格的なゲーマーらはパックマンを鼻であしらったが、「パックマンは、毎日ゲームをするわけではない人々、女性や子ども、高齢者のためのものだった」と、岩谷氏は振り返っている。

 このようなつつましいデビューから40年。今やパックマンは、史上最も成功した業務用ゲーム機としてギネス世界記録(Guinness World Records)にも登録されている。(c)AFP/Richard CARTER