X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント313KB
スペックで考えるオーディオインターフェイス11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/28(日) 20:07:14.85ID:/GekkzFR
スペックとかオーディオ特性、部品、測定値などについて
AD/DA等のチップリスト
http://codec.kiev.ua/aio.html  (ここが一番まとまってます)

Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
Latency Test Utility
http://www.centrance.com/downloads/ltu/
RMAAのちゃんとした解説
http://nwavguy.blogspot.jp/2011/02/rightmark-audio-analyzer-rmaa.html

http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html
http://www.exound.com/
http://prosound.ixbt.com/

前々スレ
スペックで考えるオーディオインターフェイス9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1570669286/
前スレ
スペックで考えるオーディオインターフェイス10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1653140791/l50
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/23(金) 17:19:37.95ID:y0jDr443
スペックばかり求めた人間の末路はどれも悲惨よ
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/23(金) 18:01:24.45ID:ksw3Bsbi
聴きやすいレンジ内だけで音作ってたら痛いところ処理出来ないだろ
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/23(金) 18:41:35.17ID:p3h+dFT+
Duet必死に宣伝してた人がboom出た途端トーンダウンしててワロタ
ドンマイ
Symphony desktopまで奮発しといて良かったわマジで
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/23(金) 19:35:11.91ID:CihHnKEt
Symphony Desktopは史上最強のIFですね
歴史的新星のboomとも棲み分けできる製品ですし
価格高騰する前に購入しておいたのは正解ですよ
音を志す人間は今の内に買い込んでおくべき
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/23(金) 22:38:09.79ID:p3h+dFT+
>>514
Symphony desktopはいいインターフェースだけど最強ではない

