X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント332KB

歌声合成ソフト『 CeVIO 』総合スレ Part.7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM3f-tkhL)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:21:43.80ID:snO0cx8mM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CeVIO Creative Studio / CeVIO AI / CeVIO Pro(仮称)に関する情報交換を目的としたスレです。

【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。

CeVIO Creative Studio:CeVIOプロジェクト
https://cevio.jp

ONE -ARIA ON THE PLANETES-(オネ):1st PLACE株式会社
http://1stplace.co.jp/software/cevio/

IA ENGLISH C -ARIA ON THE PLANETES-:1st PLACE株式会社
http://1stplace.co.jp/software/cevio/ia_english_c/

Color Voice Series:株式会社エクシング
http://camp.joysound.com/colorvoice/

CeVIO AI 結月ゆかり 麗:テクノスピーチ
https://www.techno-speech-products.com/cevio-ai-yuzuki-yukari-rei

CeVIO AI 東北きりたん ソングボイス:AHS
https://www.ah-soft.com/cevio/kiritan/

前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO Creative Studio 』 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1591853594/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-dcRn)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:32:49.48ID:eX9rSRXe0
いちおつ

・互換性について
CeVIO Creative Studio(旧版)のトーク・ソングボイスはCeVIO AIでは使えません。逆も同じ。基本的に別のソフトです。
ただし旧版の編集データ(.ccsファイル)をCeVIO AIにインポートすることは可能。
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-dcRn)
垢版 |
2021/02/16(火) 11:39:05.25ID:eX9rSRXe0
低音ボイスは技術的に簡単ではないという公式見解が過去にあったはずなので当分先かと
ある程度女声が実績付いてから公式に要望しよう
お花ちゃんについてはまったく状況が分からないので待つしかない
0019名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d21f-DrOF)
垢版 |
2021/02/16(火) 17:03:05.56ID:7hPBdrQb0
マケッツは会社や運営同士の付き合いもあるし声質も使い勝手も大きく変わらないアイボスを選んだんだろう
それはそうと明後日のAHSの生放送で六花の実演あるかもな
トークの使い勝手は今までと変わらないだろうけど早く色んなデモを聞かせてほしい
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-Ngmh)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:21:30.80ID:bUVchRE90
実況動画って琴葉姉妹ときずゆかでほぼシェア埋まってるからAIトークは厳しいね。
あとは東北きりたんのトークがどちらで出るかやなぁ。
ボイロ+の癖に性能良いからEXボイス作成としてのAIトークと両刀いけそう。
逆についなちゃんと京町と17歳は比較的若いからまだまだ先だろうけど。
0026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-dcRn)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:05:59.74ID:eX9rSRXe0
CeVIOに関してはトークで歌わせるのも半ば常套手段なのでトークの出音性能について語るのはセーフにしてくれ
いわゆる構文解析とか標準イントネーションとかトークの話者性能はスレチかもしれんがな
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 122d-dcRn)
垢版 |
2021/02/17(水) 05:11:02.19ID:6vtWyQCb0
CeVIO無印から入ったから、楽譜渡してそのまま歌ってもらうノリでよほど酷いところ以外はそのまま使うけど、ボカロ主義者だと違うのかな。全部の音のTMG/VOL/PITCHを手で書かないと嫌なの?
0035名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-Bm+E)
垢版 |
2021/02/17(水) 07:31:23.18ID:mfYlQ8pTr
CeVIOは調声する度にその通りに出音されてたけど、CeVIO AIはボーカルを後から修整してる感じで、あまり書きすぎると変になる気がする
ガリガリ書いてる人居たけど微妙過ぎた
0057名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-oPCN)
垢版 |
2021/02/24(水) 08:23:04.48ID:lgTSmH6ha
ひょっとしてフォルマント?
それなら文章としての意味がある程度は通じるんだが……
0062名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-W5tZ)
垢版 |
2021/02/24(水) 21:29:42.96ID:Xh1unkBpM
まぁ「ベロシティーを歌詞フォントの大きさで表す」というアイデアは悪くないと思う

今採用されているテキストとは別の座標の管理でレイヤー表示する必要があるので採用されなかったんだろうが、アイデア自体はたぶん十年以上前からあったと思う。20年前のチャットソフトでもあったくらいだからな
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-Dcdc)
垢版 |
2021/02/25(木) 01:40:52.60ID:WDsmrpL90
UIを進化させるのもソフトウェアの大事な要素だからそういうアイデアが実装されたら面白いかもしれないな
NEUTRINOの外部ツールとしてならできそうな気がしないでもない
0066名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-oPCN)
垢版 |
2021/02/25(木) 08:43:22.28ID:xTHNpKG1a
ネタにマジレス申し訳ないけど
ここの住人は大多数がドMだという事が分かった(笑

フォントで効果が変わるとか、フォント毎に効果覚えて、ノートごとにフォントを変える……
手間過ぎて逆に笑える、お遊び機能としては面白そうだけど

 それなら普通に最初に全体のジャンルや曲調を指定して
エディタ画面上に絶叫とか、やさしく、弾むように、ヴィスーパーとかの項目作って
ドラッグ&ドロップでノートに当てたらその効果になるって方が直感的に操作も出来るし楽なんだが
自分が特殊なのかな?
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f79-QclQ)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:43:52.93ID:CJD5dXLS0
フォントから音を連想するAIでも出来たら実装されるんじゃね
フォントで効果つけても強弱指定のようにパラメータ操作的なことができないとかじゃ意味ないから
AIに全てお任せでないとやってられない
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43b1-yXXT)
垢版 |
2021/02/25(木) 14:46:35.40ID:gasdFcEN0
現実的に実装するならプリセットに対応するフォントを用意する感じかな 流石に無数に存在する既存フォントはカバーしきれない
ビジュアルプログラミングみたいで視覚優位な人向けに悪くないかもしれない
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b76-dwGQ)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:57:46.93ID:2bGQN4Cz0
ぱらおかのバビリズムをカバーしようとすると歌い方コロコロ変わるのでsakiパートとかきりたんパートとか色々必要になるけど
フォントまでいかなくても大文字小文字、斜線、太字で歌い分け出来ると捗りそう
歌い方ごとにボカロ買えば良いんだろうけど
0077名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaef-1bRK)
垢版 |
2021/03/03(水) 09:35:59.07ID:aPkim7Z40
VSTi化で望むことは各パラメーターのオートメーション化と音符のステップ入力化かなあ
リアルタイム入力できるのにこした事ないけどMIDIファイルのD&Dができるのでもいい
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb1-9uGn)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:53:24.59ID:+bBWE18a0
トークの話題になっちゃうが来週発売のARIAトーク、全くサンプル音声とかがなくて発売されんのか?ってなってるな
先月のARIA定期配信でサンプル音声聞かせたかったけど開発が時間かかってるから今日は聞かせられない、もう少し待ってね的な感じだったらしいし、テクノスピーチの開発人員不足してないか?
0087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-ZwY2)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:02:03.42ID:blVB+Tnd0
ベンチャーだからきっと経営者と研究者と開発者全部同じ人らでやってるんだよな無茶しやがって
頃合見て経営と研究開発を完全に分離しないと事業として死んでしまうぞ
クリプトンがNTで苦戦してるのだって許されることではないところをクリプトンだからみんな待つというだけなんだから
0088コザの街を離れて (アウアウウー Sa0f-kkZq)
垢版 |
2021/03/07(日) 20:04:25.83ID:SIxPCZZZa
tiktok様に作ったやつ。
https://youtu.be/D9oWQoLUI2I
CeVIO AI 東北きりたん
斉藤由貴までは来たんじゃないすか?
オリジナル曲 私をオクマに連れてって
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab1f-MGwJ)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:24:35.24ID:G7EDnQyB0
URLを予測されて発売前のカフときりたんを不正に使われた件
初のカフのカバー曲だぜって言ってYoutubeにカバーを投稿したり使ってるところをTwitterで見せてた知名度のあるカバー投稿者のこと
今日AHSのSynthV懸賞企画に当選してて指摘が入って消されてた
0102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-ZwY2)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:41:33.42ID:Yn/OIZPk0
>>95
>動画はCPUに「Intel Core i7-10510U」を搭載したノートPCでの動作ですが、
>CPU性能が低くなるほど、一時停止時間は長くなり、音飛び部分が一時停止状態になったりします。
>一方、ハイエンドデスクトップPCなど、高性能CPUほど発生しづらくなりますが、
>セリフの長さによっては発生することを確認しております。

デモで声が途切れるのがセンテンスの文節区切りなのね。となると読点を打って息継ぎさせないとこうなるのかなと思った。
ノートPCの詳細スペックは分からないけど、少なくともi7の最新世代でミドルクラス以上と言える。旧CCSなら途切れるなんてありえない高性能マシン。
これは絶対に直さないとライトユーザにとって非常にまずいね
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb1-9uGn)
垢版 |
2021/03/11(木) 18:03:01.81ID:/w+gXGh40
>>105
proとは言われてないがCeVIO AIのITメディアの記事に「歌声の合成にGPUが必要で、一般的なノートPCなどでは合成が難しく「製品化はまだ遠いなと思っていた」(大浦代表)
1000分の5秒単位でAIが人間らしい声質などを推定して合成していたのを、推定の頻度を下げることで合成スピードを高速化。クオリティーとのバランスが取れるようになったため、製品化に踏み切った」とある

重いバージョンがproってのは記憶違いだったけど、製品版CeVIOは軽量化の最適化をしてくものってこと


https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/29/news084.html
0134名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-eoK9)
垢版 |
2021/04/02(金) 18:36:58.97ID:DEZ72pw7M
声質いじるとJSからJDくらいまで変わるし、デフォルトの表現が大げさ気味なので、なめらかなボカロレベルのゆかり麗より使いやすいのはある。
あとゆかり麗ほどはバグらないし(バグらないとは言ってない)
0137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2576-43GR)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:00:10.07ID:b1chp1Ov0
2020年7月22日にずん子がCeVIO AIの収録方法気になりますと言ってて
2020年10月22日にCeVIO AIきりたん発表
2021年2月12日販売開始

