X



SSDの価格変動に右往左往するスレ115台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 6376-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:21:46.48ID:rjtqnLyq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ114台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577976441/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578739441/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:33:31.01ID:rjtqnLyq0
キ: キャッシュレス最大5%還元 [キャッシュレス・消費者還元事業]
消費者還元期間: 2019年10月〜2020年6月

2.5インチSATA
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KLEVV NEO N400 K120GSSDS3-N40 ¥2000(2019/10/15)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500EC ¥2000(2019/10/15)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1/JP ¥2106(2019/06/29)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Samsung 850 MZ-7LN120B/IT ¥2700(2019/09/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
128GB: PLEXTOR M8VC PX-128M8VC ¥3108(2020/01/10)
128GB: Transcend SSD230S TS128GSSD230S ¥3145キ(2020/01/10)
0003Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:41:56.83ID:rjtqnLyq0
2.5インチSATA
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-R ¥2599(2019/11/08)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥2894(2019/08/20)
240GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-240 ¥3030(2019/12/11)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3040(2019/12/07)
240GB: Crucial BX500 CT240BX500SSD1/JP ¥3180(2019/12/22)
240GB: KLEVV NEO N510+ K240GSSDS3-N51 ¥3250(2019/09/27)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: HP M700(MLC) 240GB 3DV74AA#UUF ¥4636(2019/12/29)
240GB: Seagate Nytro 1351 XA240LE10003 ¥5947(2019/12/22)
250GB: HP S700 250GB 2DP98AA#UUF ¥3002(2019/09/08)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Crucial MX500 CT250MX500SSD1/JP ¥4080(2019/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM1A002 ¥4180(2019/12/06)
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4280(2019/10/11)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-J25 ¥4560(2019/11/16)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
256GB: CFD CSSD-S6M256CG3VZ ¥3342(2019/12/30)
256GB: PLEXTOR M8VC PX-256M8VC ¥3650(2019/08/12)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4161(2019/12/29)
256GB: Kingston SKC600/256G ¥4470(2019/12/29)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
0004Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:49:47.75ID:rjtqnLyq0
2.5インチSATA (*はQLC)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: KLEVV NEO N500 D480GAA-N500 ¥4580(2019/09/02)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-480 ¥4780(2019/12/11)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥4940(2019/12/07)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥4946(2019/08/12)
480GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-480GQ-T ¥4980(2019/11/25)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: Crucial BX500 CT480BX500SSD1/JP ¥5400(2019/08/30)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: HP S700 500GB 2DP99AA#UUF ¥4378(2019/12/11)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT ¥5550(2019/12/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6078(2019/11/19)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM1A002 ¥6576(2019/12/06)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥6710(2020/01/01)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/EC ¥6898(2019/09/20)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6948(2019/09/23)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
512GB: CFD CSSD-S6M512CG3VZ ¥4780(2019/12/06)
512GB: PLEXTOR M8VC PX-512M8VC ¥5918(2019/12/21)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Transcend SSD230S TS512GSSD230S ¥6631(2019/12/29)
512GB: Kingston SKC600/512G ¥6980(2019/12/29)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9280(2019/08/20)
0005Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 03:57:35.80ID:rjtqnLyq0
2.5インチSATA (*はQLC)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥7777(2019/12/06)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥7800(2019/12/06)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: UMAX S330 UM-SSD25S330-960 ¥8680(2019/12/11)
960GB: Kingston A400 SA400S37/960G ¥8700(2019/11/19)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8880(2019/10/06)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-R ¥9979(2019/09/27)
960GB: Crucial BX500 CT960BX500SSD1/JP ¥10800(2019/09/27)
960GB: Seagate Nytro 1351 XA960LE10063 ¥11210(2019/11/14)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
1TB: Silicon Power A55 SP001TBSS3A55S25 ¥6796(2019/12/10)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: *Samsung 860 QVO MZ-76Q1T0B/IT ¥9050(2019/12/05)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9449(2019/12/05)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥9998(2019/12/06)
1TB: CFD CSSD-S6M01TCG3VZ ¥10454(2019/09/13)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥10888(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥10893キ(2020/01/06) ¥10980(2019/10/08)
1TB: Samsung 850 EVO MZ-75E1T0B/IT ¥10980(2020/01/06)
1TB: Patriot P200 P200S1TB25 ¥11000(2019/12/31)
1TB: Seagate BarraCuda SSD ZA1000CM1A002 ¥11094(2019/12/11)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A-EC ¥11173(2019/12/06)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥11300(2019/12/29)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11809(2019/09/23)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
0006Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:05:13.87ID:rjtqnLyq0
2.5インチSATA
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: Micron 1300 MTFDDAK2T0TDL-1AW1ZABYY ¥21578(2019/09/11)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥22108(2019/12/06)
2TB: Patriot P200 P200S2TB25 ¥23500(2019/12/22)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-J25 ¥23760(2020/01/01)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥24800(2019/11/18)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: Transcend SSD230S TS2TSSD230S ¥26980(2019/11/18)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A ¥54800(2019/08/28)
4TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-4T00-J25 ¥54890(2019/12/03)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥59800(2019/11/18)

M.2 SATA
240GB: Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0B ¥3980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥4880(2019/12/09)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B-EC ¥6980(2019/11/15)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B-EC ¥11053(2019/12/06)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥11844(2020/01/07)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B-EC ¥21976(2019/12/06)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥23980(2019/10/11)
0007Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:13:17.75ID:rjtqnLyq0
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
250GB: Kingston A2000 SA2000M8/250G ¥4850(2019/12/06)
250GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS250G2B0C-EC ¥6040(2019/12/23)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥3780(2019/10/09)
256GB: Silicon Power P34A80 SP256GBP34A80M28 ¥4800(2019/08/31)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)
480GB: Corsair Force MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
500GB: Kingston A2000 SA2000M8/500G ¥6460(2019/12/06)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥6980(2019/11/22)
500GB: Western Digital WD Blue SN550 WDS500G2B0C-EC ¥7556(2019/12/23)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ¥9980(2019/10/12)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3XHC ¥9980(2019/12/30)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C-EC ¥10400(2019/12/06)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3XHC-EC ¥10700(2019/12/06)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12280(2019/09/22)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥5480(2019/12/22)
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥6980(2019/06/28)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: Silicon Power P34A80 SP512GBP34A80M28 ¥8190(2019/08/31)
512GB: PLEXTOR M9Pe(G) PX-512M9PeG ¥8834(2019/08/11)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥9980(2019/11/01)
512GB: Samsung 960 PRO MZ-V6P512B/IT ¥11980(2019/06/26)
0008Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:21:26.93ID:rjtqnLyq0
M.2 NVMe (^はPCI Express 4.0 (Gen4)、*はQLC)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥9980(2019/12/19)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥9999(2019/10/08)
1TB: Silicon Power P34A80 SP001TBP34A80M28 ¥11513(2019/12/10)
1TB: ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-1TT-C ¥11980(2019/09/14)
1TB: Western Digital WD Blue SN550 WDS100T2B0C-EC ¥13617(2019/12/23)
1TB: Kingston A2000 SA2000M8/1000G ¥13876(2019/08/22)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3X0C ¥15980(2019/12/08)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3XHC ¥18800(2019/12/24)
1TB: ^CFD CSSD-M2B1TPG3VNF ¥19778(2019/12/04)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3X0C-EC ¥20800(2019/12/06)
1TB: ^Corsair Force MP600 CSSD-F1000GBMP600 ¥20901(2019/12/06)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
1TB: Western Digital WD Black SN750 WDS100T3XHC-EC ¥22500(2019/12/06)
2TB: *Intel 660p SSDPEKNW020T8X1 ¥22660(2019/10/04)
2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥24980(2019/07/04)
2TB: Western Digital WD Black SN750 WDS200T3X0C ¥29800(2019/12/11)
2TB: ^Corsair Force MP600 CSSD-F2000GBMP600 ¥41367(2019/12/06)
2TB: ^CFD CSSD-M2B2TPG3VNF ¥48800(2020/01/05)
0009Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:30:16.95ID:rjtqnLyq0
□実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO/image017.png

□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png

□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD CG3VZシリーズ…絆創膏
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン、裸龍、Gen4ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
ADATA…仇
Amazon…尼、尼損
NTT-X Store…みかか
と呼称されることがあります

□NGワードと思われるもの
・「AmazonのURL」
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.xamazon.co.jp/
・「@Amazon」

□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
0010Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:37:28.38ID:rjtqnLyq0
□無難なNVMe SSDは以下の通り
・Intel 760p
・Western Digital WD Blue SN500
・Western Digital WD Blue SN550
・Western Digital WD Black SN750
・Samsung 970 EVO Plus

□King一族
Kingston…王石、モアイ
Kingspec
Kingdian…代案
Kingfast
Kingmax…金熊
Kingkong
Kingshark
Kingshare
Kingtech
Kingchuxing
Kingbank

Sitakings(SKS)
Gamerking

□Kingston、PNY
高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/

■Phison一族

□PS5012-E12
・CFD PG2VN
・Corsair Force MP510
・GALAX HOF SSD
・Gigabyte AORUS RGB M.2 NVMe SSD
・GREEN HOUSE GH-SSDRMPA
・MyDigitalSSD BPX Pro
・Patriot Viper VPN100
・Seagate BarraCuda 510
・Seagate FireCuda 510
・Silicon Power P34A80
・Team MP34

□PS5016-E16
・CFD PG3VNF
・Corsair Force MP600
・GALAX E16 Gen4x4 HOF m.2 2280
・Gigabyte AORUS NVMe Gen4
・KLEVV ETC455 PCIe M.2 SSD
・Patriot Viper VP4100
・Seagate FireCuda 520
・Team T-FORCE CARDEA ZERO Z440
・UMAX M1200
0011Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:46:36.80ID:rjtqnLyq0
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Black     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s
0012Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 05:06:44.57ID:rjtqnLyq0
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/china_ssd_high_quality_defected_memory_chip_ssd/
原装片 = メーカーの正規出荷チップ
自封片 = シリコンダイの状態で購入して自社で封止パッケージしたチップ

※白片以下は全部「製品」として不適切
白片 = 封止パッケージ後に検査不合格品のチップ
黒片 = シリコンダイの状態で検査不合格品のチップ
折机片 = 廃棄機器からの取り外し品のチップ
回収芯片 = リサイクル品のチップ

https://ascii.jp/elem/000/001/829/1829152/
SSDにおけるDRAMの役割とは?

 多くのSSDに搭載されているDRAM(外部メモリー)だが、その最も大きな役割は、「アドレス変換テーブル」をキャッシュすることにある。

 SSDでは、ホスト(OS)からはシーケンシャルに見える連続データであっても内部的にはあえてランダムな場所に記録することで、製品寿命の最大化や高速化を実現している。
アドレス変換テーブルはその管理に利用するデータで、NANDなどの不揮発性メモリーのどこに目的のデータが記録されているかが記されている。

 そして、アドレス変換テーブル自体も不揮発性メモリーに記録されているのだが、それをDRAMにキャッシュするとアクセス性能を高速化できる。
アドレス変換テーブルへのアクセスが速くなれば、それだけ目的のデータへのアクセスにかかる時間が短くなるためだ。

 DRAMは不揮発性メモリーよりもアクセスが高速で、特に現在主流のNANDメモリーと比べると遥かに短い時間でアクセスできる。
つまり、DRAMにアドレス変換テーブル全体をキャッシュしておけば、SSDの全領域に対するアクセス性能を高めることができるというわけだ。

 また、DRAMは他の用途にも利用できる。例えば、実際のデータのリード/ライトキャッシュとして利用したり、ガーベージコレクションの作業領域としても利用できる。
DRAMの第一の用途はアドレス変換テーブルのキャッシュにあるが、余った領域はSSDの効率的な管理や高速化のために活用されている。
0013Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 05:12:57.74ID:rjtqnLyq0
WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C
https://kakaku.com/item/K0001220481/
WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
https://kakaku.com/item/K0001220482/
WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
https://kakaku.com/item/K0001220483/

【国内正規代理店品】Western Digital WD Blue SN550 内蔵 SSD M.2-2280 MVNe スタンダードモデル 250GB 5年保証 WDS250G2B0C-EC
価格:¥6,040
この商品の発売予定日は2020年1月15日です。
https://www.xamazon.co.jp/dp/B082VZVBXY/
【国内正規代理店品】Western Digital WD Blue SN550 内蔵 SSD M.2-2280 MVNe スタンダードモデル 500GB 5年保証 WDS500G2B0C-EC
価格:¥7,556
この商品の発売予定日は2020年1月15日です。
https://www.xamazon.co.jp/dp/B082VZKK3L/
【国内正規代理店品】Western Digital WD Blue SN550 内蔵 SSD M.2-2280 MVNe スタンダードモデル 1TB 5年保証 WDS100T2B0C-EC
価格:¥13,617
この商品の発売予定日は2020年1月15日です。
https://www.xamazon.co.jp/dp/B082VZPCL7/
0019Socket774 (ワッチョイ dfdc-lB9F)
垢版 |
2020/01/12(日) 15:42:10.32ID:zKWn8jsP0
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600&N400)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,000 (N400)
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0027Socket774 (ワッチョイ df1c-DGfv)
垢版 |
2020/01/12(日) 19:40:12.58ID:BxVHemeA0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577976441/992
>1TB/2TB品の筐体が改良されてるかも?

言われて写真みると1TBと2TBは今までの両面プラから、
プラ+金属フタに変更されている様子。
また、金属フタ側のNANDには放熱パッドのような跡がある。
NANDが両面ある2TBのプラ側のNANDには跡はない。
金属フタ側にあるSM2259XTにも跡はない。

Tom'sはそのうち訂正されるでしょう。
480GBが途中からSM2259XT+96層TLCに変更されているのも
触れていないし情報が古い。
0030Socket774 (ワッチョイ 7f06-ggl8)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:18:00.19ID:l3Zqd/i40
>>29
まあMX500は疑似SLCキャッシュオーバー時の、TLC直書込み速度が、
400MB/s以上有るらしいので、その差の影響大って事でしょうかね。
0032Socket774 (ワッチョイ ffdc-QLs3)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:43:08.60ID:TGBq7bxR0
前スレのADATAのSX8200Pro、unic2って刻印だったと言ったが
SMI NVMe Flash IDていうの使って調べたらintelだったんだがアウト?
intel NANDは他社に出荷してないとか出てきて草
SLCキャッシュは70から80あった
大容量のファイルコピーすると温度上がってクソ遅くなるのSU630と一緒
ADATAひどすぎない?
0034Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:49:56.46ID:rjtqnLyq0
intelはintelブランドのNANDを他社に出荷してない
ということであって、
intelはノーブランドのNANDを他社に出荷している
という話だったような?
0036Socket774 (ワッチョイ df58-GkJh)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:53:36.14ID:WdMO+hhp0
ADATAは決して全てが悪いわけじゃないんだけど(SU630の1TBとかQLCなのに何故かシーケンシャルライトキャッシュ切れても300MB/sオーバー出る個体とかあるしw)
初期不良報告が結構あったり品質管理とか商品管理が所詮ADATAクオリティなので博打打てない人は買うべきじゃない
当たり引いたら儲けもんくらいに思っときゃいいよ
0038Socket774 (ワッチョイ ff1f-WeIK)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:58:40.53ID:xkRmnC070
>>23
よく考えたらmateなら選択コピーして
B07ZDBT15M
を選択して画面下部の検索ボタンを押せばいいから
Bから始まる番号を選択し易いようにしてくれてれば良いかな
0041Socket774 (ワッチョイ ffdc-QLs3)
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:48.13ID:bLkj8QI80
>>33-36
なるほどね、サンクス
中身はちゃんとしてるけど全体的な品質はやっぱりADATAってことね
とりあえずノートのシステムドライブにするわ
0045Socket774 (ワッチョイ df36-x36t)
垢版 |
2020/01/13(月) 03:19:08.43ID:/jUYNJF90
SX8200Proってすげーコスパいいって聞いてたから欲しいんだけど
売れてるって話聞かないな あだた だからみんな警戒してるのかな
0047Socket774 (ワッチョイ 5f58-dct6)
垢版 |
2020/01/13(月) 07:05:37.18ID:5pbe3fAz0
>>32
intelブランドとして出荷してないNANDにはintelの刻印を認めないという意味で、intelが他社に卸してないという意味じゃない
0049Socket774 (スップ Sd9f-BCdJ)
垢版 |
2020/01/13(月) 08:37:26.14ID:e2M7JyKGd
sn550の2TBでたら買いたい
0052Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:11:55.55ID:+heTQ9nl0
>>51
性能の割に価格が安い
DRAMキャッシュレスとはいえ、主要メーカーの3D TLCの1TBのNVMeが初値1万3千円台はかなり安い
今それぐらいの価格帯は、中華かQLCしかない。そこまで速度は速くないけど、価格考えたら十分
0053Socket774 (ワッチョイ df1c-DGfv)
垢版 |
2020/01/13(月) 09:13:18.04ID:YhrBGAaP0
>>44
SX8200Proに限らずADATAは今まで、Micron・SpecTekの場合
表記そのまま使って、それ以外はADATA刻印にすることが多い。
それ以外(ADATA刻印)はIntelダイが多い。
最近はSamsungダイの製品(SU750・SU800)も多いけど、
それがADATA刻印かどうかの確認は取れてない。
(殻割はなくダイはFlash_idでの報告)

https://jyn.jp/adata-xpg-sx8200-pro-review/
https://jyn.jp/adata-xpg-sx8200-pro-slc-cache/
SX8200Proの報告ではFWが変わっててSLCキャッシュ量が
少ないのもある。

