X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket774
垢版 |
2018/03/05(月) 19:13:44.19ID:K/TyeQ4I
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■※前スレ
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ158
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1508292545/

●重要●
 >>1-4のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に500KBに達しdat落ちする可能性があるため残り容量に注意
 ※>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う
 ※評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです

■自作に関する質問はこちらへ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part349
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516925586/
 自作『トラブル』にエスパーレスするスレ 2台目
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485769549/
 [エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ220
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516614381/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【30列目】
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1500078147/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その44
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464855356/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼105台目
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1514613662/

■構成を考えられない自作レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ120
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1516176388/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculator(Lite-Capacitoraging20-30%にする)
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
0376Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 10:55:55.90ID:onKq39OK
>>375
Optane Memoryが実はDドライブのキャッシュでも使えるという事実
ttp://ascii.jp/elem/000/001/502/1502632/
0377Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 11:09:15.79ID:GzrjK6LK
>>376
本来システムドライブでしか使えないのをIntel SRTを使えば起動ドライブ以外のデータ用HDDにも使えるってことか
教えてくれてありがとう
0378Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 11:55:59.52ID:9RIRD05S
>>374
GeForce1060 6GBと二世代前のRX470がほぼ互角な件
GTX1080TiとVega 64でRadeonがやや有利
影Modを入れて互角か逆転が望めるかの境なんだが
マイクラで確実に勝てるのはTaitan Vだけだから、確かにハイスペならGeForceだが価格的に微妙な選択です


blenderの性能を調べた結果だと、RX480ソロが49sec
GTX1080Tiのソロは52sec
ttp://blenchmark.com/gpu-benchmarks
有る意味でVulkanAPI/DX12と同じ結果ですね

ttp://blenchmark.com/cpu-benchmarks
CPUもi7-8700Kの71secより
Ryzen 7 1700の65secが速い
RyzenはIFの所為でメインメモリに左右されるので、1800Xでも負けるときがあるのに注意


何を根拠にIntelとnVidiaを推してるのかですか?
用途的には、今回の>>359ならAMDがベターでしょう
>>361なら逆にIntel+GeForceが有効ですけどね
0379Socket774
垢版 |
2018/05/12(土) 12:09:10.72ID:PgTWQS34
>>378
唯一のAMD提灯記事を持ってきて必死すぎじゃねwww
0380Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 11:58:53.29ID:Ss/4Cu0H
なぁ質問の時点でCPU云々の話してるか?キショいんだけど
0381Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 20:38:07.30ID:hovlwRdm
【CPU】Core i5 8400 BOX \20,185(ソフマップ.com)
【CPU-FAN】リテール
【Memory】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \21,980(ソフマップ.com)
【M/B】MSI Z370 GAMING PLUS \14,234(ソフマップ.com)
【VGA】OnDie
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】PT3流用
【インターフェイス】なし
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \14,300(ソフマップ.com)
【HDD】Seagate 外付けハードディスク 8TB 3.5インチ USB3.0 1年保証 Expansion デスクトップ STEB8000100 ¥ 19,800(amazon)
【光学ドライブ】DVDドライブ流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】M/B同梱品
【Case】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-WT [White] \11,858(ソフマップ.com)
【Case-FAN】サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP \1,148(ソフマップ.com)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,798(ソフマップ.com)
【OS】DSP版 Windows 10 Home 64bit(日本語版/新規インストール用) + USB3.0増設PCI-Expressx1 セット \13,871(ソフマップ.com)

【モニタ】Acer KA270HAbmidx [27インチ ブラック] \17,869(PREMOA(A-price))
【入力機器】ロジクール Wireless Combo MK275 [ブラック] \2,520(コジマネット)
【スピーカー】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\146,563
【予算】\150,000+α
【店名】ソフマップ.com
【用途】TV録画、動画鑑賞、ネットサーフィン、ゲーム(Koei歴史物)
【質問/購入動機/要望等】Core2duoからの買い替えです。コスパ重視で長く使えるようにしたいです。
【テンプレ確認】2018/05/13確認
0382Socket774
垢版 |
2018/05/13(日) 22:41:40.40ID:Ge/Pmnx6
>>381
ST8000DM004がAmazonで¥18,977
外付けケースに800円を増やしてAC電源とUSB3.0の空きを減らす価値があるのですか?
HDDは中に入れた方が、消費電力も冷却動作も安定して稼働音も収まりますよ

あと、WindowsはUSBのセットにしないでSSDと一緒に買えば、USBカード分が浮きます

コスパを目指す割に無駄がちらほら見られます
0383Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 07:15:45.68ID:R4CHwndX
>>359
評価に必要な情報が抜けまくっているので本来はスルーする依頼だけど
付いてるレスがあまりにもアレなので情報の整理とフォローだけしておく

まずBLENDERで使えるレンダは複数ある・・・用途によっては@のみ使用の人も
@BLENDERレンダ(標準)・・・GPU(OpenGL)
AEevee(リアルタイム3D/2.8で実装)・・・GPU(OpenGL)
BCycles(フォトリアル2D)・・・演算系:CPU/GPU(OpenCL/CUDA)
・Luxcore(演算系)等もあるがここでは省く

>>378引用のBLECHMARKはOpenGLとは無関係のBCyclesのベンチマークで
リンク先はOSやBlenderのVer混在のランキングなので単純比較ができない
例えば比較の為に、Windows10 64bit/Blender2.79でデータ抽出すると
i7-8700K > R7-1800X > R7-1700X > R7-1700 ・・・となる(i7-8700はデータ無し)
※ユーザデータなのでOC等が含まれる可能性あり、あくまでも参考
※このサイトのGPUデータは重複等が酷く全く信頼できないので下記を参照

Blenderの公式BLOGで公開しているCyclesベンチの結果(linux環境/coffee無し)
ttp://download.blender.org/institute/benchmark/latest_snapshot.html
テスト6項目中5項目で
TitanXp > GTX1080ti > Vega64 > Vega56 > GTX1080 >> RX480
テスト6項目中1項目で
Vega64 > Vega56 > TitanXp > GTX1080ti > GTX1080 >> RX480

>>372には理由まで含めて同意 (酷い目にあったw)

