X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774 (アウアウエー Saa2-RbSw)
垢版 |
2019/12/28(土) 15:26:23.82ID:LpNf81Oma
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番や容量、価格などを記入)
「Αmazon」(半角)は5chのNGワードに引っかかります!
☆====
【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品の場合は「付属品」などと書く
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵の場合は内蔵などと書く
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズが対応しているか要確認
【その他のPCパーツ】※追加ケースFAN TVチューナー サウンドカード Bluetooth等
【OS】※WindowsはDSP版(パーツとセット購入)かパッケージ版(単体販売)かを区別。Windows7〜8.1使用中ならライセンスキーを流用できます
【ディスプレイ】※ゲームの解像度と必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※繋ぐものを全て書く、プリンタ等
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】
 ====☆

■電源容量計算機:OuterVision Power Supply Calculator
 https://outervision.com/power-supply-calculator
 推奨容量は実測の消費電力とはならないので、あくまで目安に

■次スレは>>980が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ167
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1574821176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0321Socket774 (ワッチョイ 49dc-hqVv)
垢版 |
2020/01/07(火) 18:35:04.48ID:d8A81HaL0
>>301
ありがとうございます
騒音的にデフォルトファンの High(できれば Medium も)での使用は避けたいので,Nocutua Redux にした方が風量もノイズレベルも幸せになれそうです
0322303 (ブーイモ MM85-NMci)
垢版 |
2020/01/07(火) 19:45:14.69ID:MnQws2ZBM
皆様有難うございます。

SN500は500GBのものを選んだつもりになってました(汗)

これは500で行こうと思います。

SiSからずっとASRockマザーにお世話になってたので少し寂しいなぁ…

大体この構成で組もうと思います。
お世話になりました!
0324Socket774 (ワッチョイ 2efc-A9ky)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:12:27.77ID:Adv9DWGH0
宜しくお願いします。

【購入動機や用途】モンハン、バイオRE3等をWQHDモニタでそれなりの品質でプレイしたいです。
RTX3000シリーズへの交換も視野に入れて、とりあえず2070sで様子見しようと考えています。
定格運用で5年程使用したいです。
【質問/要望等】メモリ、SSD、マザーボードの選定に自信が無い為、アドバイスをお願いしたいです。
OS用のSSDは信頼性のあるものにしたいです。
ゲーム用SSDは1000Gにしたいと思いますので、おすすめのものがあれば教えてください。
ドスパラモデルのグラボにしていますが、変えたほうが無難でしょうか?
その他、長く運用するに当たり変えたほうがいい箇所があればアドバイスお願いします。
また、購入サイトはアマゾンではなくtsukumo等がいいのでしょうか?
【予算】25万程度
【店名】通販のみ(主にアマゾン)
【自作歴】無し(電源やCPUクーラー等の交換はあり)
【CPU】Ryzen 7 3700X BOX アマゾン \44222
【CPU-FAN】サイズ 風魔 弐 SCFM-2000 アマゾン \6978
【Memory】G.Skill F4-3600C16D-32GTZNC ark \23780
【M/B】ASUS ROG STRIX X570-E GAMING アマゾン \35809
【VGA】Palit Microsystems NE6207SS19P2-1040J ドスパラ \56980
【SSD1 OS用】Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ark \14990
【SSD2 ゲーム用】Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ark \14990
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX ark \4980
【光学ドライブ】不要
【電源】Seasonic SSR-750PX ヨドバシ \18440
【ケース】Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C アマゾン \15912
【その他のPCパーツ】TVチューナー(未検討)
【OS】流用
【ディスプレイ】Pixio PX329 デュアルモニタ(別予算)
【周辺機器】SONY MDR-HW700DS
【入力機器】Logicoolのマウス、キーボード 流用
【合計金額】\237081
0325Socket774 (ワッチョイ 8993-FelQ)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:34:44.85ID:k6exKJba0
>>324
保障考えたらアマゾンよりもツクモかパソコン工房でなるべく揃える
OS用SSDは問題ないがゲーム用まで同じ物いらないと思う
ゲーム用は容量重視して1TB
HDDを削ってゲーム用SSDに予算回す
0326Socket774 (アウアウエー Sa4a-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 20:52:42.38ID:qHJUiN7Xa
>>324
マザーにWi-Fi接続装置必要?
もし必要ならASRock X570 Taichiの方が価格が安く冷却等も優れていて
ケースフロントType-Cも使用可能でサンダーボルトも付いていてM.2ソケット3箇所にあります

必要無いならGIGABITE X570 AORUS PRO [Rev.1.0]で十分です。ケースフロントType-Cも使え頑丈な製品
0327Socket774 (ワッチョイ 99b1-sNqH)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:02:14.18ID:gKrN2n+i0
ASRockはほんと糞マザーだらけだから避けた方がいい
一番ハイエンドのX570 AQUAですらPCIe Gen4の互換性問題発生
設計品質そのものも悪いしMOSFET等の使用パーツのグレードも低い
0328Socket774 (ワッチョイ 2efc-A9ky)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:14:07.33ID:Adv9DWGH0
>>325
ゲーム用はSilicon Power PCIe Gen3x4 P34A80 SP001TBP34A80M28に変更しようと思います
購入店舗もツクモとパソコン工房をメインで検討したいと思います

