X



SSDの価格変動に右往左往するスレ159台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 1b73-FT9L)
垢版 |
2022/12/23(金) 04:21:27.71ID:ZKVN+TwJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ158台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670663042/

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670250757/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/

【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 9773-FT9L)
垢版 |
2022/12/23(金) 04:22:08.57ID:ZKVN+TwJ0
□Wiki
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
 ID: ssdtokka
 PW: ssdtokka

※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ


・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html

・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
0003Socket774 (ワッチョイ f3dc-DiWi)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:16:11.42ID:0k4ibPvJ0
・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない) 
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0004Socket774 (ワッチョイ beac-6oJU)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:18:17.73ID:nSYk6w2P0
>>3
2018て
0005Socket774 (アウアウウー Sa9f-EUyW)
垢版 |
2022/12/23(金) 07:36:23.69ID:GYO05iXZa
イメージが変わる前のだから問題無いぞ
0010Socket774 (ワッチョイ 6a6e-e5AJ)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:38:24.56ID:+U3mkdQE0
続報きてるし

やさいずき つっさん
@tussan_tussan
少ししたらReadは少しまともになったけど書き込み速度やっぱりおかしいーーーー
ttps://twitter.com/tussan_tussan/status/1605991963680858112


中華ゴミはこういうのも楽しめる人が購入を検討しましょう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0012Socket774 (ワッチョイ be6e-e5AJ)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:42:52.34ID:aWh/1Sm20
前スレ592です

キオクシア 960gb ssd
b450で認識しました
電源ケーブルがなくて昔のマザボについてたsataプラケットでなんとかなりました
894GBなんか!
0014Socket774 (ワッチョイ 5358-x89l)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:02:38.39ID:AR+YX28b0
値段しか見ないアホは中華ゴミ好きに買ったらええねん
ただここに書き込むな一切話題に出すな
ゴミの情報なんか誰も必要としてない
0015Socket774 (ワッチョイ a3b1-9ERc)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:05:29.39ID:BAU2/UNp0
こんなスレでネガキャンするくらいSUNEASTが売れて困る人ってどんな人だろう?
他のメーカーからお金貰ってる工作業者くらいしか思い浮かばない
工作業者じゃないなら教えて!
0016Socket774 (ワッチョイ a3b1-9ERc)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:09:22.72ID:BAU2/UNp0
まあ>>9は工作業者確定だな
どのメーカーから金貰ってんだろう?
SUNEASTのせいでアマゾン売上ランキングが落ちていったあのメーカーかな?
0018Socket774 (ワッチョイ a3b1-9ERc)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:11:04.77ID:BAU2/UNp0
しかしアホだな
自分で「私は工作業者です。」って言ってるようなもんなのに気づかないのかな?
こんなアホでよく工作の仕事ができるな
0022Socket774 (ワッチョイ 4aad-5sAe)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:02:09.77ID:MThPYymS0
>>12
表示960GBならそんなもんじゃない?
SSDにしろHDDにしろ販売時の容量は10進数表記
1k=10の3乗=1000なんだけど1K(大文字)の場合はコンピュータやIT業界では大文字と小文字は明確に使い分けてて2の10乗=1024を指す
Windowsさんは1Kとして扱うので1Tを1024で3回割ると容量になる
960,000,000B/1024/1024/1024=0.894TBなので合ってるね
通常小文字のg(グラム)t(トン)なので区別付かないのよ
0028Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:19:39.06ID:c3JpoQAk0
サムスン、中国製SSDが米国の制裁で死んだことを記念して値上げ

これマジ?めちゃ迷惑なことをするなアメ公 日本は関係ないのかな
0033Socket774 (アウアウウー Sa9f-deHa)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:47:44.78ID:8WDAk9jXa
サムチョンは前から日尼では高く米尼では安くとか何度もやってるからね
どうしてもサムチョンじゃないと嫌だっていうやつ以外は買う理由ないべ
0034Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:52:42.88ID:3qV/619v0
それ記事のタイトルがおかしいだけで
実際は「TMTCのNANDが制裁受けたので、SamsungはNANDのスポット卸価格を10%引き上げた」という内容
大口顧客との契約価格は維持される可能性もあると書かれているし、SSD製品の価格に反映されたとは元記事に書かれていないことに注意
0035Socket774 (ワッチョイ f3cf-e5AJ)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:54:05.59ID:pD+Lae120
>>26
DCやPS2のCPUを128bitと称していたことからすると、
最近のCPUは256bitのSIMDが使えるからさらにそれの4倍だな
0036Socket774 (ワッチョイ c3c9-lwto)
垢版 |
2022/12/23(金) 23:55:55.74ID:oP5CLRoy0
普通にキオクシアかWD買えば良い問題
0039Socket774 (ワッチョイ a573-kYmn)
垢版 |
2022/12/24(土) 00:27:14.00ID:WM8r4TeV0
まぁ価格だけで見れば右往左往するが
NVMeになってからは地雷が怖くてな
SATA時代は平和だった
0041Socket774 (ベーイモ MM83-eVti)
垢版 |
2022/12/24(土) 01:58:04.41ID:yBkC7/abM
980pro買って大満足してたのに
990pro出るんか 体感なんてできないだろうけどもう少し待てばよかったw
0044Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/24(土) 04:17:23.86ID:aTm9k8tK0
https://www.tweaktown.com/articles/6481/pny-sandforce-based-optima-ssd-the-switch-side-discussed/index.html

2014年 PNYはコントローラをサイレント変更
 レビュアー個体は全てSiliconMotion→市販品はSandForce




https://www.tomshardware.com/news/pny-xlr8-cs-3030-ssd-endurance-reduced-almost-80-percent

2021年 PNYはTBWを ある日突然大幅減少させた数値に書き換え、型番そのままで販売を続行
https://i.imgur.com/Lji6j4K.jpg


それでもPNYを買いますか?
0045Socket774 (オッペケ Sref-W4eB)
垢版 |
2022/12/24(土) 04:48:11.66ID:Df89Rv4er
コントローラ変更したのに型番そのままとか
大手()サムソンもやってる事ですしお寿司…
0051Socket774 (ワッチョイ 2bc0-dxp0)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:20:18.37ID:nIfA85b80
>>9
ハズレ引いたっぽいね
書き込みが空き容量の1割か2割超えると30MB/s~40MB/s位になるけどここまで酷くは無いな
0056Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/24(土) 12:12:22.98ID:x0QjisP20
2号機以下用だな
0061Socket774 (スップ Sd03-4ozK)
垢版 |
2022/12/24(土) 16:24:40.29ID:4EPNbVend
最近のマザーはメインストリームでもM.2 5本あったりするんだよな
でもPCIeは3本とか少なかったりするからHEDTから移行できない...
0063Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/24(土) 16:41:45.24ID:SprGogrW0
そもそもメインストリームはx16出ててもフルが2本以上のって多分無いしな
逆にx4欲しいならm.2から引っ張ってこればいいんじゃね
0064Socket774 (ワッチョイ 9bb4-4Ar3)
垢版 |
2022/12/24(土) 16:59:39.98ID:TNj7lQZF0
メインだとMATXが2本、ATXが3~4本くらいか今は
PCIEのレーンいるし直結は場所食うねそのせいかPCIEスロットがかなり減った
0066Socket774 (スップ Sddb-qDNd)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:48:41.97ID:8ybI74x1d
m.2は単純に面積喰うんだよな
m.2何本も刺したい&スロットも欲しいならライザーカード介すしかないんじゃね
0082Socket774 (ワッチョイ af6e-64l5)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:46:37.54ID:gQHOhnhz0
ブラックフライデーの時キオクシアSATAが7480円だったから
尻力が同額じゃ急ぎじゃない限り買わないなぁ
0084Socket774 (ワッチョイ 3376-dxp0)
垢版 |
2022/12/24(土) 22:01:13.65ID:Dl4VRK670
M.2の4TBの片面実装が未だに出ていない
スペック表で片面だと思った製品でも4TBだけ両面、そんな奴ばかりだった
片面って書いてあるのに4TBのことは除外で実は両面だったりほぼ確実に片面だろと思ったものが動画で確認したら両面だったりそんなんばっか

俺のノート片面実装じゃないとだめなんだ
早く出ないかな片面実装の4TB
WDの奴なんて2TBで片面でだいぶスペースがあいてるから絶対可能なのに。
ニーズがないんかな。俺は買うけど。
0090Socket774 (ワッチョイ 5756-aH43)
垢版 |
2022/12/24(土) 22:59:17.74ID:i3rgAO/L0
はやくコスパが良い容量がスライドして4TBになって欲しい
そういう意味でCSSD-F4000GBMP600PNHかSamsung SSD 990 PRO 4TBが片面だったら良いなぁとは思ってる
0093Socket774 (スップ Sddb-qDNd)
垢版 |
2022/12/24(土) 23:37:27.29ID:8ybI74x1d
尻のA55なんてかなり前からMAXIO+YMTC自封片コンボもあるしそんなんTLCでも避けるわ
0094Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/24(土) 23:42:58.77ID:x0QjisP20
4Tうるさいな、足りないなら差し替えたら?PS用でしょ?遅いぞ4T
0098Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 00:11:49.18ID:tGOcUC050
>>95
ASUSのD4買えば
0099Socket774 (ワッチョイ 5b6e-pLE6)
垢版 |
2022/12/25(日) 00:21:14.93ID:9lyh0XTC0
>>84
あるよ
俺買ったもん
2280の4TB片面
4万円くらい
0100Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 01:11:51.05ID:tGOcUC050
TEAMのそうじゃない?
0109Socket774 (ワッチョイ 7d11-RIfR)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:04:32.12ID:ziTpG4hW0
>84
クルーシャル
0112Socket774 (ブーイモ MMc1-StZe)
垢版 |
2022/12/25(日) 12:23:42.17ID:VSwPPYBJM
>>108
その後継はSE900NVG3-2TBってのがつい先日に出てて、おみくじかもしれんけど価格どっとこむのレビュー1件だけ見る限りは別物レベルでまともっぽい。
>>102はgen4のハイエンドクラスのやつだね。
0115Socket774 (スップ Sddb-qDNd)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:32:50.27ID:6Z1Oq7y3d
よくできてるっつーか出荷前にコストに響かない最低限のチェックはしていると思う、だから同レベルのユーザーチェックなら当然まともに動く、問題はその先なのだが
0116Socket774 (ワッチョイ 1776-dxp0)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:36:58.69ID:KO/5AHih0
>>99,109
情報ありがとう
最近ぽつぽつ出始めたんだね
今年の春前に見たときは全然なかった

クルーシャルの買っちゃいそう
>>99のはどこのやつ????

ずっと片面4TB欲しくて調べたら想像より安かったので焦って勢いで違うの買いそうになったあぶねえ
前モデルと型番似てるのは罠だw

(4TBでも片面 P3 Plus)CT4000P3PSSD8JP
(4TBは両面 P3)CT4000P3SSD8JP

下の方はアークで44000で買えるのよね
0117Socket774 (ワッチョイ 2176-BIlc)
垢版 |
2022/12/25(日) 17:03:03.94ID:tmXkSC/V0
254 自分:Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)[sage] 投稿日:2022/12/15(木) 20:42:24.28 ID:e3y8k7uk0
>248

Crucial(クルーシャル) Crucial M.2 2280 NVMe PCIe Gen3x4 SSD P3シリーズ 4.0TB CT4000P3SSD8JP 返品種別B

通常価格 (税込) 42,800 円

実質 34591 円

Yジョーシン
0119Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:01:21.04ID:tGOcUC050
両面だと何が問題?
0123Socket774 (ワッチョイ 8f58-1Mcj)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:25:42.46ID:U9WMXJ0y0
型番がP3PとP3の違いか
暫く視力検査状態だったわw

片面実装に拘るのは両面にヒートシンクを付けられないから?
0125Socket774 (ワッチョイ fddc-+aO+)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:29:43.82ID:Fl7NoQmv0
両面より片面の方が熱的には有利だよ
裏側がマザーと近すぎてどうやっても冷やせないし
GEN4以降で片側に凝るのは割とわかる

ノートにつけられるかどうかは置いておいても
0126Socket774 (ワッチョイ 7fc0-aH43)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:34:05.21ID:QUusUQzc0
>>86 一応最近のシリコンパワーA55のsmi_flash_id_ata貼っとくわ

From smart : [SMI2259XT] [U0506A0 00] [N3800]
Controller : SM2259 bufferless
FlashID: 0x89,0xd3,0xac,0x32,0xc6,0x0,0x0,0x0 - Intel 144L QLC 1024Gb/CE 1024Gb/

バッファレスでQLC、、、orz
0128Socket774 (ワッチョイ ebdc-RIfR)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:43:46.34ID:a+hQ2mGm0
コントローラのある表を重点的に冷やせれば大丈夫だろ
近いっていっても裏側に薄いヒートシンク貼るスペースはあるし
0129Socket774 (ワッチョイ 0d11-Z8HU)
垢版 |
2022/12/25(日) 18:54:31.28ID:mrELZ8MF0
尻魂はTLC記載で中身QLCとかあった気がするから安くても買わない。
0131Socket774 (ワッチョイ 7d11-RIfR)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:01:00.44ID:ziTpG4hW0
>116
P3もP3Plusも片面実装のはず。て言うかその2つはコントローラーも基板もナンドも一緒でファームウェアだけ違う
0134Socket774 (アウアウウー Sa2f-AXYP)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:03:52.30ID:CTCyQvV5a
Amazonの表記もあんま信用できないのかな?
まぁ誤表記なら返品できるだろうけど、確認、返品は面倒いし
Amazonに厄介なアカウントとAIで評価されるリスクもあるか
0139Socket774 (ワッチョイ ab3d-4Ar3)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:25:28.25ID:qKO8nQpM0
これってメーカー側じゃなくてアマ側が表記を変えてない(直してない)だけなんじゃ?
SP側がTLCだと言って出荷しているの?
0140Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:28:47.94ID:tGOcUC050
まああれだ、買うなって事だ。
0144Socket774 (ワッチョイ c311-BGhE)
垢版 |
2022/12/25(日) 19:37:52.71ID:C4kUG5iX0
SDカードとかUSBメモリを見る限り
qlcでも運が良ければなんとかなる

