X



ヤマダ電機の従業員集まれ 67人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 11:59:10.55ID:Y6yFQBsx
自浄能力のないヤマダ電機で働く社員、パート(営業補助)、アルバイト、ヘルパー、サポート、派遣などの人たちのスレです。

前スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 64人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1576030808/
ヤマダ電機の従業員集まれ 65人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1582639560/
ヤマダ電機の従業員集まれ 66人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1586494052/
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:51:04.91ID:whWBhT1h
実際メンテ軽視のためにメンテ要員のバイトが辞める感じだからなあ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:29:53.79ID:tmvPcoqW
>>75
在庫手配するのにいちいち電話しないといけないシステムが悪いわ。
在庫2とかなら確認の為電話するけど3以上ならもうFAXかメール送っとけば良いと思ってる。店間無理だったら連絡してくるだろうし
本社が翌日処理で即移動指示かけるようなシステムにすりゃええのに
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 12:53:35.69ID:whWBhT1h
「商品として出せる在庫がちゃんとあるのかを確認する作業」これ平日配置1〜2人しか居ない店だと苦痛

特に中番遅番来てない上にお急ぎで時間がかかるものをお探しののお客さんが多い午前、朝礼と昼休み回してる正午過ぎ、休憩回ししてる昼下がり、午後ピークの始まり15‐18時。

どれも接客とメンテに時間取られる中で売り場から人を割く余裕はないよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 14:41:34.44ID:Wq6p3PTZ
>>78
電話で断られた方ですか。基本在庫がある商品は、当日切りで出すようにしているけど、件数を抱え過ぎた場合はお断りしているんだ。内機外機の1セットぐらいなら、ちゃちゃっと終わらせられるが、数が多いとどうしても時間がかかる。すまんな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:38:12.98ID:+ykOWnqa
電話問い合わせに関してはバイトや営業補助に断らせたり折り返しさせたりしてる限りは効率よくならないよ
相手も納得しないこともあるうえ受けた人間がちゃんと聞き取りできてないこともある
型番個数状況等は調べるよう言われてるけど現物知らない人間が電話越しにサラッと言われて理解はしない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 19:43:46.52ID:+ykOWnqa
聞き返すにしても知識あって商品について分かっている者同士のテンポで言って即答しろってのは部門も違うから無理よ
しかも無線飛ばしても電話かわりたくないけど済ませたいとかで細かいことボソボソ言われたりしてもわからない
伝える相手はその先だから部門の奴が出ないとミスにも繋がる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:45:41.82ID:YVhUOZoA
>>103
営補がなんで折り返しなの?無線だけ飛ばして問題無ければ店間切っちゃえばいいのに
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:53:14.80ID:+ykOWnqa
>>106
店間だから間違ってはない
ただ店によっては営業補助はレジのみでバイトも少なくてしかも接客担当のコーナーも持たせてるからフォロー呼べなくてレジが動けないとかある
売り場の補助とか雇ってたらできるんだろうけどね
地方テックの不振店なんてそんな中で押しつけあってたりもあったよ
お客様の問い合わせなんて知ってはいても仕事としてなら確信は持てないバイトにさせてたしな
無線反応なくね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 20:56:18.44ID:whWBhT1h
まあ仕事なのに成果にはならないからか面倒だからか、見えないことをいいことに対応中で逃げちゃう癖がついたヤツは多い
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 22:21:14.75ID:t2NgEXOY
うちのバイトのほとんどは電話の出方も知らない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 23:56:32.96ID:whWBhT1h
まあ客の電話を代わろうとしないリスクと、つなぎ役のはずなのに代わらない姿勢から取らなくなっていくってのは考えたほうがいい。
電話取ってたら作業片付くわけじゃないからね。バイトとか関係ない全部やって帰れって空気が強い店だとバイトも電話取らなくなるし売り場でもお客様から声かけられない動きを始める。

