X



トップページPCゲーム
277コメント81KB
【SD2】Steel Division 2 第1師団
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさんの野望
垢版 |
2020/02/28(金) 03:52:40.20ID:8UpES2Wk0
正直、ゲーム全体を通じてユーザーがかなり少ない気はする
来月の3日に新DLCがリリースされるけどそれでユーザーが増えるかというと微妙だし…
0005名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/01(日) 22:21:56.07ID:Q8606VVe0
ゲームシステム自体は面白いと思うんだけど、バランスが崩壊してたからねえ。
オフラインでやる分には十分楽しめる作品だと思う。
0006名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/02(月) 22:13:00.90ID:08ZjOlQ70
フィンランドねえ
なんでクルスクとかスターリングラードにしないんだろ
1944年にこだわってるのかな
0007名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/06(金) 07:03:34.24ID:M9QBRnEl0
第二次世界大戦もののRTSとしてはよくできてるな
0008名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/07(土) 10:59:32.67ID:qdENwAuO0
戦車は枢軸のティーガーII(要DLC)が頂点で
連合のIS-2は正面からだとどうやっても不利だから連合は砲兵が強化されてきてると思う
(航空機も対戦車の手段としては有効だけど対空砲があると接近するのは至難だから)
0009名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/07(土) 11:10:19.60ID:qdENwAuO0
特に今回のDLCで実装されたヴィボルグ機動集団と第358狙撃師団はその傾向が如実に出ているね
ヴィボルグ機動集団はIS-2とアンドリューシャロケット砲
第358狙撃師団はISU-122と152mm榴弾砲&210mm重榴弾砲と
いずれもティーガーII以下の戦車とは戦える車両と強力な砲兵を両立している
0010名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/07(土) 11:14:19.23ID:qdENwAuO0
ただしそれだけじゃなくてどっちのデッキも弱点となるところがあるのもバランスが取れていていいと思う
(ヴィボルグ機動集団は歩兵が少なくて第358狙撃師団は対空砲が貧弱)
0011名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/07(土) 12:29:35.60ID:4H8nan6k0
このゲーム買うか迷うけどスレやWikiのスカスカ具合で手が出ないわ
RUSEはどっちもあんなに盛り上がっていたのになあ
つべも全然動画ないよね