メモリ領域が死亡

エラー訂正しまくりでCPUが暴走

制御チップ死亡

と言うパターン
ちなみに死んだNANDでも99%と言うか、ほぼすべてのファイルは死んでなくて復元できる
だから制御チップさえ高効率で動き死ななければ平気

まぁ皆、カタログスペックを見てtlcとかqlcとかに生きがちだが
一番重要なのがphisonじゃないことだよ
0146Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:16:48.51ID:6Z1Oq7y3d
当たり前の事だが尼は場所とツールを提供するだけで内容は売主自身が管理する
ヤフショや楽天も同じ
0147Socket774 (ワッチョイ c311-BGhE)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:16:59.63ID:C4kUG5iX0
SDカードの壊れ方を見ると、デフラグしてないHDDみたいなランダム状態だと
制御チップに負荷がかかり過ぎて脂肪する
SSDが死ぬのも多分同じ原理
だからSSDにDRAMとかリッチに回路が組まれてて
NAND内を整理してくれるのが良いと思う

まぁMX500が壊れにくいのはそのせいで、CFDのがあっという間に壊れるのもそのせいだろう
だからCFDと中華の安いのは大して変わらんと思う
0150Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:27:24.78ID:v62uwLn20
KingDianのが読み書き数MB/sくらいになって死んだ
それでも試しに数十GBファイルのコピペしてみたらちゃんと書き込めたり
動画ファイルとかは一応見れるあたり
完全に壊れてる訳ではないらしい
0153Socket774 (ワッチョイ c311-BGhE)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:36:39.54ID:C4kUG5iX0
>>144
のとおり、実はデータは死んでなくて
バラバラになってるデータをランダムリードしまくってるうちに発熱してチップが壊れる
だから整理整頓機能がついてると強い
phisonはSLCキャッシュで制御してるのだが、CFDの壊れやすさ見るに中華レベルで
MX500の方が有利と言う感じ
0154Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:37:37.87ID:tGOcUC050
壊れる前に買い替えるしかない
0155Socket774 (ワッチョイ 5b6e-pLE6)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:46:55.85ID:9lyh0XTC0
>>116
それだけど
俺はlinuxノート用だから熱の少なそうなP3にした
CPUも通常時は4.4GHzを800MHzに落として
nvidiaのcpuもモジュールだけloadしてオフにしてる
0157Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:58:23.68ID:krrvieGQ0
CFDの壊れやすさはCFDが委託してる先が中華品質なだけだよ
SeagateやWDと同じレベルの品質管理できる製造工場で作られてると思ってんのかな
0158Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:58:29.21ID:v62uwLn20
まあサブPC用のだからそんな大事なもん入ってなくて、検証中にフォーマットしちゃった
何かデータ入ってれば最低限使い道あったかもしれんが
0159Socket774 (ワッチョイ 5fb1-eVti)
垢版 |
2022/12/25(日) 20:59:11.83ID:0IbDFC950
大須に990proを買いに行ったけどなかったわ
秋葉原では入荷されてる記事出てたからワンチャンあるかもと思ってたけど残念すぎる
0161Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:10:52.62ID:6Z1Oq7y3d
旭東はずっと前からそういう製品しか出してないのに何を期待してんだかイミフ
0162Socket774 (ベーイモ MM83-eVti)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:14:59.48ID:yZT4SdjMM
実績のあるマイクロンやサムスンやSanDisk買っとけば間違いないのに
せいぜい数百円や1000円安くなる程度なら
人柱になる必要ないと思う
昔バルクのメモリで痛い目にあったことあるし
評判の良いものを買うようにしてる
0167Socket774 (ワッチョイ fdb2-Zs9L)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:23:55.70ID:F7YaYhUe0
途中で書き込んじまった、
SSDもメモリも旭東だったわ、メモリに至っては刻印無しの真っ黒のチップが載ってる。
0168Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:27:50.18ID:krrvieGQ0
ああ、老人騙す講習会みたいなので売るリサイクルPCか
なるほどそういう需要があったんだな
0169Socket774 (ワッチョイ 5fb1-eVti)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:29:46.27ID:0IbDFC950
データ用で壊れないなら魅力的な価格だな
購入者多いし数年後には評価定ってるかもな
大手ですら信用得るまでに時間かかってるし
0171Socket774 (ワッチョイ 2bc0-8YZP)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:42:00.75ID:fH8AyMF70
>>170
3年保証付いてるんだから良いじゃん
中華は基本おみくじだから交換返金の手間が惜しいなら安くても買うべきじゃ無いな
0174Socket774 (ワッチョイ c707-6S/S)
垢版 |
2022/12/25(日) 21:56:56.15ID:cESsWLHH0
保証があったところで消えたデータは戻ってこないし交換の手間も時間もかかる
製品によっては初期不良以外の交換すらなかったりする
中華SSDは地獄だぜ
0177Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:17:48.74ID:krrvieGQ0
NANDメーカー→保証有っても壊れないのが普通
中華→壊れるけど保証期間内は何度でも交換するよ

別製品だからな
0178Socket774 (ワッチョイ 216e-LevP)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:24:01.25ID:FFxIRP7x0
>>160
キャッシュ切れ後はTLCにしては遅いんだよな
それでもQLC勢にもっと遅いのゴロゴロあるから最底辺ではないぞ
0179Socket774 (ワッチョイ 5744-dxp0)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:30:33.91ID:A3CBSUzv0
デジタルデータってエラーが1bit出るだけで破綻するのに
中国製品なんか怖くて買えないわ
とは言っても中長期的にはちゃんとしたの作るようになるだろうから
短期的には頑張れ人柱だな
ただ半導体は政治も絡んでくるから中長期でも無理かもなー
0180Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:32:35.03ID:tGOcUC050
でもSSDはすべてパリティついてるよね?
0181Socket774 (ワッチョイ 5744-dxp0)
垢版 |
2022/12/25(日) 22:37:47.01ID:A3CBSUzv0
パリティ付いてるのかどうか知らんけど、付いてるとして
そのパリティが正しく機能してエラー訂正できる性能はあるのかな?
パリティでもエラー訂正しきれないほどエラー出たら?
0184Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/25(日) 23:58:01.29ID:tGOcUC050
>>181
パリティの計算出来る?一度やればわかるよ
0185Socket774 (ワッチョイ 5756-aH43)
垢版 |
2022/12/26(月) 00:01:31.68ID:DYAOykMe0
Gen4期待の新人

SUNEAST SE900NVG70-02TB(¥19,980ポイント: 1998pt (10%))
ADATA ALEG-960M-2TCSA(¥25,930ポイント: 259pt (1%))
0193Socket774 (ワッチョイ 5b73-d9Pj)
垢版 |
2022/12/26(月) 00:37:57.87ID:PHnW7n080
アスクか
サンイーストのよーわからんというかわかりにくい保証体制よりはまだありやな
0199Socket774 (ワッチョイ bdc9-A8Li)
垢版 |
2022/12/26(月) 02:13:20.91ID:IQzANf4I0
2000円なら出したほうがいいな。
0204Socket774 (ワンミングク MMff-eqE1)
垢版 |
2022/12/26(月) 06:56:21.61ID:jzij+ICFM
もはやSSDは消耗品扱いか!
データの保存なんて怖くて出来ない
0208名無し募集中。。。 (ワッチョイ 7be9-dwao)
垢版 |
2022/12/26(月) 08:12:42.07ID:fz9XdrRy0
2Tで十分と思ってたがsteam買いまくったら圧迫されて4T欲しくなったわ
まあ積みゲーだけど一応ダウンロードしておきたい
0213Socket774 (ワッチョイ c586-4h9J)
垢版 |
2022/12/26(月) 09:43:15.31ID:eunAkkP80
PNYはグラボでGeforce作ってるからこっちは大丈夫だろ
SSDやメモリは怪しいな
メモリ自体は以前からアマゾンでも取り扱ってたがその時はまだ別の代理店だった
アスクが代理店になってから色々で回りだした
0214Socket774
垢版 |
2022/12/26(月) 10:06:21.09ID:5jgfej4d0
Patriotってどう?
HanyeやSUNEASTよりは有名だし安心?
安いし変わらんかな
メモリとか数年前からずっと売ってたしそこそこ信頼できるメーカーなのかと思ってるけどどう?
0216Socket774 (ワッチョイ d37e-dxcY)
垢版 |
2022/12/26(月) 11:43:22.96ID:dHCZTne00
PNYの例の奴って耐久性以前にキャッシュ切れ後の速度低下が他社と比べて悪いらしいし買いじゃない
ゲーム用ならいいけどせめて2TB15000以下じゃないとな
0218Socket774 (ワッチョイ 4958-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:27:06.19ID:0n9Y5tZH0
PNYのやつ売り切れてないのか、あれGen3でやや古いとはいえ
確かゲーミング用だからphisonハイエンドで当然DRAM付きだったと思うけど
0219Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:29:07.50ID:F0pqRTQV0
セールが珍しい4TBの方は売り切れてる
2TBはよくあるしブラフラとかそのへんのセールで既に欲しいやつ買った人多いんじゃね
0221Socket774 (スップ Sddb-49q/)
垢版 |
2022/12/26(月) 12:58:31.04ID:ZjxIAcFQd
年末に新しいSSD買ってWindows10をクリーンインストールする
500GBもかなり安くなって来た
0227Socket774 (ワッチョイ 3376-dxp0)
垢版 |
2022/12/26(月) 17:28:45.72ID:QDyBJWz60
>>131 >>155
情報ありがとう
P3 Plus(4TB)だけじゃなくてP3(4TB)もちゃんと片面なのが写真付きのレビューでも確認できたよ。
両面ってのは俺の勘違いだった。ほんとサンクス。

んで結局、P3 PlusじゃなくてP3買ったよ。CT4000P3SSD8JP。
Gen3で十分だったし安い方がよかったから。

今迄使ってたwdの2TBはフリマ行きかな...
0229Socket774 (ワッチョイ 4bb0-aH43)
垢版 |
2022/12/26(月) 19:12:26.93ID:vvHJFKkC0
intelのAVX-512はLarrabee→Xeon Phiの流れの産物なのにintel自身が使い道を見出していないのが問題やね
HPCでGPGPUが演算の主戦場になってるのはLarrabeの設計思想的には歓迎すべき事なんだろうけど
0230Socket774 (ワッチョイ 276d-xQ0t)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:37:54.77ID:K83OGkdU0
>>222
ビックから一週間前に、

>継続して確認を行っておりますが、メーカーにて品薄状態が続いているとの報告を受けております。

とのメールが来たっきりだ・・
急ぎで欲しいわけでは無いから良いんだけど
0235Socket774 (ワッチョイ fbf1-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 08:51:20.37ID:aTMUQzxD0
チョンSSD
0240Socket774 (アウアウエー Sa93-aH43)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:11:22.07ID:WrvGsMsJa
51 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bc0-dxp0)[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 10:20:18.37 ID:nIfA85b80
>>9
ハズレ引いたっぽいね
書き込みが空き容量の1割か2割超えると30MB/s~40MB/s位になるけどここまで酷くは無いな


容量いっぱい使うと遅くなるのか

システム用だからそこまで入れんわな
0241Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:14:30.95ID:pCL2ON+I0
製造設備に多大なコストの掛かったHDD製造業では糞メーカーは絶滅した
多大なコストの掛かる製造設備が必要のないSSD製造業ではいまだに糞メーカーが残っている
これを理解せずに糞メーカー製品を購入して問題出たとか騒ぐ奴が絶えないのが現状
0242Socket774 (ワッチョイ 216e-LevP)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:22:12.09ID:yL6qMeWm0
>>240
連続書き込み大量にするとキャッシュ切れして70MB/sくらいになる
まあ個人的には許容範囲内。もっと遅くなってたらキツいけど
0243Socket774 (ワッチョイ 9576-BIlc)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:23:19.97ID:0WIlvTD00
よく許容できるな こんなところ覗いてたら、もっとましなものいくらでも買えたんだがw
0244Socket774 (ワッチョイ 216e-LevP)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:26:07.26ID:yL6qMeWm0
>>243
二倍以上の金出して買ったSAMSUNGの2TBも持ってるけどこれもキャッシュ切れするとガッツリ速度落ちるからな
ADATA SU650は許容できないレベルの速度まで落ちたからアレは無理だったけど
0245Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:27:19.85ID:pCL2ON+I0
快適にするために高コスト掛けてHDDではなくSSD化するんだろうに
コストケチって低速低信頼性の中華製品買うとか本末転倒だろう
0246Socket774 (ワッチョイ 7bb1-aH43)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:28:13.08ID:+AyLD2Pv0
>>236
日本ブランドだからおすすめ
0250Socket774 (ワッチョイ 9f58-tgY1)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:43:00.38ID:SVkUEf7q0
見るべきところは速度よりゴミNAND使ってるところなんだけどな
いつ爆発するかわからん時限爆弾抱えているようなもん
SMARTなんかどうせ偽装するだろうから当てにならんし
保証なんかに会社ごと飛ぶのが当たり前の中華じゃあってないようなもの
高々数千円の為によくこんなの選ぶ気になるよな
0251Socket774 (ブーイモ MMf3-StZe)
垢版 |
2022/12/27(火) 09:47:03.39ID:VYLsOINjM
>>233
これ計ったようにキャンペーン対象外のドスパラなのほんと腹立つ。キャンペーン終わったらどの店舗でもこのくらいまで下がるんだろな
0255Socket774 (ワッチョイ ebdc-RIfR)
垢版 |
2022/12/27(火) 10:55:52.81ID:/6dQhut00
NANDが高品質か低品質か
電源が高品質か低品質かってどこで判断してんの?