>>326
Bluetooth機能と2.5G LANがあった為選定しました
Taichiも考えたのですが、値上がりして殆ど値段差が無くなっていた為
候補から外したのですが、他の方のアドバイスも参考にして再検討したいと思います

>>327
そういった問題があるんですね
自分でも調べてから問題が起きにくいものを選定したいと思います
0329Socket774 (アウアウエー Sa4a-E95m)
垢版 |
2020/01/07(火) 22:50:00.45ID:qHJUiN7Xa
>>328
ゲーム用SSDはX570マザーで確定の様なのでPCIe4.0対応のNVMeの方がお薦め。より高速でかつ耐久性も上位
CFD PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF ¥20,680 パソコン工房

メモリもロープロファイル設計で扱い易く信頼性も高いより安い製品を挙げます
Corsair CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥18,678 TSUKUMO

電源も同じプラチナ認証で少し安く信頼性ある製品があります
Corsair HX750i CP-9020072-JP ¥17,756 アマゾン
0331Socket774 (ワンミングク MM92-T+q7)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:10:11.81ID:x98QKeaDM
>>328
RYZENでゲーミングPC組むなら3800X検討した方がいいな
グラボ換装が視野なら電源850wが良さそうだ どんなグラボに興味湧いても大丈夫だろう
マザボはその希望条件だと高くなるな かと言ってそれだけの予算でPC組んでフロントタイプC使えないASUSのそれは悲しい
AUROS MASTERかPhantom Gaming Xかな?
0333Socket774 (ワッチョイ 99b1-sNqH)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:30:23.61ID:gKrN2n+i0
>>330
Ryzen Gの利点は内蔵GPUがインテルよりも格段に高性能なこと
グラボ付けるのであればコアが2世代古い2200Gをわざわざ選ぶ意義なんてない
0335Socket774 (アウアウクー MMb1-/IPU)
垢版 |
2020/01/07(火) 23:56:49.19ID:TWUFki/FM
>>324
PC本体だけで予算25万円のわりには全てがミドルクラスで面白味に欠ける構成だな
それぐらいかけるなら何か1つとんがったのにしたいところ
0336Socket774 (ワッチョイ fffc-ZE0I)
垢版 |
2020/01/08(水) 00:17:24.31ID:Rvb60cvM0
皆さんアドバイスありがとうございます
構成再検討して夜にでも再度相談したいと思います
0337Socket774 (ワッチョイ ffdc-IEA5)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:29:14.67ID:wL7TN32i0
改行しないで全角スペースを使ってる人の評価も酷いもんだな
評価人ガチャで外れ引いたらクソみたいな構成にされるのは怖すぎる
0338Socket774 (オッペケ Srb3-BJrG)
垢版 |
2020/01/08(水) 01:56:14.58ID:py8As+43r
>>337
高性能WQHDゲーミングモニタなのだから安い構成オススメする評価人の方がおかしいだろ?
それとも貧乏人の僻みかい?
0339Socket774 (JP 0H7f-WKbt)
垢版 |
2020/01/08(水) 06:21:35.50ID:R3MILK2NH
>>324
評価人ガチャに混ざるぜ

SSDは2TB一枚にしろ
グラボがよくわからんから3080tiまで待て
CPUは10900Kまで待て
それ以外は適当でいい
0340Socket774 (ワッチョイ 5fc3-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 07:18:41.16ID:6xsWKFK50
>>338
「性能が低い構成」じゃなく「必要最小限で最大の性能の出る構成」を選べということでしょ
自作歴がなくどの程度性能を盛ればよいか迷っている初心者に、自作趣味のユーザーが選ぶような付加機能の多い(価格性能比の悪い)パーツを選定するには相応の理由が必要

WQHDゲーム用なら強化する方向はビデオカードだし、クロック差のわずかな3800Xや4万円超のM/Bは要らない
0341Socket774 (オイコラミネオ MM8f-NR6g)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:04:27.79ID:WgMORwGtM
パーツ変更の理由が明確じゃなかったり必要性が薄い構成が疑問視されてるだけのこと
0345Socket774 (ワッチョイ df1d-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 08:55:11.40ID:oK7hh2Az0
【購入動機や用途】
現在、CPU:Core i5 750、グラボ:Radeon HD 5750、メモリ12G、SSD500G。
ブラウザゲーム、事務作業、ネットサーフィン、youtube視聴程度で過剰スペックかと思いますが、それなりに性能アップさせたい。ゆくゆくはフルHD動画編集するかもしれない。

【質問/要望等】
@下記記載構成の質問・要望
・無駄を省いた Define C のケースが気に入りました。現在はsolo。同程度の静音性は欲しい。
・ケースFANがフロント・リアに1基ずつ付属していますが、追加ファンやラジエターは必要ないか。
・ケース底面は通気孔があり、フィルタもありますが、ケース内にグラボなしなので発熱も少ないと思います。この場合、電源の吸気ファンは上向き?下向き?
・メモリはDDR4-2666を選んでますが、あまり価格差もないことからW4U3200CX1-8Gも良いかなと思っていますがどんなもんでしょうか。

A下記記載構成を変更前提の質問・要望
・CPU内蔵GPUにしてますが、フルHD動画編集する前提で、パーツ交換や追加(今回の費用には含まない)or最初からそのつもりで組むパーツ(今回の費用に含む)の予算内での組み合わせを教えてほしい。
メモリ、SSDは後から追加で、CPUをRyzen 5 3600、何かしらのグラボで最初から構成しても良いかなと思っています。