そういえば妊娠してる主婦の方を完全な電話番と裁断(特例としてカウンターじゃなくBYで裁断して良い)って感じで雇ってたときは遥かに効率が良くなったね。
やっぱ活用のためとはいえオールラウンドに全部やらせようってのはダメだと思った。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 00:21:47.41ID:vY9q+63Y
>>107
テックとかだとそうだろうね
自分は小商圏だから全コーナー、レジ、金庫、修理返品品出し等色々やるけど、やっぱりやらない奴も一定数いる
ちなみに店間は「○○店が××欲しいって言うから出すけど大丈夫ですかー」で終わり。反応無し、商品確保してないのは自業自得だから知らね。後は通常出荷でいい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 00:43:19.07ID:1lnbNvPN
インテリアの客注品が直納ってなってるのに気づいたら物流でいつの間にか入荷してるのクソすぎる
約定も出ないから押さえ漏れして売り場直行だようんこ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 03:19:47.56ID:h+/99UGt
>>108
あまりに酷いと店長あたりから注意してもらうの
も一つのやり方だけど、それでも言うこときかない
なら異動させればいいだけの話しかと。あなたみた
いな逃げるだけの汚ねぇ奴でも大目に見てくれそう
な店があるよとかいってね。実際には無いけど笑。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 08:05:02.51ID:F8LY3I3t
変なとこで区切るなカス
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:29:32.12ID:IJ15uEzw
従業員同士の電話だからか聞き返したら不機嫌そうにキレるババアとかいたな
「いつもやってるでしょ」ってキレられても、社員と担当部門以外も取る電話でまくし立ててわかるわけがないね

あんな態度続けてたら学生は萎縮するし、生活かかってない大人なんかは辞めるよ。
教えられたことができないケースじゃなく、一度でもやらないと知れないことで頭ごなしに罵声浴びせられるんだから。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 20:13:47.03ID:1Mn2B6ya
板違いかもしれませんが質問に答えていただけますでしょうか?
ヤマダ電機は他店と値段を比べてください 値下げしますと謳い文句を掲げていますが、価格ドットコムのようなネットショップに対する値下げも行ってくれるのでしょうか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 20:21:28.06ID:AV3fLMBf
>>118
しますよ
商品をレジに持っていって店員にスマホで価格コムの画面を見せてください
その場で値下げできます^_^
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 21:20:22.00ID:1Mn2B6ya
>>119
>>120
ありがとうございます
別スレでも一応聞いてみますね スレ違い申し訳ありませんでした
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 21:50:47.94ID:ISPRg4L4
>>117
うちの店は明日も短縮。
エリア長がいつまで短縮かは未定だって言っていたが。。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 21:52:32.34ID:A3TNK4fy
あいさつすらろくにできないバかんりしょく
がえらそうなかおしてて
じつにいたいたしくて wはえる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 00:25:38.42ID:E08UkVCo
>>117
田舎の方でコロナの影響一切ないけど通常営業って話は聞いてない

ああ…影響ないってのはうそだわ
コロナ特需のせいで客数が異常に多いわw
数十万貰った家族連れがマスクもしないで無駄遣いしにわんさかやってきてるぜ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 05:56:58.16ID:pd7y422f
>>72
顔でかすぎじゃね?
あれ顔でかい人が毎回切れてるよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 08:07:44.87ID:oLh1luaZ
ずっと短縮営業でいいよ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 09:44:40.95ID:qwgtarRM
>>126
態度だけでなく顔もでかいのか
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 13:13:33.61ID:znsQahJ+
営業補助ってどこまでやったらいいですか?基本的に社員と変わらなくて苦痛でしかない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 14:30:12.56ID:bldwyiP6
社員と変わらんよ
場合によっては社員より仕事量多い、下っ端だしさ
続けるなら出世するしかないな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 17:31:06.99ID:Fm1rnXV+
その辺割と酷い状況だと思う。区別化出来てないしあれこれさせ過ぎてるわ。うちのパートも社員と変わらん仕事量と主婦なのに平気で社員以上に残業させてるし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 18:35:13.76ID:qwgtarRM
バイトは楽だねって言う人多いけど、対価で考えたらムシが良すぎる
あとほんとにバイトがお客さんの延長みたいな気分でいて良い店のほうが多いのか?
GMのほか家電部門持たされ数字取次あったしGMの話は物流の責任ある話でも兼任も管理職も受けてくれなかったぞ
退室押したあとでも電話かわらされたこともある
うちの店は「売り場出ている限りは管理職以外はすべて同じ」って感じだった
だから派遣でも契約でもバイトでもバックレたくさん見た
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 18:39:41.58ID:qwgtarRM
ただ、日々そういう感じの店もバイトが楽な店でもだけど、上の立場や契約上そうである人が下に「楽でいいね」とか嫌味をいうのホントやめてほしい。当たり前でしょ。なら福利厚生放り出して働けよって思う。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 23:04:28.54ID:+tHNog7X
>>134
本当にそう
ごめん私バイトだけど、白の副主任がいなかったらとっくに辞めてたと思うよ
管理職からはややこしい奴と思われてる副主任だけど、売りはナンバー1、アルバイトが対応に困っていたら対応中でも無線だけで出来るだけフォローしてくれる
下からの信頼が厚いけれど、納得行かない管理職に歯向かうから管理職になれない、、、
…一番この店で管理職になって欲しい人なのに、、、
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 02:35:25.38ID:i5ee3YpG
パワハラ防止法が施行されたが
割とマジでこの業界競合も含めて全体的にヤバくね
事務所に無線での暴言は辞めましょうとか啓蒙ポスター貼ってるけど意味成してないし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 09:19:02.69ID:iB9Bewft
>>137
実際気難しくても厳しくても動いてくれたら文句はないよね。言われるときは自分が悪いんだから。
自分は動かないのに他人を動かそうとする人が職場の雰囲気を悪くする。