「安いから多分そう」みたいな感じか?
0259Socket774 (スッップ Sd57-4ozK)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:24:26.21ID:WZNjFVwmd
なんだかんだサムスンは録画用SSDでお世話になった
今はProがMLCじゃなくなったから優位性なくなったけど
0260Socket774 (ワッチョイ 5756-aH43)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:28:07.73ID:1pyqvCWt0
>>255
NAND製造メーカーかスペックシートとレビュー
電源などの不具合は年数経ってから判明するから考慮しない

欲しい情報押さえててありがたいレビュー、裏面の画像も欲しかった
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1465661.html

>>189ならこの辺読んで2TBはQLCの可能性高くて4TBはTLCの可能性が高いのか~など
https://goughlui.com/2022/07/31/quick-review-pny-xlr8-cs3030-2tb-pcie-gen3x4-nvme-ssd/
0262Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:46:12.42ID:KibRotPG0
サイレントQLC化って2TBとか大容量が多いんだな
このスレの業者達が2Tや4Tの話ばかりしてそれらを買わせようとする理由がわかったわ。
0264Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:52:15.31ID:KibRotPG0
全然売れてないのにこのスレでは2T4Tの話ばかりだったけどサイレント変更したQLCを売るための業者の工作だったんだな
自作版だけあってほとんど業者の自作自演なんだろうなこの板
0265Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:53:14.95ID:pCL2ON+I0
サイレントQLC化するメーカーならいつ何のモデルがQLCに変わってもおかしくないだろ
特定シリーズの2TBモデルがQLC化してたなら、1TBも4TBもしばらくしたらQLCに変わってるだろうし
QLC化する前の製品化したTLC在庫がどれだけ売れずに残ってたかだけの違いでしかない
0266Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 11:54:40.64ID:pCL2ON+I0
2TB4TBモデルがラインナップ最上位になった時点で、
ch数減らさざるを得ない1TB500GBモデルがスペック的に一段落ちるということ理解できてないと大変そうだ
0267Socket774 (ササクッテロレ Spef-y9UL)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:01:31.30ID:uJBwdzkXp
小容量のTLCより大容量のQLCの方がTBWは上です
余裕を持って最上位大容量QLCモデルを使うユーザーは心にも余裕があってQOLも上でしょうね
0268Socket774 (ワッチョイ 276d-xQ0t)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:05:51.08ID:eKXbUIyS0
小容量と言えば、ついに512GBは福袋行きにまで堕ちたか・・

ドスパラ秋葉原本店で512GB SSD入り福袋を2023円で販売! 当たりは1TB
0271Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:13:15.91ID:KibRotPG0
amazon売上ランキングとこのスレでSSD容量の話を検索してみた。

SSD容量(アマゾン売上ランキング50位以内にランキングしてる数)(このスレを容量で検索した結果)

1TB(20個)(6件)
2TB(5個)(20件)
4TB(0個)(23件)

なんとランキング50位に一つも入ってない4TBの話題がこのスレで一番多いという結果になりましたw
0272Socket774 (ワッチョイ 9b6e-ySNM)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:15:22.17ID:f27R7wWT0
このスレは濃いのしかいないから
Amazonの販売傾向と違うの当たり前だろ
更に言えばヤフショいけばサンイーストだらけだぞw
0273Socket774 (ワッチョイ ab3d-4Ar3)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:17:54.90ID:+PvYgjFM0
>>271
いや~SSDに限らんでしょ
CPU、GPU、モニタ等々・・
こういった所だとハイエンドよりの話が多いけど
実際に使用されてる割合からみたら少数派ってのは
0274Socket774 (ワッチョイ 8f58-Qx8f)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:18:31.83ID:Ch9HjD+N0
そういえばゴミ中華の先駆けはドスパラだったな
DRAMモジュール製造は割とまともなとこだけに淘汰されてるのになんでSSDは有象無象がまかり通ってるんだ
0276Socket774 (ワッチョイ 276d-xQ0t)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:29:51.69ID:eKXbUIyS0
見たこと無いけど食品板の卵スレあたり、
きっとそこらの店じゃ売ってないような拘りの卵メーカーの話が目立つだろうな
けど殆どの人はその辺のスーパーの200円くらいの卵を適当に買う
そういうことだ
0278Socket774 (オッペケ Sr93-uS/g)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:37:32.08ID:49uzG2rmr
そこら辺のスーパーは中国産生卵みたいなやばい奴はなくてNANDメーカー製のばっかだけどな
0282Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:41:20.37ID:9ERXd/nld
DRAM業界だって激安品はリマークだらけやで
ゴミメーカーが自社ロゴ刻印してまで尼とかで売ってる方がむしろ良心的なレベルでな
それに気付かず淘汰されてんなーと思い込むのは自由やけどな
0283Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:44:23.14ID:pCL2ON+I0
確かに選別落ち買ってるメーカーもあるだろうけど、あの辺の大半は選別落ちじゃなくて未選別品のロット購入、単にDRAMメーカーの選別の手間省くから安く買える
そしてメモリメーカーよりもアバウトな選別で製品化するので不良率が高くなる

DRAMメーカーの刻印がないのは、DRAMメーカー自身が選別していないので、DRAMメーカーが品質を保証した形式で売っていないため
NANDも同じで未選別状態で購入されたチップにはメーカー刻印は無い

正規の刻印されてるなら製造メーカーの選別はパスしているという証明になるので、リマーク刻印は叩かれる
0284Socket774 (ワッチョイ 390d-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:45:13.12ID:Fyx+JOac0
逆にNANDを自社製造しているメーカー以外で信用できるところを挙げた方が早くね?
ってレベル

プレクとかシーゲートあたり?
プレクも過去にやらかしてるけど
0285Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:46:24.48ID:pCL2ON+I0
>>284
今はもうその2社くらいじゃね?
Seagateとか製造品質自体は中国工場で作ってるところより高そうだけど
0286Socket774 (ワッチョイ b173-6WQE)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:24:37.19ID:FvCTId4t0
>>284
個人的にはトランセンドは信用してるわ。
とはいえめったに買うことはないんだけど。
プレクはサイレント仕様改悪して以来関わってないな。
0287Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:34:50.90ID:9ERXd/nld
NANDメーカーであるMicronですらMX500でサイレント改悪する時代やで
・DRAM半減
・一部QLC化(海外レビューのみで、国内でこれに当たった報告はまだ見てないが)
0288Socket774 (スップ Sddb-0s/s)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:36:34.85ID:IsqeNrZ+d
大量の中華SSDが出来るほど選別落ち多いとかどんだけ歩留まり悪いのよとおもってたけど選別してないだけだったか、、、
0289Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:49:02.98ID:KibRotPG0
>>272
濃いのしかいない、じゃなくて業者しかいない、だろw
>>271を見てそんなとぼけた事を言ってると自分から業者仲間だって言ってるようなもんだぞ
0290Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:55:12.31ID:KibRotPG0
このスレでしつこいくらい2TB以上が欲しい、2TB以上が欲しい、って言ってる奴いたけどサイレントQLCの多い大容量SSDを買わせたくて繰り返し宣伝してたんだろうな

2TB以上が欲しい(2TB以上を買って欲しい)
0297Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:20:47.03ID:9ERXd/nld
>>288
NANDメーカーから未検査ウェハを買うのが一番安い。そこから甘々選別でとりあえず動くダイ以上を自封片すれば大量の最安単価チップの出来上がりだ
0300Socket774 (オッペケ Sr35-uS/g)
垢版 |
2022/12/27(火) 15:46:17.75ID:rP9PO4F7r
500と1000GBで部品点数変わらんし単価はもう下がらなさそう
ほならね2TBは1TBの倍値段で出してーなって段階
0304Socket774 (ワッチョイ 390d-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:11:38.83ID:Fyx+JOac0
512GBあたりが顕著だけどNANDの積層が進んでチップ単位が高容量化して
並列化されなくなったりで一昔前と比べると速度が低下してるじゃないですか

だから容量的にもパフォーマンス的な意味でも1TBとか2TBにユーザーの意識が向かうのは当然じゃない?
0305Socket774 (オッペケ Sr35-uS/g)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:12:27.34ID:rP9PO4F7r
HDDとか明らかに製品としての下限があるやろ。
250とか500GBのNANDなんか容量制限してラインナップの都合で出してるだけでしょ。
0316Socket774 (ワントンキン MM3b-LevP)
垢版 |
2022/12/27(火) 17:47:52.86ID:C0kujgEDM
>>288
昔からチップメーカーはETT、UTTって枠でチップを安く流してるんよ
メモリなんて大手でも昔から当たり前にそういうチップ使ってる
0317Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/27(火) 17:57:30.55ID:pCL2ON+I0
>>312
耐久テストを勘違いしてるみたいだが、あれでNANDの耐久性を比較できるのはリードオンリーにならないモデル同士だぞ
リードオンリーになるモデルは書込み直後に読み出せないレベルまで書けない
その遥か手前の書き込んだデータが何カ月も保持できる段階でリードオンリーになってしまうので比較できない
0318Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:06:49.90ID:9ERXd/nld
QLCはどれも割高なのが気に入らないだけで
安けりゃ平気で買うわ、安けりゃな
中華ゴミは論外
0319Socket774 (ワッチョイ 6fda-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:20:43.66ID:xcifxUdk0
性能だけで言えばQLCなら大容量で倉庫用途、ってのは納得できるんだけど
値段には納得できないね
0320Socket774 (スッププ Sd03-yNLx)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:24:04.07ID:VnDayoxld
>>297
それロット変更して不安がウエハくらいじゃね?
ウエハの外周をとりあえず売り出すんじゃないのかな。
0323Socket774 (オッペケ Sr1f-k8mI)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:28:06.46ID:cO8Z7Bvjr
SUNEASTの1TBSSD使ってるけど今の所不満ない
何も調べずひかりTVの投売り祭りの時に買ったヤツだけど今思うと怖いな
0324Socket774 (オッペケ Sref-aTUD)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:28:46.99ID:mhIKkwzir
500GBクラスにしては安いな

amazon
480GB ESSENCORE KLEVV NEO N400 K480GSSDS3-N40EC
¥3,729

B0911X4WYK

レビューによると
Controller: ASolid AS2258-BN
NAND: Hynix 3dv6-128L TLC
0325Socket774 (アウアウウー Sa2f-tgY1)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:42:16.87ID:pXbb45A7a
久しぶりにsata SSD買おうとしたら色々変わってるんだな
危うくWD brueが旧製品のただのリネームだと思ってた
0327Socket774 (ワッチョイ c311-BGhE)
垢版 |
2022/12/27(火) 18:53:19.01ID:jQbE50NN0


marshal 6tb cmr
seagate 2tb smr
のそれぞれをOSのCドライブにして
120GBSSDをそれぞれ仮想メモリ用してるけど普通に快適だわ
立ち上がりは微妙に遅い(ただし単品のHDDよりは速い)
ちなみにwin10でreadyboostが出来た頃は立ち上がりも速かった
win11になってからreadlyboostが使えないのでしょうがなく仮想メモリのみ
0337Socket774 (ワッチョイ 6fda-dxp0)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:50:08.18ID:xcifxUdk0
1024ってだいたい1000だからこれをKってことにしようぜ
って考えた先人はここまで数字が大きくなることは考えてなかったのか
0343Socket774 (スプッッ Sd9b-QX6b)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:28:55.85ID:naa+KN1Sd
>>337
shift演算だけで処理できるのは初期の低スぺには必須だったんだろう
10進数命令あるけどメモリがむだになるしね。
0346Socket774 (アウアウウー Sa71-7mu0)
垢版 |
2022/12/27(火) 21:10:02.73ID:5ui+6yTQa
ところてんやぞ
//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A6%E3%82%93_%2815910550701%29.jpg/449px-%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A6%E3%82%93_%2815910550701%29.jpg
0350Socket774 (ワッチョイ 5b6e-pLE6)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:04:16.85ID:emRDJRD/0
1000と1024どっちが気持ち悪いかの話か
0354Socket774 (アウアウウー Sa71-VIay)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:43:24.01ID:Y0Gi6qxaa
>>254
容量は正義
サブでも1TB使って2年経つからM.2の1TBはお腹いっぱいって感じ
0355Socket774 (ワッチョイ 83ad-P3HG)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:49:37.80ID:p0gKLE840
Windows32bitの頃のようにメモリ4GB載せてるのに3GBくらいしかないとか言ってたらMSも10進数で容量表示してくれるかもよ
0357Socket774 (ワッチョイ 276d-xQ0t)
垢版 |
2022/12/27(火) 22:57:10.80ID:eKXbUIyS0
>>354
確かに一般論としては容量自体が大きくて困ることはないんだけどね