AIシンガー製作期間は5〜7ヶ月って感じかな?
速いのか遅いのかわからん
0138名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae9-J4gF)
垢版 |
2021/04/02(金) 20:22:23.40ID:xcnzoD0+a
ゆかり麗はキャラ作りのためにバッサリ収録音素を棄てたせいなのか、音域によって不安定で少々手間が掛かる。
Synthesizer VのSakiのようなキャラ入れしていないソングボイスを出して欲しいな。汎用性があると思うし。
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b73-ey3P)
垢版 |
2021/04/05(月) 01:54:43.52ID:WPKtU/wi0
たまにはアゲようぜ
カッキテキ()なはずの新製品が出つつあるジャンルなんだから
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 07:46:50.02ID:S/9F/9Lu0
ヴァージョン7は持ってるんだけど
これ買いなおしなの?
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-kky+)
垢版 |
2021/04/05(月) 10:15:53.57ID:QPcYX+xk0
エディタのアプデや優待価格はしないことを決めた
CSのライブラリをAIでも使えるようにする事は検討中(昨年11月くらいの公式サイト)

なお仮にCSのライブラリをAIのエディタに読み込めても音質は変わらないようにするつもり(開発者のTwitterより)
https://twitter.com/kawade_yoichi/status/1354764058767945735?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b1f-0pr0)
垢版 |
2021/04/05(月) 23:42:15.34ID:ZYLRQyxG0
>>128
ふと思ったけどwavenet系を使ってないのは恐らく動作が重くなるからだと思うけど仮に個人のPCで実用に耐えうる程度の軽さにできた場合に今のCeVIO AIを更新して追加するのかproみたいに新しいソフト限定になっちゃうのか気になる
ソングもトークもwavenetで今より一段とクオリティ上がるだろうしそもそも従来のwavenetよりクオリティ上げて軽くできるボコーダの研究とか発表してたよね
こいつが搭載されて初めてCeVIO AIのスタート地点な気がする
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d8e-KN+/)
垢版 |
2021/04/06(火) 15:53:23.08ID:cM9FnBKd0
wavenetはGPU使ってRTF 200ぐらいだから
5分の歌で16時間とかかかるから使えないけど

今開発してるであろうWaveGAN系なら
CPU 1コアでRTF 2ぐらいだからリアルタイムで行ける。
WaveGANはwavenetの遠い親戚みたいなもん

WaveGAN(PWG)はMSのHiFiSingerにも使われたし
PERIODNETもWaveGANベース。
ベータでもいいから載せてくれって感じ。

PERIODNET
https://arxiv.org/abs/2102.07786

In this paper, we incorporate Parallel WaveGAN [16]-based framework
into our non-AR baseline and proposed models, as shown in
Fig. 1(b), Fig. 1(c), and Fig. 1(d). Each generator has the
same architecture as the generator of [16],
which is a modified WaveNet-basedmodel with non-causal convolution.
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a21f-CoCA)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:29:53.85ID:4Ly2x/DU0
proがサブスクライブになった場合どれだけ受け入れられるのかは気になるね
たくさん使う人はいいけどそうじゃない人は手が出にくそう
もしproだけwavenetとかテクノスピーチが論文出してるPeriodNetが使われたりしたら個人でも使いたい人が出てくるのかな?
0167名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5f-FELZ)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:37:23.16ID:LQ4rC25hp
アイドルをプロデュースしてるのもおっさんばかりだし
エロ漫画描いてるのもおっさん多いし
おっさんが好きなことはおっさんがよく知ってるから
うまいこと回してるんだろうけど
よく考えるとおぞましい世界だよねw
0168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b8e-LdNq)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:44:56.28ID:iHr/64Bt0
>>160
それとほぼ同じ論文が
Deep neural network based real-time speech vocoder
with periodic and aperiodic inputs



showed that using an NVIDIA GTX 1080, speech
was synthesized at approximately five-times faster than realtime.


5分で10時間(600分)が
600倍高速化して5分が1分 RTF 0.2

600倍というのは、これに合わせて
分かりやすく説明したんだろう
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 175a-lTA+)
垢版 |
2021/04/16(金) 08:59:29.27ID:QyeiOYtt0
Speech synthesis(と言っていいのかよくわからないけど)の世界は、シンセシスというよりはコーデックの一種であるかのように元のスピーチを忠実に再現する方向にどんどん進展しているんだね。

仮にここで合成パラメータを変えたら、きっとまるで高度なフェイズヴォコーダ・アルゴリズムでエフェクト処理を掛けたかのような音の変化を、たとえば発音単位で細かく制御したかのような効果が得られるのだろうけど、実際その辺はどうなのか興味深い。

そして歌声合成で合成パラメータを変える時は、どういった変化が望まれるのか?
将来の行き先がどこなのか興味深い
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-dTST)
垢版 |
2021/04/20(火) 08:06:56.01ID:obhwMbxE0
ここってトークボイスの話題もおk?

さとうささらの「つ」の発音が上手く調整できなくて困ってるんだ
「緩急をつけて」と喋らせようとすると「緩急をっつけて」みたいに小さい「つ」が入ったような詰まった発音になってしまう
「ts」と「u」の長さを調整しても詰まった感じになる

「つき」なら自然だけど「つけて」になると途端に不自然になってしまう……

すずきつづみだと問題無く喋ってくれるんだが
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-dTST)
垢版 |
2021/04/20(火) 08:37:15.70ID:obhwMbxE0
>>173
なっちゃうものなのか
ってことはおそらくサポートにもそういう報告が入ってるけど直ってないんだよな
あと「よ」も母音が弱くて不自然だけどこれは調整でなんとかなる感じだわ

「と」「ん」はどんなときにおかしくなる?
今のところ大体大丈夫なんだけど
0176名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9b-kXRq)
垢版 |
2021/04/20(火) 14:31:59.22ID:hq8WT2/sM
>>174
ライトユーザーなので詳しい事は分からないですが
母音+ん の時かなあ
やたらと2音の時間が短くてくそ早口に感じたり
つ も下手したら チュ の方が近く感じます
韓国人かよとw
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-dTST)
垢版 |
2021/04/21(水) 12:17:11.36ID:Nxa7JEWB0
体験版はささらちゃんで遊んでたけど製品版は小春六花ちゃん買ってきたぞ!
これキャラごとにだいぶ調声の仕方が違うんだな
「あっ!」とか「おっ!」とか言わせる難易度がめちゃくちゃ上がったんだが
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-dTST)
垢版 |
2021/04/21(水) 17:05:17.31ID:Nxa7JEWB0
>>179
ありがとう知らない機能がいくつかあった!
けど小春六花ちゃんの記述はやっぱりまだ少ないんだね
普通のセリフだと単語登録と軽く音素や発声時間を弄るだけでかなりそれっぽく喋ってくれるけど
「あっ!」とか「ふふっ」みたいな短いセリフの感情表現をさせるのは難しいなあ
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7794-KAGY)
垢版 |
2021/04/21(水) 21:57:45.78ID:XyCBxn+z0
>>183
どの程度の確度かわからんけど予定として目標日程は決まってるってこと?
それとも必達の日程として確定させてるってこと?
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-Nexr)
垢版 |
2021/04/23(金) 14:44:42.06ID:UKrcQT2N0
>>189
ああ
楽しかった

って分ければなんとかなりそうだけど
「ああ」にノイズが走ったり「楽しかった」と声が合わなかったりでなかなか難しい
何か方法はあるんだろうけど一筋縄にはいかない感じだ……
0191名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd70-SXW7)
垢版 |
2021/04/26(月) 14:55:37.40ID:7eD9iU8Rd
CeVIOproのデモ動画短くていいから定期的に出してほしいなぁ
買い控えに繋がっちゃうかもしれないけどこういう取り組みしてるんだってのはアピールしていいと思う
0194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 381f-RJlf)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:58:30.47ID:KEc67PbP0
CoeFontもまだクリアな感じが足りない気がするけどフットワーク軽そうだから伸びてくるだろうな
CeVIOProを出すのに2年以上かかるようなのんびりさではこれからたけのこのように湧くであろう新興勢力に飲まれそうな気がする
PeriodNetの実装頑張ってくれ
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f76-HPFo)
垢版 |
2021/04/27(火) 12:40:45.99ID:AUTRJu910
声フォント、収録音源のノイズ取って無いのかイヤホンで聞くとギャーピー聞こえるんだよな。
アマチュアが個人で作ってるAIトークでもそこらへん問題にしてたけど。

あと多分GPUぶん回してクオリティ上げてる気がする。
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 381f-vn0/)
垢版 |
2021/04/27(火) 16:16:04.28ID:KEc67PbP0
GPUを使うかどうかは生成の速度には関わってくるけど声の曇りそのものには関係ないよ
例えば新論文のベースになってるParallelwaveGANはGPUには及ばないけどCPUでも処理できる
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d8e-R0M4)
垢版 |
2021/04/29(木) 07:34:27.78ID:57Yco9Q/0
>>196
Waveform Generator(Waveなんちゃら系)は
PCMのサンプルを直接推定してるから量子化ノイズが出る