【予算】100,000円程度
【店名】還元目的でドスパラ通販。ドスパラになければ他の安い所。
【自作歴】前スレで実家パソコンの更新にアドバイスいただいたのが初。これまではBTOをパーツ追加・交換。

【CPU】AMD Ryzen 5 3400G BOX \20,680 @ドスパラ
【CPU-FAN】付属品
【Memory】CFD W4U2666CX1-8G [PC4-21300(DDR4-2666) 8GB 2枚組] \6,580 @ドスパラ
【M/B】ASRock B450 Steel Legend \11,966 @ドスパラ
【VGA】内蔵
【SSD】WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C \7,590 @ドスパラ
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \7,712 @ドスパラ
【ケース】Fractal Design Define C FD-CA-DEF-C-BK \9,680 @ツクモ
【ケースFAN】付属品(dynamic X2 GP-12×2(フロント・リア))
【OS】Windows10 Home※流用
【ディスプレイ】24MP77HM-P※流用
【周辺機器】PC JUMP START(手元電源ボタンスイッチ)※流用
【合計】64,008円
0346Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 09:12:15.65ID:wtMrFju60
>>345
Ryzen5 3600にする予定あっても無くてもメモリーは最初からDDR4-3200対応のW4U3200CM-8GかW4U3200CM-16Gを買う
予算の範囲内で16GBか32GB選べばいい

CPUをRyzen5 3600にする場合当然グラボも必要になるがゲームやらないなら好きな物をどうぞ

電源の吸気ファンの向きはPCを置く場所によって向き変わる
ラジエターは簡易水冷で使う物でこの構成だと全く不要
0347Socket774 (ワッチョイ dfb1-RI7j)
垢版 |
2020/01/08(水) 09:33:47.33ID:KGRtL78p0
>>345
最初から3600+グラボにした方がいいよ
型番から誤解しやすいんだけど3600は7nmプロセスの最新コアで3400Gは12nmプロセスの2年前の古いコア
モデル名の数字の差は200しかないけど性能や電力効率は大きな差がある
GPUも3200GのVega8は内蔵グラフィックとしてはトップクラスの性能だけど現行のどんなグラボよりもずっと遅いわけで
0348Socket774 (ワッチョイ 5f76-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 10:54:25.34ID:MsybqEzD0
>>345
3400Gに2万は勿体ない気がするな、AMDに関しては3600未満は>>347も言うように古いヤツだからコスパが微妙
低価格に振った3200Gか、Ryzen3600+グラボか、i5 9600K(内蔵GPU)の三通りを軸に好みで組みなおした方がいい

あとは電源は玄人志向のKRPW-BK550W/85+もしくはオンボのみなら450Wまで落としても良いかもしれんね、尼で4000円ちょい
0349Socket774 (ワンミングク MMdf-BJrG)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:03:38.76ID:gtLXus20M
>>340
お前の勝手な価値観押し付けんなよ
3080Tiにする可能性がある依頼人
CPUはGPUの足引っ張らない選定必要
3800Xは極めて妥当
3900Xと言ってる評価人ならアホだけどな

マザーボードは依頼人が自ら高い性能望んでいる
マザーボードや電源にカネ掛けるのは悪で無駄で許せない
単細胞の貧乏なコストバカは黙っとき
0351Socket774 (ワッチョイ 5f76-qskM)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:46:07.39ID:g8gDDEoz0
324の依頼から>>349の評価を導きだす能力は本当に凄いな
3000シリーズって単語から3080tiと特定し、マザーボード選定に自身ないって表現からは無駄に高性能な代物を望んでると読み解く
依頼人がコスパを考えてないって読み取る能力は実に素晴らしい
流石ですわエスパー先輩
0352Socket774 (アウアウカー Sa53-TFYr)
垢版 |
2020/01/08(水) 12:50:47.17ID:IVNq1ubya
自作自演だってわかるスレだな
0353Socket774 (アウアウエー Sa7f-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:22:45.26ID:Bod65nq7a
>>345
グラボ無しならば特に変更すべきところはありませんが、初めからRyzen5 3600で組んだ方が良さそうです
メモリもRyzen5 3600なら動作クロックが3200になる選択がいいです。完全な初心者では無いようですしこの機会にXMP設定を覚えるつもりで
以下メモリはじめ構成例挙げます

【CPU】AMD Ryzen5 3600 BOX ¥26,375 ドスパラ
【CPU-FAN】付属品
【Memory】CFD W4U3200CX1-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] ¥7,380 ドスパラ
【VGA】ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G [PCIExp 2GB] ¥9,328 ドスパラ

挙げてないパーツはそのままで大丈夫です
本格的に動画編集するならばSSDが1TB、HDDも必要になるでしょう

予算もありますしCPUはRyzen7 3700Xか、Ryzen5 3600Xも検討に値するでしょう
Ryzen7 3700Xなら追加ケースFANも検討した方がいいです
0355Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/08(水) 13:46:59.56ID:xFCxUF1jM
>>342
■Ryzen5 3600
■X570 Phantom Gaming 4
■F4-3600C19D-16GSXWB
ドスパラ3つセットで50,355円(税込み)
これそれなりに適正価格なセットだと思うよ。

