X



トップページPCゲーム
1002コメント324KB

【惑星開拓】Satisfactory part16【工場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ eb6e-Woof)
垢版 |
2021/01/24(日) 15:06:29.13ID:RR5w5aAy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て

Satisfactory 資源を獲得し、新たな技術を開発し、工場を拡充しましょう
Epic Games Storeでアーリーアクセス販売中 \3,180
Steamでもアーリーアクセス販売中 \3,180

公式サイト
ttps://www.satisfactorygame.com/
Epic Games Store
ttps://www.epicgames.com/store/ja/product/satisfactory/home
Steam
ttps://store.steampowered.com/app/526870/Satisfactory/?l=japanese

※前スレ
【惑星開拓】Satisfactory part15【工場】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1608100184/

次スレは>>950が立てること。
立てられない人が>>950踏まないこと。

次スレを立てるときは冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行加えてください VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさんの野望 (アタマイタイー Sa21-LgxE)
垢版 |
2021/02/02(火) 08:47:26.76ID:tEE+wBd8a0202
かなり遅レスだけど工場コンセプト教えてくれた人ありがとう
今まで攻略とか無しでやってきたからかなり有用な情報だった

パソコンの調子も考えて、新しいデータでやることにします
今のところの考えでは、拠点をいくつか作って資材循環、HUBか軌道エレベーター周辺に各素材が集まってまた各地に流れるみたいな感じでいこうかと思います
0109名無しさんの野望 (アタマイタイー Sa55-RmDE)
垢版 |
2021/02/02(火) 15:50:52.30ID:uhUZ0/qma0202
工場長の度重なる利用に磨耗し送電効率が落ち、最終的にはぶち切れる送電線。

飛び跳ねるヒューズ、落ちる送電網、尻餅をついたまま立ち上がれない工場長。
0116名無しさんの野望 (アタマイタイー Sa21-LgxE)
垢版 |
2021/02/02(火) 18:22:53.74ID:fDM6wgJSa0202
そういえば最近、サティスファクトリーが激重になってから気付いたんだけどさ、死んでリスポーンしてからのロード画面で「政府転覆の準備が完了しまたした」とか色々メッセージ出るね
0118名無しさんの野望 (アタマイタイーW 666e-xQew)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:25:52.24ID:nVuWE8Pu00202
おま環なのかを聞きたい。
燃料発電機で、供給口を向かい合わせに設置(片側16台、両サイドで32台)。全て等間隔で左右対称。
機器間は3マス空け。

供給ラインを左右に分けるため、分岐を設置。

機器間の空白3マスなので片側に寄せないといけない(設備に干渉する)。

なのに、左右のペアによって、右に寄せないと左に干渉したり、その逆も有ったり。
右にも左にも干渉して分岐設置出来なかったり。

発電機を撤去→再設置しても改善したりしなかったり。

パイプ設置後に分岐を後付けすれば出来るけど、キッチリ一直線にならないのが気持ち悪くて…
0119名無しさんの野望 (アタマイタイーW c558-g8jf)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:41:55.54ID:EhROLixa00202
スパゲティでいいと思っていたが、時間置いてプレイすると道に迷いまくり。
0124名無しさんの野望 (ワッチョイ 3df1-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 00:44:53.86ID:seX6Tusr0
>>118
パイプ分岐って、前後と左右で微妙に長さが違う。
燃料発電機を3マス離して、向かい合わせで設置してから
燃料口に登って、分岐パイプを設置してみたら、わかりやすいかと。