オンラインは人いますか?
0012名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/07(土) 20:05:04.72ID:qdENwAuO0
今現在だと586人がオンラインで10vs10のロビーが4つ埋まってる感じかな
大体夜9時から朝の9時くらいまで人がいる感じがする
0013名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/09(月) 07:04:52.57ID:yjSzV49D0
日本語化とりあえずがんばれば日本人は集まりそうだけどな
最初はバランスが悪かったけどだんだんよくなってゲームとしておもしろい
0014名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/11(水) 12:47:37.53ID:T/TH9D130
日本語化MODあるよね。
キングタイガーはどうやって倒せばいいのかな
0016名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/11(水) 20:11:32.07ID:TkPmpoRs0
>>14
作者様に感謝。
1も日本語化のおかげで楽しめたので、
次のセールで買います。
0017名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/12(木) 23:47:03.63ID:PSge7bie0
キングタイガーを倒すには
IS-2やISU-122で1100m以内(正面装甲貫通可能距離)に接近するか
側面に回り込んで攻撃するしかないのだけど
まあそんな都合のいい機会はよほど地形条件がよくない限り滅多にないから
0018名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/12(木) 23:47:57.15ID:PSge7bie0
歩兵などを囮にして止めているうちに複数の対戦車攻撃機・対戦車ロケット砲攻撃機で攻撃するか
火力の高い重砲・ロケット砲か発射速度の速い迫撃砲による一斉・集中射撃で攻撃するかしかないと思う
0019名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/12(木) 23:53:30.66ID:PSge7bie0
アメリカ軍の場合は(距離1500mまでなら)キングタイガーの主砲にも耐えられるシャーマンジャンボがあるから
歩兵代わりに盾にして足止めすることもできるね
0020名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/13(金) 06:53:22.62ID:40LValBh0
今回のアプデでかなりよくなってるな
wargameやってる人が移住して欲しい
0021名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/13(金) 15:28:04.33ID:ENoOIN000
開発者はAIチート無いって言ってるけど絶対あるよな
森の中で歩兵同士撃ち合うと味方だけどんどん溶けてくもんなあ
0022名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/15(日) 00:11:07.84ID:m8NB3tGwd
今の所AIに対するチートは保有・収入ポイントと
カード1枚あたりのユニット投入数の増加だけらしいからねぇ
とは言えそれはそれで厄介で、10v10のオートフィルターだとAIジューコフが
最大6両のIS-2 1944年型と4両のIS-2指揮官車を投入してくるチート具合なんだよなぁ
0023名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/15(日) 00:44:09.73ID:W7/vrQY20
そうすると歩兵も、AIはもっぱら少数精鋭の高価なユニットをどんどん投入し
それがチートで水増しされて大量に登場してるかんじなのかな
0024名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/26(木) 00:57:57.35ID:GE/OVc+X0
下手だからバランスとかよくわからんけどww2ゲームとしてはモデリングやら雰囲気やら楽しさから見ると神ゲーじゃないか
0025名無しさんの野望
垢版 |
2020/03/27(金) 00:44:52.16ID:n9+X7kUr0
シングルの軍司令官キャンペーンは最高だね
従来のボードウォーゲームベースの作戦級PCウォーゲームの存在意義が無くなった
0026名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/01(水) 17:49:51.80ID:gFIGPr280
おまえらこのゲームシングルメインでやってるん?
マルチ楽しい?
0027名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/01(水) 19:59:26.85ID:aygnzkY40
基本的に10v10のマルチメインでやってるね
楽しいといえば楽しいかな
ただしマルチはメンバー次第で当たり外れがあるともいえる
0028名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/02(木) 03:09:32.82ID:MQo3aPR30
俺もマルチほとんどやってないけど人いるん?
交流とか生まれるんかね。
まともな戦争RTSないのになんでこのゲームはやらんの