今回の件で言いたかったのは、
システム用ならSUNEASTの2TBよりWD等の1TBの方が良いかなと
0359Socket774 (ワッチョイ a573-kYmn)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:42:04.22ID:raxwcsge0
殺伐としたスレにおじさんが!
 .__
ヽ| ゚д゚ |ノ 少容量買うな!!
 |__.| あと俺は業者じゃない!!
  | |
0364Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/28(水) 00:23:32.70ID:ecCwDTdI0
>>361
買うよ
0371Socket774 (ワッチョイ 8f58-Qx8f)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:43:40.03ID:NdReGb6i0
録画用3.5インチHDDもさっさとSSDにしたい
ドラレコ用SDカードのSSD版みたいなのでおすすめある?
ある程度遅くても可&安い&大容量&高書き換え耐久
USBタイプの録画用謳ってるのはTBWすら表記しないゴミしかない
0372Socket774 (ブーイモ MMf3-LyPN)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:59:01.84ID:iklVEAq7M
>>370
SLCキャッシュモードで使ってる時は寿命低下に影響ほとんどないから安心しろ
浮遊ゲートの酸化膜劣化が寿命原因なんだけど、SLCキャッシュモードだと浮遊ゲートの蓄積電荷量がめっちゃ少ないようにしてるから酸化膜のダメージはTLC/QLCモードに比べて無視できるくらい小さい
プロ野球ピッチャーのキャッチボールと全力投球で肘の消耗が違うみたいな
0374Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/28(水) 02:23:36.18ID:lSaeKkZ50
TLCだと寿命が3倍も減るのか
書き込み速度は求めてないからSLCキャッシュ使うのやめてほしいわ
0375Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/28(水) 02:38:10.70ID:jcjPiNGd0
NANDのゲート被膜自体の耐久性はSLCもMLCもTLCもQLCもそこまで変わらん
同回数の書き換えで同程度に劣化する、同じ書き換え回数で中に入れた電荷が同じくらい抜けやすくなる

書き換え1000回すれば一定時間後にセルの電荷が1/16以上抜けるようになる →QLCは使えなくなる
書き換え5000回すれば一定時間後にセルの電荷が1/8以上抜けるようになる →TLCは使えなくなる
書き換え1万回すれば一定時間後にセルの電荷が1/4以上抜けるようになる  →MLCは使えなくなる
書き換え10万回すれば一定時間後にセルの電荷が1/2以上抜けるようになる →SLCは使えなくなる

TLCやQLCのNANDも、SLCキャッシュとして使う場合に限りSLCと同レベルの耐久性になるだけ
SLCキャッシュとして何度も書き換えたのちTLCやQLCとして使う場合は、書き換え回数分の劣化をしているTLC/QLCになる

なお、SLCキャッシュ専用のNANDを積んで、SLCキャッシュ利用による寿命低下を防いでるモデルもある(QVO等)
0376Socket774 (ワッチョイ 6d58-4Ar3)
垢版 |
2022/12/28(水) 02:46:07.37ID:oSpUf2dV0
>>367
1000円ぐらいのUSBケースに入れてメルカリで売れ。多少黄色くてもTV録画用なら問題も出ないし文句も出ない。

何年か前はそれで1個5000円ぐらいで飛ぶように売れてたからはかどったよ。ヤフオクで500円ぐらいの黄色いジャンク仕入れてな。
0377Socket774 (スフッ Sdaf-QX6b)
垢版 |
2022/12/28(水) 03:18:00.59ID:JB5P0Rold
>>375
そもそも長寿命の保存はいらないのでパルス回数と電圧を抑えているのかもしれない。
0378鈴木武雄(本人) ◆XYZ888RFWM (アウアウアー Sa83-dwao)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:31:50.71ID:VHXtU7UWa
>>271
いや4Tはまだ高いから
このスレで欲しい奴もまだ話題にするだけで買ってない奴ばかり
0379Socket774 (ワッチョイ 9b6e-ySNM)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:43:24.59ID:9+JIsqjW0
SATA 4TB は4万前後で
以前よりは買いやすい価格にはなってきたよ

ワイはSATA を pc4u のintel 3.84TB s4510で埋めた
0380Socket774 (スフッ Sd57-sgjr)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:57:05.94ID:lnp94tLwd
SSDとしての速度は上げたい
でもNANDは遅くなっていく
この厳しい状況よ
0384Socket774 (スップ Sd4f-0s/s)
垢版 |
2022/12/28(水) 08:29:17.55ID:AoWGYYqZd
根拠ないけど格安中華SSDあけての感想

当たり
Phison

普通
SM2258
SM2258

ハズレ
maxio
realtek
0389Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 09:19:44.29ID:f2WEgx/Bp
4TBの話は飽きたから8TB/7.68TBの安いのくれ
流石に三流メーカーには作れまい
0391Socket774 (ワッチョイ c562-4h9J)
垢版 |
2022/12/28(水) 09:38:54.17ID:/phiNbPB0
中華SSDでSomnAmbulistは無駄にカラバリとロゴバリが豊富だった
一部の人に大人気のドラゴンロゴもある
なお性能は察しろ
あくまでも安いだけのSATA SSD
0399Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:07:28.45ID:lSaeKkZ50
>>375
>なお、SLCキャッシュ専用のNANDを積んで、SLCキャッシュ利用による寿命低下を防いでるモデルもある(QVO等)
それは固定キャッシュでしょ
可変キャッシュの場合はTLCの場合3倍寿命が短くなるんじゃないの?
たとえばMX500は可変キャッシュだけどそれが原因でWAFが3以上になるって聞いたぞ
0401Socket774 (オッペケ Sra9-k8mI)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:14:54.64ID:nyj7aghmr
2TB1万円くらいで欲しいよね
最近のゲーム容量多いから1TBだと足りない
0402Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:22:19.70ID:lSaeKkZ50
検索したら下の説明が出てきたけどやっぱり可変(Dynamic)のSLCキャッシュはその分寿命が減りやすくなるんだろうな
SLCキャッシュを使わない速度無視耐久性重視の安価製品があってもよさそうなのにないのが不思議

>Dynamicキャッシュは製品のAverage Erase Count(NANDのブロックの平均消去回数) に対して、
しきい値が設定されている場合があります。しきい値を超えると耐久性の延伸のため、キャッシュの種類がDynamicからStaticへ移行します。
0404Socket774 (ベーイモ MM83-4rUk)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:47:17.57ID:s0KeaaGiM
評判が良く実績のあるクルーシャルやサムスン、WD、ハイニックスあたりを買っとけば間違いないのに
なぜ人は人柱になろうとするのか
0405Socket774 (スッププ Sd03-kGia)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:11:02.67ID:KCQLflWrd
人柱覚悟で激安中華に手を出すのはそいつの自由な遊びだ

ただ安いからと手を出して壊れたらキレるのはただのアホだ
0409Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SGKN)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:32:23.85ID:f6HCw1TK0
2TBくらいの外付けSSD考えてるんだけど、外付けケースは買うとして2.5とmvne が同じくらいの値段だとしたらどちらの方がいいとかある?
0412Socket774 (ワッチョイ eb62-YBJW)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:46:27.44ID:csFiQUQJ0
NVMeはSSDと変換チップの相性で動作しない事がある
発熱多くて不安定になるかも

テレビで録画は外付け2.5にした
0414Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:57:39.85ID:jcjPiNGd0
NVMeの変換ケースに動作確認リスト付いてるならそっちの方が速くて快適だろうな
でも多分SanDiskかSamsungの外付SSD直接買ったほうが安い
0415Socket774 (ワッチョイ f1c7-LevP)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:57:59.40ID:oQuhsuwB0
M.2 NVMeの安物ケースも安定しない地雷結構多いしな
SATAは安物でも問題ないこと多いのに
0416Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SGKN)
垢版 |
2022/12/28(水) 15:59:27.03ID:f6HCw1TK0
いろいろ詳しくありがとう。
安定重視したいので2.5の外付けで検討します。2.5の2TBでコスパ良さそうなの年始セールしないかな。
0418Socket774 (ワッチョイ abad-StZe)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:10:24.26ID:IE++BeBU0
個人的な経験としてNVMeの外付けケースはUSBの世代による相性とか多いから手放しでおすすめはできないなぁ。
0419Socket774 (ワッチョイ 4376-dxp0)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:12:31.15ID:ya+ouE2+0
ORICOのNVMeケース4機種目だけど全く問題ないな
amazonで2000円以下だった
ネジ留めもいらずただハメてポンで楽々
ちょっとダサいけど
0420Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:20:40.44ID:jcjPiNGd0
問題ない人は組み合わせ書いておいてくれると後々買いたい人が参考に出来るから助かるぜ
どこぞのスレでSeagate Firecuda530と相性で速度出ないケースの報告があったし・・・
0421Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:48:47.34ID:Qi2Q6naPp
この前玄人志向の適当な2.5ケース買ったらUSB3.0なのに速度200MB/sでキツかった
同じUSBポートに他の外付けケース繋いだり、該当2.5SSDをSATAで直接繋いだら500MB/s前後は出た
0422Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:50:27.02ID:Qi2Q6naPp
該当ケースはGW2.5-KRU3だわ
0423Socket774 (ワッチョイ 8f58-Qx8f)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:50:37.10ID:NdReGb6i0
>>377
https://www.electronicdesign.com/industrial-automation/article/21165746/swissbit-ag-how-can-pseudoslc-combine-both-longevity-and-economy
> 魅力的な中間地点としての疑似 SLC
> 2 つの内部状態のみを使用することで、より低い電圧でプログラミングを実行できます。
> これにより、メモリ トランジスタの敏感な酸化シリコンが保護され、寿命が延びます。


> パルス回数と電圧を抑えているのかもしれない。
本来の技術的にはそんな感じみたいではあるけど中華とかでもちゃんとやってんのかな
0424Socket774 (ワッチョイ 4bf7-kGia)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:54:48.05ID:kwJRIOPt0
安物nvmeケースは変換チップ周辺がリファレンス(むしろ削ってる場合も)だから同じチップなら差は全くない
SATAもJMコンの呪い以後安定方向ではあるが未だに相性問題出る、枯れたSATAなのにな
0427Socket774 (ワッチョイ 4bf7-kGia)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:05:16.01ID:kwJRIOPt0
中華SSDだろうがそもそもPhisonやSM等のコントローラの機能にSLCキャッシュがあるのだから、それが載っていてファームで適切な設定がされていればその通りに動こうとする

問題は制御するNANDがゴミ品質だとコントローラがいくら頑張ろうと無駄ということだ
0428Socket774 (ワッチョイ 5f6e-SGKN)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:06:48.02ID:f6HCw1TK0
2.5インチケースだったらバッファローやlogitec あたりかっとけば良さげって感じ?
0429Socket774 (ワッチョイ 5376-4Ar3)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:11:56.16ID:/4nC/uCE0
尼で半額になってたORICOのNVMeエンクロージャは実使用は問題なかったが何故かCDMが計測不能だった
0432Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:35:05.85ID:ecCwDTdI0
AmazonのORICOの透明なの大丈夫?
買おう。
0434Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:48:21.49ID:HeRJG9Qrp
透明ケースって太陽光でチップがビット反転起こしたりしないのかね
0436Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:01:56.75ID:aULfjza+p
そりゃ店に足を運ばせて賑わいを出すための特価だからな
広告費用みたいなもん
0438Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:31:53.92ID:jcjPiNGd0
外付けケースでCDM使えるようにして欲しいって言ってケースの製造元がCDM作者に製品提供してるとかあっただろ
0439Socket774 (ワッチョイ abad-StZe)
垢版 |
2022/12/28(水) 19:07:41.19ID:IE++BeBU0
ORICOのケースで、書き込みは問題ないけどそのSSD内での同一ファイルコピーができないって現象が出たことあるけどCDMもできなかった。特定のUSBポートかその他が原因かわからんけど他のPCで試したら問題なかった。
0442Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:13:45.68ID:y1BcH0Axp
SSDってRAID1ぐらいなら耐える?RAID5は書き込み的に厳しいとしても
RAID組んでみたいんだがHDD高すぎるんよ
0443Socket774 (ワッチョイ 97f1-18vz)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:27:18.31ID:NSyjU+kC0
べつにRAID5だろうと何だろうときつくない。
2TBx5 SSD構築して2年立つが何の問題も起きとらん。
0446Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:33:27.91ID:ecCwDTdI0
セクタエラーでるHDDよりはるかに丈夫
0449Socket774 (スッププ Sd03-kGia)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:40:38.82ID:uJKwbGZ8d
RAID1なら耐えるという考えがそもそもおかしい、あと容量単価でSSDがHDDより安くなったことはない
0453Socket774 (ワッチョイ 4958-yL8W)
垢版 |
2022/12/29(木) 00:52:41.51ID:D0FjuQtm0
アマゾンで4980円の512Gのシリコンパワーの安物SSD買ったら起動二回目で壊れて草 ほのかに異臭がした 
さすが安物だわwww もう二度とシリコン使う気ないので分解してみるわ
反省してWD青買い直したわ
0456Socket774 (ワッチョイ b3dc-RIfR)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:22:13.28ID:Rk5vE9vT0
初期不良はpcパーツならどれでも可能性そこそこあるんだから
返品なり交換なりすればいいのになぜ分解?
0457Socket774 (ワッチョイ bbf4-zHDY)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:37:33.97ID:hO7UsOEq0
WD samsung crucial買っとけばいいのは間違いない
安い場合に限るけどQLCでも許せるのもここだけだろう
0458Socket774 (ワッチョイ 4958-yL8W)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:38:49.87ID:D0FjuQtm0
シリコンのSSDなんて交換してもらっても怖すぎてもう使えないわwww
0459Socket774 (ワッチョイ 4958-yL8W)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:41:31.15ID:D0FjuQtm0
返品も色々めんどくさいからやらない
0460Socket774 (スッププ Sd03-kGia)
垢版 |
2022/12/29(木) 02:07:38.70ID:B3AA2Vxyd
新品交換してもまた同じ爆弾が来るだけだし
5000円程度だと返品返金の手間と天秤になるよな

>>453
分解したら写真うpよろ
異臭ってことは電源系がどこか焼けたと思うけど
0462Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 02:40:58.84ID:wxtCZoh7p
>>449
耐えるというのは耐障害性だけではなくTBWの話

容量単価ではなく、ストレージを4〜5枚揃える際の初期コストの話をしている
新品で1枚2500〜3000円で買えるマトモなHDDが有るのか?