まだ入ってきてないがprism soundのdream ada-128か、AVIDかAurora(n)か
どれが最強とは一概には言えんが、Symphony desktopはさすがにこいつらにゃ勝てん
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 00:44:51.18ID:pfw4TiyN
Apogeeはduet3が素晴らしい
高いものは良くて当たり前なんですよね、ぶっちゃけ
メーカーとか関係なく高いものは高いだけよくて当たり前
メーカーの腕の見せ所は、いかに安いものを安いなりにしないか、にあります
それこそが一流ブランドの職人の腕だからです
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 01:04:33.36ID:pfw4TiyN
>>519
アスペルガー症候群ですか?
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 02:48:09.37ID:m7JGEDIn
プロがひた隠しにしてきたSymphony Desktopの凄さが世間にバレてきちゃったな…
20万そこらの低コストでトッププロと同レベルの音が手に入っちゃうんだからそりゃ黙ってるよな
各代理店でも凄い勢いで売れてるみたいだしすぐ品薄になっちゃうねえ
俺も慌ててポチったしまだ持ってない人は急げよ
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 03:18:02.62ID:vXZjqexq
とっくの昔にアマチュアの機材はプロと同等になっちゃってるんですけど
誰でもいいマイクが買えて、誰でも十分にいいIF持ってて
ソフトシンセ指一本で立派な音が出て
M4で立派な曲が作れるはずの時代、あとはやるかやらないかだけ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 07:09:55.76ID:6RaKWTbj
メトリックヘイローは昔サンレコのインターフェイス特集で付録CD収録の音を聞きましたが独特の音色で、好みならどハマりするもののニュートラルではないなと感じました。
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 08:51:13.26ID:GUgdHztW
>>504
ほんとそれ
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 10:40:28.86ID:K1esmndY
Symphony Desktop流石だな〜旧価格でも在庫25あるね
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 11:33:17.74ID:xD80WNwH
しかもそれ旧のさらに旧価格という
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 11:39:14.44ID:K1esmndY
BOOMの在庫も91増えたし貯蓄は順調だね
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 11:40:52.45ID:pfw4TiyN
Apogeeは売れるから多めに入荷するんですよね
まだ残ってるみたいでよかった
みんなにも体験して欲しいこの別次元を
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 13:20:28.73ID:xD80WNwH
売れると思って大量に入荷したら余っちゃったから代理店が必死だね
別次元だの別格だの、そんな言葉で売られるようなものが本当に別次元、別格だった試しは無い
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 13:31:17.33ID:zdJR2R2R
在庫数ヶ月前から比べても全然減ってないから本当に売れてないんやろな、boomが起爆剤になるか否か
もし代理店の人ならここで無理やりな宣伝するの全くの逆効果だからやめた方がいいよ
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 16:05:27.93ID:GUgdHztW
rmeは6万も値上がりして入荷未定だからね
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:21:09.94ID:wdxMdae7
結局BFP FS買いたいけど学生で手が届かない自分はMOTU M4買っとけば
損しないのかな?
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:24:06.98ID:wdxMdae7
>>504
音質はもう比較的安いのでも限りなく理論値に近いものが出せてしまったと?
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:27:07.42ID:K1esmndY
>>534
自分が何をしたいかで最適な機種は変わると思う
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:27:56.68ID:wdxMdae7
>>536
普通に予算はプラグインとかに回したいけど
音質も限りなく良くしたいです
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:47:49.51ID:K1esmndY
それは分かるんだけど
録り音にこだわりたいとか
出音にこだわりたいとか
入出力数、ループバック、レイテンシー、プリ持ってるとか、外部機器使うとか色々あるじゃん
M4は安くてい良いとは思うけど
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:49:20.21ID:K1esmndY
あとインターフェイスにDSPがいるかどうかもあるね
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 17:54:00.15ID:GUgdHztW
私はダイナミックレンジで選びますね
広すぎるダイナミックレンジのifは即却下
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 18:02:53.57ID:K1esmndY