WOTやWTもRTSに近いからかね
0029名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/03(金) 02:19:30.60ID:SMtDPVEgM
初期の頃はディスコードのコミュがあってやってたけどな
0030名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/11(土) 15:47:10.97ID:ABmoNTmy0
3月末からSteelDivision2のDiscord鯖をつくりました
興味のある方は来ていただけると嬉しいです
https://discord.gg/3fHdMTc
0031名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/23(木) 13:07:53.68ID:VmeY3al00
日本人で誰か定期的に動画出してくれないかなあ
需要はあると思う
あニコニコじゃなくTubeでお願いしますね^^
0032名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/23(木) 13:59:57.78ID:ecq4opcj0
初期にゆっくりシリーズ作ってた人いたけど続きが見たいな
まじでWW2RTSの傑作だろこれ
0033名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/24(金) 00:06:11.23ID:7WyVigeGp
前からすごくこのゲームを気になっていて、最近購入したのですが、日本語化MADを入れても適用されません…。
野暮な質問だと思いますが、どちら様か助けていただけませんでしょうか…。
0034名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/24(金) 00:16:42.83ID:PpMs4DKO0
今日ちょっとしたアプデが入ったあとから適用されんくなったね
0035名無しさんの野望
垢版 |
2020/04/24(金) 21:05:34.16ID:7WyVigeGp
そうなんですね!ありがとうございます!
しばらく翻訳しながらやっておきます笑
0037名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/04(月) 00:03:34.11ID:nhllnHgw0
このゲーム自粛中についに始めたのですがキー配置の返納しようとしても
CAPSLOCKがなんたらで出来ないんですけど理由分かる方はいますか?
ちなみに日本語化しています。
0041名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/26(火) 03:05:57.59ID:MRXYGzTY0
面白いのにな
レビュー多いけど最初のキングタイガーのイメージが悪すぎたな
0042名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/26(火) 09:01:48.43ID:Psr+bUle0
SteelDivision2初心者が最初に陥るミスは
ユニットの性能表示にあるPenetration(貫通力)が実は距離0m基準であることに気が付かない点だよな
実際に戦闘に入る距離は2000mからだから、距離が空くと貫通力が減衰することを知らないので酷い目に合う
0043名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/26(火) 09:06:22.26ID:Psr+bUle0
一例として挙げると
パンターGのAPCR(高速徹甲弾)は貫通力250mmと表示されていて連合の全ての戦車を撃破可能に見えるけど
APCRの距離による威力の減衰は大きくて距離2000mでは貫通力は僅か85mmしかない
0044名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/26(火) 09:11:10.71ID:Psr+bUle0
そしてそのことを知らずにパンターGで固めたデッキを使って挑んだ結果、IS-2相手に距離2000mで一方的にボコられて
「ユニットのスペック通りに勝てないじゃん!このクソゲーが!」と評価しちゃうパターンが多いと思う
0045名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/26(火) 09:19:16.84ID:Psr+bUle0
ちなみに同じことがIS-2とティーガーIIの関係でも言えるんだよな
IS-2 44年型(正面装甲180mm、主砲は距離0mで貫通力200mm、距離2000mで貫通力135mm)
ティーガーII(正面装甲180mm、主砲は距離0mで貫通力230mm、距離2000mで貫通力155mm)
つまりティーガーIIは距離1600mで2発に1発が貫通可能だけど、IS-2 44年型が2発に1発を貫通可能になるのは距離を1100mまで詰める必要がある
0047名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/27(水) 01:33:06.48ID:Obe5qk/v0
Wikiが全然更新されてないのも新規が定着しない原因だよなあ
上の連投さんは熱意ありそうだからwiki頼む
0048名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/27(水) 21:19:10.66ID:X/e8w09k0
ドイツでプレイすれば戦線を上げる必要ないぞ
0049名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/27(水) 22:33:03.85ID:DoPyY2o70
wargameが好きな人は移住してこないなぁ
まだPvPのバランスは悪いのか?
0050名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/28(木) 03:32:15.49ID:HaaZyUCAd
戦線は基本的に敵味方お互いのユニットが向き合っている地点の真ん中に置かれるから
相手のユニットを排除することで上げることができるよ
相手ユニットを排除するには直接撃破するか、攻撃で抑圧を上げて釘付けか敗走させたあと
至近距離までこちらのユニットを接近させて降伏させるしかないね
0052名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/28(木) 14:40:47.89ID:gs422e2+0
1みたいにオートで支配地域決まる方が良かったな
特定の場所取ればいいのって何か味気ない
0053名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/28(木) 17:35:32.88ID:OPSMZZQ40
旗は必ず要所に設置されてるからランダムじゃダメだと思います
それと動画なんてどうせYoutubeに上げてないとないと見ないんじゃないんですか?
0054名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 10:46:20.99ID:DYSxtXmDr
>>49
去年、一作目買ったけど、チュートリアルだけやって終わってた。
歩兵の戦い方が何か違うね。
スタン、敗走させるのが基本なのかな?
0055名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 21:05:22.35ID:R4HIoJAz0NIKU
wargameより本来のウォーゲームに近いからな
0056名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 23:15:25.30ID:UqIvYT0u0NIKU
敵の歩兵の数が減らないからイライラしてたよ。
あと、ミサイルが欲しくてたまらなかった。

せっかくだから、数少ない日本語の実況動画でも見て復習してみようと思う。
それではまれたら二作目も買うことになるだろうし。
0057名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 23:54:58.54ID:v6jm4yxL0NIKU
歩兵は中々人数が減りにくいから倒すには迫撃砲や軽榴弾砲、爆撃機で攻撃すると爆風で倒しやすいし
抑圧を上げて釘付けにして接近・降伏に持ち込み安いと思う
0058名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/29(金) 23:56:05.27ID:qKq4qDvEFNIKU
殲滅させるってより退却させて前線あげるっていう風になってるからな
釘付け状態で殲滅させることも多々あるけど
0059名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 00:02:28.43ID:zS6LW/9M0
あとSteel Division2にはサポート(支援)枠に歩兵砲や重機関銃班があって
前者は射程が2000m、後者は1200m〜1500mと歩兵分隊の軽機関銃の射程750mを圧倒してるから
上手く使うと一方的に敵歩兵を処理できるよ
0060名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 00:12:56.28ID:zS6LW/9M0
あと歩兵同士の戦闘では基本的に軽機関銃の数が多くて性能が高い方が勝つね
とくにドイツの装甲擲弾兵はMG42を2丁持ってるから同数・同練度で連合歩兵相手に負けることは無いと思う
ただし森の中に入って距離が狭まると自動小銃を持ったソ連・アメリカ兵相手に撃ち負けたり
さらに接近するとソ連の火炎放射器2基持ちの突撃工兵(ゲーム中最強の近接歩兵)に手も足も出なくなる
0061名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 11:15:44.03ID:r3OhMlyz0
>>57
なるほど、HEで倒せと。
その辺はwargameと一緒だね。

