X



【ウルトラマン】昭和を彩った怪獣「ゼットン」。トラウマ級の強さを誇るも、伝説は風化して…? [鳥獣戯画★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2021/02/21(日) 09:21:26.58ID:CAP_USER
マグミクス2021.02.21
https://magmix.jp/post/47537

 男の子なら、誰もがウルトラ怪獣を好きになったことがありますよね? 好きな怪獣は人によってさまざまですが、やはりウルトラマンたちを苦しめた強い怪獣の人気は高いものです。昭和世代で強い怪獣と言えば、必ず挙がる名前はやはり「ゼットン」。ウルトラマンに完全勝利した怪獣だけに、誰もが「強敵」「最強」と認めていました。

 〇〇怪獣でなく「宇宙恐竜」というセンスのいい別称。目や口が記号化しているポーカーフェイスな顔。ウルトラマンの銀に対して黒いボディ。そして「1兆度の火炎」というオーバースペックなパワー。だいたいの男の子はゼットンで「兆」という単位を知りました(笑)。

 ちなみに、ゼットンとの戦いで前向きで倒れたはずのウルトラマンが、次のシーンからあお向けになっている矛盾を指摘する人がいます。これは本来なら倒れたウルトラマンをゼットンが攻撃し続けるというシーンが途中にあったのですが、あまりにも凄惨なシーンだったからカットされたためだと聞きました。確かに、ただえさえ負けているのに、さらに死者に鞭打つような場面は子供にとってショックだったかもしれません。

 しかし、実際の放送内容でもトラウマ級のショックで、この最終回を見て人生が変わった人もいました。プロレスラーの前田日明さんです。子供の時の前田さんは、最終回を見てショックを受け、「打倒ゼットン」を目標にプロレスラーを目指したのは有名な話です。このように、昭和世代ではゼットンの評価が上がる一方、下がってしまったのが負けた初代ウルトラマンの評価でした。当時の雑誌を読んでいた世代なら、ウルトラ兄弟が誕生して以降、万年兄弟最下位の地位にいたことを記憶していることと思います。

 マンガなどでも兄弟で一番最初に倒される役でしたし、学習誌のウルトラ兄弟比べでは最下位の理由に「ゼットンに負けたショックがまだ尾を引いている」などと言われていました。いま振り返れば、偉大な初代に対して無礼な話です。『帰ってきたウルトラマン』で再登場した時、初代ウルトラマンが雪辱戦をするという構想もあったようで、もし現実になっていれば評価は変わっていたかもしれません。

 しかし、ゼットンの評価は変わらなかったと思います。その理由に、帰ってきたウルトラマンに敗北しても、その人気は不動のものでした。それは悪の魅力、ウルトラマンに対してのアンチヒーローだったからでしょう。何せ第2期ウルトラブームのころの一部のマンガでは、怪獣にも関わらず宇宙人のようにセリフがあったくらいです。それほどまでに、昭和におけるゼットンは別格の存在でした。らくテレビでウルトラシリーズの新作がなかった平成のころ、ゼットンが合成怪獣だったという説が持ち上がりました。黒いボディはメフィラス星人、蛇腹の体はレッドキング、バリアはバルタン星人というものです。

 真相はわかりませんが、『ウルトラマンパワード』に出た「パワードゼットン」は、バルタン星人に作られた対ウルトラマン用怪獣兵器でした。また、「ゼットン二代目」を使っていたバット星人はゼットンの養殖にかけては宇宙一という設定が『ウルトラマンメビウス』のDVDで明かされています。とはいうものの、ゼットンの強敵感は一定値保たれていました。それは『ウルトラマンティガ』をはじめとする平成三部作のころまであったと思います。しかし、過去の怪獣たちが頻繁に登場する最初の作品となった『ウルトラマンマックス』以降から、「最強」というより「強豪」という感じにスケールダウンしていきます。ゼットンというだけでウルトラマンたちをピンチに陥れるのですが、最終的には負けてしまう役どころです。さらにEXゼットン、ハイパーゼットンなどという今風の強化形態が現れるようになり、最強だったゼットンの神話は崩壊の一途をたどることになりました。

