X



【ウハも】 開業医達の集い 15診 【粒も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:25:52.52ID:+/UZsAAa
開業医全般に関して話し合いましょ。

開業準備の先生もOK
アホな保険審査医のクズさの笑い話とか
なんでも
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1520379507/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/
12 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1509980309/
11 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1504874231/
10 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1500653574/
9 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1496668165/
8 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1492574197/
7 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1487802090/
6 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1485354671/
5 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1480689335/
4 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1475853074/
3 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1470927146/
2 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1464927613/
1 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1451480242
0004卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 10:06:03.78ID:zOe84pgt
>>1乙だが

なんか書き込む元気も出ないほど患者少ない
あと1年持つかな?
開業失敗し勤務医に戻った医者のスレ立てとくかな
0005コンプ薬屋
垢版 |
2018/04/15(日) 12:40:55.82ID:YJwfcxwL
>>4先生がしかるべき実力を備えているなら、もう少し待った方がいいかもしれませんよ。

さて、スレが一新されたタイミングなら、流れをぶった切らないだろうということで、前々スレで予告した
調剤報酬改定の、以下の内容について記載します。

>どうも、厚生労働省が日本医師会に対して「切れた?」と思える内容がありwwww(←不謹慎ですが。。。)
   https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/992

>〇平成30年度診療報酬改定の概要(調剤)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000114382_2.pdf

ですが、リンクが変わったようで。。。下記のリンクのp.29
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000197985.pdf

「医薬分業の進展と薬剤費比率の推移」と言う資料は、前回、前々回の調剤報酬改定資料にはなかったと記憶している。

この資料によれば、平成5年から平成15年の10年強で最も分業率が上昇し(左図)、
平成5年から平成13年の10年弱で、急速に薬価差が減少している(右図)。
また、平成5年から平成11年に、薬剤費比率が急減している(右図)。

この薬剤費の低下は、私の記憶とも一致。
下記のレスは、いかに医師が薬価差のみならず、労務提供や接待を不当に得ていたかについての私の記載中のもの。
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/118

>また、2007年ごろには総医療費に占める薬剤費(償還ベース?)は20%程度まで低下したが、一時期は30%程度だった。

これは従来からの日本医師会の主張への明確な反論。
日本医師会は、調剤報酬だけ増えて、医薬分業を意味がないものと言っているのだが、医薬分業で薬価差が低下し、
医療費における薬剤費が減少したということは、如何に当時の開業医等が、乱脈極まりない薬剤処方をしていたかと言うこと。
それをすっかり忘れて、日医総研は医薬分業を批判するレポートを出している。
0006コンプ薬屋
垢版 |
2018/04/15(日) 12:41:42.53ID:YJwfcxwL
さらに、日本医師会も主張する「かかりつけ薬剤師」についての資料はp.35
(再掲)http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000197985.pdf
「かかりつけ薬剤師の(氏名)の情報」で求められる項目(右図)参照。
前回診療報酬改定までに、「かかりつけ医」も同様の項目が求められているとは思えない。
なぜなら、クリのHPにこんな記載のない所が多数あるから。

薬剤師は2000年前半に「新設私立薬科大」が大増産されたが、薬剤師国家試験の段階で厳しく振り落としされている。
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1515939759/910-911
上記情報に加え、6年制第一期生(H18年入学生)に関して、以下の分析がある。
 http://www3.plala.or.jp/atropine/sin102goukaku.html の一番下の図。すなわち、

「大学入学時偏差値と6年ストレートで国試合格率は、正相関」
「大学入学時偏差値と1年以上の留年率は、逆相関」

一世代前の1970年代前半に増設された「新設私立医大」とは異なり、金で大学に入れても、
学力が伴わなければ薬剤師国家試験は合格させていない(医師国家試験より難易度は低いが)。
したがって、新設薬科大における留年率や退学率の多さが話題になっている。
昨年度かな?6年間でのストレート合格率(真の合格率)最下位の横浜薬科は、14人に1人だけが、6年で薬剤師になっている。
薬剤師の場合、Fランク私立薬科卒でも、ストレート合格していれば、卒業大学を無視し得るだけの実力はあると私は判断する。
良識ある開業医の先生方も、大きな異論はなかろうと思う。