3.5インチのHDDを5枚も置く場所は、昨今のミドルタワーケースの中には無いが、2.5インチSSDぐらいなら何とか収まるだろう
0465Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/29(木) 03:20:49.97ID:oxjUzxyl0
安物SSDがHDDと同じ信頼性あると考えてるのかな
HDDはもうSeagate・WD・東芝くらいの大手優良メーカーしか作ってないから信頼性あるけど、
中華の安物SSDにそこまでの信頼性(壊れなさ)は存在しないぞ
0466Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/29(木) 03:23:31.24ID:oxjUzxyl0
>>459
修理交換してもらって戻ってきた新品をショップに売る
メーカーの違いを理解せずにゴミ買ってた昔はこれで資金の一部でも回収してたわ
0467Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 03:32:42.54ID:+sozc194p
>>465
Barracudaと東芝DT__ABAとMD__ACAが信頼性あるってマジ?

そしてここはプレート4枚に囲まれた地震大国だぞ

あとシリコンパワーとかTeamみたいなグレードのSSDを採用する気は無い
0468Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/29(木) 03:40:57.22ID:oxjUzxyl0
>>467
その辺のSSDメーカーが駄目だってわかってるなら、3000円とかで買える250GBクラス以下の低容量モデルにもう書き換え耐久性がないのもわかってると思うけど
RAID組もうが変わらんけど
0469Socket774 (アウアウウー Saed-AXYP)
垢版 |
2022/12/29(木) 03:50:04.94ID:Y3+pkaPha
何かraidってのあるらしい
→やってみたい
→5は凄くてSSD壊れそう
→1でも不安あるからこのスレで聞いてみるか・・・
0470Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 04:09:40.05ID:91Lg15n2p
お前ら案外と賢いじゃん
先日まで延々と旭東エレクトロニクス製のかき揚げNANDばかり推してた無能はどこ行ったんだよ
0471Socket774 (ササクッテロロ Spef-9StQ)
垢版 |
2022/12/29(木) 04:21:42.59ID:ha2DeUVzp
しかしレビューを漁ってもCDMばかりだな
HDTune Proを必修にしろ
というか500MB/sぐらいはSLCキャッシュに頼らずに出してみろ
0472Socket774 (ワッチョイ c311-BGhE)
垢版 |
2022/12/29(木) 05:46:36.09ID:sO7wItvo0
>>465
たぶん中古パソコン屋の方がオタより詳しいと思う

おそらくHDDの故障率は5%だが、中古に落ちるHDDはほぼ壊れない良品
時間が2万時間くらいなら10万時間くらいまで平気
同じように中華SSDも平気で載せるが、おそらく五年での故障率は10%以下と思われる

でなきゃ、割と真面目に商売してるリユース屋がmx500を載せないはずがない
あの手のリユース屋はコスパ最重視で、本当に効果があるなら大手のssdを載せてアピールすると思う
ぶっちゃけ検証して違いがないから中華を載せる
0474Socket774 (ワッチョイ 5f6e-dxp0)
垢版 |
2022/12/29(木) 07:10:24.39ID:x6Fhewox0
ゲームの起動がHDDの時は2分
sataSSDは1分だった(正確にはpcie sataカード)
そんなもんか?
0478Socket774 (スッププ Sd03-kGia)
垢版 |
2022/12/29(木) 07:54:52.60ID:B3AA2Vxyd
中古屋は保証期間何年過ぎても壊れないPC売るような下手な商売はしない
保証切れても1年程度で壊れてもらう、そして修理か買い替えに来てもらう、また儲かる
そういう弾に中華SSDは最適なだけだ
0479Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/29(木) 08:06:56.63ID:IzwiS5sX0
キオクシアの240G SATA
0489Socket774 (ワッチョイ d56e-4Ar3)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:09:30.07ID:ECC9HInq0
鉄板まで言うほどかはわからんけどバリューラインの定番って感じ
初心者なら570とか770あたり買っておけば間違いないだろと思う
0490Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:15:20.06ID:1/Mlg0Wc0
WD青ってDRAMなくなったんだろ?
という事はSLCキャッシュを固定から可変に変更したのか?
それは嫌だな
0497Socket774 (アウアウウー Sa2f-AXYP)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:10:14.34ID:INHpsexja
俺はコスパ重視する人間でいたいが
隙あれば(初期)コストしか見れなくなる
格安が駄目って報告ある方が有難い
0499Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:33:02.44ID:hkXCX8gad
WD青のDRAMありはUltraのラベル張り替え
SA510はPlusのラベル張り替え
そもそも違う物だ
0501Socket774 (ワッチョイ 5f6e-dxp0)
垢版 |
2022/12/29(木) 15:46:19.42ID:AKz4OdCB0
Windowsの起動時間やゲームのロード時間みたいな普通の操作での待ち時間だと理論値最大600MB/sのSATA接続と実測3000MB/s余裕で超えるPCIe Gen4 NVMe SSDとで大して差はないって情報見てショック
0504Socket774 (ワッチョイ 89e8-jLYb)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:06:42.34ID:uXHTlPRO0
全員おっさんやないかい
0508Socket774 (ワッチョイ 5f73-4Ar3)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:50:54.09ID:g7gRxZnL0
>>494
言いたいことはわからんでもないが、そもそもそういう人はSSDの一般スレを見ればいいだけであって。
なんかここ最近、鉄板買え買えばかりでこのスレの雰囲気が変わった気がする。

安くてもギャンブルで買う、買わないってのがこのスレの流れじゃないかなあ
0509Socket774 (スププ Sdaf-RYxM)
垢版 |
2022/12/29(木) 16:53:12.77ID:1Ckes6q+d
MX500のQLC化はそもそも現時点では真偽不明
ただしDRAM容量は512MBへ削減されたリビジョンへ切り替わってるはず
0510Socket774 (スフッ Sdaf-QX6b)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:00:02.41ID:NO4+WzFTd
アドレス変換の必要分にしただろう。リフレッシュで消費電力増えるし。
0512Socket774 (ワッチョイ c158-dxp0)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:11:45.76ID:sDIVdVMk0
SATAの青と赤はコンポーネントが同じだったから青の方を劣化させて差別化したんだろうな
0514Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:53:59.60ID:dv0a3cp1d
SSDのDRAM容量は多ければ多いほどレスポンスが良くなる、減らせば悪くなる。
キャッシュのマッピングテーブルは都度NANDの端からデータを探さなくていいように機能し、各主要メーカーは長らくNAND容量の1000分の1を目安にしている

MX500のDRAM半減は単純な劣化
0515Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:58:40.89ID:ih/2xqwB0
メインメモリを手動でキャッシュにできたりせんのかね
1/100くらいなら現実的に割り当て出来そうだし
0516Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:06:54.79ID:oxjUzxyl0
それがHMBだろ
SSDに付いてないからCPU経由することになって、結果DRAM搭載品よりレイテンシ増加するけど
0523Socket774 (ワッチョイ 6155-HQwH)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:21:19.56ID:RaRBoomK0
HMBがディスクキャッシュだと勘違いしてるのがいるっぽいなぁ
そんなにキャッシュが欲しいならPrimoCacheでも入れりゃいいんじゃないかねぇ
0526Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:31:51.37ID:ih/2xqwB0
>>525
はえー
とりあえず俺が一番知りたかったとことしては
普通のキャッシュじゃ無くて変換テーブルしか置けないのか
ありがとう
0527Socket774 (ワッチョイ 170c-SUJn)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:40:33.14ID:Eb63sVij0
SN570とG2てどっちがおすすめ?
0528Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:53:00.88ID:1/Mlg0Wc0
そんな事ここで聞いてどうすんだ?
WDから金もらってる工作業者はSN570って言うし東芝から金貰ってる業者はG2って答えるだけだぞ
0529Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/29(木) 19:56:26.43ID:IzwiS5sX0
1台ならWDにする、ちょくちょく追加するならキオクシアにする。安いから。
0534Socket774 (スップ Sd03-FWKi)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:00:53.61ID:mBA4PFXcd
右往左往していたのは今は昔、もうキオクシアでええやんとなった
無難に安いし
0535Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:14:21.39ID:IzwiS5sX0
そう落とし所
0536Socket774 (ワッチョイ af6e-aH43)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:15:13.20ID:nF5vJDD/0
働き方改革もあってかクリスマス、正月は極一部の特売だけだなぁ

来年のブラックフライデーにG2、2tが15kになってくれないかなぁ^^;
0537Socket774 (ワッチョイ fddc-+aO+)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:44:33.06ID:eTiomrpn0
働き方改革はなんの関係もないぞ

コロナと転売ヤー対策が全て
正月の福袋に並んだやつが集団コロナになってみろ
企業叩き棒を手に取るコロナ厨無双が始まるわ
0538Socket774 (ワッチョイ af6e-aH43)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:47:06.20ID:nF5vJDD/0
だから店頭特売だけじゃなくてオンラインのことも言ってるんだけどね
運送業が特に大変だからね
0539Socket774 (ワッチョイ bdc9-53tf)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:50:28.88ID:IzwiS5sX0
今通販混んでるな。輸送業の方には頭上がらない。
0541Socket774 (ワッチョイ 4376-e2O4)
垢版 |
2022/12/29(木) 22:29:43.92ID:awgh97Ok0
>>531

>>96だけどさっきビックから、

>引き続き確認を行っておりますが、メーカーからは変わらず納品の回答が得られておりません。

ってメールが来た・・
0543Socket774 (ワッチョイ fddc-+aO+)
垢版 |
2022/12/30(金) 00:33:24.02ID:8HKNg0zI0
>>538
いや別に運送業の話なら配送は1/3以降とかすればいいだけ
オンラインなんてもろ転売ヤーの餌食じゃん
働き方云々全く関係ない
0545Socket774 (ワッチョイ 8f58-Bu/3)
垢版 |
2022/12/30(金) 05:35:44.65ID:uKvpFBVz0
MX500は前スレベンチではDRAM500MBの1TBも4TBも初期のDRAM1GBの1TBモデルよりきちんと微妙にだが速くなってたけど
WAF問題もないし
何がそんなに気に食わないんだろう
たかがSATAの低速モデルなのにさ
0550Socket774 (スププ Sdaf-RYxM)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:54:06.65ID:q95qihdCd
キオクシアの2.5インチはDRAMレスでSLCキャッシュも20GBしかない
コントローラ的にはCG4VXと同グレード
0551Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)
垢版 |
2022/12/30(金) 08:56:08.76ID:gxPmYXYH0
SLCキャッシュ20GBってことは1024GB-960GB=64GB分てことか
SLCキャッシュでNANDの寿命を減らすことは無いんだな
0554Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/30(金) 09:53:13.71ID:oGNvqCEod
>>546
比較対象が恣意的だなとチェックしたら記事内に

>>(DRAMキャッシュレスなので正しい比較対象はCrucial BX500やSanDisk SSD Plusでは、という意見もありそうですが。)

じゃあ最初からそうしろよボケってな
0555Socket774 (オッペケ Sref-uS/g)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:09:07.86ID:a9u7LefFr
SATAはNVMEみたいにHMB使えないからDRAMレスはダメだね。
SLCキャッシュなくとも500MBキープしてほしい。
0556Socket774 (オッペケ Sra9-SGKN)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:31:32.72ID:rHIiY65Br
おすすめのコスパいい2.5 SSDって何なの?
0559Socket774 (ワッチョイ 3b02-8Ejz)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:00:50.84ID:f4SsZa060
クローン失敗で泣きたくないからサムスンにしてるわ
WDとかも大手なら謹製を用意しろよ
0560Socket774 (オッペケ Sra9-SGKN)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:01:05.33ID:rHIiY65Br
>>557
2TBが欲しいけど、安くなってるのは1TBっぽいよね。。
0561Socket774 (アウアウウー Sa2f-AXYP)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:03:15.63ID:8S2ir6tra
コスパっても何に使うか次第じゃ?と
このスレで書くのもあれだが、HDDのがコスパいいって用途もあるし
0562Socket774 (ワッチョイ 0d62-YBJW)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:30:56.26ID:kjyRAW1f0
テレビ録画用にSanDisk PLUS 2TB Yahoo実質16000円で買ったな

OS、ゲーム等ならMX500か青
QLCの可能性あるMX500避けるなら青
0564あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 73fe-v/15)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:52:36.90ID:pJovwP9S0
>>515
以前探して見つけた、おそらく役に立たない情報
速度は正直ほぼ変わらんと思う、寿命が伸びたらいいなくらい

Linuxにあるもの(全ストレージ共用のキャッシュでドライブ毎に設定はできない)
https://lonesysadmin.net/2013/12/22/better-linux-disk-caching-performance-vm-dirty_ratio/

Windowsにあるもの
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-write-caching-enable/