レビューで評判が良くても何が届くかわからないのが
低価格SSDの宿命と。
0061Socket774 (スップ Sd9f-mC3G)
垢版 |
2020/01/13(月) 11:07:47.57ID:vsN5DjO4d
>>60
回答しろとか上から目線過ぎてで草w
教えないなら余計な口出すなくらいまでならわからなくもないが
0068Socket774 (ワッチョイ 5f58-mx/f)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:37:34.58ID:FKiyCD5R0
遅い
0072Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:10:27.19ID:+heTQ9nl0
>>71
いやそれはDRAMキャッシュあるかないかの問題じゃない。SLCやMLCではなく、TLCだからだな
擬似SLCキャッシュの容量をオーバーする使い方したら、基本的にDRAMキャッシュの有無関係なしに速度の低下は生じる
1TBとはいえキャッシュ切れ後800MB台なら十分じゃないの。それでもSATAよりは速いし
0073Socket774 (オッペケ Srb3-++2H)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:39:42.57ID:zIYm4/1/r
2TBちょいのデータ保管している倉庫用HDDをSSDに更新しようか迷い中
HDDレスにしたいが買うなら4TBでちと高いな
0075Socket774 (ワッチョイ 5f1c-RTg7)
垢版 |
2020/01/13(月) 14:55:02.27ID:R94GFKg80
キャッシュレスって
DRAMがない事なのか
決済方法なのか
紛らわしいよね
0081Socket774 (ワッチョイ 7f73-///2)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:08:27.52ID:U0jShZAd0
真実を示すデータを置いておきますね

SLC 100000*1=100000
MLC 12500*2 =25000
TLC 1500*3  = 4500
QLC 200*4   =  800
PLC 24*5    =  120
0082Socket774 (ワッチョイ dff0-lZna)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:13:47.32ID:ChfTV4ko0
日本製部品も○%使わなくてはならないというアメリカ的な法律もセットで

・・・昔のクアンタムのHDDは日本製で他社製よりバカ高ではなかった
だから不可能な話じゃないんだよなあ〜単に日本人経営者がバカなだけの話
0084Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:22:55.73ID:+heTQ9nl0
>>74
追記すると、下記のレビューによれば上位にあたるSN750の1TBは
キャッシュ切れ後の速度は1500MB/sらしい
DRAMキャッシュ+コントローラの性能か、SN550が1チップで1TBなのに対してSN750は2チップで1TBのようなので、その分書き込みの並列処理が効くからか
ともかく、SN550より速いけれども速度の低下自体はやっぱり起こる

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074120865.html
0087Socket774 (ワッチョイ 7f73-///2)
垢版 |
2020/01/13(月) 15:56:34.07ID:U0jShZAd0
MLC   >>2-8
DRAMキャッシュ有りTLC
DRAMキャッシュ無しTLC
DRAMキャッシュ有りQLC
DRAMキャッシュ無しQLC

でテンプレ表記だといいのだが
0089Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:12:03.55ID:+heTQ9nl0
>>87
DRAMキャッシュありなし混在のおみくじ製品や、中にはTLCとQLC混在の製品もあるからね
情報詰め込みすぎると冗長になって見づらくなるから
ほどほどにしといたほうがいいと思う
0091Socket774 (ワッチョイ 7f26-RTg7)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:04:27.28ID:ZlPbsjBi0
混在って言うか技術改革で実用に耐える水準になったら移行してるんじゃないかな
BX500の240や480とかたぶんそのうちQLCになると思う。

だから出始めの頃、割って中身を検証するサイトとかあるけど
情報が古いとあてにならないかも。
0092Socket774 (ワントンキン MM63-a8DI)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:16:40.67ID:EtAwLO7CM
よーわからんけど
TLC 240GB / 480GB / 960GB
QLC 1TB / 2TB

QLCに切り替わるとしたら
250GB / 500GB
256GB / 512GB
になる?なら分かりやすくていいが
0093Socket774 (ワッチョイ 7fb1-GYCx)
垢版 |
2020/01/13(月) 17:23:49.30ID:SmGBdDxa0
1TBのSSDは値上がりしてるの
0097Socket774 (ワッチョイ df36-x36t)
垢版 |
2020/01/14(火) 05:32:17.60ID:1p0lnh9B0
もう十分在庫溜め込んでんだろ?それでもセールが気になるって
軽い買い物依存症の病気だろ まあ俺のことなんだが・・・・
0100Socket774 (ワッチョイ 5f76-Iwts)
垢版 |
2020/01/14(火) 08:25:58.89ID:9hm92GYG0
ないです

64 Socket774 (スッップ Sd9f-NsmW) sage 2020/01/13(月) 12:29:15.78 ID:XKmzdJY/d
まだSN500の500GBが5000円台で売ってるとこ
ありませんか?

83 Socket774 (スッップ Sd9f-NsmW) sage 2020/01/13(月) 15:18:43.68 ID:qIFUyfFdd
まだSN500の500GBが5000円台で売ってるとこ
ありませんか??

99 Socket774 (スップ Sd1f-NsmW) sage 2020/01/14(火) 08:19:43.79 ID:pKesbn/Ld
まだSN500の500GBが5000円台で売ってるとこ
ありませんか
0108Socket774 (ワッチョイ 5f73-vbYh)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:40:44.41ID:2MN6UFfk0
あなたがそういう人だからです
親切な人がスレ移動したら教えてもらえると言ってくれてるのにね
0116Socket774 (ワッチョイ df3f-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:50:11.72ID:1tfP453r0
HDDの場合だとRMAでメーカーに送りつけられても
リファービッシュ品として再利用する価値あったんだろうか
ウェルカム状態だったけど
そういやSSDって微妙だよね
0121Socket774 (ワッチョイ ffac-mBIl)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:16:00.43ID:y0D5d3bC0
みなさんssdパーティション切って運用している方いますか?
osはリナックスなんでインストールサイズが小さいからワンドライブにしたいと思って

デメリットってありましたっけ
0122Socket774 (ワッチョイ 5f82-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:24:28.41ID:10Ufq7RW0
いつ買ったか覚えてないバーベイタム120GBSSDの稼働時間が4万超えた
でも書き込み量は9TBとかほとんど何もしてねえな、録画PCのOS用だしこんなもんか
0124121 (ワッチョイ ffac-mBIl)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:18:18.71ID:y0D5d3bC0
うーんよく分からないな
2パーティションにすればデータ管理しやすいと思ったんだけど

ワンパーティションだとhome直下のpcの名前フォルダの中にデータフォルダで階層が深くなる
しかも、ext4フォーマットでwindowsからすぐ見えない

トラブル時のデータコピーはwindowsのほうが早い


ちょっと出かける時間になってしまいました。すみません
0125Socket774 (ワッチョイ dfb1-mnsv)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:31:14.56ID:SNr7p2Yx0
>>124
よくわかってないやつ特有の書き方やな
同じように回答しとこう

home直下はお前がそうしてるだけ
ext4はどっちにしろ変わんねー
データコピー遅いのはやり方が悪い

結論 やる意味あんの?
0126Socket774 (アウアウクー MMb3-ylwo)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:44:52.59ID:kKuWJoTgM
2年前のMX500て保証交換されたら96層にしてくれるのかね
Crucialは中々交換してくれないけどね
CFD代理店モデルでも面倒なの?
0128Socket774 (ワッチョイ fff1-cOr8)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:00:24.92ID:1rXCARJP0
>124
>ちょっと出かける時間になってしまいました。すみません

もう帰って来なくていいから
0129Socket774 (スプッッ Sd1f-2fhw)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:06:38.26ID:3HbfYI/Ld
home下別にするかは好みなので好きにしたらとしか
SSDの寿命気にしてるんなら、コントローラーが割り振ってくれるはずだから大丈夫だろ
0141Socket774 (ワッチョイ 7fc0-lZna)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:25:17.69ID:MbFbniVF0
確か2022年ぐらいには
HDDとSSDの製造コストが同じ位になるって記事見たけど
SSDの値下がり具合からすると有り得るのかな
0142Socket774 (ワッチョイ 7fbc-lB9F)
垢版 |
2020/01/14(火) 21:30:53.99ID:wv7a+3Yu0
ここ半年ぐらい、今のNAND価格だとメーカーは赤字で反転するって予想ばかりだったし
あと2年でTB単価でSSDとHDDが並ぶとは思えない
ここ1年で2TBのSSDが一番安かったのでも2万ぐらいだから、HDDの3倍ぐらいの価格
0147Socket774 (ワッチョイ b93f-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 01:01:42.49ID:m30SK9dL0
買うか迷ってて今になってポチろうと思ったら
在庫切れじゃん・・・('A`)

ツクモやみかかや祖父あたりで売らないかな?
0151Socket774 (ワッチョイ a206-frEi)
垢版 |
2020/01/15(水) 06:52:07.45ID:Vchr56Vs0
>>98
S12コンはDRAM有りだけどね。

結局、120層台NANDが消費者向けに出てこない(出せない)現状では、
QLC/PLC化にコストダウンを担わせる以外に無い訳だな。
0153Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:04:31.73ID:GNwT+ft7M
>>145
結構前からあるよ
2年前には既にあった
0154Socket774 (アウアウカー Sa49-mUNs)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:18:50.47ID:vVbU+M5ya
>>152
今朝は駄目だった尼の在庫も復活してるけど通常配送1〜3ヵ月になってるな
予約忘れてたのが悪いんだけど1%引きとはいえクーポンあるし自分もNTTで確保したわ
0157Socket774 (ワッチョイ e1b1-s5Rz)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:34:40.69ID:TXc9qR/O0
ドスパラのほうが安いと思うんだがいかんのか・・・?
0159Socket774 (アウアウクー MM91-UULq)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:38:40.97ID:xEMYqZ0WM
小売店によって卸値が全然違うのは分かるんだけど
ドスパラは米アマ輸入品を売っていても不思議じゃない
0167Socket774 (ワッチョイ aecf-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:18:48.74ID:Dk9roETb0
HDD/SSDの3.5と2.5の変換マウンタのおすすめありますか?
安いのでいいのかなと思いますが安かろう悪かろうがあるのかなと。
0168Socket774 (ワントンキン MM52-n34E)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:41:03.87ID:O51ZlgbeM
>>167
ただ単にケースに固定できればいいならOWL-BRKT04とかでいいし
SATAコネクタの位置を3.5インチHDDと同じにしたいならORICO 1125SSみたいなのがいる
0171Socket774 (ワッチョイ f9b1-3Wwi)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:54:00.87ID:47h0LeXW0
>>167
箱型で基板入ってるやつはたまーに信号品質下がってエラー起こすことがある
よって確実なのはウルトラ安物の「単なる鉄板」

ま、問題起こした組み合わせは2回だけしか遭遇してないけど
0174Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:01:52.34ID:4hqvAAdAd
>>173
大量のエロ動画のサムネ表示
0175Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:04:22.00ID:4hqvAAdAd
>>167
自作用のケースなら、OWL-BRKT04か HDM-03 の好きな方でいいけど
親のDELLのSFF入れ換えたときは、OWL-BRKT04の方が良かった
0183Socket774 (ワッチョイ bd58-A5Au)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:47:56.71ID:BBIKjPku0
今年はM.2 1TB 13,000円が基準になるのか
0184Socket774 (ワッチョイ bd58-A5Au)
垢版 |
2020/01/15(水) 18:49:40.16ID:BBIKjPku0
>>173
SATA SSDからコピーして400MB/sぐらいまでしか出ないの見ておせーって言う
0187Socket774 (ワッチョイ a173-UULq)
垢版 |
2020/01/15(水) 19:36:20.22ID:XzTwst+N0
写真千枚とか逆にフォルダ管理しにくいと思うが
つまりは画像や動画の大容量ファイルの読み込みが速くなる
プレビュー重いからリサイズしようなんて手間が無くなる
CPUとメモリも使用するが
0192Socket774 (ワッチョイ 6e06-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:07:47.81ID:UXAyLic10
2.5インチのマウンタってメーカーによって結構相性あるんだよな
DELLみたいに3.5インチHDDを専用のプラスチックカバーみたいなのに被せてから筐体に挿入するような所は
合う製品を探すのに結構苦労する事がある
最悪はビニールテープでもつかって軽く固定しとけばそれで十分な気もするが
SSDだし
0193Socket774 (ワッチョイ b2a0-tokz)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:30:20.30ID:D3ANEVcS0
CFDのSATA版ドラゴン、急に市場から消えましたね。
いくら人気上位だからって仮にメーカ出荷終了としてこんなにすぐに
市場在庫って消えるものなのか・・・

こっそり回収とかじゃないかと勘繰ってしまう。
0197Socket774 (ブーイモ MM22-XqSd)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:07:02.79ID:araUWXOiM
SN550のお抱え記事ではない生のレポ頼むでー
特に速度低下具合とか読み込みの引っ掛かりとか
0199Socket774 (ワッチョイ 49f1-H9NG)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:55:56.91ID:X79SKo/F0
>>197
せやな