GeforceとQuadroの混在に関して
OpenGL4.4以前で両者の対応Verが同一なら共存可能だった(確認済み)が
OpenGL4.5以降はできないという噂(未確認) なのでお勧めはしない
0384Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 07:33:12.15ID:/p+adpq/
>>383
どんだけ必死なんだよwww
AMD売り出さすぎw
0385Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 12:27:06.83ID:d2xHc/4T
>>382
ご指摘ありがとうございます
容量大きめのSSDで、システムとすぐ消す普段の録画を賄って、保存版を外付け(普段は電源off)にしようかと思っていたのですが
こういうやり方って変ですかねw

OSはシステム入れ替えた時に次も使えるかなと思ってUSBに

他は問題なさそうならこれでいっときます
0386Socket774
垢版 |
2018/05/14(月) 12:31:20.64ID:9tSm/UK/
>>385
今のPC使わなくなるならダウンロードして今使ってるプロダクトキー使えるぞ
0387Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 16:41:34.83ID:2jTsY0ND
【CPU】Ryzen 3 2200G with Wraith Stealth cooler 11797円
【CPU-FAN】付属品
【Memory】Crucial W4U2400CM-4G 10322円
【M/B】ASRock AB350 Pro4 11413円
【VGA】OnDie
【Sound】流用(BEHRINGER XENYX 302USB)
【LAN】Onboard
【SSD】Western Digital WDS250G2B0A 8628円
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-17/A 1908円
【Case】CORSAIR Carbide 100R Silent 6349円
【電源】SilverStone SST-ST50F-ESG 7980円
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 14904円

【モニタ】流用(三菱 RDT235WLM-D)
【入力機器】流用(キーボードとマウス、USB接続・有線)
【スピーカー】モニタに接続、ヘッドホン
【周辺機器】流用(CANON MG5130)

【合計】73,292円(全てTSUKUMO通販)
【予算】75,000円
【店名】TSUKUMO通販
【用途】家庭内事務・年賀状作成・ソリティア・上海・iTunes
【質問/購入動機/要望等】
・安定動作と価格重視です。問題あるパーツはありませんか。
・iiyama SENSE-M0B3-R3G-VHS-CSP 68018円(税込)と比較して、iiyamaのほうが良ければそっちにするつもりですが、どうでしょうか。

【テンプレ確認】5/19 16:40確認しました
0388Socket774
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:31.13ID:7/tR84Cq
>>387
ケースのサイズや静音性についても気にしてるかよくわからんし
安定動作と価格という点から見ればその構成よりiiyamaの方が良さそう
自作構成の方がリアI/OのUSB関連が充実してるくらい?
0389Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 21:58:05.50ID:EuISu2Fp
2回目の自作です。
初心者なので、全体的に問題がないか見ていただけますでしょうか。

-----

【CPU】インテル Core i7 8700K \41,000
【CPU-FAN】クーラーマスター MasterLiquid ML240L RGB (水冷) \12,000
【Memory】Corsair DDR4 PC4-21300 8GB *2 (計16GB) \23,000
【M/B】ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING \25,000
【VGA】MSI GTX 1080 Ti GAMING X 11G \110,000
【Sound】オンボ
【LAN】オンボ
【キャプチャ】不要
【インターフェイス】ケース付属
【SSD】CFD CSSD-S6T240NMG3V(240GB) \7,000:Amazon
【HDD1】WD WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \9,000
【HDD2】WD WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \9,000
【光学ドライブ】パイオニア ブルーレイ (バルク) \8,000
【ベイアクセサリ】不要
【追加ケーブル】不要
【Case】FractalDesign Define R6 TG FD-CA-DEF-R6 \20,000
【Case-FAN】ケース付属のみ \0
【電源】Thermaltake Toughpower Grand RGB 850W Gold (850W) \13,000
【OS】Windows 10 Home 64bit (DSP版) \13,000:NTT-X Store

【モニタ】ASUS VG248QE (フルHD 24型液晶) 3D対応 144Mz駆動 \0(流用)
【入力機器】キーボード・マウス \0(流用)
【スピーカー】\0(流用)
【周辺機器】ペンタブ \0(流用)
【その他】なし

【合計】29万
【予算】25万〜30万
【店名】TSUKUMO (OSとSSD以外)
【用途】
・DeepLearningゴリゴリ回したい。
・ゲームもするが、高スペックを要求するゲームはない。
【質問/購入動機/要望等】
・今のPCを手放すことになったのでI/O機器以外は新規で組む。
・予算が許す最大スペックで選んでみたつもりだが、行き過ぎた高スペック部分は削りたい。
・初心者なので、クセが強いメーカーは使いたくない(王道で選んだつもり)。
・グラボは、「GTX 1080 GAMING X 8G [PCIExp 8GB]」と迷っている。
・水冷は経験がないので、注意点があれば教えて欲しい(難しいなら空冷も可)。
・OCは考えていない。
・ケースに拘りはないが、側面スケルトンは必須(かっこいいケースがいい)。
・HDD2はバックアップ用。
【テンプレ確認】2018/05/21(月) テンプレ確認済
0390Socket774
垢版 |
2018/05/21(月) 22:01:00.36ID:EuISu2Fp
>>389に追加で
【用途】BF5を144fpsで動かしたい
0391Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 00:02:14.62ID:JJx7Uv7C
>>389
FETが粗悪で設計もいいとは言えないしファン泣き報告をよく聞くからTT電源は止めた方がいいと思う
簡易水冷はかなりマメにシミとかエア噛みとか劣化の確認が必用になるのでハイエンド空冷の方がいい
0392Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 02:13:16.86ID:Sv6JPHwS
>>389-390
144fpsは張り付き?最高?
最高144fps、平均120fps程度ならGTX1080Tiで構わないが
144fps張り付きなら性能が不足しているのでより上位の構成に整える必要がある
0393Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 06:21:24.51ID:jHhV8fum
>>389
そのくらいのフレームレート狙うならBF5出た時点のハイエンド買ったほうがいいんじゃないの?
どんな設定でも良いなら別だけど、グラフィックは発売時点のハイエンドのグラボ基準だろうし
0394Socket774
垢版 |
2018/05/22(火) 07:14:04.06ID:DaSmmSwL
>>389
7月にGTX1180が出るみたいだから
それを買えば?
0395Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 21:55:04.89ID:NguJBirf
【CPU】AMD Ryzen 3 2200G BOX \12,000
【CPU-FAN】CPU付属 [Wraith Stealth]
【Memory】Crucial W4U2400CM-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組] \10,000
【M/B】Gigabyte GA-AB350N-Gaming WIFI \14,000
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard
【LAN】OnBoard
【SSD】Samsung 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT [250GB M.2(Type2280)] @流用
【HDD(1)】WesternDigital WD80EFZX [8TB SATA600] @流用
【HDD(2)】Seagate ST8000DM004 [8TB SATA600] @流用
【HDD(3)】WesternDigital WD40EZRZ [4TB SATA600] @流用
【HDD(4)】WesternDigital WD30EZRZ [3TB SATA600] @流用
【光学ドライブ】BUFFALO BRXL-PC6VU2-SV @流用
【追加ケーブル】@流用
【Case】InWin IW-MS04-01B/315H-80G [検討中] @30,000
【Case-FAN】Case付属 [12cm*1]
【電源】Case付属 [315W 80Plus Gold FlexATX規格]
【OS】Microsoft Windows 10 Pro パッケージ版 \22,000