他の人も言ってるけど、3400gの内蔵GPUでネットサーフィンや2Dゲームする程度なら大丈夫だけど、動画編集やエンコードするなら力不足。
なのでZen2の恩恵を享受したいならはじめから3600x積んでおくとよい。
メモリもそもそも8gb一本差しだと動画編集する際に足を引っ張るので、16gb程度は積んだ方が良い。
またX570マザーは確かに高価だけど、拡張性も高いので長く使うこと考えたらアリだと自分は思ってる。今回はセット割でこなれた価格になってるしね。
グラフィックカードが必要になるけど、gtx1050とか、もう少し欲張るならgtx1650辺りを積んでおけば困ることは無いと思う。

多少予算は上がってしまうけど、快適になると思うよ。
0356Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/08(水) 14:04:25.63ID:xFCxUF1jM
>>355
日本語がおかしくなってる…
旧プロセス(Zen+)で製造された3400G(2万円)の4c8tで動画編集するより、7nm新プロセス(Zen2)で設計された3600(6c12t)のほうが恩恵大きいよ、って話がしたかった。
0357Socket774 (オッペケ Srb3-BJrG)
垢版 |
2020/01/08(水) 15:56:38.14ID:lB+neAw9r
>>355
X570のうんこマザーすすめてどういうつもりかな?
訳アリだからセットになる
3600だしSteel Legendがベストバイ

グラボのグレードアップも意味不明
ゲームしない様なのに
0359345 (ワッチョイ df1d-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:19:43.17ID:oK7hh2Az0
>>346
レスありがとうございます。メモリはこれまでも結局増設したので動画編集のためにMicronの16GB×2枚でいこうと思います。
PCはデスク下の足元に置くのですが、その場合はどちらでしょうか?構成を改めてグラボ積むようにしたし、下向きですかね?

>>347
レスありがとうございます。構成を改め、3600+グラボでいこうと思います。

>>348
レスありがとうございます。やはり3600+グラボが良いようですね。
電源は、前スレで保証期間が長いものが良いってことでしたので、金額よりも保証期間の長さを優先しています。

>>353
レスありがとうございます。みなさんおっしゃるように3600は決まりですね。
メモリは、色々調べた結果、345から変更してヒートシンク無しのMicronを考えてます。XMP設定ってオーバークロックですよね?私が選んだヒートシンク無しのモデルはSPDのようなのでBIOS弄らなくても差したら3200で動くと思ってますが、あってますか?
ストレージは必要になった時に追加します。

>>355
レスありがとうございます。ドスパラのセット見たんですが、単品の合計と全く同じでした。ドスパラがミスってるのかな。ただ、Steel Legendのセットもあったので、そっちは3千円安くなりました。ありがとうございます。
グラボが一番悩んだんですが、gtx1650で構成してみました。
0360Socket774 (ワッチョイ df1d-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:24:19.29ID:oK7hh2Az0
345です。ご意見いただいたのを参考に以下の通り変更しました。どんなもんでしょう?
(グラボは、ドスパラで在庫切れですがドスパラ価格で記載してます。在庫復活しなければ別のところで購入します。)

【購入動機や用途】
現在、CPU:Core i5 750、グラボ:Radeon HD 5750、メモリ12G、SSD500G。
ブラウザゲーム、事務作業、ネットサーフィン、youtube視聴程度で過剰スペックかと思いますが、それなりに性能アップさせたい。ゆくゆくはフルHD動画編集するかもしれない。

【質問/要望等】
・無駄を省いた Define C のケースが気に入りました。現在はsolo。同程度の静音性は欲しい。
・ケースFANがフロント・リアに1基ずつ付属していますが、追加ファンやラジエターは必要ないか。
・ケース底面は通気孔があり、フィルタもありますが、電源の吸気ファンは上向き?下向き?(PCはデスク下の足元に置きます)
・メモリは、W4U3200CM-16GレイテンシCL22-22-22ですが、ヒートシンク付きのW4U3200BMS-16G、CL16-18-18も気になっています。ただ、価格差が3,000円以上あります。違いがわかるもんでしょうか?

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \26,375 @ドスパラセット
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \4,158 @ドスパラ
【CPUグリス】Kryonaut 1g ¥818 @ヨドバシ
【Memory】CFD Selection W4U3200CM-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \14,800 @ドスパラ
【M/B】ASRock B450 Steel Legend \11,966−3,000 @ドスパラセット
【VGA】PH-GTX1650-O4G [PCIExp 4GB]  \15,980 @ドスパラ
【SSD】WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C \7,590 @ドスパラ
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \7,712 @ドスパラ
【ケース】Fractal Design Define C FD-CA-DEF-C-BK \9,680 @ツクモ
【ケースFAN】付属品(dynamic X2 GP-12×2(フロント・リア))
【OS】Windows10 Home※流用
【ディスプレイ】24MP77HM-P※流用
【周辺機器】PC JUMP START(手元電源ボタンスイッチ)※流用
【合計】96,079円
0361Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:35:05.90ID:wtMrFju60
>>360
W4U3200BMS-16Gは1.35V動作のゲーミング用メモリーでゲームやらないなら不要
W4U3200CM-16Gは1.2V動作のネイティブ3200メモリーで3600で使うならこっち
PCを足元に置くなら床のホコリ吸い込む可能性あるかな
ケースのボトムに防塵フィルター付いてるからよほどホコリっぽい部屋でなければ電源のファン下向きでも問題なさそう
0362Socket774 (ワンミングク MMdf-BJrG)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:27:20.31ID:gtLXus20M
>>360
GPUがオーバースペック過ぎる気がする
メモリ32Gは良い判断かも知れない
ただ基本背が低いタイプのOCメモリが良い性能が上
XMP設定なんて簡単だ
0363Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/08(水) 19:43:45.05ID:xFCxUF1jM
>>360
Define CはATXケースとしては狭くてギチギチな分エアフローそんなに良くないから、
フロントファン増設してもいいと思うよ。
■Dynamic X2 GP-12
ケース付属のファンだけど、Amazonで1枚1600円位だった。これは好みの問題だけど。
0364Socket774 (アウアウウー Saa3-xjMr)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:05:15.18ID:yvazh0jza
>>360
あなたの使用用途を見るとメモリのレイテンシ差を実感できる機会はまずないと思う
ゲーム等のメモリレイテンシ差が出やすい用途からそこそこの差は出るだろうけどそこに3000円払う価値があるのかは正直疑問
M/Bをメモリ対応がシビアなSteel Legendにしてる以上はRyzen環境対応をうたってないメモリは避けるべき
以上の事からネイティブ3200なW4U3200CMな方にしといた方が良いと思う

