X



トップページPCゲーム
1002コメント256KB
【R2TW】Total War: Rome II そのXXII【トータルウォー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
垢版 |
2017/10/11(水) 08:52:01.20ID:Heq9jnFG
The Creative Assembly社開発、ターンベースストラテジーと
リアルタイムタクティクスを組み合わせたTotal Warシリーズの
『Total War: Rome II』および『Total War: ATTILA』について語るスレッドですォ

◆公式サイト
Total War: Rome II
http://www.totalwar.com/rome2

◆関連Wiki
R2TW JP Wiki(Total War: ATTILAの日本語化あり)
http://www53.atwiki.jp/r2tw/

初代RTW Wiki
http://exout.net/~RTW/Wiki/

◆関連スレ
【WHTW】Total War: WARHAMMER その4【トータルウォー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1499322045/
【S2TW】Total War: Shogun2 其の十九【トータルウォー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1400136597/
【M2TW】Medieval II: Total War 41【トータルウォー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1433932485/l50
【トータル】E/NTW+Total War総合スレ9【ウォー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1400578553/
【ETW&NTW】 Empire: Total War1 【トータルウォー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1394455834/
※dat落ち
前スレ
【R2TW】Total War: Rome II そのXXI【トータルウォー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/game/1476962565/
0799名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/23(水) 22:38:39.12ID:1YkSTQRG
自然災害って強制イベントなの?
窮地を打開しそうになると疫病や大火でまたボロボロになる
0800名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/24(木) 02:58:39.43ID:7CqbWppJ
日頃の行いが悪いだけやで
0801名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/25(金) 19:37:17.82ID:ViVQ21Cr
ATTILAエンジンで動かすR2時代MOD「ANCIENT EMPIRES」きてたんだな
しかもちゃんとキャンペーン付き
0803名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/30(水) 06:22:08.11ID:AwdSNzII
属国か総督領って自由に決められない?
属国同士が戦争するとかおかしくね
0804名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/30(水) 18:14:30.11ID:ZajmMvE+
Dresden's Sack, Liberation and Diplomatic Options Mod入れれば解決。
属国は宗主国と1対1で関係を結んでるので、属国同士は何の繋がりもない。
なので、中がこじれれば、喧嘩もするさ。
0806名無しさんの野望
垢版 |
2018/05/30(水) 23:00:03.76ID:c5AisHzH
塩婆の小説かなにかでローマの同盟都市同士は横のつながりが一切なかったとかなんとか書いてあった気がした
0807名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/01(金) 11:01:14.73ID:fz/9O0oe
一応、同盟加入=戦争する権利も取り上げているから、
属国同士が戦争したり、勝手に対外戦争したり、
それに準じた行動をしたら殴られるのがローマ同盟

これが理由でカルタゴもマケドニアもいちゃもんつけて滅ぼされている。

だから、そうなった時点で両方滅ぼすか、どちらかに肩入れして一方を滅ぼすしかない。

なお肩入れした一方の属国が、併合せず属国化して、属国の属国と戦争状態が
継続するとかいうワケワカメ状態になることもあるので、セーブ&ロードで乗り切ろう。

何?難易度伝説級だと?

何度でも滅ぼすのだ、それか両方滅ぼして直轄地にしよう。

昔、がんばって属州一つに一つの属国にして、綺麗な国境線を作ったが、
あいつら軍事力をさぼるのか、すぐ他国に占領されるから、
完全にこちらが保護下に置かないと維持できない。
0810名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 05:26:21.50ID:DOAzA/+6
ローマでグランドキャンペーンやってんだけどエトルリア連合を倒す時って半島の都市を攻めてから島に攻めるで合ってる?兵糧攻めしてんのに経験2のイタリア騎兵のフルスタックがいて信じられないよ
0811名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 05:44:17.56ID:HrvIVFgY
合ってるよ。北イタリア→コルシカの順。
ただ、エトルリアは速攻で倒すものなので、兵糧攻めとかしないです。
ついでに言うと、エトルリアの兵種は基本的にローマの下位互換なので、
ビクビクせずに果敢に攻めたほうが上手くいくぞ。
0812名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 13:07:07.76ID:g3yyD+MP
兵舎とかも建てず強引に2都市落とす
同時に海軍の一番しょぼい船をとにかく20揃える→渡航でたいていはうまくいくな
0813名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 13:44:21.75ID:murGjkfI
エルトリア連合とか、知らん内に滅ぼしてたので、あまり印象がないなぁ
確かに、自分の手で全ての都市を滅ぼしたんだけど、全く記憶に残ってない