>>138
結構いると思うよ。うちは店長がダメなやつで、絶対許せないことがあって辞める覚悟で副店長主任に話をしたら「他人は変わらないから諦めてる。残りの人で頑張るしかない」的なことCOしてくれてそれで同じ思いをしてるやつがまとまったよ。
ただし「ズルいやつや日常的にサボるやつは頭数に入れずに回そう」って感じでだけど。期待せず割り切って頑張るようにシフトも動き方も変えてストレス抱えないようにって感じ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 10:26:46.13ID:5E4hjSAN
去年の消費増税前の駆け込みで家電なんか買ってるはず
なのに、何でこんなに客が多いんだよ!?給付金は一番
困ってる飲食業界に使えよ!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 18:25:37.01ID:qSajLliJ
ここでぐだってるやつ、世の中にはテックとアウトレットの2店舗分店長業務押しつけられてるのに安月給の奴もいるんだぞ。(しかもよー働く)
グチはこぼすがやる事やってるあの店長くらいなら会社批判もありだ。
中には仕事中スキー板にワック掛けやってるハゲとかもいたな。
あんなのは会社の愚痴言う前に自分の身の振り方考えろよ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 19:55:44.10ID:iB9Bewft
>ここでぐだってるやつ、世の中にはテックとアウトレットの2店舗分店長業務押しつけられてるのに安月給の奴もいるんだぞ。(しかもよー働く)
それは気の毒だが会社との関係だし、そういう頑張る店長以外の、「管理職になって大変になったお前らに(下に)わかるかよ」ってやつはちょっとおかしいと思うんだよ。それだけ。

店が回らないある日、そういう無線が飛び交ったら店長がさ、「じゃあ俺が出たとして、俺の代わり(会議)やってくれるんか?ああ?」みたいな無線キレたときがあったけど、そういうのなんか違うと思うし。
そもそもその日以外もそういう日があるってことは、店長が工夫するの怠ってるってことじゃん。それでバイトまで含めた不特定多数に「お前に俺の代わりができるのか?」とかはちょっとおかしかったわ。

じゃあ言いたいことありますけど?って思う。日々の記録は取ってるし2016年から今でも出せる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 20:09:51.29ID:qSajLliJ
>>143
言いたいことはわかる。
しかしこの会社のTV会議は異常で客の激クレーム発生して店長出ないとまずいレベルの時でさえTV会議で外せないと言う。
おかげで母店長出動する騒ぎになったぜ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 20:40:27.80ID:L5Vk5Rnr
LABIだけど最近、競合に対して表示がかなり高いのうちだけ?

粗利気にしすぎて、どこの競合でもやってる表示売価でさえ許可でなかった。
先月の売れなかった時に話を聞いてくれた、リピートのお客さんに申し訳なさすぎて泣きそうだった。

前回よりも表示が2万円以上高くてさ、相談しても前回の表示売価もできないし、それよりもっと安い正規の量販店(ヨド・ビック)の表示売価と同じ条件も出来ないっていうね。相対でもなんでもないのに。

