X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part515
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 12:35:15.80
>>2
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称ZEN3
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X3D 8/16   3.4/4.5GHz  96MB  105W  無  $449 2022/04/22
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 7 5700X   8/16 .  3.4/4.6GHz  32MB  65W.  無  $299 2022/04/15
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付① $299 2020/11/06
  Ryzen 5 5600    6/12 .  3.5/4.4GHz  32MB  65W.  付① $199 2022/04/15

  (Cezanne / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN3
  Ryzen 5 5500    6/12 .  3.6/4.2GHz  16MB  65W.  付① $159 2022/04/15

  ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800X3D、5800X、5700Xは1CCX 8コア構成
  ・5600(X)、5500は1CCX 6コア構成

■ Ryzen 4000シリーズ Processor(Renoir / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen3対応、通称ZEN2
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 5 4500    6/12 .  3.6/4.1GHz  8MB  65W  付①  $129 2022/06/10
  Ryzen 3 4100    4/8    3.8/4.0GHz  4MB  65W  付①  $99. 2022/06/10

  ・1CCXあたり最大4コア
  ・1CCD = 2CCX
  ・4500は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・4100は1CCX 4コア構成
0003Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 12:35:30.10
ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △  △
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート

Ryzen 5000シリーズを使用する3か条
①OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
②最新のAMDチップセットドライバーを導入(Zen3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
③電源プランは「バランス」、
  設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0004Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 12:35:45.23
ClockTuner v2.1 RC5 for Ryzen (CTR) Guide
https://www.guru3d.com/articles-pages/clocktuner-2-1-for-ryzen-(ctr)-guide,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,1.html

ClockTuner for Ryzen (CTR) v2.1 RC5 Download
https://www.guru3d.com/files-get/clocktuner-for-ryzen-download,3.html

Project Hydra Short tutorial for newcomers
https://www.igorslab.de/en/project-hydra-short-tutorial-for-beginners/
0005Socket774
垢版 |
2022/07/12(火) 12:36:00.43
○ Raptor Lake (RPL)
Intel 7 / LGA1800 (ADLと相互互換)
P:Raptor Cove / E:Gracemont+
i9:8P+16E / i7:8P+8E / i5K:6P+8E / i5:6P+4E / i3:4P+0E
ST:+8%~15% / MT:+30%~40% (ADL比)
2022/Q3 K, Z790 (実質Q4)
2023/Q1 non-K, H770, B760
ADLと同等の価格

○ Meteor Lake (MTL)
Intel 4 / LGA2551
P:Redwood Cove / E:Crestmont
8P+16E
P:IPC +12%~21% +クロック増 (RPL比)
2023/Q4 Desktop

○ Arrow Lake (ARL)
Intel 20A / LGA2551
P:Lion Cove / E:Skymont
8P+32E
P:大変更 (IPC +2桁%) / E:大変更
0006Socket774 (ワッチョイ cb96-jVDF)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:20:57.42ID:AYBw1xh80
まさかアマプラで5900Xとか買い逃した人いないよな?
次の安売りはzen4スペックコケた時だな
AMD信者でありながら皮肉な・・・
0008Socket774 (ワッチョイ d5b1-KG4v)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:26:47.69ID:eK9Q4FtJ0
マザボ交換しなくていいから5900X買ったけどマザボごと交換なら12700K行ってたわ
0013Socket774 (ワッチョイ 23f4-K8ct)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:52:20.52ID:ym55oQtj0
アマプラでcpu更新するついでにケースと電源も更新
マザーボードは使い回すつもりだったけど、zen3にBIOSアプデきてないやつだったのでこれも更新

ほとんど新しくマシン組むのと変わらんなこれ
0015Socket774 (ワッチョイ d5b1-3XTY)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:45:33.71ID:BTlaRli20
5900X今日の昼まではあったのに
0018Socket774 (ワッチョイ a56e-gUNq)
垢版 |
2022/07/12(火) 19:06:37.51ID:8oD8FPVi0
Ryzen7000シリーズ出たら深夜販売並ぶ予定
人柱やるのも楽しみの一つだ
性能的には足りてるけど「新製品」という甘い響きには逆らえない
0020Socket774 (ワッチョイ 05b1-TkQT)
垢版 |
2022/07/12(火) 19:31:51.38ID:BRoPsDgY0
久しぶりにAMD StoreMI(SSDをキャッシュに使ってHDDを高速化するやつ)をインストールしようとしたら
BIOSでSecureBootを有効にしていたらインストールできないのね。
今はWindow10使ってますが、Windows11ではSecureBootが必須なので、今更SecureBoot非対応というソフトは使えないですねぇ。

StoreMIと似たようなソフトで無料のやつ他にないでしょうか?
動画編集のキャッシュドライブ用に使いたくて探しているんですが。
0023Socket774 (ワッチョイ 8d15-3XTY)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:12:02.59ID:izICdkJI0
価格コム見てみろ5900Xの価格Amazonに対抗してるぞw
0024Socket774 (ワッチョイ 1b3a-lTRq)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:14:57.45ID:LpO8Upr90
プライムデーの5900xも5700xももうないな
やっぱりみんな欲しかったのね
0025Socket774 (ワッチョイ 457e-lTRq)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:16:33.21ID:tj2Xv4oq0
>>22
houka///
0027Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:31:51.96ID:6vCK1xbw0
>>17
クロック抑えられてる分エンコ性能だけなら落ちると思われ、実際使ったことないけども
エンコはクロック数とコア数の力技とMMX, SSE, AVX命令などの小技、要は暴力しか物言わんやの世界だ
0028Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:33:38.84ID:6vCK1xbw0
3Dだろうがキャッシュをいくら貯めようと、それを処理できなければしょうがないわけで
0029Socket774 (ワッチョイ 75cf-5dd9)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:34:31.95ID:KIViQf2s0
今年はプライムデー2回あるんじゃないっけ?5900Xは次回かサイマンで、もう一声して欲しい
0034Socket774 (オッペケ Sra1-KG4v)
垢版 |
2022/07/12(火) 21:02:18.35ID:TuG0pcxOr
5950Xだけ頑なに値下げしないの腹立つわ
0036Socket774 (ワッチョイ 05b1-jVDF)
垢版 |
2022/07/12(火) 21:20:38.28ID:R8sywJpA0
結局Gen4に合わせるためにあれこれ買ってしまった
次はZEN5くらいになった頃にまた会おー(´・ω・`)ノ゛
0037Socket774 (オッペケ Sra1-q7/D)
垢版 |
2022/07/12(火) 21:38:10.77ID:ZRHkhlozr
5600発送された後に値下げされたわ悲しい
こっち返品して注文し直したい・・
0038Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:10:51.92ID:6vCK1xbw0
>>31
というか買うタイミングの問題だよ
今ZEN3買うならセール価格しかありえない、それかZEN4まで待つべき

そうでないなら去年の内にZEN3買ってその性能堪能しとけって話、機会損失的にはね
去年のZEN3と今のZEN3で当然性能が異なるわけではないが、その性能自体の価値が今とは違うって話だ
0041Socket774 (ワッチョイ cb44-PLgu)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:18:38.37ID:Cq3LyYmg0
昨年とは値段が大きく違うんだよ
なんら損失ではないし、10年前の上のcpuはいまでも十分な速度があってssdで使う中で通常の利用にはなんら困らない
大きな差などない
zen4が出た所で、大きな差などなく値段が高いだけで、見合わずまた不都合も沢山あるといっていいもので安定してきているzen3は非常にお買い得で、機会損失といったものではない
わずかな差でも高くて最新のものを買った自分凄いと言うマウント優越感ぐらいしかない
0043Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:30:09.27ID:6vCK1xbw0
>>41
まあCPUの性能フルに使う用途って前提だけどね
例えば今5950x買うってことは、今まで5950xでできてたことができなかったってことになる
それは立派な機会損失だと思う
0044Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:34:49.68ID:6vCK1xbw0
繰り返しだけど、ZEN3の価値は去年と今じゃ違うのよ
他社ライバルの存在もあるし、ましてや今は間もなく出るZEN4も控えてる
0045Socket774 (ワッチョイ 05b1-kiqj)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:36:40.60ID:ixxmYZA00
まぁ俺もペイモ祭りで5900x買ったのはいいけど、結局5ちゃんやってYou Tube見てTwitch見るくらいだからただ電気代増えただけだなww
そんな使い方だからエコモードもあんまり意味ないし
0049Socket774 (ワッチョイ cb44-PLgu)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:08:37.08ID:Cq3LyYmg0
>>43
よくわからないのだが、他のcpuにはできなく5950xでしかできない事はなんだろうか?
かつシングルコアを100%張り付かせるものなどベンチ以外でどんなソフトがあるんだろうか?
5950xでないとできない事をしているソフトの名前とはなんだろうか?
価値は値段にも反映されていっていて妥当な価値になっている
0054Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:40:07.66ID:6vCK1xbw0
>>49
フリーの動画エンコーダで重めのフィルタかませばシングルどころか全コア常時100%負荷かかるよ
CPUエンコってのはクロック数とコア数の暴力でするものだから
0056Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:56:10.72ID:6vCK1xbw0
>>55
まあ価値観の問題だが、時間をお金で買うのは安いと俺は思ってるよ
過ぎた時間は絶対取り戻せないし
0057Socket774 (ワッチョイ cd73-nj1c)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:08:51.38ID:GV2dU7S90
5600無印と5600gで迷ったけど無印買っちゃった。
RX550は持ってるけど、これで良かったのか悩ましい。
0059Socket774 (ワッチョイ 05b1-jVDF)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:18:27.18ID:rP2Y7RGI0
Ryzen2600→Ryzen5600無印か5600X

自分なら本当はこれが正しかったと思う
正直5900Xという自分的にすごスペポチってしまってから後悔してる
0060Socket774 (ワッチョイ 2383-4yX+)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:19:23.47ID:aq9gxPqA0
内蔵グラフィックが不要なら5600Xか5600無印がいいと思うよ
キャッシュメモリの容量分、単純に性能が上だからね
0061Socket774 (ワッチョイ cb44-PLgu)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:20:31.97ID:0EZCSqHd0
>>56
38からいっている事とずんずん変わっているのだが?
エンコで100%張り付きぱなしになる事をして時間が?
そんなに時間が大切ならエンコにはいりつていいる事なんてしてないでいればいいのでは?

ニートのゲーム、エンコをしているものが時間を買うと言う発想がわからない
0062Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:21:43.94ID:1oNLvN1O0
CPUでも何でも、買った時にはそれが得だったのか正解だったのかなんてわからんよ
わかるのはそれを手放す時だ
0064Socket774 (ワッチョイ cb44-PLgu)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:28:31.15ID:0EZCSqHd0
心配しているのは、自分が死んだらどうなるんだろうとなっている親でしょう
趣味だとかいいはじめのなら38の様なことをいっていなければいい
0065Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/13(水) 00:32:28.10ID:1oNLvN1O0
今通常価格でZEN3買うのはありえないってだけの話だけど
セール価格でZEN3買うか、それかZEN4待つか、今ならその二択だと思うよ、Ryzen買うならね
0068Socket774 (ワッチョイ 2d76-lf8S)
垢版 |
2022/07/13(水) 01:09:41.90ID:BU06v6Qn0
自分なりに価値を見いだせるのならそれでいいんじゃないかなあo(^-^)o
価値も意味も見いだせないし生活に余裕もないのに衝動買いするのはちょっとどうかと思うぞo(^-^)o
0075Socket774 (ワッチョイ 1b3a-lTRq)
垢版 |
2022/07/13(水) 03:05:39.64ID:hYgKp0so0
こういうの見るとやっぱりAmazonの影響力は強いなと思う
単純にAmazonの価格に追従するアルゴリズムなのかもしれんが
0078Socket774 (ワッチョイ bddc-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 03:45:40.86ID:b3GVTEF50
>>74教えてくれてありがとう。
うぉぉぉぉ、右往左往しまくった挙句持ってた各種ポイント全ツッパに追い銭で5700Xに買ったよー。
スッポン防止のScythe IFE2も用意してあるし届くのが楽しみだなぁ。

ココの住人たちみたいなやる気溢れる衆らはAM5が出たらソッコー突撃しそうだけど
俺は5700XでAM5規格が落ち着くまでまったりしてるよ。
0079Socket774 (ワッチョイ 3558-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 04:52:15.54ID:FbkrCXqW0
将棋の棋士なんかは3990X メモリ256GBで組んでる。
将棋の研究はコア数が多ければ多いほど良いらしい
0082Socket774 (ワッチョイ 75dc-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 06:53:59.92ID:jQsbfwtN0
1700から5700Xへの乗り換えなんだが1700に付属してるリテールクーラーは5700Xにもそのまま使えるだろうか?
0087Socket774 (ワッチョイ 05b1-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 07:32:29.76ID:ua2pW9pK0
>>82
ノーマルな空冷でやりくりするつもりなら空冷の有名どころ買った方が良くね?
NH-D15辺りなんか取り付けられたら静かさと冷え具合に驚きそうなもんだけど
製品がメーカー側で現役なら、かなりの確率で固定器具も後から追加更新出来るよ
購入した証明をする必要があるけどね
0090Socket774 (オッペケ Sra1-x07f)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:14:15.14ID:iC7pylIUr
そうだね、メモリアクセス偏重のGeekBenchで高速なメモリを使ってたったそれだけなんだから大したことないね
0091Socket774 (アウアウクー MM21-JUTL)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:17:12.45ID:+QcBdBZfM
>>82
5700Xの温度ならリテールでも平気だろうとは思う
PBO2使ってOCとかするならAK400程度は買っといたほうがいいかもね
0092Socket774 (スプッッ Sd03-Jucs)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:21:10.86ID:aBAh/k8xd
>>82
1700のリテールは性能がちょと低いのでこてっちゃんあたりにしたほうがいいかも
3700Xのリテールだったらそのまま使えると思うけどね
0095Socket774 (ブーイモ MMcb-tqbY)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:42:46.38ID:EhKqY/FwM
>>80
というかDDR5ってクロック半分表示なんだな
DDR5 6000MHzの12900Kはマルチスコア20000前後だからまぁまぁだぞ
0096Socket774 (ワッチョイ cb44-PLgu)
垢版 |
2022/07/13(水) 08:47:25.79ID:0EZCSqHd0
ddr5の部分で数字が伸びているだけで、cpuが特に進化と言う訳でもなく、この手のベンチはWを無視していて実用性と離れてきていて
実際、数字だけ問うならインテルならXeoにすれば良いだけで、ベンチに合わせてごまかしたり、だんだん実用的でないテストの数字だけ競っている状態
スーパーカーも似た感じで、最後は衰退