というか、Windows更新してから、ターン終了と同時に落ちるようになった
0814名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/02(土) 16:39:23.50ID:l1xP/K5n
おうはやくチュートリアルの最後のやつやってエトルリア先輩の胸借りようや
0815名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/03(日) 18:31:19.37ID:40U6D5SZ
名士やスパイの活動がターン明けでたまに解除されてることがあるのなんでだ
0816名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:28.51ID:6h+vFXUM
>>812
先に半島の都市落として島攻めに行くとイタリア槍兵の経験値2の軍団がフルスタックで待ち構えてるんだけどどっからそんな維持費出してんだって感じ経験値2なのも意味わからん強いし
0817名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/03(日) 23:05:41.00ID:rv6Msu2J
州単位で管理しなきゃ気が済まない人おる?
州内の都市一つでも違う国に取られると気持ち悪くてしかたないわ
0818名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/04(月) 00:42:10.65ID:zvMf3h+n
俺もそう
というかシステム上州単位で取るようにデザインされてるとしか思えない
食料だの幸福だの管理できないやん
0819名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/04(月) 01:00:45.88ID:ukyB4w95
飛び地とか土地分割が我慢出来ないのは日本人だからかなぁと勝手に思ってる
ヨーロッパは結構領土入り組んでるもんなぁ
0820名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/04(月) 01:39:18.25ID:KwLfTPvC
Creative Assemblyは日本の会社と言ってるレベルの暴論でしょそれ
州の概念なんかは日本人というより近代ナショナリズム的だと解釈すべき点じゃないかな
日本人もイギリス人も過去を見るときにすら近代的な思想に縛られているみたいなちょっと難しい話になっちゃうけど
0821名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/04(月) 16:24:18.75ID:rfQybcmj
国民性と国家の概念の成り立ちの関連性についての話だろ
0822名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 02:00:26.31ID:BPbKlQyE
正直攻城兵器ってバリスタで十分じゃない?
スコルピオとか大型バリスタはデメリットも大きいし、上位互換というわけでもなく、
わざわざ研究すすめて施設作ってまで編成するほどでもない気がするんだがどうなんです?
0824名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/05(火) 20:28:18.01ID:Hty8zbau
>>822
巨大オナガーは動かせる上に飛距離が違う
0826名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 03:14:22.53ID:VQKucXAj
WARHAMMERよりよっぽどヒーローユニットを活用できそうな土台で楽しみだな
演説も復活させてほしい
0827名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 05:01:42.01ID:66hodgaR
中国の武装とかはあまり詳しくないから楽しみだ