 ほかにもパンドンと合体したゼッパンドン、キングジョーと融合したペダニウムゼットン、バルタン星人がゼットンの能力を取り込んだゼットンバルタン星人といった、他のウルトラ戦士の力を使う最近のウルトラマンのような合体形態もよく見かけるようになります。とはいえ、やはり子供のころから刻まれているイメージは簡単に上書きされるものではありません。先日、ネットで配信されていた『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』に登場した宇宙恐魔人ゼット率いるゼットン軍団は、これまでに現れたさまざまなゼットンが登場し、子供の時のようにワクワクしながら鑑賞できました。ただ人によってはゼットンが戦闘員みたいだという否定的な意見もあります(笑)。
(以下リンク先で)
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 09:32:22.76ID:JuXHzVi0
ゼットントン
0006なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 09:38:29.18ID:WqQoOEM4
負けたというなら他のウルトラ兄弟もいろんな怪獣、星人に負けとるじゃないか
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 09:41:37.17ID:Gvjd/iNK
パンドンも強いのかって?疑問があるな
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 09:59:27.66ID:jSwBrMCh
ヒーロー物において、再生怪人、再生怪獣はどれだけ強化改造していても弱体化する
ゼットンにしてもそれを免れなかった、ということだろう
結局の所、初代と違って必ず負けてしまう、と言う所が駄目なのよね
だから初代のみが別格、別物で最強、後の奴はできの悪い模造品
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:00:29.46ID:MQ8R351T
とても恐竜と言う感じではないよな。
恐竜というよりは昆虫がヒト型に巨大化したものという感じだ。
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:07:54.00ID:MQ8R351T
初めて登場した時のゼットンは硬質的な感じだったが、
次に出て来た時のゼットンはダブダブのプヨプヨで粗造感が否めなかった。
これについてはやっぱりゼットンにも個体差があるのかと解釈するしか辻褄合わせができない。
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:09:55.36ID:FXrWfvKc
円谷、予算が無くて着ぐるみを使い回して
改造して作った怪獣や星人がいたとか聞いたな
0015なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:23:26.01ID:8sXiwPwC
最弱イメージのウルトラ兄弟と言えば当時なら新マンとレオだったはずなんだが。
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:26:41.66ID:NkogS9/E
× ウルトラマンを倒したゼットン強い
◯ そのゼットンをあっさり倒した科特隊が最強
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:35:20.48ID:WqQoOEM4
結局、人間の力で地球を守っていかないといつまで経っても
ウルトラマンは光の国へ帰れないという話になるのかな
0019なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:36:48.70ID:yAsSjBP6
ハイパーゼットンが出たからな
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:36:54.84ID:5pTeGdbd
「安心しろ、ゼットンは倒した」
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:39:35.85ID:PXZnKRlP
今じゃゼットンは養殖の仕上がり具合によって強さが違うというのが定説
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 10:54:30.20ID:WL12AXeH
帰ってきたトラウマ
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:00:02.52ID:D+4PFTHl
(´・ω・`)知らんがな

劇終
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:02:38.23ID:WnCurWP+
ダダ最強
0025なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:15:00.12ID:5knKfry2
ゼットンは、ゼットン星人が連れてきた宇宙恐竜であって、固有名や種族名ではないのと違うか?
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:17:23.50ID:upJ00+gi
ヒーローが負けた日
衝撃
科特隊が弾一発で倒した
衝撃
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:19:29.72ID:Wh07aNtI
再放送でしか見たことないおっさん俺氏の記憶

