X



1995年のDTM事情
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/24(月) 22:44:43.68ID:2zi5n/df
その素人発信の音楽がウケるのだから仕方ないよね
「スキル」ってなんだったんだ…になってしまう
実際確かにめっちゃスキル必須なジャズやクラは若者は聴こうともしないわけだしね
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/24(月) 22:48:49.37ID:REaMMk15
それは「音楽は必ずしも高尚である必要は無い」という証明をしてしまったのかも知れない

そりゃ確かに貴族の嗜むクラッシックなんかより平民の遊び歌や子守唄とか日常にある素人の音楽が本来の身近な音楽だったりもするし
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/24(月) 22:54:41.93ID:REaMMk15
ブルースやヒップホップだってネットこそ無かった時代だけど素人発信音楽だしね
一概に"スキルが無い""レベルが低い"と言い切れない面もある
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/24(月) 22:59:44.53ID:2gYKHrs4
シンセのプリセット音色そのまま使ったり
サンプリングしたリズムループ貼り付けたり
MIDIグルーヴ集からループ貼り付けたり
テキトーにアルペジエーター乗っけたり
とにかく既存にあるもの貼り付けるだけのお手軽な曲作り
ノリが良ければオールOK!
他人のフンドシの曲を流してドヤ顔のDJみたいな存在
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/24(月) 23:47:16.90ID:feW7m8OE
プリセット云々言い出したらプリンスでもエンヤでもアルバムで使ってる有名なプリセット音色あるけどなw
ループ素材にしろそんなんを目の敵にしてるうちは三流クリエイターやなと思ってる(個人的な意見です)
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/29(土) 15:22:57.31ID:YWTE4XyK
どこがだよw

最初から読めばわかるけどもうおじいちゃん記憶やばいやん
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/31(月) 17:37:53.09ID:ZQpJ/8hu
>>364
細野「僕らは“ドは36、48、72”って数値が頭に刷り込まれてるんだ」

笑った。レコポ思い出した。60 bェ抜けてるのはbネぜだ?
0368名末ウしサンプリンャO@48kHz
垢版 |
2022/11/01(火) 00:28:11.67ID:5G2DiJf2
俺は12,24,36,48,96,192でリズムを感じられるわw
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/05(土) 15:26:46.76ID:2fiNuvMV
16,8,16,8 でハーフタイムシャッフルにするのが好きだったな。
テンキー上の指の動きを今でも憶えてるわ。
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/05(土) 17:15:42.12ID:yA8x8vdU
15,9,15,9もいいノリが出て好き
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/23(日) 14:41:22.59ID:/SOh4t7g
1995年かあ
MV-30をニッカド電池で動かして路上ライブやっとった
その前はノーエフェクトのQY10でやってた
今思うと恐ろしくてとでも出来ない
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/25(火) 21:24:26.07ID:dmtQROFm
昔のポータブル機器ってたいてい電池バカ喰いで廃アルカリ電池の山が出来たけど、
最近は結構大きなキーボードでも再利用可能なニケ水充電池で十分な時間を駆動出来て助かる。
省電力技術の進歩って凄い。
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/25(火) 23:12:37.58ID:2I90bUft
ハンマー機構を持つ88鍵キーボードがUSB給電で動くのは凄いと思う
民生品全般を見渡しても一番大きくて重いバスパワー製品はこれじゃないだろうか
0379名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 09:15:27.37ID:8sUjfVSy
1995年当時、4入力以上のPC/MAC用のオーディオカードの相場ってどのくらいでした?
PCのサウンドカードはまだISAの時代だし、MacもPCI機が出たばかりの頃なはず。

MTR用途における専用機とPC/Macのユーザー数の割合の変遷が気になる。
音質や安定性、トータルコストでDTRSやADAT、その後のMDやHDDタイプの
専用機に優位性があったのはいつくらいまでだったのだろう。
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 10:00:09.45ID:jYgeer8b
>>379
ヤマハのsw1000xg使ってたけど、調べたら定価9万円くらいだった
音源載ってるし専用のDAWも付いてたから参考にはならないかもだけど。
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/10(土) 11:41:49.38ID:8sUjfVSy
>>380
SW1000XG、これ一枚で音声とMIDIをひとまとめに扱え、付属ソフトや音質も含めて考えると買得な
良い製品だと思ったものですが、結局YMF724使った有象無象のサウンドカードに釣られてしまいました。