1ファイル100GB超えてる仮想環境とかゴロゴロあるかろ、そいつコピーしてどう動くか見てみるわ
0201Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/16(木) 10:41:52.25ID:pS//Ki5gM
コントローラがphisonのS11やS12のようにDRAM内蔵してたはず
今後はこういったDRAM内蔵型のコントローラが増えそう
0204Socket774 (ワッチョイ e9c2-i3Q4)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:35:41.38ID:WqHxrhzu0
そこまで稼働させてないリビング用パソコンにおすすめの安くてコスパのいいSSD教えて!
ケチって3000円ぐらいの120G買うより5000円だして250G買ったほうがいい?
0205Socket774 (ワッチョイ 6e44-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:46:32.29ID:fFKNVFR30
>>204
そのPCでなにするの?
ウェブとyoutube見るくらい?
起動ドライブをSSDにしたいの?
上記が全てyesなら250GBクラスでも良いけどどうせ買うなら500GBクラスにしとけば?
大して値段変わらんし
0206Socket774 (ワッチョイ e9c2-i3Q4)
垢版 |
2020/01/16(木) 11:50:43.07ID:WqHxrhzu0
>>205
yesだ
使うのは主に老眼の親だな・・・スマホで調べるのがきついとき立ち上げて使ってるな
スマホになれてHDDのPCの立ち上がり遅いとか文句言い出したのでw
0208Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:02:44.73ID:1uoVrlyxd
>>206
年末年始に親のPCをSSD化したけど、
まずは、使用してる量を確認して128GB未満なら256GBでいいと思うよ
うちは5年で70GBしか使ってなかったから、PX-256M8VCにしたよ
0209Socket774 (ワッチョイ e9c2-i3Q4)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:13:08.49ID:WqHxrhzu0
>>207>>208
写真とかは外付けHDDとかに入ってて、OSのほうは100G未満だった
250GのWD青にしときますわ
ありがとう
0210Socket774 (ワッチョイ cdf0-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:15:58.56ID:fboa8HuQ0
sataの120Gくらいで最安って今はどのSSDですか?
マザボの起動チェックに使うだけなので、安いけど実際買うのは…ってモデルでもOKです
0213Socket774 (アウアウクー MM91-UULq)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:33:11.62ID:3fwPI/8/M
大量生産してるんだから追加はすぐだったな
組み立て工場はどこの国か知らんけど、NANDは国内工場だからな
0216Socket774 (アウアウクー MM91-UULq)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:42:30.86ID:3fwPI/8/M
>>215
長期選手になれば多層化だけ進んで容量アップしていくだろ
来年の今頃は1TBがセールになって2TB発売しそうじゃん
0217Socket774 (ワッチョイ 52cf-TmqY)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:45:35.83ID:KouXV3pf0
AmazonはMVNeって書いてんな
0219Socket774 (ワッチョイ a206-frEi)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:13:08.96ID:9YciZQcp0
>>201
S12は内蔵じゃないよ。

内蔵はS11の後継っぽいS13(4chらしい)だと思うが、公式情報は無い。

>>203
でもNVMeのHMBでも数十MBしか確保しないらしいぞ。
0223Socket774 (ワッチョイ a206-frEi)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:20:03.81ID:9YciZQcp0
>>220
そう。それでも数十MBで足りるって話。

まあ逆に言えば2TBのDRAMレスなNVMeのSSDが、
メインメモリに2GBもHMBを確保したら、迷惑な
PCが少ない無いと思う。
0225Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:03:52.26ID:6qk/W9vb0
ドスパラのショップポイント還元、金額の下限ができて
2万円未満は10%還元なくなってるな
0227Socket774 (ワッチョイ 49f1-H9NG)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:51.42ID:X79SKo/F0
何度かかくけど、SN550はDRAMレスだけど、キャッシュレスじゃないからな。勘違いしてる奴がいるけど。
SLCキャッシュで、シーケンシャルはキャッシュオーバー後もSATAより早い800MB/sでござる。
価格差も少ないし今から買うならこれ。
0235Socket774 (ワッチョイ b93f-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:34:30.87ID:oGi0ghSq0
WD黒とSanDiskのエキプロって同じ物なんだよね?
どちらもGUIのソフトのUIが似てるけど
Western Digital SSDダッシュボードの方でエキプロのSSDの管理はできないんだよね?
0238Socket774 (オイコラミネオ MM29-RJwR)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:31:36.08ID:1yeCsmcAM
半導体関連が値上がり傾向だから、とりあえず一枚ポチった
てかTLCでこれ以上値下がりは無理じゃね?今の価格帯でずっと横ばいじゃん
今後はQLCに以降していくはずだから、下がるならそっちだろ
0249Socket774 (ワントンキン MM52-133B)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:56:46.06ID:Xz90cZ/FM
メーカーの仕様表にはQなんちゃらTなんちゃらの最大IOPSしか
書かれてなかったりするよね
実際はQ1T1のIOPSが一番重要じゃないのかな?
0250Socket774 (ワッチョイ bd82-HLSl)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:01:26.66ID:/HnobhgK0
価格が安くて保証が長くて書き込み容量が多くて速くて相性がなければ地雷でもかまわんぞ
0252Socket774 (ワッチョイ 8673-Xvtv)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:10:12.66ID:U9Kgh0TQ0
>>251
sn550じゃなくね?
0255Socket774 (ワッチョイ 8673-Xvtv)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:15:19.21ID:U9Kgh0TQ0
謎だな
0260Socket774 (ワッチョイ 8673-Xvtv)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:45:34.74ID:U9Kgh0TQ0
>>259
ワロタ
シールなしでも大丈夫そうだね
0264Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:51:51.55ID:jXWPRwij0
ノイズ拾いやすくなるし、インピーダンス設計難しくなるしで、
性能的には決していい事じゃないんだけど
まあ気にしない人はどうでもいいんだろうけど
0266Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:47:08.24ID:NfiV0/ZR0
KingstonのKC600はUV500とはコントローラや
公表済みのランダムIOPS値が違うので、元々の素性が違うっぽいな
0267Socket774 (ワッチョイ 46da-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 01:48:55.92ID:R9xgMY1Q0
SSDは大容量化も良いけど、500GBくらいで省スペース化ももっと頑張ってほしい
Type 2242ももっとラインナップしてほしい
マザーボードはType 2242を剣山のように垂直に何本も立てれるようにしてほしい
0269Socket774 (ワッチョイ 49f1-H9NG)
垢版 |
2020/01/17(金) 02:56:10.10ID:OvQPB8cq0
いやぁ、SN550相性でたわ。

正常: X470 AORUS +2700X+メモリ64GB
特に気にせず普通に利用できた。当たり前に。
ただ、シーケンシャルリードがスペックでず。BIOS最新、その他諸々チューニングするもシーケンシャルリード1873MB/s

そして問題の相性の方

X399 taichi +2950Xスリッパ+メモリ128GB
BIOSでは正常に認識するも、win10起動後見失う。ディスクの管理どころかデバイスマネージャにすら出ず。
BIOS最新、メモリ16GB1枚、CMOSクリア、最低起動に必要な物以外全てはずす等々ためすもだめ。
他、OS初期イメージによる起動やら1903での起動、諸々今の時間まで試すもwin10で認識せず。
BIOSには正常にでるし一発目の起動ディスクとしても指定出来るのにOS起動時に消える。

おま環の可能性だいかだけど、取りあえずこんなん。


https://i.imgur.com/A3dtE5s.jpg
https://i.imgur.com/X3RGCvP.jpg
0271Socket774 (ワッチョイ 49f1-H9NG)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:51:33.28ID:OvQPB8cq0
ファイルベンチとってみた。
32GB転送

■SN550
https://i.imgur.com/wsAKmPo.jpg

■WDS500G2X0C
https://i.imgur.com/taVrXTE.jpg

SN550のSLCキャッシュは12GBくらいあるんやね。
そこまではかなり早い。キャッシュオーバー後もSATAより早いという前評判の通り。
なかなか検討してると思う。安いしTBWも600TBWだし、良いんじゃねこれ。
0272Socket774 (ワッチョイ 49f1-H9NG)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:54:18.96ID:OvQPB8cq0
比較対象のSSDがちょい古くてごめんな。
最近2枚かった CT1000P1SSD8JP もあるんだけど、バリバリ稼働中で今日はベンチとれねぇ。

さて寝るか。仕事おきれっかな。
0273Socket774 (ワッチョイ a9dc-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 04:16:43.91ID:z7NgVfyI0
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600&N400)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,000 (N400)
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Imageが付属(体験版ではない)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0276Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 07:14:22.10ID:NfiV0/ZR0
>>275
実際はこうだからな

         ∧_∧ 
       ◯< `∀´ >◯
        \    / 
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll


>Acronis True Imageが付属(体験版ではない)

あとここ、付属するのは確かに体験版ではないが
フル機能版ではなくOEM向けの機能制限版だろ?
0278Socket774 (ワッチョイ 6e06-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:26:49.46ID:x7XkOpBc0
たまにKLEVVのコピペにマジレスして噛み付く人間が出てくるけど、

>値段がその辺の粗悪品と同等

この辺の表現に皮肉を読み取れるかどうかで日本語力が問われるコピペなのかもしれない
0279Socket774 (ワッチョイ 460c-YEQ0)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:36:35.38ID:uxwdXKXt0
>>277
ゴメン別のとゴッチャになってた
確認したらKlevvもOEM版だった
ただ2015のキーで2018も通るから2016なWDよりは新しい
0281Socket774 (ワッチョイ b93f-JESV)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:33:51.40ID:16uaq0JP0
クローン系のソフト詳しくないけど
別に最新じゃなくても目的は果たせそうだし
なんならフリーでもいっぱいある気がする
0294Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:49:38.83ID:6rdYQyr+M
WD BLUE 3Dも初期はDRAMがmicron製だったな
0296Socket774 (ワッチョイ cd12-frEi)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:02:02.42ID:EtHiUeW10
>>295
2週間くらい前に
ソフマップ、ビックカメラ、ジョーシンで、そのくらいの値段

だんな情報、古いっすよ・・・
0299Socket774 (ササクッテロル Spd1-EHWy)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:09:51.60ID:idKh3l3Np
>>296
これは恥ずかしい
0301Socket774 (ササクッテロル Spd1-EHWy)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:24:06.46ID:idKh3l3Np
言い訳見苦しいな
0302Socket774 (ワッチョイ 727e-HLSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:32:51.66ID:nEcBqgoi0
KLEVV120GB去年ヨドのポイントで買ってSATA2の古いノートに入れてエロサイト見たり使ってるが今の所快調
0304Socket774 (ワッチョイ a110-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:54:39.50ID:1GvYeFlB0
そういう値段を見てきてるからHDD代わりに買っちゃったw
もうWD青、Ultra 3D、MX500、860EVOはお腹一杯w
0310Socket774 (ラクッペ MM41-RJwR)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:58:06.87ID:ojXTQ2PzM
データ保存に向いてるのこんな順?

sdカード(10年前のがまだ使える)
非通電hdd
通電ssd
非通電ssd
通電hdd
cd/dvd/bd-rメディア
0311Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:00:55.46ID:6rdYQyr+M
HDDも通電しないまま放置してるとモーターやベアリングのグリスが固まって動かなくなり壊れたり、ディスクに磁気ヘッドが吸着して動かなくなり壊れたりする事があるから
本当に大事なデータが入ったHDDなら半年〜1年に一回ぐらいは一時間程度通電してやった方がいい(勿論バックアップはする前提で
データ保持し続けたいならHDDでも通電してあげなきゃ駄目よ
0312Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:04:08.94ID:6rdYQyr+M
>>310
10年前のSDカードの場合MLCかSLCだろうしデータの揮発しやすさも今のSDカードと比べてはいけないと思う
今のSDカードやUSBメモリはかなりデータ飛びやすいし
0316Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:12:27.95ID:UkWTqJjg0
非通電保存って常時PCに繋げておかない、という意味で書いたんだが
定期的に通電させなきゃダメという常識レベルの注釈つけないと
ドヤ顔でご注進してくる奴がいるとかめんどくさいなあ

CD-Rは20年前のものでも読み込めたからディスクメディアは書き込みの状態や
保存環境に左右される要素が大きい気がする
0318Socket774 (ワッチョイ 727e-HLSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:26:31.64ID:nEcBqgoi0
QLCに置き換えるならかなり安くしてくれないとな
でも値段は大差なく置き換えなんだろうな
0319Socket774 (ワッチョイ 0226-C525)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:34:31.92ID:Q1tRRWce0
SSDは完全放置(通電もなし)でどれくらい維持出来るの?
1年2年って事はないよね
0322Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:49:30.14ID:6rdYQyr+M
今更円盤メディアなんて誰が使うんだか
0323Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/17(金) 16:51:16.87ID:6rdYQyr+M
>>319
書き込み回数多めでシリコン酸化皮膜の劣化がすすんでたら長くは持たないんじゃない
0326Socket774 (ワッチョイ 82da-Zhoq)
垢版 |
2020/01/17(金) 17:59:23.76ID:RYU2ofGk0
みかかのSN750も新たに入荷したらしきモノからめっちゃ上がってる
ヒートシンクなし2TB 39,800円も今の在庫がなくなったら5万オーバーだろうな
今黒2T欲しいならd曜日の今日明日がラストチャンスだな
0328Socket774 (ワッチョイ 46ea-6zBS)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:07:42.79ID:aKbzI5280
XPまではMO使ってたな
7になってからドライバーが無くなって使うのをやめたが
まぁ今時大きいファイル扱うから対応しきれないしスピード遅いもんね
0331Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:08.05ID:NfiV0/ZR0
とうとうWDS500G2B0Aも7000円台なくなった
主要4社の500GBクラスのSSD(ミドルレンジ以上)に7000円未満がなくなった
ついでに工房で6400円台だったPX-512M8VCも売り切れでなくなったっぽい

500GBより在庫余ってるのか?いまのところ1TBは値上がり幅が小さめ
0332Socket774 (ワッチョイ 82da-Zhoq)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:28:59.60ID:RYU2ofGk0
>>330
8年前からBD-R/DLずっとドライブ最速の10/8倍速で
のべ数千枚焼いてるが
確認してる限り問題出たの一枚もないけどね
ちなみに不織布ボックス縦置き保存
0333Socket774 (ワッチョイ 0273-HLSl)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:42:20.68ID:TT+GgQB40
DVD-Rに1枚焼き入れたな最近、まだBD使う容量がないな。焼き入れドライブは組み込まれてあるけど長期間使ってない
0334Socket774 (ワッチョイ bd82-JESV)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:43:54.26ID:WO75gUwp0
最近スタンドアロンの古いPCにwin10入れようとしてDVDに焼こうとしたらDVDメディアがなくてコンビニに買いに行った
0337Socket774 (ワッチョイ e993-zIKA)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:16:52.75ID:ZzTkLYzQ0
昔焼いた太陽誘電メディアのCDやDVDは10年以上経ってもだいたい読める
書き込み速度は最大でも大丈夫だった
0338Socket774 (ワッチョイ 6ee7-0hUg)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:26:41.62ID:52rHT6mP0
DVD-RもCD-Rもアルミ層が焼き品質チェックしてたにもかかわらず部分的に読めなくなったものがあるし
SDカードもいわずもなか
結局、複製しとくしかないって結論で
パックアップは場所をとらずに大容量で複製するつまりはHDDで孫コピーまで作っておくに落ち着いた

このスレ的にも常用はSSDでバックアップはHDDってひとが多いのじゃないの?
0339Socket774 (ワッチョイ 0226-C525)
垢版 |
2020/01/17(金) 19:46:07.89ID:EJijU5zn0
いよいよSSD冬の時代が来るのか
0340Socket774 (ワッチョイ e1b1-zXi6)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:09:55.35ID:VSlHteax0
暮れに探し物してたら出てきた三菱やらSONYのCD-R読み込ませてみたらどれも読めたな
入ってたファイルの更新日時見たら1996年前後の懐かしいものがいっぱいで何時間も漁ってもうたわ…
0344Socket774 (ワッチョイ 8273-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:53:25.29ID:dMup3Mav0
>>335
古いのだとUSBから起動できないんだよ
0347Socket774 (ワッチョイ 91ea-63hf)
垢版 |
2020/01/17(金) 21:46:19.29ID:vqH8VMU30
ただのxHCI/EHCIの問題では…
0351Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/18(土) 01:47:43.65ID:ykd38QODM
4TBの特価が出て欲しい
0352Socket774 (ワッチョイ 6e06-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 08:59:24.09ID:hMatWkhc0
何日か前のみかかのセールでWD青が1000円引き後に6980円
それ少し前までの基本価格だったやないかと突っ込んだ人も少なくなかろう
0353Socket774 (ワッチョイ 8211-FGhO)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:27:51.21ID:mUZuN//y0
それなりのブランドの500GBのSSDが3000円くらいで買えるようになるのはいつだろう
あと1年半くらいはかかるかな?
0354Socket774 (ワッチョイ 86e4-wvOK)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:44:42.01ID:thwnAEsT0
2.5inch、SATA、1TBで
WD Blue 3D、SanDisk Ultra 3D、Crucial MX500
同じ値段だったらどれがオススメですか?
迷ってます!
0357Socket774 (ワッチョイ 4663-YEHF)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:58:14.86ID:Nha309JO0
クレヴヴちゃん!
0358Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:00:13.54ID:ykd38QODM
>>353
その頃にはQLCばかりになってるぞ
0359Socket774 (ワッチョイ c573-1OIi)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:06:21.90ID:YvAmMiIW0
>>352
スレ住人ならそのクラスのSSDはすぐ必要な分は持ってるor初売りで買ってるだろうから、高みの見物モードじゃない?
「決算前には安値に戻るはず!」と自分に言い聞かせて右往左往してる人を高みから見てる
0360Socket774 (ワッチョイ a206-5bZF)
垢版 |
2020/01/18(土) 10:19:33.41ID:THjwvSIe0
高TBWのわりに廉価だったKC600の256GBも、値上がり&入荷待ちに
なってしまってた。(SM2259コンなのに放熱対策バッチリだし。)