>>58
動画一つ見たけど、コマンドユニットで白旗を揚げさせる事も出来るんだね。
歩兵の対処は時間が掛かりそうだね。

>>59
軽機関銃は射程、火炎放射は近接が有利と。
なるほど。


皆さん有難うございます。
ちょっとまたチュートリアルからやり直してみます!
0062名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 14:04:44.64ID:2r3IUq5b0
初手にどうすればいいのか全然わからない
前進するときは歩兵と戦車を沢山ならべればいいの?
0063名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 20:33:39.27ID:zS6LW/9M0
コンクエストにせよデストラクションにせよ旗を獲る(そして維持する)ことに変わりはないから
序盤はまず自軍の領域の旗を維持することから始めたらいいと思う
このゲームは防御側が有利だから初心者の内は相手を消耗させてから反撃に出たほうがいいかな
0064名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 20:37:37.45ID:zS6LW/9M0
最初に前進する時は道路上にユニットを配置して戦車はNキー(高速移動&戦闘)、
歩兵や対戦車砲はYキー(降車地点まで高速移動)で進むといいと思う
ただし歩兵や対戦車砲を搭載した輸送車両は無防備なのが殆どだから敵の目の前で降車せずに少し手前で降車して
Qキー(戦闘&移動)で接近したほうが確実だね
0065名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 21:47:38.74ID:8fLLOK050
デストラクションで旗とる意味ってなんだっけ?
出撃できるポイント上昇率が増えるとか?
0067名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 22:50:56.98ID:zS6LW/9M0
デストラクションでは旗を確保した数が多いほど毎分の収入が増加するね
0069名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 23:27:40.92ID:wGbwXlf0M
>>67
コンクエだと出撃ポイントには影響しないんかな?
勝利ポイントに影響するだけで
0070名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/30(土) 23:51:53.37ID:zS6LW/9M0
そうだね、コンクエストでは旗の数は勝利ポイントにしか影響しないね
0071名無しさんの野望
垢版 |
2020/05/31(日) 14:56:34.47ID:AtcacxA8d
何mでどれだけ貫通力あるとか分かるところありますか?
表示されている貫通値は0mでの数値とかなんですかね
0074名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/07(日) 00:59:28.24ID:292OMpEL0
一番高いエディション持っててもDDayは別売だったんだな
0075名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/07(日) 01:06:59.09ID:QCaH1H5s0
今回のDLCは”History pass”とは別の枠組みです
このDLC自体開発当初は出す予定になかったのでしょう
0076名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/07(日) 08:58:14.92ID:ec6YdaTV0
DLC買うか迷うなあ。unit的には欲しいのだけどね・・・。
0077名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/07(日) 16:19:17.55ID:GVQl1nKx0
パンツァーレーアがヒトラーユーゲントによって要らない子になりましたね
0078名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/07(日) 20:38:18.41ID:QCaH1H5s0
多人数戦しかやらないなら12SSの方がいいかもしれないけど、12SSは対戦車枠と航空機枠が少ないから完全な上位互換とは言い切れないかな
0079名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/07(日) 22:41:20.67ID:H0CFdWNS0
おまえらこのゲームどこでどう学んだんだ
ここもWikiも死滅してて全然調べ方が分からんわ
0080名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 00:02:11.97ID:Skn1LsifM
wargameからやってきた人なら何も調べなくてもやってれば感覚的にわかるけどこのゲームから入った人にはわかりづらいのかもな
WIKI作って新規日本人増えるといいなあ
かなりよくできたゲームだし
0081名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 00:15:31.23ID:djAANFsw0
海外の人の動画とか生放送を見たり、1v1の見れる試合があれば見に行ったりしてますね
前も書きましたけど、DCに来てくれれば教えられることもある思うので、来てほしいです。
0082名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 12:50:27.45ID:4wNQeffyr
セールで買ったんだが誰か日本語化modのURL教えて欲しい
探してもNormandyのしか出てこない、Normandyの方みたいにまだワークショップには入ってないよね?
0084名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 20:13:40.05ID:uKgfjIGH0
ありがとうございます!
単純に日本語化って調べれば出てきたのか、恥ずかしw
0085名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 20:27:29.84ID:Jjq5FRqn0
最初はノルマンディ44から入る方が分かりやすい
0086名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 21:04:05.17ID:djAANFsw0
ノルマンディーは操作感こそ同じですが(最近のSD2のアプデでUI面で改良されて違いが出つつあるが)、歩兵の仕様や射程の概念が大幅に違うのとデッキの柔軟性がないので、最近はノルマンディーやってみてとはあまり言いたくない感じです
0087名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/08(月) 22:57:24.72ID:bHpu7zgH0
このゲーム誰か一人でも動画投稿し続けてくれればな
0088名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/09(火) 08:19:31.56ID:FsVSVUlz0
Normandy44は150時間位、wargameRDは400時間位やりましたがSteelDivision2はどれともちょっと違う感じがしますねー
デッキのシステムがNormandyとかなり変わっててびっくりしました
0089名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/09(火) 08:52:08.60ID:ZZaeX2mQ0
ABCフェーズの出撃を選べるのはかなり深みが増してよくなったな
0090名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/09(火) 22:02:03.04ID:ENTMct5k0
gog版なんですが日本語化はどうすれば出来ますか?
0091名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 16:39:12.47ID:FWpqb10m0
枢軸と連合、それぞれ初心者にオススメな師団とかありますか?
良かったらその師団で何を軸にして戦うかも書いてもらうと助かります
0092名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 18:00:47.69ID:5TSkXccq0
すみません、私はSteam版ですので、gog版の日本語化のやり方はわかりません