【モニタ(メイン)】LG 27UD58-B [27インチ 4K 60Hz] @流用
【モニタ(サブ)】ViewSonic XG2703-GS [27インチ WQHD 165Hz] @流用
【入力機器(キーボード)】PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP @流用
【入力機器(マウス)】Logicool G703 @流用
【スピーカー】DALI MENUET @流用
【周辺機器(アンプ)】DENON PMA-60 @流用

【合計】88,000
【予算】120,000
【店名】未定(金額は最安相場の端数切り上げ)
【用途】ファイル鯖兼動画再生専用機
重い作業全般は別PCで行う予定なので4K動画がストレスなく再生できれば問題なし
【質問/購入動機/要望等】
24時間稼働予定なので低電力な構成にできれば予算的に可能な範囲で変更したい
他にもホットスワップ可能なケースで検討中以外の案があれば参考にしたい
【テンプレ確認】2018/05/23(水) テンプレ確認:OK
0396Socket774
垢版 |
2018/05/23(水) 22:29:43.14ID:KH8uplFj
>>395
やり直し
0397Socket774
垢版 |
2018/05/24(木) 03:35:06.91ID:hkTnXcHw
【CPU】 Core i7 8700K BOX
【CPU-FAN】CMK16GX4M2A2666C16
【Memory】MasterLiquid Lite 120
【M/B】 X470 MASTER SLI
【VGA】 GTX 1080 GAMING X 8G
【Sound】 Sound BlasterX G5 SBX-G5
【LAN】
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】USBボードやSATAカード
【SSD】 960 EVO M.2 MZ-V6E250B/IT
【HDD】 WD40EZRZ-RT2
【光学ドライブ】BC-12D2HT
【Case】Define R5 FD-CA-DEF-R5
【Case-FAN】 なし
【電源】 Toughpower Grand RGB 850W
【OS】Windows 10 Pro 64bit
自作pc初心者ですよろしくお願いします。
0398Socket774
垢版 |
2018/05/24(木) 10:19:28.99ID:Urb1th1K
テンプレ見てやり直し
0399Socket774
垢版 |
2018/05/24(木) 10:26:45.52ID:TP2/wdVZ
>>397
CPUとマザボの規格が違うけど、頑張って組み立ててとしか言えんわ
Intel CPUだと絶対に動かないけどね!
予算も解らんし、目的もさっぱりだしね
要テンプレだし、書き込む項目も間違えてるぞ

X470 Master SLI
ttps://www.asrock.com/mb/AMD/X470%20Master%20SLI/index.jp.asp
AMD AM4 ソケット Ryzen シリーズ CPU に対応 (Summit Ridge, Raven Ridge および Pinnacle Ridge)
0400Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 01:08:43.80ID:15KCUH6S
Bad Request
0401Socket774
垢版 |
2018/05/27(日) 08:04:41.92ID:k8SN2VGH
>>397
こちらこそよろしく。
0402Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 08:04:33.84ID:TXW093YU
【CPU】Core i5-8400 BOX (LGA1151) BX80684I58400 \20,185@ツクモ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】Crucial スタンダードモデル DDR4-2400 デスクトップ用メモリ 288pin DIMM 8GB 2枚組 W4U2400CM-8G \19,261@ツクモ
【M/B】ASUS TUF H370-PRO GAMING \13,586@ツクモ
【VGA】ELSA?? GLADIAC GTX 560 Ti(流用)
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】USB増設PCIカードUSB2.0(OSバンドル品)
【SSD】無し ※後で追加する予定あり
【HDD】Seagate BarraCuda ST3000DM008 (流用)
【光学ドライブ】
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】Owltech OWL-611SLT/N(流用)
【Case-FAN】Case付属(流用)
【電源】Seasonic SS-400FS(流用)
【OS】Microsoft Windows10 Home Premium 64bit 日本語 DSP版|DVD LCP(紙パッケージ)+USB増設PCIカードUSB2.0 ¥10,983@アマゾン