512GBは値上がってなかったが入荷待ちだし、安くなったら買うかも?
と考えてたが、昨今の現状では無理っぽいな。

BarraCuda120/500GBも対抗馬だけど、こっちは半減DRAM256MBが
二の足を踏ませてしまう。まあS12コンSSDは、今後増えるだろうから、
焦る必要は無いのだが。
0361Socket774 (ワッチョイ dd6d-/9JE)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:03:51.89ID:qiD996UW0
尼の120GBの怪しいSSDは大体100円くらいの値上がりか
元が低いせいで100円上がっただけで高く見える
0362Socket774 (ワッチョイ a110-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:13:55.59ID:OzJcteqO0
BarraCuda SSDは中身が変わってなければ500GBが512MBで1TBが1GBだけどね
chimologのレビューではNT5CC256M16ER(512MB)が載ってるのに256MBと間違えてる
0363Socket774 (ワッチョイ ae1f-rIHT)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:09:53.08ID:ouDLi5CO0
>>359
もう500Gは要らんね
2Tが下がるの待ってるけど希望価格まで下がるの2年くらい掛かりそう
NASのHDDを追加して凌ぐかなと思い始めてる
0364Socket774 (アウアウカー Sa49-mUNs)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:12:22.40ID:jzfywZY5a
>>352
突っ込んだ上でまあもう年末年始で買ってあるからいいかと高みの見物を決め込もうとしたら兄貴からPCをwin10にするついでにSSDにして^ ^とか言われてそいつを買うハメになったのが私だ

まあ自分のじゃないからいいんだけど
0365Socket774 (ワッチョイ a206-5bZF)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:26:31.00ID:THjwvSIe0
まあ積みSSDを多く抱えてる(筈な)此のスレ住人なら、当分は高みの見物で
良い気がするが、ついつい定期的に積んできた癖のせいで、何か買いたい
衝動が湧いてしまう。

でも興味を引くS12コンなPNY CS2311 や、LAMDコンなHynix S31は、未だに
正規代理店扱いな日本販売がされないし、米尼のドル価格も上がってるっぽいし、
衝動を発散出来ないでいる。
0366Socket774 (ラクッペ MM41-RJwR)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:38:08.09ID:7zGXcC1LM
ファンなしヒートシンク
m.2用
コスパ重視
シールじゃないやつ

でど定番教えてっす
見た目かっこよくゴツく安く冷えるやつがいいっす

このスレが一番レベル高そうなのでここにかけるッス
0367Socket774 (ワッチョイ 6eed-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:38:54.35ID:g9tRk1NL0
サンディスクもクルーシャルもWDもアメリカの会社か
子供の頃は日本人がアメリカの会社の製品を買わないとアメリカが激おこぷんぷん丸だったけど
今見るとチップ類もOSもアメリカばっかだな
技術レベルが低い製品は台湾メーカーばかり
みんな70年代以降にできた会社

東芝みたいな古い会社でサラリーマン社長が社内政治で出世したような会社じゃこの産業で生き残るのは無理なのかも
0368Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:40:36.52ID:1mama0XRa
なんでこの時期に右往左往する必要があるのか
年度末に正月前のフラッシュ特価くらいで処分したいものを処分
だよ!
つくもは年度末にHPを売り切るのが目標だろう
0371Socket774 (ワキゲー MM4a-4pCG)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:53:33.19ID:j6XLo/YvM
>367 みたいな無職が空想こいてて草
社内政治とかアホかと。パヨクが言いそうな事そのまんま。
上場企業に勤めたことが無いし、上場企業と取引したことも無いって良くわかる。

日本はとっくの昔に構造調整してるのに、コイツの頭は80年台のまま。
0372Socket774 (ワッチョイ 5e1f-PPRv)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:58:26.56ID:eORLjqax0
今台湾が技術レベル低い呼ばわりされるのは違うでしょ
技術の結晶たるスマホの中核をなすSoCなんてほとんど台湾生産
0373Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 12:59:55.60ID:6JG4PVGu0
>>371
じゃあなんで30年間経済成長ほぼ0なの?
これこそあんたら上場企業の連中ががクソバカ無能である証でしょ
0374Socket774 (ワッチョイ e91c-GXYL)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:01:18.84ID:BOwECZt+0
>>362
初代Barracuda SSDはPhison S10でDRAMは500GBで512MB積んでた。
後継のBarracuda 120はPhison S12で、今までの情報だと
2TBは512MB、250GBは256MB。
Phison S12のSSDは他社でも同様。
0375Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:01:22.36ID:6JG4PVGu0
>>372
だから台湾が人民解放軍に占領されたらと考えると恐ろしいよね
上場企業の集まりである経団連も自民党議員も中共べったりだけど
0379Socket774 (ラクッペ MM41-RJwR)
垢版 |
2020/01/18(土) 13:24:18.49ID:7zGXcC1LM
sn550の性能見たら他のより低いのに人気あるのはなぜ?
ほんとちょっと安いから?

もう少し性能よくて安いやつおせーて
0385Socket774 (スププ Sd22-Szke)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:08:16.90ID:EnbbcQ2Md
あいあいさー!
0386Socket774 (ワッチョイ e187-UJPG)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:13:11.45ID:lVDSQxvi0
sn550のポジションはやっぱりNVMeは転送速度より
熱いってのが嫌な奴が相当数いるというのを実感するものではある
0389Socket774 (ワッチョイ cd0c-1yOP)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:21:27.13ID:OnjsXYWh0
熱くなくてキャッシュ切れてもそこそこの速度が出れば十分かな
最高速は別にいいかな
0392Socket774 (ワッチョイ a206-5bZF)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:45:19.23ID:THjwvSIe0
>>386
同感

ともかく「NVMe=熱い」の常識に対抗してるのが良い。

PCIe4.0なんて、今後予定されてる12nmプロセスなコントローラでも、
消費電力=熱さが、公式スペックを見ると殆ど減って無いし。
(基本的にNVMe品の現状は、暑苦しい直線番長でしかない。)
0394Socket774 (アウアウクー MM91-mbRG)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:58:37.94ID:ejGFYDHLM
Samsungの840proを使っているんだけど、もう少し大容量のが欲しいと考えて見ていたら、当時のMLCより今のTLCの方が寿命は長いのかな?
SamsungかWD青かCrucialあたりで考えているのだけど。
0396354 (ワッチョイ 86e4-wvOK)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:29:31.58ID:thwnAEsT0
>>356
うわあww

>>357
ちょっと宗教的にアレw

>>355
黒くてかっこいい!
WDのはPOORな感じがするーw
Crucialはスレ見ると、使っている人達が
みんなちょっとアレっぽいみたいですねーw
0398Socket774 (ワッチョイ 8d76-lGgS)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:39:15.70ID:G0OO9qiy0
>>373
高度成長やバブルを念頭に話すから成長してないように見えるだけだよ
不景気だ不景気だ言うけど、年収が減ったのはリーマンショックの時
だけだったよ個人的には
0399Socket774 (アウアウクー MM91-mbRG)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:48:27.69ID:ejGFYDHLM
>>395
自分が挙げたメーカーだとPhisonコントローラ載せたものは多分無いよね?
ADATAとか安いSSDか、MVNe4.0のコントローラでは聞くけど、ADATAっていいのかな?
0400Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 15:49:08.45ID:6JG4PVGu0
>>398
直近30年間のアメリカの経済成長率ご存知?
比較対象は当然そこかと思ったら高度成長やバブル、そして個人の年収持ち出すとか
頭の病気疑うレベルだわ
こんな糞バカが日本ホルホルしたり上場企業ヅラしてるからkonozamaなんだろうなあ
0402Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:08:25.59ID:ykd38QODM
ドラゴンと同じ構成のPhison自封片もTBWは同じように高いけど正直あの数値を信用はできない
0404Socket774 (ワッチョイ 8d76-lGgS)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:30:01.83ID:G0OO9qiy0
>>400
なんで他所の国と比べる必要があるの?
そもそも日本は国がきちんと統計とってないから出てくる数値を信じたら馬鹿を見るだけだよ?
0406Socket774 (ワッチョイ 7e18-HhUQ)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:49:23.41ID:rJUm3luA0
TBWは今までかなり余裕持たせた数値だったから全く同じでもアピールするために上げたんじゃないの?
0407Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:54:02.61ID:6JG4PVGu0
>>404
>なんで他所の国と比べる必要があるの?
うわあ・・・
・・・うん、上場企業勤めの君がそう思ってるならそれでいいんじゃないの?
君みたいなエラソ−なバカを観察してその没落を笑うのもエンターテインメントの一つだし
0408Socket774 (ワッチョイ c576-dyTO)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:00:32.29ID:+2M5Pp4Y0
>>407
ご尤もな話をされてますが、他人を煽るのは良くないのと、スレ違いの話題なのでそろそろその辺で話を打ち切ってはどうでしょうか?
0410Socket774 (アウアウクー MM91-990r)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:02:48.04ID:IJXOttVHM
SSDの選び方(1/5):TBWは値だけ見ても意味がない!
https://qiita.com/ken-yossy/items/27d2cdba22c58e9aa6f2

SSDの選び方(2/5):じゃあTBWって何なんだ?
https://qiita.com/ken-yossy/items/2f7ebb404201afd4eb41

SSDの選び方(3/5):SSDの寿命を縮める使いかた
https://qiita.com/ken-yossy/items/094533052380e9d3f96c

NVMe SSDのサーマルスロットリング設定温度をいじってみた
https://qiita.com/ken-yossy/items/0b40dc87fc5ae6d6e53e

https://qiita.com/ken-yossy
0411Socket774 (ワッチョイ e1b1-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:28:16.12ID:oJyBuso20
別にTBWが万能の数値と思ってるわけじゃないけど

同じ最下位グレードの512GBのTBWが155から430に増えてたら、ん?ってなるなという話
0412Socket774 (アウアウクー MM91-990r)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:31:26.75ID:IJXOttVHM
誰もお前に突っ込んでないぞ、自意識過剰だな
0414Socket774 (ササクッテロ Spd1-EHWy)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:54:56.82ID:S5S18JZXp
>>412
お前が過剰反応だぞ
0416Socket774 (ワッチョイ e1b1-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:58:47.71ID:oJyBuso20
>>412
ん?別にツッコまれたとは思ってないが
その記事の万能なの?という取っ掛かりが藁人形ぽいから、むしろこっちがツッコんだ
0419Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:15:42.27ID:6JG4PVGu0
売るものは無い
売る相手もいない
でも給料欲しいンだわ
だから粉飾決算に架空取引w
でも大手企業だからコネで無罪w
0420Socket774 (スッップ Sd22-IOa/)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:44:14.96ID:xkZYWaZfd
>>418
さっさと4tbや6tb8tbのSSD出せば良いのに
なにちんたらやって
架空売り上げやってんだよ
だからダメなんだよ
0426Socket774 (ワッチョイ 020d-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:15:06.23ID:meiVkSpA0
今回のSN550みたいにチップ上には貼られてないけど基盤上のヒートシンク、高熱伝導シート下にくるシールって剥ぐべきなんでしょうか?
教えて青い人!!1
0434Socket774 (スフッ Sd22-HhUQ)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:48:20.41ID:rm1Uwzygd
片面なら基板ない側にシール貼っておけばいいのになんで基板側に貼ってるんだろうな
しかもヒートシンク付けて温度下げて寿命延ばそうとするのはメーカーにとって都合良いはずなのにシール剥がすなって言うし
0435Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:08:05.22ID:6JG4PVGu0
>>420
日本企業正社員様「コンシューマー向けとかめんどくさくてやってられない(キリッ」
アメリカ企業正社員様「コンシューマー向けにガンガン売るぞ〜」

この姿勢の差が日米の経済成長率の違いなんだろうね
実際の商品どうこうの前に一番の根っこの部分で完敗してる
0436Socket774 (ワッチョイ 6eed-6zBS)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:10:20.42ID:g9tRk1NL0
フラッシュメモリーも東芝が開発してサムスンに技術供与したけど
あっちはすぐにこれは売れると思ってトップダウンで超大規模投資
東芝はあの通りチンタラチンタラ
で、このざまですよ
やっぱり社内政治で出世したボンクラのサラリーマン社長じゃ無理なのよ
0437Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:43:41.37ID:6JG4PVGu0
>>436
>東芝が開発してサムスンに技術供与
俺にはこれが全く理解できん
intelがCPU開発技術をNECに技術供与とかありえない話でしょ
アメリカ軍が空母カタパルト技術を人民解放軍に技術供与とかありえない話でしょ
イギリス軍がSLBM技術を北朝鮮に技術供与とかありえない話でしょ
他国に対して優位性保ちたいならこれが当たり前の対応のはずなんだけど
とても頭の良い日本の上場企業人の考えは違うのかねえ・・・
0438Socket774 (ワッチョイ d10c-m52h)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:46:55.08ID:R3TZqdB70
東芝サムスンとかあったしそういう取引をずっとしてるんじゃない?
まあ騙されてそうだけど
0441Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:50:20.16ID:6JG4PVGu0
>>440
もしかして軍事技術と民生技術の境目があると思っちゃってるタイプ?
(自称)民生技術なら相手国関係なく無制限に技術供与してもいいと思ってる?
まあ技術貰う側(=中国人韓国人)はそう思うのが正解だね

日本も戦後にいろいろ貰ってるけどw
0442Socket774 (ワッチョイ bd58-8gZp)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:54:28.69ID:8ct3u/aP0
>>437
トヨタが水素関連特許をオープンにしたのと同じ
小さなパイを一人で食べるより、大きなパイを分け合ったほうが利益は大きい

あと、東芝はNORフラッシュでインテルのCPU特許とクロスライセンス契約してたぞ 
その流れでIBMとパワーやれたし、プレイステーションのCPUを東芝が作れた 今でもロジック半導体部門が残ってる(儲けてるとは言ってない)
0443Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:57:05.87ID:6JG4PVGu0
>>442
で、サムスンに負けるとw
軒を貸してなんとやらw
恩をあだでなんとやらw

で、東芝がintelやAMDに勝てるCPUを作れる見込みあるの?w
分野は問わないけど
0444Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:59:45.03ID:6JG4PVGu0
そういえば液晶もプラズマも有機ELも韓国勢にボロ負けですねw
頭のいい東大官僚様が舵取りして、上場企業から優秀な技術者をかき集めか国策モニタ会社は瀕死ですねww
なんでだろうなあwww
0447Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:05:07.73ID:6JG4PVGu0
>>436
>あっちはすぐにこれは売れると思ってトップダウンで超大規模投資
赤字を恐れず、世界で覇権握る為に大規模投資できる度胸は凄いよね
まあ韓国の半導体攻勢って国策みたいなもんでその後押しもあるけど
それって同時期に原発ルネッサンス喚いてた日本よりも韓国のほうが優秀ってことなんだよね
で、今になって悔し紛れにフッ化水素輸出厳格化で嫌がらせw
民生技術は小さなパイを一人で食べるより大きなパイを分け合ったほうが利益は大きい、
と言うのならこんなみっともない行為は辞めなさいって話
日本の会社困ってるでしょ
0449Socket774 (ワッチョイ 0273-z29d)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:13:20.88ID:32ZNOupa0
そういえば液晶もプラズマも有機ELも韓国勢にボロ負けですねw
頭のいい東大官僚様が舵取りして、上場企業から優秀な技術者をかき集めか国策モニタ会社は瀕死ですねww
なんでだろうなあwww
>>がらぱごす列島

株式会社が博士学位を採用する正しい条件を以下で2行の文章で記述しなさい。
0452Socket774 (ワッチョイ 42fa-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:24:30.43ID:p3p3NXv50
           __
        , ‐’ ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_’______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  ’゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /    真っ赤なキチガイは無視して
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , ‘::::::::ヽ、/     
.    {.l   ‘⌒      ゙ 6’,!   / :::::::::::::::/ __    SSDの価格の話をしようぜ!
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
0454Socket774 (ワッチョイ 8d76-lGgS)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:25:45.17ID:G0OO9qiy0
>>441
>(自称)民生技術なら相手国関係なく無制限に技術供与してもいいと思ってる?

