X



トップページPCゲーム
1002コメント279KB
Civilization6 (Civ6) Vol.121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイW b2b0-aXfD)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:17:57.48ID:/GcWLiTF0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

Sid Meier's Civilization VI
2016年10月21日発売
・公式サイト
https://civilization.com/
・steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/289070/
・日本語マニュアル
https://store.steampowered.com/manual/289070/?l=japanese&;cc=JP
・公式Twitter
https://twitter.com/CivGame

・関連スレ
Civilization6 (Civ6) 質問スレッド Vol.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1602466108/
【Switch/PS4/XB1】Civilization6【civ6】6時代目
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1590146424/
次スレは>>950の人が立ててください 無理な場合は以降の人が宣言して立ていること

・前スレ
Civilization6 (Civ6) Vol.120
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1606962516/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0011名無しさんの野望 (アウアウカー Sa53-oMRZ)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:47:13.14ID:Nj/mW8qwa
工業地帯半減なのがメインでしょ
そもそも殆どの文明は面白くないからまあそんなもんよ
0013名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-/4NK)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:54:15.06ID:sJa7HMaZ0
>>10
言うて雑に建てても隣接3くらいは貰えるやろ
ガリアは軍事も強いけど文化爆弾がメインだから
無限に労働者作って無限に伐採して無限に鉱山作るのが一番手っ取り早い
0015名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-7Skr)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:55:27.68ID:QOwblEL30
ブラジルでレイラインとジャングルからアホみたいな隣接ボーナス楽しい
0016名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-l2Dg)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:01:26.17ID:rdutVgIO0
ガリアの強みは戦闘力ボーナスだと思う 区域はその犠牲になったのだ
ボーナス乗る兵科はたいてい固まって動かすし敵からもボーナス入るからかなり強化される 蛮族騎兵にたかられても耐え切ったり
0017名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 16:30:13.03ID:5fnmrx1o0
いろんな文明を楽しみたいと思いつつもついつい強文明ばかり使っちゃう。
0021名無しさんの野望 (ワッチョイ df1c-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:17:53.46ID:me6FaeC70
タマちゃんとかノルウェーで標準ルール神は勝てる気がしない
群島ノルウェーならまあなんとかなりそうだが
プレイヤーに一方的に有利な条件にするのは勝った気がしないしぃ
0022名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fe8-ta2s)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:19:36.14ID:GJ5Ln9XG0
非戦で科学勝利目指せば余裕ですよ
0023名無しさんの野望 (ワッチョイ fffe-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:22:14.92ID:nfSkseDs0
陸軍はどこでも攻めれるけど海軍は海から2タイルじゃないとゴミってのがなぁ・・・
殺人ロボみたいなSF兵器作るぐらいなら空中戦艦みたいな内陸地攻めれるようになる未来の海軍アプグレ欲しかった
0025名無しさんの野望 (アウアウカー Sa53-oMRZ)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:30:31.18ID:3SR4kSlra
civ5は遠距離攻撃艦が同時代の攻城兵器に比べてクソ強かったから作りまくってた記憶あるわ
6はほんと微妙だわな
0026名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f58-5z1F)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:07:38.30ID:0OH4r+KC0
海多めマップの戦艦大艦隊の暴力は中々なんだけどね
爆撃機と資源食い合わないし

まぁパンゲアや大陸マップじゃ出番ないし、制覇勝利目指すんでもなきゃまず必要ないけど
0028名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-/4NK)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:18:24.06ID:sJa7HMaZ0
マルチだと海軍大活躍するんだけどね
海都市が交易や研究の自由の兼ね合いで欲しいけど不用意に出すとフリゲキャラベルで散々なことになるから
制海権が大事になってくる 海が取れないと沿岸都市を一つも出さないことになって経済的に困窮する
0033名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 21:46:01.64ID:5fnmrx1o0
ヘルメス教団入会権得られたから入ってみたけどレイラインが思ったより少ない。
0035名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-FrxE)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:05:01.15ID:rdutVgIO0
都市国家のユニットが蛮族と領土外で戯れた後その場から動かなくなる現象 そこに都市建てたいんですけど!
宗主国だったから徴兵したけど民間ユニットスタックさせるアプデしてくれたらな〜 尚前作からこの仕様なので直す気は無い模様
0036名無しさんの野望 (ワッチョイ df1c-zMe3)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:26:52.48ID:me6FaeC70
ヘルメスはせめて図書館の代替がほしいね
入信でレイラインが見えるだけじゃなあ
他の総督のほうがマシとか、レイラインが邪魔まである
0038名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f58-5z1F)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:28:14.75ID:sdBxqvgc0
もう散々言われてるけどレイラインはラインになる程度にはあってほしいし
上に区域も置けて欲しい