ウルトラマン … カレースプーン
セブン … キングジョー強い
ジャック … ウルトラマンと違いがよく分からん
エース … 相方が月に帰る
タロウ … 良い宇宙人がビー玉くれる
レオ … 特訓
ジョーニアス … 古代ギリシャローマ時代ぽい服の人間体
80 … 先生
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:30:01.43ID:FmRbco1z
新マンに負けても評価下がらなかったのは着ぐるみがアレ過ぎたからだろ
養殖物呼ばわりされるくらいに
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:34:42.21ID:r2H143c5
じゃあゼットンを技術で倒したイデ隊員が最強だろう
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 11:46:23.05ID:+zNRza6B
ただの鳥でネーミングも雑なのにやたら強かったバードンが印象的
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 12:19:38.56ID:BexEgTPP
お前ら勘違いするな
最強はレッドキングだから
0036なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 12:22:32.28ID:gNVKCwoh
1兆度って太陽系一瞬で蒸発するレベルなんだっけ
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 12:31:14.87ID:ySZQW3Me
>>16>>17
科特隊やペンシル爆弾が最強なのではない。
それを開発した岩本博士(旧姓セリザワ博士)
マッドサイエンティスト平田昭彦氏が
最強なのだ。
・オキシジェンデストロイヤー(初代ゴジラ瞬殺)
・ペンシル爆弾(初代ゼットン爆殺)
ご存命ならば、コロナウィルスも瞬殺してくれるかも
知れない超ノーベル級天才
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 12:45:00.11ID:KlHW1Kzn
初代ウルトラマンがイメージ最下位とか初めて聞いたが
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 12:57:02.75ID:S877tCgx
>>35
公式でゴモラより弱いイキリ怪獣になったからねえ。
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 12:58:54.29ID:c71FXeIQ
新マンのサータンが夢に
出てくるほど恐かった
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:05:54.23ID:y040jq1w
空想科学読本だっけ?
ゼットンの1兆度の火の弾出した瞬間地球が蒸発してなくなるとかww
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:11:29.42ID:4tzTjZd9
おい、あれゼットン君じゃね?
ほんとだ!あ、あれゼットン君だよ!
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:20:04.36ID:uOJ2ZXxx
最強はどう考えてもポール星人
0044なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:27:37.12ID:X8xFNZ1j
ゼットン:ウルトラマンに勝利
ガッツ星人:ウルトラセブンに勝利
バンドン:瀕死のセブンに2度敗北
ブラックキング(&ナックル星人):狂乱の新マンに勝利
ヒッポリト星人:ウルトラ5兄弟に勝利
バードン:ゾフィー&タロウに勝利
タイラント:ウルトラ5兄弟に勝利
レッドギラス&ブラックギラス:セブンに勝利
シルバーブルーメ:セブンを飲み込む
ブニョ:ウルトラマンレオに勝利
ブラック司令:子どもに敗北
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:33:07.35ID:Ous9uUN1
正義が勝つのではなく、力の強いやつが勝つ、または、勝った奴が正義ということを、
子供に教える必要はあるよな。
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:46:23.49ID:dSTH4qnm
1兆度って公式設定じゃなくてどっかの雑誌が勝手に付けたのの逆輸入らしいな
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:49:32.13ID:WENyBBpq
>>38
今ではセブンと共に別格扱いだけど、
2期の頃はホントにそんな感じだったのよ。
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:53:51.75ID:K1wDsGo3
既に出てるけどダダが一番怖い。
ゴンゴーとか言ってテレポートしてくるしデザインも気味が悪い
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:54:55.30ID:hGExvwqE
やっぱタイラントだな
鉄球でウルトラサイン壊しちゃう
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:55:40.97ID:MVisrbDo
科特隊=日本
ウルトラマン=アメリカ

つまり・・・自衛しろってことか?
0053なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:56:06.27ID:hGExvwqE
セブンやタロウがもてはやされるのが理解できん
なんで新マンをもっと推さないのか?
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 13:56:06.49ID:NkogS9/E
>>48
ヒッポリト星人の攻撃を真っ先に食らったマン兄さん(とゾフィー)の評価が下がって
最後まで粘ったセブンの評価が上がった
しかし今考えると、強キャラだからこそ初手不意打ちで倒されたとも解釈できるな
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 14:05:56.62ID:TVeSgaZN
ゼットンは宇宙恐竜
ベムラーは宇宙怪獣
強さが恐竜>怪獣になるのが不可解だった
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 14:12:40.15ID:ZrivO/zF
>>44
冷静に考えたらただの鳥なのにウルトラマン2人も倒したバードンやばい
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 14:14:39.17ID:cKmiaauM
ゼットンは対ウルトラマンに特化してただけで
強さでいえばもっと上がゴロゴロいるよ

