X



【長野】セミ、コオロギ、ゲンゴロウ…10種を素揚げ、昆虫食の自販機が登場 「長野の伝統食を伝えたい」 [坊主★]
0003やまとななしこ
垢版 |
2021/06/03(木) 23:43:02.65ID:0AMrIK/F
エビが食えるなら虫でも大丈夫。
0005やまとななしこ
垢版 |
2021/06/03(木) 23:54:59.08ID:CSJ9ZRp8
きちょげんがー!!
0006やまとななしこ
垢版 |
2021/06/03(木) 23:58:10.08ID:merhTCUr
ゲンゴロウって絶命危惧種じゃなかったっけ?
0007やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:03:01.37ID:SRnIPQhm
やっぱり長野か
0008やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:10:30.35ID:R0MFiH7q
>>1
『セミの幼虫(孵化前)』と『カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)』が国内美味昆虫二強だそうだ
本来は『ゲンゴロウ(♀)』も加わったりするんだけど>>6も言ってる通り水田の減少で絶滅危惧種が非常に多いので除外で
0009やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:25:39.56ID:8JnVgKN0
ようやく「世界」が追いついて来たな。
0010やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:42:39.93ID:tfc3h/FG
このノリだとあのGもいけるんか?
食料問題が一気に解決だろw
0011やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:47:51.69ID:Y8RD6hFe
コオロギはゴキブリと親戚
0012やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 00:55:18.70ID:YFalelgo
足が歯茎に刺さるから処理しといて欲しい
0013やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 01:02:13.07ID:Io0/fTsm
ゲンゴロウなんて水の中泳ぐゴキブリじゃん
0014やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 01:09:58.61ID:iKAuql1z
もう少しうまみがあればな
0015やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 01:39:45.78ID:giW/lW+Z
本当に気持ち悪い!反吐がでる!
0016やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 02:13:19.79ID:R0MFiH7q
>>15
えっ!?蜂の体液すら飲んだ事無いの?
えっ!?赤色に着色された食品すら食べた事無いの?
えっ!?(以下略)
0017(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/06/04(金) 02:16:01.85ID:MX+5kiK9
あと生のクリとか.. 野人だな
0018やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 02:19:31.55ID:GfdpHBuW
こんなのが伝統食って、
長野ってよっぽど貧しい県だったんだな
やっぱ魚介類が獲れない海なし県はヤバい
0019やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 03:01:55.74ID:XZeTywoB
>>18
一応長野は信濃川にダムができるまで鮭や鱒が獲れた
信玄が鮭の獲れる川を部下への褒章にしたぐらい
0020やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 03:39:50.34ID:BxqQ6ASn
ゲエエエエエエエ!!
オゥエエエエエエエエエ!!
0021やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 04:27:43.37ID:AA2z2fIw
>>1 自分は九州生まれ育ちだが、
たぶん九州には昆虫食の習慣は無かったと思う。
珍しいから、自分も食べてみたいと思うのよ。
0022やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 04:28:59.53ID:FJ3mT7P/
長野出身の奴って今でもこんなの食べて生きてるのか
そう言えば、職場に長野出身の女性がいたけど
後ろから声かけて振り向いたらコオロギの顔だったから
びっくりして腰抜かしそうになった
冬になって寒くなったらいなくなってた
0023やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 05:08:13.33ID:VHxVC0rc
環境大臣仕事サボってんじゃねーよ
ゲンゴロウ守らんかい
0024やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 05:30:38.46ID:yeHcnQJP
甲殻類アレルギーのある人には、朗報ですね。
食べなくていいのだから、いいよなぁ、、、、、、
0025やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 06:12:36.46ID:3FMgvKL/
長野の人って若い女性でも平気で食べるよね
0026やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 06:28:18.92ID:BWc8jDsW
昔、湯河原の温泉旅館で食ったイナゴやハチの幼虫の素揚げは美味かったなあ
0027やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 07:19:19.03ID:23UHWk9G
メダカの佃煮とかいうのもあったよな
0028やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 07:22:11.76ID:udiIPR5w
ゴキブリ ダニ のみ ハエ
0029やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 07:24:11.63ID:udiIPR5w
オオサンショウウオの串焼き