オリジナルのWaveNetはμ-lawの8bitサンプルを
推定してたからもっとノイズ乗った。
2018年のテクノスピーチのデモにもノイズ乗ってる。
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c794-uN1F)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:48:36.24ID:Bk1Zj9yx0
現在も鋭意開発中ってことは7月にリリースという名のベータテストが始まるって雰囲気だろな
CeVIOユーザーはベータテストに慣れてるから何ら問題はない
むしろ積極的に人柱になって協力する
0221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0758-YF1U)
垢版 |
2021/05/01(土) 01:55:27.74ID:QqO+4vc70
ささらの発売日は決まったけど他の2名は無理じゃね?
ささらひとりでこんだけ遅れるということは中の人が別ならまた苦労するでしょ
声質をすり替えただけで作ってるならともかく。
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df1f-OedE)
垢版 |
2021/05/01(土) 02:54:20.58ID:wfQ9C5ip0
IAとONEはCS用のデータをそのまま使ってると言ってるしデータそのものはささらも同じじゃないかな
同じデータでも今まで通りの声にはならなかったから時間掛かったと1stPlaceの代表は言ってたからささらも同じことが起きてそう
CeVIOProのデモ動画ではそんなふうには聞こえなかったけど
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c71f-j2Dz)
垢版 |
2021/05/18(火) 14:09:26.37ID:FkGD9Th50
予定では初夏って言ってるけど予定通り行くのか
IA英語とONEは既存データを使うのかもしれないけどIAの日本語は新録になるだろうから調整に時間掛かりそうな気がする
6月後半からマキ可不ささらとリリースも続くしタイミングが難しそう
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c71f-j2Dz)
垢版 |
2021/05/19(水) 02:31:06.81ID:BKxpbBBJ0
ソングもトークも推定エラーを直してできるだけ震えやこもり声を減らしたとしても
新しいニューラルボコーダが搭載されない限り根本的な限界はどうにもならないような気はする
たぶんProに積むんだろうけどスピード感もってやらないと先に競合ソフトが出てきちゃうんじゃないかな
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-AYRO)
垢版 |
2021/05/19(水) 03:53:17.42ID:kt8x7qFt0
とにかくアートに尽きる歌唱分野は、多少の粗があるかどうかよりもパッケージのトータルで
ユーザが欲しい品質であるかどうかと、受け入れられる使用条件になっているかで市場での
勝敗が決まると思う。使えなければ始まらないので先行利益が大きいのも当然だ。
ただ、固定ファンを裏切るほど品質が低いとそこで終わってしまうことも事実なので、どうせ
遅れるなら品質を上げる方に時間とリソースをなるべく費やした方がいい。

小回りが効く開発体制を取っているNEUTRINOには速さで勝つことはできないだろう。
0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d933-0qpL)
垢版 |
2021/05/19(水) 22:43:22.49ID:V//3+Z6s0
発売前日/当日にサンプル出されても、予約してた人には間に合わなかったんだわ
邪神像の時「お値段以上の価値」を強調しといて、無料のAI音声CoeFontに33-4で敗北
「ファンを待たせられない」と投げ売りして投資資金回収をごまかすより、何年でも延期してくれた方がブランドは守れた
まあ次から1st placeのは予約とかせず慎重にやるわ
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ddc-Z5Cr)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:51:29.96ID:OzsDNJVj0
この業界当たり前のように体験版なしをやってくるからなぁ
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 851f-fYbw)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:09:44.13ID:D6VuIa800
業界の勢力図ってボカロをひっくり返すってことか?それは無理でしょ
ボカロPはボカロがいいのであって企業から依頼を受けない限りは他のソフトを使う理由がない(収益化もできるようになったし尚更)
可不ですらあれだけ大物に作らせまくってやっと認知度を確保したレベルなのに
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1dc-y55i)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:30:37.15ID:SLMkhcpg0
技術面での合成歌唱やトークの話してんじゃないの?
ボカロは技術的に過去の遺物で別の勢力だろうしニュートリノがどれだけ凄かろうがひっくり返ると考えるのは非現実的だけど
CeVIOに関しては前はCeVIOかボカロ/ボイロかってところだったのが他の新興勢力がどんどん伸びて喰われかけてる状態では
0268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1dc-y55i)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:37:52.86ID:SLMkhcpg0
ユーザーや作品がたくさんってことだと無料は強いよね
CeVIOのもものによっては認知されてるけど広がり方が歪だったというか、おねダリがCeVIO曲だって知らない人多いし
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d958-ltZH)
垢版 |
2021/06/05(土) 21:08:38.13ID:OQHTeqCe0
AI歌声の最先鋒であるテクノスピーチが男声に乗り気じゃないという事実に女性ユーザは悲観していいと思う。
そんだけ技術的に難しいのは理解できるけどね。もう女声はたくさんあるからこのへんでいいでしょ。
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d958-ltZH)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:55:45.90ID:OQHTeqCe0
昨年のARASHIコラボみたいな限定的な用途では男声もかなり戦えそうだと分かったから
金が回ると確証持てれば動けると思うんだわ。
まあDTMやる女が少ないのはなんでだろ。
イマドキ自分の音楽やるならDTMと無縁ってわけにもいかないと思うんだが
やっぱ本質的に男の方がロマンに人生かけるチャレンジャーかつ女にモテるために音楽やるせいか
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ddc-Z5Cr)
垢版 |
2021/06/06(日) 00:39:32.39ID:ktA/ABbz0
>>283
女の子なら無縁でもいくんですよね
0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 851f-fYbw)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:11:29.31ID:i+g3oOi50
いっそライブラリの販売はせず運営が合成音声男アイドルグループに使うとかの方がうまく行ったりするのかな
これじゃあ個人向け音声合成ソフトじゃなくなるからDTMerからすると意味ないけど
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d76-qQAN)
垢版 |
2021/06/06(日) 03:12:32.76ID:ndgN/hvW0
まぁ本気で男性音源出したいなら有名男性Vとか男性アイドル音源作るしか無いね
過激派ファンの拒絶反応もけっこう発生しそうで難しいだろうけど

NEUTRINOも男性音源出したけど、完全にバンドの仮歌特化な音源でガクポ等の女性ボカロファンの反応はあんまりなかったし
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ddc-XtNa)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:13:42.11ID:ktA/ABbz0
VOCALOID5に学べ
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ddc-Z5Cr)
垢版 |
2021/06/07(月) 04:31:42.58ID:dYUXMsT+0
確かにこれだと両方に取れちゃうな
自分は反面教師のつもりで書いた
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a92d-WbiA)
垢版 |
2021/06/08(火) 17:54:26.26ID:kgItHkNC0
2つともざっと試したレベルだけど、音が小さくなる対策でVOL上書きしてたところで上書きしなくても普通になってたり、ゆかり麗でえとおがごっちゃになってたりしたところがまともになってるっぽい。
音質自体の改善は聞き比べればわかるんだろうか。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a194-1nKW)
垢版 |
2021/06/09(水) 14:50:32.46ID:fH27nBgl0
>>300
その2つのユーザーではないので興味本位で書く
その反応からしたら一聴したくらいでは変化が分からないってとこかな
アップデートを見たら歌声の品質って表現しているのは、どうも声自体の音質より歌唱の改善と読み取れる
音質の改善(だけ)に注目せず歌唱の変化にも注意して全体的に聞き比べてみるのはどうだろ?
0325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-GF0p)
垢版 |
2021/06/12(土) 15:03:00.80ID:SaJxQk4a0
声色は中の人の特徴を出せるようになって没個性ということはなくなったと思う
日本語としての流暢な喋りはどうだろ、ベタ打ちだとまだ70点くらい?って感じ
自然な部分がところどころあるのに不自然なところもあるから全体としてまとまりが悪い
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 431f-rNq0)
垢版 |
2021/06/12(土) 18:08:45.87ID:eNBQz7mz0
>>326
proはTwitterでいくつか動画出したのが最初でAHSの生放送に代表が出たときにちょっとだけ話があったくらい
分かってるのはVSTiプラグインで動くこととソングとトーク両方あることとサブスクを考えてることだけ
いつ出るかはわからない
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-tjD1)
垢版 |
2021/06/17(木) 20:46:00.61ID:s+FqXnP/0
AIのONEは発売日に買ったけど
声に違和感があるから
未だにCSのONEを使ってる
六花は新キャラだから仕方なく使う感じ
AIささらは買わずにCSささらを使い続けそう
0339名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM63-m7z2)
垢版 |
2021/06/23(水) 13:08:32.48ID:i1yvvex+M
AHSが「VOICEROIDを作れなくなった」(なぜ作れないのかは未だに語られていない)から、トークソフトの避難先としてCeVIO AIを選んでいる
しかし、CeVIO AIはトーク・ソング両対応のプラットフォームなだけに、ユーザーに混乱をもたらしているのは事実
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1733-nlE7)
垢版 |
2021/06/23(水) 16:21:42.85ID:AWMfM6up0
CeVIOトークで出すならソングもCeVIOで出せよなーってまあなるわな
ただユーザー目線だとCeVIO AIからソングとトークのエディタが別売りになった上
かなり値上げもされ、そのSynthVの方はライト版という名の無料版でも結構歌えちゃったり

更に、ゆかり・きりたんが出て3ヶ月経つのにCeVIO公式がプッシュしてるのは未だにCeVIOの旧版
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8376-OeFe)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:03:37.33ID:7JEyQigw0
SynthVの最新SAKI AI聞いたらなぁ・・・現状は流石に擁護できん
せめてAIはNEUTRINOレベルをポンと出力できたなら良かった
まぁ流石にいずれGPU対応してエンジンの更新と共に音質上がると思うけど
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b1f-22eI)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:12:22.19ID:eJoHyrWE0
研究中のニューラルボコーダはCeVIOproに使うんじゃない
ParallelWaveGANベースならCPUでもリアルタイムレンダリングに近い速さで動くだろうし
六花の声が籠もってるのは収録データの問題なんだろうけど全体的に音質が悪いのはボコーダを何とかしないと解決しないのでは
0345名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM63-m7z2)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:51:35.55ID:lXSUXVkOM
(AHSとは今の所無関係の)ロサですら、ソングには使い勝手の良さでSynthesizer Vを選んだ
https://twitter.com/deecloud/status/1375797883430006788