【モニタ】流用
【入力機器】流用
【スピーカー】流用

【合計】\64,015.-
【予算】\65,000.-
【店名】TSUKUMOオンラインショップ
【用途】用途は主にゲーム。FFオンラインでストレスが無い程度を希望、とのこと。
    自分はゲームをしないためあまり詳しく書けない。弟のPCが壊れたので予算内で使えるところは使って復旧させるのが目的。
    グラボは記載の流用でスペック的には足りてるとの事。
【質問/購入動機/要望等】長らく自作で組んでないため最近の動向が判らず、特に相性面と将来性という面で見込みのある構成にしたい。
【テンプレ確認】上記のとおり確認済み
0403Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 08:09:49.25ID:+abRKlmk
>>402
PS4Proマジでおすすめ
0404402
垢版 |
2018/05/29(火) 08:28:29.48ID:TXW093YU
PS4Proは多分持ってるんじゃないかと。。。
0405Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 08:36:15.97ID:+abRKlmk
PS4ProをSSDに換装するだけで予算内に収まってストレスなくプレーできるようになるだろ
0406Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 08:42:34.93ID:4ieXpsBL
もともとPCでプレイしてるんだろうに、PS4を進めるアホは何なん?
0407Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 08:48:38.26ID:+abRKlmk
>>406
アホはお前
必要スペック下回ってるものに金を出させる評価人は要らないだろ
0408Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 09:22:00.86ID:mXwyejLo
>>407
前提条件としてスペック的にグラボは足りてるって主張してるんだから
問題ないんじゃないの?
他のところで下回ってるところは見当たらないし、それ以外の所で問題あるなら指摘したほうがいいんじゃないかな
0409Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 09:25:32.41ID:+abRKlmk
>>408
FF11なら確かに足りてるなw
0410Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 09:44:07.35ID:DbzrbgVc
>>402
なんでぶっ壊れたのか知らんが電源くっそ古いからまたぶっ壊れる前に変えたほうがいいんじゃないか?
0411Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 10:15:02.66ID:mXwyejLo
>>402
その金額ならryzen5 2400Gあたり選んだほうが、1030程度の性能あるし560ti使うより快適になりそう
10年以上は使ってるんだろうし、電源とかは変えたほうが良さそう
0412402
垢版 |
2018/05/29(火) 10:26:49.87ID:TXW093YU
皆さん回答ありがとうございます。
やはり電源厳しいですか。
グラボ入れ替えも魅力的ではありますが、予算が厳しいです。。
0413Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:04:25.53ID:v6rJ+rbX
>>412
FF11でストレスなくプレーはするには電源は変えたほうがいいかもしれんが402の構成で問題ない
FF14でストレスなくプレーするならGTX1050TiとSSD、Core i5 8400は必要
RAMは16GBあれば良いけどそこまで使わんので4GBx2でも問題はないはず
OSは買わずにアップデートさせろ
今7使ってるんだろうけど7のプロダクトキーで10を使える
アップデート済みなら10をそのまま使えばいい
しかし兄弟とはいえ他人のPCということなので
PS4ProにSSD載せても快適なので3万ほど使って1TBのSSDを載せたほうが
FF以外のゲームも快適になるのでこっちをおすすめしておくよ
0414Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:25:50.25ID:mXwyejLo
>>413
os抜きでケース流用ならで予算から2,3000円ほど足したら8400+1050tiで組めそうメモリーが8GBだったり、チップセットがH310だったりはするけど
0415402
垢版 |
2018/05/29(火) 12:39:24.20ID:IcoaGlQ9
チップセットがH310だと将来性がないってことは無いですかね。。。
一旦これで使わせて様子見、やっぱりstressありってことならグラボは金があるときに交換、なんてストーリーが良いかなあ、と考えております。
0416402
垢版 |
2018/05/29(火) 12:40:31.55ID:IcoaGlQ9
7のプロダクトキー使いたかったんですが、どこにも無いんですよね。。。勿体ない。
0417Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:44:18.86ID:v6rJ+rbX
>>416
MSのサボートに電話したら良いよ
0418Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 12:48:29.56ID:cLepRJjU
チップセットがHだからとかZだからと将来性は関連しない
今回の300シリーズのチップセットは全部将来性が無い
0419Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 14:56:59.04ID:xmGF6azT
テンプレ違反によく反応するな
0420Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 15:35:50.37ID:v6rJ+rbX
Intelのチップセットは当代限りだから将来性もクソもないな
0421Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 20:24:54.29ID:1FItkIRC
ryzenGにしといて今後11xx番台のGPU追加とzen2でCPU換装するようにした方が費用対効果良さそう
0422Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 22:29:28.79ID:mXwyejLo
>>419
>>402にテンプレ違反があるってこと?
どの辺がだめなのかイマイチ分からんから、他にも分かってない人多そう
0423Socket774
垢版 |
2018/05/29(火) 23:04:07.56ID:0PXyhYoI
回答する側でもテンプレぐらい読んで理解しとけよ
0424Socket774
垢版 |
2018/05/30(水) 01:55:36.02ID:FeMN9kjy
>>403
ACT使えないからエンドコンテンツとか行けないよ
PS4は人権ない
0425Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 00:48:48.04ID:ZZn6IUDw
今更だがRyzen機はメモリクロックも厳しく評価しろ
1600に2400なら8400買ったほうがマシ
このスレに来る層を考えればなおさら
0426Socket774
垢版 |
2018/06/01(金) 23:07:59.92ID:ADFY2Q66
【CPU】AMD CPU Ryzen 7 2700X \40,645@Amazon
【CPU-FAN】Retail
【Memory】流用(Corsair/CMK16GX4M2D3200C16/16GB(8GBx2) DDR4 3200MHz(PC4-25600)/新品)
【M/B】MSI X470 GAMING PLUS \17,918@Amazon
【VGA】玄人志向 GALAKURO GEFORCE GK-GTX1080-E8GB/WHITE \66,938@Amazon
【Sound】Onboard
【LAN】Intel 7260HMW \2,689@Amazon(Bluetooth用)
【SSD】WD Black NVMe 256GB WDS256G1X0C \9,237@Amazon(システム、ゲーム)
【SSD】流用(SanDisk/SSD PLUS 240GB/SDSSDA-240G-J26/SATA/1ヶ月)(その他データ)
【光学ドライブ】なし
【追加ケーブル】なし(M/B付属)
【Case】Fractal Design Define R5 Titanium Grey \11,858@Amazon
【Case-FAN】追加なし
【電源】オウルテック 80PLUS GOLD取得 600W AS-600 \7,823@Amazon
【OS】流用 Windows 10 USB版

【モニタ】流用 BenQ RL2460(4KかWQHDのモニタを購入予定)
【入力機器】流用 USBキーボード、USBマウス
【スピーカー】流用
【周辺機器】流用(Zenheiser/BT 4.40/BTヘッドホン/3ヶ月)

【合計】\157,108
【予算】20万
【店名】Amazon
【用途】RPGやFPSのシングルキャンペーンを60fpsでできるだけ高い設定でプレイしたい。
     これから出るゲームもある程度の設定で60fpsでプレイしたい。ネット対戦はしません。
     今プレイしているのはThe Witcher 3、Pillars of Eternity、Tyranny、Divinityシリーズ、Dragon Ageシリーズ、コイカツ等
【質問/購入動機/要望等】今のマシンだと古いゲームでも最高設定にすると60fpsを割ったりウィッチャー3がフルHD30fpsがやっとで将来性に不安を感じるので新しくしたいと思い組むことにしました。
     モニタは4kを買ってフルHD設定にするかWQHDを買うか迷っているので我慢できなくなるまで手持ちのフルHD液晶を使おうと思っています。
     ケース、電源の選択、その他おかしい部分があったら教えていただけると幸いです。
【テンプレ確認】確認OK 2018/06/01 23:08
0427Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 01:25:22.50ID:B9nkj/wT
>>426
長文スマソ
個人的趣味が入っているので、気に入らなければスルーしてください。

【RAM】
16GBでも直近では問題ありませんが、32GBに増やすことも検討してください。
最近のWin10アップデートではメモリとグラフィックの要求が徐々に上昇しています。