実用性と言うものからいくと、zen3の低消費と性能は抜けて優秀すぎましたね
0099Socket774 (ワッチョイ 75dc-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 10:42:43.30ID:jQsbfwtN0
>>87,91,92
ありがとう、調べてみたけどAK400いいね
リテールクーラー付けてみて冷却が追いつかないようだったら変えてみる
0100Socket774 (ワッチョイ 4bc2-mp4O)
垢版 |
2022/07/13(水) 10:44:05.90ID:VHxWzWiO0
ソケット変更直後の初物は地雷なのでスルーで
0103Socket774 (スップ Sd43-kJgg)
垢版 |
2022/07/13(水) 11:26:42.86ID:cMUowsJ3d
>>75
国内の販売店じゃAmazon相手にアルゴリズムで自動で変更はしないでしょうね
販売数の差から仕入れ値にそれなりの差があるハズだから…
0106Socket774 (ブーイモ MMcb-tqbY)
垢版 |
2022/07/13(水) 11:56:18.84ID:EhKqY/FwM
DDR4もそうだった
忘れてくれ
メモリーの設定でマルチスコア2000も3000も変わるベンチマークって言いたいだけだから
0107Socket774 (ワッチョイ 157c-21P9)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:09:30.80ID:k7feZ4/f0
グリス買い忘れるなよ
0111Socket774 (オッペケ Sra1-gYpc)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:21:04.52ID:X/5oxzEzr
>>82
そのまま使えるかって言えば取り付け寸法同じなんだから壊れてなければ使える
使ってみて冷却不足が原因で自分の望む性能が出ないのであれば大型クーラーでも水冷でも液体窒素でも好きなように強化すればいい
冷却不足が原因でCPUが壊れるなんて事はまずないからとりあえず流用すればいいと思うけどな
0121Socket774 (ワッチョイ 1b11-wITw)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:20:03.40ID:Ofa8SSki0
>>113
比較する世代考えろよ
お前ってネタじゃなくガチの本物のバカっぽいな
っぽいってか本物なんだろうな
0122Socket774 (ワッチョイ 05b1-ZmKc)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:21:56.23ID:RygaZ1Jt0
>>118
ワッパは上がってるぞ?高いの買えよパワー制限かければいいんだよバーカって風潮だからなあ
高値でユーザーからそっぽ向かれない限りは難しい、つか最近の高騰でそうなりそうな空気だけどな
0123Socket774 (ワッチョイ ed76-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:29:53.32ID:L21m7zb80
プライムデースレはZEN3の話題で持ち切りだったな
もう普通にCPU=AMDって時代になったんやなって
0126Socket774 (ワッチョイ 9b1f-tcCj)
垢版 |
2022/07/13(水) 14:16:06.72ID:/UKA5vvt0
ゴミカスZen4のシングルはAlderにすら及ばないのにRaptorに勝てると思ってるらしいな



アムカスは現実見ろよwww
0128Socket774 (ワッチョイ 4bc2-mp4O)
垢版 |
2022/07/13(水) 14:30:52.73ID:VHxWzWiO0
暖房器具にもなるインテル様サイコーwww
0134Socket774 (スプッッ Sd03-PMCQ)
垢版 |
2022/07/13(水) 15:42:42.84ID:XJxy/0r0d
アマプラ限定セールだけかと思ったらソフも工房もアークも投げ売りしててあーもうそんな時期なんだなって感じるな
0135Socket774 (ワッチョイ 83f4-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 16:12:30.21ID:VajGMiGx0
尼から5900X来たけど外箱がポスト投函に使うようなヤツで
中の化粧箱も付属ファンがないからか安物っぽく感じるなあ
0136Socket774 (ワッチョイ a582-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:12:19.93ID:vsqpuflu0
2700無印から変えるなら何お勧め?
グラボ3070買ったけどCPUネックっぽい

5700Xで凌ぐか
AM4待つか
曲がるCPUに変えるか悩ましい
0139Socket774 (ワッチョイ 7586-LPuk)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:46:51.54ID:yW49UZeu0
>>136
5700Xでいいじゃん
ゲームだと乗り換えるにしても
12900Kでもなきゃ5700Xと明確な差が無い

(消費電力が倍増えてFPS+数%が欲しいなら話は別だが)
0140Socket774 (ワッチョイ 9b76-mDtN)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:08:16.64ID:zee2wDcb0
>>136
888 Socket774 (ワッチョイ f5ce-omgK) sage 2022/07/12(火) 01:19:40.10 ID:fiv5IcKo0
値付けが結構攻めてるな
5600G 22000円
5600 25000円
5600X 3万円
5700X 3.5万円
5900X 5万円
0143Socket774 (スププ Sd43-5dd9)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:47:53.27ID:78OWf5wEd
>>119,120,124
これで当分DDR5とかがこなれる頃まで様子見できるわ。今のも3700Xだから対して不満ないけど。
クーラーってそれなりの詰まんと駄目よね?
0144Socket774 (ワッチョイ cbed-Vr0g)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:50:34.64ID:npCVxiZf0
6〜7月で偉い連発してるよね

INTEL-SA-00615:Intel Processors MMIO Stale Data Advisory
一部のIntel ProcessorのMemory Mapped I/Oに情報漏えいの脆弱性

INTEL-SA-00645:Intel Processors MMIO Undefined Access Advisory
一部のIntel ProcessorのMemory Mapped I/Oにサービス運用妨害(DoS)の脆弱性

INTEL-SA-00698:Software Developer Guidance for Power Advisory
一部のIntel Processorに情報漏えいの脆弱性

INTEL-SA-00702:Intel Processors Return Stack Buffer Underflow Advisory
一部のIntel Processorに情報漏えいの脆弱性

INTEL-SA-00707:Intel Processors RRSBA Advisory
一部のIntel Processorに情報漏えいの脆弱性
0148Socket774 (ワッチョイ a302-3XTY)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:59:20.67ID:iUVQHef40
ゲームなら5800X3D一択
0149Socket774 (ワッチョイ 4552-/dRU)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:12:44.63ID:2nO7po2i0
>>143
ケースと内部のエアフロー次第なところもあるけど空冷行くなら安全見越して
アサシン、NHD15、AK620クラスかなエアコン効いていて常時室温26度や28度あたりだったら
AS500Plusあたりでも行けるかもだけど予算あるなら空冷よりは水冷だよ
AS500PlusとAK620は同じ位の値段なんでケースのスペースを見て判断で良いと思う
0151Socket774 (ワッチョイ 2383-4yX+)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:48:50.73ID:aq9gxPqA0
GはGPU付いてて便利だけどキャッシュメモリが少ないのでグラボ挿してゲームやるならXシリーズには及ばないが安い
0155Socket774 (ワッチョイ 2383-4yX+)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:09:18.11ID:aq9gxPqA0
コア数に対して単純に価格が高いのと発熱が大きくてクーラー選ぶってところじゃないかな
5800Xよりちょっと高いくらいの値段だったら未だに買えない代物になってたろうね
0157Socket774 (エムゾネ FF43-bSJS)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:12:42.45ID:Be5RQe7JF
>>154
そりゃ典型的な300fpsが360fpsになるようなタイトルなら買い換えないよ
40fpsが50fpsになる激重タイトルなら5800X3Dに買い換える
0158Socket774 (スププ Sd43-5dd9)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:15:05.65ID:78OWf5wEd
>>149
ケースはdefine6でクーラーNH-U12Aとかで何とかならんかなーと思ったけど大人しくD15の方がやっは良いかな…
0160Socket774 (ワッチョイ 4564-/dRU)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:23:22.10ID:vKu3eE0d0
>>158
>>152の例もあるから一概に駄目とはいえんけど収められるスペースあるなら
価格は若干安いD15行った方が精神衛生上も良いと思うよ
0163Socket774 (ワッチョイ 2383-4yX+)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:29:53.33ID:aq9gxPqA0
壊れるかどうかより、サーマルリミットに達してクロックダウンするのを防ぐ必要があるわけで
0165Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:33:21.70ID:1oNLvN1O0
水冷に金かけるのはわかるけど空冷に一万はさすがに頭おかしいとしか思わん
空冷クーラーなら出しても五千円くらいまでだろう
0166Socket774 (ワッチョイ cd58-XIlg)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:39:12.16ID:9n1eYzDK0
静音重視で1万の140mmファン使ってるが、まあジサカーなんて頭がおかしい人種ではあるな
0167Socket774 (ワッチョイ 23ab-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 20:39:15.05ID:+xBuhS4k0
>>158
U12Aなら十分冷やせるので手持ちがそれならそのまま使うのがいいんじゃないかな。
新たに買うってんならコスパ悪い空冷のNoctua買うよりディープクールの簡易水冷LS720か520のが冷やせてコスパ良い。
0169Socket774 (ワッチョイ 2383-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:03:27.23ID:wIOeMcfh0
温度による安全機構なんか働いて当たり前で今はそれより一段低い所で制御するようになっている
電力制限でも温度制限でもガックンとベースクロックまで無条件に落とすのではなく制限丁度を維持する
負荷かけてPPT上限に当たってもあまり騒がないように、温度上限に当たってもあまり騒ぐ必要はない
0170Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:07:49.30ID:M60PEci90
>>144
なんでマヌケな負け犬スッップはこういう事実を貼らないんだろうね?
発売前の不確かなリークを誤訳して貼るしかできないアホ
しかもわざわざライバルスレにまで出張ってきて基地外淫厨の鏡やねw
しかし、淫照の月刊脆弱性はいつになったら終わるんだろうね
0172Socket774 (ワッチョイ cd58-XIlg)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:10:10.41ID:9n1eYzDK0
まあ騒ぐ必要はないが、トータルコスト数十万のうちの5千円の差で気にしないで済むことを、どう思うかは人それぞれ
0174Socket774 (スッップ Sd43-bSJS)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:16:40.05ID:uC73jF1Yd
>>171
むしろ古いゲームで
1000時間プレイしたcities:skylineとかPlanetCoasterでもないと
5800X3Dが必要なCPU方面の重さにならんよ

大抵はグラボの方が問題になるから
0175Socket774 (ワッチョイ cb0e-X/Ck)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:30:06.94ID:g9CEyYOz0
5900x安いけど水冷も揃えるとなるとちょっと考えるなー
0177Socket774 (スププ Sd43-5dd9)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:34:59.04ID:78OWf5wEd
>>160,167
ありがとう。
単純にNH-U12Aの方が見た目好きだからそっち買おうかなってのとD15干渉しないか心配ってだけで、一応あげてくれた候補も見てみるわ。とりあえず届くの楽しみ
0179Socket774 (ワッチョイ 2383-4yX+)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:39:02.67ID:aq9gxPqA0
CPU使用率が50%程度のAPEXでも最低fpsが5600X比で25%増しなんだから目に見えて効果あるんだけどね
パットしないって印象操作は如何なものか
0180Socket774 (ワッチョイ 2383-TkQT)
垢版 |
2022/07/13(水) 21:44:11.94ID:wIOeMcfh0
5800X3Dが売れると幾らか貰えるような話じゃないだろうし否定的な人を説得する必要はない
自分は勝手満足している それで良いじゃん
0181Socket774 (ワッチョイ e30d-mp4O)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:40:26.15ID:FZkAPvRu0
干渉が心配ならNoctuaのサイトで適合情報を確認しなさい
MB毎に適合情報が出ていて結構便利
0186Socket774 (ワッチョイ 037e-4HMK)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:30:40.52ID:1oNLvN1O0
>>179
印象操作というか、ゲーム用なのにゲームする人がこぞって5800X3D!
っていうイメージが見受けられないような
結局値段超えた価値がないからでは
0188Socket774 (スフッ Sd43-3XTY)
垢版 |
2022/07/13(水) 23:36:56.48ID:1eCFTj5Md
使わないとわからんよ5800X3Dの良さは
酸っぱい葡萄
0192Socket774 (ワッチョイ a3b1-h6Ny)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:29:21.94ID:xeee3Pla0
どちらにせよRTX4000かRX7000番台が出りゃV-Cacheの評価がさらに上がるんだわ
7000MHzくらいのメモリが1万程度で入手できるならV-Cacheなんていらんのや
0194Socket774 (ワッチョイ 756e-UXSH)
垢版 |
2022/07/14(木) 00:59:37.38ID:9eNcvIjF0
小型ケースにも入る90mmファンの小さいサイドフロー出してくれてるノクチュアには感謝だわ
他メーカーのお値段1/2ぐらいのクーラーと冷却性能大きく変わるかって言われるとあれだが
デザインいいよな、見えんけど
0200Socket774 (ワッチョイ 855a-tqbY)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:10:27.04ID:/0XJswv40
5800X3DはVRチャットサイパンBF2042はフレームレートめっちゃ上がったな
あとFF14の人混みでも120fpsキープ出来るようになったくらいか
自己満足だが違いは実感できる
zen2からzen3レベルのゲーム性能向上だから実感して当然だけど
0206Socket774 (ワッチョイ 2383-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:22:52.63ID:oNfoYbV70
PL4は瞬間でも超えてはいけないほんとの上限の電力設定で
AlderlakeでもPL4は400Wを超えてるはず
ES品はともかくリテール品で秒を超えるような観測できるほど長時間PL4にあることは無いと思うよ
0211Socket774 (ワッチョイ e3bf-kiqj)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:49:24.45ID:eIlSj0Cw0
IntelとAMD CPUに新たな脆弱性『Retbleed』。Spectreの亜種
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/intel-and-amd-cpu-vulnerability-retbleed.html

Zen2ワイ無事死亡
0213Socket774 (ワッチョイ 1b11-wITw)
垢版 |
2022/07/14(木) 01:59:40.78ID:jKknl3AP0
>>211
脆弱性なんて出てもリスクなんてまずない気にする必要ない
あるとすればパッチ当てた後に起きる影響くらいだ
仮にパッチで性能低下が起きるなら、自分の用途では影響ないことを祈るんだな
0214Socket774 (ワッチョイ 05b1-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:39:39.00ID:yhX9HBHF0
あれ?
Noctuaのクーラーだけど、マザーとの組み合わせの可否や補足説明の情報って知らない人は知らないのか
アレもアレで商品の一部だと思ってたんだが
購入コストの時点で調べる事も無く購入対象外になっちゃってるのかな
0215Socket774 (ワッチョイ 2383-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:56:39.79ID:oNfoYbV70
あれ?も何も情報なんだから知ってる人も知らない人も居るだろう
調べるのなんかだるいから、見た目で適当に買って取り付かなかったら捨てるだけって人も居るだろう
0224Socket774 (アウアウウー Sa09-xE0x)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:05:44.91ID:OeP68jpaa
「性能上げましたでも爆熱です」よりも「性能変わらず価格と熱抑えます」を追求して欲しいわ
CPUなんてころころ変えるもんじゃないのに出し過ぎなんだわ
0225Socket774 (ワッチョイ bddc-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:22:40.70ID:/PeUmLRW0
>>100
これがあるから俺は5700Xで自作板のヒトバシラーの祭りを眺めていようと思う。
6700K以来のインテルに戻ろうかと思ったら曲がるだのソケットはコロコロ変わるだの手が出せなかったなぁ。

>>136
こだわりがないなら値段下がった5700Xで良いのでは?
0226Socket774 (オッペケ Sra1-x07f)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:39:23.36ID:2jkx9Ph1r
>>206
短時間であってもそれだけ消費するなら供給側もそれに耐えられるようにしないといけないわけで
それをまともに表記していないなら問題では
0227Socket774 (オッペケ Sra1-5P6v)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:43:27.65ID:437CAnk/r
>>174
話それるけどX3Dってシティスカでも伸びるんですね
自分はこの系統のゲームばっかりやるから気になるな...
0233Socket774 (ワッチョイ a302-H39N)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:26:49.28ID:m13lGRok0
5800X3Dを購入したので5900Xを5万で売ったな