CeVIO陣営は、「競合他社に客を奪われている」という意識をもっと強く持って、開発を加速させるべきじゃないのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0346名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-19dE)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:21:56.90ID:gjSVD2jEM
二年くらい前に試用版で、なろうの小説とかをダウンロードしてMB単位のテキストを読み込ませると恐ろしく時間がかかって実用にならなかったんだが
新バージョンのCevioってまともに超長文を読み上げ出来るようになったん?
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff94-UhsQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:20:01.56ID:pPPUysqc0
>>347
それは論点がずれている
それってテキストのインポートだからCeVIO側が処理できる範囲で制限つける話だろ
上限が4000行で読み込みは1分か2分くらいだったと思うが読み込み終わってセリフリスト作って処理できるようになるまで同じ程度かかったはずで
これは実用できないほどじゃない
32ビット版は試したことないが4000行だとほとんどの場合でメモリ2GB超えると思われる
だから32ビット版では使いものにならんと推測できる
0349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff94-UhsQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:29:42.74ID:pPPUysqc0
それとCeVIO AIでも試したことはないので上記と異なるかもしれん
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff94-UhsQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:44:24.05ID:pPPUysqc0
論点ずれてるのを指摘するんだからアンカーはそっちだろ
0358名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-3lwz)
垢版 |
2021/06/24(木) 09:04:55.96ID:4iYn5UfPa
ここですらトークの話してるのかソングの話してるのか分からん時がある
>>332とかもずっと待ってるんだけどもう販売してるの?って一瞬思ったし
すぐにトークの事って分かったけど……

トークの話してる時に見当違いなソングのレスをしても
どっちも声の話題だから話が通っちゃうんだよね……滑舌うんぬんとか、声質がどうとか
気を付けてはいるけどトークとソング両方あるキャラの時は分かり辛い
0367名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-3lwz)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:38:52.92ID:4iYn5UfPa
別に分けろとか言ってる訳じゃ無いんだけど、
例えばトークの話題ならTささら、ソングの話題ならSささらみたいに
分かりやすくしてもらえれば個人的にはありがたい

Cevioはエディタにトークもソングもくっ付いてるし
半数以上がトークの住民っぽいしこれ以上過疎になってもってのはある。
0373名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb3-TKpH)
垢版 |
2021/06/25(金) 03:24:29.71ID:liQOyKjdM
そろそろ声優の起用やめてまっとうな音楽作成ツールにしろ
ロリコンアニヲタのせいでこういうの使うと変な目で見られる
キモヲタようはボカロ、CevioとかSyth VとかNeutrinoはもっと歌手としてまともなものをたくさん出すべき

あとDTMスレなのに無神経にトーク語るキモヲタ消えや
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-RPDc)
垢版 |
2021/06/25(金) 03:40:38.12ID:wYOmTUTf0
IAの中の人は純粋な歌手だったはず
つか現状声優由来のライブラリが多くて開発元の案件もアイドル絡みだったりするんだから
俺は硬派だからそういうの嫌だってならそれこそVocaloid5を使ってればいいんじゃないの?
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fdc-E1KU)
垢版 |
2021/06/25(金) 08:40:05.66ID:FYDHw2hN0
>>373
そんなあなたにvocaloid5っていう神ツールを教えてあげたい
0378名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM53-TKpH)
垢版 |
2021/06/25(金) 10:45:31.37ID:dg0GZSIaM
>>377
うーん
Syth V とかneutrino のaiと比べると使えんだろvoca 5
初代のMeikoは素直で良かったが所詮ボカロだしな
とりあえず俺が気に入ってるのはSaki aiとMellowだな
Mellowはジェンダーを少しマイナスにすると良い
Cevioも緑咲香澄のaiとか出してくれればな
変なジジイが軍歌とか演歌を鬼のようにあげてて印象悪いが渋い曲にはハマりそうなんよね
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-RomJ)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:18:36.92ID:SeCtWKU20
ボカロ5エディタは一応ボカロとして過去最高に調整が簡単になっている
5専用ボイスが少ないのは残念だが出音は現状のAIに匹敵するところまで持っていくこともできる
0381名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sabf-kMi9)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:23:32.01ID:LnonVS6Ta
VOCALOIDはYAMAHA神の絶対的な力によって
キャラクター音声達は皆追放されたのであった
これからはサウンドノベル的なシルエットが特徴のシークレットシンガーや
美的センスゼロな眼鏡を掛けてるボーカルたちが歌う本格神ツールへと進化した(ヤマハ神の願望

現実:
VCALOID 5 (゚听)イラネ  V4買うわー
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-RPDc)
垢版 |
2021/06/25(金) 11:41:14.82ID:wYOmTUTf0
>>382
平日のこの時間にかなりアレな発言をされてるあたりお察しだが…
この際面倒だからあなたの曲聴かせてくれ。もし使えそうな音源に心当たりがあれば紹介するからそっちのスレ行ってくれよ
0387名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0f-TKpH)
垢版 |
2021/06/25(金) 16:47:57.83ID:HpJN9E6UM
>>383,384
あーアニヲタとかロリ揶揄して怒らせちゃったw

怒れ怒れ怒れもっと怒れ
もっともっともっともっと怒れ
怒りの炎で我が身を焦がせ
灰となって朽ち果てろ

きゃっきゃっきゃ 笑っちゃう
きゃっきゃっきゃ 浮かれちゃう
うーかれーちゃう 浮かれちゃう

お詫びに簡単な歌詞のスケッチあげるよ
しっかり膨らませて曲として公開してみてよwww
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffa8-hYGt)
垢版 |
2021/06/25(金) 19:18:06.14ID:RsaJ+re00
CeVIO Proの情報はまだかな
やっぱりDAWでオケいじりながら歌も打ち込めると便利なんだよね…まぁ現行のCeVIOをvstプラグイン化してくれるだけでもありがたいんだけど
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-RPDc)
垢版 |
2021/06/25(金) 23:56:16.81ID:wYOmTUTf0
>>402
美しい旋律ですね。好きです

あなた様に上げさせて自分が上げないのは道義にもとるので、拙作ですが私も上げさせていただくべきか
それともこの話もう切ってしまった方がいいのか

そもそも私は曲の善し悪しを判断するとかでなくて「曲に合う音源に心当たりがあれば紹介する」から聴かせてくれって言ったのに…
0407名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM0f-AMxO)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:00:22.19ID:3xEbLIYbM
知らねーーーーーーーーよ上げろ上げろうるさいブーイモ黙らせるために上げただけだから特に何の対応も頂かなくて結構です
口だけ野郎が誰かってことはこれでハッキリしたと思います
僕からは以上です
0418名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMb3-TKpH)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:00:48.09ID:eb4wTlTlM
>>415
電子音風面白そうですが
ライブ前提生楽器中心でメンバーにスケッチとして共有するのでカフ聞いてみましたがちょっと方向性違うようです

アップされた曲完成度高いですね
音色選びのセンス良いですね
声は何をお使いでしょうか
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-RPDc)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:12:08.23ID:qaPZPVYV0
>>418
ありがとうございます
音源はIA English (Powerful)です

人が歌う曲のスケッチとしての用途なら、私はきりたんを選びますが
声質的にあなたの好みではなさそうですし、私自身がかなりボカロ耳で電子音声をいいように人の声として解釈してしまうので
その用途に対する音源の紹介としてはちょっと不適切ですね…
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b34-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 10:31:43.78ID:cVU1oBiD0
VOCALOID5のソラを四苦八苦したほうがリアルやでぇ
きりたんはカッペっぽくてイマイチなんやでぇ〜
0436名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b34-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 10:43:56.15ID:cVU1oBiD0
V5が一番弄れる要素があるからねぇ
使い倒すと結構イメージに近くなるんやでぇ〜
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b76-P2rF)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:22:36.07ID:N/SrCZ+20
現行の音源なら突き詰めれば人間ぽくなるけど
手間の問題だな
職人しか人間の仮歌レベルを作れないような音源では生き残れない
V5買う位なら手間もコストもSyntheV AIを買ったほうが得
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b76-P2rF)
垢版 |
2021/07/08(木) 04:49:20.97ID:sPr3g8Ou0
セブンはそのうちCeVIOに移植されるんじゃないかな?
NEUTRINOはDBを活用した場合のベンチマークとして作ったとか言ってたし
品質がこれより下なら研究内容に問題があるというふうな使い方
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-XxE3)
垢版 |
2021/07/08(木) 08:58:42.20ID:WxQdtOAx0
エンジンの差異を差し引いても、さとうささらの弱点はDBが昔のままなんじゃないかというところかね
SEVENは完全に新録DBでNEUTRINOのために仕立てたオーダーメイドと言っても過言ではないからな
こちらに移植されるとしてもドネーションで使えるものにお金払う人はほとんどいないだろう
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-XxE3)
垢版 |
2021/07/08(木) 13:28:59.83ID:WxQdtOAx0
人間と同じで数テイク録っていいとこ取りする使い方に発想を切り替えないと合わせられないかもね
DTMは何でもコントロールできるのが前提だけどAIはそうじゃないからな
0461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a530-0d+G)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:01:15.19ID:f6h1OyfS0
ディスクドライブないのにパッケージ版買っちまったorz
ディスクドライブあるPCで読み込んで中身ををUSBにコピーしてUSBからインストールできるかな?
やったことある人いる?
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd7f-bYKv)
垢版 |
2021/07/13(火) 14:31:09.98ID:HuvIZZWh0
>>461待て早まるな、ディスク内のインストーラーからインスコしようとしてはいけない
今すぐ公式サイトに飛んでプロダクトのユーザーガイドを開いて、DOWNLOADボタンを押せ
パッケージ版の中身で大事なのはシリアルコードが書かれた紙だけだ
0464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a530-0d+G)
垢版 |
2021/07/13(火) 15:17:55.10ID:f6h1OyfS0
>>463
それでいけるの?
ディスクの意味あんまないんだね
サンクス
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a530-0d+G)
垢版 |
2021/07/13(火) 22:56:14.85ID:f6h1OyfS0
>>465
ダウンロードだと定価だけどパッケージは安くなってるやつ多いよ
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a530-0d+G)
垢版 |
2021/07/13(火) 23:02:08.46ID:f6h1OyfS0
だからパケ買った
0471名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a530-0d+G)
垢版 |
2021/07/13(火) 23:15:08.58ID:f6h1OyfS0
>>470
初回認証?
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d11-VgdR)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:17:27.00ID:GHdeFEnZ0
CeVIO AI さとうささら トークボイス 7,980円(税込8,778円)
CeVIO AI さとうささら ソングボイス 9,800円(税込10,780円)
CeVIO AI さとうささら トークスターター 15,600円(税込17,160円)
CeVIO AI さとうささら ソングスターター 17,800円(税込19,580円)
 ※ダウンロード販売のみとなります。
 ※8/5〜8/12までベクターPCショップにて発売記念セールを実施予定です。
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a31f-gQEU)
垢版 |
2021/07/15(木) 03:03:11.38ID:wFCar9bG0
エディタの性能だけ見るんならSynthV一強な気がする
ライブラリの好みなら古いとか新しいとか関係なく好きなのを買おうだし
それでもCeVIOは知ってるけどSynthVは知らないってツイート見ると知名度の問題って大変だなぁって思う
0487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-C4NE)
垢版 |
2021/07/15(木) 14:56:36.77ID:HR9kzjnN0
ささらの声質についてはCS7の方が好きなので、これからもそちらを使い続けるつもり。