【VGA】
現在1070、1080、1080tiと持っているのですが、1080は全体的にコスパがよくない印象があります。
(私の設定が悪いだけかもしれませんが)、1070とスコアが大して変わらないことがままあります。
このため、1070(ti)に落とすか、1080tiに上げるかをお勧めします。
あと、完全に私の趣味ですが、メーカーはEVGAがオススメです。
保証が偏執的なまでによいので(3年保証・領収書なしでも可・全世界対応・中古購入者でも可・返送後1週間前後で返却)。

【ストレージ】
下記構成がオススメ。
1. NVMe 256GB OS用
2. NVMe 256GB(可能なら512GB) ゲーム用
3. SATA 512GB以上 ゲーム用サブなど
4. HDD 任意 データバックアップなど

まず、容量が不足気味です。
SSDは寿命・速度ともに空き容量の影響を大きく受けます。
理想は5割以上、最低でも25%は空いていたほうが良い。

次に、OS領域とゲームは別ドライブにしたほうが良い。
ゲームのロードや、Winの勝手なディスクアクセスに耐性が得られる。
NVMeは容量と値段が比例に近いのでOSとは別ディスクにしたほうがよい。

ゲーム用のSSDが2台の点は、単純にNVMeのSSDが高価なので、ハイローミックスにしている。

【電源】
この構成なら750Wくらいのほう、GPUのアップグレードなどで不安がない。
現状では問題ないし、PCIe6+2Pinが4本ある点はGoodだと思うので、変えろということではない。

【OS】
Win10はProのほうがよい。
HomeはWinUpdataを強制されるため。

【ディスプレイ】
FPSをやらないのであればIPS液晶の4Kディスプレイが発色・画質の点でよい。

もしFPSをやる可能性があるなら、TN液晶で144Hz以上のものがよい。
解像度はこだわらないがフルHDを全画面描写できるとスペックなどで逃げ道ができる。
0428Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 04:44:39.31ID:fGdB627T
>>426
>>427の意見はあまり参考にしない方がよろしいかと
こんなアレな評価よりあなたの現構成の方がよっぽど優れてるからね
0429Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 07:38:21.61ID:B7b7STso
>>426
Intel 7260HMW乗せるんなら、マザーをX370 Taichiにするのはどうだろう
合計額はあんまりかわらない

amazonだとBIOSわからんけど、ワンズとかならBIOSアップデートもしてくれる
0430Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 08:02:33.57ID:JkPU/4V4
インテル基準だからな
ここではryzenの相談しないほうが絶対に良いね
0431Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 14:20:22.39ID:KWlzYe3b
【CPU】i7-8700K ¥ 40,460
【CPU-FAN】NZXT KRAKEN X72 RL-KRX72-01 ¥27,970
【Memory】パトリオット Viper Gaming RGBシリーズ 2666MHz 2x8GB ¥23,086
【M/B】GIGABYTE Z370 AORUS ULTRA GAMING WIFI-OP ¥21,384/パソコンの館(購入済み)
【VGA】GIGABYTE GV-N1080G1 GAMING-8GD ¥78,820
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD】Optane 32GB マザーボードに標準搭載
【HDD】流用
【Case】NZXT H440 H440MB-RazerSE (購入済み)
【Case-FAN】付属品
【電源】Seasonic SSR-850PX ¥23,748
【OS】Windows10 Home Fall Creators Update適用 64bit ¥1,000 /ヤフオク
【モニタ】流用 後日4K購入検討

【合計】¥21,6524
【予算】30万くらい
【店名】殆どアマゾン

【用途】音楽サーバーにゲーム(PUGB FEZ ファイプロW他)とネット活用
【質問/購入動機/要望等】 マザボ標準搭載のOptaneを利用せずm2 SSDを買い足した方が快適なのでしょうか?
それと、GPUですがGIGABYTEの外付VGA BOX GV-N1080IXEB-8GDにした場合OCやその他の事で不都合不具合はどうでしょう?
【テンプレ確認】ルールに則って正確に書く。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になる(読んだだけではダメ)
0432Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 14:39:18.76ID:+6iirak8
>>431
後付のoptane使ってるけどぶっちゃっけSSDにはかなわないと思う
ゲームのロード時間は半分ぐらいになったけど
安価で大容量のストレージが欲しい時にはoptane良いけどね
予算に余裕がある若しくは大容量ストレージが不要な時はSSDがいいよ
0433Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 14:45:25.53ID:+6iirak8
>>431
よく読んだらMBにOptaneが標準搭載されてるのか
システムドライブ用に安いNVMe買えば?
WDの旧型モデルが9千円ちょいで売ってるよ

optaneはデータドライブのHDD用にまわすとか
0434Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 14:52:44.49ID:B9nkj/wT
>>433
Optaneってデータドライブに使うと効果が半減しない?
前まで使ってたけど、大して早くならないし、PCが落ちた時にデータが飛びそうで怖かったから外した。
0435Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 16:47:56.92ID:+6iirak8
>>434
データドライブにしか使った事ないからわかんない。
つーか、optaneの効果があるのは読込量の多いゲームぐらいじゃないかな。

インディーズゲーだと読込時間は変わらなかったけど、シティズスカイラインのロード時間は半分になった
0436Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 17:05:44.11ID:Th8hYwUz
>>426
予算的には>>431くらいの構成が用途に合う
0437Socket774
垢版 |
2018/06/02(土) 21:04:58.41ID:nDeuNlyY
【CPU】i5 8600 \20,099
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CT2K8G4DFS8266 (288pin/DDR4-2666/8GBx2) \19,664
【M/B】TUF Z370-PLUS GAMING \16,473
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard DSP
【SSD】CSSD-S6O240CG3VP \6,642
【HDD】BarraCuda ST2000DM006 \6,260
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH \1,680
【Case】solo 流用
【電源】SSR-450RMS \9,698
【OS】Windows 10 Pro 64bit Jpn DSP DVD 【LANボード セット限定】\17,980

【モニタ】24インチ×2流用 24インチ〜一枚増設。
【入力機器】Intuos Pro 流用
【スピーカー】流用

【合計】\98,496
【予算】\100,000
【店名】ソフマップ OSのみNTT-X
【用途】adobeCS6を用いてデザイン制作。
    dpi600のB4サイズまでの印刷物やwebデザイン。
EDIUS Pro 8を使っての動画編集。
web媒体での使用のため高解像度は必要ない。

