SSDの価格変動に右往左往するスレ115台

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 6376-Iwts)2020/01/12(日) 03:21:46.48ID:rjtqnLyq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ114台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577976441/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578739441/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 4793-7zs3)2020/01/24(金) 02:07:42.32ID:th0ficjR0
基板の部品配置から推測するしか

0953Socket774 (ワッチョイ 7fed-F0Tp)2020/01/24(金) 02:43:08.81ID:IvmjM5Bm0
>>920
DRAMスロットと統合されて先になくなるのはM.2ですが

0954Socket774 (ワッチョイ 7fed-F0Tp)2020/01/24(金) 02:44:31.32ID:IvmjM5Bm0
>>927
エアフローとか言っているバカってさ
実際のPC内温度には関係ないといつになったら認めるのかな?

0955Socket774 (ワッチョイ 5f10-ZRBy)2020/01/24(金) 02:46:51.43ID:jZmZuax/0
正圧でどっかに出口作ってたら大体冷えるよね

0956Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)2020/01/24(金) 02:49:20.40ID:jukuv5tw0
>>954
> DRAMスロットと統合されて先になくなるのはM.2ですが
こんなアホに言われてもな

0957Socket774 (ワッチョイ df56-DDda)2020/01/24(金) 02:50:17.05ID:bt6h95LV0
>>950
尼にレビューある
8200proのOEMで性能は格下
1年保証だし買う理由がない

0958Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)2020/01/24(金) 02:51:15.45ID:HnLs3IYCp
>>955
風が当たってるかが重要
ケーブルで邪魔されてる場合もあるかもわからんマヌケかな?

0959Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)2020/01/24(金) 03:04:11.93ID:jukuv5tw0
>>958
M.2はヒートシンクより風当てたほうが冷えるのは実証動画がいくつもある

0960Socket774 (ワッチョイ a7b0-Jq7D)2020/01/24(金) 03:10:51.61ID:wDL3y5Ny0
基板まるごとが放熱板みたいなもんだしな
ヒートシンクつけると基板に風が当たらないから熱が散りにくい

ヒートシンクはチップのセラミック層ごしに熱を散らすけど配線層はチップ直結だから熱伝導がはるかにいい
配線が熱を基板全体に広げてるからそっちを冷やした方が早い

0961Socket774 (ワッチョイ 7fdc-zQhB)2020/01/24(金) 03:33:26.66ID:9s3S2vKB0
>>960
これなんですよね  2242とか2230が主流になったらまた変わるだろうけど

0962Socket774 (ワッチョイ 7fed-F0Tp)2020/01/24(金) 03:59:55.76ID:IvmjM5Bm0
ニートが即効レスしてきて草

0963Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)2020/01/24(金) 04:03:23.46ID:HnLs3IYCp
あ、馬脚現してる
反論できないんだったらイキらなきゃいいのに

0964Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)2020/01/24(金) 04:06:17.50ID:jukuv5tw0
まあ各々が判断すればいいのでは
煽り散らかしても実情は変わらないし

0965Socket774 (ワッチョイ 5f10-ZRBy)2020/01/24(金) 04:56:50.14ID:jZmZuax/0
>>958のケース内はコードで毛むくじゃららしいからそう思うのも仕方ないんじゃないかな 普通の人には全く関係ないけど

0966Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)2020/01/24(金) 05:26:01.70ID:HnLs3IYCp
一生懸命考えた煽りって感じがあっていいよね

0967Socket774 (ワッチョイ 5f10-ZRBy)2020/01/24(金) 05:27:53.91ID:jZmZuax/0
>>966
それ一生懸命考えたの? 偉いねおじさん笑

0968Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)2020/01/24(金) 05:28:09.72ID:jukuv5tw0
クスッてなった

0969Socket774 (ササクッテロラ Sp7b-x29O)2020/01/24(金) 05:30:03.83ID:HnLs3IYCp
あららそのまま返しちゃったよ
手抜きはいかんぞ

0970Socket774 (ワッチョイ 5f10-ZRBy)2020/01/24(金) 05:31:04.02ID:jZmZuax/0
>>969
一生懸命考えてそうw

0971Socket774 (ワッチョイ 5f10-ZRBy)2020/01/24(金) 05:32:31.13ID:jZmZuax/0
突然噛み付いてきたエアフローおじさん一生懸命次の煽り考え中

0972Socket774 (ワッチョイ 87b1-V1vN)2020/01/24(金) 05:34:41.86ID:jukuv5tw0
ズルズル実のない煽りが続きそうだな

0973Socket774 (ワッチョイ 7f76-4OKa)2020/01/24(金) 05:42:38.72ID:oCkmRkdP0
無駄に消費したなら次スレ立てろや

0974Socket774 (ワッチョイ 0735-fXoe)2020/01/24(金) 06:17:32.07ID:wJ4/KGsh0
975だったら今度こそ明日から本気出す

0975Socket774 (ワッチョイ 07a6-ZOCq)2020/01/24(金) 06:57:08.67ID:8mEC48PT0
>>945
昨年の末からメーカーのノートパソコンはHDDの搭載がなくなりSSDに移行している模様
DELLやhpはメインでHDDというのがまずなくなった

0976Socket774 (ワッチョイ 7f06-9rwV)2020/01/24(金) 07:44:12.99ID:2Z1hL8Vp0
業務用のFujitsuやNEC製品はまだHDDが多い
その辺が切り替わってからが本番じゃないかな