ゲームメインでグラボは3080ti使用してるから、CPUエンコしないし
5900XはメモリOCも4000 IF2000とか3800 IF1900 CL14とかして遊びまくったけど3Dなら3600 CL16-16-16 32Gで1.36Vで余裕だし色々な意味で楽
0234Socket774 (オッペケ Sra1-TtPy)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:38:58.95ID:IVhC9f3Kr
X3Dデスクトップ的な用途ではゲームぐらいしか大きな効果はないかもしれないけど
複数のタスクを同時に走らせるような、バーチャルマシンを複数みたいなサーバーっぽい用途だとEPYC同様に効果は期待できるだろうからね
そういう人が層をなすほど大量にいるとは思ってないし、2CCDZen3のX3Dが出る話は信じてないけど
0235Socket774 (スフッ Sd43-Wyw7)
垢版 |
2022/07/14(木) 10:45:17.73ID:DnogeTfYd
>>198
同時には出ないでしょ(笑)
AMDの今までのやり方を見たらわかる
3Dは後発で出す可能性が高い
というわけで2年位待つ必要があるでしょうね
石の上にも三年、余裕でしょ♪
0242Socket774 (ワッチョイ 3558-/DuS)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:56:54.16ID:TDpGSl2A0
https://nejitsu.minus-y.com/up/m/Mfo7JTP1.jpg

うそでしょ・・・・プライムデーに買った5900XがまさかのB0だったんだけどw
この時期ならもうさすがにB2だろ、と思ってたら甘かった
0248Socket774 (ワッチョイ e3ef-8LXY)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:08:55.55ID:mMbzELjP0
>>242
さすがにネタやろ?
最初に50960円になった5/9購入分はB2やったし
スレでもみんなB2だったはず
代理店が古い在庫品入手して今回のセールに出した?
ちなみに代理店どこよ?
0256Socket774 (ワッチョイ d5b1-3XTY)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:30:35.39ID:SmVdlZaN0
B0だったら何かまずいのか?
今日届いて開封する予定だったが不安になってきた
0259Socket774 (ワッチョイ 251a-/dRU)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:46:17.36ID:nf9NQxhh0
>>250
運用中電源やマザーボードのVRMや冷却関係と資金面に問題がないなら
どこまでロマンを求めるかだから5900Xでも5950Xでも好きなCPUに移ればいい
0260Socket774 (スフッ Sd43-8CFb)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:52:42.62ID:lKUAVA9Pd
別にマズい事は無い
比較すると、気持ち温度が低い
温度低い分ブーストも若干伸びる...かな?程度
基本性能差は無い
0261Socket774 (ワッチョイ 4bc2-mp4O)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:02:26.69ID:XpcWaFdC0
インテルはAMDと性能競争に陥ると爆熱になる呪いでもかかってるのか?
ヤヴァい事になっているな、RaptorLakeの消費電力と発熱量
0262Socket774 (ワッチョイ 1502-1gfA)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:08:42.44ID:QXgnWJVs0
>>253
ARCTICのLiquid Freezer II簡易水冷
ARCTICなんでMX4のグリスが付いてくる
ラジエーター厚38mmで価格も安くめちゃ冷えるけど光らない
0263Socket774 (ワッチョイ 75b2-MsDu)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:24:43.14ID:oUCTsaZs0
>>256
ヒートスプレッダのロット番号が21**だったらB0。22**だったらB2
インテルの耐性ガチャに比べたら差はわずか
0264Socket774 (ワッチョイ d5b1-kiqj)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:39:42.65ID:ng2NS1e90
リキフリARGB、なんで日本で売らないんだろね
米尼で360 ARGBの買ったけど良いよ
OCCT電源テストでグラボと一緒に100%ロードで5900Xは72度超えない感じ

ちな、おとといに祖父で買ったけどB2
0265Socket774 (ワッチョイ 8503-lf8S)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:40:13.86ID:wXjE561B0
恐竜と掛け合わせた淫照流黒冗談だぞo(^-^)o
0267Socket774 (ワッチョイ 0dd3-D7ck)
垢版 |
2022/07/14(木) 15:50:11.55ID:FcgcdQlM0
>>261
CPUだけじゃなくGPUもだぞ
競合はAMDが対抗できると分かると絶対性能で上回るために消費電力を上げて性能アピールする呪いがかかる
0268Socket774 (ワッチョイ 457e-lTRq)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:01:25.82ID:p7ahrLf60
Intel Arc A380 Gaming GPU Review & Benchmarks vs. AMD RX 6400, GTX 1650, & More
https://youtu.be/La-dcK4h4ZU
0270Socket774 (ワッチョイ a5ad-XaWV)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:55:57.94ID:Bmiw0DZy0
>>267
競合より性能良いことアピールしないといけないんだから仕方なくね?
ユーザー側で省電力化すればいいだけの話
0271Socket774 (ワッチョイ 1bf3-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:56:46.01ID:YCz3Wab80
エンコードしないならいくらTDP盛られても電力制限してやればいい
クロックさえ上限出ればゲームでは差がないとかなんとか
0272Socket774 (ワッチョイ 4bc2-mp4O)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:57:07.27ID:XpcWaFdC0
光るファンにしたいだけなら後で好きなの選べば良くない?
いま個人輸入したら25k+消費税で全然旨味ないでしょ
0273Socket774 (ワッチョイ 1bf3-TkQT)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:05:28.76ID:YCz3Wab80
基本的にメーカーは電圧を盛ってるので電圧が下がる設定を上手くしてあげればガッツリ減る。
何スレか前にそれで壊れた報告もあるので自己責任だが
0275Socket774 (ワッチョイ a546-eg7m)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:25:47.95ID:yUOXP4jC0
今日ドスパラで届いたやつはB2でした
0276Socket774 (ワッチョイ d5b1-l4EN)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:28:12.37ID:ng2NS1e90
>>272
リキフリARGBの事言ってる?
リキフリのファンは優秀かつ連結されててケーブル1本で繋がるやつ便利なやつなんだよね

まぁ今輸入するのは高いね
以前だと360でも2万弱ですんだんだけど
0279Socket774 (ワッチョイ 457e-lTRq)
垢版 |
2022/07/14(木) 18:13:53.69ID:p7ahrLf60
QS版Core i9-13900Kの各種ベンチマーク公開!高パフォーマンス、高消費電力、爆熱

このほか、消費電力と温度もかなりヤバイことになっています。

Intel Extreme Tuning Utility (Intel XTU)ベンチマーク時には、消費電力が最大420W前後にまで達し、360mmの簡易水冷(Thermalright Frozen Magic 360)を使用しているにも関わらず、CPU温度は100度になってサーマルスロットリングが発生したそうです。
0282Socket774 (ワッチョイ d5b1-3XTY)
垢版 |
2022/07/14(木) 18:49:58.57ID:SmVdlZaN0
無事換装できて調べてみたらB2でした
3900x時代はオフセット-0.1vに設定して運用していたけど5900xもそのノリでいいのかね?なんか他に良い設定あったりする?
0287Socket774 (ワッチョイ 23f4-K8ct)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:48:16.54ID:J5LVCvcw0
セールの5700x届いたわー
ケース、電源、クーラー、マザーもついでに更新だからほとんど新しくマシン組むのと変わらんわ
0288Socket774 (ワッチョイ 2311-IjeW)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:51:54.93ID:sQyDy+6T0
消費電力のインフレもやべー
0290Socket774 (HK 0H23-B5jw)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:13:55.94ID:Nk4LXYo+H
値上げ分は円安で相殺だ
0291Socket774 (ワッチョイ 251a-/dRU)
垢版 |
2022/07/14(木) 21:28:49.25ID:nf9NQxhh0
円安が落ち着くまでPCパーツ購入も壊れてどうしても交換しないといけない場合を除いて様子見だな
0296Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/14(木) 23:42:54.66ID:Z9Ef/+vr0
>>279
なんだよ、結局いつもの爆熱産廃じゃんw
海外リークを誤訳して貼ってたマヌケな負け犬スッップはなんでこれ貼らないのかな?アホすぎ
0297Socket774 (ワッチョイ ed76-kiqj)
垢版 |
2022/07/14(木) 23:57:31.85ID:vlw7XE8t0
5950Xに280㎜簡易水冷でシネベン88度、APEX降下73度
定格にしたら日常操作5600Xより遅くなりそうだしどうしたもんか
0302Socket774 (ワッチョイ 2383-idqD)
垢版 |
2022/07/15(金) 03:46:14.24ID:ZCacJBGx0
>>248
自分も同じ時期に買ったがB0だった。
当時、返品しようかここに書いたらたしなめられたけど。
そもそもその違いすら分からんから影響は無いけど、古いもんを買わされた感はあってがっかりはする。
0303Socket774 (ワッチョイ cbdc-kiqj)
垢版 |
2022/07/15(金) 03:53:29.28ID:msShKCuQ0
アマゾン祭りで5700X or 5900X買ったお前らはCPUクーラー何を買いましたか?
5700X注文したのはええんやけどCPU交換初めてだからスッポンも怖いがグリスをどうやって塗ったらいいかわからん

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/gaming/resources/how-to-apply-thermal-paste.html

ググったら天下のIntelのページがヒットしたが「おおよそ米粒または豆粒の大きさを塗れ」と書いてあるがそれでええんか
それとも新品のクーラーに元から塗ってある出所のわからないグリスのまま装着してええんやろかめんどくさいから
0304Socket774 (ワッチョイ d5b1-l6ms)
垢版 |
2022/07/15(金) 04:01:15.14ID:bWjXHPgK0
グリス買うなら多めに用意しとけ意外と伸びんからな
塗り方は適当でいいが少な過ぎるよりは盛ったほうがいいぞ
0305Socket774 (テテンテンテン MMcb-DhyE)
垢版 |
2022/07/15(金) 04:43:13.52ID:p4QLBGJUM
ばつ印に交差するように塗るのが正解
塗るの失敗してソケットに垂れたらエレクトロニクスクリーナーで洗えば落ちるから気軽にやれ
0306Socket774 (JP 0Hd1-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 05:19:15.21ID:NvarVsvRH
>>303
知り合いの古参のAMD信者店員にNH-U12A勧められてそれを買ったよ。
0307Socket774 (ワッチョイ 0d4e-uHrv)
垢版 |
2022/07/15(金) 05:39:21.52ID:HCCKQt/E0
5700Xを購入
今持っているマザボはX370だけどX570に変えたらパフォーマンスは上がるの?クラボはRTX2070
0308Socket774 (ブーイモ MM99-WgiV)
垢版 |
2022/07/15(金) 06:22:32.67ID:QuA8qZMoM
>>303
米粒、X、パテで全面塗り、端は垂れるから端だけ塗らないようになど、色々やったけど動作温度変わらん
適当でいい
0309Socket774 (アウグロ MM93-KuVb)
垢版 |
2022/07/15(金) 06:54:21.64ID:gkFC/8+EM
すみません自作ではないんですが
エプソンのBTOでRyzenCPUパソコンを買おうと思っています。
今COREi7 7700kを使っています
画像のCPUで言ったらどれがいいですかね?
YouTube見てOffice使ってPDF見てエロDVD見るぐらいです
https://i.imgur.com/YF46c8d.png
0316Socket774 (ワッチョイ cb6e-5ay5)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:16:48.69ID:S5ktDrw40
そうだね
グラボもデフォルトのままで、手持ちの980TI乗せ換えでいいんじゃないかな

面倒だったらそのまま1030で使っていいかも
0317Socket774 (ワッチョイ cb6e-Jucs)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:16:59.46ID:5cF8ryGH0
何故無駄という自覚があってなお使おうとするのか
1030でなんも困らんだろ、なんなら機種選択でRYZEN G積んだ機種選べるならその内蔵グラフィックでも問題ないと思うが
0318Socket774 (ワッチョイ fdd1-KuVb)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:18:42.48ID:wxSYgC060
>>316
>>317
ありがとうございます

当時は調子に乗ってゲームもいっぱい遊ぶぞー!って持ってたけど実際買ったらもう満足してしまって
0319Socket774 (スフッ Sd43-Jucs)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:31:19.16ID:3WTlEGlKd
「実際買ったら」がゲーム買って積んでるって話なら980Ti移植を考えても良いかも
1070にちょっと負ける程度、エプソンの選択肢で言えば1650と3060のほぼ中間くらいの性能はあるはず

実際PC買ったら、ならうんまあ……
0323Socket774 (ワッチョイ cb6e-5ay5)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:43:19.68ID:S5ktDrw40
ケースかYO!

昔、Dellのケースで天版のボタン押すと側面がパ買って開くやつ欲しくて買ったから
分らんでもないけど
0326Socket774 (オッペケ Sra1-UXSH)
垢版 |
2022/07/15(金) 07:45:29.38ID:E1ddj4owr
>>303
ケースに入るなら120mmのファンがついているサイドフローのクーラー
入らないなら90mmの方
俺120入らんから90mmだけど問題ない
つか、トップフローでもいいんじゃない

グリスはノクチュア以外のは最初についているの拭き取る、もしくは使わない方が無難
mx4なりsmz01でいいんじゃない
0330Socket774 (ワッチョイ a56e-ObpX)
垢版 |
2022/07/15(金) 08:39:09.79ID:fpQELnAs0
そういえば前に噂になったAM4版zen4は結局デマだった感じなんだっけ?
5900X3Dもすごく気になってるけど…やっぱ初値8万くらい行くかなあれ
0335Socket774 (スフッ Sd43-Jucs)
垢版 |
2022/07/15(金) 09:23:17.57ID:3WTlEGlKd
>>328
その他社は日本語の通じる国内サポセンや短納期な国内修理拠点を持ってますか……?

