X



ヤマダ電機の従業員集まれ 67人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 11:59:10.55ID:Y6yFQBsx
自浄能力のないヤマダ電機で働く社員、パート(営業補助)、アルバイト、ヘルパー、サポート、派遣などの人たちのスレです。

前スレ
ヤマダ電機の従業員集まれ 64人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1576030808/
ヤマダ電機の従業員集まれ 65人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1582639560/
ヤマダ電機の従業員集まれ 66人目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1586494052/
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:41:11.52ID:yc4zZnm/
>>290
あーほんとこれ。ここの社員は不振について罵倒に耐えてるから(店としては成績は悪くても人は必要だから)か、罵倒もなく立場が終わる不安を知らない。
反省文や始末書もだけど、その重さが全く違う。いろんな契約形態が混ざってるからだけど、責任逃れも多すぎる。普通の会社だと店長クラスも同伴で頭下げるとこをバイトだけで退勤後行かせたり。
忙しいとか人員不足でも流石にちょっとって思う。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:44:44.10ID:yc4zZnm/
>>290
というか頑張ってくださいね。外部しって疑問もってる人間こそここでの人財だとおもう。職歴と空白ある副店長、別業種での管理職。そういう人のほうが高卒から営業→店長よりも人間として立派。
何がかって端的に言うと、面倒事から逃げない・店で王様しないの2点で集約できる。それでも副店・主任は「店長が頑張ってるから俺たちが仕事できる」って満点の答えで庇ってたけど。
部下のそういう心意気や男気を汲み取らずに、エリア長の前でだけヘラヘラして他の人間には鬼瓦だとダメだから。家族のために仕事してるなら本当に頑張ってください。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 13:47:15.83ID:XOgYp4u4
>>290
うーーん、つまり新卒で入った奴ら首にするといいってことかしら。
そして中途採用バンザーイ!?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 14:13:38.84ID:yc4zZnm/
>>293
私はそこまでは言わないが、見て異常な従業員はさっさと冷や飯や偉そうにできなくしたほうがいいと思う。
エリア長や本部の人の元後輩とか部下とかでヘラヘラして来店予定のときだけ身繕いして、普段の不振は他人のせいってヤツを推薦ありきの昇任試験で年功序列的に上げても意味ないでしょ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 18:10:46.72ID:CO5fnnJ1
>>294
不振である理由を統計的に分析して報告させるようにしたら改善されるかも!?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 19:26:36.67ID:o51q6QMK
店ごとに過去2年間くらいの間で辞めた地元パート・バイトに問題点尋ねる手紙を出して返信お願いしたらいい
お手盛りの評価や反省が上に上がるから変わらない
もう仕事では古い手法になったけどPDCAサイクルが正常ならもう少しみんなシャキッとしてたと感じる
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:59:52.23ID:d79uIYcy
家具売れない奴はクビ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 00:36:28.80ID:FZu8Tw3x
>>297
まあ古いけど分かりやすくはある
レベルの低い作業者でも理解できるから単純なルーティンが続く業種ではまだ使える
もちろん戦略や管理ではもう古い
問題はそれすら出来ない奴が新しく高等なシステムは使えないということだ
言われた通りでも転がせばいい手法をやれてこなかった
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 01:18:23.67ID:xllN7q4x
手元でいじってるスマホを有益に使えば何がトレンドかはすぐわかると思うんだが
意識高いフリで新聞や経済誌買って読まなくても見出しと目次でも見たらそのへんも何度も書いてたろ
雑誌置いてる店なら買わずにも得られる情報だろ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 02:49:21.91ID:GRMLDdXT
だから統計やろうぜ。PDCAじゃなくPPDACだ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 12:53:40.26ID:jdTBSZu0
だいやるあっぷぅ?ピーヒョロロ〜。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 15:17:14.23ID:hr+Kbpc/
一昔前ならリアルでPPPKしてるのもいたな
最近は流石にそうそう見ないが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:23:48.49ID:QYUJKeIQ
PPPKってなに?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 18:21:58.62ID:QYUJKeIQ
問題解決を暴力で行なっていたってこと?
Punch!Punch!Punch!Kick!!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 20:37:42.15ID:FzeG1Fio
何でクソブラックってわかってるなら働くんだろう
普通にやめりゃいいじゃん
仕事は色々あんだぞ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:04:12.50ID:FBrtA5KK
>>314
その発言はどっちに転んでも墓穴掘らない?
あっ、掘られたいのか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 21:05:23.32ID:xw43d5bt
>>314
いうほどクソブラックじゃないからでしょ。
店ガチャ外れたら比類なきクソブラックになるけど管理職や重要な位置にいる社員との相性にもよる。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 22:09:37.32ID:rbSvsGu8
まあ給料が遅れたり会社に泊まりだったり残業代出ないとか暴力あったりなんかないからね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 22:50:19.89ID:xllN7q4x
>>316
>店ガチャ外れたら比類なきクソブラック
エリアのハズレ店って社員やキャリアやヘルパーからどころかメーカーやラウンダーからも言われるのすごいよな
ちょっとくすぐったら忌憚ない意見が聞ける
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 00:59:13.57ID:jpgVsagd
管理職減らすとか聞いていたけど
全然減らないじゃないか!
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 08:51:20.05ID:QSsnoYaM
降格でいいじゃん
開店以来動いてない店長とか仕事してる態度じゃないよ
鍵の番人と会議でカメラ前に置くサンドバッグを仕事と言うなら仕事かもしれないが・・・
副店長に資料と管理丸投げで挨拶もできないやつには売り場の真ん中かメインレジ横に机と椅子を与えてお客様に監視させろ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 14:49:50.88ID:KNJdxli5
ボーナス今年あるのかいな
もう、一カ月切ってるのにいまだ何ヶ月分か
の知らせがない
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 16:10:26.92ID:BXL6F8zS
>>324
ガラガラの店で1日我慢してるだけでボーナス貰えるだけでも幸せだ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 20:39:08.07ID:T7iC6+Pa
すいません教えてください
定額修理って粗利乗せるんですか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 02:40:37.37ID:3/FC/YqQ
本社従業員は死ね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 08:07:35.98ID:pA3LToYo
短縮営業いつまでやんだよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 09:53:26.44ID:ac28s3Y0
時短はいいけど客は増えていく。もうちょっと在庫補充やレジ増やさないと
人増やしたくないならレジ増やして無線飛ばなくても手が空いたらレジやる人間増やさないとね