0977Socket774 (ワッチョイ 07a6-ZOCq)2020/01/24(金) 08:17:25.92ID:8mEC48PT0
すでに官公庁はSSDを仕様にしていたような

0978Socket774 (ワッチョイ 47a2-F0Tp)2020/01/24(金) 08:23:27.23ID:VJwDtak/0
国会では老害議員の為にタブを使わせないから
紙に印刷で2〜3時間かかって紙も大量に使うらしい

やっぱデジタルに移行しないのは都合の悪い資料は消せないからな

0979Socket774 (ワッチョイ e776-lryD)2020/01/24(金) 09:02:18.43ID:DGvsCDmP0
誰か次スレを立ててください

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578766906/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578739441/

0980Socket774 (JP 0H0f-qUGD)2020/01/24(金) 09:20:38.46ID:8jX58gePH
まぁでもパパパッと見るときは紙のが楽じゃね?
量にもよるけど

0981Socket774 (ワッチョイ 4758-9rwV)2020/01/24(金) 09:48:27.45ID:CPhuQA210
年寄りは紙じゃなきゃ無理だよ

0982Socket774 (オッペケ Sr7b-nR2Q)2020/01/24(金) 10:10:23.68ID:Hvbx7zIUr
本と違って、書類は紙のほうが使いやすいからな
ファイリングする時は電子化した方が良いけど

0983Socket774 (ササクッテロル Sp7b-vT9z)2020/01/24(金) 10:30:54.89ID:jUxas0Qhp
フォーとナイトの起動でsataはm.2より2秒遅い

0984Socket774 (アウアウウー Sa4b-19G1)2020/01/24(金) 11:34:16.50ID:XTtiaDVya
>>957
サンクス
やめとくわ

0985Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)2020/01/24(金) 13:21:09.92ID:N0bTUI8c0
なんでもかんでも電子化にこだわる奴ってアホなん?

0986Socket774 (ワッチョイ bfcd-b9Ji)2020/01/24(金) 13:23:07.34ID:XqCqY+bk0
閣下「お前も電子化してやろうか」

0987Socket774 (ワッチョイ 87b1-Jq7D)2020/01/24(金) 13:35:32.68ID:N0bTUI8c0
そもそも紙→電子化を、当然変化していくべきシステムとして、進化みたいに考えてる奴はアホ丸出しやな
自動車と電車みたいに、同じ目的で使用してても、それぞれ利点がある別のシステムと考えるべきや
HDDとSSDの昨今の立ち位置もそうだろ

0988Socket774 (ワッチョイ 471e-Jq7D)2020/01/24(金) 13:38:09.87ID:2VjXODX+0
電子化最先端の板でいったい何を言ってるんだ…

0989Socket774 (ワッチョイ 877e-Jq7D)2020/01/24(金) 13:48:20.09ID:2hc9QFlU0
実は自作始めて10年以上経つんだけど……

Samsungのこと、ずっとサム「ソ」ンって読んでた
だから文字打ち込んでもサムソンだと全然出てこなくて
おかしいなあ〜と思ってたらサム『ス』ンだったんだなorz

0990Socket774 (ワッチョイ 7f41-Bfq8)2020/01/24(金) 13:55:03.59ID:kJzBPA5K0
どっちもカタカナに変換するときの表記ブレの範疇だぞ
ルシファーでもルシフェルでも同じ

0991Socket774 (ワッチョイ bf73-btvK)2020/01/24(金) 13:57:25.11ID:dinsnQzb0
アドンとサムソン

0992Socket774 (ワッチョイ e776-lryD)2020/01/24(金) 13:59:47.62ID:DGvsCDmP0
誰か次スレを立ててください。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ115台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578766906/

関連スレ
【Flash】SSD Part203【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1576784441/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part36
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1578739441/

0993Socket774 (ワッチョイ 07a6-ZOCq)2020/01/24(金) 14:03:15.41ID:8mEC48PT0
神奈川県議会は議員がタブレット端末を持ち込んでいる
国会もペーパーレスになれよ

0994Socket774 (ワッチョイ a776-N6Up)2020/01/24(金) 14:13:05.96ID:pV9c4st20
>>990
ブレというか、日本ではソンを避けただけじゃないか?
昔エクソンをエッソとしたみたいな奴(こっちはクソ避けだろうが)

0995Socket774 (ワッチョイ 5fb1-cq+A)2020/01/24(金) 14:25:37.64ID:9YMoY33B0
ソンマサヨ氏はなぜ避けなかったのか

0996Socket774 (ワッチョイ 7f44-3C30)2020/01/24(金) 14:40:28.09ID:r6nGF1gv0
SSDの価格変動に右往左往するスレ116台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579844312/

0997Socket774 (ワッチョイ 5ff0-V1vN)2020/01/24(金) 14:40:52.08ID:EVLordO40
紙だろうが電子化だろうがどっちでもいい話
それよりも公文書を法にのっとって厳密に管理し
違反があった場合は刑事罰を与える
コッチのほうが優先

0998Socket774 (ワッチョイ 7f44-3C30)2020/01/24(金) 14:41:13.02ID:r6nGF1gv0

0999Socket774 (オッペケ Sr7b-HJe3)2020/01/24(金) 14:49:31.19ID:Xu5kKBZDr
>>997
原発事故対応の議事録を作成さえしなかった民主党w

1000Socket774 (ワッチョイ df7e-m6Yn)2020/01/24(金) 14:50:04.06ID:WOb9GO9e0
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 11時間 28分 18秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。