1970年代前半に私立医が新設された時は、「医師養成には多額の費用が掛かるから、一旦大学に入学させたら医師にすべきだ」
と言って、極めて質の悪い人材を医師にしてしまった(この件に関する新書本あり)。国民皆保険の精神から考えて、
日本医師会の行ったことは、製薬や調剤を営利企業と糾弾することは不可能と思えるほどの乱脈ぶりと考える。
私立医の行いは、明確な営利行為以外の何があるというのか?
0007コンプ薬屋
垢版 |
2018/04/15(日) 12:43:09.77ID:YJwfcxwL
今後、健康情報を提供するHPでは、「かかりつけ薬剤師の(氏名)の情報」を読み解くための方法が紹介されるだろう。
横浜薬科卒でもストレートで薬剤師国家試験合格の経歴があれば、恥じるようには健康情報HPでは解説されないだろう。
全ての「かかりつけ薬剤師の(氏名)の情報」を患者に公開することで、困る薬剤師は少ないだろう。
なぜなら、薬剤師国家試験に受かるまでの年数で、学習能力はほぼ正当に評価できる。薬剤師は医師ほど専門医(薬剤師)等の
資格が現時点では普及していないから、差別化の方策が少ない。

一方、もし「かかりつけ薬剤師」に倣って、「かかりつけ医師」の情報も公開が義務付けられたら。。。

(重要!)これまで正当な努力をしてきた医師は痛くもかゆくもないし、むしろ好都合だろう。

金で医師免許を買って、小学生向けのHPにすら、不正行為と紹介され、学位も金で集患用に買ったことなど

 「フェアじゃないね 学校に不正入学」 http://asagaku.com/jkp/2002/7/jkp7_6.html

少なくとも2000年前半までの私立医入学者の乱脈ぶりの経緯が国民に周知されると予想される。
日本医師会は、一旦医師免許を取得したら、更新制もイヤ、専門医も診療報酬には反映させるな、などすべて低能時代
(1961年の国民皆保険以前)の旧医専系や、高能時代(1970年ごろ以降)の私立医系にとって有利なように
主張するのみで、真の医療の質の向上を目指した医師の差別化を行ってこなかった。このような、生ぬるい業界は、
営利産業である支払側の大企業の社会ではありえないことである。

 診療報酬単価で差が付かなくても、患者数で差が付けば、医療レベルのわからない患者に対して、客商売として
集患していた開業医と、確固たる医療レベルを有する開業医の差が歴然となる。本来報いられるべき開業医が報いられる。
患者も良質な医療にアクセスする方策が手に入る。
0008コンプ薬屋
垢版 |
2018/04/15(日) 12:44:45.68ID:YJwfcxwL
4年前からの日本医師会が開始した薬(製薬、調剤)に対する攻撃に、製薬や支払側が業を煮やし始めたことは、
今年に入ったあたりからの私のレスの通り。

私には、とうとう、厚生労働省の薬系技官も、国民皆保険実施以来、開業医等が行ってきた、目に余る薬価差要求、
その後の接待&労務提供要求を是正する目的を果たしてきた医薬分業を、意味のないものと主張する日本医師会の
姿勢に対し、明確な不快感と共に反攻を開始したように思えるのです。