同じ頃(1998)、ヤマハはボード型のDS2416、その入出力ユニットAX44を出してるようですね。
定価は合わせて13万弱。既にPC持ってる人ならこの値段でもアリかも。
まもなく、一般人もCD-Rを気軽に焼ける時代がやってくることですし。
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/16(金) 12:08:51.82ID:X/rdF8NA
>>379
PCベースがそこそこ使えるようになったのはWindowsでいうと2000、
MacならX以降だと思う
それ以前はノートが高かったし、ライブに持って行くのは怖かったから
専用機の強みがあった
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/18(日) 10:29:08.37ID:AQTdL7ZF
>>383
ありがとうございます。
OSの安定性向上と、価格的にもPCが身近になってきた2000年あたりから潮目が変わってきたわけですね。
(そういえばWin98の頃に親戚が購入したXGA液晶のノートは30万近くしてた記憶)
XPとか10.2あたりの時代になると、USBオーディオなどの手軽な入力デバイスも出てきて、
ライブ重視とかパソコン嫌いな人以外はみんなPCに移行していったんだろうなぁ。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/06/18(日) 16:24:50.25ID:lgLUmlS4
8月にヤマハがでっけえデジタルミキサー発売するらしいやん。
誰か買う香具師おるかー?
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/09/22(金) 20:03:42.98ID:B3SHztN5
もうさすがに90年代の環境では戦えないと思うようになったは
もう子供用のグローブとバット
国内メーカーのシンセ部門は技術者がいないのか肩身が狭いのか
生楽器部門があるからか革命でも起きない限り海外シンセよりいいものは出なさそう
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/20(金) 20:53:31.23ID:o+Q61XyW
>>388
逆かな。ダメージジーンズが逆にいい感じ。デジタルシンセでもアナログ回路部分で勝負できるところもある。
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/20(金) 21:17:00.75ID:DnOawd16
古シンセをカセットテープに入れて揺らがせたりするのが今の流行りよ
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/24(火) 15:48:51.55ID:R2JjcuVK
ギターやってたんだけど当時のサンレコの記事がやたらみんなAKAIのサンプラー使ってた記事があってシンセよりサンプラー買えばいいんだなって勘違いしてシーケンサーも鍵盤も持ってないのにS950のフルメモリを当時中古でそこそこいい値段で買ったのがスタートだ

あらこれじゃ使えないと気付いて一瞬落ち込んだけど仕方なくQY10と中古のMIDIキーボードも買ってほぼ全てサンプリングで構築してTascam424にぶち込んで使ってた

