X



トップページPCゲーム
1002コメント314KB
【工場】Factorio【RTS】Part57
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望 (ワッチョイ 9358-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 13:37:35.95ID:Md9PTPui0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
Steamアーリーアクセスで販売中。現在アルファリリース。対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux

安定版(stable。安定したalpha版。デフォルトはこちら):Ver.0.16.51
テスト版(experimental。次期stableへの実験的リリース):なし

公式サイト。公式トレイラーもこちらからどうぞ
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/ 公式Forum: ttps://forums.factorio.com/
Steamトレイラー: ttps://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/256660595/movie480.webm?t=1455896504
プレイ: ttps://steamcdn-a.akamaihd.net/steam/apps/256660593/movie480.webm?t=1456427081

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1551088625/

次スレは>>950を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0083名無しさんの野望 (ワッチョイ ff11-xJRr)
垢版 |
2019/03/20(水) 06:54:01.26ID:mMlcDaBY0
駅をコピーして列車にペーストすると駅の色がコピーされるけど、そのときにその駅に止まる設定も追加されたらいいのに、とよく思う
0087名無しさんの野望 (ワッチョイ ff7e-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 09:08:34.83ID:gsyFfoeL0
パゲ工場は日用品工場としてそのまま残しとけよ
それで近所にハッテン場を作ればよろし

中盤ウラン鉱山が近所に発見されて原子力に走ったら電力
余りすぎてワロタ
0092名無しさんの野望 (ワッチョイ 7ff6-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:35:04.69ID:XHGd9Qfu0
石炭液化して全てプロパン化
できたプロパンをロケット燃料に変換
そしてロケット燃料を燃料式インサータとボイラーに使えば無駄なく石炭を消費できるぞ!
0097名無しさんの野望 (ワッチョイ c36c-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:53:14.70ID:W1MJRg4t0
そういやコンベアにカーソル合わせるとアイテム輸送量が表示されるようになったけど、
例えば炉を並べたい時は、この数値に精錬時間の3.2を掛ければ片面辺りに設置出来る炉の最大数が出ると考えていいのかな?
0098名無しさんの野望 (ワッチョイ 8f73-B/CD)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:20:58.10ID:73uALv/P0
>>97
その加工時間は鉱石の設定で、炉の能力(鋼鉄の炉と電気炉は2倍速)、
モジュールの有無を考慮していない。
あと、表示されてる輸送量は両側合計のもの。(実測済)
0100名無しさんの野望 (ワッチョイ ffeb-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:04:59.80ID:G4u8yqPi0
>>99
アイテム輸送量は0.16時代から表示されてたべ、数値は変わったけどね
0.16ではベルトが13.3333items/secで精錬時間が3.5sec だったから 23.3333台
0.17ではベルトが15items/secで精錬時間が3.2sec になったから 24台
ベルトの速度変更に合わせて炉のレシピも修正するみたいな話だった気がする
0101名無しさんの野望 (ワッチョイ b373-jEaD)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:10:14.72ID:BJIJdIrE0
バニラの炉はレシピがないからたしかに若干わかりづらいかもしれない

結局は組立機と一緒
0102名無しさんの野望 (ブーイモ MMff-HkgS)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:18:05.44ID:ZNqIpWTsM
>>92
石炭と固形燃料、ロケット燃料をカロリーで比べると、石炭そのままのほうがエネルギーは多いように見える。
ボイラーって加速力関係あるの?
0106名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-EWj7)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:40:12.72ID:VtkVf7NO0
AAI使ってみようとチュートリアル動画ちょっと見たけど難しそうだなこれ
Zone、Unit、Pathみたいなプリミティブな信号を回路で駆使して
やりたいことを実現しないといかん
慣れたらなんてことないのかもだけど
0108名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-EWj7)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:17:56.08ID:VtkVf7NO0
これ
https://mods.factorio.com/mod/aai-programmable-vehicles