次回は、やはり、今回レスの関連として、4年前の日本医師会鈴木常任理事の「袋詰師」発言に関して、にしようと思います。
薬価差と接待&労務提供に関する「医師と製薬の不適切な関係」が、両者に責任があると既述しました。これまでの
医薬分業の過程で、薬剤師ではなく「袋詰師」が繁殖した理由は、「医師と薬剤師の両者」に責任があることは
説明するまでもないでしょう。にもかかわらず、日本医師会鈴木常任理事、さらには、今週の医薬品医療機器制度部会において
日本医師会中川副会長が、医薬分業と袋詰師と言うことで調剤を責めているわけです。もう、良識ある開業医の皆さんは
想像できると思いますが、やはり、次回も日本医師会の両名の発言に「厳しい」疑問を呈さざるを得ません。
ただし、情けないのは、この程度の日本医師会の御託に対して、明確に日本薬剤師会が反論できていないこと。
低レベル同士の戦いなのですが、日本医師会>日本薬剤師会、であることも悩ましいです。
低レベル同士の比較とは言え、医師集団>薬剤師集団、の壁は厚い。。。
0010卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 13:21:13.39ID:qFiRclUQ
出身大学とか偏差値なんて全く興味ない。
調剤が儲けるのもそれなりの責任を負ってくれれば気にしない。
医者は雑用が多すぎる。
予防接種は医者が打てとか、救急搬送の時は医者が同乗しろとか、おかしいよね。
カルテの記入はクラーク。5時以降の患者急変は当直医の仕事。
日曜は自宅に電話するな!ユックリしよう。
0011卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:00:09.17ID:P86UIrIR
>>4
人口の少ない地域ですか?
0012卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:22:46.79ID:MCf2oD7c
>>11
いえ、地方政令都市部です
このところ落下傘開業が相次いでいます
自分も数年前の落下傘ですが、まだクリニックの体制が未熟な所に次々と新規落下傘が来てしまいました
既に順調に患者数を伸ばしている落下傘もあると聞きやや鬱気味です
0013卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:20:38.60ID:Qv+1ejJ9
福岡市の事かな?
地方都市で県内に4つ医学部があるし、近隣県医学部もみな福岡市を目指して開業してくる。
マップで見ると半径数百メートルの範囲に競合が5軒なんてザラ
職員募集を検索したら福岡市新規開業がゾロゾロひっかかる。
小さな都市に開業ラッシュって、九州人はアホなのか?
0014卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:32:56.91ID:B7T4tRIT
>>12
元気出せよ。といってもでないよな。勤務医に戻るのも手だが、その前にやるべきことはあると思う。治験にちからをいれるのもいいし、脱毛などの自由診療に力を入れるのもいい。
0015卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 08:51:38.78ID:pqx1xkDm
今朝のm3.comのクイズを見て、恥ずかしながら初めて腸間膜静脈硬化症なるものを認識した。
右結腸に特徴的なうっ血性変化と、腹部CTでの腸間膜静脈石灰化で確実に診断したいとのこと。
原因は漢方薬に含まれるサンシンで、加味逍遙散や黄連解毒湯に報告が多いこと、さらに、防風通聖散にも
含まれているとのこと。
そういや、腹部CTで、良く分からん石灰化が沢山ある人がいたなぁ、と思い出してしまってちょっと焦ってる。
漢方薬飲んでたか調べなきゃいけない。
0017卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:03:46.19ID:j1Crkpch
>>15
老婆心ながら

じほうから出ている 治療薬ハンドブック がおすすめ。
薬剤ポイントにサンシシ含有、腸間膜静脈硬化の記載が昨年くらいから記載されている。今年度版は通読した。
スマホにインストールできるとアプリ付きで重宝する。
データが年数回アップデートされる。
今日の治療薬はもう買わなくなった。

ポケット医薬品集もマニアックな情報が多くて面白い。
こっちの通読は苦行。
0018卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:39:36.13ID:osVYPcUx
>>7
でもおまえは所詮2浪で私立薬学部しかいけなかった低脳じゃん
株も儲からなかったんだろ
もうおまえが人生で逆転できることはないし結婚もできないのは確定