QY10の音源もへぼいからワンフレーズメッチャ荒いhz設定で全部S950に入れて音源としてもエフェクターとしても使ってた

もうそんな変な入り方なんでハードはMPC4000に行き着いた
4000にローランドのVSであんま不足なくなったな
PC使い出してもしばらくはMTRとしてしか使ってない
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/24(火) 15:50:51.45ID:R2JjcuVK
PCだとなんか機材を偏愛する感覚ないな
MIDIキーボードの鍵盤の質ぐらいだ気になるのはw
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/24(火) 19:12:32.25ID:z2HzItmF
95年頃友人に「音源モジュール買うくらいならAKAIのサンプラー買えよ、だいたい何でもできるから」って力説されたなあ
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/24(火) 19:20:15.02ID:dCAiqERp
ロード時間とメモリ容量さえどうにかなるなら😅
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/29(日) 12:29:03.23ID:f0mULalt
🐄「フロッピー1枚読むのに3分か5分」
🐖「1枚1Mくらいね。波形一つが0.1Mくらいで10個入る」
🐄「いまAKAIのサンプラーとライブラリーが全部そろったROLAND CLOUDみたいなやつあったら便利だと思う」
🐖「S1000からS3000まで」
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/31(火) 19:20:49.45ID:Uzk8B4eD
1992年にタイムリープしたコノハは行くあてもなく美少女ゲームメーカー“アルコールソフト”に転がり込み、ゲーム音楽の開発を手伝うことになる。DTMの最先端を知る自分なら“無双”できるはずと意気込むコノハだったが、使い慣れたソフトシンセはこの時代にはなく悪戦苦闘することに。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/10/31(火) 23:55:04.15ID:nwfl1fwp
実際のところ零細ゲームソフト会社とメジャーの商業音楽の世界ではだいぶ違うと思うけど、
ソフトシンセがプロの現場の第一線で使われるようになったのっていつ頃なんでしょう?
akaiのサンプラが従来機を踏襲したS5000/6000から路線を変更したZ4/Z8に変わった1998年から2002年の間くらい?

パソコンだとハイエンドでもPentium II/III/4 Xeon(のデュアル)とか、G3/G4(デュアル)の時代に当たるはずだけど、
これらでもレンダリングの待ち時間とかが問題になることはあったのでしょうか。
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/01(水) 04:56:20.16ID:oN0DuPTj
2000年ごろだと思う
でもソフトシンセの種類もまだ多くないし、PCのスペックもまだしょぼいしで、基本はMIDIでハード音源鳴らしつつ、一部だけソフトシンセに置き換えるって人が出てきたかなーくらい
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/01(水) 21:54:41.55ID:L/0SrHdN
>>399
ありがとうございます。
VSC-55体験版を使ってみた時はハード音源に追いつくまでには当分かかりそうと思ったものですが、
そこから4年で相応の改善があったんですね。
2002年のZ8の記事では、既にソフトシンセの方が優勢になっていたようにも読めるので、
2000年からの進歩も大きかったのでしょうね。
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/02(木) 07:29:09.95ID:pvuMOMPH
2000年ぐらいにGIGA SAMPLERというソフトサンプラーの元祖があって
今ではあたりまえのギガサイズのライブラリを提供し、AKAIやE-MUのサンプラーを葬り去った。
動かすにはスタンドアロンのPCと対応オーディオインターフェースが必要だった。
KONTAKTなどVSTのソフトサンプラーが登場すると誰もつかわなくなった。
GIGA SAMPLERの開発会社を買収したタスカムは大損だったろう。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/13(月) 23:36:49.70ID:rtH7kBfE
95年だとMPC3000やSシリーズもXL出たぐらいでだいぶ手に取りやすくなったけどまだ30万とかした頃だから憧れと買う気合いが必要だった頃だw
実際買ってもワンショットやフレーズサンプリングぐらいで楽器音なんか作ってられなくて仲間内でサンプリングCD買ってシェアしてたけど
ハードシンセより明らかに音が良かったんで大容量化してくのは既に見えてたね
サンプルセルとかもあったな
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 16:17:38.14ID:SQ3Bmk4a
そこにJV+エキパンが出てきて、サンプラーとか使わなくても専用音色がいつでもスタンバイ!みたいな流れが生まれた
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 21:28:54.39ID:XABIsK5C
ハードに大枚はたいたのはいい経験になったな
昔話だけど20万前後のTB303やARPにも手を出してた
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/11(木) 23:14:18.60ID:SG8ZQ8Oa
ハードサンプラが廃れていったのは、(音色ライブラリのコピーにも使える)CD-Rドライブの普及も要因の一つだろうけど、
エキパンボードの容量って最終的にはCD-ROMに匹敵するくらいまでになったのかな。

ニンテンドーDSの末期には4Gbit(512Mバイト)のROMを使うソフトもあったみたいだから、
値段が数倍のエキパンボードなら00年代半ばくらいにはCD-ROM並のボードが出ていても
おかしくはないかも。
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/29(月) 09:19:22.94ID:sg2ydU8Y
大丈夫ですよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況