一方、AIの歌唱アプリについては、人の歌声に近い自分好みの歌唱ライブラリがそろって
きたこともあり、NEUTRINOを使っていく方針に決めた。

AIシンガー“めろう”で 「ふゆびより(ゆるキャン△ED)」 カバー
https://www.youtube.com/watch?v=u7Bta0ca5xA

【AIめろう】 BREEZE 【NEUTRINO オリジナル曲】
https://www.youtube.com/watch?v=JNlU7EVDjhM

【涼宮ハルヒの憂鬱 劇中歌】 God knows… 【NEUTRINO No.7 カバー】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38997442

Aiシンガーイタコで 『she』 カバー (無調声)
https://www.youtube.com/watch?v=_kuNkbrrEKg
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4576-AjPm)
垢版 |
2021/07/15(木) 16:19:31.32ID:BrXmN44l0
くろ洲氏は調整ガチ勢だからみんなあのレベルに出来るかどうかは分からん
相性の良い曲とNEUTRINOのポテンシャルを目一杯使ったらああなるっていう基準にはなるけど
初心者は楽譜最適化も母音脱落とかもやらないだろうし
MACだとベタ打ちの未調整出力だろうし
0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd58-6bEN)
垢版 |
2021/07/15(木) 19:54:07.29ID:EqvAZHhR0
あの人は調整ノウハウをまとめてくださってるんで真似すれば(できれば)それなりのレベルまで持っていけるよ
最終的には作り手の耳と外部での加工にもかかってくるけどベタ打ちよりは格段によくなる
0490名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc9-yCT/)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:42:39.16ID:iVjgikaxM
めろうはNeutrino支援ツールでピッチ調整すればかなりいい感じになるね
東北ずん子のf0、bapとめろうのmgcでworldすればジミにはなるけど震えは安定する
殆どビブラートが無いので手間はかかるけど
0492名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa02-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 16:35:06.55ID:uHFIu7wxa
>>484
てか高速歌唱に全然反応出来て無いよね……
これが合成エンジンのせいなのか、中の人の滑舌の限界なのか

エンジンのせいだと後のIAやONEもちょっと怪しくなるよね……
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:55:35.93ID:AHY+AL4K0
初めてcevio_ai 可不買ったんですけど音が出ないのですがどうすればいいのでしょうか?

一応よくある質問のところに書いてあるの確認したんですがPCのサウンド→既定のデバイスはチェック入ってるんですよね、、

誰かわかりませんか??
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:13:54.14ID:AHY+AL4K0
>>498
情報足らずですみません、既定のデバイスは元々のwindowsのスピーカーです

普通にyoutubeなどでは音は出るのですがcevio_aiだけ出ないです、

一応問い合わせてみたのでそちらの回答も待ってみることにします
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:20:12.85ID:AHY+AL4K0
まずトラックの追加に失敗しましたと出て再生も出来ない感じでした、、
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1336-FPLu)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:31:06.91ID:AHY+AL4K0
公式の返答待ちます、、
ありがとうございます!
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-WppR)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:53:05.83ID:afmpQ1Bj0
旧版持ちに優待無いのきちーわ
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 931f-DYkT)
垢版 |
2021/07/29(木) 02:45:40.90ID:jeKpgNVe0
ProとAIが同じ中身の皮違いなのか中身から違うものなのかは明らかになってないから分からない
先にProを表に出したのにそれっきりだしサブスクを考えてるからもう一個上の性能になっててほしいものだけど
最新技術の研究はしてるし演算量上げたモードも検討してるみたいだから当分の先だろうね
このスピード感では他所に置いてかれるかもしれないけどproは早くて来年半ばじゃない?
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-s8C+)
垢版 |
2021/07/29(木) 05:29:31.64ID:401EH7Nq0
VSTはホストや他のVST群と協調するリアルタイム処理を実現するために独特のプログラミング作法があるので
スタンドアロンの都合だけ考えるAIとは中身が変わると思う。AIの中身をProで作ってれば話は別だけど。
処理量軽減しているとはいえAI歌声は他のよくあるサンプリング音源系VSTiよりかはずっと重いはずなので
推奨動作スペックは高めに設定されてくるだろう。サブスクが何に対するサブスクになるかは気になってる。
0514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996e-Y/nI)
垢版 |
2021/07/29(木) 17:41:05.22ID:eVZU2WKk0
SynthV AIは職人が突き詰めると音源がクリアでNEUTRINOを超えるけど
NEUTRINOは音質若干籠もっても即席無調整で人間カラオケレベルが出力できる
CeVIO AIはきりたんまではまぁボカロとNEUTRINOの間な感じだったけどカフで化けた
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 456e-HVE9)
垢版 |
2021/07/30(金) 05:51:02.72ID:0ATgJPmx0
トークスターターはVectorでも安いん?
Twitterの書き込みだとDLsite安いみたいけど↓

「DLsiteで予約だと発売記念価格で20%オフ13728円。更にDLsite登録者に配布される15%オフクーポン適用で11668円
CeVIO AIトークエディター(9020円)の差額2648円でAIささらちゃんが手に入る。」
0529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 22:51:07.96ID:iCYsFGYw0
今更CeVIO AI買ったんだが、CS7から音声データの引継ぎまだ提供されないの?
2人いないとナレーターと主人公とかパート分けで着ないんだけどなあ。
当分CS7かなあ
0531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-Ln56)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:12:37.83ID:iCYsFGYw0
マジで?
ここに書いてある検討中って、やっぱやらんわってことかよ。
俺のタカハシがぁ

>『CeVIO Creative Studio』用トークボイス/ソングボイスは、『CeVIO AI』ではご利用いただけません。将来的なアップデートによる対応を検討中です
https://w.atwiki.jp/ceviouser/pages/43.html#id_be241702
0533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b111-fvws)
垢版 |
2021/08/05(木) 01:44:18.62ID:powNCKBi0
文脈的にはご利用いただけませんって前置きしてる時点で期待はすべきではないな
一生検討中のまままであるから同胞集めて要望上げな
あとDTM板よりソフトウェア板の方がいい
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6bc-Ln56)
垢版 |
2021/08/05(木) 08:58:44.46ID:HZGFpLBf0
CeVIO AI さとうささら 発売日だな。
正直CSとAIってトークに至ってはそこまで性能差ないから
CS版のトークを拡張してほしいんだよなあ。
今のままだとAI版トークの種類少なすぎる(特に男)
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1374-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 17:01:07.23ID:wOzPIhCe0
ささらの公式ソングがバンプの天体観測っぽくてわろた
0548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-/A/t)
垢版 |
2021/08/12(木) 23:09:05.57ID:D7cmPmKG0
トークの方は正直キャラクターをアピールしていく層以外に伸びしろはないと思った
ソングは悩んで悩んでDLSiteでAI買ってきたよ
どのみちポン出しだから設定追い込んでいくNeutrinoよりアドバンテージがあるのではないかという判断
間違ったかな
0562名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa7f-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:06:20.89ID:GsKoceETa
てかIA ONEソングはよ
0564名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:41:35.86ID:mZ1zy6RPa
情報サンクス
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0236-rjuI)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:30:43.99ID:umsad4wf0
cevio aiのソフトダウンロードしてもdrvのインストールフォルダが見つかりませんって表示されるんですけどこれってどうすればいいのでしょうか
ちなみに64bitです
0567名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 10:42:01.48ID:EYQlQyqba
目的のファイルが無いか破損してるので、一度消してもう一度ダウンロードしなおすと治るかも
0568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0236-rjuI)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:16:36.81ID:6Utbaqoz0
>>567
色々苦戦しましたけど何とか使えるようになりました!ありがとうございます!
0569名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-FDYl)
垢版 |
2021/09/13(月) 13:32:06.04ID:OFra7enEd
自分がDLした小春六花ちゃんに入ってたMMDは
左太ももの内側の頂点の一つが動きに追従しづらいみたいで
足を動かすとささくれて内部が見えてしまった
無事に修正できたが他の人も同じだったりしない?

