X



トップページPCゲーム
1002コメント276KB

Civilization6 (Civ6) Vol.125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW 1256-FbOu)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:01:59.26ID:+I28EyhG0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1611222044/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】7時代目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1608679227/
次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること


※前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.123
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1611371852/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

Civilization6 (Civ6) Vol.124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1612335260/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0429名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:35:06.73ID:MynmP9T40
ダムレイのコスト重い
UUなんだから180くらいにしてよ
0430名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:01:51.78ID:MynmP9T40
ペルシアの移動バフ、たまーにAI同士がたくさん同盟組んでるパターンを引くと苦労するな。
AI同士に同盟組ませないMODが欲しい。
0432名無しさんの野望 (ワッチョイW 936e-FRe4)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:34:18.07ID:oDsFUvBK0
俺は大体2〜3都市セットで区域パズルしたのを3〜4セットみたいなイメージで拡張するけど
区域パズルした反対側の郊外は土地が余るのでそこに保護区を置くイメージ
上手く行くと他の都市の郊外もその位置に持ってこれて都心で区域パズルしながら郊外で保護区パズルもできる
効率は知らんけど楽しい
0433名無しさんの野望 (ワッチョイW 0358-VC6Q)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:30:49.69ID:Cv4neSo30
CIV6完成も間近だし、メインに使っている勝ち筋教えて
たまには違う戦い方も試してみたい
(大陸orパンゲア、不死〜神、標準サイズ)

俺は「英雄で耐えながら3〜6都市」→「黄金時代に信仰で開拓者ラッシュ」→「科学同盟+民主主義+交易路」→「シーサイドやショッピングモール、総合娯楽等で文化勝利あるいは科学勝利」
0434名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:59:51.71ID:MynmP9T40
早解き制覇勝利の動画見てると神AIでもあまり都市出しできてないから、科学勝利早解きするならテラマップが早いのかなって思った。
0435名無しさんの野望 (ワッチョイW 936e-FRe4)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:19:12.36ID:oDsFUvBK0
内政ゲーしたいけど島系マップで引きこもるのは罪悪感ある人にはフラクタルだな
大陸を分断する山脈が出やすいから土地を確保するのが楽
0436名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-oPCN)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:22:05.51ID:MynmP9T40
島系マップだと陸地少ないのが辛い。
大陸で孤島引けるといい感じになるんだが、デフォでそうなるマップあればよかったのに。
0437名無しさんの野望 (ガラプー KKe7-grtI)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:26:48.46ID:7j898T6wK
ほんとにすまんけど、まだ保護区の使い方わかってないんだよね。どいうタイルに使うのか、他の区域パズルとの兼ね合いはとか。新しいモード使うべきなの?

川を挟んだ用水路ダム工業区域や運河がようやくわかってきたから、悩むわ
0439名無しさんの野望 (ワッチョイW e33b-682E)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:30:31.42ID:tHV0GT+y0
>>433
聖地スパムして労働倫理
古典黄金で土地があれば開拓者ラッシュ
土地がないなら弱い奴を殴る
中世で虚無2段目取ればその時点でAIに大体科学文化で並べるので勝ち
0450名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-tZv1)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:20:55.97ID:vNzZt29Z0
都市のタイルが災害範囲に含まれてるだけで都市人口へのダメージ入るから、火山や氾濫原に隣接して都市建設しなければいいという話でもないのよね もちろん都心の建造物への被害だけでも避けるようにはした方いいけど
0454名無しさんの野望 (ワッチョイW ff11-Rlil)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:09:54.26ID:IzTv/TVq0
モクシャは信仰購入が三段目で最後が宗教戦争の駄目押しか自国宗教保護の切り札の選択だったらな
というか全盛り総督もっと気軽に使いたいからポイントくれ
0455名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-Rptd)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:12:42.01ID:L9gB4WKpa
ハンガリーを久しぶりに使ってみたけど太古に卑弥呼を引ければ勝ちみたいなものだな
0457名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-nn/1)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:41:18.92ID:YSvXSSu2a
グレートバリアリーフには保護区補正乗ったけど何もない沿岸タイルには乗らなかった
海タイルのアピール設定無しよりも自然遺産のアピール最高の方が優先なんやな
正直海にもアピール持たせてあげても良いと思うけど…
0462名無しさんの野望 (ワッチョイ e394-Ul5t)
垢版 |
2021/02/22(月) 06:54:04.45ID:qLYWcKfa0
「災害で死者が出て建物は壊れるが、梁総督の指導力で迅速に復旧・再建してる」をゲーム的に表現するため
便宜上、人は死ぬが建物は壊れない、となってるんだろ
0470名無しさんの野望 (ワッチョイ bf7e-VXi+)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:25:12.39ID:ieP4K+Q80
>>467
黙示録でも無い限りそう頻繁に噴火するわけでもないし
火山噴火のタイルボーナスは都心にも乗るからな
割とケースバイケースで置いたりはする、最前線になりそうな所だと置かないけど
0473名無しさんの野望 (アメ MM67-5E4X)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:12:27.53ID:zdj2EdCPM
千年に一度の水害(わりと良く起きる)
0478名無しさんの野望 (オッペケ Sr07-36IU)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:22:44.93ID:Ums4iiUPr
ブラジル+ヘルメスはレイライン出力もりもり上がって楽しいな
キャンパスの隣接が安定して取れるので、錬金術協会+蒸気の時代政策も強い
(偉人で黄金期も維持しやすい)