ま、その辺の文化の違いもあるんで板が別れてるといえばそれはそう
0336Socket774 (ワッチョイ bd6e-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 09:29:03.57ID:elhm1XNr0
もうドライブベイも要らないものになってるしな
初期不良と保証期間内の交換があればいいから電話サポセンなんか要らないし
0338Socket774 (ワッチョイ 3558-8X1V)
垢版 |
2022/07/15(金) 09:53:26.48ID:Buv72rfv0
ギミックとしては面白いけどホットスワップには非対応のようなので中途半端感が
隙間があまり無いようなので熱も気になるし

SilverStoneのCS380をサーバ機に使ってるけど隣接するベイにHDDを入れると温度が上がるので1つおきにしてる
0343Socket774 (JP 0Hd1-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:26:50.07ID:pm/eU4diH
5700Xにようやく換装できて調べてみたら
ステッピングのところがVMR-B2
とあったけどB2ってやつであたりを引けたと解釈していいのかな?
0345Socket774 (ワッチョイ 8503-lf8S)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:51:37.42ID:obPB59040
>>341
そこはドライアイスじゃないかなあo(^-^)o
ブルジョワなら液体窒素もいいぞo(^-^)o
0346Socket774 (スプッッ Sd03-y7mG)
垢版 |
2022/07/15(金) 15:02:53.02ID:bEJIh+qwd
Amazonのお陰で3600→5900xになった
ソフトの立ち上がりや動作は変わらないけど、エンコードが1/2になったので満足
ありがとう プライムデー
0348Socket774 (アウアウウー Sa09-mp4O)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:14:41.48ID:07/fb1n4a
ペルチェ素子をなら可能かなw
0350Socket774 (アウアウウー Sa09-mp4O)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:20:51.58ID:07/fb1n4a
あったね、ガス冷www
0351Socket774 (ワッチョイ cb6e-5ay5)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:21:21.45ID:S5ktDrw40
冷蔵庫型PCケースはよ
飲み物も冷やせる
0352Socket774 (ワッチョイ cba6-3E3S)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:45:11.35ID:kn6Tsq6l0
B0とB2は製造ラインが別でB0まだ生産してるんじゃ?
表向きとしては性能に違いはないんだし
0356Socket774 (アウアウウー Sa09-mp4O)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:06:13.23ID:3pX3EJ+Ua
それは5950の話
5800はもっと後から切り替わって年明けじゃないかって言われてる
0357Socket774 (ワッチョイ adcd-8m79)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:18:16.04ID:ISJbnOdZ0
>>356
一斉に変わってる訳ではないと思うが5600Xで21のB2報告があるから2CCD限定ではなさそう
やっかいなのは実際にはB2なのにCPUIDではB0扱いのものがあるという話が出てたことかも
0360Socket774 (ワッチョイ 1576-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:34:20.95ID:hgOkj6jA0
>>352
ウェハレベルで言えばありえない
コストをかけてB2にしたのはそうした方が営利企業としての利点があってのことで
製造が一か所なのにわざわざ別ライン(旧プロセス)を維持する理由はない
0361Socket774 (ガックシ 06cb-Gf97)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:38:13.45ID:knyTojHA6
>>349
ヒートパイプ外出しして室外機のコンプレッサからガス回すんか
冷媒取扱資格取っておけば今の時期はエアコン取り付けで稼いでオフシーズンに自作の時代がくるな
0362Socket774 (ワッチョイ 2383-TkQT)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:57:17.01ID:hSvmTvjy0
部屋の雰囲気とか水みたいな緩やかにしか温度変化しないものならまだしも
半導体みたいな秒単位で発熱量が激しく変動する物相手にヒートポンプを直接使うのは
まあ現実的ではなさすぎるわな
0365Socket774 (ワッチョイ e3bf-kiqj)
垢版 |
2022/07/15(金) 18:23:27.97ID:bUUFkUl10
B2ってIODがX570のファンレスに変わったやつ使ってるんじゃないの?
その分消費電力や熱が減ってブースト上がりやすくなる・・・みたいな
0367Socket774 (アウアウウー Sa09-mp4O)
垢版 |
2022/07/15(金) 18:37:07.30ID:eNGyixbra
だから5800だけ切り替えが遅いって言われてる
適当にチップを使ってるわけじゃないから売れ筋の5800は材料に余裕があって切り替えが遅かったのではって話
各CPUのバッチ報告スレが海外にあるからそんなに気になるなら見てきなさい
少なくとも5800の2140週B2はいまだに報告0
0368Socket774 (ワッチョイ adcd-8m79)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:31:34.07ID:ISJbnOdZ0
>>367
報告自体が少ないから切り替えというか年末あまり作ってなかったのかね
産地まで書いてるまともな報告があれば分かりやすいけどこだわる程のことでもないよな
0369Socket774 (JP 0Hd1-mp4O)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:42:11.43ID:pm/eU4diH
5800Xってメモリセットでも5700Xよりも安いとか
訳わからんね。爆熱って評判で売れないのかな?
0370Socket774 (オッペケ Sra1-ap4j)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:52:50.27ID:wpoQxyOPr
前はそこそこ高かったからな
安くなってお手頃に
ただし熱密度高いからなかなかのじゃじゃ馬だが
0372Socket774 (ワッチョイ cd58-6kpu)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:16:03.47ID:7PpDC+cn0
>>366
セールはいつも無視してるのでAmazonで買いそこねました。
payのは具体的にどこで安く買えますか?
0373Socket774 (アークセー Sxa1-VQN5)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:20:24.37ID:U0XWfu2yx
AMD Ryzen 5 7600X6コアおよび4.4GHz「Zen4」デスクトップCPUがGigabyteのX670EAORUSマスターマザーボード上で動作し、Ryzen 9 5950Xよりも最大11%高速
https://wccftech.com/amd-ryzen-5-7600x-6-core-4-4-ghz-zen-4-desktop-cpu-spotted-gigabyte-x670e-aorus-master-motherboard/
チップには基本周波数である4.4 GHzクロックがあるため、ターボ周波数は5GHzマークをはるかに超える可能性があります。比較のために、Ryzen 55600Xのベースクロック速度は3.7GHzであるため、ベースクロックの数値が約19%増加します
Zen 4 ES CPUは、16個のZen3コアに基づくRyzen9 5950Xよりも最大11%高いパフォーマンスを提供しているようです。最終的な小売バリアントでは、さらに優れたパフォーマンスが期待できます
0375Socket774 (ワッチョイ 4bcf-UaTz)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:27:02.14ID:o2VrLU/50
Intelがチップ価格を最大20%引き上げる
https://gigazine.net/news/20220715-intel-plans-chip-price-increase/

NVIDIAがGeForce RTX 3000シリーズ上位モデルの定価を公式値下げへ
http://gazlog.com/entry/nvidiartx3000pricecutsoon/
グラフィックスカードモデルオリジナルのMSRP(日本円 $1=140円)新MSRP(日本円 $1=140円)
GeForce RTX 3090 Ti:$1,999(279,860円)→$1,499(209,860円)
GeForce RTX 3090:$1,499(209,860円)→$1,299(181,860円)
GeForce RTX 3080 Ti:$1,199(167,860円)→$1,099(153,860円)
GeForce RTX 3080(12GB):ー→$799(111,860円)

AMDはどうするか
0378Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:41:00.29ID:s2RLZmmF0
>>376
>>375見た?
淫照値上げだってよ、得意の妄想で爆熱産廃13900Kの価格予想してよ
マヌケな負け犬スプッッなおじいちゃんw
0382Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:05:48.95ID:s2RLZmmF0
>>379
>>376で7950Xが20万とかほざいてたよね?アホなの?
爆熱産廃13900Kは10万で出るかな?w
出ても産廃すぎていらんよね
スーパーカーマニアのマヌケな負け犬スプッッおじいちゃんは
買ったふりするのかなwww
0386Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:13:56.59ID:s2RLZmmF0
>>384
で、13900Kの爆熱産廃っぷりはどう思う?
いつも海外サイトのリーク情報を嬉々として貼り付けてた
マヌケな負け犬スプッッのおじいちゃん、なんでこれ貼らなかったの?w
0387Socket774 (ワッチョイ 3558-2MgB)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:18:12.43ID:O9ffpjFY0
もうM2 Maxにするわ、、、
0391Socket774 (ワッチョイ 3558-2MgB)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:20:52.24ID:O9ffpjFY0
え?ここ自作板じゃなかったの
Windows信者板と間違えたか
0394Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:25:03.59ID:s2RLZmmF0
マヌケな負け犬スプッッなおじいちゃん、13900Kの爆熱産廃っぷりについてはだんまり決め込むwww
0397Socket774 (ワッチョイ 8d15-UXSH)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:46:52.35ID:b4law6BM0
ESでこれだけ回るなら製品版の性能は結構期待できる…
が、Raptorが予想よりショボいので価格は全く期待できない
0403Socket774 (ワッチョイ 8d15-UXSH)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:14:02.18ID:b4law6BM0
>>400
A4000は3070Tiのクロックを落としてプロ用の機能を有効化しただけ
倍精度の性能はどっちもクソ弱いからほぼ関係ない
0404Socket774 (アークセー Sxa1-VQN5)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:28:17.40ID:U0XWfu2yx
AMD Ryzen 7000 6コアCPU、4.4GHzクロックとGigabyteX670Eマザーボードが一緒にスポット
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7000-6-core-cpu-with-4-4-ghz-clock-and-gigabyte-x670e-motherboard-spotted-together
主張されているRyzen 7 7600X CPUは、エンジニアリング状態にあり、4.4 GHzで実行されていると報告されているにもかかわらず、実際には高速です
最近の噂によると、AMDRyzen7000シリーズは今年の8月にはすでに登場している可能性があります
0405Socket774 (ワッチョイ e378-tqbY)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:35:00.08ID:ZBVhXd4q0
basemarkはグラフィックのベンチマークかつCPUボトルネックになりやすいSTベンチマークって外人言ってた
5950Xよりゲーミング10%向上してると見ていいかもな
0406Socket774 (ワッチョイ 1b73-KWb1)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:46:04.01ID:s2RLZmmF0
94 Socket774 (スッップ Sd43-3w/1)[sage] 2022/07/13(水) 08:40:59.53 ID:A1IZcP6Md
7800X 8コア 8万円
13900K 24コア 8万円

都合のいいようにコロコロ変えるおじいちゃんw
お前の予想なんていらねーから
日記帳に書いとけよアホ
0408Socket774 (ワッチョイ cb44-PLgu)
垢版 |
2022/07/15(金) 22:50:44.44ID:LNuAEFhK0
インテルもamdも爆熱にして形だけアップさせましたと既に頭打ち
ddr5の特性部分のみ伸びしろが出てくるか程度
金額対してもう見合わない
0416Socket774 (ワッチョイ 3558-2MgB)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:25:24.37ID:O9ffpjFY0
6コアより遅い5950Xまで読んだ
0422Socket774 (ワッチョイ 2311-IjeW)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:45:03.94ID:gGDbV55u0
ゲームはシングルでええんやし
0424Socket774 (ワッチョイ 2383-4yX+)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:46:29.00ID:XBjioieP0
今のCPUの命名則は千の位が奇数だとデスクトップ向けCPUorAPU、偶数がラップトップ向けAPU
末尾のローマ字がXはハイパフォーマンスモデル、無印が廉価版、GがAPU
Zen3が5000番代がデスクトップ向け、6000番台がラップトップ向けAPU
なのでZen4はデスクトップ向けが7000番代になる
0427Socket774 (ワッチョイ 7a0d-H0yH)
垢版 |
2022/07/16(土) 00:05:08.67ID:62RWP/EB0
wccftechの時点で信憑性ないだろ
0432Socket774 (ワッチョイ 766e-3Hwa)
垢版 |
2022/07/16(土) 01:36:52.69ID:+tA5Bvhc0
>>373の結果のグラフ
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2022/07/FXso93pagAAzvWX.jpg

公式ページ?の同じテストの一覧
https://powerboard.basemark.com/top/cpu-families/basemark-gpu-1.2-high/computers/windows-10/opengl-4.5/median/100/1.

対比で考えると、このテスト上ではシングルは7600X = 12700KFみたいな感じか
なおX3Dぶっちぎりの模様


>>428
いますぐX3D!
HG!
0434Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:54:03.52ID:MVgP3XvQ0
と思ってたらペイペイ祭りの5700xのほうがアマより安いのか
CPUの値段一気に上がりそうだし今のうちに買っておくか
0437Socket774 (ワッチョイ 0115-6/kI)
垢版 |
2022/07/16(土) 03:39:07.59ID:sIl2Vmq+0
デスクトップのベンチはひたすらゲームゲームゲームだからX3DじゃないRyzenとかマーケティング的にも無意味だろ
0438Socket774 (ワッチョイ b1cd-oXLa)
垢版 |
2022/07/16(土) 04:51:22.37ID:waX/j2Fa0
>>432
GPUベンチだからCPU中間値での並べ替えは一緒に使われたGPU性能が高めってことくらいしかわからないかも
0439Socket774 (ワッチョイ b1cd-oXLa)
垢版 |
2022/07/16(土) 05:19:53.97ID:waX/j2Fa0
元ソースまで確認したりするのあまりされないね
別のCPUの件だけどSANDRAのデータ出た時も公式データまでチェックしたの全く見かけなかった
0440Socket774
垢版 |
2022/07/16(土) 05:23:20.40
インボウよろしく怪情報にムキになってっもしゃーないだろ
0445Socket774 (ワッチョイ 6173-KBDy)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:01:04.98ID:W/sgF3fS0
paypay5600、自分の条件ではポイント込みで19000程になった。元値の値下げが予想以上すぎた
0447Socket774 (ワッチョイ 6158-You7)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:40:35.99ID:vewoVoPk0
5600無印あまり話題にならないけどゲームだと5700Xとあまり差がないんだね
昨日の6750XTと組み合わせるCPU迷ってたけど安く済んだわ
0448Socket774 (ワッチョイ 5a83-PVrR)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:58:35.04ID:isGfie6o0
マルチコアが効くゲームじゃないと6コアと8コアじゃ差が出ないからねぇ
そしてマルチコアが効くゲームなんてそう多くない
0449Socket774 (ワッチョイ 467e-HEGZ)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:34:28.11ID:CdBUuFpK0
5600買ったった
5%クーポン使えなくても安いね
0450Socket774 (ワッチョイ 761d-Vb2/)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:43:36.16ID:x63liyyU0
Ryzen 5 5600は今日明日あたりが安く買える最後のチャンスかもな
コジマネットで27,850円、PayPayモール内のコジマの値付けが23,980円(こっから5%割引きとポイントも付く)
本店のほうが値付けが早く行われるからPayPayモールのほうの値付けが遅れてるんだろうか
CPUもこれから安くなる理由が無いから買いたいなら今週末で決めたほうがいいと思われ
0456Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:59:06.59ID:c4OrlXjE0
>>451
都合の悪いことには逃げてばかりのマヌケな負け犬スッップおじいちゃんw
そんなレスしかできないアホ、惨めすぎ
0458Socket774 (ワッチョイ ae73-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 10:41:01.27ID:staM3S3o0
5900X 実質46K円台
5950X 実質64K円台
5800X3D 実質53K円台

前の祭りほどじゃないけど、他のサイトに比べればだいぶ安いな
0461Socket774 (オイコラミネオ MM7e-jxWb)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:21:30.39ID:LksscDlMM
7600Xはシングル性能で5950Xを上回ってるってから
OpenGLやVulkanのレタリング性能が高くなるって事だろ