メーカー製のツールに機能が搭載されていることもある
Momentum Cacheなど
1番確実そう
0566Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:05:49.45ID:nP+Qw4wO0
>>564
速度なんて求めてないよ
家庭用の自動車買うときに最高速度にこだわるか?信頼性とか燃費とかの方が重要だろ
速度にこだわるバカを騙して売ろうとすんなよアホ
0567Socket774 (ワッチョイ bbb1-dsXc)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:10:25.24ID:nP+Qw4wO0
どのレビュー見ても価値のない速度の話ばかり
無駄にPC光らせたり自作する奴はバカが多いんだな
暴走族と同じ人種
0572Socket774 (ワッチョイ 6fda-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 12:40:15.81ID:Sd66KyhN0
>>546
50GBの書き込みはそれほど非現実的とは言えない普通にある
20GBくらいだと頻繁にある
これくらいの速度だとHDDと大差ないか
読み出しがそれなりに速ければまぁ許容範囲かなぁ
0574Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:14:35.12ID:oGNvqCEod
PLUSはスペック値の一部を非公開化したあたりから堂々とサイレント変更宣言したようなものだ
0577Socket774 (スプッッ Sddb-CSm0)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:37:36.73ID:7Bb35p6md
速度低下しなければ速度を気にしなくてもいいけど100MB/s以下になったら嫌がらせでしかないから
0581Socket774 (ワッチョイ d158-rlAk)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:11:00.94ID:dlIgmRxL0
それでだ、先日新規で1台組んでブラフラでこのスレでお薦めされたp31を起動ディスクにした
データ用にはSATA 2.5インチのultraの1Tを使用
これをm.2にしようと思うんだけどG2とG2 PLUSどっちが良いかな?
0583Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:48:28.28ID:oGNvqCEod
発売された初めのWD青3D(中身Ultra)は4chフルで使えたからこそ書き込み速度が落ちなかったが、MX500他と同じように高積層化でチップ数が減らされたらch数減で速度も落ちる
中身はまんまSandiskだぞ、現在の青3Dも昔と同じままの可能性は低い
0584Socket774 (ワッチョイ 9b6e-ySNM)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:14:51.42ID:U5WRz14/0
Yahooショッピング
2023 SUNEAST 福袋に
既に二件もレビューついてる
自演疑いたくなるレベルw
0585Socket774 (ワッチョイ 5744-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:10:35.09ID:h5ZhqrZ/0
中華製品のレビューは当てにならない
SSDではないがamazonで買ったゲームパッドの箱にマニュアルとは別に一枚の紙が入っていた
その紙には「amazonにレビュー書いてくれたら1000円分のアマギフプレゼント」と書かれていた
結局不良品だったので返品して終了したが、こんなにあからさまにレビューを買っていいのか疑問だった
0586Socket774 (ワッチョイ 2bb1-Zgou)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:16:52.65ID:g/ywpD5H0
>>585
よくあることやで

ライン登録してくれ、
買ったスクショおくったら
アマギフで全額やるから
提灯レビューかけとかもあった
0587Socket774 (ワッチョイ a1b1-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:17:34.85ID:bR4RQwNi0
レビューしたらポイント付けますキャッシュバックします的なのは昔からどこでもやってる
発送が速かったとか届いて無いけど期待を込めて☆5とかのレビューは分かりやすくサクッと除外できるからマシ
0589Socket774 (スップ Sddb-kGia)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:38:27.91ID:oGNvqCEod
870evoは1TBでも11500と強気なのがな
発売から中身が変わってないなら
それだけの性能はあるみたいだが
0591Socket774 (オッペケ Sref-uS/g)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:52:59.46ID:a9u7LefFr
最近のロットの870EVO分解したけど当初と同じNAND1枚で裏面に空きパターン有の2TBと共通基板だたよ
0596Socket774 (アウアウウー Sa71-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:53:56.99ID:qaod0kIDa
SATA4TBいまんとこ問題ないな
0600Socket774 (ワッチョイ fdb2-Zs9L)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:44:09.25ID:7PvVj9zb0
>>585
この手のって提灯じゃなくて普通にレビューしてもそれで貰える尼券使うと無効だったり垢バンされたりするってどっかで見た覚えが…
0601Socket774 (ワッチョイ eb1f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:53:31.18ID:G4PJnnLr0
工房の初売りはショボいっぽいし
キオクシア960GB7000円が底値かなあ
もう尼の1TB8000円のG2買っちゃったけど
NVMeのはたぶんこれが底値だよな
0602Socket774 (ワッチョイ 4376-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:54:46.29ID:rGh2cO940
>>515
CrucialにもSamsungにも純正キャッシュツールがあるけど、メモリを平気で5-10GBとか持ってくし。
なによりWindowsの起動やソフトの起動の速度も全然変わらんし、動画の書き出しの速度も変わらん。
ベンチマークぐらいだよマジで劇的に違うのは。
しかもトラブルとかでPC落ちたらまだキャッシュからSSDに書き込まれていないデータの紛失のリスクもある。

メモリ喰いとデータ紛失のデメリットを抱えてまでメモリキャッシュしてもリターンが少なすぎる。
マジで不要だと思うわ。
0603Socket774 (ワッチョイ eb1f-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:54:52.55ID:G4PJnnLr0
>>585
800円のタブレットスタンド買って書いたらマジで1000円のアマギフくれたからな
タダやんけって思った
なお毎日そのメアドにスパムが届くようになった模様
0604Socket774 (ワッチョイ 4376-dxp0)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:04:03.94ID:tlK5uTUa0
>>585
Amazonで980円の日本人からレビューが0の商品を博打で買った。
中に「レビューしたら1500円分のアマギフプレゼント」って紙が入ってた。
そして俺が日本人で一番最初のレビューを書いた。

1年以上経った今じゃ日本人から300件ぐらいレビューがついてる。
そして商品価格も3500円ぐらいになっていた。

まあ新規開店のサクラのバイトをやらされた感じだな。
0606Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:23:57.15ID:bHmtaerj0
まあ本当に欠点無けりゃとりあえず★5つけときゃ良いんじゃね
予想より早く壊れたら下げりゃいいし
0607Socket774 (スップ Sd37-TR/G)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:39:27.19ID:M2S4DliKd
SN700クラスのSSDは電源断してもキャッシュからデータを退避させられるだけのコンデンサ積んでるんだよな
やっぱ安物は安物だわ
0612Socket774 (ワッチョイ 67bb-II3X)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:15:43.79ID:qLrxzgi50
>>610
850Xはおそらく1Tbitのチップを8ch接続して性能出してるから
500GBを作ろうと思うとわざわざ高速な512Gbit品のチップを用意しないといけない
0613Socket774 (ワッチョイ f676-G/Hr)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:21:46.09ID:WTDgaruD0
ラインナップでも1TBは性能少し落ちるしね
それが500GBとなると最新の基準ではBLACKの名を冠するに値する性能が出せないのかも
0615Socket774 (ワッチョイ d776-ed2K)
垢版 |
2022/12/31(土) 01:02:24.27ID:a15Wttc80
>>608
キオスクより安いじゃん
0617Socket774 (ワンミングク MMf7-rgjQ)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:46:27.46ID:095bDf/+M
低い評価消してくれたらアマギフあげるてなメールが届く場合もある
消すと二度と復活できないから無視してるが
こんなメール届くのアマゾンだけ
0618Socket774 (ワッチョイ 8ad5-ChaJ)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:39:07.83ID:mH1IUuZN0
まぁアマギフ貰えるからレビュー書いてるわ

最近はアマギフだとamazonにバレたら危ないですよとか注意書きしてくるw
ロハで貰えるから俺は貰ってるw
おれのamazonアカウントがBANされたら笑うけど
0623Socket774 (ワッチョイ 07e8-MBkC)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:10:40.38ID:No8Rb1ZF0
クズみたいな事はするなって事だな
0626Socket774 (アウアウウー Sac7-KYZs)
垢版 |
2022/12/31(土) 10:45:32.03ID:wvsmBKo5a
楽天とか他でもレビューしてくれたらクーポンあげますみたいなのあるが
楽天の規約確認するの面倒いからしてないわ
0635Socket774 (ワッチョイ 4e6e-TwI4)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:24:24.83ID:/HEn6bRk0
>>634
970 EVO Plusの2TBを3万で買ったんだけど、そんなのあったのかよ先に教えてくれよ
0642Socket774 (ワッチョイ 0e0c-1eea)
垢版 |
2022/12/31(土) 16:56:45.91ID:HHXMw2vG0
しーえふでー
0643Socket774 (ワッチョイ 2758-peqZ)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:59:44.12ID:7K0q1ixZ0
中身が何かによる
0645Socket774 (ワッチョイ df6e-+64g)
垢版 |
2022/12/31(土) 21:54:55.12ID:IOERblmn0
ssd福袋とかあっても買わんよな
0646Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2022/12/31(土) 21:59:46.13ID:+LwN2LW4d
完全に中身がわからんSSD福袋とか
中華が入ってない確率1%あるかどうか
人柱以外手を出すもんじゃない
0647Socket774 (ワッチョイ 2758-peqZ)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:01:03.85ID:7K0q1ixZ0
素人にはおすすめできない諸刃の剣
0653Socket774 (ワッチョイ d776-ed2K)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:18:12.62ID:a15Wttc80
NANDがわからないSSD福袋ならサンイースト酸が常時開催中だよ~
0654Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:18:54.52ID:+LwN2LW4d
80GB未満で2000円は容量単価高すぎで
しかも時代的に2D MLCだと思うが
今の3D TLCより耐久力ないからな
0660Socket774 (ワッチョイ f6f4-Gj86)
垢版 |
2022/12/31(土) 23:54:49.45ID:59kS6aX00
常に割引してる中華とかギャンブル中毒相手のゴミ袋に持ってこいだよな
定価だけは高いし
0670Socket774 (ワッチョイ 4e6e-sga5)
垢版 |
2023/01/01(日) 07:37:04.59ID:CHzzSG+/0
トランセンドTS2TSSD220Q とシリコンパワーSPJ002TBSS3A55Bがどっちも15000切るくらいなんだけど、シリコンパワーの方がまだいいかな?
0673Socket774 (ワッチョイ 4e6e-sga5)
垢版 |
2023/01/01(日) 09:13:29.42ID:CHzzSG+/0
なるほどありがとう、そうする。
0674Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/01(日) 10:01:46.03ID:U6VtWK8bd
虎220Qは性能耐久比で割高なんだよな
もっと安ければ使い道次第で選択肢になるが
尻A55は論外
0678Socket774 (ブーイモ MM7f-sga5)
垢版 |
2023/01/01(日) 10:43:08.55ID:WRTDaQm9M
2TBのいいセールなかなかないな。
0683Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ofsK)
垢版 |
2023/01/01(日) 12:32:07.48ID:viFpw1Dy0
>>674
シリコンパワーのA55をflash idで見たら東芝のNANDだったけど書き換え回数3000回もあって驚いたな
ちなみにMX500は1500回
0685Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ofsK)
垢版 |
2023/01/01(日) 13:02:58.97ID:viFpw1Dy0
最近買ったやつなんだけどな
MX500もそうだろうけど少容量はTLCのままなのかもな
少容量でQLC化すると性能が保てないのかもしれない
0690Socket774 (ワッチョイ 4e58-4uR0)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:09:12.46ID:iszqL8ri0
>>689
サンクス

祖父のID古すぎてログイン出来なかったから登録メアドから再設定したわ
SSD緊急で欲しいけど知識が浦島太郎でちょっと勉強する
前回買ったのはMX300なんよ
0691Socket774 (ワッチョイ 4e6e-sga5)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:23:18.43ID:CHzzSG+/0
WD Elements SE SSD 2TBがポイント還元で17000くらいならありかな?TLCなのかキャッシュはどうなってるのかとかわからなくて…
0693Socket774 (ワッチョイ f676-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:36:15.20ID:2QOkWQwT0
はじめてM2のSSD売ることにしたけど、NVMeのSecure Erase結構大変だな
外付けケースじゃできないし
システム用にM2端子埋まってると手段がなかなかない
0694Socket774 (ワッチョイ c7db-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:38:36.48ID:dK03FGZU0
複数のM.2 NVMeスロットがあるマザーボードを使うと M.2 NVMe スロットの増設をしておけばいいんじゃないかしら。
0696 【さん吉】 【60円】 (ササクッテロラ Spbb-C7gI)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:02:37.46ID:6LXyKfh4p
今どきのマザボって4枚くらい普通にささるのな。
0697Socket774 (ワッチョイ 2758-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:42:11.44ID:Z+C46L/N0
マザボの裏面有効活用すればいいのにな
sata ssdのスペース取っ払ってM.2スロットつければいいのに
0699Socket774 (ワッチョイ 7f62-Qpu0)
垢版 |
2023/01/01(日) 17:47:35.23ID:i1Qct7Gq0
マザボやSSDメーカーによってセキュアイレースのやりやすさ違うな
ASRockとSamsungはBIOSからシームレスにセキュアイレースできる
ASRockとCrucialはBIOSからセキュアイレースできなかった
MSIのSecure Erase+は一度再起動かかって専用画面からどのメーカーでもいけるはず
0705Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ofsK)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:13:51.13ID:viFpw1Dy0
つーかもしかしてWDのBLACKですら公式サイトでTLC明記してない?
いづれQLCに移行する気満々やんけ
これじゃ怖くて大容量は絶対買えないわ
0708Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ofsK)
垢版 |
2023/01/01(日) 18:20:15.10ID:viFpw1Dy0
>>706
MX500やシリコンパワーはQLC化したって噂があるけどちゃんとTBW変更したの?
0709Socket774 (ワッチョイ 2773-Wo8D)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:08:19.23ID:sRhPrhxV0
アマでoptane 905p 960GB 7.5万

昔14万くらいで買った記憶があるんだが正規品が届くのならこれ意外と安い?
0711Socket774 (テテンテンテン MMb6-CdcG)
垢版 |
2023/01/01(日) 19:18:35.77ID:s8mgFLfNM
昔はサイレントQLCとかありえないと笑ってたら今は実際にあって笑えないからなぁ