ああ、線引きも出来ない残念な人か
0455Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:28:21.76ID:6JG4PVGu0
>>449
東大官僚がノーベル賞学者に嫉妬して恫喝w
ノーベル賞貰うほど頭良くて実績残してもバカが多すぎてバカに勝てないw
これが中世ジャップランドの現実w
0456Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:29:48.31ID:6JG4PVGu0
>>454
え?まさか民生技術なら相手国関係なく無制限に技術供与してもいいと思ってるの?
ならフッ化水素の製造技術も韓国に教えてあげようよw
それともフッ化水素の製造技術は軍事技術なのかな〜
0459Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:33:22.47ID:6JG4PVGu0
>>458
分断が進んだアメリカどうなった?
その結果世界はどういう影響受けた?
この国がダメになるのは、お前みたいなクソバカの数が多すぎて威張ってるからだよw
0460Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:35:00.33ID:6JG4PVGu0
>>457
上場企業人「小さなパイを一人で食べるより、大きなパイを分け合ったほうが利益は大きい(キリッ」
韓国人「じゃあフッ化水素の製造技術も韓日で分け合って大きい利益出しましょうね(ニッコリ」
0461Socket774 (ワッチョイ 42fa-A78j)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:35:27.07ID:p3p3NXv50
>>458

           __
        , ‐’ ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_’______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  ’゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /    キチガイの朝鮮人は無視して
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , ‘::::::::ヽ、/     
.    {.l   ‘⌒      ゙ 6’,!   / :::::::::::::::/ __    SSDの価格の話をしようぜ!
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
0463Socket774 (ワッチョイ 0273-z29d)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:48:16.62ID:32ZNOupa0
中世ジャップランドwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


一瞬読み直し

江戸時代より前って
0466Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:49:07.55ID:6JG4PVGu0
>>461
フッ化水素の製造技術を日韓で分けあう結論になって悔しいw?
東芝よりサムスンのほうが優秀だって分かって悔しいw?
日本の官僚より韓国の官僚のほうが優れてるって分かって悔しいw?
日本の政治家より韓国の政治家のほうが優れてるって分かって悔しいw?

黒字だせない奴はゴミ
0467Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:51:54.21ID:6JG4PVGu0
>>465
でもお前のパソコンに入ってるSSD韓国製じゃんwメモリも韓国製じゃんw
おれは東芝とエルピーダだけどwって古いわw
0468Socket774 (ワッチョイ fe73-VJRI)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:55:51.05ID:8U+rPYNO0
ツクモでWD青1TB2.5インチ買ってきた
細いファイル含めて450GBくらい一気に書き込んだ後
ベンチとったらリード400切ってワロス
0469Socket774 (ワッチョイ 8d76-lGgS)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:12:17.27ID:hflekK/T0
>>456
なんで無制限なんて話になってんの?
やっぱり線引き出来ない人なんだね
際限なくたかりに来る韓国人みたいだ
0474Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:42:23.64ID:sPzchwjj0
>>469
×際限なくたかりに来る韓国人
○際限なく技術及び生産設備を押し付ける日本人

反韓種族主義はみっともないぞw
0476Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:45:55.99ID:sPzchwjj0
で、おまえらKIOXIAの製品買うの?
なんか韓国メーカーみたいな名前だけどw
まあしょうがないよね、統一教会べったり安倍政権肝いりの日米韓連合だしw
0477Socket774 (ラクペッ MM99-MqWq)
垢版 |
2020/01/19(日) 00:50:16.55ID:uvXCJyU7M
>>472
基本メモリ・SSD・液晶モニタスレは機韓ネトウヨ多いよ
どのスレか忘れたけど去年あたりにサムスンが21世紀初頭に優秀な日本人技術者を不当な方法で引き抜いたせいで
日本の技術と経済が停滞したと長文で語る奴いてびっくりした
0482Socket774 (ワッチョイ 42fa-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 01:02:25.85ID:DTbqX13o0
           __
        , ‐’ ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_’______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  ’゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /    キチガイの朝鮮人は無視して
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , ‘::::::::ヽ、/     
.    {.l   ‘⌒      ゙ 6’,!   / :::::::::::::::/ __    SSDの価格の話をしようぜ!
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
0487Socket774 (ワッチョイ 8283-FGhO)
垢版 |
2020/01/19(日) 02:34:05.08ID:aSD3wfx60
>>477
基本過疎スレばかりだし一部の声のでかいのが目立つだけ
多くの人がPCパーツで自らの選択肢を狭める不買運動ほどアホなことはないと知ってるからね
まあ若干贔屓にするメーカーくらいはあるけど、結局製品仕様とコスパ次第だよ
0489Socket774 (ワッチョイ 2dbe-Ip36)
垢版 |
2020/01/19(日) 04:47:15.93ID:94YGHny+0
数年前に2chでHG6Zがエキプロに並ぶ良品と評されていて、
価格comでもエキプロより東芝の方が良いと褒めちぎられてたのを見て、
CFD_HG6Zの512GBを\25k位で買ったし256GBのも2つ買ってるけど、これDRAM載ってないらしいし、
エキプロ_240GBからHG6Z_480GBへのファイル転送で300MB/sまで低下してたぞ
正直過大評価と感じたし、あの時のアレはステマだったのかなあ
(リードオンリーモードもあり突然死は少ないのかもしれないけど…
HG6Zを買わずにエキプロ960GBを買っておけばよかったと後悔してるし、
東芝はHDDで故障報告も多いのであまり良い印象ない

キオクシアから出たとしても、どうせPhisonコントローラーなんでしょ?
Phisonは過去のSSDで突然死報告をよく目にしたので使うの怖い
0490Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:00:36.15ID:8EvQWZE/M
>>488
典型的なおま国仕様よな
0491Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:01:30.18ID:8EvQWZE/M
>>489
REGZAも絶賛されてたりしたしステマだったんでしょ
0493Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 06:10:02.17ID:8EvQWZE/M
HG6Zは15nmの最底辺2D MLCだから正直速度は微妙になるのは仕方ない
1TBはDRAM搭載してるみたいだけでリテール販売されてなかったから入手も難しかったのよね(去年バルク品が放出されてたけど
0495Socket774 (アウアウエー Sa0a-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:01:56.33ID:N50WVv5ka
最近、いろんなスレでアベガーみるけどなんとかならんのか。
必死なんわかるけど増殖しててウザい。
嫌韓はOKです。
0496Socket774 (ワッチョイ 91ea-63hf)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:43:18.29ID:HaZHAkPm0
>>495
そりゃ安倍ガー言われるわ
0497Socket774 (ワッチョイ 91a3-tjJJ)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:57:32.68ID:wQWIlI0L0
>>495
メモリ価格の上昇原因
原因の一端はフッ化水素問題でしょ
価格あがって喜ぶ奴はこのスレにいないよ
0499Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:18:53.36ID:DG8iUIzY0
高品質高性能のサムスン製SSDは一年経っても健康状態は100パーセント
https://youtu.be/LRqiTNiZGYA
0501Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/19(日) 10:58:27.05ID:BJFybzqVa
2.5でデータ保存目的で500G〜1TだとSSDよりWD赤とかのほうが良いかな
WD青SSDと赤HDDだったらどっちにする?
0504Socket774 (ワッチョイ c576-dyTO)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:10:12.35ID:CerGi2V50
>>501
用途による
1. 2.5インチケースに入れて持ち運びする
→WD青SSD
2. データを入れて長期間非通電保管
→HDD。3.5インチではなく2.5インチを選択する理由は不明
3. PCケースに内蔵してデータ保存
→WD青SSD
0508Socket774 (ワッチョイ 8dcf-gGzZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:22:53.04ID:yiWw46F70
性能的にはSSDで日本企業の商品を買わないの普通じゃね
今日本企業がどうこう言うのは今更と言うか、周回遅れな発言としか思えんわ
0512Socket774 (ワッチョイ 2dbe-Ip36)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:49:45.31ID:AidhkNL+0
(保証を使わないのなら)TBW気にせず1日100GB単位でガンガン書き込めるのなんてMLCエキプロくらいじゃないのか?
0513Socket774 (ワッチョイ 4281-1ukZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:50:41.58ID:KbsfypWs0
米アマ見たらあっちもssd値上げしてて草。ハンバーガーだけ値上げしろ
そしてインテルは「かー、爆売れでCPU供給おいつかねーわ。かーっ!」とかやってねえでさっさと7nmに移行しろ
0514Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:53:45.01ID:8EvQWZE/M
特需に沸いてたサーバー用のCPU生産にintelが追い付かず結果的にNANDやDRAMを各メーカー余剰生産してしまってたからね
その後は生産調整したりintelのCPU生産も追い付きはじめてNANDやDRAM値上げの流れ
win7終了でwin10マシンへの買い換え特需もあるししばらく値下げはないと思う
0515Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:55:15.98ID:8EvQWZE/M
>>507
スペックは上だけどデータ保持率は落ちてるんじゃないかと
0516Socket774 (ワントンキン MM52-n34E)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:13:38.48ID:PHJ4igg4M
ツクモがK480GSSDS3-N51値上げしてやがる
あとはアマゾンか
K120GSSDS3-N40 2020円
K240GSSDS3-N51 3140円
K480GSSDS3-N51 5473円
0517Socket774 (ワッチョイ 6e06-6zBS)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:22:54.81ID:G/ez58ks0
国産にこだわる人ならWD青を勧めておけばいいのでは
NANDは東芝製だしそのためのWD東芝連合なわけで
0520Socket774 (ワッチョイ 91ed-QOjy)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:48:34.38ID:+W1JRZrq0
製品とサポートの違いがわからない不思議な人たち
製品の世代の違いがわからない不思議な人たち
東芝への不満はサポート差別なんだけどな
0522Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:01:16.98ID:DG8iUIzY0
インテルはキャノンレイクで失敗漕いでるからな
これ失敗したのは日本のキャノンが悪いって言ってるやついる
ホントかよ(w
0523Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:02:09.28ID:sPzchwjj0
>>508
性能「だけ」で選ぶならサムスンになるのかな
NAND、キャッシュ、コントローラー全部自社製品というあたりが
むか〜しの日本企業みたいで面白い
0524Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:04:47.68ID:sPzchwjj0
>>517
NANDにTOSHIBAとかMade in Japanとか世界の四日市モデルって刻印しておけば
バカウヨや自民党支持者たちが買ってくれるはずなのにね
ほんと東芝は商売下手
0526Socket774 (ワッチョイ a962-Yrbw)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:08:25.08ID:mkTe1OTd0
SSD上がってきてるな。
中華早く入ってきてー。
まぁとりあえずは買わないと思うけど。
0528Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:12:46.37ID:sPzchwjj0
>>525
俺もMade in Japanの東芝製SDカード使ってる
でも国産品愛用運動に理解のある人って微々たるもんなんだよね
自民党支持者たちが買うだけで随分違うと思うんだけど

国富の流出ガー!と連呼したりネット上での韓国叩きは喜んでやるくせにな
その韓国叩きも東プレのキーボードでやってる人が何人いるんだろうって話
0529Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:17:45.36ID:DG8iUIzY0
>>524 アメリカだと凍芝って書いてあるよりサムスンって
書いてあったほうが高級品だと思われている
0530Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:20:08.55ID:ftdEzkhJ0
部品レベルで言ったら国産限定なんて無理だし
さらに、日本のメーカーが中国で生産したものを買ったとして、
それが日本の国益にならないのか?っていうとそれも違うしな

日本製しか買わない、なんて低脳な韓国人みたいな思想
もっと広い視野で見た方がいいよ
iPhoneだって米国メーカーの中国製だけど、部品は村田の日本製やJDIの液晶だったりする訳だし
0533Socket774 (ワッチョイ c2f5-otum)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:25:04.56ID:EoBu65Dy0
寿命が長いのはどこ
0534Socket774 (アウアウクー MM91-nMWT)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:25:54.23ID:LBSLOJwAM
一般人は信頼の日本メーカーで選ぶんだろうけど
手抜きのコストダウンした物ばっかだからな。
値段も同じ値段なら海外製の方がいいし。
0535Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:17.06ID:DG8iUIzY0
>>533 サムソンだろ。
0536Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:28:19.23ID:ftdEzkhJ0
>>532
日本製がーとか言ってるそばからそれかよ

JDIって税金もジャブジャブ投入されている日本企業だし、お前の思想なら真っ先に救うべき企業なんだけどな
だからお前はバカって言われるんだよw
0538Socket774 (ワッチョイ 527e-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:31:18.73ID:fd0owp8C0
SSDスレで聞くのも何だけど同じNANDフラッシュのSDカードスレが閑古鳥なのは
SDカードに需要無いからなのかな?
ハード板もスマホ板も速度が遅い
0539Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:31:27.61ID:sPzchwjj0
>>534
手抜きはしゃーない
無能で高給な上場企業正社員様を養い、
五輪万博カジノリニア五輪に御執心なジャップ政府様に高額の税金納める為には
平民からボッタするしかないんやw

でもな、ワイは工場で働いてる人の雇用維持の助けになればと思って
Made in Japanを買うんや
ほんまアホやで
0540Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:34:45.36ID:8EvQWZE/M
DAP(マニアしか買わない
デジカメ(マニアしか買わない
スマホ(使えない機種が今や多数

どこで使うんだよ状態
0541Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:35:38.71ID:sPzchwjj0
>>536
下請けで満足しちゃMade in Japan維持できませんよ?って話なんだけどなー
JDIが唯一無二の技術と製品持ってるならともかくね
技術全部中韓に提供後に競争ってアホでしょ
困難な競争に挑む俺カッコイイって言いたいだけじゃん
0544Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:41:04.71ID:DG8iUIzY0
日本製大好き人間はアマゾンで買い物しない
0545Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:43:52.84ID:sPzchwjj0
中国人観光客がMade in Japanを求めるお陰で
店頭でのMade in Japanアピールが増えているという皮肉な現実w
愛国者のワイは大助かりや
ほんま中国人さまさまやで〜
0549Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:47:42.14ID:ftdEzkhJ0
>>541
その考え方が近視眼的って話だよ