CPU単体のマルチスレッド性能は流石に5950Xにはかなわないと思う
0464Socket774 (ワッチョイ bd98-Vb2/)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:37:28.39ID:XZT1L1x70
>>445
自分はプライムセールでこれ以上安くなるのはしばらく先になるだろうと思って買ったけど、
セール終わった後に値段追従してくるとは予想外ですね、先が読めない
0465Socket774 (ワッチョイ 1a02-2UBC)
垢版 |
2022/07/16(土) 11:42:02.12ID:h2145icU0
>>441
AMDしょぼいな
0471Socket774 (ワッチョイ 896e-eHP4)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:43:33.20ID:XwG676jg0
素人考えだけど、UEFIでアクティブコアを4個とか2個とかにすると
コア数の割にキャッシュが多い3D V-Cache版のような効果は得られるの?
0479Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 12:58:24.13ID:c4OrlXjE0
マヌケな負け犬スプッッおじいちゃんはIDコロコロしてて草
他人に質問ばからしてないで自分が聞かれたことを答えようよ
相変わらずアホすぎ
0484Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:26:25.08ID:c4OrlXjE0
おじいちゃん、前は電気代は気にしない、謎のスポーツカー論理語ってたけど
アルダースレで電力設定とかほざいてる
主張もコロコロしすぎて本当にアホ
0485Socket774 (ワッチョイ 0582-You7)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:06:24.05ID:fYxjpVfP0
pay祭りのコジマで5700X お買い得やで
ポイント還元29k
paypayなら金と変わらんから過去一の安さ
0490Socket774 (アウアウアー Sa7e-xrWN)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:27:16.86ID:DAoqLzXya
>>485
それ同じとこで買います
どうやったらその金額にできるんですか?
0492Socket774 (アークセー Sx75-cI5m)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:34:37.30ID:L4Cij2vQx
>>485
39980円の16%還元しかいかんわ
何かエントリーし忘れてるのかな
0493Socket774 (ワッチョイ 4673-B2PC)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:45:26.29ID:wH+KktTU0
でコピーしたい文字や画像を表示させる。文字の場合は範囲選択したあとに長押し、画像はコピーしたい画像を長押むげ
>>492
5%クーポン
0503Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:03:15.58ID:c4OrlXjE0
おじいちゃん発狂しとるやんw
そのうちロジカルアホテテンで自演荒らしはじめるのかな?
0505Socket774 (ワッチョイ 692a-eHP4)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:06:23.63ID:XSgbrt3W0
俺だとジョーシンで18%で5%がソフトバンクじゃない人向けで1000P
なんで13%+1000だったが5%オフがあるからその分で換算すると5950Xでも実質66Kくらいになるわ
3万以上の5%クーポンが強いな去年の年末は3万以上10%ってのがあったからそれに比べると弱いけど
0506Socket774 (ワッチョイ 0db1-+MXm)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:08:06.26ID:iMj20/Jk0
ソフバンの10%は上限1000ポイントだからたいした事ない
上の例だと非ソフバンは1800ポイント減るだけ
今回は3日間毎日付くみたいではあるけど
0507Socket774 (アウアウアー Sa7e-xrWN)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:10:26.87ID:DAoqLzXya
>>494
あしたそれ参考にやってみます
ヤフープレミアムは1ヶ月だけオンすればいいですよね
0508Socket774 (ワッチョイ 692a-eHP4)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:12:53.95ID:XSgbrt3W0
>>495
ソフバンユーザーだと10%でも大きな買い物ほど10%なのに上限1000P止めが効いてくる
仮にMAXの30.5%でも実際は20.5%+1000Pやし
0513Socket774 (テテンテンテン MM0e-ALnP)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:41:43.60ID:N71sMkr5M
>>462
俺は楽天セールの買い回りが糞かったるくてヤフに乗り換えたクチ
ヤフが神ってたのは1000円上限なし30%引き日替わりクーポン時代が最強だったけど
0515Socket774 (ワッチョイ 95b1-Vb2/)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:18:06.86ID:oHO1JoPf0
今年のはじめ頃まで10%クーポンだったのに改悪されたんだぜ
しかも10%分値上げとかされてるw
0517Socket774 (ワッチョイ b6a4-5Puk)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:48:48.87ID:FVkfIQug0
尼プラ煽りで値下げしてたDパラで
衝動買いした5700Xをテストしてみた
環境:5500XT、16GB、AIO120mm、STYX

CINEBENCH(室温:26℃):13,300(65℃)
https://i.imgur.com/PagncMr.jpg

5600Xからの載せ替えなんだが
負荷ピーク温度が4℃も下がった…なんで?
5800Xの発熱イメージで75℃超を想像してたが
5600X:10,900(69℃)
https://i.imgur.com/FJjd78I.jpg
0519Socket774 (ワッチョイ 7dbe-hvMN)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:06:42.59ID:OdcgAO6t0
3月のPay祭でプレミアム会員にして解除し忘れてたことに気付いた・・
508円x3を無駄に支払ってたわ(/_;)グスン
0520Socket774 (ワッチョイ 1ab1-cI5m)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:25:25.97ID:R6dkuJuW0
>>517
同じ76W同士なら5700Xの方がコアあたりの電力が低下して熱源が分散するから冷やしやすくなってるのでは
0521Socket774 (アウアウエー Sa02-CFOG)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:26:04.66ID:vTZLMkMka
5900x明日まで待つか今買うか迷う
0529Socket774 (ワッチョイ 55c4-PUxa)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:00:09.77ID:KqxdnOWT0
確かどっかの記事に5800X3DはB2ステップCCD + 3Dvキャッシュで「B0ステップと同じ高さ」とあった気がする。
なのでB2は微妙にCCDが薄型化してソルダリングに熱が伝わりやすくなったのかもしれん。
0530Socket774 (ワッチョイ 5a83-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:05:25.19ID:GCvrHYSw0
ソルダリングってのはソルダを使うって意味で、ほぼ半田付けと同じ意味だから名詞じゃないよ
半田に熱が伝わるとは言っても、半田付けに熱が伝わるとは言わないのよ
0531Socket774 (ワッチョイ aea5-gr0G)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:22:52.38ID:VGNhMcsz0
アマの5600取り付けた
B0ステッピングでちょっと残念だったけど3600で80℃行ってた処理が65℃になって満足です
0536Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:02:22.83ID:xfWtDSnT0
AMDファンボーイはAMD以外のCPUとMicrosoft OS以外を他人が使うことすら許せんからな
0537Socket774 (ワッチョイ 0db1-+MXm)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:04:16.29ID:iMj20/Jk0
5900 B2に換装したPCが調子悪くて色々やる途中にCPU付け直しもしたら温度が更に下がり、
定格フルじゃグラボアチチでも66度までしか上がらなくなった

ただグラボと同時にフルで動くゲームだと壁読み700W弱・・・
OCはしないで涼しく使うようにする
0541Socket774 (スプッッ Sda5-VwXd)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:30:15.07ID:nnZ1CZNed
70 :ピューマ(埼玉県) [US] [sage] :2022/07/16(土) 19:37:40.52 ID:M5g1PhOK0
ZEN4が性能でコケたから足元見られたな
ZEN3が出来すぎていた
またインテル独走態勢に戻りそうだわ
0544Socket774 (ワッチョイ 9dda-H4/j)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:02:13.99ID:jnYW16qr0
>>543
だとしてもずーーっと4coreでお茶を濁されてた頃よりずっとマシ
AMD も覇権握ると途端に殿様商売始めるからな
0545Socket774 (スプッッ Sda5-VwXd)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:13:53.91ID:nnZ1CZNed
151 :Socket774 [sage] :2022/07/16(土) 20:43:11.61 ID:nnZ1CZNe
コア数増加
キャッシュ増加
同クロックでのワッパ改善 / 最高クロック向上

マイナーチェンジだから
これだけ
0548Socket774 (スプッッ Sda5-VwXd)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:19:08.14ID:nnZ1CZNed
2年の歳月をかけて
コア、プロセス、ソケット、メモリ、全て刷新したのに
性能が伸びなかったところ?
0549Socket774 (オッペケ Sr75-VehQ)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:20:26.48ID:mLQ8CsDyr
>>547,548
性能伸びてるじゃん
まずワッパと単一コアのバランスの良さだろうね
Eコア増やすとか姑息なんだよ
0553Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:30:20.58ID:c4OrlXjE0
おじいちゃん絶賛発狂中w
ラプターが爆熱産廃だからって喚くなよ
どうせ月刊脆弱性でさらに性能ダウンだろうし
0561Socket774 (アウアウウー Sa39-Xlcv)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:06:39.60ID:YBS1+soRa
7600Xのリーク情報見て7800X3Dにするか7950Xにしようか悩ましい
同じ事思った人います?
ちなみに今は3700Xと例の3950X
0565Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:12:04.72ID:xfWtDSnT0
>>549
世界初のEコアZen4cでこれからはEコアの時代!
0572Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:21:44.85ID:c4OrlXjE0
>>567
予言的中で草
すぐ下でマヌケな負け犬スプッッおじいちゃんが早速言ってるwww
荒らしの淫照って総じて小学生よりアホなんだな
0573Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:22:30.34ID:xfWtDSnT0
>>568
Zen4がIntelに負けているのはAVX512に対応しない時代遅れのソフトだけだから
AVX512に対応しないソフトで性能を語るのは愚の骨頂
AMDが発明したAVX512を世界で初めて実装するZen4の登場でこれからはAVX512の時代!2022年波AVX512元年!!
0575Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:23:45.71ID:xfWtDSnT0
>>574
あれはなんちゃってAVX512
Zen4のは真のAVX512 1.0だから
0576Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:24:29.48ID:xfWtDSnT0
Zen4は真のLGAパッケージも目玉だな
0579Socket774 (ワッチョイ aa83-8lDo)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:25:07.09ID:9vIaErNV0
5900Xがマザボ付きで58000円弱は異次元のコスパだなぁ
マザボも新調するなら直近のプライムデーと比較して1万ぐらい安い
0582Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:27:07.12ID:xfWtDSnT0
AM5の世界初LGAは業界の発展のために特許を取らなかった
さすがAMDだ
0586Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:31:13.33ID:xfWtDSnT0
>>583
そう
Intelスレにも書いたが、SMTもAMDが発明した
他にも64bit CPU、メモコン統合、デュアルコア、クアッドコア、GPU統合、全てがAMD起源だ

その証拠に韓国の古墳壁画にはSMTを開発するAMD社員の様子が描かれている
0588Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:32:19.42ID:c4OrlXjE0
>>583
おじいちゃん相変わらず空気読めなくてかわいそう
だからスポーツカー理論とか語っちゃうんだね
これじゃあコンプレックスの塊にもなっちゃうわな
0590Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:33:22.89ID:xfWtDSnT0
今日のAMDファンボーイいじりに飽きたからゲームでもするか
0591Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:35:23.72ID:c4OrlXjE0
>>586
おじいちゃんと同じでかわいそうな淫照さん
どうしてそんなになっちゃったんだろう?
もう手遅れだけどしょうがないね
0595Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:39:16.05ID:c4OrlXjE0
おじいちゃんの何度も見たレス
今日は自分のコンプレックスを吐き出してすっきりしたかな?w
今日はおじいちゃん、おもしろかったです
0596Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:39:17.67ID:xfWtDSnT0
>>594
Xeon+Vega II Duoで8K画質のファンタジアンやってくるわ
クリア後のやり込みがきついが8kだと思うとやる気も出る
0597Socket774 (ワッチョイ 55ad-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:40:01.68ID:GgpvLvPE0
今現在 Ryzen5 2600 + GTX1060 3GBなんだけど、
今度、CPUをRyzen5 5600Gか5600Xにしようかと考えてるんだが、どっちがいいかな?
5600Xの方がL3キャッシュが多くてゲームが有利ってのは分かるんだけど
GTX1060ぐらいだったら、どちらでも大して変わらん気がするんだよなぁ。
5600GのGPUでの動画のハードウェアエンコもちょっと試してみたい。
0600Socket774 (ワッチョイ 7644-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:42:00.31ID:T8gRvHZU0
>>597
2700Xから5600Xに変えたけど普段の作業がいつだってサクサクよ。
レスポンスがいいよ。

もっさりマーク今はないけどあれ現役だったらすごいスコア出てたと思う。
0601Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:44:07.40ID:xfWtDSnT0
2700Xはもっさりなのかよ
0608Socket774 (ワッチョイ ae73-yhLU)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:49:53.50ID:c4OrlXjE0
捨て台詞吐いてったのにまだスレにいる淫厨
オモチャにされてもかまってもらえるから嬉しいんだね
0610Socket774 (アウアウウー Sa39-6/kI)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:53:56.16ID:0d2NPmU+a
Ryzen 7 5800の端末なんだけど、ドライバって公式のツール使って最新入れたらOKですか?
テンプレのやつ。
0611Socket774 (ワッチョイ 01e8-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:54:56.41ID:JIP2H/rq0
>>597
5600GにGPUでの動画のハードウェアエンコなんか無いぞ
いや、正確にはVCEってのあるけど使い物にならない
CPUの方でソフトエンコする方がマシ

5600Xと5600Gじゃ性格違うからなあ
GTX1060使い続けるなら5600Xでいいんじゃない?
それとここで聞いたら5600Xの方しか勧められないよ
0612Socket774 (ワッチョイ 7a78-JWdT)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:55:48.69ID:ax5xfVBI0
5800X3D持ちだけど配信するなら5950Xのほうがいいぞって思ったし配信エンコード中心ならコア多いほうが絶対いいよ
GPUにぶん投げるから自分は5800X3D最高だけど
0616Socket774 (ワッチョイ 7644-Adhe)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:02:59.50ID:ddCK15a70
ニート、毎日、そんなになにエンコしているんだろうか?
ゲームをしてアニメなんかのエンコして、それでこれからどうにかなるんだろうか?
0619Socket774 (ワッチョイ 01e8-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:12:01.33ID:JIP2H/rq0
>>611
まあ試したいならご勝手に、ってとこだけどハードエンコ込みで5600G考えてたみたいだから
期待はすんなってことで
5600Gもいいんだけど、APUでグラボ無しに出来るってとこと
グラどうでもいいゲームなら出来るってとことあとはFluidMotionに価値感じるかどうかぐらいかな
そこら辺どうでもいいならX付き(か無印)で

俺自身は4750G祭りに4650G、5700G複数と大量にAPU買ってるなw
X付きは2つしか買ってない
0621Socket774 (ワッチョイ 5af4-xGP/)
垢版 |
2022/07/16(土) 23:40:23.91ID:kWpUHMsX0
セールの5700x届いたから今日ついでにケース、電源、マザーボードも更新したわ
ほとんど新しく組むのと変わらんし、なんなら古いやつを片付けてストレージとか付け替えたからかえって手間かかったわ

その上cpu エラー出てかなり焦ったわ
何度か配線挿し直して試してみたら直ってよかったけど
何度もちゃんと挿してるの確認したんだけどなあ
0622Socket774 (ワッチョイ 9d58-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:13:25.89ID:NZqbbIGx0
えっとCPUエンコードで配信してるやつなんているの?
6年ぐらい前からつべでNVenc使って配信してたわ。その方が省エネじゃん
ビットレート多少盛っても大丈夫だしユーザー側で解像度選べるし
0623Socket774 (ワッチョイ 9d58-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:20:46.12ID:NZqbbIGx0
5600Xと5600Gじゃ結構性能差があるから迷う必要ないな 5600Xでいい