上の書き込み思ったけど音質を良くしたいとかあったけど
これ微妙で、クリアな音でという意味か、ニーブみたいに倍音があって良い音かも紛らわしくなるよね
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 19:45:45.11ID:n+RY2QJg
ダイナミックレンジは広げりゃ広いほどいい
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 20:27:12.00ID:j03UDQKU
(´-ω-`)「おいら氏はZOOMをおすすめさせていただきます」
ZOOM「こんばんわ。オーディオのズームです。買ってください」
( ゚Д゚)「買ってあげてね。ズームは安くて高品質。日本の企業だから安心だね」
(´-ω-`)「メーディンジャパーンメーディンジャパーン。V6のこの曲。実は洋楽カバーです」
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/24(土) 20:34:21.86ID:j03UDQKU
(´-ω-`)「書き込んだばかりですけど、訂正です。曲を作った外人がセルフカバーしてました」
( ゚Д゚)「エイベックスが金払ってユーロビートのトラックメーカーにつくらせたものだったね」
ズーム「ズームのオーディオインターフェースを買ってほしいですね」
( ゚Д゚)「うんうん」
https://www.youtube.com/watch?v=DcDfm85vZZE
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 18:10:53.85ID:NhMV3rIs
>>538
元々Babyface Pro FSが最強なイメージがあって
多分俺以外もそうなんですけど
低価格のMOTUM4がBabyface Pro FSと音質はそんな変わらないという話を前スレで目にしまして
4万もするAIFなら自分の用途に十分な標準機能が搭載されてるので
そもそも音質のみに重点を置いてコメントしてました
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 18:15:58.54ID:NhMV3rIs
>>541
いえ、音質は比較的安いのでも限りなく理論値に近いものが出せてるのが
欲しいのでクリアな音ですかね
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 18:49:36.41ID:YixjA3ui
>>546
AD/DAは旧タイプだけど確かDAはM4が良くて
ADはBFP FSが良かったと思うけど両方4dbの違いぐらいだった
新しい今のM4はもうちょっと性能が上がってる
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 19:55:42.86ID:NhMV3rIs
>>549
詳しくご丁寧にありがとうございました!
買ってみます
前スレにBFP FSは性能の割に値段が高いって話が出てましたね
youtubeでは価格の割に性能が高くて価格破壊と呼ばれてると聞いたんですが
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 20:05:59.45ID:24LC4HUr
Babyfaceは音がすごいと言うより(色付けがなくて充分モニタリング向けでいい音ではある)、専用のTotalmixを初めとする多機能性とパソコンに繋いだ時の安定性が一番評価されてるとこだから
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 21:33:58.84ID:9gs4G6J3
>>545
音質とかそう言う話ではないよ
勿論解像度も決める基準ではあるけど、結局自分がどう言う音が好みか、って言う話に辿り着く
高級なIF使えばヒット曲が出来上がるわけでもないし好みの問題よ
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/25(日) 22:12:31.27ID:YixjA3ui
実際所持してる訳じゃないから詳細は知らないけど
注意点はM4はミキサーソフトが無いから
最近の機種はどれもそうだけど日本語マニュアルとか無いと思う
まあ、M4は売れてるから動画とか解説があって使い方は分かると思うけど
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 14:59:52.15ID:cq2NRNS0
高い商品だから仕方ない部分もあるけどアンテ全然再生されてなくて質問者ゼロ?
そもそもリアルタイムで見てた人いるのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=iKWUekrPoGA&t=3s
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 17:10:45.48ID:vnGKp9+i
主要なもの全て使ってきたけどBabyface Pro FSが1番安定性と音質、操作性が良かった。
これ買っておけば10年は買い替えなくていいという評判マジだった。
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 17:50:50.13ID:QO0wEwRX
(´-ω-`)「おいらはサウンドブラスター。サポートをたらいまわしにされた末にたどり着いた結論だ」
( ゚Д゚)「ハードのメーカーに問い合わせろ。ソフトのメーカーに問い合わせろ。マイクロソフトに問い合わせろ。うんざりなんだよ」
(´-ω-`)「安心のサウンドブラスター。サウンドブラスターのブランドの前にたらいまわしにするやつはいない」
( ゚Д゚)「サウンドカードの王様ですからね」
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 18:48:22.23ID:cq2NRNS0
アンテちゃんと見たら1人だけ質問者いたっぽい
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 18:52:42.25ID:oMX9IHpG
>>557
初代UCX8年使って13万で売れてUCX2買った
10年後にUCX3が出たら
このUCX2を20万で売るわw