東京にはある
0030やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 07:35:09.15ID:FWl6/SWd
コオロギ、ゲンゴロウはゴキブリの近縁種
0031やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 08:49:32.51ID:MBd5mA1C
旅館なのにゲテモノ出されるのか
こえー
0032やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 09:30:51.27ID:PIw5S5gk
エガちゃんねるの企画で、アメ横の自販機のカブトムシやタガメを食べる動画を思い出した。
0033やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 10:17:02.89ID:g81BAcRQ
見た目さえなんとか工夫すれば
0034やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 10:41:04.75ID:Io0/fTsm
ミールワームは頭取っ手衣つけて油で揚げればフリッタとして美味しく食べられると思う
セミコオロギあたりも羽と足もいで水溶きから揚げ粉で衣つければなんとか
素焼きや素揚げは勘弁してほしい
0035やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 10:42:09.43ID:nJ0N9WlP
素揚げか唐揚げが一番美味い
佃煮が美味いとかいう奴はニワカ
あんなもん虫の味まったくしない
0036やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 11:23:39.67ID:vgkb0mmP
日本学術会議、「慰安婦=性奴隷」否定のラムザイヤー教授糾弾にダンマリ 「学問の自由」侵害なのに…民間団体は公開質問状
0037やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 11:43:41.88ID:Pyd4a/td
>>21
蜂の子って九州じゃなかったっけ?
0038やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 12:02:35.88ID:G+RHRfsW
セミ全部食ってくれ
0039やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 12:08:09.27ID:DLa3e2gr
イナゴは売ってたけど、セミとゲンゴロウは見たことないなぁ
0040やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 13:36:56.77ID:Bd8nWMTK
>>1
     長野の三恥
昆虫食、信濃教育会、うすのろあずさ
0041やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 13:43:12.60ID:Jx3DL8AM
自然を頂く・・・人食い人種が言いそうだな。
ここまできたら 普通のご飯じゃ物足りないのかな・・・
スーパーには いつだって縮緬雑魚がてんこ盛りなのに
わざわざ 他の生き物の食料をぶんどる。
鳥や小動物たちの食べ物を奪う この嫌がらせ。 
変態の一種だね、ぞっとする。
0042やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 13:59:07.69ID:kOKUUf4C
生きたタガメが欲しい
食わんで大切に飼育するよ!
0043やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 14:11:31.78ID:oaYtsMG7
虫も肉食のもんは不味いよ
肉食で美味しいのは海産物だけ
0044やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 14:31:58.31ID:pTC4a9mf
イナゴくらいなら分かるけどセミ?ゲンゴロウ?美味しくなさそうだなぁ
コオロギは時代の先取り感。現在の昆虫食の主力でしょう?

しっかし長野ってそんなに食い物ない土地だったの?
0045やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 15:03:09.76ID:aXBBmspF
>>1
次の共産主義者、今風に言えばグローバリストの目標は、
肉を庶民が食べられないようにすること。