レイラインはツンドラ>砂漠>氾濫原くらいの順で出やすいように感じる
0480名無しさんの野望 (オッペケ Sr07-36IU)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:59:36.31ID:Ums4iiUPr
>>479
訂正ありがとう
氾濫原周りに複数でてダム隣接稼げたことあったからそう感じただけかも
弱立地に出やすいようにしてあるのかと思ってたけど、そうでもないのかな
0482名無しさんの野望 (バットンキン MMa7-UUJl)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:10:17.47ID:oBabJsF0M
ブラジルでレイラインの出力モリモリにしたいけど熱帯雨林のせいで相性悪いからなぁ
ツンドラとか砂漠にアホみたいに湧くイメージ強いわ
0483名無しさんの野望 (ワッチョイ bf7e-VXi+)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:14:28.98ID:ieP4K+Q80
ツンドラはともかく砂漠は湧く資源が限られてくるからなぁ
砂漠ならいくらでもレイライン湧いてくれと思わないでもないが
草原や平原の区画候補のとこに湧くとイラッとしかしないので

ヘルメスは窓から投げ捨てる
0485名無しさんの野望 (ワッチョイ 33f4-fwzr)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:35:15.41ID:MR8We8ZF0
雪結晶みたいな形のマップで中央付近制覇してからレイラインカモンしたらどこにも一個も無かった
あのマップ中央付近に資源固まってるから中央に無いのは許せるが
0489名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-lbGo)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:50:38.60ID:K98EheSp0
ミネルヴァは安定してるな、レベル4が地味すぎる以外は
スロット2つ追加と銀行代替UBとスパイが内政にも機能する時点で元は取れてるが
>>487
虚無は宗教や文化に関する何らかの性能持ってたら割とはまる印象
0501名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f78-6Jpn)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:43:23.40ID:fWmWH3FW0
手持ちの高級資源全部売り払って友好宣言結んだ国から安く高級資源買うと序盤の内政がどんどん進んでくな
高級感資源をターン毎10円前後でで買ってくれるし友好関係結んだ国はターン毎2円で売ってくれる
0502名無しさんの野望 (ワッチョイW a3b1-tZv1)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:16.10ID:k1DmW29s0
同盟してるクリーのスパイが首都にいるのが見えて草生える
これって視界共有のおかげであって普通は見えてないんだよね?ミッションできない同盟国に配置してるの酷いな
0503名無しさんの野望 (ワッチョイ bf56-lbGo)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:46:48.81ID:K98EheSp0
災害で温暖化はあるが小氷河期的な寒冷化は無いな
18世紀前半には夏のテムズ川が凍り付いたとか
天明/天保の飢饉とか
世界が地獄絵図だったらしいが
0508名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f78-6Jpn)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:30:16.94ID:fWmWH3FW0
序盤は高級資源全部売った方が良いぞ
0511名無しさんの野望 (ワッチョイ cf92-oPCN)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:37:27.71ID:kgBJj9RG0
企業が追加されてからロックバンド全然使わなくなったわ
ほぼ産業終盤から近代ぐらいに文化勝利が決まって楽
0512名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-xG0S)
垢版 |
2021/02/23(火) 01:06:16.12ID:Pxc/PlTr0
>>510
技術や文化は開発だけでなく普及も兼ねてるから一発でやり取りなんてできないって事なのかもしれないけど
Hoiの青写真みたいに技術や文化の青写真をやりとりするぐらいは有っても良かったと思う
該当技術・文化の青写真を得る=ひらめき・天啓の発生にすればシステム的にも噛み合いそうだし
0513名無しさんの野望 (ワッチョイW cfb0-OEqp)
垢版 |
2021/02/23(火) 02:06:45.94ID:tw1ZIwZH0
hoiやってないから青写真ってなんのこっちゃと思ったけどブループリントの直訳かよ
0514名無しさんの野望 (ワッチョイW 2341-Ya/C)
垢版 |
2021/02/23(火) 02:34:18.47ID:S/u/o9Ia0
青写真が本来さしたものはblue printではないので、直訳ではない(あまり使われないけど青図が直訳)し、blue printの定訳として普通に使われる言葉だよ
HoIは関係ないと思う
0515名無しさんの野望 (ワッチョイW 2341-Ya/C)
垢版 |
2021/02/23(火) 02:44:25.21ID:S/u/o9Ia0
ごめん上の書き方だとちょっとややこしいな
要するにcyanotype(青写真 文字通り写真の一種)がblue printの作成によく使われたので、設計図の意味で通るようになった
英語圏でblueprintがcyanotypeの意味も含むかは分からないが、少なくとも日本語では青写真が青図の意味で使われる場面は珍しくない
HoIも定訳を使ったに過ぎないってことね
0522名無しさんの野望 (ワッチョイ bf7e-VXi+)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:15:57.14ID:aQCealqJ0
低温でやせた土地でも育つ、まあ連作障害傾向は強いけど
穀物は基本温帯〜熱帯域だからな育つの
亜寒帯でも育つようなライ麦やらもあるけど主食としてる国はそう多くないやね
0524名無しさんの野望 (ワッチョイ 0358-xG0S)
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:34.77ID:Pxc/PlTr0
ちたま再現マップでシベリアが草原か平原になってたはずだからたぶんツンドラは亜寒帯含んでない
亜寒帯タイル有ってもいいと思うんだけどな
土木工学までは農場建設不可の平原ぐらいの扱いで
0527名無しさんの野望 (アウアウウー Sae7-Z8+n)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:27:06.84ID:9PXmuBeka
もうちょい真面目に植生を再現して欲しくはあるな。
赤道直下でコーヒーやサトウキビ、胡椒を作る為に植民地争奪戦が起こるみたいなの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況