初心者おススメ師団はDLCの有無にもよりますが、
連合なら26-ya GSと84-ya GS
枢軸なら5.Panzerと14Infあたりがいいかと思います
ただ、どのデッキも弱点があるので気を付けてください
0093名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 20:03:24.83ID:U0Q+V9AV0
上の人が書いてる4つの師団はどれも無料で選べるけど
各師団の主力になる兵器は
第26親衛狙撃師団(203mm&280mm重砲、アンドリューシャロケット砲、Yak-9対戦車クラスター爆撃機、Il-2対戦車攻撃機)
第84親衛狙撃師団(IS-2重戦車、Il-2対戦車攻撃機)
第5装甲師団(パンターA&G、ティーガーI)
第14歩兵師団(ティーガーI、Ju88対戦車クラスター爆撃機)
かな
0094名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 20:09:13.40ID:U0Q+V9AV0
ただどの師団も自分より格上の戦車相手に正面では勝てないから
戦車で十字砲火をするか砲兵や対戦車攻撃機などの対策を用意しておく必要があるね
特に第5装甲師団は対戦車攻撃機がないから十字砲火が出来ない場合は砲兵だけが頼みの綱になる
0095名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/10(水) 22:36:05.87ID:5TSkXccq0
上記の方が言ってることを否定するようで申し訳ないのですが、
格上の戦車は云々の話は究極的にはDLC”Back to War"にいる虎U(P)(21.Panzer)を使うしかなくなります。
また84-ya GSにいるIS-2 obr44は連合側の最強戦車です。
これ以上の戦車性能を求めだすと上記のデッキに以外ありませんので、特に気にしてはいけません