防御力自体はたいした事ないからバリヤーとテレポートでカバー
なんで遠くから食らったペンシル爆弾であっさり倒された
新マンもその情報知ってたからか回転くわえて空中に放り投げて
スペシウム一発で爆発した
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 14:17:52.56ID:cKmiaauM
>>48
ねばったと言ってもただボコボコにやられてましたやんセブン・・・
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 15:09:36.85ID:R2MvcP2t
>>57
無敵のゾフィーの頭を燃やして勝ったんだっけか
とんでもない強さだな
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 15:32:07.92ID:4yxZDzHY
ジャミラって人間なんやで
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 15:36:58.65ID:/w57SffQ
ゼットンはアラシが倒す
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 15:44:32.17ID:2iqziWCS
>>10
昆虫が人間の大きさならかなり強い
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 16:01:02.46ID:NkogS9/E
「ゼットーン」は鳴き声として、その後の「ピロリロリロ」とワシャワシャ鳴ってる音は何なのか
発光パーツと合わせて考えると、半機械的なサイボーグ怪獣なのかと
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 16:17:10.82ID:N50zqYlq
前から思ってたんだけど
宇宙服のデザインにキングジョー取り入れたら
カッコいい宇宙服出来上がるんじゃね
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 16:28:43.11ID:uuPoMKU8
>>67
中の人大変そう
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 16:32:53.48ID:X8WqW5zj
パンドン
二代目ゼットン
ジャンボキング
ガマクジラ
ブラックエンド

ゼットン超えそうなラス敵って居ないな
0070なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 16:42:44.04ID:cKmiaauM
一番強い敵はだいたい真ん中ぐらいに来るからな
キングジョー、ブラックキング、ヒッポリト、バードン、タイラント、ギマイラ