昆虫食や合成肉。大豆肉を食ってろと。

それを朝日新聞が宣伝。
0046やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 16:16:03.14ID:QgB3Ea2q
>>38
狂ったように宿主を生殖活動に走らせる寄生虫がいるんじゃなかったっけ?
0047やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 17:03:34.80ID:mHYqBO3g
>>31
安心しろ
お前の泊まるような安旅館じゃそんな高級品出さねーしw
0048やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 17:05:25.05ID:SM8DjkCm
イナゴとハチの子 ざざ虫は知ってる
ハチの子は食べたことあるけど 好きじゃない
0049やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 17:28:33.67ID:joiyHAjn
昆虫を食べる家って長野県でも10軒に1軒くらいだと思う
0050やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 17:41:12.47ID:KnvYHlMU
アメリカのFDAではアレルギーあるから安易にセミを食うなと警告出してるのに
0051やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 18:16:57.87ID:mJnjWL6w
長野の田舎で昭和を生きたが、子供の頃にハチの子は喰った。
巣を取って蓋を剥がして摘まんで飲み込むので味わうも何も無いんだけど
あれは子供同士の度胸勝負みたいなもんだった。
イナゴは一度自分ちの田んぼで捕まえた奴を佃煮にして食った。結構美味かったが一度きり。
養蚕が盛んだった頃は蚕のサナギの醤油煮?を食った。婆ちゃんが「戦争してた頃はね〜」
といって作った奴だが、もう結構ですな味。作った婆ちゃんも「こんな不味かったかね」と。
好きだったのは雪解けの頃に取ってくる沢蟹の素揚げだったな。
0052やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 18:42:03.67ID:dX21euY0
いや長野くわねぇよwゲンゴロウとかw流石に10種もそんな伝統ねぇよ
0053やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 19:33:44.35ID:hKUZZAJ+
今じゃ蜂の子なんて高級食材やろ
漫画でウジを使ったダチョウのカルパッチョがあったが食べてみいと思った
0054やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 19:36:14.30ID:FUCMhkE/
昔から昆虫食ってる長野県民みたいに
昆虫ウィルスの抗体や耐性持ってないからな、、

>>3
エビアレルギーが多いのは、日本人がエビとか食うようになったのが
最近だかららしいよ
0055やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 19:40:35.74ID:FUCMhkE/
昆虫食の高級食材とか、そのうち中国がかかわって
ハチがウジだった、イナゴがゴキブリだったとかになるからな
0056やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 22:38:11.86ID:2T2z95+X
長野県人にイナゴ食ってる?て聞くと必ずブチ切れるけどな
ほんとは好物なんだろ
0057やまとななしこ
垢版 |
2021/06/04(金) 22:54:44.67ID:/9LlAmXW
肉喰わなかった時代なら超栄養食だろうな
今でも平均寿命長いしな
食が欧米化した沖縄はもう長寿県じゃ無い
0058やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 01:26:41.81ID:agkzFZuy
温暖化が進んでいるときに野生動物たべるな

また新型ウイルスが発生する
0059やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 01:38:54.81ID:XrL5ysKt
ほれロピアえさだぞ
ねた切れの小林くんえさだぞ
0060やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 03:26:59.77ID:1kLdwCv2
諏訪湖のほとりの蕎麦屋に入ったら席に箱が置いてあった。
薬味かなにかかと思って蓋を取ったら生きている蜂の子だった。
0061やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 04:24:37.28ID:HheXHbJi
昆虫食は日本で長野県くらいなのに珍しいなとおもったら、長野県だったwww
0063やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 08:48:32.82ID:Nf7VmpBo
長野市にはお土産屋に「ざざむし」の缶詰が置いてある
すごく興味があるが、ちっこい割に値段が2〜3千円もする
後悔するのが嫌でいまだに買ったことはない
0064やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 11:53:05.66ID:jmiz7MAn
思ったより普通だったw
0065やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 12:19:03.20ID:b+zsaBoc
長野は普通に近くの山や道端で食いもん獲ってくる文化が残ってる