TLCと書いてないと怖いのは分かる
0713Socket774 (アウアウウー Sac7-KYZs)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:02:56.64ID:mUBsL7vJa
HDDでも大手がサイレント瓦化やったからな
残念ながらそういう業界、社会、時代と認識すべきか
0714Socket774 (ワッチョイ c7db-/EFQ)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:06:35.82ID:dK03FGZU0
あらかじめQLCと表記されているものをQLCと認識して買えば、サイレントQLCに悩むこともないかもね?
なんてね。
0716Socket774 (アウアウウー Sac7-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:09:26.29ID:JFflDIN9a
QLC耐久8割カットでいいから
価格も8割カットしてくれ
0719Socket774 (ワッチョイ 8bb1-YoNx)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:20:02.66ID:DkSXoef40
製品が出て何年も経って安くなってから買うからQLC掴まされるんじゃね
高くとも出たときに確保せよってメーカーからのサインでは?
0723Socket774 (ワッチョイ 5af4-kEf9)
垢版 |
2023/01/01(日) 20:49:42.81ID:+ZLyuliM0
俺もZEN4乗り換えるか検討してたときMB見てたけど
PCIeスロット削ってM.2のスペース稼ぐのが細菌の流れだよ
0726Socket774 (ワッチョイ a311-x729)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:45:06.23ID:QnebRyLm0
>>693
TxBENCHでUSB接続のNVMeのクリプトグラフィック削除出来た気がするが…
0728Socket774 (ワッチョイ bb58-s9Jg)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:39:46.25ID:TQLnXZb70
>>693
Secure Eraseせずに(ゼロフィルとかで)オクで手放したが、不味かったか
大して価値のあるデータは入れてなかったつもりだが
0729Socket774 (ワッチョイ 8a83-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:01:16.67ID:wh4nwTuP0
TLCってサイトとか箱とかに書いてたのがサイレントQLCとか劣化してたら優良誤認で消費者庁に言ったらメーカーに連絡行く?
0730Socket774 (スプッッ Sd5a-kh+O)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:04:11.98ID:4sT8swjkd
時期なら2万半ばだったZ690ミドルロークラスでもM.2 4つあるからなあ
良い時代になったよ
0733Socket774 (ワッチョイ 3e73-4uR0)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:49:30.54ID:23yTg/M90
ADATAはサイレントQLCで完全に株落とした感がある
それまではTLC+DRAMキャッシュ+低価格でコスパ最強だったのに
0735Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/02(月) 00:22:55.24ID:ttMMz+ctd
>>729
証明できればね
商品説明の表示より実物は明らかに劣っていると消費者庁からも認められないと話にならない。当然どっかの誰かが作ったツールの表示なんか消費者庁からその表示が正確であるという根拠は?と逆に問われることになる
0738Socket774 (ワッチョイ 5bc7-lyBe)
垢版 |
2023/01/02(月) 01:10:41.63ID:wlaI1PZ90
クイックフォーマットしてどうでもいいWndows10のISO書き込んで消しただけで前のデータそこいらのソフトじゃ復元できなくなったからそれで十分だと判断してる
使えるならSecure erase使えるのがベストだろうけど
0739Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/02(月) 01:12:23.69ID:u0yEOoGj0
NANDは容量全部を見られて困らないファイルで埋めれば埋める前のデータの復元無理だし・・・
0740Socket774 (ササクッテロラ Spbb-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 01:16:29.85ID:VZMFc1Vvp
MX500の無言ナーフが話題なのでBX500を試しに買ってみた
0743Socket774 (ワントンキン MM8a-5E/A)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:03:54.06ID:5bnj3QL7M
BX500は俺の環境では夏場に70度に達することがあったから殻割りしてヒートシンク貼って使ってる
0744Socket774 (ワッチョイ ab42-30I6)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:08:40.73ID:FiWX+T860
メーカーがはっきりとこれはTLCでこれはQLCと明記してくれれば解決する問題なんだよね糞が
マジで糞メーカしかないな
0747Socket774 (ワッチョイ 5bb0-hX/W)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:27:12.40ID:AsNRzDXR0
(´・ω・`)QLCになればムチャクチャ安くなる
(´・ω・`)そう思っていましたし、そう聞いてました
0749Socket774 (ササクッテロラ Spbb-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:41:52.70ID:QhMOCmDxp
PLCまだ?
0750Socket774 (ワッチョイ 33da-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 02:53:37.23ID:J66k5uT/0
つか、もうSLCとMLCの2つに分ければ良いよ
MLCのMはマルチのMなのでTLCもQLCもMLCに含まれるっちゃ
0751Socket774 (ササクッテロラ Spbb-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:03:28.55ID:rvMd7Jeip
3bit MLC
0755Socket774 (ササクッテロラ Spbb-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 04:11:57.71ID:hsYtZKDop
汎用AIなら64TBぐらい食いそうだな
0758Socket774 (ササクッテロラ Spbb-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 08:04:27.97ID:3hR+8UUpp
前まで7千円のSSDといえば500GBだったのに、今や1TBで7千円が当たり前になりつつあるな
0762Socket774 (ワッチョイ 2758-peqZ)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:17:38.58ID:JVGq+7Az0
30年前Samsungがここまでの企業に成長すると誰が想像できただろうか
0764Socket774 (ワッチョイ 03b1-Rw9z)
垢版 |
2023/01/02(月) 10:38:57.79ID:aNLWIRCD0
それは凍死罵の売国から始まった
0767Socket774 (ササクッテロラ Spbb-NQKQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:02:52.63ID:mKg6pVA2p
日本は黎明も早いが斜陽も早いからな
0768Socket774 (ワッチョイ 9a25-YEZh)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:09:06.03ID:ldVNs3Nv0
5年後くらいには国産Rapidusが頑張ってるんじゃね
一応はsamsungやTSMC以上を目指してるみたいだし
0769Socket774 (ワッチョイ 5b8b-0nl1)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:18:10.64ID:OWgz9Z/p0
半導体はプロセス自転車操業だし利益でないからね
その事業と心中する覚悟がないと無理よ
intelですら苦戦してるのに
0770Socket774 (ワッチョイ 5b8b-0nl1)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:19:54.79ID:OWgz9Z/p0
あと寒には国費が莫大に投入されてる半国営企業だしね
ちょっと税金使ったらすぐに騒ぐ日本じゃ無理
0772Socket774 (ワッチョイ 8bb1-/C8c)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:29:04.40ID:G79X3M2/0
まさかチョン未満の国になるとはな
iPhoneなんか日本だけ特別安いらしいじゃん
貧困国恥ずかしい
国産なんか今ごろしたところでジャパンディスプレイと同じ末路をたどるだけ
0773Socket774 (ワッチョイ abc9-LZZL)
垢版 |
2023/01/02(月) 11:47:26.58ID:JJegJB+P0
何故か相撲取りの看板
0775Socket774 (ワッチョイ 3670-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 12:06:23.88ID:YVkoXebB0
P5 Plus 2TBが尼で25,500円だったんもんで思わずポチったが明日の初売りでもっと下がるか?
0776Socket774 (ワッチョイ df6e-+64g)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:31:05.43ID:KNMDPbeQ0
経団連とか森自民創価の売国チョンチャンコロに盗まれて終わった
0778Socket774 (ワッチョイ 63b1-WWEK)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:08:15.21ID:FWyUk7Gj0
DRAMNANDメモリダブつきでまだ底値にはなってないっしょ
今年はまだまだ落ちるターンだし焦らなくてもいい
0781Socket774 (ワッチョイ 3376-u6m7)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:42:55.85ID:QABLo58K0
96層TLC SATA 1TB が6500円 保障30日
これ買い得だよな 謎の中国メーカーなんか買ってる場合じゃないなw
0786Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:01:09.23ID:u0yEOoGj0
サーバー品扱ってる正規代理店の販売してるエンプラ向け特価でもない限り保証30日はちょっと・・・
0787Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:09:42.54ID:ttMMz+ctd
MX500だとして今だと
新品5年保証で8000円
謎の保証30日で6500円

考えるまでもねーわ
0797Socket774 (ブーイモ MMb6-Vgb4)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:17:06.42ID:GvYThFtKM
アキバ祖父でMX500 1TB買ってきた
8000円は安いな
ばおーのキオクシアと迷ったけどまぁこっちのほうが良いだろ
0798Socket774 (ワッチョイ 3670-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:24:57.74ID:YVkoXebB0
>>779
他所がそこまで下げてんだから尼の初売りでそれ以下になるかな?って事よ
販売元は尼じゃないが出荷元は尼だから俺は気にせず買った
0800Socket774 (スププ Sdba-QNmC)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:43:05.54ID:ClCtfS7Dd
FireCuda530の高TBWと同じで保証対応してもらえる書き込み量が多い(分の価格差)程度なんかな
ファームウェア以外の中身はSATAの赤が青(非SA510)と、NVMeの赤が黒SN750を96層化したOEM向けSN730と同じ
0801Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:48:33.08ID:ttMMz+ctd
1から作って育ててきたHDDと、買収して作らせてラベルだけ変えてるSSDで
設計思想が全く同じわけねーわな
0803Socket774 (ワッチョイ df73-sVzD)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:58:55.28ID:n3Wfyeoc0
実質TBWの差か
赤と青、緑は

赤のTBWまでいっても青、緑も壊れんけどなんか耐久性高そうだし赤のほうを選ぶ人もそこそこいそうだしな
売り方がうまいね
0809Socket774 (ワッチョイ d7ac-hx1D)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:06:28.16ID:IRt0iQU/0
なんかふとクレバリーの不幸袋思い出したわ
あれにSSD入ってたとしたら何突っ込んできたんだろかな
0813Socket774 (ワッチョイ c7db-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:18:04.03ID:XtiQoJLu0
SunEASTって東映無線系列専売かと思ってたたらいつの間にか普通に日amaで売ってた。
10枚セットは草
0818Socket774 (ワッチョイ 8a56-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:54:50.35ID:uNtvb1oE0
ADATAやPNYがチップ買ってきての製造メーカーでSUNEASTは商社系で設計も製造も実際にはしてなくね?
0820Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:06:05.22ID:PiEzyFlB0
中華グッズ売りで深セン直送じゃなくて適当に日本語できる中国人窓口にしてるパターンのやつじゃないの
中身は基本怪しい中華SSDで変わってないと思うけど
0823Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 20:27:26.16ID:PiEzyFlB0
格安ケーブル大量に仕入れて日本~みたいな名前の会社登記してばら売りしてやれば爆売れよ
アイ〇ックスに怒られるかもしれんが
0830Socket774 (ワッチョイ 5a81-JAc6)
垢版 |
2023/01/02(月) 21:20:12.95ID:Y3zNHlj50
アイネックスってそういうレベルなの?
0839Socket774 (ワッチョイ bea1-ChaJ)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:51:18.44ID:+ALzvoWL0
>>836
明日の初売りセール待たずに下げてきたのな
んー 中期的に値下がり傾向だから早めに売り抜けたいのかな
0844Socket774 (ワッチョイ 3e73-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 01:50:16.12ID:qzyb8Akn0
4TBが4万台の時点でQLCなのは当然だろ
あとはDRAMキャッシュが載ってるかどうか
TLC載せてたころはDRAMキャッシュも載せてたけど
0845Socket774 (ワッチョイ 8a07-ASjI)
垢版 |
2023/01/03(火) 02:04:16.14ID:DieyHdcp0
TLCとQLC自体の価格差はさほどない
にもかかわらず値段が大分安い場合はDRAMが無いパターン
DRAM乗っけるととたんに高くなるからな
0850Socket774 (ワッチョイ 8bb1-9MNB)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:27:15.03ID:X+VuQRL10
Samsung Magician を使ってOver Provisioning を有効にしたいのですが
Magicianは常駐させておかなければならないでしょうか
0851Socket774 (ワッチョイ 0715-R7yY)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:53:11.57ID:fh3IsVdQ0
amazon初売りくっぞー
0853Socket774 (テテンテンテン MMb6-Wo8D)
垢版 |
2023/01/03(火) 09:02:09.86ID:rFeVDyvXM
G2の2TB安くない
解散
0858Socket774 (ワッチョイ 3e73-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 09:23:47.02ID:qzyb8Akn0
>>847
DRAMレスQLCのP3 4TB使ってみた限り別のSSDにある3~4GBのファイルを2個コピーしようとすると2GBぐらいから転送速度が右肩下がりに落ちていって
1個目のファイルが100%までいったところで5秒ほど謎の沈黙その後2個目のファイルも1個目と同様の挙動
SX8200 Proでは転送速度が下がったり謎の沈黙が発生したりなんてことは無かった
P3は倉庫用に使ってるから問題無いけどこれをシステムドライブや仮想HDD置き場として使ったら妙なところで突っかかったりしてイラッとすることになりそう
0863Socket774 (ワッチョイ 5a81-JAc6)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:07:04.73ID:1jpFd1Ak0
MP34QがあるのにMP34がQLCなんてことあるか?
0866Socket774 (ワッチョイ 03b1-Rw9z)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:23:27.23ID:BfUdhsbT0
金ドブどころかむしろ敵に塩を送ってるまである
0867Socket774 (ワッチョイ 3e73-4uR0)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:25:25.84ID:qzyb8Akn0
SUNEASTのコスパの秘密は一線級の部品の検査落ち品で組み上げた準一線級品だしな
一応5年保証だしSSD界の陸戦型ガンダムと割りきって使えばまあいいんじゃない?
0873Socket774 (アウアウウー Sac7-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:29:12.97ID:PoweNOsha
PS5転売してPC買うのが無難
0875Socket774 (ワッチョイ 762a-sga5)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:31:20.04ID:6ZX8jWnY0
>>861
Amazon?探したけどないな
0876Socket774 (オッペケ Srbb-R7yY)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:33:55.74ID:ZciCvSvLr
sn850xの4TBが最安にかなり近いね
今月頭のWDセールでビックカメラが62000にポイント6000だったけど
今回の尼はamaプライムカードだったら60500にポイント4000だね
0878Socket774 (ワッチョイ 4eb5-eWyR)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:38:23.91ID:VkTe/4Rw0
Team 糞メモリすぎて嫌だ
サンイー SATAのはうちでプチフリして嫌だ、M.2のはちゃんと動いてる
0880Socket774 (ワッチョイ df6e-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:46:24.39ID:1+cgldjn0
流れでMP33見たら15980円だったけど
キャッシュ切れするとHDD並みっぽいからスルーした方がいいな
0881Socket774 (ワッチョイ 762a-sga5)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:47:39.78ID:6ZX8jWnY0
>>877
なるほど残念、ありがとう。
team cx2 2TB 14kもあるね、tlcっぽいしありかなーこれ。
0886Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:07:07.21ID:BiUWcWMW0
粗悪品の長期保証といえばAcBel電源思い出すな
壊れて交換してもらってもすぐ壊れるからまた交換に出す
もう使わなくなったけどメーカーも見かけなくなったね
0888Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ofsK)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:09:51.85ID:++TsS8Vo0
>>858
>これをシステムドライブや仮想HDD置き場として使ったら妙なところで突っかかったりしてイラッとすることになりそう
ならない
安いDRAMレス使ってるけど普段は高い奴と違いがわからない
大きなファイルを書き込むと速度が落ちるけどそんなファイルあまり書き込まないし
0893Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ofsK)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:18:24.74ID:++TsS8Vo0
以前からこのスレ見てたけどSUNEASTが出始めた頃から必死に叩いてる奴がいてすごい違和感
お高く止まってるブランドSSDの値段を引きずりおろしてくれるありがたい存在なのにな
0894Socket774 (スッップ Sdba-DLel)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:22:52.95ID:XucECtM+d
SN570買わず今日の尼待ってG2プラスにしとくべきだったか
価格の鉄砲玉みたいな存在は必要だよな
0895Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:33:41.66ID:BiUWcWMW0
尻とか仇とかサイレント変更も含めて情報出てるけども、SUNEASTの型番別の情報どれだけ出てるの?
型番それぞれのコントローラは?NANDは?

