X



ASRock Part87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ ebee-AWHz)
垢版 |
2020/11/06(金) 19:07:00.69ID:2iGV8Y300
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化

次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

ASRock公式トップページ
http://www.asrock.com/
ついった
https://twitter.com/asrockj

ASRockマザーボードシリーズ
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp

前スレ
ASRock Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595203314/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0954Socket774 (ワッチョイ 62f4-Jh9r)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:03:11.68ID:MikxHEKu0
ちな俺はHDD LEDにつなげてるわ
最近のケースは電源LEDはあってもこれが付いて無い事が多くてな。
0956Socket774 (ワッチョイ e17e-Zovn)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:19:58.25ID:bVOXqd5v0
公式の製品紹介からx470 Taichiが消されていてモヤる
一覧や検索からは見つかるけどなんだかなぁ
0963Socket774 (ワッチョイ 22fd-7ZQl)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:02:45.09ID:lOKjVlKx0
これ公式サイトのBIOSアプデファイル拡張子何にすればいいのですか?
「.」が付いたバージョンナンバーが拡張子扱いされてて認識されないのは周知の事実なのですか?
リネームしなきゃなのです?
.bin?.rom?
0965Socket774 (アウアウエー Sa4a-NxdO)
垢版 |
2021/01/05(火) 01:18:26.60ID:jsEBXn16a
>>963
zipを解凍したファイルそのまま行けるはずだけど
Instant Flashでファイルが見えないなら型番を間違ってるのかも
(ファイル名の頭何文字かで型番を見てて、間違ってるとフィルタされて選択肢にも出てこない)
0968Socket774 (ワッチョイ e183-fIm8)
垢版 |
2021/01/05(火) 08:56:53.66ID:8lF5NLEd0
X570Taichi使いで購入時1.70だったBIOSを3.80にしたところシャットダウン後もreset&powerbuttonの赤LEDが消えなくなりましたがこれは設定でシャットダウンした後も点灯しないように戻せますか?
0969Socket774 (ワッチョイ 81b1-Iopg)
垢版 |
2021/01/05(火) 09:07:28.76ID:kWLfw87h0
8年使用したZ87Ex6がメモリ異常を言い当てた。Asrockの耐久性と技術は大したもんだ
まだまだ使えそう
0970Socket774 (ワッチョイ 6ef2-dzZK)
垢版 |
2021/01/05(火) 12:45:03.22ID:1kYNu59x0
X570 PG Velocita
BIOSをベータに上げたら起動音「ピッ」に直ったな
BIOSかCSMかはわからんがとにかく普通音になってさらに満足のワイ
0973Socket774 (ワッチョイ 62f4-Jh9r)
垢版 |
2021/01/05(火) 15:26:39.16ID:mSpKgbYr0
まじでB550はAsRockに捨てられてる気がするわ
Zen3になってUSBやらKP41やらIFやらまだまだ色んなトラブルあるのに困ったな
果たして次に新しいBIOSを出してくれるのはいつになるだろうか
0981>>344,394 (ワッチョイ aec0-/Tw1)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:52:11.86ID:QodSdThK0
>>344,394ですが

>>398
結局そうしました。
OS兼TEMPドライブ用のみ、Amazonで\1,299だった「EasyDiy PCI-Express x4接続 M.2スロット増設インターフェースボード」と、aliで買ったまま使ってなかったSSDクーラー↓
https://i.imgur.com/p09uiKN.png
を組み合わせて使ってみたら
平時53℃→43℃
最高69℃→56℃
になりました。
クーラーのFANはChasis2に繋げてフルスピードのままで回転数は5500回転ほどですが、回転音が聞こえてこないで割と静穏仕様です。(ひどい騒音すると思ってたので意外でした)

ちなみにaliのSSDクーラーはそのままだとケースの角が拡張カードのチップコンデンサに当たり付けられなかったので、ホビールーターで削りました。
https://i.imgur.com/RJFi4m3.png
https://i.imgur.com/uqTXok3.png
https://i.imgur.com/fDVJGEM.png
0982>>344,394 (ワッチョイ aec0-/Tw1)
垢版 |
2021/01/05(火) 23:56:23.12ID:QodSdThK0
そうそう、特にBIOSなどいじらず、フォーマットもしなおさず、ただM/BのNVMeポートから拡張カードに移しただけで何の問題なく起動してます。
読み書き速度はなぜか1割行くか行かないくらい速くなりました。
0984Socket774 (ワッチョイ e176-Zovn)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:45:09.10ID:FQLiuxGg0
>>974
うちはZe3 B550だけど全く問題ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 21時間 56分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況