製品そのものを日本製って謳うなら組み立てだけやってりゃ済む話
全部中国やマレーシアで作ってきた部品を日本で組み立てりゃ日本製
それに意味あるのか?って

日本メーカーをどうのって言うならもっと広い視点持てよ
ただ「日本製」って書いてあるのを買うなんて韓国人と変わらんよ
0552Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:53:17.28ID:ftdEzkhJ0
>>551
東芝の日本製SDカードを喜んで使ってるようだけど、
メモリの技術を売り渡した戦犯は東芝だからな
こんなの常識だし、それを知らずに「日本製の東芝」なんて喜んでるんだからワロス
0553Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:53:28.44ID:sPzchwjj0
>>550
「国富の流出ガー!」と喚いても国富とはなんであるのか、全く理解してないんだよな
バカウヨと自民党支持者はw
靖国参拝して天皇陛下万歳して国策に脳死で従うのが愛国者だと本気で信じてるアホ
0555Socket774 (ワッチョイ 0273-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:54:25.93ID:e/bAQv1N0
技術と販売製品化は難しいのだよな、特殊部品とか特殊素材をほそぼそ作るのが楽にみえる
0557Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:56:12.04ID:sPzchwjj0
>>552
>>539読めw
中韓に技術を平気で流す大企業経営者と正社員、
それを容認する官僚と政治家は反日売国奴だから全員死ねと言うのが俺の意見よ

俺に必要なのは東芝じゃない
四日市の工場と雇用なの
0558Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 13:57:43.45ID:sPzchwjj0
>>554
控えめに言って地獄だぞ
中国の業者は製品自体信用できないから
これは中国人もそう言ってたし間違いない
0559Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:03:33.70ID:DG8iUIzY0
SSDを3D化したのはサムスンが一番早いからな
日本から技術を盗んだって言ってたら笑われるレベル
0560Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:05:41.20ID:ftdEzkhJ0
>>557
もっと言わせてもらえば、東芝はさんざん不祥事出しまくって税金も投入したんだけど、
そこまでして助ける意味があるのか?ってのもある
しかも東芝が傾いたのは彼ら自身の問題だからな
メモリの技術供与、WHのずさんな買収・・・全部無能な東芝の連中が引き起こしたこと

で、そこまで調べたうえで今更「東芝の日本製」を買う意味ってどう思ってるんだ?
四日市の雇用なんて東芝潰れたら他社が買うだろw
0561Socket774 (ワッチョイ bd58-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:06:12.12ID:g2IobTD40
日本にSSDの生産工場なんてないから、日本製のSSDなんて全部偽者よ。
PCパーツや家電なんて全部そうだけどね。
0562Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:07:08.83ID:ftdEzkhJ0
>>559
ほんとに目の前の事しか見てないんだな
サムスンがなぜあれだけの売上を上げることが出来て、3dNANDなんかの技術を開発できるようになったのか・・・

全て東芝がメモリの技術を流出したせいだぞ?
理解してんのか?
0563Socket774 (ワッチョイ 8dcf-gGzZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:09:30.18ID:yiWw46F70
正直技術の流出とか今更どうでも良くね?
昔はどこでもやってたことだし興味ないわ
早いSSDを売ってくれりゃそれでいいでしょ
まぁSamsungは高いけど
0564Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:10:37.38ID:ftdEzkhJ0
>>563
ほんとそれ、っていうか今更どうにもならんしw

日本企業に頑張ってほしいのは同じ気持ちなんだけど、
メモリの戦犯の東芝とかw
まあ無いわな
0570Socket774 (アウアウウー Sa05-Zhoq)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:25:40.72ID:Ol8FJQB7a
昨日の夜みかかでポチったWD SN750 2TB今日の午前中にもう届いた
3.98万円+2786dポイント
ウェブサイトには国内正規代理店品って書いてあるけど届いた箱に日本語シールは貼ってない
これもし不具合が発生したらみかかに言えば代理店から国内保証受けられるってことでいいの?
代理店に直で言ってもシリアルナンバーから判別可能なのかな?
0571Socket774 (ワッチョイ e187-UJPG)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:32:14.29ID:6nCxmx7o0
>>527
キャノンニコンも実質的に脱落したもんなあ
高くなりすぎたせいで旧プロセスの需要は今後も根強く残っていくので当面、食うことそのものはできるが
0572Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:34:53.13ID:sPzchwjj0
>>562
だからさっきから言ってるじゃん
中韓に技術を平気で流す大企業経営者と正社員、
それを容認する官僚と政治家は反日売国奴だから全員死ね

でも工場の雇用だけは維持したいから製品は買う
誰も買わんかったら工場も他社に買い叩かれてお終いや

無駄な努力だとは承知だし自分でもアホだと思うけど
民生技術()は他国に流してもいいと思ってる上場企業連中よりは賢いと思ってる
0574Socket774 (ワッチョイ e187-UJPG)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:41:01.23ID:6nCxmx7o0
後発技術も次々開発してたからやる余裕があっただけ
ところが、その後発技術を使った製品が更に高く売れるとは、なかなかならなかった
そして押し込まれてる内に後発技術すら出なくなりレッドオーシャン化というのが実際のところではないかと
そして・・・新興勢は日本以上にキャッチアップに特化しすぎて開発は苦手である
0575Socket774 (アークセー Sxd1-lkYm)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:44:14.88ID:x0y16Tdex
尼のSN550でも似た報告あがってたな、多分CFDが代理店シールなしで出荷した

・代理店を判別できるような、シールやその他紙ペラとかは入ってない
・代理店対応が必要な際は、代理店へ直接問い合わせ
ってことらしいので、つまり今後は代理店がどこなのかをエスパーする能力orどこなのか確認問い合わせの手間が必要
0582Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:03:36.64ID:sPzchwjj0
>>578
WD青より安い製品求めると出所が怪しいものになるしな
そのWD青も年末年始に比べたら結構な値上がり
0583Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:15:13.80ID:DG8iUIzY0
日本が落ちぶれたのはゆとり教育とかF大が悪い。
0585Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:25:11.93ID:ftdEzkhJ0
>>583
バブルを謳歌した団塊がそのあと平和ボケした結果だと思う
氷河期の団塊ジュニアが悪いとか言われているけど、血のつながりということも含めて、
団塊のツケを全部押し付けられた世代
0586Socket774 (スフッ Sd22-mXpW)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:50:32.34ID:pUW9VBWXd
>>583
>>585
いや、年代的には金の卵世代の時の上司と経営者だよ
あのあくどいやり方を習った団塊が利益優先で耐え性ない売却だのリストラだのやった

バブル世代の功罪って実際はあのときの経営者のことだよ
0587Socket774 (ワッチョイ 0273-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:54:48.21ID:e/bAQv1N0
上がれば下がる下げれば上がる
「高度経済成長期」は緩慢なバブル経済だよな。90年代バブルと言うが80年代のままで化石になっているよね。
下げるさげるだけ続くのが日本だけで平均所得可処分所得の減少は日本だけ
今後も平均所得可処分所得の減少が予想になるのは日本だけ
あの「高度経済成長期」をもう一度とかあり得ないことだからな。
国財政の均衡とか経済成長ネタに支出が薄いとかあり得ないことだからな。
0588Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:56:13.01ID:ftdEzkhJ0
>>586
その世代は普通にバブルまで持って行ったんだし、
実際、世界一になったわけで

団塊はそれを享受しながら努力を怠った
で、子供は沢山作ったけどそれを放置して氷河期世代になって今の体たらく
0589Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:09:40.62ID:8EvQWZE/M
日本の没落はプラザ合意で決まったようなもんだろ
アメリカと貿易摩擦が生じてその解消の為に締結されたようなもんだし
その後はバブル対策するでもなく国民皆浮かれきって無事死亡
中国もアメリカとの貿易摩擦が生じてるが何らかの合意を結ばされようものなら日本の二の舞になりかねんし慎重よね
0590Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:13:04.64ID:ftdEzkhJ0
日本って常にテストベッドにされてるんだよなあ

土日に何かが発生したとき、
相場で真っ先にダメージ受けるのは日本w
日本で最初の衝撃を受け止めた後、その日の最後に米国市場が始まるw
0592Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:16:01.84ID:sPzchwjj0
>>589
日本はアメリカの軍事的植民地みたいなもんだから拒否権は無かったけど
中国は核保有国だからね、遠慮や忖度は不要
0593Socket774 (ワッチョイ 0273-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:18:33.29ID:e/bAQv1N0
政治家と東大官僚だけが頭が60年代のままw
五輪万博五輪ってww


政治家と東大官僚のだけならな、これに「経営」「産業界」「経済団体」が組だろww
0598Socket774 (ワッチョイ e187-UJPG)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:31:54.52ID:6nCxmx7o0
どこもかしこもこのスレみたいに政治ネタで汚染していくんだから嫌われるんであってだね
0601Socket774 (ワッチョイ 8dcf-gGzZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:46:40.03ID:yiWw46F70
SN500は冷え冷えだからケースの風通し悪くない限りいらん
不安なら適当なん付けとけばOK
0602Socket774 (ワッチョイ bd58-1yOP)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:50:12.26ID:ftdEzkhJ0
>>597
そんな話をしている訳じゃないんだけど

まあ相場やってない奴なら分からないだろうね
わざわざ米国市場が閉まった後にトランプがツイートしたりね
0603Socket774 (ワッチョイ 0273-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 16:54:48.00ID:e/bAQv1N0
その辺りが相場の利だなあ

経済と相場 市場は「商品」が無数にある。市場を決めとかないと相場が出来ない。市場の諸々を決めるのは、、、、、、
0609Socket774 (ワッチョイ 316d-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:21:35.52ID:YSRzqawO0
SN500の後ろ半分ぶち切って使ってみたかったから買っとけばよかった
ノートパソコンに中途半端なM2の2260スロットがあるのを最近見つけた
0610Socket774 (ワッチョイ 0273-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:23:17.50ID:e/bAQv1N0
書いとくと
大きな「取引総額」の市場全体「すべての商品に」に資金を入れておけ。だからね
0613Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:39:46.63ID:sPzchwjj0
>>604
IRは維新が熱心だし維新は自民と繋がり深いからしぶとく残るかもよ
大阪都構想だって権力を一本化して強引な開発進めるためのものだし

もしIR消えたら札幌五輪後に万博誘致すればええ
あるいは都市博覧会()でっちあげるとかタワマン()とかオフィスビル()とかショッピングセンター()とか
0616Socket774 (ワッチョイ 8dcf-gGzZ)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:02:38.25ID:yiWw46F70
どっちかっていうとSATAレス化が目的じゃね?
てかユーザーレビュー待たずに買ってる奴は情弱
0618Socket774 (ワッチョイ c576-dyTO)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:04:49.59ID:CerGi2V50
>>615
糞重いと思う理由は何ですか?
どのような作業を行っているときにどのSSDと比べて遅いと感じましたか?
0621Socket774 (アウアウウー Sa05-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:12:07.93ID:Ff/6lC0wa
>>617
よく見たらnvmeって書いてあったわ。クソ遅いけど

メーカーはちゃんとしてるから大丈夫っぽいかな
売れないから投げ売りっぽい価格履歴だ
0622Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:13:59.32ID:8EvQWZE/M
>>615
低発熱なNVMeが欲しい人が買うもの
もしくはミーハー
0623Socket774 (ワッチョイ 8636-RJwR)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:15:40.57ID:pU+Jrygr0
>>618
ゲームの起動とファイルコピーおせーなと思ったら
diskmarkでsx8200pro(3500以上)の半分以下(1700以下)の速度だよ→sn550

すっかりこのスレの情弱共に騙されたわ
0624Socket774 (ワッチョイ 8636-RJwR)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:16:52.13ID:pU+Jrygr0
>>622
まともなヒートシンクつけたら20度近く下がるやん
発熱なんてマザボ純正のヒートシンクじゃない限り気にしなくてよくね?
0633Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:35:07.79ID:7BrDD/3R0
>>623
スペック調べずに買って文句言ってるお前が情弱なんじゃ?
SN550と同程度かそれ以下の価格のSSDのスペック見てみろや
その程度が普通で、それで主要メーカー製だから評価されてるんであって、スペックにこだわる奴が買うものじゃない
0638Socket774 (ワントンキン MM52-n34E)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:41:31.90ID:kPq0PTnuM
もともとキャッシュ切れてもSATAよりは速い程度て話だったし
速度気にするような人が買うものじゃないだろ
そういう人はMP510かP34A80買えばいいのに
0639Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:49:27.04ID:8EvQWZE/M
>>628
どんなにシーケンシャル早くてもランダムアクセスがSATAと変わらんからなあ
なら安いのでいいじゃんとなってしまうのも無理はない
0641Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:51:24.95ID:8EvQWZE/M
>>638
SN550でキャッシュ切れてもSATAより早いのは1TBまでだったはず
500GBはキャッシュ切れたら400MB/sクラスだから普通にSATA並
0642Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:52:26.55ID:8EvQWZE/M
>>640
汎用性はまだSATAのが上
0646Socket774 (ワッチョイ e1b1-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:02:23.04ID:ZCHRc3ll0
M.2のスレあるけどもう関係ねえって感じだな
Gen4がもっと進化するまで買わないな
尻のだがサイバーマンデー後の安売りで1個あるし
0647Socket774 (アウアウエー Sa0a-MpG/)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:06:59.79ID:0sXdajZ+a
>>641
SATAでも大容量の読み書きは理論値出ないんじゃない?試しに2.5インチ1TのWDS100T2B0A内で20G位のファイルを移動させると途中から170位しか速度が出てなかった。したがって、同じ操作をすればSN550はSATAのSSDよりは高速なんじゃない?
0648Socket774 (スフッ Sd22-2rZr)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:15:46.28ID:Q08mRFzJd
SN550は正直期待ハズレ
速度も中途半端
価格も中途半端
SN750よりSN550のほうが速いとか言ってた奴いたけど、馬鹿丸出し
0650Socket774 (ワッチョイ 1d88-cG75)
垢版 |
2020/01/19(日) 19:26:28.95ID:DG8iUIzY0
発熱とがちゃべいが使えるからSATAのSSDのほうがいいと思う
0656Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:37:21.19ID:8EvQWZE/M
値段上げる為のテコ入れ
0658Socket774 (ワッチョイ f9b1-We9+)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:49:58.87ID:szMTQDgR0
>>652
970evo plus read:3500MB/s write:3200MB/s →速い
SN750   read:3470MB/s write:3000MB/s →速い
SN550 read:2400MB/s write:1750MB/s →遅すぎ ドン亀

970evo plus狙ってるやつに何でゴミスペックのSN550を比較対象に挙げてきてるの?
0661Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:28:46.48ID:sPzchwjj0
SN550:そこそこの速度、そこそこの発熱、そこそこの値段を求める人用

ただし値段については発売直後ゆえに割高感あり
こんな感じか?
0662Socket774 (ワッチョイ 49f1-H9NG)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:30:53.63ID:g+eF7uhQ0
SN550なら、ワイがかいといたレスにベンチ乗せてるから。
軽く流し見て判断や

ID:OvQPB8cq0
0663Socket774 (ワッチョイ 8d76-lGgS)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:01:36.66ID:hflekK/T0
>>660
マイクロンもやったところで、カルテルってましたとゲロして
東芝と三星から巨額の罰金を取るんですね
0664Socket774 (ワッチョイ 91ea-63hf)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:10:13.20ID:ufQlm5iC0
>>602
アホくさお前こそ米国市場知らんだろ
トランプのツイートがザラ場かき回す事普通にあるが?
俺もJDIとか東芝本体みたいな日本のガンはとっとと潰れろとは思ってるが
そういう陰謀論的に海外引き合いに出すのは感心しないぞ
0665Socket774 (ワッチョイ e1f0-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:18:25.47ID:vqi2DmDC0
>>664
そうは言ってもコネがあるところは強いのよねー
JDIは超頭のいい東大官僚様が仕切ってるから国がバックアップしてくれるし
東芝だって国策の原発ルネッサンスに協力してくれた過去があるから
全力で国に守ってもらえるよ。粉飾決算でお咎めなしなのがその証