店長に、今日の部門の実粗利が2%しか取れてないからできないって言われたんだけど、それを売ったのも俺だし、それも配信売価だったし、ビックはそれよりも安かった。


入社して10年、接客好きだったけどね、辞めた方がいいタイミングか。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 20:44:38.42ID:iB9Bewft
>>146
まあそうなんだが別に店長に現場出ろって言ってるんじゃなくて、内部作業や店長に指示された作業を題目にしてお客さんを優先しない社員を一喝してほしかったのよねえ。
あと、会議ないときや喫煙所でスマホばかり見てるときに、店長宛のアポがあったら出てほしい。一度、元従業員が訪問してアポとってきたときは喫煙室まで遠回りで案内させられた。
必要な作業とは思わないしな。店長が王様気分の店は本部は一度研修とかでリセットしてほしい。従業員は会社のために働くわけで、店長の召使いじゃない。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:31:30.26ID:/O5wYcJr
>>147
今は全店そうなってる
それで粗利が改善したって喜んでるけど何ヶ月化したら売上が減ったってもとに戻る
ま〜あいつものアレだ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:35:50.61ID:dbV0pECt
YAMADA電機テックランド宇都宮本店
(・ω・ = ・ω・)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 21:49:39.85ID:2JPy2mFe
産休手当金って出産してからどれくらいで入った???
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:27:25.74ID:/1uOT+pO
>>147
ヤマダウェブの価格だったり近隣の競合でホントに
やってる裏付けがあるなら勝手にやりぁいいじゃん。
そのための他店圧倒価格や他店を見てきてください
とかうたってるわけだから。それで売った結果キレ
てくる管理職いたら本社に電話していきさつ話して
「私は悪かったんでしょうか」って聞いてみたら?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:45:55.52ID:qSajLliJ
>>148
店長も擦り切れてるのよ。口ではそう言っていても心では忠誠心皆無だからね。
八つ当たりじゃないけど相当擦れてるって見てやって。
仮に年収10%アップで競合店引き抜き来たら行きますか?って聞いてみなよ。

笑って速攻行くって言うから。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:50:48.26ID:3bXB+IA/
つかれた
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 08:03:58.65ID:AY74PMPZ
>>156
同業者の引き抜きなんぞ無い
周りの優秀な人からも聞いたことない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 17:53:12.16ID:W1VMKNgP
資格の評価項目で弁護士とか公認会計士とかあるけどそんなの持ってる奴ならこの会社には既にいないだろww
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 20:59:55.13ID:4T5JTLfZ
>>157
そもそも転職の自由といってもしばらくは競業に就かないって特約はお互い徹底してんじゃない?
社外秘の取り合いになったら経済の損失になるからさ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 21:51:44.61ID:4T5JTLfZ
>>162
そういうの無いのか
じゃあみんな転職しても前の職場へ義理は果たすいい奴らばかりなんだな
良いことだ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 22:06:21.00ID:StdtXZm0
他の家電屋辞めてヤマダ来ましたって人もいるし逆もいるしな
メーカーにいってヤマダに営業でくる人もいるし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 22:32:43.64ID:W1VMKNgP
>>164
管理職クラスであって一般社員でいる人が転職する
場合は3年はダメとかなんとかっていう縛りはないと
思う。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 08:08:23.45ID:QKmNbl6b
>>61
 
管理職更生施設と謳われる北海道の牙城!!
テックランド札幌●●店のことですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 08:26:04.12ID:5w/5zeeQ
>>142
テックとアウトの併設店舗でしかも店長一人とかw超簡単に特定できるんだがw
ご本人でしょうか?
自分の評判は、自分が思っている程度とわりと違ったりするから気をつけましょうねw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:39:28.86ID:MgVpdmmy
>>171
マジであの店長いい人だぜ?
つーか今時のヤマダで珍しいわ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 16:01:45.72ID:9dX4SKT9
大半は会社批判とかどうでもいいのよ
ただただ同じ現場にいる管理職や気の強い奴が怠けてたり嫌いな作業は丸投げしていち従業員としての責務を全うせず厳しくいうのが嫌なだけ
誰も見てなくても勤務中なら私物で遊ばないし通路のゴミや歯抜けは担当コーナー以外でもやる
それやってたら文句ないよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:05:46.46ID:UFGYNUhh
強くて肝がすわってる奴とか、仕事優秀で頭良く
て反論してくる奴なんかにはなんにも言えないけ
ど気が弱い奴にはとことん強気でイジメまくって
たあの主任は元気かな?異動してきたと思ったら
一年経たないうちにまた違う店に飛ばされたけど
クズっぷりは変わらないなら、さらにまた飛びそ
うだな。今度は一般社員として飛ぶのかな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:11:36.99ID:BZjUQrgS
明日、エアコン買いにいくぞ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:20:53.81ID:gq9Ub1EQ
>>176
ケーズ行け
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 16:46:22.83ID:KNqsoO7x
工事日はだいぶ先やぞ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:27:28.95ID:BZjUQrgS
>>180
元覇権のトーハンです
ゾッス!先輩!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:58:45.02ID:55731Mke
北海道は1ヶ月半待ちだぞエアコン工事
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:52:15.80ID:+eIZWaOv
従業員だけど店で買うのなんか次からも期待されそうでよそで買った
目先のこと以外を考えた場合はそういう人も多そう
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:02:51.66ID:Ie1fQJYS
の低い会社には、の低い社員が多く集まるため、職場全体のも低下します