オイラが小さいときはイナゴ捕りが学校行事だったし
最近でも実家の晩飯にアカザの煮浸しやらサツマイモのツルの煮付けやら
こごみやこしあぶらやふきのとうやたらのめとか
普通に出てくるもんな
0066やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:13:05.55ID:sYhAwTDV
昔は日本中で食べていた、なに気取ってるんだ?
0067やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:13:10.13ID:7jnz6g9O
長野県は給食で出してやれよw
絶対に長野県だけな
0068やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:14:19.39ID:7jnz6g9O
>>66
太古の昔でもどうだかね
0069やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:14:35.51ID:LsvXsqmM
廃棄食品が大量に出るのだから、それでウジをわかして、
かまぼこのような形に加工したらよい。
0070やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:17:20.52ID:sYhAwTDV
昆虫は長崎製らしいよ
0071やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:19:04.21ID:7jnz6g9O
最近昆虫食品売りだした企業の名前は覚えることにしてる、コオロギとか
製造過程で粉が混ざる可能性あるのでそこの食品会社のは大手でも買わない
0072やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:20:31.95ID:7jnz6g9O
>>69
昆虫食える奴はウジでも加熱すれば食えるだろw
0073やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 13:22:35.13ID:sYhAwTDV
佐世保の業者から仕入れだろう、九州では需要が多いのか?
0074やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 14:57:33.87ID:yKcDOxrP
>>1
長野の伝統食はザザムシ、蝗、蜂の子だろが!
0075やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 16:07:01.15ID:/Zi4KUg7
>>1
>長野の伝統食を伝えたい
>レッドペッパーなどで味付け
長野はずいぶんと洒落コケた伝統をお持ちなんですね
0076やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 16:08:50.56ID:/Zi4KUg7
>>68
長野をバカにしようと思ってスレ開いたのに
それ以上のアホがいてこれは頭悪すぎて心配になる
0077やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 16:10:46.18ID:8XvpmsfT
モンクロシャチホコ食べてみたい
0078やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 16:12:33.52ID:sYhAwTDV
長野への劣等感丸出しだな
0079やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 16:31:13.85ID:IqOUUHUP
アラフィフ
長野 東信育ち

イナゴ 食った
ゲンゴロウ 食わん
蜂の子 食った
スズメバチの成虫 食った
鉄腕(カミキリムシの幼虫) 食わん
カイコのサナギ 食わん
ざざ虫 食った
コイ 食った
フナ 食った
サワガニ 食った
タニシ 食った
0080やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 17:26:01.39ID:0zr7xjuV
蜂の子の缶詰は本当においしい。めちゃ高いけど。
マジおすすめ。
0081やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 17:59:15.20ID:Thg7r8su
朝日新聞なんて、なにが事実だかわからん。支那人をみならって蟲を食うがヨロシ、
みたいな狙いの情報発信なんだろうけど。
0082やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 20:41:52.65ID:7ehJF5N5
>>76
どうだかね だから良いだろ
だいたい食べ続けていれば現代まで習慣残っていて当然だろ
止めたということはそれなりの理由があったわけだ
飢饉の時の一過性だっんだろうな、寄生虫とかでさ
0083やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 22:04:25.36ID:zzU+Kdty
長野はSDGs先進県なんだよ
0084やまとななしこ
垢版 |
2021/06/05(土) 22:34:23.15ID:JMEsrF/v
>>11
セミもカマキリもゴキもみーんなカメムシの親戚
0085やまとななしこ
垢版 |
2021/06/06(日) 11:46:29.20ID:6yzNRFS2
えび カニ ゴキブリ カブトムシ

同じ味
0086やまとななしこ
垢版 |
2021/06/06(日) 12:04:31.37ID:XuG+5Q5e
昆虫食は馴染みがあまりないが
イナゴの佃煮だっけかは普通に食べられたな
0087やまとななしこ
垢版 |
2021/06/06(日) 12:15:15.08ID:R2NB6qTp
コオロギとかタガメとか姿だとキツイけどミールワームみたいな芋虫系なら衣付ければいけそう
虫そのものの方は粉にして姿わからなくしてほしいわ
0088やまとななしこ
垢版 |
2021/06/06(日) 15:24:51.23ID:6R6/BXaD
親父、虫がハイットルやないか
0089やまとななしこ
垢版 |
2021/06/06(日) 20:53:38.27ID:EPHrFTuc
セミは小エビやロブスターと近縁関係にある
0090やまとななしこ
垢版 |
2021/06/07(月) 01:05:43.17ID:4UFQInPD
ゲンゴロウって絶滅危惧種じゃろ。
0091やまとななしこ
垢版 |
2021/06/07(月) 02:25:15.43ID:uExukvMQ
何故そのままの形で出てくるのかが理解不能、料理は見た目も大事なんだよ
0092やまとななしこ
垢版 |
2021/06/07(月) 04:28:41.57ID:fprvs/AC
>自動販売機で売りはじめた瓶詰は、
>東南アジアなどから食用の昆虫を輸入
>販売する長崎県佐世保市の企業から仕入れている。