10年ほとんど無料でレンタルできると思うと
RMEはコスパも最強だよなw
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 19:24:42.94ID:cL169TYM
実質タダ
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 20:11:18.75ID:QQ7EFX6T
>>561
だからRME以外は考えられないんだよね

APOGEEなんか買ってみろ
年利マイナス20%で5年後には無価値

RME建てなら10年後でも変わらない
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 20:30:34.76ID:5TkL5Bi+
もうすく値上げで85000円程度になると聞いたので、急いでAPOGEE DUET3買いますた
どれも値上げで嫌になりますね
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 20:46:57.60ID:UfdMfeAE
>>562
RMEが高いのも今だけだよ
10年前のBabyfaceは今たったの3万円
他も似たような下がり方してるから大差なーい
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 22:00:43.59ID:QQ7EFX6T
>>564
BFP FSの価格でもチェックしてみ
初代でも今の円の価値で
3万では誰も売りたくねーわ
持ってた方がマシ
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 22:21:57.67ID:UfdMfeAE
>>565
そう思いたいんだろうけど、初代Babyfaceは3万程度の事実は変わらない
半導体不足も車とかは解消してきてるので、オーディオも何年か後には解消されて落ち着いてるよ
今みたいな高騰は長続きしない
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 22:22:51.30ID:cL169TYM
ここ10年のrmeの市場価値って安定していると思うけど
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 00:02:51.97ID:Lh67u+9g
(´-ω-`)「めでたい」
( ゚Д゚)「安倍が死んで本当に良かった。総理大臣の権力を悪用した犯罪者だもの」
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 09:02:23.99ID:ALD2aB9l
>>567
ここ2年の暴騰ぶりは安定とは言えないかな
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 10:18:45.52ID:5pV+4ckc
値段と性能のバランスがおかしい
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 10:38:58.75ID:5pV+4ckc
>>573
俺は逆でおかしいと言ってるんだがな
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 11:55:47.91ID:/LmtzRXA
先行投資という考え
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 12:37:25.94ID:/RfIcYIR
RMEかApogeeの変な宣伝ばっかだな
結局AVIDやprism soundには勝てんよ
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 13:09:06.81ID:/LmtzRXA
avidはダイナミックレンジが広すぎる
今はもうレコーディングでは使われないよ
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 13:21:22.56ID:/RfIcYIR
ダイナミックレンジの意味わかってんの君?
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 14:09:56.68ID:5pV+4ckc
>>575
そもそも無料じゃないのに破綻してる
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 22:18:22.79ID:5pV+4ckc
偶然為替とか円安とかの影響もあるだろ
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 22:28:05.85ID:ALD2aB9l
音やスペックで論破されたから資産価値の方にシフトしたのか。Babyface初代3万の現実から目を背けながら・・・
涙ぐましい努力は認めるんだが、ここはスペックで語るスレなので資産価値で語りたかったら自分でスレ立ててね
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/27(火) 23:31:56.05ID:/LmtzRXA
やっぱりみんな使っているものはいいものだよ
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 00:06:06.98ID:6969HTgm
その理論で行くなら最強はフォーカスライトのインターフェースになるけど、それでええんやな?
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 00:37:52.06ID:6969HTgm
それなら40万以上で一番使われてて、商業スタジオのインターフェースはまずAVIDだから世界最高のインターフェースはAVIDということになるな。
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 08:21:39.19ID:q1+9/nod
どんな逆風が吹こうとも信じ抜いたIFを使うのがいい
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:21.89ID:6969HTgm
それなら40万以上で一番使われてて、商業スタジオのインターフェースはまずAVIDだから世界最高のインターフェースはAVIDのということになるな。
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:52.76ID:6969HTgm
ごめん変なエラーで連投してしもた
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 14:19:05.50ID:bDYAp4e5
ロックオンの方がDUET 3安いね
0594名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 14:19:55.45ID:q1+9/nod
オムニとキースケープは同じ値段でサウンドハウスで新品美品売ってて草
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 14:32:01.42ID:e0NT5EwA
ハードオフwebで11万のシンフォニーデスクトップ
誰にも買われなくてワロタ
だよなーせいぜい5万てとこやろ(笑)
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 14:49:10.25ID:q1+9/nod
玄人向けってことにしておこうか
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 15:02:03.39ID:XAshpcSC
実質300万円分くらいの価値があるSymphony Desktopが15万円は安すぎる…
価格破壊ってこのことか
PRISMSOUNDやRMEの玩具にウン十万出すのがバカバカしくなる最高のIFだよね
この機会に買わない手はないよな
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 15:03:09.02ID:6969HTgm
こんなに必死に宣伝し続けてるのに一個も売れてないの可哀想すぎる
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 15:06:33.85ID:+SvxlnEM
(´-ω-`)「サウンドブラスターのおいらにはちっとも効きませんね」
( ゚Д゚)「サウンドブラスターの強さ。後継機種が必ず出ること」
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 15:13:20.65ID:q1+9/nod
どこか逃げ道を用意してあげないと彼はマインドブレイクを起こしてしまうでしょう
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/28(水) 16:27:21.74ID:622yX4Sa
そういやバカセがApogeeユーザーなんだっけ?どっかで言ってたけど
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/29(木) 13:08:10.66ID:K8sn5dGH
DUET 3の在庫が急に減ってる
これ単純に個数間違えたのかな?100売れた?
しかし、好き嫌いあるだろうけど、この値段だとUltraLite mk5の方が殆ど変わらないからお得かな
安いの明日までみたいだけど
Symphony Desktopは一台も売れてないみたいだね
0605名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/29(木) 13:51:16.60ID:K8sn5dGH
石が少し変わってるね
ダイナミクスが2dBアップ
THD 歪み0.00007% から 0.00015% に増加
AK5578変わらず
ES9026からES9842
https://www.exound.com/articles/f3b43c99-1c3f-455b-b3fe-60b568f376da

評価が良いって言われてすぐ在庫切れで、他が新商品結構出してたから
他の商品購入層も多かった気がするね
タイミングを逃した感じはある
0606名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/29(木) 14:10:52.54ID:TLTBV/hy
DSPスルーしたときのレイテンシだけ知りたいわ
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/29(木) 14:51:02.24ID:Vy5g23th
Duet3をモバイル用途に
Symphony Desktopを据置用に購入するのが
業界のトレンドらしですね
僕も置いてかれないように購入しようと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況