マンに至ってはおそらく最強のアントラーが序盤に出る
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:01:09.97ID:iCaKo+x3
>>70
初代の中盤強敵はゴモラかな。
あと帰りの最強はプリズ魔だと思う。
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:18:41.90ID:Wj1Q1nFS
子供もワンパターンなのなんとかしてくれと思って見てる
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:59.99ID:ySZQW3Me
>>50
そもそも、セブンは「恒点観測員346号」
という謂わば「中卒」現場たたき上げだからな。
現在の光の国警備隊大幹部とか異例の大出世だからw
ウルトラ兄弟の中で田中角栄的存在
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:10.48ID:Bx9vkZ+y
お前らよく知ってるな
ウルトラQが小2で以降セブンまではリアルタイムでほぼ全話(再放送で全話押えてるはず)視てるのだが
ゼットンに負けたのは覚えてるが‥細かい所までは語れんわ
ググって書く気にはならない
0076なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:23:21.06ID:HAZ5c9lx
>>38
敗戦の印象が強い
後から来た兄弟が逆転するために以降やられ役
マンとゾフィーは子供心には何しに来たんだ扱いw
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:29:28.43ID:DotYHQ+K
キャラ的にはバルタンやメトロンに負けるんだよな
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:36:30.14ID:A8//KWuH
最終回目前のザラガス、ジェロニモン、キーラあたりもかなり強い
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 17:47:40.64ID:HAZ5c9lx
>>77
怪獣の名前を挙げてって言われたときに
名前を出すのを避けちゃう感じなんだよ
それだけ格別
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:01:48.66ID:WENyBBpq
>>45
初代ウルトラマンのジャミラや、セブンのノンマルト。
ほかにも新マンのメイツ星人など、その手の話は多いよ。
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:02:44.58ID:iCaKo+x3
>>74
でもアイツ、ウルトラの父の実の甥っ子という
超エリートじゃないか?
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:09:47.37ID:VUeKxaIF
>>69
突然出てきて意味不明に強いって不気味さではガタノゾーアは結構エゲツない
ベリアルとトレギアはなんか毎回でてきて食傷気味
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:19:31.49ID:ySZQW3Me
>>81
ウルトラの父の実子「タロウ」は
耳の角以外は父親にも母親にも似てないし
むしろセブンやその実子ゼロによく似ている。
つまりウルトラの母浮気説、、、
ゼロとタロウの異母兄弟説が浮上、、、orz
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:20:20.04ID:+zNRza6B
やっぱり前後編に分かれないと大物感が出ないな
絶望的な状況で前編が終わるあの感じが欲しい
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:33:13.22ID:ElcRp/BY
今にして思うと、ニセウルトラマンってすごいよな。
釣り目だし、完全にあの人達を意識した造形。
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:41:23.65ID:g1aJoQrj
普段無口だった父ちゃんがウルトラマンが負けた時に
とんでもないことになったなと一言話しかけてきたもんだから
もうゼットンの恐ろしさひしひしでその夜は寝付けなかった
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:48:00.79ID:oVh6hG5Y
サーガのときの吹き替え
なぜ東国原氏を起用したんだろう…
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:48:18.32ID:ySZQW3Me
>>89
ザラブ星人の造形自体がもう既に
桝〇前都知事に酷似していた訳で、、、
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 18:52:19.44ID:7CWV/nt5
地球産最強てどいつ?バードン?いまだともっと強いやついるか
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 19:04:06.43ID:FmRbco1z
>>81
加えて新マンの甥っ子って話もある(公式には認知されてないが)
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 19:32:37.00ID:X8xFNZ1j
>>83
エースキラーはニセウルトラマンAを倒しただけなのでw
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 20:11:51.62ID:eNXgmfGv
むしろバルタン星人は覚えてるのに、ゼットンのビジュアルを思いだせない。
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 20:20:42.48ID:jSwBrMCh
>>41
あれは必ずしも正しくない。
一兆度と言っても、密度が低いのであれば大したことはない。
また温度が持続しないとこれまた意味はない。
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 21:12:16.90ID:cKmiaauM
>>97
倒してないぞ
あれは4兄弟がゴルゴダで冷凍ガスの罠に落ちてつかまって奪われた
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 21:25:27.08ID:5TVi5PZ/
科学特捜隊が殺した怪獣をしのんで
怪獣供養した回があったな。
涙なしでは見られない回です。
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 22:58:24.95ID:R2MvcP2t
>>81
でも父とは血の繋がりはないからな
母親がウルトラの母の姉妹って設定だから