店によっては違算チェックやメンテがイヤだからってレジを減らしたりして列できてるし
めんどくせー処理専門のレジと会計のみのレジ分けるようにして、めんどくせー処理のレジにはID持ちのみ配置してほしいわ
通常会計のみなら「レジは貧乏くじ・作業の邪魔」って感覚があるから理由を作ってフォロー行かない人間も減るでしょ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 11:59:33.73ID:H6il1sGL
レジガーvsウリバガー。最後の戦い。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 12:50:51.57ID:rLhtWEKP
個人売りなんて設定するから高額商品のコーナー以外は絶対にいかないやつとか出てくるんだよ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 18:07:11.68ID:T5Df/voW
>>334
お互いに支え合えば丸く収まるが、相手にさせて自分はしないのが一番評価に繋がるからみんなそうなっていく
仕事を選ぶ、作業を選ぶ、客を選ぶ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 18:11:41.92ID:T5Df/voW
>>335
GMSなのに季節最寄り理美させられた
作業放り投げて接客配置取ってた
権限も裁量もないから値引き相談とか無線投げてたけどそれすら自分で考えろとキレられた
俺の名前でやっていいとかいわれても端数切るとかバイトが勝手に決めるのは合わせて良いことになってる競合に合わせるとはなんか違うのではないか?
予算持ってたけど達成するにはメンテ捨ててレジ居座るか家電の売上全部盗まれないことしかなかった
家電は高額になるとレジやお客のところに持っていく間に取られたよ
10万の炊飯器とか決まったあとに横取りされた時はしらけた
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 18:13:14.55ID:T5Df/voW
お互い様と思って社員の歯抜けや品出しをついでに出したりしてたが、お互い様みたいに助けてくれるのは売り場連中だと二人だけだったな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 20:03:03.40ID:d2E/fEk7
田舎テックのロングパートなんだけど、今までケイポイのノルマとかそこまでうるさくなかったのに、短時間のバイトの人がケーポイ1日に3件とか取っちゃうもんだから、店長が私達にもめっちゃ期待してくる…
こっちはこっちでやること多過ぎてそれどころじゃないんだよー!
バイトさんは何も悪くないってわかってはいるけど、嫉妬と「余計なことを」って感情がどうしても湧いてしまう…
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 21:21:29.57ID:ac28s3Y0
それはよくあるな。平日夕方と土日に入る学生バイトの人はずっとAVSとレジだけ居るからケイポイの機会も自分のPOSTで売上立てる機会もおおかった。
それと同じ実績を「平日の昼」に求めても無理です。逆に学生バイトは予約のとり方も検品も売場づくりも全く覚えてない。覚えさせるように最近変えたけど。