一直線に並べたいのなら、
燃料発電機→パイプ分岐→パイプ
この順番で作業すると、設置ミスは軽減できるはず。
0125名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-6WVI)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:18:53.72ID:6G4HiePQ0
>>122
EXてのはExperimentalの意味かも?
Experimentalは最近ゲームエンジン改良のデバッグしてて、環境によってはかなり重い場合あり
既知の問題として、コンベアベルトに高速に荷物が流れてると非常に重くなる
0127名無しさんの野望 (ワッチョイ b673-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 03:17:08.26ID:rhlKK6fD0
このゲーム小数点以下の距離でズレてるのか、単純に空間が歪んでるのか
コンベア長距離設置したら分かるけどどこかで1マスズレるよ
0130名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-q3Bd)
垢版 |
2021/02/03(水) 11:36:51.90ID:D98rUrNu0
このゲームって製造機で4つの原料から製品作るライン引っ張る時が地獄よな
最初のプレイでコンピューターのライン作る時吐くかと思った
Tier4からTier5への壁高すぎ問題はあると思う
0134名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 12:21:26.33ID:juDKoxRhM
コンピュータ作るやつは普通に床に並べて前段の出力をそのまま製造機に突っ込んでるな。
シリコン回路基板は2台、ケーブルは1台、鋳造ネジは3台でこれならギリギリ繋がるから。プラだけ別から引っ張ってる。
これ以上だと流石にコンベア高く並べて別の場所から輸送してる。
0138名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-q3Bd)
垢版 |
2021/02/03(水) 13:53:26.14ID:D98rUrNu0
コンベア2列の敷設作業で本拠地近くまで引っ張ってたところで
敷設作業なんて惰性でやってたから姿勢悪い恰好で椅子にもたれて操作してたのな
そしたらいきなり蜘蛛が襲来してきて声上げて椅子からずり落ちてしまった
Satisfactoryにどっきり要素があるなんて聞いてないぜ
0140名無しさんの野望 (ブーイモ MM81-unxX)
垢版 |
2021/02/03(水) 14:14:02.74ID:juDKoxRhM
>>139
もし付いたら、当然給電切れると動作停止だから再開くっそめんどいぞそれ。それにコンベアで回線繋がるだろうから
回線切断するにはコンベア切るとか、一部に車両運搬噛ませるとか、相当うざったいことになる
0142名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMb5-XDDy)
垢版 |
2021/02/03(水) 17:57:09.64ID:EMUDnTEbM
現状コンベアの費用が安すぎるとは思うんだよな
他の輸送手段は全部コストかかる上に敷設も大変だし全部コンベアでいいよねって状態だから何かしらに上手い制約が欲しい
大量輸送にしても列車とか経由するよりMark5コンベアいっぱい引く方が楽で早いし低コストはなぁ
0144名無しさんの野望 (ワッチョイ eae9-RNyz)
垢版 |
2021/02/03(水) 18:26:36.50ID:rUnFwau60
>>141
地面(地表)から遠ざからずに起伏をどう克服するかが見せ場な気がしてるから、地下は違うように感じちゃうなぁ
でも滝の入り口に隠されたcaveとか見ると秘密基地作りたくなったりするけどね
0145名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 19:13:53.04ID:N1QnFLGH0
まあ列車については、一本引いちゃえば複数走らせられるから拡張を考えるとむしろ楽かなとは思う
たまにロードミスかしらんけどホームからはみ出して止まっちゃうのは修正してくだち
0150名無しさんの野望 (スップ Sdea-/G3w)
垢版 |
2021/02/03(水) 20:22:02.02ID:IUwK4jDId
通常レシピのアルミスクラップに必要だし、代替レシピで鋼鉄インゴットの生産にも使えるし、なんと原油だけから回路基板まで作れてしまうんだぞ!
0151名無しさんの野望 (ワッチョイ a56e-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:37.16ID:N1QnFLGH0
意外と用途はあるけど、副産物として出るのを使ってると安定しないので、
結局使わないレシピ選択しがちな存在なのだ 石油コークスに悲しい現実…
0152名無しさんの野望 (ワッチョイ a973-merL)
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:37.96ID:8dtC20cz0
最近初めて鉄道使ったけど、コスト面より線路の敷設しづらさが気になった
高低差とかカーブの角度とか制限多いし、ある程度高低差あるとまっすぐひけずぐねぐねになるし
0153名無しさんの野望 (ササクッテロル Spbd-zlNY)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:32:57.01ID:hs8ToKfbp
列車は車両単位で宛先決めて混載できるのが一応メリットかな。
まぁそんな事するのは分散型工場やる時ぐらいだけど。