【質問/購入動機/要望等】
現在i5 2400、オンボードグラフィック、メモリ8GBにて上記の用途で使用しています。
作業自体は問題なく行えるのですが、作業環境を更によくするために、
   新しく作り直す予定です。

気になる点として、現在はDVIとD-subで24インチ2枚を出力しているのを
新しい環境では、デジタル接続3枚にしたいと思っています。
   そのため、デジタル接続3枚が可能なマザーを選んでいるのですが、
正直ゲームもOCもする予定はありません。
デジタル出力3本の高価なマザーか、安価なマザーに3枚出力できるグラボを差した方が良い のか悩んでいます。

【テンプレ確認】ルールに則って正確に書く。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になる(読んだだけではダメ)

よろしくお願いします。
0438Socket774
垢版 |
2018/06/03(日) 01:14:12.14ID:rFbGwUeA
>>437
最近はOSやブラウザのグラフィック能力要求が上がっているので、
グラフィックボードを搭載したほうが無難かと思います。

デジタル3系統のグラフィックボードは無駄に値が張りますので、
1030 GT(2系統)+M/B1系統出力などにするとよいかと思います。
(M/Bの設定でグラフィックボードの出力をM/B経由で拡張できる)
0439437
垢版 |
2018/06/03(日) 18:19:45.52ID:qFpoyFU7
>>438
ありがとうございます。グラボ導入で注文しました。
0440Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 03:52:42.02ID:PlArVt4S
6年ぶりの自作です。評価よろしくお願いします。
【CPU】 Core i5-8400 BOX (LGA1151) \20,110
【CPU-FAN】Thermalright AXP-100H Muscle \5,680
【Memory】 Crucial CT2K8G4DFS8266 PC4-2666 8GBx2 \20,532
【M/B】 ASRock H370M-ITX/ac \15,975
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 1050Ti 4GB Mini \20,498
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD(システム)】Crucial MX500 CT500MX500SSD1JP \14,860
【SSD(Lr用)】SAMSUNG 970EVO M.2 MZ-V7E250B/IT \12,800
【HDD】 Seagate ST4000DM004 \8,415
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK 流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Abee Smart ES01流用
【Case-FAN】 12cm*2 流用
【電源】玄人志向 KRPW-GK550W/90+ \9,153
【OS】Windows10 Proパッケージ版 \23,281


【合計】 ¥151,380
【予算】\170,000
【店名】TSUKUMOネットショップ
【用途】Adobe Lightroom Classic CC, Photoshop CCによる写真現像・編集
【質問/購入動機/要望等】動機:現状の構成は6年前に組んだi5-3570K、RAM4GBx2、Intel335 200GBSSD、GTX650でLightroom/Photoshopの動作速度にかなり不満があるため
            要望:ケースのエアフローが最低なのは承知していますが見た目が気に入っているのと5インチベイが欲しいので可能ならば変えたくないです。
               また、設置スペースの問題でM-ATX、ATX筐体も不可です。
            質問:・果たしてこの窒息系ケースがM.2SSDの排熱を処理しきれるのか(無理ならSATAのSSDに変更します。ケース変えるのは最後の手段で)
               一応SSDもついでに冷えてくれればと淡い期待を込めて大きめのロープロファイルトップフロークーラーを選んでみました
               ・電源の品質が心配なので、予算内でより良い選択肢があれば教えていただきたいです。
【テンプレ確認】2018.06.07確認
0441Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 08:33:29.41ID:hB9sO87y
>>440
まず変なインデントやめて
0442Socket774
垢版 |
2018/06/07(木) 12:04:27.23ID:zLJfWjCO
【CPU】Intel Core i5-8400 BOX \20261@/1's
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 Mark II (SCKTT-2000)\3910@/1's
【Memory】Crucial CT2K16G4 DFD8266 16GBx2 \39980@/1's
【M/B】ASUS ROG STRIX B360-G GAMING 12938@/1's
【VGA】OnDie/OnBoard いずれ1060あたりを追加する可能性も・・・当面フルHDで十分
【Sound】Onboard
【LAN】Intel Dual Band Wireless-AC 8260+アンテナ \3560@/Amazon
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Sundisk SDSSDH3-1T00-J25 \30480@/1's
【HDD】 なし
【光学ドライブ】Pioneerポータブル流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Fractal Design Define Mini C \9980@/1's
【Case-FAN】 追加なし
【電源】Antec NeoECO Gold NE650G 9790@/1's
【OS】Windows10 DSP版 \14600@/1's

【モニタ】 RDT272WX流用
【入力機器】 Logicool K270 M325 Wacom intuos ART CTH-490 流用
【スピーカー】 Creative2.1ch 流用

【合計】\145499
【予算】15万ぐらいか
【店名】1's中心で検討中
【用途】
SAI2&Photosop&CLIPStudioでのお絵かき。itunes母艦。音楽聞く。Steamで2D系の軽いゲームを遊ぶ。
Spineによる動画作成、うごイラ。いずれUnityでゲームつくれたらいいな

【質問/購入動機/要望等】
Windows7:7 3770T 32GBメモリ 512GBSSDからからの乗り換え。サブノートが10になったのでメインマシンも10にするかなと。
現状と同等ぐらいに快適でまた5年ぐらい戦えればよし
マザーボードはB360で良いのか?選ぶ基準がイマイチわからない。静穏と消費電力と熱には気をつけたいCPUクーラーはトップフローの方が良い?電源容量と質はこれで良い?

【テンプレ確認】2018/6/7(木)テンプレ確認済

よろしくおねがいします。
0443Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 11:25:35.84ID:llDb+dN+
よろしくお願いします。長いため二分割

【CPU】 Intel Core i5 8400 BOX \20,099 @ドスパラ
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,511 @Amazon.co.jp
【Memory】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \21,700 @ドスパラ
【M/B】 ASUS PRIME H310M-A \ 7,225 @ドスパラ
【VGA】玄人志向 GF-GTX1060-3GB/OC/DF [PCIExp 3GB] \29,900 @Amazon.co.jp
【Sound】OnBoard
【LAN】OnBoard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】 SANDISK SSD PLUS SDSSDA-240G-J26 \7,108 @Amazon.co.jp
【HDD】 東芝 DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] \4,580 @ドスパラ
【光学ドライブ】流用(Logitec LDR-PME8U2LRD)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Corsair SPEC-04 Black&Yellow \6,481 @Amazon.co.jp
【Case-FAN】 上記SPEC-04の標準品
【電源】 Corsair CX550M CP-9020102-JP \6,599 @ドスパラ
【OS】Microsoft Windows 10 Home パッケージ版 \14,585 @Amazon.co.jp