ブラックボックスのまま安いから買うってんなら価格コムでよくね?
0897Socket774 (ワッチョイ df6e-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:36:57.25ID:1+cgldjn0
SUNEASTは値下げ番長でその点は評価してるが
自分が使うには怖くて使う気には全くならない
0898Socket774 (ワッチョイ 761f-d25T)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:41:47.87ID:BiUWcWMW0
つか一番疑問なのは
NANDメーカー製は勿論のこと尻や仇やteamでさえ、型番ごとに評価と情報出てくるんだけど
SUNEAST君は型番書かないよな
0900Socket774 (ワッチョイ 0e76-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:45:53.95ID:6u18DFE30
SN850X 4TBさっきまで残り8個だったけど転売ヤーに刈られたな
そんな利益出るとは思えんけど
0908Socket774 (オッペケ Srbb-1Hm9)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:36:32.20ID:3xz6G4sGr
>>849
コントローラーのflash idのやつ
コントローラーはFirmwareの型番からも推測できるけど
それっぽいのを片っ端から使う方が早いかな
0909Socket774 (ワッチョイ f676-G/Hr)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:43:02.27ID:jMZtFyjF0
SN850X 4TB
どのショップもずっと在庫切れだから、
急ぎで欲しい人なら7万くらいでも買うかも?
0910Socket774 (テテンテンテン MMb6-dXR+)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:55:42.31ID:UIqDX50MM
M.2はあまりに1TBと2TBの価格差があるのとスロットの問題でsataを再登板だよ
一周回って使いやすいのかなと思う
0911Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:05:26.68ID:chD8w96U0
>>893
上のwikiだかなんだかの価格情報拾ってるやつが中華SSDは一律で追い出した経緯があるからもはやこのスレで中華SSDは語れないのだよ
突然現れてSUNEAST擁護していくやつのが異物だぞ
0917Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:29:27.97ID:XKymeLHrd
そもそも中華ゴミがそんなに大幅値下げできるのは元々ゴミみたいな原価だからですしおすし
そんなこともわかんないの
0919Socket774 (ワッチョイ df6e-+64g)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:44:54.13ID:M4fBVUsy0
>>918
俺も気になって調べてた
特に片面しか入らないノートに2TBとか4TBとか売ってるか調べて同じやつを安く買おうと思っていた
レノボの場合はsk hynixとかkioxiaが入ってる
0920Socket774 (ワッチョイ df6e-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:46:34.39ID:1+cgldjn0
ドル円130円切った

このまままた120円付近まで戻ればすぐに1kは下がるだろうし
年末にはもっと、と期待しちゃうなw
0922Socket774 (ワッチョイ df6e-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:52:55.99ID:1+cgldjn0
レッツノート7世代が手に入れやすい価格に下がってたので中古で買ったけど
サムスンだったなぁ
試してないけど御謹製クローンツール使えるからそれはそれでいいなと思ったw
0930Socket774 (ワッチョイ 4eb5-eWyR)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:46:23.27ID:VkTe/4Rw0
レノボの小型PCはいつもメモリ寒、M.2が灰だな

klevv君も使ってるけど今のところ問題はない
0933Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:19:00.32ID:XKymeLHrd
crucialは市販用ブランドなだけで
MicronロゴのSSDが入ってるメーカーPCは山ほどあるが今更感
0936Socket774 (ワッチョイ 4e6e-sga5)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:33:33.23ID:qkGdIurC0
2TBのセール品買おうかと思っててけど、いいのないしせっかくだから年末にかけて値下がり4TBを待とうかな…
0940Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 16:12:51.08ID:XKymeLHrd
高価な高積層1ダイや1チップより在庫処分の激安低積層を使ったほうが安く作れるから
120ならむしろ当たり前なんじゃねーのと
0947Socket774 (ブーイモ MM7f-sga5)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:32:18.19ID:PBTAtuykM
14kの2.5インチssd team cx2 はtlcっぽいし有りですかね?
0950Socket774 (ワッチョイ 4e6e-w1QW)
垢版 |
2023/01/03(火) 17:57:36.93ID:UMli1lsg0
SUNEASTの2TBが10980円か…でもSUNEASTだしなぁ
0952Socket774 (ワッチョイ 1b11-GsLU)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:05:18.56ID:b88p+G1v0
hanyeとかなんとか聞いたことないようなメーカーの1tbが尼で安くなってるけど
このへんのってどうなんだろ? 今HDDに入れててやたら容量食ってるゲーム専用ドライブほしいんだけど
容量埋まっていくと極端に遅くなるとか書いてるのあるし
0954Socket774 (ワッチョイ 4e6e-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:17:19.38ID:chD8w96U0
キャッシュ切れ後にHDD以下の速度になるSSDでゲームのDLに耐えれるのかな
今ちょうどDLしてるけど1Gbpsの普通の光回線でもストレージ側の書き込みが150MB/s行ってるから気になった
0955Socket774 (ワッチョイ 1b11-JAc6)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:29:01.09ID:BgHz0mUH0
>954
リアルタイムでSLCキャッシュからQLCに変えてくからそれくらいの速度なら平気
0956Socket774 (ワッチョイ df73-sVzD)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:33:19.84ID:z5+YZ9wW0
サンイーストの値下げのプレッシャーがあるはずなのに他のメーカーは追随せんな
まともなコントローラーとNAND使ってるとここまでは下げられないか
0959Socket774 (ワッチョイ b6a8-30I6)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:41:35.16ID:tajYRpPc0
Hanyeの1TBを半年前に買ってSteam用にして
大量のゲームを入れたり消したり繰り返してるけど全然問題ない
さすがに大事なデータ置き場にはしないけど
0961Socket774 (ワッチョイ 1b11-GsLU)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:53:48.50ID:b88p+G1v0
>>959
消えてもいっかレベルのものなら大丈夫かな
速度のカタログスペックだけならNVMeの方がいいんだろうけど
スロットの位置が取り外しめんどくさい
0962Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 18:59:32.09ID:XKymeLHrd
hanyeも旭東も中身は一緒のゴミ、だから安い

ゲームデータみたいに一度書いたらそんな変わらないデータなら人によってはアリかもね、大量書き込みがHDD以下のクソ遅さとTBW以前に短期間で動かなくなる等の低品質リスクを抱えても平気ならね
0964Socket774 (ワッチョイ 4e6e-sga5)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:17:53.42ID:qkGdIurC0
>>949
アリかー,ありがとう。あんま話題になってないからトランセンドくらいのものと思っとけばいいのかな…
0966Socket774 (ワッチョイ 97cf-unHm)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:31:30.81ID:Tfqk6jyW0
サンイーストはなんか直営店みたいなの設けたりしてるけど所詮中身はアレか
やっぱ大手ブランドの方がいいな
0975Socket774 (ワッチョイ df73-sVzD)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:13:28.40ID:z5+YZ9wW0
自分が使う大事なPCにどこの馬の骨とも知れぬ中華を入れるべきなのか迷う
せめて社長の名前はどっかから名義買って日本人ぽくしとけよ
0976Socket774 (ワッチョイ 5a81-JAc6)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:20:02.39ID:1jpFd1Ak0
今朝ポチったリード7000のSUNEAST届いた
パッケージとかめちゃくちゃ簡素でこういうところでもコストカットしてるんだろうね
0977Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:34:21.40ID:XKymeLHrd
パッケージなんて一流メーカーでもそんな変わらん
紙箱+プラ台座かブリスターパックの差くらい
0978Socket774 (ワッチョイ 5a81-JAc6)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:38:22.34ID:1jpFd1Ak0
いや真っ白の箱にバーコードのシールと容量・リード・ライト値のシールがペタって貼ってあるだけなんだよ
まぁこんぐらいシンプルで良いけど
0982Socket774 (ワッチョイ bea1-ChaJ)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:58:18.27ID:XFcS8wd20
ストレージとしてSATAなSSDを買うの?
流石に大容量な物置としてはHDDがコスパで圧倒すると思うんだけども
0985Socket774 (ワッチョイ c7db-/EFQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:40:04.41ID:1c+Br4eC0
SSDに収まるサイズのデータならSSDで済ませるという人がいるのもそこまで驚きではないかな。
コスパはともかく支払える額であればSSDでも良いわけだしね。
0986Socket774 (アウアウウー Sac7-KYZs)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:58:53.83ID:ODndmbjca
音、待機と動作時消費電力、早さ
倉庫としてもSSDのが優れてるとこはある
俺はまだデスクトップにHDD繋げてるが、将来は変えるつもり
0987Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:00:05.35ID:XKymeLHrd
HDDの方が容量単価に優れてるなど百も承知だが、無音やSATAでも速度面であえてSSD選ぶやつもいる
0989Socket774 (ワッチョイ f676-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:05:48.19ID:+Ir7fOr30
HDDはバックアップメディアとしてすばらしいよ
こないだ倉庫のバックアップ整理したけど電源入れずに放置してあったもの20年ぐらい前のHDDまで全部読めた
まさか全部読めるとは思わなかった

SSDだとさすがに10年超えは厳しいだろうしいつか電荷抜けするリスクはある
むしろ逆に時々電源入れて書き込んであげないと

SLCやMLCのUSBメモリやSDも意外に持つけどTLCやQLCになってくるとどうなることやら
0990Socket774 (スップ Sd5a-lWNT)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:10:39.37ID:XKymeLHrd
HDDも放置するとモーターやヘッドの軸が固着して動作不良とか普通にあるけどなw
0991Socket774 (オッペケ Srbb-VyiB)
垢版 |
2023/01/03(火) 23:58:06.13ID:rj2jvHQ1r
今まで使ってたHDD取り外して外付けケース買ってきて大事なデータ色々突っ込んでしまっておけばバックアップになるし便利だよ
メインはSSDで十分
0992Socket774 (ワッチョイ 97cf-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 00:43:16.75ID:5ptpC1dH0
>>983
半導体メモリ大手の先行指標、Micronの営業損益が赤字に転落
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1467737.html

> ところが2022会計年度第4四半期(2022年8月期)に、DIOは139日と危険水域へと増加する。
> さらに今期(2023年度第1四半期(2022年11月期))は、DIOが214日と著しく過剰な水準へと急増してしまう。
> しかもDIOのピークは今期ではない。次期(2023会計年度第2四半期(2023年2月期))になる見通しだ。

このありさまだから、まだしばらく下がるよ
0994Socket774 (ワッチョイ 4e6e-xvUA)
垢版 |
2023/01/04(水) 02:10:43.38ID:0nbm2rGU0
>>991
めちゃくちゃ初歩的な疑問なんだがDドライブとして使ってたHDDって引っこ抜いてそのままHDDケースに入れれば外部ストレージとして使えたりする…?
一旦データ整理して移すの面倒臭くて
0996Socket774 (ワッチョイ 1ac9-3Lro)
垢版 |
2023/01/04(水) 02:48:15.41ID:ebyrVN4R0
>>994
できる

昔HDDケースの特定のSATA-USB変換チップのバグで
中身を認識できないというトラブルあった(一旦初期化すれば普通に使えるがもちろんデータは消える)けどいまどきそんなのもうないと思う
当時クレーム殺到したのでその名残りで
「流用したとき中身のデータは保証できません、まっさらのHDD使ってください」との注意書きをたまに見かける
0997Socket774 (JP 0H5a-lyBe)
垢版 |
2023/01/04(水) 03:59:31.44ID:eAbVfG0GH
>>923
そりゃ中身無名中華ゴミレベルにしたら落ちるに決まってるわ、
hynix選別落ち品にこだわってたら安定してたのに
0998Socket774 (ワッチョイ 4e6e-xvUA)
垢版 |
2023/01/04(水) 04:16:22.58ID:0nbm2rGU0
>>995
>>996
出来るんだ 試してみようサンクス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 0時間 8分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況