…トレビュシェットらしきものがあるけどあれって13世紀頃にモンゴル経由で使われたんじゃなかったっけ
演義を土台にしてるなら伏兵で地雷埋設とか戦略の幅が広がりそう
0828名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 10:14:41.09ID:/jxnAht6
投石器(カタパルト)は官渡の戦いでも"発石車"として記録がある
平衡錘式(トレビュシェット)は13世紀の"襄陽砲"になる
0829名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 10:22:43.89ID:/jxnAht6
>>825
Total Warシリーズがリアル方向から離れていくのは個人的には寂しいものがある
エドワード3世とかヘンリ5世とかの他のゲームでもヒーローユニットになりそうな人が
トレバシェットのまぐれ当たりとかロングボウの誤射とかであっさり討死するというのは
ある意味Total Warシリーズでしか味わえないリアル感と言えなくも無い
0830名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 11:42:01.02ID:MsjUG9o3
投石機が大砲のように石造りの壁をぶち壊す仕様は変わらんのだなw
0832名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 17:32:56.49ID:lJx36ZWW
当時のバリスタ再現した動画がyoutubeにあるけど
出る弾みる感じあんな簡単に石壁が壊れる感じではないように見える
火砲が普及する事で軍事拠点としての城の価値が急落して行くわけだし
0833名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 18:47:28.44ID:OyBkffp1
霹靂車は人力だし攻城櫓を撃退したものだから城壁破壊は無理だな
0834名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/10(日) 18:55:17.75ID:iDI8aTsk
ローマ時代では文献とかドゥラ・エウロポスの攻防跡とか見る限りだと
城壁破壊はやっぱりツルハシやハンマーで地道にガチンガチンがメインっぽいな
あと穴掘って城壁の下くぐって城内に抜けるってのも
0839名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/11(月) 06:48:55.04ID:R7g2PZbt
三國志今年発売かと思ってたけど来年確定なのか…
0840名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/11(月) 17:14:29.61ID:NGi1Be49
Total War: Rome II の新DLCが開発されているみたいだけど。
次はウェスパシアヌス帝あたりだと思うけど出し過ぎちゃうん?
ATTILAにはもうDLC来ないのかな…。
0841名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/11(月) 17:30:30.60ID:iogTjzjn
東ローマ帝国の最後までDLCでフォローしてくれていいんやで
0842名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/11(月) 18:52:09.10ID:/7JJo3RC
マケドニアとアレキサンドロスでもやってくれ
時代的にローマ関係ないけどスパルタDLCもそうだったしいいだろ
0843名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/11(月) 19:05:59.06ID:T1KCcMCV
次はウェスパシアヌス関連くるんか?
四皇帝内戦のどさくさにまぎれてガリアぶんどるキウィリス反乱プレイしたい
0845名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/11(月) 22:55:03.20ID:WxbnGafW
一応新作なのに誰もトータルウォーSAGAの話してなくてわろた
0848名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 06:00:56.96ID:lKF+crAi
ローマ2初心者なんだけど投射歩兵の使い方がいまいちわかんない同士討ちばっかしちゃうんだけど
0849名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 07:52:37.79ID:XnN9CudC
>>848
安心しろ
戦争者の悪役は、みんな味方ごと射るだろ
それで良いのさ
0850名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 08:02:32.23ID:9mygFHla
>>848
味方歩兵の後ろから撃たせて同士討ちするより敵の投射歩兵撃つ方がいいぞ
0852名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:42.93ID:LsvwkZuM
投射歩兵を持て余すのは初心者の通過儀礼
俺なんか「投射歩兵使いこなせる=中級者」と決め込んで強引に活躍させるやり方取ってるけど実際いてもいなくても同じ感ある
敵に象がいるときだけは一気に価値出るね
0853名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 11:35:41.96ID:okyrDp1d
敵重歩兵を固めといて後ろへ回り込ませた軽装投槍兵の超至近射撃が決まるとエグい勢いで敵が溶けるよね
盾の死角からブチ込む槍投の圧倒的な瞬間火力は癖になるわ
0854名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 12:10:12.64ID:+/JX8GYT
決まると気持ちいいほど敵が溶けるけど大抵上手く決まらない
1部隊だと爽快感にかけるから複数揃えるけど多くなればなるほど何もできずに終わる投射部隊が増えてイライラする
結果投射無くしてそのぶん近接歩兵出しちゃうわ
0855名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 14:57:59.66ID:Mmlg5LB2
当時の投げ槍は盾の無力化が主眼に置かれていたと聞くけどあまりそういう効果は感じられない
一時的に隊列乱してもすぐ組み直されるし限られた枠には基本重歩兵増やしたほうがマシ感ある