なんだ地産地消じゃないのか
0093やまとななしこ
垢版 |
2021/06/07(月) 05:01:49.90ID:hwfsLflk
長野なんて地産地消で供給できるのはゴキブリとハエの幼虫くらいだろ
0094やまとななしこ
垢版 |
2021/06/09(水) 08:02:32.33ID:bX5TIGTv
ゲンゴロウって長野で絶滅してた気がした
0095やまとななしこ
垢版 |
2021/06/09(水) 08:41:53.58ID:i+iBxB6V
>>16
蜂蜜やコチニールは虫そのものじゃなかろうにいやらしいやっちゃの
書き方に嫌われ者の匂いがする
0097やまとななしこ
垢版 |
2021/06/09(水) 08:56:17.12ID:2XBWtE3e
>>1
この、昆虫を売っているおっさんに非はないと思うが、

最近アメリカを中心とする左派が肉食禁止、
代用肉推進、昆虫食推進、ヴィーガン推進をしている。

貧乏人は肉を食うなと。二酸化炭素が出るから。

ちなみにアメリカの左派は大富豪を中心に動いている。一般の人たちのイメージとは全然違うがね。

共産主義アカピーは死ねよ。
( ゚д゚)死ね!!!!
0098やまとななしこ
垢版 |
2021/06/12(土) 17:07:00.72ID:hyWc1A7n
変なウイルス保有しているかもしれないからやめろ
元自衛隊で、サバイバルかなんかで、
昆虫ばかり食べている奴、原因不明の病気で死んでたよな?
0099やまとななしこ
垢版 |
2021/06/13(日) 14:56:24.74ID:v94Q9SiR
1匹100円以上するんだろう?
高すぎるな、食料だったら安くしないと売れない
0100やまとななしこ
垢版 |
2021/06/13(日) 15:38:58.55ID:qmbEWUyb
吐き気がする!!!!!!!!!
何も昆虫食を今勧めなくたっていいじゃないか!長野のゴミ野郎!!!!!!!!!
0101やまとななしこ
垢版 |
2021/06/13(日) 16:19:17.31ID:u2d7x9px
スズメバチの巣を落として中の白い芋虫状の子供は焼いて食べると香ばしくておいしい
0102やまとななしこ
垢版 |
2021/07/03(土) 12:25:23.02ID:Ov2Nuvi1
イナゴなんて地方ならどこでも食っている。
蜂の子だって長野に限った話じゃねえ。
長野特有なのはザザムシぐらい。
0103やまとななしこ
垢版 |
2021/07/09(金) 10:34:32.25ID:GwYyE/zc
愚民どもよ!
これが信州だ!
ひれ伏せい!
0104やまとななしこ
垢版 |
2021/07/09(金) 10:49:37.76ID:6BE2FKK5
加工しないのかw
0105やまとななしこ
垢版 |
2021/07/09(金) 11:03:15.04ID:Hg2KvOWV
>>1
長野の昆虫食を佐世保の企業が伝えてるの?
いみがわからん
0106やまとななしこ
垢版 |
2021/07/09(金) 11:36:22.55ID:+gvohaO8
>>1 遠足前日:
「せんせー。セミはおやつに入りますか?」
「入りません」
「やったー。俺たくさん持って行くから、みんなのお菓子と交換してね」
0107やまとななしこ
垢版 |
2021/07/16(金) 12:27:58.98ID:jFJ2vaU8
>>8
『セミの幼虫(孵化前)』ってなんだよ。孵化前は卵だろ。
0108やまとななしこ
垢版 |
2021/07/24(土) 12:00:16.16ID:/hNbN5go
比江っ ひとつ間違えたらゴキブリじゃん
0110やまとななしこ
垢版 |
2021/08/22(日) 11:25:05.93ID:fURkcdPf
これはでも商売になりそうだな
面白いかもしれん
0111やまとななしこ
垢版 |
2021/08/22(日) 11:44:01.92ID:eSQ1kMfr
>>1
>容器の瓶を店に持ち込めば店で売る串団子1本と交換できる。