アベ友ならどんな犯罪も無罪になるのがこの国の掟
何をしたかでなく誰がしたかで判断される似非法治国家
0667Socket774 (ワントンキン MM52-rExs)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:37:58.40ID:qpw+90uWM
知恵遅れの床屋政談や陰謀論とかマジで苦痛。Twitterにでも書いとけよ
ここはコスパ最強ssdの情報こそが必要なの
0668Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/20(月) 02:27:10.34ID:IO9ojGLja
違う
市場のゴタゴタを話すスレyo
0670Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:09:13.46ID:LuuS8HWXM
値上げに右往左往
0671Socket774 (ワッチョイ 0211-0FB2)
垢版 |
2020/01/20(月) 04:06:22.17ID:KfwDN7KZ0
結局コスパ最強はmicron5100だったわけ?
スポットだったけど普通に買えたし
micron1300なら半年近くうってた
0672Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:42:46.22ID:LuuS8HWXM
電源つけっぱなしな環境ならmicron 5100は圧倒的だわな
0677Socket774 (ワッチョイ d160-UULq)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:41:10.17ID:Qyae8n5o0
SATAとNvmeは体感差変わらんと主張するくせに
SN550 1TBを買ってみと性能良いので勧めると
シーケンシャル2400MB/sじゃ遅いと文句言ってくる
0679Socket774 (ワッチョイ d160-UULq)
垢版 |
2020/01/20(月) 11:56:34.95ID:Qyae8n5o0
とりあえずSN550 1TBのベンチは公称より速い結果がでるので
体感値でレビュー(オレ環

・860evo 1TB or 545s 512GBよりレスポンスが速い
・860evo 1TB&Optaneメモリー32GBよりもレスポンスが速い
・545s 512GB&Optaneメモリー32GBよりもレスポンスが速い
・860evo1TB ×2 RAID0 と同等かそれ以上
・545s 512GB ×2 RAID0 と同等かそれ以上

RAID0のデュアルコントローラとストライピングだと大した差は感じない
0681Socket774 (ワッチョイ d160-UULq)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:16:04.48ID:Qyae8n5o0
>>680
今、職場だからうpできない

構成変更したので
・SN550 1TB
・860evo 1TB
・860evo 1TB&Optaneメモリー32GB
・545s 512GB ×2 RAID0
の4パターンで良いなら帰ったら出して良いよ
0683Socket774 (ワッチョイ d160-UULq)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:21:58.31ID:Qyae8n5o0
しかしベンチ速度は意味ないというか
3000MB/sと2000MB/sと1000MB/sの違いが体感できるかと言われると難しい
NvmeとSATA3の接続規格での挙動であったり、2.5インチでもRAID0でコントローラ×2でストライピングしてるとレスポンスに差が現れる
0684Socket774 (ワッチョイ 4281-1ukZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:22:32.03ID:IeNsYt7a0
もう買うもん買ってあるから今はいいけど、最大容量更新して8tbのm2出たりした時は困るな
とりあえず世界がwin7からの買い替え特需が収まって、反動で皆pc買わなくなって今年後半の市場がヒエヒエで値下がりしてくれたらいいな
0685Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/20(月) 12:36:04.10ID:IO9ojGLja
今年の後半に値上がる気がしない
0688Socket774 (ワッチョイ e27a-lkYm)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:42:26.18ID:W6dsgs2d0
PS5や新型XBOX用にとられるから大増産しない限り値上げしそうね
メモリと同じでつくってるのが三社に限られるから価格の安定感がない上がるときは協定結んで一気に上がる
0689Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 16:51:03.77ID:RzsLwHRz0
>>688
4社かな。IntelとMicronは別々になっていくっぽいが

WD/Sandisk/Toshiba連合
IMFT(ただしIntelとMicronは提携解消)
Samsung
SKHynix(主にメーカー向け)
0692Socket774 (ワッチョイ a200-Euzo)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:00:43.43ID:pXrtUnq80
廃棄物も無駄にせずリサイクル、王族は環境保護の専横を行く
0694Socket774 (ワッチョイ 8dcf-gGzZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:31:14.78ID:5z77MEKH0
Hynixって実際どうなの?
そこらで売ってるやつは安定性という意味でいい評判は聞かないけど
メーカーに送ってる奴はまともなのか?
0695Socket774 (アウアウクー MM91-UULq)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:52:29.59ID:68DbA1b1M
DRAMと違ってハイニックスSSDがそのまま載ってるの見たことがない
OEMメーカーが製品化して保証してると思われる
例えばLiteonとか
0696Socket774 (オイコラミネオ MM29-/9Tu)
垢版 |
2020/01/20(月) 17:54:50.87ID:LuuS8HWXM
>>694
4社の中では格下感は否めない
中華メーカーが生産してるNANDよりは流石にマシだけど
0699Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:00:52.70ID:9ff7cuINa
死ね
0700Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:02:58.52ID:9ff7cuINa
王族系は根絶やしだ
KLEVVちゃんが天下をとったぞ
0701Socket774 (ワッチョイ 22bc-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:03:23.46ID:RzsLwHRz0
>>694-695
俺が使ってるノートPCはCDIで見るとSKHynixのSSDだった
特に負荷かける使い方はしないから、普通に動いてるとしか言えない
0702Socket774 (ワッチョイ 8dcf-gGzZ)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:06:18.73ID:5z77MEKH0
まーメーカー製だとこのパーツがどうとかわからんわな
自作ユーザーとも縁遠いし
いろいろ教えてくれてありがとう、勉強になった
0703Socket774 (アウアウクー MM91-UULq)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:06:34.55ID:68DbA1b1M
格下というか研究開発費ケチってるんだろう
3D多層化を実現したのが最後だったし(4Dとか意味不明PRしてたw
DRAMがハイニックス載ってると低グレード感があるのと同じ
0706Socket774 (ワッチョイ a962-Yrbw)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:37:34.42ID:Wc394IMl0
>>683
SSDからNVMEに変えてもゲームのロード時間は5%も変わんないからな。
ロード時間にSSDが占める割合はNVMEの時点でたぶん数%なんだろう。
PCIE4.0のSSD出てるけど、乾いた雑巾をいくら絞っても、もう実アプリはあんまり速くなんないだろうな。
まぁバックアックが爆速になるのだけは実用性がありそうだけど。
0708Socket774 (ワッチョイ a200-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:43:44.84ID:pXrtUnq80
バックアップっても、バックアップ先と元がどっちもNVMeじゃないと結局たいして意味はなくねえか
0709Socket774 (ワッチョイ b93f-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:45:02.98ID:eGvU69k+0
動画編集ってさ
カメラのデータ保存先がSDカードで
PCにはSDカードからデータ読み込んだ後はRAM上で処理されるでないの?
SSD関係なさそうだけど
0710Socket774 (ワッチョイ e1b1-JESV)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:48:40.76ID:DbrCWb7X0
>>709
いやカードはすぐ埋まるし最初にストレージに移す
生データはデカイし数もあったらRAMもすぐ足りなくなる
やったことある?
0711Socket774 (ワッチョイ 91ea-63hf)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:14.90ID:ufQlm5iC0
そもそも動画どころか音楽で違うし
動画なんて素材読み出しで効率相当に違うだろね
そらメモリ1TB積んでるとかならキャッシュすりゃいいけど
0712Socket774 (ササクッテロラ Spd1-EHWy)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:09:00.99ID:xyHld/Nlp
SDカードに入れっぱなしで編集するわけないだろw
0713Socket774 (ワッチョイ 46da-A78j)
垢版 |
2020/01/20(月) 19:17:10.32ID:fycqQmpj0
SSDは大容量化よりも高速性に力を入れてほしいね
容量は500GBくらいで良いから今の何倍も高速になってくれたら
起動ディスクとして使ったときに今まで以上に快適になる
0716Socket774 (ワッチョイ 8273-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 20:37:17.01ID:iYtQB9n30
米大統領選に向けて、米中貿易摩擦が激化するだろうから、市場冷え冷えになるだろう
そしたら値段下がるだろうな。
急ぐ理由がなければ待ちでええだろ
0717Socket774 (アウアウウー Sa05-9J+Y)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:43:06.05ID:n3KgHJwpa
エンプラ向けが落ちてこないかなあ
0728Socket774 (ワッチョイ 6eed-6zBS)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:49:46.27ID:AYKJ2c+70
動画は民生用だとH264やH265で圧縮されてるからストレージ速度はSATAで十分
rawだとデモザイク処理が重いのでストレージ速度よりCPU、GPUの方が重要かも
0730Socket774 (ワッチョイ a206-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 16:40:05.43ID:kP/F4yL70
>>676
3,388円じゃあ、最低価格の更新は無いが、完売してるね。
(数が少なかったのかな。)

個人的には負荷時にBX500より低温で安い、ツクモS700/250GB
(\3,278)の方がちょっと安いしマシだと思ううけど。
(FirmUpが無いのが惜しいが。)

勿論、ツクモS700は200個入荷を繰り返して、今だに販売好調の様なので
今更取り上げる必要もないけど。
0732Socket774 (ワッチョイ d9a5-3q1z)
垢版 |
2020/01/21(火) 17:12:42.34ID:Nd5enrTv0
HynyxのSC300まだ使ってるけどファームが全然上がらない以外は特に何もないな
DELLノートのmSATA版には出てたけど
0735Socket774 (ワッチョイ 46da-A78j)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:33:58.60ID:u5NaBZrg0
そのうち容量の暴力でOS用にもQLC 2TBのものを使うようになるんだろうな
寿命考慮したら空き容量は1.5TB確保した方が良いよ、みたいな感じで
0741Socket774 (ワッチョイ a902-2WfD)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:01:06.77ID:lKzs68kp0
 【メーカー】:ADATA
 【商  品】:Ultimate SU800 2.5インチ SSD 2TB ASU800SS-2TT-C
 【スペック】:SATA/3D TLC/DRAM搭載/7mm/3年保証
 【激安価格】:19,800円(税込)
0746Socket774 (オッペケ Srd1-Jf4j)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:22:01.49ID:2d7wFRrpr
WD緑はコントローラがゴミなんだよな
同社の廉価USBメモリと同じコントローラ使ってるとか
0757Socket774 (ワッチョイ e1f0-eyVR)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:05:15.44ID:t7RrLzPT0
>>755
Intelの660pが信頼できるかで世界が大きく変わる
0759Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:08:13.12ID:LW77xmfH0
WD緑ってTLCでDRAM非搭載だっけ?
MLCならまだしも、TLCでDRAMキャッシュレスなんてクソゴミだよね
0760Socket774 (ワッチョイ 7f29-Yxgw)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:56:47.04ID:fYokuanX0
>>6
2.5インチSATA
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥19800(2020/01/22)
みかかX-DAY、限定数11台、代引手数料(3万円まで440円)加算有り

>>741
仇SU800 2TBは、SMIコンの1600TBWと言う事は、DRAMキャッシュ有ですよね?
0765Socket774 (ワッチョイ 7f29-Yxgw)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:27:03.06ID:fYokuanX0
>>762
>Samsung、SK Hynix、Micron
売り上げが大幅に落ちたのは、DRAM価格釣り上げカルテル疑惑の3社ですね。
キオクシアは、2019年上半期-27%から、2019年トータル+3%まで回復。
NAND下落でキオクシアの株価(企業価値)を下げるつもりが失敗みたいな感じ。

PHISONと台湾系が自封片、中華が黒片を売りまくったし、キオクシアが個人向け
需要を重視して、大口需要家向けに拘りすぎた方針を見直す結果になって良かった。
0766Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:54:14.79ID:VNv5T3ErM
キオクシアの事だから海外では保証5年、日本では保証1〜3年のおま国仕様にしてきそうだけどな
0767Socket774 (ワッチョイ 2758-JiB4)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:02:28.83ID:9J1rq/ni0
DRAMとNANDが同時に大暴落して、二足のわらじを履くSamsung,Hynix,Micronがやらかし、一本足打法のKioxiaが勝ち組とか誰が予想できただろうか まあこれも全てintelの10nm立ち上げ失敗のせいだが
0768Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 08:33:49.85ID:VNv5T3ErM
intelは各所から怨みを買いすぎ
0776Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:15:36.84ID:VNv5T3ErM
microsoftすらintelを見限ってAMDに迎合してるしな
毎月脆弱性出てくるのは本来はかなりヤバイ事なのに慣れてる事自体が異常
まあ、そんな事ばっかやらかしてるから信用もなくなるんだけど
0777Socket774 (オッペケ Sr7b-26eL)
垢版 |
2020/01/22(水) 10:18:19.65ID:q24sitpRr
4TBまだ値下がりしないのかなあ 2TBの値段ならもうM.2行きたくなるよなあ
0783Socket774 (アウアウクー MM7b-1/bd)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:11:37.54ID:fXj3wARkM
Intelは元々コンシューマを重視してない
ラインナップとサイトを見れば分かること
保証はキチンとしてるが
0785Socket774 (ワッチョイ 5fb0-Z7Bm)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:59:42.77ID:ZhRIIhlX0
もうジムケラーいないしあと1世代ぐらいは置き土産あるだろうけどそれ以降はまたうんこ化するだろ
0787Socket774 (ワッチョイ e76c-AGLg)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:05:50.97ID:Jwbr29MS0
SSDのDRAMの有無ってスピードだけに影響するんでしょうか?
それとも寿命も伸びるとか他にも影響するんでしょうか
0789Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:50:30.63ID:VNv5T3ErM
>>787
NANDへ書き込む負担は減るから寿命には影響する
0794Socket774 (ワッチョイ e773-rDPZ)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:48:15.64ID:22qd/N2v0
爆速を謳っていてもそれを体感できる環境は少ないだろうし、それなら信頼性をあげてほしいよね
0795Socket774 (ブーイモ MM6b-Fx1v)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:19:33.21ID:9+w1/BbQM
>>792
HDDは壊れでも復旧出来る可能性があるけど(復旧業者がいるくらいだし)
SSDは壊れたら復旧不可能なの?
0796Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:21:42.31ID:VNv5T3ErM
業者ですらサルベージは匙を投げるレベルだぞ
0798Socket774 (アウアウクー MM7b-1/bd)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:30:55.20ID:n10fXIyvM
常用して通電してる範囲では SSD壊れたことねーな
1年間放置してたらデータが一部消えていたとかはある
HDDもそこは同じレベルで数年ぶりに電源いれたら逝ったとかある
共通してるのは電気系統だなー
サルベージ出来るか出来ないかは用途による
個人情報なら出来ない方が安全だよ
0799Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:36:40.82ID:VNv5T3ErM
HDDもSMR方式に移行してから構造上サルベージが無理になりつつある
いざと言う時に業者に依頼したいなら少なくなりつつあるPMR方式買うしかないのが現状
0800Socket774 (ワッチョイ 2758-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:38:33.18ID:AWXrWkTu0
HDDはバックアップめんどくさかったけどSSDは速いからそんなに苦労ないよね
容量が小さいってのもあるけど
0802Socket774 (アウアウクー MM7b-1/bd)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:48:56.28ID:n10fXIyvM
最終的には世界中のSSDがRAIDで繋がって巨大なデータセンターになる
人類の意識がアップロードされてデジタル化され肉体から解放されて不老不死になる
0804Socket774 (ワッチョイ 7fe7-sveZ)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:05:04.10ID:3gT/C4XJ0
バックアップはとってるしサルベージできないほうがいいわ
でないと保証期間中にこわれてもメーカーに出せない
0805Socket774 (アウアウウー Sa4b-9qiD)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:06:58.86ID:+wRQAWLIa
正直もう無理やなあ
0819Socket774 (ワッチョイ 8773-1/bd)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:21:36.16ID:1Yywjlk50
NvmeのDRAMレスはPS5の専売特許でない
最新だとSN550がハイパフォーマンスを実証している
PS5の場合は、Macみたいに独自オンボなんだろうけど
0823Socket774 (ワッチョイ 8773-1/bd)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:36:03.12ID:1Yywjlk50
そもそもDRAM付きはコントローラがDDR3を使用している
メインメモリがGDDR6相当になるPS5タイプは逆に高速化するんじゃないかな
0825Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:47:02.69ID:VNv5T3ErM
今のwalkmanはtype-c端子
わざわざ旧型買う方が悪い
0826Socket774 (ワッチョイ bfa5-F+sn)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:48:01.08ID:SoVTrnFw0
ソニーははったりと初期型地雷多いからな
次世代機って今までのように399ドルで出せるのか?パーツだけみると高くなりそうだが
0828Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:30.43ID:X9KaDBZh0
>>825
買ったの500出る前だが旧型言うほど前じゃね−からにわか
アンドロイド搭載もいらんわ
バッテリー時間も短くなってw
0829Socket774 (ワッチョイ df7e-/wux)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:33.38ID:792LkO/q0
>>824
いや、だから昔はともかく今はやらんでしょって話なわけだが
意匠登録だかで予想されたカートリッジ画像は別の商品だったし
0834Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:08:31.22ID:X9KaDBZh0
>>829
だから昔ってほど前じゃないっての