VCEそんな駄目なのか。6600XT買うか迷ってたんだけどな
0625Socket774 (ワッチョイ ae73-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:31:49.48ID:irUkjmq80
14年前にWMEで配信してた頃はCPUエンコードしか選択肢なかったが、
それでもx2 5200+で普通に配信出来てたな
解像度は640*480とかだが
0626Socket774 (ワッチョイ 5a83-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 00:32:34.71ID:rvBW4oc50
>>622
まあほとんどの人は配信用のリアルタイムエンコードなんかQSVかNVENC使うけど
構成的にどっちも使えない人とか、なにか強いこだわりがある人も居るだろうからね
なに選んでも自由だよ
0632Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:08:22.34ID:c/jy8eNe0
AMDが実装した時は掌返しするだけよ
0634Socket774 (オイコラミネオ MM7e-jxWb)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:22:43.04ID:kkDdBgxyM
>>605
その理屈で言うと7900X(12core)は5950Xの2倍以上になるから
ありえないだろうな

単純にゲームなどのフレームレートが11%高速って事だろうと思う
0635Socket774 (ワッチョイ 0115-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:27:40.10ID:gNgW7GXf0
実際Eコアはトランジスタあたりの性能を最大化するには最適でしょ
デスクトップのパフォーマンスに特化しすぎてて主戦場のサーバーとモバイルに向かないという欠点はあるが
0636Socket774 (ワッチョイ 89dc-You7)
垢版 |
2022/07/17(日) 01:33:27.16ID:i1KIvZG/0
5900X届いたはいいが、

取り付けるのめんどくせえwwwwwwwwwwwwっうぇえうぇうぇうぇwwwえうぇうぇうぇwwwwwww
0639Socket774 (ワッチョイ 7a0d-H0yH)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:04:58.34ID:y+5HK/8x0
id真っ赤と基地外の乱闘www
0640Socket774 (ワッチョイ 0db1-5s0+)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:07:55.28ID:w9kUjclm0
5800X3Dにして気になるのはもはやグラボだけだからグラボもっと値下がりしてほしいなあ
ラデが頑張ってげフォが安く売らざるを得ない状況になってくれればいいんだが
0641Socket774 (ワッチョイ 95b1-You7)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:09:33.81ID:gyksWVvA0
俺も前回のペイモで届いてだいぶ放置してからやっと組んだらマザーが初期不良だったりでふぁぁあああああってなったから、とりあえずさっさと組んどいたほうがいい
0644Socket774 (ワッチョイ 256d-5s0+)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:19:32.52ID:qdbLh0Yn0
材料は石くれだしラインが出来上がりさえすれば印刷みたいなもんでゴリゴリ刷れるし
TSMCがボッタくってるだけ
0646Socket774 (ワッチョイ 7694-LB6y)
垢版 |
2022/07/17(日) 02:29:43.84ID:74n18fDb0
早くAM5のマザボで次世代組みてえ
cpuもマザボも一番安いの買ってAM6に変わるときに一番高いマザボとcpuに買い替えや
やっぱAMDって神だわ
0647Socket774 (アウアウウー Sa39-/XzI)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:18:20.25ID:BAUpIyRIa
>>644
そのラインを作るのに大金が必要だし
ゴリゴリ作ったところで需要がないと金にならないし
高いのは仕方ないんじゃね?
次世代技術への投資もしないといけないしな
0653Socket774 (ワッチョイ aa7e-Adhe)
垢版 |
2022/07/17(日) 06:12:28.99ID:uQ/N/oCw0
祖父安すぎワロタ
なんでマザボセットの方がCPU単品より安いんだよw
思わず買ってしまったじゃないかクッソw
0656Socket774 (アウアウウー Sa39-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 06:44:50.19ID:/Myo/I1Ta
マザボ売ればプライムデーの5900Xよりは安くなるから
売って別の買えばいいな
0657Socket774 (ワッチョイ 766e-3Hwa)
垢版 |
2022/07/17(日) 06:45:39.76ID:T7yl0Jmx0
明日A520ておまw
情弱商売やな
0658Socket774 (ワッチョイ 1a02-2UBC)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:07:15.40ID:3Gvm28p40
ソフマップ安いか?違うとこ見てるのか?
0659Socket774 (ワッチョイ 1a02-2UBC)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:08:48.37ID:3Gvm28p40
もしかして値段上がったのか
0660Socket774 (JP 0H6d-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:18:23.27ID:nBoAH3u/H
>>651
5700Xをようやく換装したのに祖父の5900Xがあったかぁ・・・もう少し待ってればよかったかも
0661Socket774 (ワッチョイ bd98-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:21:28.82ID:Nu1IEjoU0
CPUがプライムセールの価格でマザーが無料なら飛びつくんだけどなぁ
どのセットももう一声欲しいw
0664Socket774 (スププ Sdfa-2UBC)
垢版 |
2022/07/17(日) 07:34:06.55ID:4XiPb9uTd
マザボが微妙すぎる
0666Socket774 (オッペケ Sr75-ItRI)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:02:11.27ID:pkYnvjTbr
おれにはオーバースペックだけど安いから買っちゃいそう
3080じゃボトルネックだよね?
0667Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:03:08.13ID:He6hr1Yf0
>>629
3600無印スゲーなあ
3年前のCPUだぜ
未だに売れてるのか在庫が余りまくっているのか
値段が下がらないのはスゴイ
0670Socket774 (ワッチョイ dada-s0vf)
垢版 |
2022/07/17(日) 08:34:55.40ID:/g7qdvWF0
マヌケな店が売り時逃して在庫抱えてるだけ
競争相手が少ない事を意味し、総じて価格も下がりにくくなる傾向を示す

それを売れ続けていると思っちゃうマヌケw
0671Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 09:03:19.00ID:HdYZzrTU0
BasemarkのGPUレンダリングテストでテストされたとされる6コアRyzen7000シリーズ
https://www.techpowerup.com/296863/alleged-6-core-ryzen-7000-series-tested-in-basemarks-gpu-rendering-tests

最初のテストはOpenGLテストであり、6コアCPUが16コアCPUを全体でわずか9.5パーセント上回っていますが、ベンチマークの最小フレームレートに関しては11パーセント以上上回っています。
これはパフォーマンスの大幅な向上ですが、Vulcanテストでは、6コアCPUの場合は7%のリードで、差はやや小さくなっています。
これらのテストがより多くのCPUコアでどれだけうまくスケーリングするかは不明であるため、これらのベンチマーク結果のどちらもあまり読みませんが、AMDのZen 4アーキテクチャは、これらの初期のテストに基づいてAMDが約束したことを実現するようです。

数値がAMDのパートナーが現在持っているエンジニアリングサンプルの球場にあることを独自に検証しました。
つまり、これらの数値は決して偽造されていません。
0673Socket774 (ワッチョイ 0db1-jzc3)
垢版 |
2022/07/17(日) 09:34:53.08ID:Ak3IhEnI0
ヤフショで5950x買おうと思ったら最安売り切れとるやん
もう秋まで待つか
0681Socket774 (ワッチョイ daeb-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:37:00.29ID:1PVGs9lK0
72000円の5900Xとメモリとマザボセットってどう?
第6世代のi7から乗り換えたいんだけど安いかな?
0686Socket774 (ワッチョイ daeb-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:46:27.39ID:1PVGs9lK0
AMD Ryzen 9 5900X + X570S UD買おうかと思ったら売り切れた
これメモリマザボセットよりお得じゃん
0687Socket774 (ワッチョイ 95b1-c3Ma)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:51:39.62ID:wKD54Jov0
>>681
安いが
俺も買いそうになったけど冷静に調べてみればカスマザボだし5900xも12700kに負けてるしここまで待てたんなら10月の13600kのが1万倍良いと思う
0689Socket774 (ワッチョイ 9ac4-hvMN)
垢版 |
2022/07/17(日) 10:57:04.00ID:gYGXCpzm0
>>684
なるほど、出力GPUにfluidが必須なのかと勘違いしてたけど、
システム内のAPU/GPUどこかにfluidがあれば良いのね
0691Socket774
垢版 |
2022/07/17(日) 11:08:12.77
バカバイト販促じゃなければIDとレシート出せ
0695Socket774 (アウウィフ FF39-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:14:35.06ID:NnOFLW5UF
APUとGPU両方つけた場合のfluidmotionってどういう処理で動いてんだろ。
一旦APUに動画データを投げてデコードして、それをCPUに戻して、GPUに表示データを転送してる?
なんか普通に動画再生するより、すんごいメモリ転送起きてそうだな。
0700Socket774 (ワッチョイ ee73-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:17:58.87ID:xYF23TtB0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0702Socket774 (アウアウウー Sa39-/dgn)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:23:11.61ID:/Myo/I1Ta
いいマザボだったらこんな値段じゃ買えないだろ
売って好きなの買えよ
0704Socket774 (ワッチョイ fa8a-eHP4)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:24:46.30ID:plPQzrXi0
APUにfluidが有れば良いってことはGPUの補完前出力画像をAPUに戻すってことかな。
それとも各種演算前の画像データを補完してからGPUへ投げるってこと?
0708Socket774 (アークセー Sx75-cI5m)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:35:06.74ID:g3kHdATVx
A520M-ITX/acってやばいんか
0710Socket774 (アウウィフ FF39-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:35:53.98ID:NnOFLW5UF
普段からqonohaで再生速度1.6倍でフレームレートが50ぐらいになってるけど
この状態でfluid有効にして効果あるんかしら。
既にだいぶヌルヌルなんだよな。
1.8倍以上にすると処理が追いつかないのかカクカクし出すけど(gtx1060)
0712Socket774 (スフッ Sdfa-/cuy)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:37:07.43ID:E7Psh4zmd
>>682
今更RX550探すのもって思ったけど、今1スロのBIOSTARから出てるのな
しかし、高けぇw
出てくれるだけで有り難いが、ニッチだな
0713Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 11:42:22.68ID:He6hr1Yf0
>>709
その時はDDR5は買い時じゃないおじさんに変身するんだ
DDR5の値段がこなれるまで数年現状維持で頑張れ
現状維持できないくらい古いパソコンなら、即購入だ
0718Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:14:21.76ID:HdYZzrTU0
>>715
インテルは値上げ発表したはかりだろ

値下げ販売してたインテルだが収支が悪化してて状況が良くない
しかもここへきてRyzenがまた売れ始めてて値下げし続けてるメリットが薄れてるからね
0723Socket774 (ワッチョイ 6173-/OsA)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:22:38.93ID:LyxcbOGM0
ショップの推移見りゃ分かるけど結構値下げしてるぞ
Alderも初動良くなかったのか何段階かに分けて値下がりしてる
0728Socket774 (ワッチョイ 7644-H4/j)
垢版 |
2022/07/17(日) 12:54:46.47ID:aiPAXkFD0
B450とかA320とか安かった時代の4千円5千円の安マザボ持ってるからCPU単品でほしいという気持ちはある
あとソフのセット5600ないんだな
0736Socket774 (ワッチョイ 9d58-You7)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:19:33.75ID:q3PBu90i0
ヤフショの5700x売り切れ始めたがやっぱ人気あるんだな
やっぱ今後のPCパーツの価格上昇が怖いよね
0738Socket774 (ワッチョイ 01e8-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:51:42.86ID:WfYycp4Y0
>>707
本当にB550 TOMAHAWK嫌われてるなw 4750Gセット祭りの時も怨嗟の声だらけだったな
俺んとこ4750G祭りの時2枚とオクで投げ売られてたの買ってと3枚も持ってるわ
普通のマザボでお得だったと思うんだけど、自作erはマザボ指名買いが一般的だから
選択できないってのもあるんだろうな
うちでは2枚が5900XとかにCPU入れ替わってるよ
0739Socket774 (ワッチョイ b673-U9Vr)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:56:41.25ID:u2PD8QIP0
日本国民ってなんでこんなに大人しいの?
ほんとに理解できないんだよね
自分はデモとか参加してるのに周りは全然しない
ほんとに日本って国に興味のない奴隷みたいな人が多くない?
0741Socket774 (アウウィフ FF39-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 13:59:27.02ID:NnOFLW5UF
>>739
大人しいっていうか、デモするほど困ってないと言うか‥
お前さん、そんなに生きるのに困ってんの?
0742Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:02:21.28ID:He6hr1Yf0
>>741
デモしている人はむしろ生活に余裕があるという認識
本当に生きるのに困ってたら、デモなんかせずにちょっとでも働くか休むかしているよ
それでもきつければ生活保護とか求めて役所に駆け込むもんだし
0743Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:05:31.48ID:He6hr1Yf0
>>741
9条云々、外国人参政権云々
日本でのデモは左翼右翼のプロレスだし、そういうのが楽しい人が参加しているイメージ
0749Socket774 (ワッチョイ 6173-KBDy)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:39:28.33ID:EjKb9qwe0
トマホセットは正直かわいそうだった。
apuにミスマッチなだけで普通にいいマザボなのにね。
0750Socket774 (ワッチョイ 9176-You7)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:42:44.45ID:gomlAj9C0
工房とかも普通に売れ筋のマザボを急に投げ売りしたりすることあるけどなんなんだろうな
中のbios古くなりすぎると問題だからとか?
0751Socket774 (ワッチョイ bdce-qMe/)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:54:54.62ID:FcBE5Klt0
工房は一括仕入で特売品がよくある
アユート扱いのASUS MSI BIOSTARにその傾向が多い
更に例外がアキバのバイモアであそこだけ限定の特価品やセット割りもある
0754Socket774 (ワッチョイ 95b1-Oa5i)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:17:02.66ID:2skkZQJr0
ペイモ上新の5600無印2.4万円+ポイント4000円が安すぎて買ってしまった
いま3300X使ってて5600が中古2万円切ったら乗り換える予定だったけど思ったより早く新品で買えて嬉しい
0755Socket774 (ワッチョイ 55ad-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:33:49.46ID:rIeSofRA0
>>597だけど5600G買ったわ。
マザボがB450M DS3H (rev. 1.x)でwindows10なんだが
BIOSを更新して、CPU乗せ換え後、内蔵GPUを有効にしてAMDのGPUドライバ入れるだけでいいよな?
windowsの再インストールはさすがに面倒だ‥

あと内蔵GPUは動画のデコード、エンコード、fluidmotionぐらいでしか使う予定ないんだが
メモリの割当ってとれぐらいいるんだろ?
128MBぐらい割り当てとけば十分か?
0758Socket774 (ワッチョイ 55ad-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:42:50.86ID:rIeSofRA0
>>757
チップセットドライバがあったか。
VRAMの割当ってどれぐらいがいいんだろ?
フルHDの動画を扱うぐらいだったら、そんなにいらないイメージがあるんだが。
0761Socket774 (ワッチョイ 55ad-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:51:16.16ID:rIeSofRA0
>>759
そ、そんないる?
ディスプレイはgtx1060に繋いで、内蔵GPUには何も繋ぐ予定がないんだが‥

>>760
とりあえず512MBで設定してみるか。
実験的に減らした時どうなるかも試してみるわ。
まだ届いてないから結果出たら報告する。
0763Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:54:24.84ID:He6hr1Yf0
9月に予定されている7600Xが5950Xと同等以上とかいう飛ばし記事を見たんだが
それに焦ってセールしているとかはないよね
0768Socket774 (ワッチョイ 896e-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:03:41.93ID:oXVNMIQj0
>>761
そんなもんAutoでいい(多分どの板もデフォ512MB)
BIOS更新するとfTPM有効になってるかもしれないから載せ換える前に必ずOFFっといてな
0770Socket774 (ワッチョイ 55ad-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:15:33.50ID:rIeSofRA0
>>767
>>768
メモリ自体は32GB積んでるから512MBぐらい割り当てても実害は無いんだろうけど
GPUは別であるから、大して使わない内蔵GPUにメモリ割り当てるのは、なんか気分悪くてな(笑)
0771Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:00.15ID:HdYZzrTU0
>>765
いかないと思う
想定されてる次世代GPUの価格がこのレベルだからね