【モニタ】 流用(EIZO FS2434-R)
【入力機器】 流用(Logicool G302 & Corsair K65)
【スピーカー】 なし
【周辺機器】 流用(Astro MixAmp & Sennheiser Game One & SONY PCV80U ECM-PCV80U)
スピーカーが使えない環境、なおかつPS4と出力統合しながらDiscordする為
【その他】 モニターアーム・マウスパッドなどは省略(USB不要)

【合計】 \121,796
【予算】\133,000
0444Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 11:25:53.39ID:llDb+dN+
【店名】ドスパラ or Amazon.co.jp、Amazonのものは「Amazonが販売、発送します。」と書いてるもののみ。
【用途】
・FINAL FANTASY XIV 1920×1080 最高品質 紅蓮のベンチで13000以上出ればいいかなくらい
(コンテンツは零式などレイドコンテンツやIDがメイン。24人レイドや大型FATEなどは動けばいいです
Advanced Combat Trackerも入れる予定です)
・Discord
・映画鑑賞(DVDまたはAmazon Prime Videoなど)
【質問/購入動機/要望等】
FF14でACTやマウスのマクロを使いたかったり、PCの方がDiscordのin/outがスムーズかなと思った為。
Corsair SPEC-04 Black&Yellowの見た目が気に入った為ここは変えたくないです。
初自作故マザボにCPU入るかどうか調べたけれど、いまいち理解が浅い気がするので不備などあればご指摘お願いします。
【テンプレ確認】2018/6/18 テンプレ確認。
0445Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:10:55.61ID:IfwSxaC0
>>442
OSはWindows7が自分で買ったパッケージなら10は予めダウンロードして7のプロダクトキーでインストールできる
現行機使わなくなるならそうして浮いた分で1050Tiなりのグラボを買え
お絵かきが多少楽になるぞ
0446Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:14:14.12ID:IfwSxaC0
>>443
ゲームをするのに4コアはもうダメだよ
ゲームだけで4コア全て使っちまうからな
ストレスの貯まる未来しか見えない
もう5万くらい予算を増やせるまで待ったほうが良いぞ
ちょうどその頃にはグラボも新しいのが出るから今より安く作れるようになるはず
0448Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:29:16.96ID:I7o416db
グラボがまずダメ
0449Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:31:55.95ID:IfwSxaC0
>>447
長くゲームすればわかるぞ
4コアはゲームだけで手一杯で他のタスクの割り込みが入ると処理が止まることがある
Discordしたり録画したりするようなら4コアではストレスの貯まる動作がどんどん増える
0450Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:33:26.60ID:i8qgLiSm
>>449
8400は6コアなんだが?
0451Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 12:55:29.91ID:p3YZgYsk
これはひどい
0452Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 14:31:52.27ID:1yawtLY3
未来にテンプレ確認してるからダメ
0453Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 19:12:47.96ID:W/iKvrqK
H310はPCIEが2.0なので、ゲームには向きません安くしたいならB360を選びましょう
0454Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 19:22:58.14ID:oZ6CSqbX
>>444
ACTって禁止されてるチートツールじゃないの?
0455Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 21:43:18.13ID:tkvwR7sn
>>454
むしろありがとうって吉田いってなかった?
0456Socket774
垢版 |
2018/06/08(金) 22:56:08.09ID:l+3+3f/1
>>443
SPEC-04はCPUクーラー高さが150mm以下、対して虎鉄Uの高さは154mmでNG

M/BのPCIeX16_0スロットはCPU直結でPCIe3.0認識するのでグラボは問題ない
H310の場合はチップセット拡張の、例えばM.2やPCIeX1スロットがある場合に
そこに接続した機器がPCIe2.0接続になる、という仕様
0457Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 20:33:22.05ID:TAiMelno
構成のチェックをよろしくお願いします
【CPU】AMD Ryzen 7 2700X BOX \37199@PC-IDEA
【CPU-FAN】 Noctua NH-D15 SE-AM4 \11660 @AMAZON
【Memory】G.Skill F4-3600C19D-16GVRB \24200 @OVERCLOCK WORKS
【M/B】 ASRock Fatal1ty X470 GAMING K4 \21578 @ツクモ
【VGA】 ELSA GeForce GTX 1080 8GB S.A.C R2 \77985 @myspec.com
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】サムスン 860EVO 2.5インチ MZ-76E500B/EC \14844 @AMAZON
【HDD】流用 3TB
【光学ドライブ】パイオニア BDR-209BK2 \7424 @楽天
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 \4300 @AMAZON
【Case-FAN】ケース付属品
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER 750W GOLD V2 PS-TPD-0750MPCGJP-1-V2 \9698 @ツクモ
【OS】Windows 10 Home 64bit (DSP版) \14904 @ツクモ

【モニタ】EIZO FORIS FS2735 \109304 @AMAZON
【入力機器】マウス・キーボード 流用
【スピーカー】ヘッドホン 流用
【周辺機器】なし

【合計】\333096 (モニタ除外\223792)
【予算】〜\35万
【店名】未定
【用途】
主にネットサーフィンとFPS
【質問/購入動機/要望等】
同価格帯同性能なら静音性が高いパーツを選定
各パーツの相性に問題が無いか
ケースをFractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5 に変えてもエアフローに問題はないか
【テンプレ確認】2018/06/08 確認OK
0458Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:17:53.87ID:rs5TnG9j
>>457
そのケースコスパいいけどCPUクーラー140mm空冷で冷却性能高い奴は基本諦めた方が良いと思うぞ
そのCPUクーラーは高さケース制限ギリギリの160mmって書いてあるけど公式図はファン入れると165mmになってる
0459Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:30:57.78ID:TAiMelno
じゃあFractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5の方を考えることにします
他には何か相性が悪いパーツとかありませんかね?
0460Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 21:52:46.84ID:GheRct14
【CPU】Ryzen 5 1600X \22,999@ワンズ
【CPU-FAN】Cooler Master masterLiquid Lite 120 \6567@ECJOY!
【Memory】G.Skill F4-2133C15D-8GNT(4GB*2) \9880@ドスパラ
【M/B】BIOSTAR X370GTN \10,681@エクセラー
【VGA】MSI GTX 1060 AERO ITX 6G OC \32,770@ドスパラ
【Sound】Onboard
【HDD】HGST HTS721010A9E630(1TB) \6357@イートレンド
【Case】RAIJINTEK METIS PLUS \4980@amazon
【Case-FAN】付属の物
【電源】cyonic AU-550X \8,737@amazon
【OS】win10 home 64bit DSP \12980@NIT-X