まあセブンはレッド族だから特に戦闘訓練を受けてない→戦闘員じゃない観測員だけど、念力強くて強かったってことで…
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 23:21:37.95ID:o/HJo7ic
>>84
ウルトラの母とセブンの母が姉妹だよ。
タロウとセブンは従兄弟でエースはタロウの義兄。
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 23:35:16.08ID:Qznhyw7e
>>48
メビウスのメフィラス編でレジェンドムーブしてたマン兄さんに違和感あったけど大胸筋バリアのシーンは格好良かった
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 23:45:29.96ID:gnBe2fQq
よく架空のものにそこまで入れ込めるな(笑)
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/21(日) 23:53:11.18ID:/mLhJAV7
>>1
マックスのゼットンこそ初代に匹敵する最強クラスじゃないかな
まあマックスの場合他がヤバすぎるのばかりだから強豪クラスに見えてしまうかもだが
やはりゼットンはゼットン星人が作り上げたものに限る
0108この物語はフィクションでありハクションではない
垢版 |
2021/02/22(月) 01:29:31.26ID:HqzfJ+qK
>>106
フィクションの楽しみ方を知らん奴だなぁ、、、
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 02:15:16.15ID:rt+f6cf+
>>98
スーパードクターKの人の漫画だとかみきりむし
実際特撮でも羽はかみきりむしそっくり
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 03:44:05.66ID:23wg6GPa
>>107
マックスには完全生命体イフっていう掟破りの怪獣が存在するからねえ
というかイフはどんな攻撃でも倒しようがない時点でゼットンどころかウルトラ怪獣の中で最もヤバい
0111なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 05:25:52.52ID:VgGfM2J0
女の隊員がブスなウルトラマン
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 06:04:26.18ID:9vr0421O
マックスはイフ以外にもやばいやつ多すぎなんよ
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 11:12:37.96ID:ydqJjZRQ
ゼットンはウルトラ念力使ってれば簡単に勝てた
帰ってきたの最終回で自分で言ってたように迂闊に戦って不覚とっただけ
対策知ってれば雑魚になる典型例だよ
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 12:21:32.80ID:wY5uvDfZ
対策知ってれば倒せたってのは大半のがそうだと思うんだが
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 12:31:50.42ID:ydqJjZRQ
いわゆる初見殺しパターンで負けたのはそこまで多くない
勝てなくて他の兄弟や新規アイテムに頼らないといけないのは
対策勝ちとは言えないし
ヒッポリト星人やタイラントみたいに連戦させてやっと勝てたのもいる
あいつらは対策以前に実力が桁違い
0118なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 13:00:12.09ID:H80mFad2
敵も味方もインフレしないと受けないので
最初強かったのが最後は最弱になってしまう
漫画も特撮も変わらんな
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:58.07ID:gX5ntYjX
ゼットンにカラータイマーをもぎ取られたとか書いてあった書籍があったけど
本編ではそれが出て来なくて嘘つきって思った

撮影はしてたけど本編ではカットされたってことみたいね
書籍は本編は見てなくて資料だけ見て作ったって感じだったのかな
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 14:54:23.65ID:FzWykDyg
株式会社ゼットンの社長も、
ウルトラマンのゼットンに劣らず、いいキャラしている。
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 15:28:49.16ID:wY5uvDfZ
>>117
そうは思わんな最初から弱点戦い方知ってればほぼ全て倒せるね
怪獣とか宇宙人なんてのは元々そういう存在
倒せないのははじめからそう決まってる存在だけ、つまりはゼットンのような、ね
だからゼットンが事実上の最強なのよ、強い奴が勝つのではない勝った奴が強いんだ
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 16:49:40.84ID:TU94tUFL
初代ゼットンは対マン兄さん用にゼットン星人が特訓した対マン兄さん特化型
地球人の事は考えていなかったようでペンシル爆弾であっけなく倒される
二代目以降はあのマン兄さんを倒したからとネームバリューでただ連れてこられた雑魚と考えてる
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 19:36:54.64ID:sTWsfnKB
>>121
なんでそんなムキになってんだよw必死すぎるぞ

>>122
もともとゼットンは耐久性低いんだよ
なんで不意打ちなら地球の兵器でも余裕で倒せる
受身さえ取らせなければスペシウム一発で余裕とジャックが証明した
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 20:07:16.78ID:tpgzdTfq
ゼットン自体は初見殺しなだけで対策しってりゃどうとでもなるんじゃなかった?
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 20:55:49.78ID:UGp4UEQO
ゼットンは格闘技(プロレス)得意な初代マンを
圧倒するくらいのフィジカルあるからな。
更にワープ持ちバリア持ち光線カウンター持ち。

2代目は調整失敗してデブりまくってたけど。
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 21:16:09.88ID:4xuNGpcv
>>1
ただの創作じゃん
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/22(月) 21:33:40.54ID:wY5uvDfZ
>>124
> なんでそんなムキになってんだよw必死すぎるぞ
おいおい、対策知ってれば倒せるというあたり前の話に必死になって長文のレスしたのは>>117なんだがw
それとも本人か、お前はw他人ならなおのこと必死すぎるw
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/23(火) 07:56:55.07ID:Q9+WPBz7
>>119
ウルトラマンタロウで
ドロポンに帰ってきたウルトラマンが
カラータイマー取られたね
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/24(水) 07:35:18.52ID:Onve4EkC
最近のゼットンはグリージョやユリアンにやられるからなあ
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/02/27(土) 22:15:22.84ID:/Ae5Qz2H
キャプテンウルトラ「私たちもウルトラシリーズです!」
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/12(金) 11:43:21.73ID:Nzpi7prU
初代マンを助けてゼットンを倒したゾフィー兄さんこそ最強!
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/12(金) 15:58:03.78ID:7QMfAbu1
小学生の頃、
クラスメートから頼み聞いてくれたらゼットンの怪獣消しゴムあげるということで承諾
実際に貰ったのはテレスドンの消しゴムだった