ほっこりするなw
0112やまとななしこ
垢版 |
2021/08/22(日) 11:46:22.52ID:eSQ1kMfr
>>10
Gの成分自体はエビのしっぽと変わらんらしいね
あとGの卵を酒に漬けると美味くなるって文化はあるよな
0113やまとななしこ
垢版 |
2021/08/22(日) 11:47:43.88ID:eSQ1kMfr
>>86
桜海老みたいなもんよな
0114やまとななしこ
垢版 |
2021/08/22(日) 12:12:45.70ID:WtwtmVKS
長野民にこれ言うと100パーブチ切れるよね
結局食いたいんだろ?
0116やまとななしこ
垢版 |
2021/08/23(月) 12:05:53.41ID:p7GePwzp
高いし、食いたくないし、こんなのわざわざ金だして買う奴いんのか?
0117やまとななしこ
垢版 |
2021/08/23(月) 12:36:42.33ID:aGrfzXts
こんなもん普通の長野県人は食わん
0120やまとななしこ
垢版 |
2021/09/07(火) 21:24:41.66ID:y78j0Vbk
蜂の子の魅力 | 長野伊那谷観光局. おいしい、たのしい、おもしろい!. 蜂の子の魅力. 伊那谷三大珍味のひとつ「蜂の子」

で有名だろ
0121やまとななしこ
垢版 |
2021/09/07(火) 21:55:24.28ID:8ONl36Tk
海老や蟹を食えるのならば、昆虫くらいどうということはないはずだ。
0122やまとななしこ
垢版 |
2021/12/12(日) 06:30:04.11ID:AtZ6jxP2
大きくて黒い虫はすべてゴキブリみたいにしか見えない
0123やまとななしこ
垢版 |
2021/12/18(土) 09:00:12.13ID:PVync1E1
家は海賊家系だからほぼ魚だな
えび、カニすら食べない
ナマコ食ってるやつらが昆虫食えないはずないから、頑張れ
0125やまとななしこ
垢版 |
2021/12/18(土) 13:19:47.50ID:XXmkdrSh
ざざ虫はググらない方が身のため
0126やまとななしこ
垢版 |
2021/12/18(土) 13:27:38.22ID:jNXwXNWQ
ヨトウムシとか青虫ってまずいの?
0128やまとななしこ
垢版 |
2021/12/18(土) 14:14:33.95ID:umGNRg/i
そんな美味いもんなら皆んな食ってるがな
0130やまとななしこ
垢版 |
2022/09/23(金) 13:32:42.65ID:zPyxzIRk
【年齢調整死亡率】「野沢菜」を食べる長野県民が「長寿」で「いぶりがっこ」が好きな秋田県民が短命の「ワケ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500261858/588

588 名無しさん@1周年 2017/07/19(水) 03:47:58.42 ID:xlmjjFLS0
何年か前にもどこかのスレに投下したような覚えがあるんだけど、
数年に一度の割合で中央線と飯田線を乗り継いで長野県南部の
某所まで飲みに行く。