電源は下向きで良いかと
ケース外から吸気出来るからそっちの方が冷える
0365Socket774 (ワンミングク MMdf-BJrG)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:16:14.03ID:gtLXus20M
>>360
ちなみに俺はB450 Steel LegendでCMK32GX4M2D3200C16の32Gメモリ使用している
検索すれば分かるが非常に信頼性高いメモリだ
勿論何の問題も無く安定動作する
メモリ相性シビアは嘘である
定格ならな
0366Socket774 (ワッチョイ dfd9-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 20:34:00.98ID:JfmjHy/T0
【購入動機や用途】
5年前に組んだPCでは最新のゲームを遊び辛くなってきたため購入予定。
Shadow of the Tombraider、Cities:Skyline、PUBGなどをFHD60fps前後でプレイできる程度のスペックを求めています。
他、ゲーム画面の録画・OBS配信、一眼レフで撮影した写真の編集用に使う予定です。

【質問/要望等】
予算の問題があるので、オーバースペックな部分を削りたいと考えています。
逆に、ここが用途に対してスペックが足りていないという部分も指摘して頂けると幸いです。
ディスプレイはいずれゲーム用のリフレッシュレートの高いものに買い替える予定です。
よろしくお願いします。

【予算】〜14万程度
【店名】パソコン工房、TSUKUMO (ケース以外はすべてパソコン工房)
【自作歴】5年前に1台組んで以降は経験なし

【CPU・M/B】AMD Ryzen 3700X + ASUS TUG GAMING X570-PLUS WIFI(セット)\57,419
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CFD W4U 3200CX1-16G(16*2 32GB) \13,452
【VGA】MSI GeForce GTX 1600Ti Aero ITX 6G OC \31,242
【SSD】Western Digital WD Black NVMe SSD WDS500G3X0C \11,519
【HDD】Western Digital WD20EZAZ-RT \5,780
【光学ドライブ】Panasonic DVR-S21WBK \2,760
【電源】Seasonic FOCUS GOLD SSR-650FM \10,390
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-011 \4,158 @ツクモ
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Home 64bit (DSP) \12,800
【ディスプレイ】iiyama XB2380HS ※流用・4年目
【周辺機器】EP-881AW、MACKIE CR3(スピーカー) ※共に流用・1年目
【入力機器】Logicool K270(キーボード)、M570(ワイヤレスマウス)※共に流用・3年目
【合計金額】\164,056
0367Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:23:14.56ID:wtMrFju60
>>366
予算14万に対して合計見積もり16万以上だけど前に使っていたPCパーツ売りに出して足しにする手もある
ケースの予算は削ったのかな
0368Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:27:32.30ID:xFCxUF1jM
>>366
パッと思い付くのは、CPUクーラーもう少し良いのにしないとエンコード時にうるさそう、とか。

後はX470、B450とX570にはStoreMIって機能がありまして、
ざっくりだけどSSD(256gbまで)とHDD1枚を一つの仮想ディスクとして扱って、アクセス頻度の高いファイルを動的にSSDに配置することで高速アクセスを実現する…みたいな機能があるんですよ
(メモリ2gbを割り振るとランダムにも強くなる)。

要するに250gbのSSDと4TBのHDDを組み合わせることで『4TBのSSDのような振る舞いをする仮想ディスク』ができる技術。
システムストレージには向かない(設定解除が面倒になるし、恩恵も小さい)けど、ゲームやその他ファイルを入れとく倉庫用ストレージには凄く便利なのね。
SATA SSDのNVMeSSDのゲームでの差なんてローディング時間1,2秒伸びる位なので、手持ちのSSDとかあれば流用すると良いと思う。
0369Socket774 (ワッチョイ ffdc-xjMr)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:29:25.29ID:wL7TN32i0
>>366
M/BはX570じゃなくてB450でも十分そう
ゲーム配信に関してはNVENC使うからCPUを多少グレードダウンしても影響は少ない
以上の理由から予算オーバー分はCPU+M/Bをグレードダウンして減らすしか無いのでは?
工房のセット割使うなら問題ないと思うけど変更するM/BはSteel ledend等のasrock製品は避けといた方が良い
変に推奨してくる人が多いけど品質がイマイチで海外での評価は微妙だったりする
あとWindows7か8.1を持ってるならOS分の予算は無くせる可能性もあるので要確認
0370Socket774 (ワッチョイ df93-DeXn)
垢版 |
2020/01/08(水) 21:34:05.38ID:wtMrFju60
StoreMIは色々と問題あるから使っちゃ駄目な機能
システム用とゲーム用でストレージ分けるのが部内
0372Socket774 (ワッチョイ df04-lB9F)
垢版 |
2020/01/08(水) 22:11:05.55ID:WaVbedo80
>>365
自分が動いたからって根拠だけで他も当然動くとか危ない断言をしなさんな
Ryzenスレ見てるとB450はたまに動かん報告あるし
0373>>366 (ワッチョイ dfd9-G18V)
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:20.99ID:JfmjHy/T0
366です。皆様ありがとうございます。
VGAの欄に誤りがあったので訂正します。