どうやら、自分はゼットンと聞いたつもりがデットンで、
そのデットンが無かったからテレスドンにしたとかw
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/12(金) 16:04:20.54ID:7QMfAbu1
>>57
特殊な装置とか技とか使ってじゃなくて、
くちばしで刺殺したからシンプルに強いんだよな
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 12:45:51.39ID:pEPHjr8v
ゼットンて昔の雑誌企画でバルタンに反射鏡で火球はねかえされて
負けてたなw
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 13:09:04.76ID:1qy3JDuR
ソフビ人形持ってたわ
50cmぐらいで緑色のやつ
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 13:35:02.69ID:YpnBi2Kf
>>133
ゾフィー兄さんて永遠のNPCってイメージ
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 13:50:53.87ID:CQIblG38
>>137
1兆℃の火の玉を反射できるのかw

メドローアに対するマホカンタみたいだな
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 14:03:33.45ID:fEvy5xWx
ウルトラ水流で石油火災を消火できる世界なんだから、深く考えるな
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 17:41:57.00ID:pTNXF0uL
ゼットンをゾフィーが倒した世界線も存在すれば初代マンがマリンスペシウム光線で倒した世界線も存在するんだなこれが
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/13(土) 17:58:05.88ID:CtNzqGfN
ヒッポリト星人の絶望感に比べたら
ウルトラ兄弟全滅して放送終わったからな
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/14(日) 18:19:30.71ID:LwvbGX8n
ありゃ?ゼットンって初代だったっけ?
ウルトラセブンに勝ったのはなんだっけ?
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/14(日) 19:22:42.82ID:EkZPMS7n
最終怪獣はパンドンだが、セブンには勝ってないぞ
0147なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/14(日) 20:29:31.79ID:Dj57IdA/
とりあえずゼットンの安売りはやめて欲しい
無印だけならともかくハイパーゼットン(イマーゴ)までも噛ませにするのはやり過ぎ
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:55.07ID:VV5afOSL
>>145
セブンに勝ったのはガッツ星人
肉弾戦で寄せ付けなかったのがロボットのキングジョーとクレイジーゴン
最終エピのパンドンには衰弱していて大苦戦したが逆転勝ちしている
0149なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/03/15(月) 00:02:42.40ID:8N/mNxxp
セブンはヒッポリト星人に普通に戦ってボコボコにやられたのが
罠で固められた他の4人の負けよりショックだったわ