乗馬マシン乗せるとよく分かるらしい
知らんけど
0573名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa3f-Avck)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:34:50.89ID:jDkGgZ5Ua
>>572
\(^o^)/

デモ聴いて来たけど、IA DEMOがCevio AIソングの中で一番ドイヒー
滑舌悪いわ、処理が追い付いて無くて声が遅れてるわ、所々ロボってるわ、大して早くも無い歌唱の所でケロってるわ
もしかして新規録りの予算無くてボカロのサンプルから何とかしようとしたんじゃ……

ONEも無難な歌唱デモしか上げて無いから判断に迷う……
 デモが悪いんだよね、デモが……orzこれポチって良いの?
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-KUiw)
垢版 |
2021/10/18(月) 16:56:27.29ID:HIZMliJZ0
このたび、「Color Voice Series」の販売を下記日程にて終了させていただくこととなりましたので、ご案内させていただきます。

対象商品:Color Voice Series
     (ソングスターターパック、ソングボイスパック、単体いずれも)
販売終了日:2022年1月14日

※すでにご購入・ダウンロードいただいた商品につきましては販売終了後もご利用いただけますが、
 今後、OSのバージョンアップや仕様変更等があった際に、
 やむを得ずご利用いただけない場合がございます。

これまで長年の間、ご愛顧いただいた皆様に心から御礼申し上げますとともに、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21b1-/PVD)
垢版 |
2021/10/27(水) 00:18:50.80ID:ZoDfh9uD0
Color Voiceこのまま終了しちゃうの?AIで再登場ってことはないの?
緑の姉さんの声好きだからAIにならないかなーと思ってたけどorz
元々JOYSOUNDのガイド用だったから十分回収したってことなのかなぁ
0591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0274-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:28:21.11ID:XkUvrVce0
誰かAIのIAで鳥の詩を作ってください
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9a1-HAkF)
垢版 |
2021/10/29(金) 01:17:23.77ID:F5j70DFQ0
個人的な感想だけど
IAは元がかなり昔なだけあって滑らかに歌ってくれるのは新鮮だった、より中の人に近くなった印象なのであとは好み
ONEも進化してるけれど、あまり劇的な違いは感じなかったなぁ…
正直無印のままでいいかな…?と思った
0599名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sab1-3WCc)
垢版 |
2021/11/17(水) 18:51:58.76ID:ni098Je6a
可不オリジナル楽曲コンテストの結果出たけど
花譜賞の曲ヘタクソすぎてびっくりしたわ
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-09aj)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:40:48.06ID:xWwGC6rE0
可不は昔ながらのボカロ音源の進化系、としてはいいんだけど
ボカロ音源と逆のコンセプトを行くチェビオAIで出されたのがなぁ。

歌声合成音源としては動画人気を見れば成功の部類だろうけど、
もしもAI合成対応の次世代ボーカロイド(V6?)が開発されて、そっちから出ていれば
ボカロネームバリューでもっと勢いついたんじゃないかと考えてしまう。
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f74-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 03:45:28.67ID:gMF4JNmx0
DLsiteが色々セールしてるね
2本購入で3割〜4割引になる
フィーちゃんも
0616名無しサンプリング@48kHz (JP 0H42-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 11:16:09.78ID:4k+5n48GH
可不が浸透したのはこんな感じで特殊かも
・元声の花譜自体が人気
・有名Pにデモを大量に作らせて流行り感を演出

実際使ってみたら
・声質が良い(フォルマントほぼ弄れないのはワザとで、ざらざらしてるのもたぶんワザと)
・楽な操作で結構歌うので便利
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-tRxV)
垢版 |
2021/12/04(土) 14:33:14.28ID:LmC3liUg0
可不のおかげでボカロ文化が再び活気づくのは別に構わない
けど、もともとCeVIO AIのコンセプトは、今までよりももっと自然な歌声を作ることなんだから、ボカロPにデモ曲を依頼するだけじゃなくて、別のアプローチが欲しい

VOCALOIDや可不など、機械っぽさ全開の歌声を受け付けない人だって存在する
そういう人たちは、今までのVOCALOID一強時代では歌声合成に興味持てなかっただろうし、本当は自然な歌声に期待してたんじゃないかと思う
AI歌声合成でようやくそれが実現できるんだから、そういう人たちの市場開拓もそろそろ始めていい頃だろう

例えば、普段は生身の人間に楽曲提供してる作詞家や作曲家にデモ曲を依頼するとか
現状それをやってるのは、ARIAを擁する1st PLACEぐらいしかいない
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecf-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:17:38.41ID:jcJjtmEw0
難しいのが、リアルで上手い歌を聴きたいなら「人間が歌った歌を聴けばいい(含むプロ)」
って選択肢がライバルになること。生歌も修正込みで完璧に仕上げられる時代だし

YouTubeとかでは生歌とボカロが垣根なく聞かれてるけど
生歌と機械音・非人間的メロディのボカロの両極に対して
リアルな歌声合成が魅力になる部分ってなんだろうなって考えてしまう

使う側が考える事で、技術とソフトを売ってる会社がすることじゃないかもしれないけど
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4073-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 16:28:21.85ID:bGcCrCZC0
仮歌用とかの業務的な用途を除けば、
リアルな歌声の再現ソフトの需要・魅力って
「あの有名声優・歌手の歌声を再現できる」ことだと思うな。
ささらと可不とかはこの辺じゃないだろうか。

きりたんやゆかりさんもキャラとしては有名だから
ボイスロイド的キャラ遊びの延長線的な立ち位置だったと思う。
0623名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:20:29.54ID:gZCIQmxqa
>>591
良かったな、作ってくれた人居て
https://www.youtube.com/watch?v=PlpoB_BfFA4

この人線書くの上手いね、ヴィブラードを真っすぐ気味にするのはこだわりかな?
元の緑の線と修正の黄色線があまりかけ離れて無いって所が
ベタでも結構凄いのねって事がわかって良かった
なんかコメの返信見てるとナ行がヤバイって話だけど、これ聴いたら全然逝ける
0624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a458-tRxV)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:26:08.47ID:LmC3liUg0
とはいえ1st PLACEも、CeVIO AIのデモ曲(新曲)では、生歌で活動している作詞家や作曲家は1人も起用しなかった
全員ボカロPで固められてた

さらに、せっかく英語ソングボイスも販売しているのに、英語のデモ曲は1つもなかった
英語ボイスを売る気があるのかわからん
0626名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa6a-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 20:42:08.02ID:gZCIQmxqa
自分たちの会社だから、コンセプトにこだわるのは良いんだけどさ
 ユーザー側からすればなんか違う空気だよねとはなるわな・・・・・・
それ、初代のささらの時に散々やらかしたのに、ね…
会社は違うけどあまり学んでないっていうか教訓が活かされてないっていうか

ミクなんてその点はユーザーフレンドリーでミクがネギ振ってる動画が流行ったら公式も当たり前のようにネギ持たせるし
ユーザーと一緒に進化してきたってのが人気の秘密の一つでもあると思うんだけどね
0629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27ad-di0a)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:29:54.77ID:N4/hX2dJ0
flowerはもうダメみたいですね…
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-xlkE)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:44:28.80ID:RYYE/2w60
ふぁっぷれは今までのファンに喧嘩売った形だからあまりよく思われてない雰囲気はあるな。積極的なファン以外はキャラクター性に関してアンタッチャブルというか
オネの方は歌唱音源としての評価は悪くない
0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f6e-82RG)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:02:36.24ID:GDvQxUZp0
今年はCeVIOAIの年だったはずなんだけど…
無料でほぼ高性能なVOICEVOXやcoefontの登場に
さらにSynthVAIの多言語化対応アプデ(ついでにtalk版も開発中)と
他のAI合成エンジンもありえんくらい発展してて
この先大丈夫なのか心配になる
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b1-82RG)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:50:52.51ID:ZnVB7NLb0
どのエンジンもそうだけど、プラットホームとベンダーが別企業だから統率とれないのは仕方ないかな
だからこそ一企業の思想に囚われない自由な発想が生まれるところが面白くもある
0645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f58-wk9x)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:56:37.28ID:756DRmIg0
最後にもう一度。
カラーボイスシリーズは14日で販売終了です。
赤緑黄白金銀
どれか2つをセットで買うとお得だよ。

正直あまり売れなかっただろうけど白と銀は他では得られない(おそらく今後もなかなか出てこない)味のある低音男声なので思い切って買ってみよう!
AIで出るという期待はしないこと。
0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d83-rjnY)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:55:14.25ID:L8pfhyun0
スレチだったら申し訳ない
可不を使っているんだけどひとつのプロジェクトだけ書き出したwavのテンポが速くなってしまうんだが、解決策わかる人いないだろうか

・症状はDAW上でのみ発生。他の再生ソフトで聴くと普通に再生できる(DAWはスタジオワン)
・サンプリングレート、bit数については確認済み
・これまで同じ設定で使ってきてこの症状が出たことはなかった
・問題なく書き出せた別のプロジェクトで問題の出ているプロジェクトから書き出したトラックを読み込んでwavを書き出すと、もとのトラック含めて全部速くなる

ちなみにテンポは1.25倍になってる
なにか知ってる人いたら助けてほしい
0669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d83-rjnY)
垢版 |
2022/02/02(水) 23:40:41.96ID:L8pfhyun0
自己解決した

>>668
ありがとう、そっちじゃなくてトラックの設定が追従になってたのが原因っぽい
とは言え他のトラックでは問題ない理由がよくわからんが……

とにかくお騒がせしてごめん
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f2d-5Toh)
垢版 |
2022/02/10(木) 18:41:39.54ID:vyLNgSkI0
イタコ、中の人の歌唱力のせいなのか、音節のつなぎが足りてないのか、ごくたまに2度上がるだけなのにめちゃくちゃ下がってから上がって音痴になることがある。

まあピッチカーブ修正で済むから大きな問題ではないけど。
0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3ad-oGhR)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:28:12.71ID:627WO2hE0
CeVIO Proサブスクかよ
勘弁してくれ
0676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:04:27.06ID:QlzffqFm0
ささらもCeVIO登場時は無償だった
同じ戦略かもなあ
0678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb)
垢版 |
2022/02/19(土) 18:19:02.38ID:o/watvZe0
サブスクだと月額安ければお試しで使ってイマイチだったらそれきりとなるから
知声を使ってエディタで作り込んだトラックが他のボイスでもだいたいいい感じに鳴らせないと売上厳しいだろね
0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/19(土) 19:30:20.24ID:QlzffqFm0
>>678
テクノスピーチが複数ライブラリ準備してサブスクリプションは複数使い放題でそこそこの月額にするかと思ってた
半年に1つぐらい増やしていったら常時サブスクして追加を待つヤツが出てくる
勝手に「デフォルトで付属するボイスライブラリのV2をサブスリプションのラインナップに組み込みました」なんてのもあるかもって想像してた