AMD Navi 33 "RDNA 3" GPUが400ドル前後のミドルレンジRadeon RX 7600 XTグラフィックスカードに搭載されたとされ、RX 6900 XTよりも高速化される
https://wccftech.com/amd-navi-33-rdna-3-gpu-featured-in-mid-range-radeon-rx-7600-xt-graphics-card-around-400-us-faster-than-rx-6900-xt/
0776Socket774 (ワッチョイ b6dd-IiYN)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:05:28.34ID:TkosjMRC0
5700X買う予算以下で5800XとR-AK620買えてしまった
空冷しか無理な環境だから5700Xと思ってたのに‥‥
0778Socket774 (ワッチョイ bd02-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:31:33.17ID:Wq0PQ/Yw0
Zen4orRaptorで買う予定だったのにセールと円安の恐怖で5700X衝動買いしちゃった
プライムデーはスルー出来たのにびっくり
0781Socket774 (ワッチョイ daeb-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:39:37.61ID:1PVGs9lK0
判断が難しいわ
円安と値上げ公表無かったら悩まずzen4以降の新型待ったと思うんだけどな
0783Socket774 (ワッチョイ 0db1-jzc3)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:49:25.45ID:Ak3IhEnI0
ペイモの5950x復活したからうっかりポチッちまったわ
グッバイzen4
0785Socket774 (ワッチョイ 7694-LB6y)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:50:56.89ID:74n18fDb0
5700xやっぱ買おうかな
俺同じパソコン10年以上使ってるからAM5になった所で5700x買えばAM6まで待てるわ
次世代はマザボもcpuも高いのわかりきってるからなあ
判断難しいわ
0787Socket774 (ワッチョイ 0db1-jzc3)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:56:17.28ID:Ak3IhEnI0
>>784
ポイント還元込みで64000円
0789Socket774 (ワッチョイ 6a62-You7)
垢版 |
2022/07/17(日) 17:57:44.86ID:z6/7xqd/0
7950Xが16コアで170Wって劣化してるのがな
24コアか据え置きで105Wなら多少高くても買うのに
めちゃくちゃ高くなる割には微妙な性能なんだよな
0791Socket774 (ワッチョイ daeb-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:09:38.61ID:1PVGs9lK0
仮に買うとして5700xと5900xどっち買うか悩む
CPUクーラーはすでにAK620持ってるからそれ使いたいけど空冷じゃ5900X冷やしきれんよな
やっぱ5700xか
0794Socket774 (オッペケ Sr75-oGbP)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:19:16.66ID:UZxr67Lkr
>>792
全コア-30なんていう無茶な設定を他人に勧めるなよ
それで壊した奴もいただろ
被害者を増やしたいのか?
0797Socket774 (ワッチョイ 5af4-xGP/)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:34:36.26ID:L10meJ540
セールで買ってウキウキで5700x組んだらcpuエラー出てほんとに焦ったわ。
今は安定してるけど初めて自作でトラブってどうしようってなったよ。

マザーb440使い回す予定だったけどついでに更新したら起動が露骨に早くなって嬉しい副産物がついてきた
0798Socket774 (ワッチョイ 5a83-PVrR)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:43:58.36ID:v0LgH2bW0
まぁたぶん低電圧化のせいじゃないと思うけどね
Ryzenシリーズで稀に見られるメモコン死亡だと思うよ
0799Socket774 (ワッチョイ daeb-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:45:37.61ID:1PVGs9lK0
ヤフショの12600kも悪くないなあ
5000Xシリーズと違って内蔵GPUあるのもポイント高いわ
でも4月辺りに12700がヤフショで実質3.3万で売ってたの知ってるからちょっと気後れするわ
0802Socket774 (ワッチョイ eedb-eHP4)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:48:45.41ID:w0PvUKse0
B550トマホークってあんま評判良くないのか?一枚B550系買おうかと思って検討してたんだけど
VRMしょぼいかと思ったら10+2+1みたいだしOCゴリゴリにしない通常運用ならLANポート2つあるし
Asrock見たくBIOS遅くないしなと思って値段みたら2万するのな高いわ

>>776
冷却しっかりできれば良いのだから結果オーライだろ
0803Socket774 (ワッチョイ 0db1-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:49:55.48ID:wpg5HOnq0
>>802
どこが良くないのか知りたいぐらい
0806Socket774 (スッップ Sdfa-cNHU)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:53:53.84ID:nrclZDt7d
久しぶりにCPU載せ替えしたけどクーラー外すの思ったよりめんどかった
0807Socket774 (ワッチョイ 756e-PUxa)
垢版 |
2022/07/17(日) 18:58:41.32ID:lI/gQ0Dh0
3DはメモコンSOCの初期AUTO設定高めだったから
メモリ弄ってかつCO-30でコアに高負荷掛かった時にメモコン逝ったんだろうな
CO-はカーブを低電圧寄りにするけど余裕ができて負荷掛かるところが変わる
単純な全体低電圧化じゃない
0810Socket774 (スッップ Sdfa-fNnm)
垢版 |
2022/07/17(日) 19:00:02.74ID:rb7IqM5Dd
消費電力や俺の使い方考えると5700xで十分なんやが
5900xからダウングレードするか悩んでるんだよな

5700xなら水冷でなくてもいいのがうまいよな
0814Socket774 (ワッチョイ 01e8-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 19:16:56.81ID:WfYycp4Y0
B550 TOMAHAWK 3枚持ちだけど良い板だよ
PCI-Eスロットの数・構成やらが気に入らない勢が居たのと、あとはMSI自体が嫌い食わず嫌い、
UEFI(BIOS)の作りが嫌い、B350ごく初期「これしか買えなかったw」悪印象が今も続いてるんじゃないかな?
ちなみにHDMI出力は結局APU側の仕様次第なのでちゃんと2.0、4K60Hzで映るよ。DP出力も有る
LANは2.5GbEも付いてるからついでに部屋のLAN構成も引き直してしまった
UEFI(BIOS)もAGESAに合わせて定期的に更新されてる

結局「自分が買いたい母版で買えない、値引きされない」って状況が逆恨みを生んだんだって思うよ
0818Socket774 (ワッチョイ 55ad-J/BL)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:35:42.90ID:rIeSofRA0
>>755
よくよく考えたら、うちのノートPCにRyzen 5300uが乗ってるの思い出したから、これでfluidmotionとVCE試してみた。
‥結果としては駄目駄目だなコレ‥。
少なくとも自分の用途では使い物にならねえ。
fluidmotionを有効にしてqonohaで地上波TSファイルを1.6倍速再生すると、フレームスキップが発生して見れたものじゃなくなる。
A's video converter使ってh265の低ビットレート(SD画質800kbps)に変換するとNVENCと比較して画質が悪すぎる>X1060の1/3ぐらいの変換スピードで遅い。

5300uと5600gとじゃ性能に違いがあるんだろうけど、大して期待できねえなコレ‥。
今からでもキャンセルして5600Xにしようかしら‥
0819Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:37:00.84ID:GT8KnGyIH
5900Xって空冷で冷やし切れるの?
0823Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:54:26.33ID:GT8KnGyIH
>>820
エコモードだかにしないとダメーとか
5800Xみたいに制限がある訳じゃないんだね
0825Socket774 (スプッッ Sdfa-PSY3)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:11.51ID:32k1fNBod
祭り乗り遅れたな
明日もあるし5700xの在庫復活するか様子見だな、今の還元率でも悪くないが
0828Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:36:20.50ID:GT8KnGyIH
>>821
グリスが横からタラーっといきそうなスプレッダが怖いけど
すんげえ性能なのかな?
0829Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:37:44.76ID:HdYZzrTU0
Zen4のIPCについてGrymonは反省してこんな事呟いてるの知ってるかな

https://twitter.com/greymon55/status/1535333318623133696

greymon55
> 私はZEN3のIPCがゲームに含まれていることを無視してきました。
 ZEN3のIPCはアプリケーションで約10%?13%です。
 したがって、ZEN4の8?10%を振り返ると、実際には悪くありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0830Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:41:32.41ID:GT8KnGyIH
>>824
マジか、5700Xじゃなくてこっちに突撃すりゃあよかったかも・・・
まぁ5700Xでも当面問題なさそうだけどな
0834Socket774 (ワッチョイ 9d58-vE+D)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:57:01.06ID:c/jy8eNe0
一般的なオロチで空冷できてるが?
0835Socket774 (アウアウエー Sa02-CFOG)
垢版 |
2022/07/17(日) 22:59:44.39ID:UjKQCqyWa
今回のセール最終日に目玉商品とかくる可能性ある?
0836Socket774 (ワッチョイ 9dda-H4/j)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:06:55.18ID:t90FQwTM0
こういうのは勢いが大事だから、最初から告知してるんでなければ初日のイケイケのうちに吐き出すんじゃないか?
0837Socket774 (ワッチョイ daeb-rYxX)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:11:13.52ID:1PVGs9lK0
本当わからん
zen4待ったほうが良いのかセールやってるzen3かインテル12世代買えばいいのか
円安死すべき
0838Socket774 (アウアウエー Sa02-CFOG)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:15:36.54ID:UjKQCqyWa
>>836
ご推察の通りですね
今から注文してくるかー
0839Socket774 (ワッチョイ ee83-eHP4)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:18:56.94ID:p9UexdyF0
>>814
言い方が悪いけどTOMAHAWKは中途半端に見えたのかなぁ
スペックを見る限りだとミドルレンジとしては良い感じなんだが
0848Socket774 (ワッチョイ 256d-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:35:29.20ID:cXvgzfc20
あれこれ考えながら待ってるうちに組み替える意欲が萎えてこのままでも結構いいじゃん病発症してる
0849Socket774 (ワッチョイ aa7e-aUHd)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:35:34.41ID:aVCIEB/40
>>844
買った時にそれが正解かどうかなんてわからん
それを買ったのが良かったのかどうかわかるのは、「それを手放す時」だ
未来なんて誰にもわからんし、その時になって初めて総括ができる
0851Socket774 (ワッチョイ 256d-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 00:42:52.71ID:cXvgzfc20
今年は自作PC以外でも何でも欲しい時が買い時な年だと思うわ
値段がどうとか以前に物がなくなる
0853Socket774 (ワッチョイ 9176-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:55:09.84ID:i00xkRV60
個人売買が当り前の時代になったから安い時に買って売って短期間で乗り換えていったほうがいい
何年も使い続けたらもっさりだし売れなくなるし良いことなし
0855Socket774 (ワッチョイ b1cf-In9F)
垢版 |
2022/07/18(月) 04:09:02.95ID://0fFQnR0
Ryzen 3 5300Uは開発コード名が「Lucienne」と呼ばれ、Zen2アーキテクチャを採用したモデル

ryzenn7000はpci-e5 usb4 ddr5 以外にdisplayport2.0対応 ハードウェアベースのオーディオノイズキャンセリング
SoC全体に渡る電力管理体制の最適化、アイドル時省電力化,.有線LAN10GbEなどやってほしい
0858Socket774 (スフッ Sdfa-/MNV)
垢版 |
2022/07/18(月) 06:32:54.04ID:1Z1drZmud
アイドル省電力化はAMDが苦手なところなので期待はできないね
intelとの特性の違いと思って甘受してしまったほうが良い!
生粋のAMDerなら理解し、受け止められるはずだ
0859Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:46:15.14ID:kAvcQ7vCH
>>853
中身を故障品とすり替えてケチつけて返品する奴も
いるとかどっかで聞いたような・・・

シリアル控えてあれば大丈夫なんかな?
0860Socket774 (ワッチョイ 054e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:49:07.59ID:luuVX4Wh0
>>859
俺はそんなのにあたったことはないが物理的に破壊しておいて壊れてるんですけどとかいって返品してくるやつは複数いた。
0862Socket774 (ワッチョイ 5a83-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 07:58:39.75ID:DaFJvJ5N0
個人だろうが人と人が金と物をやり取りしてる立派な商売だし、どうしたって一定の確率でトラブルは起きる
こっちがミスするかもしれないし相手がミスするかもしれないし相手に悪意がある場合だってある
0863Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:00:07.62ID:kAvcQ7vCH
>>860
破壊するってスゲーな。
>>861
そこにさらに「すり替え防止のためにシリアルを控えてます」
とか書いときゃ良いのかな?
RMAとかイタズラされんのがこえーけど。
0864Socket774 (ワッチョイ 89dc-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:07:17.39ID:rBsQ7FAN0
ファンが付属しない型番のRyzenにCPUクーラー取り付ける時、お前らは元から塗られてるグリスのまま取り付けてますか?それとも元のグリスを拭き取って別のグリスを塗ってる?
0865Socket774 (ワッチョイ 054e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:08:09.48ID:luuVX4Wh0
>>863
梱包と返品開封時の動画撮影は忘れずに
面倒くさいが数を捌く商売ではないので管理できなくはないと思う
なんかあった時に客観的な証拠はあったほうが有利だろう
0866Socket774 (ブーイモ MM0e-JtTd)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:08:49.42ID:JMJ47aL5M
BtoCとCtoCの選択肢がある中で両者引っくるめて「一定の確率」なんて事も無いだろうけどね

中には粘土送りつけてくるAmazonなんてケースもあったらしいが
0869Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/18(月) 08:40:34.58ID:KpApCrG7H
>>865
なるほどねぇ1つためになったよ、ありがとう。
0870Socket774 (ワッチョイ 6158-xrWN)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:00:27.03ID:1EATzueB0
頭クリアにしてペイペイで格闘したけどさあ
PayPayポイントやらエントリーが期間が倍とかなんとか、どーのこーのって、分かりにくいな、もうええわ。
錯誤を狙うサギ商法の手口ではないか。
0872Socket774 (ワッチョイ 9d58-briB)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:50:50.10ID:vW2OvFmQ0
チンパンジーには理解できないか
0874Socket774 (ワッチョイ ee73-aUHd)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:04:47.23ID:P6JuuvpN0
2015年頃のヤフショを知ってると今のヤフショは相当しょぼいけどな
0875Socket774 (ワッチョイ fa02-zSXs)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:08:10.44ID:0f1DLg2+0
>>861
動画を撮る方法もあるよ稼働させてる時の動画を録画する
何月何日に録画したか動画内わかるようにした上
梱包した時の写真も撮る
その上で壊れたんなら輸送中に破損したか購入者が壊した
0876Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:09:14.90ID:3KTuawTx0
>>874
5店舗10倍7店舗15倍上限5000とかやってたような
上限が低すぎて使いにくかった思い出
ぞろ目の日も強烈だったのも覚えている
当時は物欲がそれなりにあったから、楽天とYahooとAmazonを使い分けていたなあ
今は年4回のSSと年1回のプライムデーで消耗品+ちょっとの贅沢品を買うだけになっちゃった
0878Socket774 (ワッチョイ 6158-EQEy)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:15:46.08ID:s3brXjH/0
2700X→5900X載せ替えあっさり起動
マザボはASUS C7H、クーラーNH-D15
クロックも時折4.7Gに伸びるし、メモリも3200動作になったし満足
0879Socket774 (ワッチョイ 01e8-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:22:10.68ID:Ik55gq+80
>>859-863
CPUを多数出品してるようなのは絶対に避けた方がいい、最初からスタンガンで破壊したやつ売ってる
リマーク品とかでバレてたのの対策らしい
以前は文句言うと返金に応じていたんだけど、某Yahoo!がPaypayだかのポイントで1万上限で
補償するようになってから返金にも応じなくなった
評価で叩いても報復してくるし、どうにもできない
運営に報告しても駄目何もしない。ポイント補償申請するように言われる
よって悪質業者そのまま野放し

俺はこの辺見ててむしろPaypayの方を信用しなくなった
こんなん、Paypay側が信用裏付け無しでポイント持ち出ししてるわけだし、
受け手と買い手両手で詐欺続けて延々稼いでられるし、いつ金融庁が問題にするか分からん
被害に遭った人は金融庁にチクってやったら?w
0881Socket774 (ワッチョイ bdce-qMe/)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:40:07.10ID:ej1CSefu0
ヤフオクでCPUだけ売ってる奴の説明文全部の出品で同じ物使い回しは確実に動かない奴
評価はあてにならん
ジャンク不動品掴まされたのに悪い評価しない馬鹿だらけ
0883Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:56:14.99ID:68UatZSg0
Zen4の3D V Cacheモデルは今年中に発売するだろうって言ってるね

質問
> では、今年は3DキャッシュZen 4が利用可能になると思いますか?