父が二人にお前たちの勝てる相手じゃないから変身するなって
テレパシーで伝えてきたのの証明みたいだったな
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/03(土) 21:53:42.38ID:ZG4vHMBX
1兆度の熱線
本当に1兆度もあったら地球の表面が溶けてマントルが爆発して地球消滅する
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/04(日) 06:22:12.33ID:PWZKQLg5
>>150
熱量が分からないのに温度だけでどうしてそんなこと言えるんだ?
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/04(日) 06:35:36.22ID:qcLdzpwN
オレ的にはキングジョー
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/04(日) 06:48:03.06ID:zJ7LgVQc
密度が不明だし持続時間も分からないから温度だけ高くてもそれらが分からんからあんま意味無いのよね、
高温ってのは原子や粒子が激しく動いてる状態を指すわけだが、端的に言えば原子一個でも一兆度はあり得る
また発射直後は一兆度でもウルトラマンにあたる時も同じ温度とは限らない。核融合炉がそうであるように
持続させる仕組がないとすぐに冷えてしまう。数百メートルも飛べば桁違いに低温になってる可能性が高い
まあそれでもウルトラマンをやっつける威力はあるからやはりそれなりに強力ではあるんだろうが
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/09(金) 12:53:45.35ID:XWe4qr7s
>>34
WA5では物理法則完全無視したマイナス1兆度なんて技も使ってきたな
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/09(金) 13:24:04.80ID:euD2l/mF
メフィラス星人の方が好き
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/09(金) 13:24:27.02ID:jrT7SIVj
ウルトラマン(エースかな)をみて
英雄の苦しむ姿が面白いと思うようになった
子供ながら、闇に目覚めた瞬間だったなあと思う
0160なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/09(金) 23:50:10.25ID:iLr3p/pe
>>154
カミキリムシの方が近いっぽい
というかゼットンのデザインってそれまでのウルトラ怪獣の総決算的雰囲気がする
アントラーの角とかレッドキングの蛇腹状の手足とか
色調に関しては言うまでもなくメフィラス星人
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 11:35:13.25ID:fV3NeHw+
>>157
初代はウルトラマンと互角の勝負で宇宙人同士争うのはやめようと帰って行った紳士だったからなぁ

なお2代目は・・・
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 14:27:30.24ID:n1cUxNQX
紳士の割に地球をあげますと言わないサトルくんにキレてた短気なところもあったり
なおこの短気なところはメビウスの時にも直ってなかった模様
0163なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 16:06:10.96ID:cDOuyHJE
メフィラス星人は美少女になって漫画の主人公になったから
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 17:45:50.27ID:bgbc8QAO
というかウルトラQからセブン辺りまでの敵って、敵ながら事情は理解できなくもないのが多かったよね
その後のは侵略者でやられ役でしかなく単なる勧善懲悪ものと変わらんようになった
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 18:02:54.28ID:n1cUxNQX
>>164
その辺りは(特にウルトラマンがそうだが)突き詰めてしまうとヒーローによる怪獣殺しショーになってしまう可能性を内包していてなるべくそうじゃない見せ方をしていたからだろう
セブンになって敵が宇宙人になったのもその一環と言えるよね
0166なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 18:11:35.90ID:np5C5N6h
セブンまでは宇宙人(高知性、目的が明確)で、新マン以降は星人(低知性、目的が適当)
0167なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 18:26:57.52ID:KFH572ZW
なんでウルトラマン対ゴジラとかガメラとかモスラとかやらないんだ
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 18:32:51.86ID:RFDUop36
ウルトラマンVSジラースが実質のウルトラマンVSゴジラやな
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 18:48:03.51ID:yL16etdT
カネゴンいちおし
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/10(土) 23:56:37.66ID:Pk5Lajaf
>>166
もはやウルトラマンレオあたりでは、「なんかムカついた(公式設定w)」レベルで地球襲う宇宙人が出る始末だったw
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/11(日) 05:22:25.02ID:/ievuXrs
逆にいうとそういうはっきりとした目的を持たない侵略者ですらない通り魔的怖さもあったと言える
例を挙げるとツルク星人だがああいう類の怖さって第一期ではなかったよね
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/12(月) 08:49:24.97ID:crZ6DJoI
>>168
せっかくエリマキつけて別怪獣を装ってたのに
ウルトラマンがエリマキはぎ取って、子供目にみてもゴジラと丸わかりだったもんなw

噂では、子供の味方に成り下がったゴジラに対するスタッフの精一杯の抵抗とか聞いたが
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/13(火) 13:18:11.39ID:IzMiaUxa
>>15
新マンは何かと言えばセブンに頼ってて、武器までもらってた記憶
0175なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/13(火) 13:18:56.81ID:IzMiaUxa
>>18
つまりヤンキーゴーホームと
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/13(火) 23:14:49.07ID:RRHFb6Hh
ゼットンの娘
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2021/04/14(水) 11:48:21.16ID:ahaQSXAo
>>165
ヒーローによる怪獣殺しを突き詰めるとレッドマンになるからなぁ。
あれは子供番組によろしくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況