自動で車両に資源を掘って運搬させたり(採掘機+列車でいいじゃん感)
戦車みたいなのにバイターの巣を見つけては破壊させたりできるらしい
0109名無しさんの野望 (ワッチョイ 2376-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:33:05.72ID:BjXtm/0g0
久しぶりにサンドボックス弄ってみたけど列車速度バグってんのかね
ロケット燃料積んでも最高時速が上がらない
昔のデータをロードしたらちゃんと298.1km/h出てるけど、
ロケット燃料を積みなおしたら259.2km/hになる
0116名無しさんの野望 (エムゾネ FF1f-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:10:44.32ID:nmSsEVJVF
>>106-108
各種戦闘車両や採掘車両の自動化が可能なんだけど、「可能」であって「自動化してくれる」わけじゃないからね
ぶっちゃけ車両にできるのはトランクの中身を読み出すのと行き先の座標を指示するだけ
鉄鉱石を掘りたかったら、追加されるレーダーで鉄鉱床にマークを付ける
→マークの座標をレーダーで取得→採掘車両の中身が空ならマークの座標に移動指示
→採掘車両が一杯になったら鉱石受け入れ施設の座標に移動指示
というのを自分で回路組んで指示する。実際はもっと面倒だけどw
実用というより自動化する回路を組んで遊ぶためのMODやね
0120名無しさんの野望 (ワッチョイ ff1f-EWj7)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:26:55.83ID:VtkVf7NO0
>>116
数時間さわってみて自動化を「可能にする」ってのがよくわかったわ
便利MODだと思って使うとめんどくさすぎるしすごくメリットがあるわけでもない的な。
採掘車と運搬車が行ったり来たりするのは見てて楽しいが
すごく丁寧に回路組まないと車両同士が衝突しまくって壊れていくのがなかなかのストレスポイント
0122名無しさんの野望 (エムゾネ FFea-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 00:11:47.06ID:xBKa0Et3F
Factorioの世界では時間が離散的に進む=位置も離散的に変化するから、
あまりに速度が上がると出発した次のTickには目的駅に到達するので、
途中の線路を通過したが存在はしなかった、となって工場長が轢かれることはなくなるだろう
到着駅の線路上にいたら突然列車の下敷きになることはあるだろうけど
0125名無しさんの野望 (ワッチョイ 1bda-VfNx)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:45:09.17ID:Wa60KC8t0
一列に並んだ蒸気タービン
ところどころ発電していたりしていなかったり
何が原因なんだろ
水も熱も足りていると思うけど
繋げ方が悪いのか
繋げ過ぎなのか
0130名無しさんの野望 (ワッチョイ 0628-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:36:59.32ID:4YR70mNY0
>>125
原子炉、熱交換器、蒸気タービン、組み上げポンプが適切な数で配置されてる前提で話すけど
蒸気の消費量に対してパイプの流量が間に合ってない
パイプを一つずつ確認すると蒸気100%のパイプが存在する(詰まってる)
タービンを並列配置してパイプラインを増やせ(長くするってことじゃないぞ
0132名無しさんの野望 (ワッチョイ 0628-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:42:57.35ID:4YR70mNY0
追記
タービンタービンタービンタービンタービンタービンタービン←ポンプ←パイプパイプパイプパイプ
これを
タービンタービン←ポンプ←パイプパイプパイプパイプ
タービンタービン←ポンプ←パイプパイプパイプパイプ
タービンタービン←ポンプ←パイプパイプパイプパイプ
こうする
いくらポンプ挟んでもパイプが一本だと流せる量に限界あるぞ
0133名無しさんの野望 (ワッチョイ 0603-qkDl)
垢版 |
2019/03/21(木) 04:52:53.96ID:9qIF0RZL0
パイプポンプパイプポンプパイポプンポポンプポwwwwwタービンタービンタービンビンビンwwwwタービプンポタービパイポポンパタービビンwwww
0140名無しさんの野望 (スッップ Sdea-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:42:45.64ID:SDVsB4xzd
0.14ぐらいでやめてたのを久しぶりに再会した
領地を広げ過ぎて列車敷設すらめんどくせえし
侵掠に使ったレザタレ用電柱が追跡不能になってるし
MW単位の電力を供給できるソーラーをどう畳むか悩むし
チェスト4個ぐらい埋めてたエイリアンアーティファクト消えてるし
何から始めれば良いか悩むぜ
0144名無しさんの野望 (スッップ Sdea-f4c/)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:20:39.70ID:rJ9l8JIwd
定数回路にセットしたアイテムを指定数積み込む回路を組みたいのだが
どうやればいいのか想像もつかない
0146名無しさんの野望 (ワッチョイ 6f73-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:32:45.53ID:IKyC9I8w0
>>144
何スレか前のここら辺が参考になるんじゃね?

【工場】Factorio【RTS】Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1540659928/980

> 980 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ f367-zhOP)[sage] 投稿日:2018/11/24(土) 19:29:11.26 ID:bhQhdqv60
> ぴったり積込駅 多分速い
> https://pastebin.com/KbJhZiVV


【工場】Factorio【RTS】Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1543004906/9

> 9 名前:名無しさんの野望 (ワッチョイ ff90-A3/R)[sage] 投稿日:2018/11/25(日) 08:37:47.83 ID:F8rszHUJ0
> 前スレのピッタリ積込駅高速版を貨車ごとにおけるようにコンパクト化してみた
> https://pastebin.com/uLvrfdpM
>
> 貨車ごとにアイテムを指定できるけど他と内容がかぶるとおかしくなるのはご愛嬌
0147名無しさんの野望 (スッップ Sdea-f4c/)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:55:52.55ID:rJ9l8JIwd
>>145
modとかの大きいチェストで箱→箱 間の
アイテムを移動させたいんだけど1本1アイテム
だとつらいからなんとかならないかなと