ザザ虫ってのは噛んでいる時はなんとも言えない不思議な味で、
濃いめの味付けとは言っても口の中にあるうちは美味しくない。

何がクセになるかと言えば飲み込んだ時の喉越しの独特な辛さ。
醤油の塩辛さでも鷹の爪のピリ辛でもないじわりと来る辛さ。

その辛味をチョイと甘めの日本酒で流し込むのがたまらんわけ。
0131やまとななしこ
垢版 |
2022/12/29(木) 19:39:59.91ID:61GfZK2K
ピザがスーパーで買える時代になぜ虫食わんとならんのか、馬鹿じゃね、中国人のマネすると
そのうち病気になるぞ。
0132やまとななしこ
垢版 |
2023/01/29(日) 10:30:41.16ID:tfz99EHs
ほんとに日本人ってお人よしと言おうか馬鹿だよね。昆虫食が出てきた背景知らないのかね。
0133やまとななしこ
垢版 |
2023/01/29(日) 22:52:11.87ID:Ni6D/Usc
コオロギは発ガン性リスクが高いんだってな
0134やまとななしこ
垢版 |
2023/01/29(日) 22:53:40.42ID:Ni6D/Usc
ワクチン2回打った奴らは大切な人を守るためにコオロギ食えよ
3回以上打った奴らはゴキブリも食え
地球を守るためだ
0135やまとななしこ
垢版 |
2023/01/29(日) 22:54:39.90ID:Ni6D/Usc
>>18
姥捨て文化とおじさ、おばろく文化がある日本のアンダーグラウンド
0138やまとななしこ
垢版 |
2023/02/06(月) 00:48:35.00ID:RZiOrZFD
そもそも採算ベースに絶対乗らない
鶏肉のほうが絶対に安くてエネルギー量多いし美味い
鶏一匹相当にするのに何千匹いるんだ?って話
0139やまとななしこ
垢版 |
2023/02/06(月) 01:06:04.19ID:3zhYIDrh
中国の漢方医学の本かなんかでは、コオロギは微毒があり、妊婦には禁忌らしい。
0140やまとななしこ
垢版 |
2023/02/24(金) 06:12:26.72ID:0sucPooU
長野県のはガチ 
イナゴ
ハチノコ 
ざざ虫(カゲロウ)
カイコ
全部昔は食ってた
ショウリョウバッタ、オンブバッタ
これもイナゴに混ざって食ってた
ゲンゴロウも少し食ったらしいな
コオロギはほとんど食わねえやろ
それより、カエル
0141やまとななしこ
垢版 |
2023/02/24(金) 06:46:23.91ID:0sucPooU
イナゴは甘じょっぱい佃煮、味はエビに似た香ばしい味や、毎日の食卓のおかず