しかもソニーはMp3やMicroSD排除で叩かれて搭載しても凝りずにWalkman端子付けたり
何度も繰り返してる
0835Socket774 (ワッチョイ bfda-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:10:05.72ID:MO7ELdbU0
任天堂だって初期型ファミコンは四角ボタンで押したら引っかかって手で戻してるうちにポロリと取れてしまうんだぞ
0837Socket774 (ワッチョイ 5f00-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:10:21.64ID:/i8dHiM20
ソニーは頑なにMP3に対応しなくて、Appleにボコボコにされたからなあ
ガキながらあれをみて、ソニーはバカなのかと思ったっけ。
0838Socket774 (ワッチョイ 7fcf-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:12:07.96ID:kTZTgvJX0
SN550の1TBの店頭価格見てきたけど安いところで税込み12980だったな
ってことは通販もそれぐらいまでは下げられるってことか
0839Socket774 (ワッチョイ e7fa-71hC)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:34.54ID:yEcIuYTY0
>>830
オーディオ厨だと、SATAとNVMeで音が違うとかQLCとMLCでは音場の広がりやディテールが明らかに違うとか
究極の音を追求するなら今でもSLCに限るとか言い出しそうだな
0840Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:37:59.09ID:VNv5T3ErM
>>828
500出る前なら最近じゃねーだろ
AndroidじゃないとUIも操作性も糞だから今更いらんわ
NW-A30からNW-A50までの独自OSなんざ使いにくい糞UIで産廃じゃねーか
あんなのでよく満足できるな
0843Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:42:04.05ID:VNv5T3ErM
>>837
ソニーミュージックがあるから著作権絡みでゴタゴタしてたみたいだな
0844Socket774 (JP 0H0f-7zs3)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:46:59.17ID:+a1P7EOXH
860evoの1TBってもう安くならねえの?
0845Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:54:59.10ID:X9KaDBZh0
>>840
500出たの11月だぞ?それを言うなら昔でもない
500触ったが大して4.4側の音質も操作性も上がってないわ、デザインもダサくなったわで
クソアップデートですわw
いらん
0847Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:58:44.75ID:iGJVHNtsp
ZX500、サイドボタンがさらに分かりにくくなってて糞だと思った
300も大概だが更にな
0848Socket774 (ワッチョイ c73f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:00:59.07ID:4aTW0cqD0
ソニーはATRACなんて糞コーデック採用したのが糞

ウォークマンことDAPとデータをやりとりするのに
専用のソフト介さないとできなかったのがさらに糞
0849Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:03:48.98ID:iGJVHNtsp
しかもUSB端子が横から出てて笑ったわ
まいい加減スレ違いだな
0852Socket774 (ワッチョイ 5ff0-V1vN)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:15:59.17ID:36GNgJLS0
>>837
sonyに限らず日本企業とカスラックが著作権著作権喚いてる間に
アップルに一気に出し抜かれたよね
で、それがiPhone拡大と日本企業製携帯電話全滅に繋がるわけだ
0863Socket774 (ワッチョイ ff1f-cWRz)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:10.51ID:gxjiuLtO0
3DTLCが一番音いいぞ
なぜならコストとパフォーマンスが両立されていて使っていて気持ちいい気がするから
0874Socket774 (ワッチョイ 7f44-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:38:02.14ID:PfwfmTtm0
>>869
もちろんフェリクロム(TypeIII)も出ることは出るんでしょうね。
クロム(TypeII)とメタル(TypeIV)の間とか、現物のカセットは
見たこと無いけど、なんか封印された規格っぽくて気になってた
記憶だけは残ってる。

>>873
クイックフォーマットだと、上書きされる時に前の音が残ってて
混ざり合うことでより複雑な音になったりするんでしょうなぁ

結局オカルトに近づいていくってことに変わりはないのか。
0875Socket774 (オッペケ Sr7b-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:00:55.95ID:pYw7GcCkr
SSDの温度計っておかしいな
INTELが9度、WDは15度、シリコンとWD HDDは30度
HDDには風当ててないからこの温度なのはおかしくないがSSDが30度って
0881Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:27:12.84ID:agYDQ/Pd0
・温度センサー搭載(N600&N500&N510+)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500&N510+)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600&N400)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,000 (N400)
・240GB \3,218 (N510)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Imageが付属(体験版ではない)


         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
0882Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:40:33.57ID:ld7EsMqmM
>>878
ADATA、colorful、Kingspec
0884Socket774 (JP 0H0f-qUGD)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:03:20.52ID:jPETrcLUH
>>826
SONYだろうが任天堂だろうが、初期型は改造できる可能性が高いから買うべき
いつも初期型寝かして、普段用は良いカラバリ出たら買ってる
0891Socket774 (ワッチョイ 7fcf-RpK8)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:51:57.35ID:WwGlwyqt0
>>888
そういえば初期だった…
板違いだけどThinkPadX250に使ってたら起動時にブートデバイスが見つかりませんが出てくるようになって他のPCに繋げてもパーティションは見えても消せない状態に至った
今はBX500の240GBで安定してるよ
0893Socket774 (オイコラミネオ MMdb-++l8)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:29:07.15ID:ld7EsMqmM
四大メーカーの中でも一番微妙なハイニックスの検査落ちNAND使ってるんだから御察し
0903Socket774 (ワッチョイ df7e-m6Yn)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:23:18.13ID:0BZTOXLG0
N400だけは別物だな
120Gと240はPhison S11+TT18G53AWN
480GはPhison S11+Micron製3D TLCIA7BG63AVA
らしいからな・・・これも変わるかもしれないし
買って殻割りしないとわからないよな
0904Socket774 (ワントンキン MM3f-8IaK)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:40:10.11ID:agnfqfD9M
IA7BG63AVAはCFD CG3VZと同じNANDだから
CG3VZのスペックを信じるなら悪くはないんだろうけどね
ファームウェアも同じSBFMJ1.3みたいだし
0905Socket774 (ワッチョイ 5f00-MEhn)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:09:10.26ID:cjHS4PIg0
新型ウイルス感染済みNANDが大量に出回るのか
0911Socket774 (ワッチョイ 5f00-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:19:40.99ID:cjHS4PIg0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人_
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) おれ?
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
0912Socket774 (ワッチョイ 271c-AGLg)
垢版 |
2020/01/23(木) 19:04:09.45ID:fKzHmyGX0
もう安値更新しないね
0916Socket774 (ワッチョイ 4702-bRYL)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:06:26.04ID:tRDL9Wnk0
>>911
うん
0920Socket774 (ワッチョイ c73f-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:01:33.05ID:YmE1pwB+0
今後SATA接続のデバイスってなくなってく気がするんだけど
このスレ住民はどう思う?

ノートPCも最近はNVMe採用だし
デスクトップもNVMe増設カードをPCIeに刺して
そのカードにNVMeSSDを複数積めるから
そこそこのストレージにできるし
0921Socket774 (ワッチョイ 7f06-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:21:08.37ID:3Am/Zt7i0
何度もその話題出てるがSATAHDDに容量というアドバンテージがある以上そうすぐに無くなることはない
10年後は分からんが
0922Socket774 (ワッチョイ 5ff0-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:31:00.02ID:A5S15I9U0
そこそこの性能があって値段の安いものこそ生き残る
ノートPCにとって発熱問題は大敵
NVMe求めるのは一部の人であって大衆はそんなもん求めてない
0923Socket774 (ワッチョイ bfda-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:43:45.24ID:W2qby07m0
SATAが廃れて内部USBという可能性はあるかもね
電源とデータを1本のケーブルで伝送できるなら、今よりもケーブルの取り回しが楽になるし
0926Socket774 (JP 0Hbb-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:51:40.30ID:SONjnR5VH
NVMeが理論値通りの性能発揮してるなら
そりゃSATAは淘汰されるだろうけど今みたいに
体感差ないままなら容量や熱関係で淘汰はされんでしょ
HDDも同様
0927Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:56:37.90ID:/FMHu+QU0
容量も熱関係も改良できるでしょ

SATAケーブルと電源ケーブル2本の取り回しの悪さは、どんどん時代遅れになっていく
硬いしエアフロー的にも邪魔だし
0928Socket774 (ワッチョイ 07f0-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:58:13.95ID:MZ/9J7kA0
USBよりSATAのほうが実装コスト安そうだし生き残るんじゃない?
ケーブル形状が変わったりはあるかもしれないが
(SSD前提に7pin+5v+GNDの9pinコネクタ、ケーブルとか)
NVMe(PCIe)はケーブルにできないし配線品質シビアだから
0929Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:59:13.70ID:53XRlhL10
NVMeとSATAでOSの起動時間もほぼ一緒だもんな
電源入れて3秒でWindowsが起動するなら、みんなNVMe買うだろうけど
0930Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:01:00.58ID:/FMHu+QU0
Gen4なんか今の製品は全然上限に届いてないから伸びしろあるだけいいじゃん
SATA3のSSDが今でこそ上限近くまで行ってるが、出始めは全然だったんだから
0932Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:05:07.43ID:53XRlhL10
>>927
M.2でSATAもあるからな
OS入れてるドライブ上で動画編集でもしない限り、無理にNVMeを入れる必要もない
俺もマザボのM.2スロット2本はどちらもSATAだわ
OSは2.5インチのエキプロ 960GB 国内正規品 メーカー10年保証に入れてある
0937Socket774 (ワントンキン MM3f-8IaK)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:22:20.64ID:2JlYW5TlM
>>935
ASUSマザーだとSATAはポート毎にHot Plugの設定あって
EnableにしとけばUSBメモリみたいにOS上で取り外しコマンドで停止させることができるが
NVMeでできるマザーあるの?
0938Socket774 (ワッチョイ bfda-Jq7D)
垢版 |
2020/01/23(木) 23:22:44.91ID:W2qby07m0
Gen4は速度の上限を引き上げるんじゃなくて、速度分散してでもマザーボードのM.2ソケット数を増やしてほしい
MicroATXだとM.2ソケットが多くて2つ程度なので、これを4つに増やすとか
0939Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:13:18.17ID:N0bTUI8c0
価格コムでM.2ソケット3本以上搭載したマザーボードを検索したら、上位6位までAMDが占めててワロタ
インテル終わっとんな
0945Socket774 (ワッチョイ a7b0-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 01:25:03.72ID:wDL3y5Ny0
ノートなんかはM2に置き換わっていくだろうな
ssdはかさばりすぎるし箱が邪魔
ノートで置き換わるということはPCの8割9割が置き換わると言うこと

つまりSATAは絶滅する!
0957Socket774 (ワッチョイ df56-DDda)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:50:17.05ID:bt6h95LV0
>>950
尼にレビューある
8200proのOEMで性能は格下
1年保証だし買う理由がない
0958Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)
垢版 |
2020/01/24(金) 02:51:15.45ID:HnLs3IYCp
>>955
風が当たってるかが重要
ケーブルで邪魔されてる場合もあるかもわからんマヌケかな?
0960Socket774 (ワッチョイ a7b0-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:10:51.61ID:wDL3y5Ny0
基板まるごとが放熱板みたいなもんだしな
ヒートシンクつけると基板に風が当たらないから熱が散りにくい

ヒートシンクはチップのセラミック層ごしに熱を散らすけど配線層はチップ直結だから熱伝導がはるかにいい
配線が熱を基板全体に広げてるからそっちを冷やした方が早い
0963Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)
垢版 |
2020/01/24(金) 04:03:23.46ID:HnLs3IYCp
あ、馬脚現してる
反論できないんだったらイキらなきゃいいのに
0965Socket774 (ワッチョイ 5f10-ZRBy)
垢版 |
2020/01/24(金) 04:56:50.14ID:jZmZuax/0
>>958のケース内はコードで毛むくじゃららしいからそう思うのも仕方ないんじゃないかな 普通の人には全く関係ないけど
0966Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:26:01.70ID:HnLs3IYCp
一生懸命考えた煽りって感じがあっていいよね
0969Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)
垢版 |
2020/01/24(金) 05:30:03.83ID:HnLs3IYCp
あららそのまま返しちゃったよ
手抜きはいかんぞ
0975Socket774 (ワッチョイ 07a6-ZOCq)
垢版 |
2020/01/24(金) 06:57:08.67ID:8mEC48PT0
>>945
昨年の末からメーカーのノートパソコンはHDDの搭載がなくなりSSDに移行している模様
DELLやhpはメインでHDDというのがまずなくなった
0978Socket774 (ワッチョイ 47a2-F0Tp)
垢版 |
2020/01/24(金) 08:23:27.23ID:VJwDtak/0
国会では老害議員の為にタブを使わせないから
紙に印刷で2〜3時間かかって紙も大量に使うらしい

やっぱデジタルに移行しないのは都合の悪い資料は消せないからな
0979Socket774 (ワッチョイ e776-lryD)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:02:18.43ID:DGvsCDmP0
誰か次スレを立ててください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578766906/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578739441/
0980Socket774 (JP 0H0f-qUGD)
垢版 |
2020/01/24(金) 09:20:38.46ID:8jX58gePH
まぁでもパパパッと見るときは紙のが楽じゃね?
量にもよるけど
0982Socket774 (オッペケ Sr7b-nR2Q)
垢版 |
2020/01/24(金) 10:10:23.68ID:Hvbx7zIUr
本と違って、書類は紙のほうが使いやすいからな
ファイリングする時は電子化した方が良いけど
0987Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:35:32.68ID:N0bTUI8c0
そもそも紙→電子化を、当然変化していくべきシステムとして、進化みたいに考えてる奴はアホ丸出しやな
自動車と電車みたいに、同じ目的で使用してても、それぞれ利点がある別のシステムと考えるべきや
HDDとSSDの昨今の立ち位置もそうだろ
0989Socket774 (ワッチョイ 877e-Jq7D)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:48:20.09ID:2hc9QFlU0
実は自作始めて10年以上経つんだけど……

Samsungのこと、ずっとサム「ソ」ンって読んでた
だから文字打ち込んでもサムソンだと全然出てこなくて
おかしいなあ〜と思ってたらサム『ス』ンだったんだなorz
0990Socket774 (ワッチョイ 7f41-Bfq8)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:55:03.59ID:kJzBPA5K0
どっちもカタカナに変換するときの表記ブレの範疇だぞ
ルシファーでもルシフェルでも同じ
0992Socket774 (ワッチョイ e776-lryD)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:47.62ID:DGvsCDmP0
誰か次スレを立ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578766906/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578739441/
0994Socket774 (ワッチョイ a776-N6Up)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:13:05.96ID:pV9c4st20
>>990
ブレというか、日本ではソンを避けただけじゃないか?
昔エクソンをエッソとしたみたいな奴(こっちはクソ避けだろうが)
0997Socket774 (ワッチョイ 5ff0-V1vN)
垢版 |
2020/01/24(金) 14:40:52.08ID:EVLordO40
紙だろうが電子化だろうがどっちでもいい話
それよりも公文書を法にのっとって厳密に管理し
違反があった場合は刑事罰を与える
コッチのほうが優先
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 11時間 28分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況