死ぬまで袋詰師として情けなくいきていけ、低学歴低収入のクズ
0019卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:06:51.51ID:c2tHvyAk
そうだそうだ
0020卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:08.60ID:c2tHvyAk
暑過ぎw
0021卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:53.50ID:hYwgHuY9
コンプ母校の東京理科大学卒で有名なの俳優の阿部寛くらいじゃねえの?
阿部寛すらどうでもいい俳優だけどwww
阿部寛は薬学部じゃなかったと思うけど薬学部だったとしてもどうでもいいかな。
ショボすぎてコメントにも値しない。
いい年こいてあの当時の偏差値は私立医よりどうだあとか言ってるの惨めすぎるだろ。
そんなの知らねえ、眼中ねえ、選択肢になんの?なんだわ
コンプはずっとそんなで女と付き合ったことないままアラ還になったんだろうな。
そして婚活失敗は会社のせいと責任転嫁。マジでやばすぎ、ださすぎww
0022卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:53:38.62ID:Ev4uZ55+
ああ、家族もクリニックも職員もMRも営業の奴らからすべて隔絶されて
世界中を旅してみたい。
別荘でも良い。

でもおれがいなくなったら大騒ぎだろうな
借金3億だから
0024卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 04:34:06.84ID:Mc4lEJZz
>>22
大変だな
0025卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:27:02.03ID:R8ByW21g
>>22
わかる
もうこんな生活飽きた
全て投げ出して蒸発したい
南フランスかスペインとかでのんびり暮らしてみたい
結構そう思ってる奴いると思う
0026卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:37:29.75ID:koSj09f/
>>22
うんうん。蒸発したい。家族も借金も仕事も全部投げ出して。いなくなりたい。
0027卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:45:00.50ID:Ma1R+BTD
自分は国内でいいかな
とりあえず、労働の義務から解放されたい
0028卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 07:47:28.60ID:Ma1R+BTD
患者に好かれる自分を演じるのに疲れたから、誰にも気を遣わず生きていければそれだけで幸せかな
0029卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:45:22.70ID:x7xwwKqd
くだらないこと言ってないで働け。働きが足らないから余計なこと考えるんだ。働いて、働いて、頭が空っぽになるまで働いて、それでおまんま食って寝るのが一番幸せなんだ。
0030卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:50:42.37ID:BVhFP3Q7
>>29
夜間休日は仕事したくない、
自宅に職場から電話されたくない
から開業するのじゃないの??
0031卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:56:03.89ID:kdcSLcTK
>>30
そのくせに地域貢献加算を取って、携帯番号を晒してる開業医
しかも金だけ請求して、絶対に出ない受けないところの多いこと
0033卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:53:39.14ID:kdcSLcTK
MRの面会を週3、6社までにしていたが
週2、2社までに減らした。
薬屋弁当会も週1で入れていたが、ゴミが大量に出るからやめた。
0034卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:06:03.21ID:kdcSLcTK
6つの学会に入っていたが、2つに減らした。
自己満IFゼロ論文の寄せ集め雑誌はもういらね。
0035卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 10:25:00.19ID:RzMourkN
MR面談、ゼロでいいと思う
苦痛でしかない
0036卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:05:54.26ID:x7xwwKqd
昔の接待復活しないかな。接待もないのにMRと面談するのは本当に無駄。
0037卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:07:40.44ID:zj/pdX2F
>>36
くだらないこと言ってないで働け。働きが足らないから余計なこと考えるんだ。働いて、働いて、頭が空っぽになるまで働いて、それでおまんま食って寝るのが一番幸せなんだ。
0038卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:10:14.92ID:qxxn+IY0
MR:○○という新薬がでました。この○○の作用機序はこうこうで、今までにない画期的な薬剤です。
DR:おっぱい触っていい?
MR:ダメです。従来の××などの薬剤と比較して、△△な点が優れています。
DR:ねえ、浮気しようよ。
MR:…
0039卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:20:53.80ID:5DrOKLVg
阿部寛は中央理工
0041卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:52:57.00ID:onbALzXk
MR面談意味ないわ〜、全部やめて困ることある?
0042卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:07:48.43ID:RCxeN8ls
周りのクリニックの様子とかけっこう聞いたりする。
あと合コン誘ったり。
0043卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:38:21.63ID:nnSfqfuM
昔は、高級ホテルで鉄板焼き
そのあと、クラブに行ってホステスお持ち帰りとかよくあったけど
今はどうなの?
0044卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:04:44.63ID:kdcSLcTK
胡散臭いデータで「自社こそ最高〜」って繰り返すだけのお仕事です。
0045卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:03:39.95ID:1PXhKY/d
MRと面談してれば最低限の最新情報が入るのでおれはそんな嫌いではないけどな
0046卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:38:23.17ID:x/WDo27I
必要な情報だけ言ってさっさと帰るMRがいい。世間話しようとするやつは嫌い。
0047卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:49:31.13ID:7rqjblh+
>>29
それが幸せなのは、自分のことだけ考えればいい研修医時代だけじゃね?
俺達開業医は、頭が空っぽになるまで働いても、そのほかに考えなけりゃいけない
事が山ほどあるんだから、そんな単純じゃないんだよ。
0048卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:59:49.79ID:OrQL+aGc
>>47
たしかに。
経営者たるもの、頭を空にしてはいけないんだな。
0049卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:38:26.22ID:Mc4lEJZz
>>40
>>36
くだらないこと言ってないで働け。働きが足らないから余計なこと考えるんだ。働いて、働いて、頭が空っぽになるまで働いて、それでおまんま食って寝るのが一番幸せなんだ。
0050卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:04:54.27ID:JeQE60uV
>>47
研修医にない仕事。
労務、財務、税務、子供の教育、夫婦関係の維持、自分の親の介護、配偶者の親の介護、医師会の仕事、・・・。
0051卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 20:37:03.61ID:x/WDo27I
>>50
でも、夕方の診療終わったら呼び出しない。当直ない。祝日日曜休み。難しい患者、めんどくさい患者は病院に丸投げ。医師としての仕事は格段に楽だよね。
0052卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:01:08.69ID:UOQlgyOB
薬屋の弁当(おまけで勉強会)ってまだ存在するの?
昔は毎月銀座の高級弁当届けてくれて有り難かったわ。
多めに貰った時に自宅に持ち帰ったら
子供が喜んでくれたのは良い思い出。
0053卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:02:58.22ID:zrDemyHA
>>52