ハチノコ、クリーミー中から高エネルギー精力剤、ハチノコ味は独特の香ばしさ
蛹や半分ハチになりかけの白っぽいのも食べる、食べ方は炊き込みご飯、これは旨い

ざざ虫、清流で採るトビケラ、カワゲラ、ヘビトンボ幼虫、佃煮にする珍味で、酒のつまみ、高級食材1kg6000円、食べるとエビ+枯れ葉泥風味

カイコの蛹、昔、養蚕で繭を穫った後残り物のカイコ蛹を食べたもの、独特のキツい匂いがある、魚釣りのエサにも使われるが、人間が食べるなら揚げたり佃煮
やっぱり濃厚エビ+えぐみ
長野県はスーパーに佃煮売ってる
0142やまとななしこ
垢版 |
2023/02/24(金) 07:01:44.03ID:0sucPooU
>>65
懐かしい長野県は1980年代くらいまで
小学校でイナゴ取りやってたかも、
イナゴ取りの布袋に入れて家持って帰るとさっそく料理してくれる
イナゴばかり言われてるけど
オンブバッタも普通にイナゴと一緒に採って食ってたよな?
0143やまとななしこ
垢版 |
2023/02/24(金) 07:15:52.06ID:c6nmxq7K
Amazonで売ってるべ?
0144やまとななしこ
垢版 |
2023/02/26(日) 01:19:08.22ID:J3E7+Eer
するなら長野県だけでやってね
長野県の自然は良いんだが住みたくない理由が昆虫食あるから
0145やまとななしこ
垢版 |
2023/02/26(日) 01:21:29.12ID:J3E7+Eer
>>18
自分も最近そう思えてきた、昔の長野がさ
0146やまとななしこ
垢版 |
2023/02/26(日) 23:08:50.64ID:7naipiTW
長野県民ですがコオロギ食は反対です
0147やまとななしこ
垢版 |
2023/02/26(日) 23:39:25.16ID:xIoIZ8JZ
長野は蚕のサナギ食ってた
あんまり食べると鼻血がでるってよ
いまは食べない
0148やまとななしこ
垢版 |
2023/02/28(火) 05:42:16.89ID:e823tgWp
コオロギだけは基本的に長野県民も食べないよ?
コオロギと似たところに住んでいるカマドウマには高確率でハリガネムシが寄生してる
多分、コオロギにも高確率でハリガネムシがいる
0149やまとななしこ
垢版 |
2023/02/28(火) 05:43:13.93ID:e823tgWp
もし、ハリガネムシ入りコオロギだったら噛むと、ハリガネムシだけは噛み切れないくらい硬いよ
0150やまとななしこ
垢版 |
2023/02/28(火) 06:29:14.77ID:kNBszD3L
>>1
で、この昆虫食キャンペーンの黒幕はどなたなんですか?
こんな唐突に昆虫食ブームが来るわけない、マスコミが一斉に虫を食えって、ぜったい、煽動者がいる。
たとえば、武漢ウイルスが蔓延していたとき、PCR検査の連呼をメディアがやってたじゃん、で、検査でボロ儲けした連中いたじゃん。
今回の昆虫食も同じなんだろ?
金のためならなんでもする、なんとも、えげつねぇなぁ。
0151やまとななしこ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:10:31.66ID:Z5NS2sf7
まあ長野はわかる。
昔からイナゴの佃煮は郷土料理で長野に先祖持つばあちゃんからよくもらってフツーに食ってた。

だが何で今更国がらみで押してんだ?
0152やまとななしこ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:49:37.49ID:UAMaI6T7
>>42
タガメ買うと結構高いのよね
セミやカブトなんかよりよっぽどレアだからな
0153やまとななしこ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:32:27.99ID:LAglY3ls
コオロギにゲンゴロウ・・・
イナゴが正統派の食べ物に思えてしまう。
一度食べてみたいところ。
スーパーで売ってくれないかね?
0157やまとななしこ
垢版 |
2024/01/14(日) 16:36:59.15ID:FkVapVaM
なんで米食っちゃいけねぇの?
地方なんて、農機具ごと田んぼを安く売ってくれるぜ。
ねぇねぇ、なんで田んぼ耕して米作って米食っちゃいけねぇの?
0158やまとななしこ
垢版 |
2024/01/14(日) 17:24:21.95ID:xc0+kZRQ
>まだゲテモノ扱いされることもあるが、自然のものを頂くというのは当たり前のこと。

つじつまが合わないのは、犬や猫を食わないところ、
虫の音を楽しむ文化がある国で、虫を食えたやつらなら、
犬や猫でもためらいなく食えたはずだが
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 04:09:04.02ID:wBlIMJkd
NHKが昆虫食の推奨に加わっている
サタデー何とかで「アナウンサー赤木野々花が
事前に試食した」と別のアナウンサーがウソをついていた
なぜカメラ前で試食しないのか?
今だにNHK内食堂で昆虫メニューなんか
やっていないだろう
0160社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 04:11:19.52ID:wBlIMJkd
「稲作はCO2排出で環境に悪影響」
ダボス会議でこんなタワ事をヌかした
人間がいたらしい 殺すしかない
0161社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/09(金) 04:31:06.20ID:33EmQtIX
事件の黒幕

食用の昆虫を輸入・販売する長崎県佐世保市の企業

個人を利用してマスコミに、伝統のニュースであるかのように報道させた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況