GTX 1600Ti → GTX1660Ti

>>367
ありがとうございます。
ケースの予算は最初に削って、現状になりました。
以前に使っていたPCを家族の作業用に使い回すので、
不要売りに出せるパーツはMSI N760GTX Twin Frozr 4S OCのみで、ほぼ足しにならない状況です。

>>368
ありがとうございます。
CPUクーラーは少し悩んでいたのですが、やはり良いものを買い足したほうがいいのですね。
探してみます。StoreMIについても調べてみます。

>>369
ありがとうございます。
CPUをRyzen 5 3600Xに落とした場合の値段とにらめっこしてもう一度構成を考え直してみます。
OSについては、現行のPCを使いまわす関係で新規購入が必要な状況です。
0376Socket774 (ワッチョイ 7f03-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:19:27.89ID:xL/3mYT70
【購入動機や用途】
現行i7 6700+RX470が4年近く使ってるので更新検討してたら、
スペックが丁度いいRX5600XTが出てきたのでそれで組みたい
WUXGA環境でSteam和ゲー+裏泥エミュ動かしながらでFPS60で動かす
【質問/要望等】
調べるのが浅くて地雷パーツとか選んでないか確認をお願いします。
RADEON党なのでRADEONは必須

【予算】15万
【店名】PC1's(SSDだけ取扱なかったのであまぞん)
【自作歴】10年現在4台目(組もうと思った時にしか情報アップデートしない)

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 \26,378
【CPU-FAN】虎徹 Mark II \4,298
【Memory】 Micron W4U3200CM-16G 16G*2 \15,980
【M/B】ASUS TUF B450-PLUS GAMING \9,180
【VGA】SAPPHIRE PULSE RX 5600 XT \30,000(仮値)
【SSD】WD Blue SN550 WDS100T2B0C-EC 1TB \13,617
【HDD】TOSHIBA MD04ACA400 4TB \11,250+流用HDD3台
【電源】Antec HCG650 GOLD \13,723
【ケース】Fractal Design Define R6 \16,800
【OS】Windows 10 Home 64bit 流用
【ディスプレイ】MDT243WG2 流用
【周辺機器】USB-DAC、BTレシーバー 流用
【入力機器】USBキーボード、マウス、XBOX1コントローラー 流用
【合計金額】\141,226
0377Socket774 (アウアウエー Sa7f-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:33:26.96ID:dKy3Qmwia
>>373
その予算で、その購入動機や用途で、パソコン工房限定だとちょっと手詰まりかも
要は予算が足りないですよ
CPUはRyzen7 3700Xからは絶対に落とすべきではなく、グラボもGTX1660Tiじゃ少し力不足
このままならメモリ、マザー、電源、SSDといった使い勝手に影響する所を削る羽目になりそう
0378Socket774 (ワッチョイ df04-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:38:26.80ID:cDyjsVlx0
>>376
i7 6700からRyzen3600かー、なんか勿体ないような

もう少し増額してRyzen3700XとRX5700XT(OC)を軸にしてはどうだろって思うけどね
この二つは今季のAMDの傑作だと思う
0379Socket774 (オッペケ Srb3-BJrG)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:48:36.43ID:ezULSV1lr
>>376
地雷では無いがM/Bだけ安物
他は新製品含んで評価のしようが無い

悪いけど自分で答え持っていないかな?
メモリにわざわざMicron指定とか普通の人とは思えない
0380>>366 (ワッチョイ dfd9-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:48:38.62ID:1yg5TUin0
>>377
なるほど。
グラボは、1660TiではだめとなるとRTX2060辺りでしょうか?


一応、いろいろ教えていただいたことをもとに以下の構成で組みなおしたところです。
予算1万円オーバー程度なら目をつぶれるかなと思い、CPU+M/B以外はCPUファンを追加するだけに留めました