実際には企業向け以外でProはどういう商売にするつもりなんだろな
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/19(土) 21:13:07.06ID:QlzffqFm0
テクノスピーチが企業として狙ってるのは音楽制作でなくて産業用じゃないか
商用無料の例外ケースが企業向けビジネスとして狙ってる組み込み用途となるケースだろうし
JOY SOUNDをターゲットにするなら拠点毎でなくボリュームライセンスで年間いくらって商売を狙うんじゃないか
0683名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-jUkk)
垢版 |
2022/02/20(日) 01:12:55.30ID:/rW6DyJTd
え?
最近有料で買ったんだけど?
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 16:00:53.62ID:qQAvvp0a0
Synthesizer V か CeVIO AI のどちらにしようか
つべで見たり聴いたりして比較して迷ってたんだが

Amazonでポチる前にここでCeVIO Proの存在を知って助かったぜ
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b358-cdKb)
垢版 |
2022/02/20(日) 17:00:25.15ID:evBzNSK80
AHSはなんだかんだで取り扱ってるソフトの面倒はきっちり見る会社だからねえ
SynthVの会社の中の人はすごい秀才だしVOICEPEAKの性能見るとSynthVもまだ伸び代ありそうだよ
CeVIO AIやProの伸び代がどうなのかは正直何とも言えない
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/23(水) 15:06:31.68ID:9j+8Gd++0
>>692
まだアルファ版だからな
CS時代のオープンベータテストと同じことをやって利用者にデバッグ手伝ってもらって品質あがったころに
製品をリリースと考えてるからこその無償なんじゃないか
仕様変更もあるよって断ってるのは未完成だから
0711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:09:58.31ID:hwWefGQV0
CeVIO Proはアルファ版らしく所々変な動作はあったが制作に問題ないくらいには動いてた
RAMは「4GB以上8GB以上推奨」どころか推奨16GB以上にしたかったんじゃと感じたのでアプリとしての
最適化がさほど進んでないから現状はアルファでこれから半年か1年かけて最適化進めて製品化の予定だろうか
声質の感想としてほんの少しVOCALOID風味にしてユーザーをとりこみつつ第2弾はAIらしくって差別化戦略もありそうだ
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/25(金) 03:32:19.07ID:PxoD/1HJ0
>>717
公式デモの滑舌悪いって話がでてたけどアルファ版使うと「こりゃ確信犯?」て勘ぐってしまう
ヴォコーダーらしきプロトタイプのは簡略化した処理のデフォルトレンダリングより精度良いとして声質の変化には繋がらないのが解せぬ
って感じでモデルはVOCALOID風味にあえて作ってる?
VOCALOIDサードパーティ向けにCeVIO Proへは移植しやすいってセールストークのためにやってるんなら無償だと何もいえない
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/25(金) 03:45:47.45ID:PxoD/1HJ0
パラメータのhuskinessの動きも良くわからなくて全開に振り切ると良い具合の嗄れ声になるんだけど
ハスキーな声にしようと少しだけかけても意味がなく普通の声と嗄れ声の境目はハッキリしすぎていて使えない
境目らしきものが分かるのは2つの声が1つにならないで混ざっている感が強いため
(まるでVOCALOIDのクロスシンセシスで組み合わせが悪いライブラリを2つを混ぜた時のよう)
これはパラメータのアルゴリズムがそうなってるのかライブラリのモデル側が悪いのか謎のまま
huskinessの効果自体はとても品質が良いのにこれだとSynthesizerVでブレスと有声音/無声音で苦しまぎれに作った
出来の悪いハスキー声のほうがマシという
まだまだアルファで未完成だからと解釈して完成することを期待している
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1394-xJ4r)
垢版 |
2022/02/25(金) 03:57:09.28ID:PxoD/1HJ0
上2つは関連していて何が言いたいかというとhuskinessは普通に作ったライブラリには有効でアルファ版だから特殊な声作りをして
るライブラリには相性が悪かったんじゃないかってこと
huskinessで声を変化させたときに漸くCeVIO Proスゲーなって思ったのでデフォルトライブラリはProの本領を発揮せずに
確信犯的に隠してんじゃないかって勘ぐってる
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f2d-V35G)
垢版 |
2022/02/26(土) 07:11:13.99ID:d/c9EBxe0
ProをCubaseに差してみたけどなんか微妙だなぁ
転送が実時間掛かるし(テンポ一時的にめちゃくちゃ早くする手はありそう)、
歌詞入力してもドレミ音が同時になったりする。(なんか使い方間違ってるのだろうけど)

現状はスタンドアロンで使う方がよさそう
あと48Khz限定も地味に面倒
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0794-iOIa)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:18:38.73ID:NfIRooYo0
今のCeVIO Pro無料公開版はアルファ版を実感できる「AS IS」の体験版であり本当なら「TO BE」の情報を出すべき
過去にあったCeVIO AI発売までのグダグダ感を反省せずに無理に進めようとしてることは謎
おそらく歴史は繰り返される
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaef-8W3/)
垢版 |
2022/02/26(土) 18:13:16.17ID:TJdZt5hC0
一般ユーザーにバグリポートや要望聞いたほうが結果的に早くリリースできるだろ
発売時期逃したりこれじゃない感が強かったら売上がどうなるか先達を見れば明らか
0755sage (ワッチョイ 19b0-UdKk)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:23:40.98ID:m4R9c1qC0
https://67.gigafile.nu/0403-d28a4cd240c905408a00a592401e8117e
このように、書き出したkafを頭そのまま合わせるとこれだけズレが生じてしまいます。
DAWはCubase11proです。
どなたかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-Ht9S)
垢版 |
2022/03/29(火) 00:01:53.73ID:7Suvcz1K0
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336019216#1:51:33

ソフトウェアトーク動画投稿祭応援しまくる祭(ニコニコ生放送)にて、CeVIO開発陣の川出氏が出演
「男性ボイスをリリースしたいと思っている」

やっと男に手を出す気になったか
タカハシかどうかわからんが、とりあえず進展はあったようだ
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fb2-8kwx)
垢版 |
2022/04/11(月) 20:47:30.87ID:6nX9kZ2J0
>>755
もしCeVIOのファイルのCubaseのプロジェクト設定がズレている場合はcubaseのプール画面で読み込んだファイルのkhzとビット変換してCubaseに合わせることが出来ます。
ただそれでも微妙にズレる場合はCubaseのオケファイルをCeVIOに合わせて書き出して新規プロジェクトでまとめると良いと思います。
0779名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-Ytli)
垢版 |
2022/04/19(火) 10:15:50.86ID:JdAPaeXBa
音楽的同位体は名前を声担当Vから取った漢字2文字
キャラデザは声担当Vをベースにした白系配色+差し色固定で
花譜を含む自社V5人を歌唱ソフトにする企画らしい
デフォのフォルマント上げて本人歌唱と差別化図るのも可不がそうなってしまった以上残念ながら共通要素と思われる

厨二臭が強いのはトップの趣味かつ事務所に付いた客層にブランドとしてウケてるせいで今更辞められないやつだから許してあげてくれ
0781名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-Ytli)
垢版 |
2022/04/19(火) 11:19:35.45ID:JdAPaeXBa
音質の劣化は不可逆なのにあんな仕様にするから調整上手い可不聴いても本来ならもっとクオリティ高いんだろうなって頭を過るのが悲しい
可不がああなったせいで本来はAI歌唱映えする部類と思われる星界は可不以上に元声の良さを潰されたし他の後続も可不に合わせる為に劣化させられる 神椿はそういう事務所
企画当時はCeVIO AI一択だったんだろうけど出来レースでこんな形にするならAI歌唱用ソフトではないSynthVでやってほしかったよ
0782名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-m76R)
垢版 |
2022/04/19(火) 11:33:54.63ID:O2GDYuo2M
ぶっちゃけ人間よりの声になると人間に歌わせればいいってなるからじゃね
特に歌唱だと

求められてるのはシンガーという名前の楽器であって歌手ではないんだと思う
0784名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-aG70)
垢版 |
2022/04/19(火) 17:49:06.73ID:0rDId6Uma
> 人間に歌わせればいい


    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす、歌いまへん
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0786名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-5+dz)
垢版 |
2022/04/19(火) 19:45:16.64ID:qd5P6PWBd
人間が演奏すればいいやんみたいなこと今さら言われても
0796名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-Ytli)
垢版 |
2022/04/22(金) 08:46:19.82ID:99Ne9Rzma
リスナーは花譜のCeVIO作るって発表が出た時点で花譜とPの目に入るように花譜の歌声の価値が失われるって内容のお気持ちツイートしまくってたから
利用者の使い勝手やボカロ界が積み重ねてきた結果よりリスナーのご機嫌取りを優先する気なら最初から本人寄せにすることは不可能な状況だった
0798名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-K44e)
垢版 |
2022/04/22(金) 11:17:07.99ID:GTBj3vCza
最初から運営が声決めるならアンケート取らなきゃ良いのにって話。
アンケート結果が今の可不の声が大多数だったら誰も文句言ってないから

このスレでも声は酷いけど世間はそういう認識なんだで終わる話
ボカロと一緒、あのゴミ歌唱を絶賛する層ってのは相当居るって事
0806名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM17-EjCo)
垢版 |
2022/05/15(日) 11:38:15.41ID:KIXg5UbGM
知声は無料で商業利用可能なのか
太っ腹!
0807名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:03:51.46ID:tqV20Ltha
>>804 Cevio Proがβ出すって時に発表とか、タイミング的にいつも可哀想
ゆかりとかIAとかの頃だったら分かるんだけどね……費用は回収出来たでしょ