【合計】 \116131
【予算】max13万
【店名】価格.comで一番安い店舗
【用途】妹用。机の上に置けてそこそこゲームや3DCGできればいい。本気でfpsとかはやらない。
【質問/購入動機/要望等】排熱がちょっと不安
【テンプレ確認】2018/06/09 確認OK
0461Socket774
垢版 |
2018/06/09(土) 23:34:55.05ID:eP9xC9lT
【CPU】 インテル Core i7-8700K BOX (LGA1151) BX80684I78700K \40,719@ツクモ
【CPU-FAN】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 (流用)
【Memory】 CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 \21698@ソフマップ
【M/B】 ASUS ROG STRIX Z370-F GAMING \23436@アマゾン
【VGA】 MSI GTX660 Twin Frozr(流用)
【Sound】Onboard
【LAN】 Onboard
【キャプチャ】 PT3(流用)
【インターフェイス】無し
【SSD】 WD 内蔵SSD M.2-2280/500GB/WD NVMe Black/PCIe Gen3 \25358@アマゾン
【HDD】 WD RED4TBx4(流用)
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-209x2(流用)
【ベイアクセサリ】 無し
【追加ケーブル】 無し
【Case】 Corsairフルタワー(流用)
【Case-FAN】 前ケースから流用
【電源】 前ケースからの流用 850W
【OS】 Windows7 HP DPS流用

【モニタ】 DELL U2711x2(流用)
【入力機器】 Razer BlackWindow Chroma&Raxer DeathAdder Elite
【スピーカー】 モニタ付属スピーカー使用
【周辺機器】無し
【その他】

【合計】112211円
【予算】〜80000円
【店名】未定
【用途】ネットサーフィン&FPSゲーム&動画エンコード
【質問/購入動機/要望等】
前システムはMSIのZ87GD65-GAMING&4770k&メモリ8GBで組んでました。
今回マザボ故障に伴う全体的なシステム更改です。
基本OCでの運用を考えていますが、マザボの選択方法がいまいちよくわかりませんので上記マザボを選択しました。

システム用ストレージは現状サブで使ってるプレクスタのPX-128M3Pで安価に抑えるとして
極力前に使用していたパーツを利用して何とか一度の出費が8万程度に収まらないでしょうか
【テンプレ確認】2018/06/09 確認OK
0464Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 19:56:57.57ID:gzj3Htmd
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i7 8700K BOX
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】 W4U2400CM-4G [DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組]
【M/B】 Z370M-ITX/ac ASRock
【VGA】 オンボ
【Sound】
【LAN】
【キャプチャ】
【インターフェイス】
【SSD】 インテル SSD 760p SSDPEKKW256G8XT
【HDD】
【光学ドライブ】
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【Case】5 METIS PLUS
【Case-FAN】 ケース付属
【電源】 NE650C
【OS】 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

【モニタ】 流用
【入力機器】 流用
【スピーカー】 流用
【周辺機器】 流用
【その他】

【合計】
【予算】
【店名】
【用途】 配信用
【質問/購入動機/要望等】 ケースの大きさ的に水冷は厳しそうなのですがケースファンでは心もとないという状態です
【テンプレ確認】 2018/06/10 確認OK
0465Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 21:05:58.74ID:69eYO9pw
>>464
ぴょまいらいいかげんにしろ!テンプレ50回音読してこい!
0466Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:04:26.23ID:bwxqB7tI
どこがテンプレ違反なのか教えてあげたら?
(私にはわからないw)
0467Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:14:33.72ID:7HOvD8af
もはやケチつけるのが目的なんだな
かわいそうに
0468Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:22:42.32ID:/K4eY/ir
>>461はOC運用するんらしいから
テンプレすら読まないのはなんでなんだろうな
0469Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:45:08.87ID:bwxqB7tI
自作なのにOCダメだったのか。
自作かつ最近のマシンで定格運用のみって却って珍しいと思うんだけどどうなんだろ?
(オートOC機能載ってないほうが珍しいこのご時世で。)
0470Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 22:55:21.45ID:zBT9KJRl
OCは石の個体差や設定の違いでも変わってくるので構成だけじゃどうにもならん
その辺は全部自己責任なんで他人に投げんな
0472Socket774
垢版 |
2018/06/10(日) 23:01:19.42ID:/K4eY/ir
>>469
不満や疑問に思うなら別スレ立てればいいんじゃないかな
0473Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 08:52:37.80ID:HSqA+67M
>>469
テンプレ読めない池沼にOCはムリだろ
0474Socket774
垢版 |
2018/06/11(月) 09:37:58.42ID:V52/QhvX
スルーする依頼の多くは
・用途が具体的に書かれていない(使用ソフトやゲーム解像度等)
・流用パーツの型番不明(モニタの型番は必須、KB/マウス等は不明でも評価可能)

多少テンプレ違反でも上記のような致命的な情報の抜けが無ければ評価してるよ
0475Socket774
垢版 |
2018/06/12(火) 11:01:12.89ID:jTe5b2im
OC常用というのは普段の使い方ならあり得ない
高負荷掛け続けるようなエンコードやゲームが用途だと
寿命を縮めるOC常用は素人がやること
0476Socket774
垢版 |
2018/06/14(木) 13:28:32.67ID:qB8IwxIU
初自作挑戦です
デスクトップPCで長らくゲームやっていたところ自作PCに興味を持ちやってみようと思いPCパーツを買い集めてます。
用途はゲーム(FPSほか、最大でもPUBG程度)、あとはデータの管理などで使う予定です。
今のところメモリとグラボを購入していない状態です。この二つと、組み立てに関する知識が薄いのでおすすめのメモリ、グラボなどあれば教えていただきたいです。
今のところ買い集めたパーツは
・Sharkoon SHA-T3V
・Intel i5 8400
・AsRock Z370 Pro4
・虎徹 Mark U
・KEIAN “静か Gold”シリーズ 500W
・Seagate バラクーダ 1TB
・KingFast 240GB SATAV

メモリは8GBを予定しています。

です。これ以外で必要だと思われるものがありましたら教えていただけると助かります。
割とコスパ重視なラインナップで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況