【予算】〜14万程度
【店名】パソコン工房、TSUKUMO (表記のないものは全てパソコン工房)
【自作歴】5年前に1台組んで以降は経験なし

【CPU・M/B】AMD Ryzen 5 3600X + MSI X570-A PRO(セット)\43,560 @ツクモ
【CPU-FAN】虎徹 MarkII \4,158
【Memory】CFD W4U 3200CX1-16G(16*2 32GB) \13,452
【VGA】MSI GeForce GTX 1600Ti Aero ITX 6G OC \31,242
【SSD】Western Digital WD Black NVMe SSD WDS500G3X0C \11,519
【HDD】Western Digital WD20EZAZ-RT \5,780
【光学ドライブ】Panasonic DVR-S21WBK \2,760
【電源】Seasonic FOCUS GOLD SSR-650FM \10,390
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-011 \4,158 @ツクモ
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Home 64bit (DSP) \12,800
【ディスプレイ】iiyama XB2380HS ※流用・4年目
【周辺機器】EP-881AW、MACKIE CR3(スピーカー) ※共に流用・1年目
【入力機器】Logicool K270(キーボード)、M570(ワイヤレスマウス)※共に流用・3年目
【合計金額】\151,670
0381Socket774 (オイコラミネオ MM8f-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 00:57:52.79ID:xTe2BYrDM
オッペケとワンミングクもう要注意評価者だこれ
選定根拠が評価者の好みで客観的な選定根拠が不足してる。反論には罵倒で返す
だめなやつ
0382Socket774 (ワッチョイ 7f87-/q3o)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:04:01.39ID:4g5P9lwa0
後学のために聞いておきたいが、メモリがCFDのCrucial-MicronてのはAMDと相性悪いとか何か問題あるのん?
正月にメモリ買ったんだけど
0384Socket774 (アークセー Sxb3-SmQ1)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:16:05.77ID:8tYL7aQax
HDDと光学ドライブなし、SSDを黒から青SN550の1TBへってのはどう?体感に影響ほぼないはず
Win10はDSP版でもUSBメモリでセットアップできるし、光学とHDDは現PCからの流用でもしのげそう
HDD2TB選ぶくらいだからそこまでガンガン大量消費するタイプではなさそうだし、SSD増量あれば必要性も下がる

いっそ3600まで下げたらとも思ったが、ツクモのセットでは1000円しか下がらないなあ
なんとか工房のセット拾えればぐっと安くあがるが、今も売り切れだし買えるかは運が絡むな
板下げれば1万は下がるけどX570はこだわりポイントっぽいし
0385Socket774 (アウアウクー MMb3-NOkt)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:17:19.36ID:HA4gIScnM
>>380
ゲームメインのわりにはGPUが物足りないな
PC本体だけで15万使うのに3万円のGPUではちょっと寂しい
CPUとかもっと安いのにしてGTX2070SUPERクラス以上は奢りたいところ
0388Socket774 (オイコラミネオ MM8f-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:20:20.55ID:xTe2BYrDM
個人的にはPCIEの本格導入はもう少し先でいいと思う
まだ一部のハイエンドユーザーが多少お金かけて効果を得るもので、万人のためのものではない
予算次第だが
0390Socket774 (ワッチョイ df04-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:24:47.37ID:cDyjsVlx0
>>382
いや、特にない

今まではSamsungとHynixが良いと言われていて、今も立場を堅持してるが
この前のフッ化水素問題で米のMicronの方がこれからロットは安定してるかも・・・って井戸端レベルで言われてるくらいだね
0391Socket774 (ワントンキン MMdf-igfK)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:30:12.92ID:Rqk8narVM
Samsungが地獄を見るのはこれからだろうしなー

高純度フッ化水素の完全国産に成功ってのを去年だけで20回くらいみた気がする
0392Socket774 (ワッチョイ df04-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:39:44.16ID:cDyjsVlx0
>>388
実際GEN4.0のSSD入れてるけどモニター見てると爆熱で初心者には勧め難いんだよね
X570とセットでファン付けて冷やしてなんとかしてるけど、現状ハイエンド至高向けだわ
少しでもエコや静音を匂わせる人には勧めない
0394Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/09(木) 01:50:19.92ID:inUh8k/yM
>>380
OBSで高画質維持しつつリアルタイム配信したいならCPUは3700Xにすべきだと思います。
NVENCは確かに優秀なんだけど万能ではなくて、やっぱりCPUの処理能力に余裕が無いと辛い。
https://ascii.jp/elem/000/001/827/1827531/index-4.html

それにcities:skylinesはかなりCPU負荷の高いシミュレーションゲームだと思うので、類似のゲームもやること考えると3700Xほうがいいと思う。
あとTuring世代のビデオカードはやっぱり値が張るので…そこそこので我慢して次世代のミドルに乗り継ぐイメージが良いのでは?
グラボにお金掛けるか、CPUとマザボにお金掛けるかは最終的には好みの問題だけれども…
0395>>366 (ワッチョイ dfd9-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:42:33.71ID:1yg5TUin0
>>384
1/15発売のものですよね?
ご指摘の通り、現状128GB+2TBの環境で70%程度の使用度なので
一部のデータを元のパソコンに残すとして、SN550が実売\14,000前後みたいなので
選択肢に入りそうです。ありがとうございます。

X570は特にこだわっているわけではないのですが、RyzenスレでB450が動かないという話が出ていると
話題にしている方がいたので、変更前と同じX570にしました

>>385
下げるというと、Ryzen5 3600辺りまででしょうか?
VGAを良いものに変えられたらいいのですが、現状の予算だとあげられてもRTX2060Superまでかなと考えています

>>394
なるほど
となると、3700Xはそのままに、VGAを少し良いものに変えるイメージでしょうか?