出力増やす方のバフよりそういう方向のほうが良かったろ
0039名無しさんの野望 (ワッチョイW dfc9-VYtf)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:40:35.37ID:JKwbCpfq0
くそがっ
4箇所隣接している氾濫原にダム作れなくてなぞだったけど、3箇所が最上川、1箇所が石狩川判定でタイルの属してる川が石狩川だったからダム作れなかった。

せっかく区域パズルで3箇所工場隣接のダム予定してたのに…
いい感じだったけど最初からやります…
0041名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe5-/ZZX)
垢版 |
2021/01/11(月) 01:25:01.74ID:loGW6ObY0
タイル出力厨としてはレイラインの上に区域が乗ってることが分かったら悲しくなるから、最初に見えるのは必須
太古でレイライン可視化+図書館代替、中世でレイラインタイル強化だと強すぎかな
0042名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f73-/4NK)
垢版 |
2021/01/11(月) 01:33:33.90ID:MADYgQ/u0
レイラインの上に建てられないこと自体にはそんなに文句ないわ
レイラインが政府複合みたいなもんだと思えば良いし
単純ににレイラインの数増やしてほしい
0044名無しさんの野望 (ワッチョイW df40-7Skr)
垢版 |
2021/01/11(月) 07:21:58.59ID:KaMLY/Qn0
開幕自然遺産からの即ヘルメス入信して見える所にレイライン無いとか何なん?
0047名無しさんの野望 (ワッチョイW df73-PNtj)
垢版 |
2021/01/11(月) 09:37:26.79ID:oHpBL65e0
レイラインはアピール高いところに出るイメージある
山岳×4の隣接ボーナスがある聖地用の立地がレイラインで潰されて悲しくなった
レイライン収穫させろ
0050名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-l2Dg)
垢版 |
2021/01/11(月) 12:53:24.62ID:BhANZcnt0
キリスト像のシーサイドリゾート強化幅を勘違いしてたことに気付いたんだが、これって発売時からずっとこうだっけ?
大昔はもっと強かった覚えがあるんだけどパッチノート確認しても何も書いてないからただ単に最初から勘違いしてただけなのか
wikiの評価のページも間違ってるし混乱する
0057名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-l2Dg)
垢版 |
2021/01/11(月) 13:43:37.44ID:BhANZcnt0
>>56
それだわ アピール4で16とか計算してた気がするけどそれじゃ今度は+300%じゃねーかとか悩んでた
キリスト像自体はもともと+100%なんだな

他の人も反応ありがとう
0058名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-flhj)
垢版 |
2021/01/11(月) 13:46:49.98ID:5pG8oJWV0
オスマンってやっぱ初期ラッシュ狙った方がええんかな?どうも弓ラッシュは不死じゃ安定しなさすぎるから剣士ラッシュしてるんだけどこれも資源運があるし
序盤オスマン何やればいいかほんとにわからん
0059名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-flhj)
垢版 |
2021/01/11(月) 13:46:50.44ID:5pG8oJWV0
オスマンってやっぱ初期ラッシュ狙った方がええんかな?どうも弓ラッシュは不死じゃ安定しなさすぎるから剣士ラッシュしてるんだけどこれも資源運があるし
序盤オスマン何やればいいかほんとにわからん
0061名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb0-Ec8M)
垢版 |
2021/01/11(月) 13:56:39.05ID:TkIYSzRk0
兵営立てて剣士+カタパルト+大将軍で拡張だな
科学なり文化なり多少の遅れはイェニチェリパワーでどうにでもなるのでルネサンスまでに硝石を確保する戦略を取りたい
0063名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-l2Dg)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:19:14.80ID:BhANZcnt0
近いし狭いって状況じゃなきゃ弓では本格的には仕掛けないなあ
別に狭く無いけど宣戦喰らって弓作ったし近いから4,5体まで増やしてとりあえず攻めとくってパターンはあるけど、別に都市取れなくてもいいやという構え
兵営建てて古典大将軍取ったり政府複合建ててマグナスピンガラ体制を整えたりを優先する
オスマンはカタパが強いしカタパと大将軍揃ってから攻めればいいんでない
0064名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-flhj)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:25:25.54ID:5pG8oJWV0
やっぱ拡張重視程度、ぐらいに考えるのが一番良いのね
高難易度初心者だからイェニチェリ用の都市確保するのに開幕ラッシュしなきゃという思い込みがかなりあった、助言感謝です
0065名無しさんの野望 (ワッチョイW ffb0-Ec8M)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:34:24.51ID:TkIYSzRk0
剣士は資源運があるって書いてたな、失敬

鉄が無い場合はまぁ騎乗兵+カタパルト+大将軍とかで攻めるのも強いんだけど、自分なら防衛に必要最低限の弓兵をこしらえて太古の壁→用水路→武器庫と作って硝石・イェニチェリ獲得を急ぐかな
それと並行してマグナス備蓄で自力開拓、硝石ガチャ当てたら闇商人とイブラヒムを取って戦力が整い次第侵略って感じ
0066名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-l2Dg)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:38:34.88ID:BhANZcnt0
>>64
オスマン使ったことないけどイェニチェリってUGでいいんでしょ?UGがお得すぎるゲームだからUGで用意できるユニットは直接生産はしないのが基本 UGなら資源半額政策も使えるし
0067名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 14:42:47.29ID:Qk4KvRYp0
イェニチェリにUGしても人口は減らない。
人口減るのは自都市で直接生産したときだけ。
0071名無しさんの野望 (アウアウエー Sa7f-pLUX)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:19:29.08ID:Yx5x5LHaa
結構前に一瞬データ内に記述があったって噂になったのが、クビライとベトナムとエコノミーモードの組合せで
該当ファイルには今は記述ない

ただ現在、改善施設に対してIndustryやCorporationのブーリアンつけるテーブルが増えてたり
資源・プロジェクト周りとかにもいろいろ追加あったりはする
0074名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 16:45:00.21ID:Qk4KvRYp0
氾濫原が強くなる文明増えないかなあ
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-Cwx9)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:29:19.99ID:RC3/vpHX0
今の環境で戦争ってどのくらいのタイミングで仕掛ければいいんだろう
オスマン使ってイェニチェリで暴れたいと思っても壁が固すぎて結局射石砲だよりでイマイチに思っちゃう
でも爆撃機ラッシュなんてどの文明でもできるしなぁ
0076名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-/IG8)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:35:30.46ID:4ZgBDVI60
壁立つ前
相手の壁が柔らかいとき
爆撃機解禁
ロボット解禁

あたりじゃねえの

正直壁硬すぎておもんねーから性能半分くらいにしてほしいわな
壁たったらビザンチンじゃなきゃ戦争とかもうやってられんわ
0078名無しさんの野望 (ワッチョイ df1c-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:41:02.10ID:PsM+VOlT0
今のバージョンだと、卑弥呼をとれた時とか、壁の建築が遅れてるうかつな1,2都市を切り取るとか
程度にしないと戦争自体のうま味がなさすぎる
制覇勝利とかやる気がしないわ
0081名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-l2Dg)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:13:58.39ID:BhANZcnt0
神AIの初期ボーナスと下ルート優先的に軍事的優位取れないから堅実に攻めるしかないね 騎兵系と弓系と攻囲系に大将軍用意すれば戦争には勝てるし非戦よりよっぽど出力も伸びるけどとにかくめんどくさいのは否めない
ただイェニチェリ使って壁に悩むのはやり方にも問題ありそう ズールーのインピラッシュなんかは普通に蹂躙できるし
0084名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe5-/ZZX)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:36:34.70ID:loGW6ObY0
ヘルメスは都市数少なくても区域作れば太古古典で偉人一杯とれて、産業時代でAI追い抜けるみたいな調整にならんかな・・
と思ったけどAIヘルメスが総取りするだけか
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 7fe5-/ZZX)
垢版 |
2021/01/11(月) 18:49:13.40ID:loGW6ObY0
>>84
レイラインタイル強化が自国の偉人取得数じゃなくてヘルメス入信国の偉人数全部を見るようになったらええんや!(独りで盛り上がってスマン
0088名無しさんの野望 (アメ MMe3-PNtj)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:02:46.88ID:ygfaMImbM
都市国家にとって一番になれないなら手に入らないならいっそ壊して永遠に一緒というヤンデレ指導者
0092名無しさんの野望 (ワッチョイ fffe-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 19:51:02.41ID:vimXXeOj0
首都以外全部寄越せで戦略資源とか湧いてるせいで渡してくれない人口多い都市とかあったら改善略奪してから再交渉ってみんなやるよな
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:47:26.53ID:Qk4KvRYp0
>>92
その技知らんかった
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ df1c-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 20:56:31.77ID:PsM+VOlT0
首都以外全部差し上げますじゃなくて、降参します、にして
首都を落とさなくても制覇勝利のフラグになってくれればなあ
制覇勝利が基本的な勝利方法ですとかなんだよあの解説は
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ fffe-lB9F)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:33:34.66ID:vimXXeOj0
縛りプレイは自由だけど、内部データ的にもちゃんと条件組まれてて、無印時代から修正なしで続いてきてる仕様をバグ扱いは草

>>96
4みたいな属国仕様は欲しいよね
0098名無しさんの野望 (ワッチョイ 7f4e-zMe3)
垢版 |
2021/01/11(月) 22:34:26.74ID:Qk4KvRYp0
エチオピア文化勝利で脳死で労働倫理選んでたけどエチオピアは隣接ボーナス出ないしイエズス会の教育の方が強い気がしてきた。
途中から信仰力余るし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況