長文でになりますが、各デッキについて細かく説明します
まず連合26-ya GSについてです.
軸にすべきカードは歩兵枠のSHTUMOVIKI(ROK)とSHTRAFNIKI、戦車枠のIS-1、支援枠のISU-152、対空枠のM15、砲兵枠のBM-31-12 ANDRYUSHAになります。
IL-2-37やYak-9B(APクラスター)については使用してみてから好きな方(両方採用もあり)を使用すればよいと思います。
間違っても203ミリや280ミリは使用しないこと、理由は彼らは分類上、非装甲の車両系ユニットです。今作はカウンターを容易に行うことができ、彼らはそれを防ぐことができません。
また対カウンター用に移動する手もありますが、彼らは不整地速度が9km/hと致命的に遅いため回避できません。

次に連合84-ya GSについてです
軸にすべきカードは歩兵枠のSHTRAFNIKI、SAPERI(ROK)、戦車枠のIS-2、支援枠のKV-8S、対戦車枠のSU-76M PT、砲兵枠の203mmOP、BM-13-16 KATYUSHAです
IL-2-37が使えますが無理をして入れる必要はありません。航空機枠は必要に応じて変更して大丈夫です。

次に枢軸5. Panzerについてです
軸にすべきカードは戦車枠のティーガー、パンター系、支援枠のグリレ、対戦車枠のPak36 37mm、MarderVM、Pak40 75mm、PZ.VERNICHTUNGS.、砲兵枠の170mmOP、航空機枠のME410B2-U2/R3です
ティーガーやパンターは近接戦が得意ではないため、歩兵支援用に4号がある程度入ってると戦いやすい。

最後に枢軸14. Infanterieについてです
軸にすべきカードは歩兵枠のSTOSSTRUPP(MP44)、BEGLEIT-GRENADIER、BEGLEIT-PIONIER、戦車枠のティーガー、支援枠のIG-290(r)、STUGVE、対空枠のFLAKVIERING、砲兵枠の210mmOP、航空機枠のMe410A-1、JU88 S-1(APクラスター及び500kg×2)です
対空砲が20mm系のみなので、防空用に戦闘機はMe109は必ず入れること、間違ってもJU88を入れてはいけない。
0096名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/11(木) 01:00:27.18ID:G6VEgtFx0
ティーガーとパンターを比べたときにティーガーの命中率の低さが気になります。
側面装甲いがいにティーガーが優れている点はあるのでしょうか?
ゲーム内のパラメーターでは側面装甲以外ほぼ全てでパンターが勝っていますが、例えば重戦車と中戦車で違う点などマスクデータで有利な点はありますか?
0097名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/11(木) 02:07:46.63ID:R4qlYwpY0
オススメの師団について書いて頂き、ありがとございます
参考にします!
0098名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/11(木) 02:14:02.31ID:KxkDbUny0
ティーガーとパンターの比較ですが、まず見える点として弾薬量とHEの威力に違いがあります。
マスクデータとしては”おそらく”ではありますが、重戦車であるティーガーはパンターよりもHPが高めに設定されており、多少の重砲で撃たれても破壊されにくいみたいです
正しく検証したり、海外のデータを見たわけではないので悪しからず
0099名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/11(木) 06:09:51.31ID:mxFtxHS60
ティーガーとパンターのHPは同じ12です(IS-2も同じ)
ですがティーガーがパンターより優れている点は主砲貫通力の距離による減衰率の低さです
両者とも徹甲弾(AP)を基準で比べますが
パンターの75mm砲は100m以内で貫通力185mm、ティーガーの88mm砲は距離100以内で貫通力165mmと
近距離ではパンターの方が優位ですが、この優位性は距離1400mでお互いに貫通力140mmと等しくなり
1500mからはパンターが貫通力130mm、ティーガーが貫通力135mmと逆転してしまいます
最終的に距離2000mではパンターは貫通力95mm、ティーガーは貫通力110mmなので
1500mより長距離での射撃ではティーガーの方が優位となります
これがティーガーがT-34/85(正面装甲110mm)に対する屠殺機と評価される所以です
0100名無しさんの野望
垢版 |
2020/06/11(木) 06:21:53.68ID:tCpLndHZ0
wiki作ってもらいたいわ
広告いっくらでもつけてもらっていいからさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況