0856名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 15:15:34.26ID:5Dfu0eeN
アレクサンドロスの戦術見てると効果的に投げ槍部隊使ってるよな
0857名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 17:37:23.63ID:qcyeufos
開幕に投げればいいだけでめちゃくちゃ効率的に使ったことになる歩兵に投げ槍をもたせたローマ軍団は理想的なんだよなぁ
よく後ろから投げれば味方に当たらないって言うけど理屈はわかるけど後ろから投げても接敵してる以上どっちにしろ味方に当たると思うのだが
0859名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 20:55:33.26ID:PnYTM+hg
リリース当時はピルムで相手が半壊してゲームバランス崩壊したから調整されていったけど
史実的にはそのくらい強くてもいいのかもしれない
0860名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 23:35:39.05ID:oJE9vN+M
ピルムは敵を倒すのと一緒に敵戦列の盾壁をつぶす意味合いが強いからね
あれ刺さるとピルムの重みで盾使えなくなる
そこに盾で接敵する
0861名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/12(火) 23:58:07.25ID:LsvwkZuM
>>859
そうなんだそういえばそういうMOD見た記憶あるけど引用したんかな
0862名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 07:59:52.35ID:LgS3Edp1
なるほどね
あと敵に突撃するときに歩きと駆け足だとダメージとか違ってくるの?
0865名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 12:37:00.87ID:HTaBnsFB
>>862
違うよ。特に騎兵突撃の時が顕著。
充分に速度が乗ってると、それだけ与えるダメージが大きい。
0866名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 15:54:41.77ID:RU3SBony
久々R2なんだがせっかく陣形を作ってグループ化して目的地に右クリックすると横一列になる
0867名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 21:32:30.28ID:kphkiR2j
ATTILAに足りないのはイスラム教の存在だと思う。
ムハンマドの正統カリフ勃興キャンペーンをDLCで出すべきだよね。
0868名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 21:39:51.52ID:BGNxfRds
CAスタジオにスンニ派の愉快な兄ちゃんから素敵なプレゼントがデリバリーされそう
0869名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:33.39ID:5YxnVvkj
>>866
陣形のロックという概念があり、Ctrl+Gでロックされていないと横並びになってしまう
されてる場合はドラッグしても陣形そのままで幅の調整などもされることもない
0871名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 11:23:38.19ID:KI+tmZlj
>>868
Totalwar:Modern warfare 作る時の良い資料が手に入るね
0872名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/14(木) 14:54:24.86ID:aXiNvUeC
これ始まったばっからしいぞ!合間にやろうぜ!https://goo.gl/2gUHqS
0873名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 09:31:24.02ID:nSSWRZgj
そういや三国志では将軍が個別ユニットだから単騎駆とかもできるな
趙雲みたいに
0874名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/15(金) 18:06:02.05ID:qLb0TKp+
modで蒼天航路の化け物みたいな強さの呂布が再現できるのか
0875名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 20:21:19.97ID:IOZBb2rX
ウォーハンマーのヒストリカルリーダーくらいは暴れて欲しい
0877名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 20:47:48.86ID:Jf3wFYME
R2TWでも無双するリーダーみたいの出たらいいのに
0878名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 20:49:23.08ID:ndYoREkS
今までも将軍(の護衛?)自体を強化するスキルツリーはあったけど、あまり使っているという話を聞いたことがなかったね
0879名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/16(土) 22:39:40.89ID:YOAZ5Pfa
神話級に難しいとされる西ローマは余裕でクリアできたのにフン族プレイがその10倍ぐらい難しい
どうなってんだ
同じ軍隊を一部に固めると治安悪化システムとか放浪国家は実際にプレイしてから気がつくことが多すぎる
詳細プレイのレポートとか誰かやってませんか?
0880名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 18:13:28.44ID:QO6htSLQ
>>825
ドラマの方は関羽が凄え好きだった
特にラストの自害シーン最高の出来だったw
すげえ楽しみにしてる
0881名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 23:09:54.39ID:m4nUTSIn
中国大河のスリキンの関羽ね
スゲー脳筋みたいな関羽って感じだったし
斬首されたのに自害したってのは違和感あったな
スレチでゴメン
0882名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/17(日) 23:23:45.56ID:2jmGCsfR
ラストに自害シーンななんてあったのかと見返しちゃった