@ greymon55
> 私はそれを期待しているわけではありませんが、AMDはすでにZEN43Dが今年発売されることを発表しています。

質問
> 私はこのビデオを数回見ましたが、彼が3D VCacheが今年発売されるのか、それとも「今年発売される」この世代のRaphaelに追加されるのか、はっきりとはわかりません。

@ greymon55
> 彼は今年になるという意味だったと思います。

https://twitter.com/greymon55/status/1548489188584345602
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0884Socket774 (ワッチョイ 6158-EQEy)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:03:24.19ID:s3brXjH/0
>>882
2700X導入当時のbiosで長く放置していたけど最新に一気にアップは出来なくて2回に分けた記憶。
アップデート内容読んでヤマカンね。トラブル起きないように無理な場合はちゃんと止めてくれるし気楽に出来ます!
0885Socket774 (ワッチョイ 054e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:05:04.77ID:luuVX4Wh0
>>879
>>881
こんなカス運営なのに本人証明厳格化する予定なんでしょ
反社の片棒担いでる企業に本人確認書類と顔の写真セットで控えられるんだぜ
0888Socket774 (ワッチョイ 0db1-ALnP)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:33:29.04ID:GzHkWj2N0
>>837
俺の経験では安さにつられてモデル末期買っても
すぐ出る新製品が案外安くて良さそうに見えて結局後悔するパターンが多かったが…
0889Socket774 (ワッチョイ 01e8-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:37:10.99ID:Ik55gq+80
>>885
え、そうなの?>本人証明厳格化
それなら俺が金融庁にチクってやるわw 俺他人事で書いてるけど一応被害者だし(ポイントで補償)
恐ろしく規模がショボいけどこれ、立派な金融詐欺だし、薄毛の人のグループ全体で詐欺に加担してるしな

ここでPaypayポイント込でCPU買ってる人、さっさとポイント使い切ってしまいな
こんなの経産省のアホと馬鹿の自公政権の底辺タッグが方針変えりゃ薄毛の人のグループごと傾くんだからな
0890Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:41:15.09ID:3KTuawTx0
>>888
今回はなあ
円安+世界的な値上げの波に加え
DDR5移行後、どんな値段になるか予想が難しいのもある
古くて数年耐えられないなら大失敗はないセール価格だと思うが
難しい
0891Socket774 (ワッチョイ ee3e-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:41:22.28ID:EEd+CXWy0
オクの出品は一切やってないわ買い取りは安いけど面倒事はまずないからそっちにしてる
0892Socket774 (ワッチョイ cdb2-nwh+)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:43:46.41ID:PYSGlBUE0
2.5万の13400はEコア付くから5700が同価格に下がる可能性高そう
今のセット価格なら後悔しないかな
0893Socket774 (JP 0H6d-H0yH)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:47:29.45ID:bZF8XwkEH
>>879
ムチャクチャするんだなぁ。
0894Socket774 (ワッチョイ 054e-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:48:35.00ID:luuVX4Wh0
>>889
冬予定らしいけどなんと売上金が使えなかったり移動できなくなるそうな
買う側もジャンルによっては確認がいるようになるとか
0895Socket774 (ブーイモ MMde-9G5L)
垢版 |
2022/07/18(月) 11:58:14.35ID:GdgiXW2kM
これってすでにAM4マザー持ってる人間向けのセールだからなあ
マザーから買うなら12600kとか12700買ったほうがコスパいいわ
0897Socket774 (ワッチョイ 0af4-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:02:11.02ID:3KTuawTx0
>>895
祖父もそれがわかってるからマザーつけて単品より安いセールを展開してるんだろうね
alderの次もそこそこのintelが来るからなあ
0898Socket774 (ワッチョイ ee25-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:08:37.77ID:tkdF6bD30
>>894
本人証明厳格化って今までの免許による本人確認以上は何やるんだろう?
口座紐付け済みマイナンバーカードでも使うんかね
0900Socket774 (ワッチョイ 9176-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:16:13.42ID:i00xkRV60
今回ほど簡単なことはないでしょ
高い金払ってでもDDR5移行する気なら待ち
DDR5の値下がり待つなら買い
0904Socket774 (ワッチョイ 7694-LB6y)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:21:31.30ID:zh43JIgk0
5700x在庫余りまくってて値段下がるだろうなあと思いつつ買ってみた
biosアプデしないと認識しないだろうけどするの初めてだから緊張するな
やっとsandyおじさん卒業できる
0906Socket774 (ワッチョイ ee25-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:23:36.60ID:tkdF6bD30
>>901
あれか、面倒くさくなるな
他で同様の本人登録やったがカメラ認識がうまくいかなくて何度も失敗したわ
0907Socket774 (ワッチョイ 1ac8-Nm2Y)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:25:00.84ID:U56oyEUi0
>>905
今使ってるの5800だし買うのなら59003Dか59503Dが欲しいんだよ
今更5900は微妙というか買うのなら最初から買ってるし
0909Socket774 (ワッチョイ bdce-qMe/)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:26:55.30ID:ej1CSefu0
なんでLINE Payかというと少し前にRyzenとRADEONのレビュー書くと2000円分のコードもらえるキャンペーンやってた
LINE Payもらえば手数料かかるが現金化できるとスレで教えてもらった
0912Socket774 (ワッチョイ ee25-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:31:52.31ID:tkdF6bD30
>>907
Zen3の別の3Dが出るみたいなリーク情報あるにはあるが
秋にZen4から発売されるならその前でしょ、まさかの同時発売なら草生えるが
ワンチャンにかけて待つ判断は否定はせんよ
0913Socket774 (ワッチョイ aa7e-Adhe)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:33:29.43ID:QTfhJ3060
祖父から5900Xのセット来たわ
Zen4-3Dの出来が良かったら移行するかもしれないがZen5まで待ちでもいいな
0916Socket774 (スーップ Sdfa-Hii5)
垢版 |
2022/07/18(月) 12:49:37.56ID:vXpFIXdtd
初物は様子見したいから5900Xで1,2世代見てるつもりだわ。
その頃には色々と落ち着いてるだろうし。
0923Socket774 (ワッチョイ 012b-Vb2/)
垢版 |
2022/07/18(月) 13:56:36.98ID:1ydfVyVn0
まあDDR5に変えてもベンチほとんど変わらんし
インテルはDDR5環境でOCCT電力増えてるから
ZEN4もどうなるか出てみないと分からない
0925Socket774 (ワッチョイ da03-vE+D)
垢版 |
2022/07/18(月) 13:58:34.41ID:CPMY6emf0
AMDのDDR5は良心的なDDR5だから
0927Socket774 (ワッチョイ aa7e-Adhe)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:00:05.62ID:QTfhJ3060
祖父5900Xセットはカートに追加できなくなってるので品切れになったっぽいね。
またすぐ復活するかもだがw
0930Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:04:01.70ID:68UatZSg0
意思は耐久性高いから寿命が短いグラボと違って中古もありだと思ってる

グラボは・・・今はとくにマイニングで酷使されてた地雷がかなり多いから完全スルーでおk
0932Socket774 (ササクッテロ Sp75-6/kI)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:12:00.79ID:ZS1QtENlp
祖父はプライムデーくるまで価格コム最安値で各CPUで争ってた形跡があるから処分に困ってたんだろうな
一部商品は店舗から発送に切り替わってるし
期間も長いし新型前の祖父最後のセールじゃね
0935Socket774 (スフッ Sdfa-/MNV)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:29:53.46ID:uaKFT/BKd
フリマでそこそこ高く売るのは諦めて店頭で買い取ってもらったら良い
その場で立ちあって買い取ってくれるんだぜ?少々安くても利用しない手がない

多くの人「オーケー、高く売りたかったけどもう諦めて店に持っていくわ」
0938Socket774 (ブーイモ MMde-9d4b)
垢版 |
2022/07/18(月) 14:52:20.57ID:Q1kCeSfYM
祖父のセット
ビックカメラでもやっえくれや
商品券あんねん
0943Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:23:24.97ID:Ie9U9AaH0
>>940
アムド信者にもIntel信者にも言えるけどジサカーって謎に消費電力とか熱は気にするよなw
某YouTuberも言ってたけど何のために大容量電源や水冷使ってんの?w
そんなんが怖いなら大人しくメーカー製使っとけや雑魚w🤣
0947Socket774 (ワッチョイ 95b1-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:30:23.48ID:IhFTrVtf0
いや荒らして比較画像出すにしてもKとKFの比較ってどうなのよ
荒らすにしても誠実さのある荒らしを心がけてよ
0953Socket774 (ワッチョイ aeee-xKFX)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:56:19.35ID:2LvFqioc0
>>943
そりゃ最悪壊れるからな

電源も1000W超えは確実
水冷3連FANでも冷やせないなんて
使い物にならないぞインテルはw
0956Socket774 (ワッチョイ 5a83-PVrR)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:04:12.72ID:gmwMrQMr0
発熱はまぁ良いとして、消費電力の大きさは右肩上がりってのはやめて頂きたいなと思う
ゲーム中のワットチェッカー読みで550W使ってるのを見て一刻考えてしまったよ
0959Socket774 (ワッチョイ aeca-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:09:01.84ID:68UatZSg0
ワッパで完敗してる言いわけ必死すぎだろ
毎日Ryzenスレに乗り込んできて自演しながらヒスッて暴れまわってる淫厨さん
0960Socket774 (ワッチョイ 5a83-PVrR)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:11:22.93ID:gmwMrQMr0
荒らし云々って何のことだろうと思ってたらレス番が著しく飛んでいることに気がついたわ
0962Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:14:57.51ID:Ie9U9AaH0
>>959
余裕なくなってて草ァ!
ここの板の住人は9割ガイジってほんまやったんやね...🤮
0964Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:18:22.41ID:Ie9U9AaH0
>>963
ちたまってなんやねん😭
0966Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:29:50.93ID:Ie9U9AaH0
淫厨ってintelのcpuを使ってるやつへの蔑称なのかIntelへの蔑称なのか
0969Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:36:02.14ID:Ie9U9AaH0
>>967
それamderにもおるやん😂
というかAMDの蔑称ってないよな
0971Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 16:48:41.87ID:Ie9U9AaH0
>>970
なんのことや
インテル信者はガイジばっかりって言いたいんか?🤣
お前らアホばっかやしもう相談は別のとこでするわw
0974Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:05:12.48ID:Ie9U9AaH0
>>973
すまん相談じゃなくて雑談だったわw
ここの板の連中に相談してもなんの収穫も得られんやんw
0980Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:49:57.81ID:Ie9U9AaH0
>>979
粗探しに必死で草
そんなことしてる暇あったらもっとインテルのネガキャンしろよーw
0981Socket774 (ワッチョイ 6a62-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:56:17.30ID:nIMeo5Mj0
スリッパも2990WX時代ぐらいの価格なら買おうかと思えるけど
最近はほぼ100万だしさすがに無理だ
0983Socket774
垢版 |
2022/07/18(月) 18:19:57.27
いおねっとww

震度家
0984Socket774 (ワッチョイ 450c-H4/j)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:20:27.25ID:Ie9U9AaH0
お前ら「淫厨」て単語を必ず入れて自分に不利な発言したやつ煽ってそうw
そして勝手に効いてるって思ってそうw🤣
0985Socket774 (ワッチョイ 9a81-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:40:10.24ID:NU5WckeP0
7xxxシリーズのマザー見て!w
いつの時代も常にVRM[ヒートシンクをケチって最小限に抑えてきたマザーメーカー
それが7xxxシリーズ乗せるX670はどれもVRMヒートシンクが”超大型化"してる!”
デザイン優先でただのブロックの塊にしたりしてたのが、どのメーカーも超大型化&フィン化を積極的に入れてる
今までとにかくコストカットで適当してたVRMヒートシンクでだよw

ES品のリークは素直に凄いがそれがマザー各社のVRM大盛りからしてもう察する必要すらなく
VRMバカ電力喰いのキリキリ上げ性能アップパターンよw
0986Socket774 (ワッチョイ 5a83-PVrR)
垢版 |
2022/07/18(月) 18:46:26.46ID:gmwMrQMr0
簡易水冷使ってるとVRM周りの冷却が気になるから、それを前提に大型ヒートシンクのモデル出してくれると嬉しいな
0993Socket774 (ブーイモ MMde-9d4b)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:18:20.04ID:3QebaM62M
祖父の5900セットよう考えたら
あんなもんなんよな
伝説マザボなんか一万で売ってたし
0995Socket774 (ワッチョイ 91b2-eHP4)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:22:39.53ID:8fpuVdIE0
>>991
そうなんだけど今までに比べてさらにってことな
水冷でCPUは冷やせてもVRMを十分冷やせるエアフローも重要になるし
そのうちVRMも水冷が普及してくんじゃないかとすら思えてな
0997Socket774 (ワッチョイ 766e-GsVe)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:23:46.56ID:vId1ZSDC0
マルチはぶっちゃけ5800Xでも足りてるから、7800X3Dにしか興味ないし、
7800X3Dが大飯食らいってことはおそらくなかろう。ていうか大飯食らいには出来なかろう。
0998Socket774 (スフッ Sdfa-/MNV)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:24:52.29ID:SAw5YtgOd
>>993
SLのセットは5月の時よりも1000円ほど安い
X570S UDはよくわからんのだが現状ではこれが一番安い
1000Socket774 (ワッチョイ 89dc-You7)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:28:16.19ID:rBsQ7FAN0
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 53分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況