>>146
以前青写真出力してみたけど難しすぎて逆に参考にならなかった
がんばってみる
0149名無しさんの野望 (ワッチョイ 0628-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:43:41.32ID:4YR70mNY0
>>142
緑と赤基盤は少し離れた場所で大規模工場建てていいと思うよ
色々な物で大量に要求されるから生産量の兼ね合いとか考えずにデカイの作るべき
輸送は鉄道な
0151名無しさんの野望 (ワッチョイ caeb-I58O)
垢版 |
2019/03/21(木) 13:53:44.18ID:j8yvAv6S0
>>147
箱の容量を1スタック分犠牲にすれば
1.必要数に達していないアイテムを適当に積み込む
2.積み込みすぎたアイテムを一つずつ取り出す
っていう方針で割とシンプルに作れそうな気がする
0152名無しさんの野望 (スッップ Sdea-f4c/)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:15:18.89ID:rJ9l8JIwd
>>151
別にぴったりに積みたいわけじゃないので
1.だけでいいんだけどそこからわからないという
あれです
0155名無しさんの野望 (ワッチョイ dedc-XR/U)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:49:00.18ID:UJJCq+370
バイターの襲撃激し過ぎ。マシンガン開発前に結構大軍の襲撃来て死んだわ。
0157名無しさんの野望 (スッップ Sdea-f4c/)
垢版 |
2019/03/21(木) 14:58:42.16ID:rJ9l8JIwd
>>153
黄※-欲しい数の倍 出力黄※
ですかね?
0158名無しさんの野望 (スッップ Sdea-f4c/)
垢版 |
2019/03/21(木) 15:00:02.70ID:rJ9l8JIwd
>>156
要求チェストがあればもちろん一発解決なんだけど
ロボがない 自動化したい は理由にならない?
0161名無しさんの野望 (ワッチョイ caeb-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:14:59.52ID:j8yvAv6S0
>>157
(定数 + (箱の中身 * -1)) → 白インサータ[動作モード:フィルターを設定]
インサータのフィルタ設定は正の値の信号だけ有効になる

ちなみに定数回路の信号値を [2,147,483,648 - 必要数]としておけば箱の中身信号を±反転せずに同じことができる
定数回路と配線だけで作れるので省スペース化が捗るぞ
0163名無しさんの野望 (ワッチョイ 9eee-LgkG)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:49:14.83ID:eByBlSyk0
0.17直近のバージョンはマシンガンを最優先で開発して
序盤の鉄は研究開発に支障が出ない限り弾にしておかないと汚染をバイターに責められて詰むな
貫通弾作れるようになるまで待たずに近場の巣ぐらいは破壊しておかなきゃヤバい
0164名無しさんの野望 (ワッチョイ 2af6-yExI)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:51:57.12ID:t4xUBl+S0
ぴったり積み込む回路で妙案を思いついたんだけど
スタックインサータを1titck単位で順番に制御すればスタックインサータが掴んでる数(ホールド)と貨物列車の中身から掴んでほしいアイテム数がわかるよね
ということで取り急ぎ作ってみた
定数回路の鉄鉱石の値だけ積み込むって仕様

https://i.imgur.com/ip7RDR7.gif
0165名無しさんの野望 (スッップ Sdea-f4c/)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:13:35.54ID:rJ9l8JIwd
>>161
負の数字は入力できないと思い込んでた
ありがとう
0168名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-rXtv)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:39:04.12ID:wk2T3xXB0
>>163
スタートエリア広げれば襲撃は相当遅くはなるが
スタートエリアには(0.17から)油田ができないと言われてるのがガチだとすると
遠征&遠隔地の油井防衛&長大なパイプ引き必須なのが辛い。
0171名無しさんの野望 (ワッチョイ 1b97-tGIR)
垢版 |
2019/03/21(木) 20:52:56.55ID:364cKxdl0
二進数やビット演算、正負やオーバーフローでの境界判定

8ビットや16ビット時代の小細工技だけど
これだけ優秀なチップが揃う現代にゲームの中で再現されてちょっとうれしいけどねw
0174名無しさんの野望 (ワッチョイ cbb1-kj3H)
垢版 |
2019/03/22(金) 01:13:10.47ID:DA3yhcaI0
ワームの攻撃のホーミングが変更になって避けやすくなったように感じる
酸?が地面に残るから踏まないように気をつける必要はあるけど
0177名無しさんの野望 (ワッチョイ 4e73-rXtv)
垢版 |
2019/03/22(金) 10:49:51.59ID:BRTYdLeH0
「埋立地」を青写真に登録するには「タイル登録」すればいいとわかったんだけど
「青写真から部分的に埋立地を取り除く」のができない…
そういう機能に需要ないのかな?
0178名無しさんの野望 (ワッチョイ 6358-+2jU)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:29:43.42ID:PF/X4Wq+0
seablock 黄パック手前まできたけどサイエンスパック専用中間素材を作るのに毎回5工程以上はある
サイエンスパック手前は流体を要求 廃棄物も出る ときて流石にゲンナリしてきた
早くロボに逃げたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況