個人的にはすっごい楽しみだけどいつものおま国なんだろうなと考えるとげんなりするわ
運が良ければおま値で済むんだろうけど…
0883名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 00:13:31.24ID:OAMTk6vX
CSで売りたいor他所でローカライズ版出るからおま国するってんならまだ理由として理解できるが、
PC専用&ローカライズする気も無いくせにおま国すんだからセガはタチが悪い
0884名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 03:52:51.08ID:GToMKF8G
>>877
古代ローマ時代の戦争は戦場で個人が活躍するてイメージがあんまないよな
実際はどうだったんだろスキピオやポンペイウスが歩兵隊に混じって人を斬るってことあったんだろか
0885名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 04:31:06.42ID:mybuhtrV
>>884
無いと思うよ。大将失ったら、軍が崩壊するからね。その代わりに百人隊長が
前線で兵隊をまとめてる。あと、上流階級は大抵、騎兵隊として参戦するから
歩兵隊には入らないよ。
0886名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 07:02:39.77ID:egS3SWYm
百人隊長

懐かしいな、HBOのドラマ『ROME』のヴォレヌス百人長
第13軍団の栄光
0887名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 07:35:09.65ID:yUOz1VCO
大将クラスが戦闘に参加する例は共和政期まではそこそこあった
執政官クラスもよく戦死してるし大将自ら敵の大将討ち取ったときにもらえる「spolia opima」って栄誉もあって
ローマの歴史上4人がこれに該当してる(ただしうち一人はオクタウィアヌスの妨害でもらえず)

帝政に入って正式に常備軍組織化されると指揮序列の分業化もより明確になっていったので
大将クラス自身が戦闘参加することは減っていったけどそれでもたまにはあった
例えばゲルマニクスは「spolia opima」欲しさにゲルマン貴族っぽいの見かけるや「一騎打ちしろや!」と追いまわしてたとのこと
0888名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 10:14:27.43ID:8j8iK0jL
グラディエーターのマキシマス並に後方強襲するの楽しいけどね
0889名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 16:49:13.99ID:kMZvkBYf
蛮族ならカリスマ示すために大将が突撃してただろうな
アレキサンドロスは突っ込んでたけ古代どギリシアとかはどうなんだろ
0890名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 18:19:13.93ID:GToMKF8G
>>887
へぇ初めて知ったわしかもマルケッルスが獲ってたとは
日本史だと織田信長が林秀貞の弟を自ら殺したらしいけどそれぐらいかでも総大将ではないもんね
0891名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 23:00:26.16ID:Cm0eEDjk
三国totalwarってやっぱおま国されるんやろか、兵隊だけでなく三国志の将軍達が操作出来るって日本人にもうけそうなのに
0892名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/18(月) 23:12:10.54ID:7MYpp4za
ローマが免れてアッティラはアウトだとか
奴らはなんの一貫性も整合性も持っていないからなんとも言えない
0893名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 00:01:36.15ID:keD9sKzK
あるだろ
ウォーハンマー以降は全部買えるよ
もう反日反捕鯨おま国企業セガは過去の話
0894名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 00:22:28.15ID:LPdgjldt
おま国に日本人に売れるか売れないかなんて関係ないからなぁ
とりあえず直近2作はおま国されてないってことだけだしそれで判断するしかない もちろん参考にすらならない情報
あとWARHAMMERはストアページが日本語で表記されてるけどWARHAMMER2は日本語ではないしそこらへんもブレがある
0895名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 00:27:53.01ID:MF+GxiEq
日本語対応してないゲームのストアページはvalveが集めた有志が翻訳してるんじゃなかったけ
0896名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 00:29:47.61ID:LPdgjldt
そうなの?忘れたけど確か発売する前から日本語になってた気がするけど
0897名無しさんの野望
垢版 |
2018/06/19(火) 11:06:45.64ID:XuPXdtTP
今更だけどローマ兵が俺の思ってたローマ兵と違う・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況