いろいろご意見を頂きありがとうございます。予算増額も含めて一晩考えてみます。
0396Socket774 (アウアウエー Sa7f-G18V)
垢版 |
2020/01/09(木) 02:50:03.76ID:dKy3Qmwia
>>395
Ryzen7 3700X と RTX2060Super ならほぼ満足な構成になると思います
なんとか予算捻出してください
CPUはOBS配信と、Cities:Skylineの為
グラボはShadow of the Tombraiderの為に、DXR使えるように
0397Socket774 (アウアウクー MMb3-NOkt)
垢版 |
2020/01/09(木) 03:25:44.90ID:HA4gIScnM
>>395
CPUは9600KFあたりでもいいんじゃね
ゲームならインテルの方が有利なケースが多いし
2060Superと2070Superだと2割の性能差があるからね
ゲームメインの買い替えならできれば2080と言いたいところだけどせめて2070Superにはしたいところ
0398Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/09(木) 04:03:38.90ID:q4Ssddr2M
>>397
何故super前提なのか分からないけど…
2060super→2070superは2割性能が上って価格は5割上がるんだよね?
i5 9600kf(6c6t)→Ryzen7 3700x(8c16t)は価格は倍になるけど性能も倍になるんだよ。
ならグラボは多少妥協してもいいよね?
0406Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:16:23.94ID:q4Ssddr2M
>>405
元々 >>366 って用途なんだから、無理して2070super積もうとするのがおかしいんだよ。
安い買い物でもないんだし、ちゃんとコスパの良い構成考えようよ…
0407Socket774 (オッペケ Srb3-RI7j)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:24:56.79ID:8n5XQW1er
>>406
べつに自分は2070superなんて推してないよ
必死になって3700Xゴリ推ししてるのが見苦しいと思っただけ
そんなのは自己満足でしかなくて依頼者のためにはならない
0408Socket774 (アウアウウー Saa3-xjMr)
垢版 |
2020/01/09(木) 05:52:22.32ID:J5tY+Rz8a
>>382
SRの8GBは特に問題ない
DRの16GBはそのままだと回らない報告がチラホラ
レイテンシ緩めれば正常動作するから地雷ってわけではない
0409Socket774 (ワッチョイ ffa5-IEA5)
垢版 |
2020/01/09(木) 06:47:48.81ID:7nSwp3sg0
予算少なくて金額減らしたい相手に増額プランすすめたり
挙げ句に自分の好みを押し付けたり
変な人が一気に増えたな
0410Socket774 (ワッチョイ 5fc3-lB9F)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:25:18.13ID:Hv7IaDdi0
テンプレ読み直して書き直せ、みたいな内容で依頼人を叩くながれ、最近なくなったな
パーツ金額・合計額の記載漏れも減った
0413Socket774 (ワントンキン MMdf-igfK)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:22:28.87ID:Rqk8narVM
金額減らしたい人はみんなそうだよ
やりたい事の割に積める金額がぜんぜん見合ってない人が増えた印象がある

配信したいってキッズが増えたからだろうけど
0414Socket774 (アウアウクー MMb3-NOkt)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:30:06.07ID:HA4gIScnM
>>406
なにがなんでもRyzen 3700Xを積ませようとするから無理してになるんだよ
絶対譲れない聖域みたいに考えててキモい

ゲームメインでPC本体の予算が15万ならグラボに5万使うのはごくフツーじゃないの
ゲームはコア数があればあるほど性能上がるわけでもないのに16スレッドの高価なCPUを買わせてGPUは3万のにしとけって押し付けるのはイミフだよ
0415Socket774 (オイコラミネオ MMd3-sdE6)
垢版 |
2020/01/09(木) 09:45:01.23ID:co2Q+nATM
>>414
2070Superって6万円だぞ?
3700Xは4万円ちょっとじゃん。
グラボなんてポン付けでいいんだから切り詰めてもいいだろ、どうせ現行世代はコスパ悪いんだし。
なんで配信やりたいって人に9600KFなんて勧めるんだよ意味不明だよ。
0416Socket774 (オッペケ Srb3-ixJq)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:10:57.38ID:ChkUqRDAr
各用途で主となるスペックが異なるから、何を重視したいのか、用途を削るのも一つの手だよ。
配信は少ししかやりませんなのか、毎日やります!なのかで満足度が変わると思う。
全部、というには予算が足りないのは事実。

一般論でいったらグラボのが世代交代のタイミングが早いと思うので、CPU重視にしておくのが今後のアップグレードを見据えるといい気はするけどね。
0417Socket774 (アウアウクー MMb3-NOkt)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:14:24.44ID:HA4gIScnM
>>415
6万もしない5万6000円だよ
いずれにしてもCPUへの妙なこだわりを捨てれば捻出できるコスト
ゲーム性能に一番効くのはグラボなのにポン付けだから切り詰めてもいいとかの方が意味不明
自分の考えるコスパを他人に押し付けてるのもキモい
0418Socket774 (オッペケ Srb3-BJrG)
垢版 |
2020/01/09(木) 11:08:04.11ID:XvATQgVvr
>>412
ほんとこれ

関西弁使いのワッチョイに前々から居座る荒らしが居るのにそいつはスルー
俺はあるオイコラミネオとその関西弁使いのワッチョイが同一人物と見ているよ
0419Socket774 (ササクッテロ Spb3-9i1q)
垢版 |
2020/01/09(木) 12:39:57.21ID:5l4Yd8yzp
Rog Strix 2070 Super買おうと思ってたけど7万円台なんだよな
同じ2070 Superでも5万円台で買えるのあるならそっちにしようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況