場末の店長は本当にバカが有能なフリしてるだけだから「お膳立てをする」バイトと「販売のクローズをする」バイトの違いが全くわかってない。
数字が出たらその最高の部分を他のバイトにも求めて、最高の実績を出したバイトをお気に入り扱いする。これの繰り返し。だからバイトは逃げるし派遣も労災で逃げるんだよ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:20:30.66ID:MY/3Hz1f
>>325
お前の店みたいに暇じゃないんだよこっちは
一年間トータルで個人売り一億売ってない奴には
ボーナス無しで良いと思う
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:38:06.08ID:CEJrJWye
あと売上に直結しない業務率先して当たるいい子が可哀そうやろ
みんなデカイ売上のコア当たったら店回らん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 00:55:19.72ID:CEJrJWye
修理、初期不良対応、電話対応、最寄品対応、クレーム対応や品出し補充販促切替やらないコアにボケーと立ってる老人が高級取りでそれらを高速でこなす若い子がボーナス無しとか未来無い
馬鹿言ってんじゃあねえ害悪が
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 06:33:44.03ID:0CDXcUnq
>>349
情報交換やこの会社のこういう奴らは正すべきだよなっていうって部分を共感しあったりガス抜きに利用してるわけだから文句あるなら辞めろとか短絡的すぎるwwそもそもたいして仕事できねぇ小物な奴に辞めろとか言われても辞めねーから。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:08:15.12ID:/3SlwEdo
>>344
意識だけ高い頭の回らない店長だと本部が「そうじゃない」って思ってそうな店でも数字や目標をショートパートにまでつけて雰囲気も作業もぶっ壊す
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 10:44:52.38ID:4At9DauC
>>351
ヤマダをぶっこわす(店長)。
YBT
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 14:23:25.08ID:o+AxFsQm
僕はもう疲れたよ‥
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:26:31.26ID:8YTBiY12
ヤマダ電機 夏のボーナス昨年同様の金額で貰えるのかな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 17:58:46.21ID:s7TJboLZ
ここって営業補助から正社員にはなれないの?
短期でしか働いたことないが、20年くらい勤めてる40前の営業補助がやたらと威張って新人や短期に怒号を飛ばしていたが。バイト主婦にはバイトリーダーと呼ばれておべっか使っていた。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 18:08:50.90ID:pUA7fsS/
>>355
なれないこともないけど狭き門。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 19:17:40.97ID:s7TJboLZ
>>356
契約社員も狭き門?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:48:44.26ID:X2oiIsk2
>>357
ステップアップ制度参照。
有資格1級取得とエリア長面談じゃない?
契約→正社はぶっちゃけタイミング次第。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 22:59:51.43ID:s7TJboLZ
>>358
短期でしか働いたことないからステップアップ制度なんて知らない。ただ営業補助20年近く働いてる人がいたからそんなに狭き門なのかと思って興味本位で聞いた。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:15:13.77ID:eN7gsG2b
>>341
でもレジ(GPS)って、混んだら営業か品出しから応援呼べるでしょ
修理作業が忙しい?
じゃあ逆に修理作業もなくてお客さんもいなくて暇な時間帯、品出しの防犯作業でも手伝えば?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 23:20:14.94ID:X2oiIsk2
>>359
20年近く営業補助で働いていれば何らかのタイミングで社員になれそうだけどな。
何か事情あって自ら断ってるのか、よっぽどアレなのか?
元SPとかか?よくわからん。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:04:04.00ID:SL3Lklvc
>>358
試用数ヶ月で正社員って時代を考えたら、その頃の中途正社員は持たない有資格になり売上もあってしかも管理職におべっか使ってお気に入りになってってむちゃくちゃハードル高いわな
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:40:32.24ID:T5/q8996
>>363
みんな採用時の雇用体系がバラバラでそこに軋轢が生まれる。
高卒の新卒がいきなり正社員で中途のベテランが契約とか、何か可笑しい。
パートの営業補助は止めて、皆一斉に契約からスタートとか。
売り場では営業補助・社員関係なく接客・作業するもんだから、同一賃金同一労働なんて言っていられなし。
頑張ってるパートさんも多いけど、ほんと立場的に厳しいと言わざるを得ない。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 00:59:59.44ID:AlRU6c6h
>>361
本人は就職したことないから社員になりたいらしかった。ずっと裏方倉庫専門で、表には出せないと上司が言ってた。さすがに客にはキレないと思うが…。この男の下はバイトおばちゃんしかいなくて男が全然いなかった。
怒号を飛ばすから異動したり辞めてたのかな。SPって何?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 03:18:38.86ID:eYGVk2XI
レジガーvsウリバガー、最後の戦いで笑った
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 07:36:04.18ID:+05a34ra
>>364
今は契約は取ってないし、営補からのステップアップ制度ってまだ使えるかも不明だ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 08:11:31.70ID:ozRRuZin
管理職でもない一般なのに年収600貰ってる人がいるってほんと?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 09:06:20.49ID:T5/q8996
>>365
SP=セールスプロ
まぁ要するに売り専。報酬制。
今はなくなったけど、SP上がりは確か営業補助の契約になってたと思う。SP自体は契約上は契約社員だったかな?ちょっと不明確で分からないが。