学歴が極めて低く一般教養や知識に欠けている
仕事に対する目的意識が低い
地頭が悪い理解力が低い
愚痴ゴシップ話で他人の足を引っ張る
勤務中の私語が多い
機転が利かない、察しが悪い
自分の頭で考えて動かない指示待ち人間
感情的に動く周りの迷惑を考えない

の低い人間でも就職可能な職場ほどの低い集団が形成され互いの足を引っ張りがちになります
また、の低い人間ほど仕事での指示伝達も理性的ではなくなり、ひどい場合は暴言などの感情的手段を使う傾向があります

どれだけ有名な会社であっても
集まる「人」の質が低いと会社のは下がっていくのです
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:23:09.57ID:+qrsVCXV
気持ち悪い文面はともかくとしてだ

そういうのを集めたのは会社のほうだろ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 02:24:59.44ID:SrDo25Om
>>184
安く買いたいなら自分の店で買うのがいいと思うけど
もタチの悪い奴が多い店なら確かにヨソで買うかな。売上足らないからまた金使えよとか冗談半分で言ってくるならまだしも本気で言ってくる奴とかマジ勘弁。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 02:31:25.20ID:SrDo25Om
>>175
改行のことしか言えねぇか?飛ばされた本人かい?笑
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 02:49:02.53ID:CAMyM2LL
>>187
自爆とか考えてなく普通に買ったのかもしれんけど、買ったやつに対して立場ある人が無線で「カニおせちありがとうw」とか言うのは冗談でもちょっとと思った記憶はある。
それが自然と店の目標に寄与したなら無線使わず個人的に言えばいいし。あと年末とかに何かを贈り合うように買うのも帳面消しかなって思ったりする。
数字だって月末に家電まとめて買うとかたまに見たな。ああいうのは強いられてなくても、いえば買う人間とか思われるから微妙だよね。新型iPhoneの予約とかもか。色々見たな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:21:58.57ID:guIHJd3h
運送会社からの転職だが
年に12回果物麺類罐詰佃煮タオルとか買わされてたからヤマダはまだまし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 12:03:19.86ID:tebko4GU
そういや昔プインプルの化粧品を半強制的に店長から買わされそうになり回避したけどみんな定期購入してるの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 13:47:07.20ID:XaO7Rdig
>>188
あおり方が変わらないねぇ。
頭の中お花畑咲いてるよ?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:10:44.28ID:J/zCVNyd
>>190
>まだまし
奴隷が鎖の長さで競ってるのがまずおかしい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:33:09.78ID:NE2Hj8Bt
>>191
うちの店はしてるよー。
メーカーさんからバイトまで、女性はほとんど買ってるし、所帯持ちの男性は奥さんに使ってもらうとかで


あとは安心と一緒に石鹸とか化粧品をぶっ込んだりもする。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 00:30:48.14ID:Ii503USu
>>196
無能なんで、業者かどうか判断出来ないです。
どうしたか教えてほしいです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 00:48:49.58ID:0rIVW12Z
の低い管理職の特徴
コネ出世で上に上がった
過去の成功体験にとらわれている
仕事の指示の振り方が下手
最新の技術や業界動向に鈍感
現場の待遇(年収)が悪くても改善に消極的
法令違反ブラックのまま続ける

の低い管理職が生まれる要因
縁故主義
能力関係なく勤務年数が評価されるエスカレーター式出世
現場と管理職の距離が遠い、現場の声が無視される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています