X



トップページPCゲーム
474コメント195KB
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 5902-B77o)
垢版 |
2020/03/12(木) 18:56:52.00ID:KRvqoAxi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。
作業所
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1k1kwkF45TMvxDZZguuSaVME0lYwNPGLMkjjjUwU3BC8/edit#gid=0
日本語化MOD
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=681803404
Stellarisアップローダー(TSV変換ツール jpmod開発環境 最新ymlファイルなど)
http://ux.getuploader.com/stellaris/

英語Wiki
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト
http://www.stellarisgame.com/
Paradox Interactive社サイト
http://www.paradoxplaza.com/

weblio英和和英辞典
http://ejje.weblio.jp/
weblio類語辞典
http://thesaurus.weblio.jp/
英英辞典
http://www.dictionary.com/

■関連スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス171【Paradox】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1583596484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007名無しさんの野望 (ワッチョイ 69b8-yNY2)
垢版 |
2020/03/12(木) 19:16:49.27ID:5kkEfrzg0
ああごめん、1レスでも残るから保守は不要って意味なのね
でも、これまでも落ちちゃったスレがあるから保守しといたほうがいいと思う
0030名無しさんの野望 (ワッチョイ 69b8-yNY2)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:52:55.07ID:/c7W8aqu0
本当だ
「ハイヴ惑星」「ハイブ惑星」「集合意識惑星」「集合意識の星」にばらけてるね
2.2当時は特に議論はなかったと思うけどどうだろう
0031作業所”管理”人 (スプッッ Sd02-BzcS)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:14:37.58ID:ndIweCmGd
お疲れさまです。
アップデートに伴い、作業所環境の対応が必要ですので、一時的に作業所へのアクセスを規制させて頂きます。
作業所の対応までしばらくお待ち下さい。
0034作業所”管理”人 (ワッチョイ 9941-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 17:15:14.65ID:TCmzQg6T0
作業所の対応作業が終わりましたので、開放いたします。
またMODを仮対応としてアップデートいたしました。
今回も皆様のご協力をお願い申し上げます。
0035名無しさんの野望 (ワッチョイ 49b1-1G7t)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:19:39.16ID:XQn3Q68r0
POP職業の「bureaucrat」って、単語的には官僚って訳すのが正解なのは分かるんだけど、
ゲームの仕様上だと専門家階級でかつ多数雇われる設計になってるから、むしろ「公務員」って訳の方が仕様の意味が通じると思うんだけど、どう?
官僚って言葉がどうしても上級ポストの役人を連想させるから、専門家階級の職業名としてしっくりこないんだよね。
あくまで個人的に感じた意見だけれど、他のPOP達はどう思います? 
0037名無しさんの野望 (ワッチョイ 93b1-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:30:18.91ID:OEd0nLGr0
パラド的にはヴィクトリアで多数雇われる専門家・中流階級に官僚がいたから個人的には違和感はないかな
とはいえVIC3を待ち望む少数派の個人的認識だし、公務員とか役人とか意訳してもいいと思います
0038名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-B0ya)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:34:27.26ID:4OHwOE2W0
公務員だとニュアンスが事務員と被るし自分は官僚派ですかね
専門家階級は上の方の階層なので個人的には官僚で違和感ない
0039名無しさんの野望 (ワッチョイ 13a6-bheM)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:34:34.28ID:hYTz/plp0
空いてるところにどんどん描き込んじゃっていいんでしょうか。
表記ゆれとか起こさないようにとか機械翻訳をアテにしないとかは気を付けますが。
0042名無しさんの野望 (ワッチョイ 0932-W/ZL)
垢版 |
2020/03/18(水) 20:52:32.62ID:4QjHnk020
官僚に全く不自然さを感じない。

これは100%想像なので適当に聞き流してほしいけど、テレビとかを通じて世間に露出する官僚は
高級官僚ばかりだから「官僚って言葉がどうしても上級ポストの役人を連想させる」ってことは無いですか?
0044名無しさんの野望 (ワッチョイ 7157-hdmr)
垢版 |
2020/03/18(水) 21:14:45.74ID:brvu4+gt0
とりあえず、手元の国語辞典+αを引いてみた

<広辞苑>
(1)同じ官にある同僚。同役。
(2)官吏のなかま。役人たち。
(3)行政の執行者。官吏。役人。特に制作決定に影響を与えるような上級の公務員の一群。

<明鏡国語辞典>
役人。特に国家機構に直接携わっているような上級の役人。

<Wikipediaの冒頭部>
官僚(かんりょう、英: bureaucrat ビューロクラート)とは、一般に、国家の政策決定に大きな影響力を持つ国家公務員をいう。


最終的には訳語議論を経て決めるべきものだけど、
そこに労力を割くには時期が早すぎるし、とりあえずは官僚で良いと思う
0048名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-fY6j)
垢版 |
2020/03/18(水) 23:44:00.53ID:VW279vg80
わざわざ「高級」をつけた「高級官僚」という言葉があるように
「官僚」自体には偉いというニュアンスはそもそもないわけだし
官僚でいいと思うよ
0050名無しさんの野望 (ワッチョイ 2941-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 00:55:45.77ID:RzmK9mT90
そんでいつ頃翻訳終わりそうなの?いつもありがとうございます頑張ってね
0051名無しさんの野望 (ワッチョイ b976-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 01:20:49.74ID:CVgYaDME0
作業所見たらもうほとんど出来てる!?
いつもありがとうございます。
そして本家で即刻2.6.1がリリースされましたの巻。
はえーよw
0062作業所”管理”人 (ワッチョイ 9941-cULp)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:08:47.41ID:IDm5Ff+V0
お疲れさまです。追加ファイルの翻訳も85%を超え、そろそろ長文が多くなってペースダウンしてくる頃になりました。
基本的で重要な単語(Galactic CommunityやDiplomatic Weightなど)に関しては、そろそろ訳語議論を本格化させてもいいかもしれません。
引き続きのご協力を感謝いたします。
0063名無しさんの野望 (ブーイモ MM4d-clvM)
垢版 |
2020/03/23(月) 13:06:25.08ID:Lt9IH0WBM
Guill"s planet modifer、日本語化されてる方が翻訳追いついてないみたいで大変みたい

スプレッドシート使って翻訳やる方法が分かればやりたいんだけど、そういうのも分からないようなら辞めといた方が良いんだろうか
0069名無しさんの野望 (ワッチョイW 6958-B0ya)
垢版 |
2020/03/23(月) 19:56:06.38ID:SxpsKDOk0
深層学習系の翻訳は学習した文章に引っ張られるから一般的な文章には向いてるけど
こういうSFのような造語一杯の分野には向いてない
0070作業所”管理”人 (ワッチョイ 9941-cULp)
垢版 |
2020/03/23(月) 20:43:04.85ID:WSx8e3Ep0
お疲れさまです。
先程、翻訳率が100%に達しましたことをお知らせします。
この度もご協力まことにありがとうございました。
引き続き、訳のブラッシュアップ、ならびに訳語の統一について、ご協力をお願い申し上げます。
0074名無しさんの野望 (アウアウウー Sa5d-2oK/)
垢版 |
2020/03/24(火) 01:16:52.32ID:n03P7BQpa
遺跡発掘、「歩哨」のチャプター3、「輝くコア」2行目に
「ハイブリッド合成素材の仲間で見通すように設定」
とあるのですが、文脈的には
「ハイブリッド合成素材の中まで見通すように設定」
ではないかと思い報告させていただきました

同じチャプター項目に「あれ」と表記されている内容が多数あるのですが
「かれ(彼)」ではないかと思います

翻訳のおかげで楽しくプレイ出来ています、ありがとうございます
0075名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-fY6j)
垢版 |
2020/03/24(火) 04:41:13.10ID:n+c/XXgC0
>>74
報告ありがとうございます

「あれ」に関しては#Gender Pronouns変数で置き換えが入る箇所ですね
日本語だと奇妙に感じる結果になりやすいので、GetSheHe/HerHis/HerHimあたりの
変数はなるべく使わないで訳したほうがいいと思います
0076名無しさんの野望 (ワッチョイ 8b44-fY6j)
垢版 |
2020/03/24(火) 07:14:14.43ID:n+c/XXgC0
Singular theyの件ですが、仮にこのtheyを訳出するとすれば「彼人」などの
造語を使うしかないと思いますが、ステラリスのMOD翻訳文化にはあまりなじまないでしょうね

基本的には邦訳するときの文章の工夫で使わずに済むことがほとんどなので、
#Gender Pronounsの変数(l_english_2.ymlの5266-5278行目と置き換わるもの。
GetSheHe/GetHerHim/GetHerHisなど)は
使わないということでルール化してはどうかと思いますが、いかがでしょう?
0078名無しさんの野望 (ワッチョイ c557-B4Y8)
垢版 |
2020/03/25(水) 09:48:51.02ID:Dx1cg+9n0
人称代名詞をなるべき避けるべきと言うのは同感ですが、「使わないということでルール化」は過剰かと思います
というのも、ルール化するという事は、例えば以下の文章も人称代名詞を使えなくなるという事になりますので、さすがに無理が出るように思います

fallen_empires_tasks.22.e:0
いいや、我々には[FallenEmpireScientistTarget.GetSheHe]が必要だ。
No, we need [FallenEmpireScientistTarget.GetHimHer].

utopia.3400.b:0
May [chosen_one.GetHerHis] reign stretch into infinity... and beyond!
[chosen_one.GetHerHis]治世が永遠に、いやそれ以上に続きますように!

GetHerHisやGetHerHisの代わりにGetNameや「この人」を使う事で、原義を変えずに人称代名詞を避けられますが、そこまでして避けるべきとは思えません
0079名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e44-9uJk)
垢版 |
2020/03/25(水) 11:35:25.66ID:zbbZYt9R0
なるほど了解しました
しかしそうだとすると、singular theyの変数の方をもっと自然に変えたいですね
現状は:
GDR_MAS_1ST:0 he 彼
GDR_FEM_1ST:0 she 彼女
GDR_IND_1ST:0 they あれ
GDR_MAS_3RD:0 him 彼を
GDR_FEM_3RD:0 her 彼女を
GDR_IND_3RD:0 them あれを
GDR_MAS_POSS:0 his 彼の
GDR_FEM_POSS:0 her 彼女の
GDR_IND_POSS:0 their あれの
GDR_MAS_REFL:0 himself 彼自身
GDR_FEM_REFL:0 herself 彼女自身
GDR_IND_REFL:0 themself あれ自身
0085名無しさんの野望 (ワッチョイ 6132-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:37:12.69ID:tlG6S+2Q0
「人」を避けるためだけに労力つぎ込む意味ってどのくらいあるかな
人=おサル型生物、ではなく、人=知的種族と捉えて、おサルのことだけを言いたい時はヒューマノイドとか使うほうが早いと思うんだけど
どうせ「人材」「個人」「人生」みたいなのは避けようがないんだし
0086名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e0c-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 15:39:29.96ID:wq8Tp+f50
ファンタジー作品でもSF作品でもよく言われるが
結局のとこそれって俺たちの言語体系に、ホモ・サピエンス以外の知的生命体を含む簡便な名詞がないっていうだけのことなんだよな
現実にホモ・サピエンス以外の知的生命体が未確認だからそら当然なんだが
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ 5efc-MKsy)
垢版 |
2020/03/25(水) 16:37:31.20ID:ye50E52g0
難しいですねぇ
「あれ」だと乱暴すぎるが、「かの人」「彼人」だとかしこまり過ぎな印象。

個別の事案をどうこう言ってもしゃあないですが、
自分だったら置き換えて逃げるかな。
・いいや、我が国にとって必要な科学者or人材だ。
・選ばれし者の治世が永遠に、いやそれ以上に続きますように!
0088作業所”管理”人 (ワッチョイ 8941-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:16.12ID:vv2CRQPs0
いつもご協力ありがとうございます。

訳語議論にて「知識不足の人に対してどこまで配慮すべきか」という議論があります。
個人的に以前から思うところがあり、いい機会なので一度意見を書いておきます。
少し強い表現も使っていますが、ご容赦ください。

結論から言いますと、私の個人的な意見としては「最大限に配慮してほしい」です。

Stellarisはアップデートのたびにシステムが大きく変わるため、引退者が多いゲームです。
しかも複雑化の一途をたどっており、新規の参入が難しくなってきています。
翻訳プロジェクト全体を見渡しても、管理者グループ含め、実動人数は徐々に減少していると感じており、現時点でただちに支障をきたす程ではないものの、今後これが大きく増加に転ずることはないと思われ、翻訳作業が停滞していくことが予想されます。
管理人としては出来るところまでやりたいとは思っていますので、可能な限り間口を広げ、1人でも多くの方に協力して頂きたいところです。
そのため、プロジェクトの継続を念頭に置くなら、プレイヤーに多くの教養を求めず、ゲームシステムの把握に有用な訳が望ましいと考えています。
具体的には「最大でも義務教育レベル」、また訳しにくい単語については「ゲームシステムの把握を優先した意訳」というのが適切と思われます。

この方針を強制する意図はありませんが、状況的にただ無言でいるのも不誠実かと思いましたので、ご提案として書かせて頂きました。
この件について、今後の方針を皆様で決定して頂きたく存じます。
0089名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e44-9uJk)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:39:13.64ID:27QDvXaL0
おつかれさまです
でも基本的に「意訳」はすぐ恣意的になっちゃうんで反対かな
「ゲームシステムの把握を優先した、原文に忠実な訳」は普通に可能なはず
0090名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e44-9uJk)
垢版 |
2020/03/26(木) 04:47:40.89ID:27QDvXaL0
ちなみに中学の社会科の教科書にはカントとかヘーゲルとか載ってるんで
そう教養レベルが低いわけではない、というのは書いておこう
0091名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e44-9uJk)
垢版 |
2020/03/26(木) 11:16:31.61ID:27QDvXaL0
とりあえずresolution「決議」とenvoy「使節」は
他に案も出ないようなんで確定させていいんじゃないかと思いますが
いかがでしょう?
0092名無しさんの野望 (ワッチョイ 5efc-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 12:05:55.18ID:UudYWT0T0
理念に反対するわけではないですが、純粋な疑問として、
ある単語が義務教育レベルかどうか確認する手段を、どなたかご存知ありませんか?
みなさん中学の教科書を取っておいてるのかな
0094名無しさんの野望 (ワッチョイ c557-B4Y8)
垢版 |
2020/03/26(木) 13:52:46.84ID:HPgpXQ1D0
>>91
確定させるべきではないかと思います
かと言って、議論を続けるべきという意図ではありません
現行訳を議論シートに書いただけで、その用語の用法も、議論すべき理由も、何も書かずに置きっぱなしにしている物を、議論提起として扱うべきではないという意図です
つまり、確定訳を定めずに議論中止が良いかと思います

>>93
>>92が言っているのは英語の話ではなく、日本語の話ですよ
例えば、hegemonyが英検1級相当なのは今回の話に無関係で、
日本語/外来語のヘゲモニーが中学社会科レベルに収まってるかをどう調べるかって話ですね
0095名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e44-9uJk)
垢版 |
2020/03/26(木) 14:09:59.10ID:27QDvXaL0
まあ中学の教科書が手元にある人は少ないとは思うけど
どこかで基準の線を引かなければならないわけで
その手前で議論しててもあんまりしょうがないんじゃないかなと思う
0096名無しさんの野望 (ワッチョイ c557-B4Y8)
垢版 |
2020/03/27(金) 17:17:03.33ID:d+wForye0
bureaucratについて、議論も出尽くしたようですので、特に異論がなければ3/30に投票に移ります
ttp://stellarisjp.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8008538
0098名無しさんの野望 (ワイーワ2W FF1a-79GZ)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:58:18.15ID:c+ZMmBmuF
ライティングの基本ルールとして、おなじことを言う場合は短い表現のほうがよいです
「へと」はほとんどの場合に「へ」「に」に代替可能で、文意が曖昧になるので
基本的に使わないほうがいいです
「から」も「を」で代替可能なケースが多々あります(部屋から出て→部屋を出て)
0102名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d57-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 00:03:34.05ID:vcOiuPts0
議論中の訳の内の以下の物について、議論も止まっていますし、そろそろ投票に移ってはどうでしょう?
特に Diplomatic Weight は、重要な語句にもかかわらず現行訳が3つに割れているので、早めに統一した方が良いと思います

they/their/them(代名詞の変数)
Galactic Community
Council (Galactic Comunity 関連)
Senate / Senate Floor
Cohesion
Favor
Diplomatic Weight
housing
0103名無しさんの野望 (ワッチョイ 25e5-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 18:37:28.49ID:nzxsIEz80
>>102
立てた人が異論ないなら代わりに始めちゃってもいいんじゃない
自分が立てた語(現状不統一なScionとか)は、今週日曜か、>>102やるならそれに便乗させてもらうタイミングかで始めようと思う
0104名無しさんの野望 (ワッチョイ 6d57-/I61)
垢版 |
2020/04/02(木) 20:32:37.54ID:vcOiuPts0
>>102に上げた各訳語について、暫定的に4/5投票開始としました
投票開始について異論が出なければ、そのまま4/5に投票を開始します
異論が出れば、いずれも私が発議した訳語ではないという事もありますので、投票開始を取り下げます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況