>>368
ステップアップ制度が機能しているか甚だ疑問。
長いこと営業補助の人も結構いる。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 09:15:32.51ID:SL3Lklvc
>>365
>表には出せないと上司が言ってた。
性格や常識に難ありとかで売り場に出せないからってのはあるあるだな

>さすがに客にはキレないと思うが…。
売り場配置されてるそういうのが客にキレてるのとクレーム貰ってるのみたことあるぞ
出したらアカン理由がわかったぐらい
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 09:20:00.30ID:T5/q8996
>>361
まぁいずれにしても20年近くも営業補助のままということは本人に何かしら問題はありそうだよね。正直無期雇用契約ができるだけで、時給なんてバイトと変わらんし、自分だったらさっさと見切りつけて契約か正社で採ってくれる会社探して転職するけどな、若いうちに。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:42:19.58ID:SL3Lklvc
>>372
だから嫁ぎ遅れか子ども育て上げたおばさんが多いんじゃね・・・?それ以外は氷河期やゆとりの若者の腰掛けやステップアップ前ぐらいしか知らん。
まあ腰掛けなら時間と責任の拘束の多い営業補助は選ばずに苦しくてもバイトやりながら資格でも取るだろうけど。だから若い営業補助は社員目指すやつかビジョンのないやべーやつ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 11:44:23.56ID:SL3Lklvc
見込みのあるバイトに営業補助を打診するのは管理職としても会社としても間違ってるよね。引きとどめたいなら飛び級にしないと旨味はないよ
だから人材集まらないんでしょ。変なのだけはスペックの限界をみてかじりつきたくなってるだけ。本部や会社が本当に「ほしい」って思ってるなら偉そうにしないでスカウトしないとな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:56:11.66ID:tcBM1PlL
営補ほんとひで
バイト並か以下の時給で都合のいいときだけ社員扱い
バイトばっかり応募きて営補はこないのを嘆いてたけどあたりめーだわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 13:22:52.26ID:T5/q8996
>>374
>>375
営業補助でも何年もいてやべーなって思う人と、まだ入ったばかりなのにスペックたかくてポンコツ社員よりよっぽど出来る人もいる。ただ後者は若いし会社のそういうこと分かる人達だからさっさと辞めていくよね。営業補助はほんと奴隷だわ。店にもよると思うが、売り場での営業補助と社員の待遇はなんら変わりないからキツいと思う。何年働いても給料やボーナス上がらないし。