大抵は2000円以内じゃね?
0054卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:07:26.76ID:i4N5+fWB
8年目院外内科
遂に年間売り上げ2億突破した。
内科でこれは凄いと税理士さん
多分今年が限界だろう
ちなみに事業者収入は約6400万だが
俺の小遣いは月3万だ。でも余る。
0055卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:09:50.74ID:N/q64Mpy
>>54
法人ですよね?
0056卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 21:16:34.73ID:i4N5+fWB
当然一人法人です。4000万ほど法人利益がでました。
0057卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:23:11.16ID:Q6KC3unk
>>51
それ、全部、医師としての仕事ですけど。
お前が定義する医師としての仕事を表明してほしい。
0059卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:33:24.22ID:x/WDo27I
>>57
俺の言った逆をやらなきゃいけないから勤務医はきついんだろ。こういうことだ。
「夕方定時過ぎたのに病棟患者のせいで帰れない。翌日も朝から仕事なのに当直で深夜に起こされて寝不足必至。
祝日日曜も朝から病棟患者の顔を見に行かなきゃいけない。場合によってはがっつり病棟に詰めなきゃいけない。
診断がつかない患者、手のかかる患者も基幹病院や大学病院にいたら簡単には他に送ることはできない。」
で、なにをききたいの?「それ、全部、医師としての仕事ですけど」の意味が分かんねえよ。
0060卵の名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:38:35.59ID:x/WDo27I
>>58
だからさあ。そんなのほとんど寝不足で死にそうになる勤務医の仕事より楽だっつうの。>>50の書いてることなんざ介護以外は全部実際俺はやってる。しかし、開業前に考えていたよりあまりに楽すぎて拍子抜けするほどだ。
介護だけは気が重い。俺もそろそろ考えないといけないからほんとうに気が重い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況