曲がる時とか大変なのは分かる。土台を空中で回転できたらだいぶマシになるんだけどね。
0155名無しさんの野望 (ワッチョイ c558-6WVI)
垢版 |
2021/02/03(水) 22:16:37.05ID:6G4HiePQ0
大量輸送はどう考えても列車の方が楽なので、バランス取れてると思うけどな
部品工場から加工工場まで3kmぐらい、mk5ベルトで30本分以上運んでるけど、これを列車なしでは無理
0168名無しさんの野望 (ワッチョイ 2511-q3Bd)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:39:04.29ID:hY/5uX9A0
>>165
みんな新しいレシピが開放されると作り直す?
それとも既存のラインの生産量増やして間に合わす?
新素材来た時に工場更にしてから組みなおすのメッチャ気合いるんだけど
0176名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-6xhp)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:49:22.58ID:vIqXZ0G70
中央付近の地下帝国をX軸方向に横断するタイルを敷設すると、1マス分ズレる。
コンベアを7タイル間隔で繋いでいくと、そのX軸越えたときにそこだけ1マス7タイル間隔に足りなくなる。
「X軸方向に越えるとき」なので、Y軸がどこであっても(北でも南でも)発生する。
0177名無しさんの野望 (ワッチョイ 9fe9-QgsX)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:53:33.20ID:W8ViDIq60
>>173
自分もHDD収集が同じ段階まで来たが、発電所以外全部潰したその勇気に感服
ターボ燃料発電400機チョイの結構大きめなのが作れたので、その周辺を拠点にして作り直そうかと思ったんだけど周囲の起伏の激しさに計画頓挫して現在は候補地探しぐらいしかしてない
0181名無しさんの野望 (ササクッテロル Sp0b-kRqh)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:03:09.05ID:PDoeIRp8p
ダメージうける境界が1997mだから、海から数えて壁500枚分か。建築限界はもうちょい低いかもしれんが。
めちゃくちゃ高いタワー建てないと無理だなw
0189名無しさんの野望 (ワッチョイ 17bc-k+kJ)
垢版 |
2021/02/05(金) 13:51:05.33ID:IUOQKd5/0
独立運動からの他星への干渉、植民星連合の形成
満を持してFICSIT本社に降下していく工場長の大軍をバックにエンドロールが流れる
ラストシーンはREFICSIT社の新人工場長が未知の惑星に降下していく場面
0195名無しさんの野望 (アウアウエー Sadf-TJGG)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:15:43.73ID:pBN7Z6Nna
>>176
ふーん
草原から山越えて湿地の石油越えて高台も越えて突き当たりを東に曲がり、
大木の森を右に見つつ砂漠で突き当たりを南に曲がり、
クレーターを越えた突き当たりで西に曲がり、
草原に戻って無事ピッタリ接続
ズレて接続できないとか、経験ない
南西の滝あたりまで碁盤目にしてるから、そこいらより西でズレるの?

どこか接続ミスって岩肌に土台貼ってズレてるんだよソレ
0196名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f73-56gX)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:32:16.00ID:VCMzR+MF0
岩肌でズレてるってどういう事????
ちょっとやってれば空中土台の話だって分かると思うけど

ワッチョイW ca7f-F1hK=アウアウエー Sadf-TJGG
って事でいいのかな

自分がズレた経験が無かったら分からない話なのに
そんな事はあり得ないって断言しだすなんて絶対キッズだろ
このスレ大人ばっかりだし言い張りキッズなら同一人物の可能性大だと思うんだが
0198名無しさんの野望 (スップ Sd3f-jejk)
垢版 |
2021/02/05(金) 18:48:47.07ID:nbWrA67Ld
コンベアとかを上限長さで設置してったときに土台とずれる話じゃないの?
レールを土台端からひき始めて土台の中央、土台の端の繰り返しで継ぎ目が来てたのが、どっかで土台の1/4になってあれ?っていう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況