同一労働同一賃金謳うなら何かしら差を明確化しなければならない。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 14:51:34.53ID:e/1Xx3pz
頑張っても給料も上がらないから営業補助なんか仕事適当にやるだろうよ
適当というか怒られないギリギリの仕事をやるというか
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 17:33:20.70ID:SL3Lklvc
レジや品出しプライスなんかは馬鹿にしてるやつ多いし本部も売れる社員も「そんなもの言われたとおりやればいいだけだから簡単だろ」って思ってるのかもしれない。
けど必要な時間を確保できないとできない大事な仕事だよね。許可一つ、案内一つ、印刷一つ、裁断一つだって周囲との兼ね合いで時間を確保しないとできない。客やモノと一対一じゃない。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 18:06:17.28ID:4lO+rgzO
4月の改正で労基から正社員と非正規との仕事分けで他店の改装や販売応援行かせるなって見たけど全く守られてないよね
というかそもそもその事を誰も知らない
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 19:47:50.11ID:XN6aZNAT
キャンセルもID貸し出してバイトや営補や派遣にやらせてる。

指名とかじゃなくタバコ吸うために待ちカウントをバイトに押しつけて売り場離れるフロア長様ほんとにやばい。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 20:51:28.53ID:OLA2HIHp
お前らヤマダウェブの対応は最悪の評価なの知ってるのか?
店員が客に嘘つくとかありえねえよ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:40:35.64ID:D2RM6liK
>>380
>キャンセルもID貸し出してバイトや営補や派遣にやらせてる。
>指名とかじゃなくタバコ吸うために待ちカウントをバイトに押しつけて売り場離れるフロア長様ほんとにやばい。

あまり文句言うと業務パソコンに挿してる朝番のIDすら回収してて出勤したバイトが勤怠押せないって状況が昨年末あったわ…
あと自分が使うときだけしかID挿さないからプライスも出せないPOPも出せず何もできない
管理職に言っても渋る最悪な日だった
流石にID持ってる人間があまり出勤してないからって警戒して貸さないささないは異様だった
ID発行してる社員が出社しなくなってそのまま辞めたからみたいだったけど、逆に言えば他の社員は他のやつに頼りきってたんだなって
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 21:57:27.60ID:T5/q8996
>>383
まぁ勤怠打刻するPCは店それぞれ独自のルールや場所があったりして何とも言えないが。
でも流石にIDはバイトと派遣以外は持ってるから誰かに助けて貰えないか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 02:33:37.23ID:+eFe67AR
寧ろidいちいち差す必要なくね?不審者がわざわざPC触らねぇだろ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 11:39:07.88ID:tYjlLDi5
売り場でネットに繋がってる検索用PCなら常連(というよりはタメ口で話してくるオラついたおっさん)に教えて遊ばせてるバカな部門社員がいる
あれこそ不審者の誘致
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 11:43:24.08ID:tYjlLDi5
店内LANは「会計でも客に教えるな」ってお達しでてたけど、店内LANは遊ぶためにつないでるヤツ多い。反面知らない従業員には教えない。
仮に私物で検索させて業務させてるなら全員に教えてほしかった。そもそも私物スマホの持ち込みや業務利用は必要だとしてもコンプラやセキュリティの懸念があると思う
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 13:31:09.47ID:rczMaMu1
業務PCにID差しっぱなしの時期もあったけど、誰かさんにパスワード間違えられまくってPINロック掛かったことあるから、それ以来離席する時は抜いてく。

うちの店の無線LANも使い物になりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況