憧れ勢はボカロのVflowerの方買うだろうし、作曲ガチ勢はDAW連動で楽なPro使いたいだろうし、
もう崖っぷちだから冒険できないってのは分かるけど、Proのデモが既にあって
知声でもボカロよりは10倍はマシ歌唱なのは分かってるんだから

ほんとなんだろうね、運が無いっていうか時勢が読めないっていうか
俺が運営陣ならProまで放置してアナウンスするかな、もうAI開発入ってるだろうし、発売もアナウンスしちゃったんで遅いんだろうけどさ
どうせ待たせてるのは一緒だし最初からProの方で話を通しておけば良かったと思う

憧れ初心者勢は今もボカロが最高ソフトって思い込んでてVflower買い続けてるんだし、
YAMAHAがエディタ対応させてる間は売れ続ける訳で、ボカロ6が出すまでは最低でも安全圏なんだし
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-8jyA)
垢版 |
2022/05/22(日) 02:00:01.88ID:0pgY9SlS0
Vocaloid AIって2022年内に出すとか、シンガーのオーディションの時にサラッと暴露してたよ
その収録も夏頃やるって明記されてた
とはいえCeVIOはグロウルがなかったりで棲み分けは出来る可能性あるんでは
0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V)
垢版 |
2022/05/22(日) 02:49:54.96ID:KenndmOn0
さすがに初心者でもボカロが最高なんて思って買う人はいないと思うけどね…
V5、本当に売れてないしミクV4XとPiaproStudioだけでしょ
V6はおそらく出ないし出ても誰も買わない これまでの資産使えないのわかりきってるから
0812名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-5Ish)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:09:00.26ID:a2cVce6td
V4とボカキューの組み合わせがさいつよ
0814名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-wDYB)
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:15.12ID:+nHFTQJqa
Pro(仮)にAIソング勢がどれだけ移植されるのかは気になるところ
神椿みたいに物理スターターにキャラグッズの側面を持たせたい企業は並行かAIのみになると思うけど
サブスク好きじゃないからみんなPro(仮)に流れてAI向け新規ボイスのリリースや更新が無くなると少し辛いな
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f94-hX2U)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:35:24.38ID:9S1z3UR30
Pro正式版でのライブラリのサブスクリプションの価格しだいじゃね
どれだけ移植されようと割高だったらCeVIO AIの方を使うだろ
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f94-hX2U)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:38:35.95ID:9S1z3UR30
もちろんCeVIO Proが中の人に還元する仕組みを明確にしたらお布施の意味で買う人はふえるだろうけど
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:38:33.97ID:KenndmOn0
サブスクは要らなくなったら切ることができるんで割高ってことはないと思うんだよな
買い切りのように所有できないのが不満になるかどうかくらいで
もちろん出音が良くなかったらサブスクでもダメだろう
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-xgN3)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:30:30.46ID:N0edIDKQ0
ユーザーは学生やアマチュア主体だろうけどサブスクやって大丈夫なのかね
楽曲販売やアフィリエイトの収入からパーセンテージで取るならわかるけれど
聞いた感じこの分野じゃ一つ抜けてるからコケたりしたら残念だな
0824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V)
垢版 |
2022/05/24(火) 01:55:07.58ID:PCn9UTR00
仮歌じゃない商用でミク以外の歌声合成が使われることって相当少ないんだよね
CeVIOだって昔ささらの中の人案件があったくらいじゃないのかな
仮にProの出音が相当良くても人間と比べたら全然… そう、今のAI歌声なんてまだまだ全然なんだよ
ユーザーは素人しかいないと思わなくっちゃならない。
0825名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-1Jn4)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:26:12.23ID:Rt31jDJFd
ミクには興味ないけどchis-A聞いて音声AI触ってみたって人が一定数いるし推移はあるだろうね

無名Pは歌い手に歌ってもらえないジレンマ抱えてる人多そうだし

可不は健闘してるしCevioの広告戦略が代理店依存ではなく内部に優秀なブレインがいるならワンチャンあると思う
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f94-hX2U)
垢版 |
2022/05/24(火) 16:08:51.35ID:+XRojtyd0
ワンチャンっていっても金が流れてこないと意味ない
もしブレークしても他社の知財となるキャラクター製品商売ができない元締めが大きく儲けるのは難しい
ブレークした初音ミクに対するヤマハと同じ立場になるんで日々の糧が助かって次世代の開発費が潤う程度じゃないか
テクノスピーチはCeVIO AIと共倒れにならないように差別化したCeVIO Proのサブスクで儲けるよりもSDK商売の宣伝材料と考えてそうだけどな
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V)
垢版 |
2022/05/24(火) 17:12:04.91ID:PCn9UTR00
歌声はあくまで音声合成の応用分野で、メインストリームのようでそうじゃないからな
CeVIOにトークがあるのはそちらのビジネスの方が食えると踏んでるからのはずだし
0831名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-dx0l)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:39:48.19ID:0zkit7rba
りんなはマイクロソフト持ちでその成果物をリリースしているのはAvexだけどソニーに絡める余地はあるかなぁ?
ゲーム業界では競合だし
あとシャオアイスとの関係は大丈夫なのかな
0832名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:52:16.91ID:1Q3VCUQfa
ソフトを売りまくるより、人気付けてキャラクター権利商売する方が儲かるってのは
クリプトンが前例出しちゃったんだし……街中の寂れた銭湯施設にすらミクのポスター貼ってあってビックリよ
ソフトの売れ行き=人気のパロメーターってのも皮肉な話だけど……
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e62-SjAR)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:25:17.54ID:T6r3abCu0
ミクがなければボカロがここまで広がらなかった事を考えたら
キャラクター性というものは不可分だろう

話がややこしいのは最近のボカロは楽曲偏重でキャラクター性がどんどん薄まってる事
それがミクが神格化されていく過程と同時に起こっている
0835名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:50:36.22ID:1Q3VCUQfa
ミクNTは19600円だけど、次回お布施がいつ来るか不明なのでとりあえず置いて
過去初音ミクのVerアップが3年毎で17600円(V4の定価)
17600÷36か月=488.888…で月額500円ってのが参考価格だと思う。
年間6000円
1月契約だとちょっと割高にして600円
学生優待のアカデミックやるなら月300円
この辺が落としどころろ?正直わからん……

自分の場合はVSTプラグインに5万とか平気で掛けても(所有欲が満たされる)
ニコ動のプレミアム会員月額500円をケチって入らないタイプなので参考にならんかも
0836名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:05:50.17ID:1Q3VCUQfa
>>834
潜在的なポテンシャルはまだまだあると思うんだけどね、可不とか星界とか金掛けて盛り上げても
一部のファンが盛り上がってるだけで、世間一般はVツバーがなんかやってんなってのが現状……
いやむしろなんかやってんのも知らないのが現実

可不や星界がキャラクターで儲けるまでになるのはまだまだ時間掛かりそう、
ちょっと登録10万超えるか?ってユーツバーが小さい範囲でグッツ売り始めるのと似てる

そう考えるとミクだけが特別に本当に凄い、ミクがゴミ歌唱ボカロじゃ無かったら自分も絶対ミクにキャラハマリしてたと思う
0838名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-dx0l)
垢版 |
2022/05/25(水) 12:38:16.37ID:uo0EqVw10
ミクが居なければボカロはここまで広がらなかっただろうけど
ミク以外の音声合成ソフトがキャラクターで広がる余地があるかというと
ブランド確立できる規模にはならない、少なくとも4~5年は無理だと思うが

プロセカや各種コラボで商用のバーチャルシンガー需要は全部クリプトンが食ってるでしょ
結局キャラが必要なのって俺みたいなキャラを通してじゃないとオリ曲聴いて貰えないようなアマでも下の方じゃないか?
VTuberみたいなもんで絵が可愛いから見てやるかみたいな導線引かないとコンテンツに触れて貰えないタイプ
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2758-QU/V)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:12:48.03ID:+1a12Col0
どんなニッチキャラにもファンはいるんでえげつない実力で神曲出しまくればやがて相応の数字も付いてくるだろうけど
それでキャラの人気が上がるかというとそういうわけでもないんだよな
0840名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-MKxG)
垢版 |
2022/05/26(木) 07:41:05.22ID:D9FjPxlAd
最近のflowerの人気急転落っぷりを見るとあまりにも悲しくなる
ミクGUMIに届かずIA可不に並べずウナユキに越されてしまった
ガイノイドが開発を放棄しないで計画通りのCevioAI版flowerを出していたら展開は大きく違っていただろうに勿体ない
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0994-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 15:06:51.68ID:6Nk+LC2t0
VoiSonaは今のレベルでアルファ版としてリリースされてたら凄かったんだけど
ベータ版でもハスキーの波形生成が変な箇所が多いから本当に年内に正式版になるのか心配だ
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b958-HoF8)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:17:25.61ID:Ne965qBo0
ささらが正式で登場するらしいからAI買った人はそれ待ちでいいんでないか
もっとも初年度無料特典がなかったら年間数千円かかるからどんどん曲作らないと高くつくぞ
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0994-jfEb)
垢版 |
2022/06/03(金) 07:12:59.51ID:DABhtO300
2018年当時だから許容されただけで今KENを使ったら発声が酷いと感じる
比較するならSynthVのRyoが基準でいいじゃん
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a194-EWCm)
垢版 |
2022/06/04(土) 07:55:41.13ID:v0TV2C5b0
>>851
ボカロのオク下は収録外の音域になってボカロエンジンのピッチシフトの歪みが作り出す声の響きだから
同じ理屈でSynthV AIもキーシフトでオク下にしてトーンシフトで響きを調整できる
ただしProエディタ限定だし元々の音域と違うから声はかなり変わるけど
SynthVは各パラメータで調整して使い物になる声を作りやすいから高い声が綺麗に出るほうが便利って判断って判断なんだろう
このあたりVoiSonaはどうするんだろな
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a194-EWCm)
垢版 |
2022/06/04(土) 08:10:53.51ID:v0TV2C5b0
意味を取り違えそうなんで補足する

収録するのは中の人が歌える音域で発声を学習する元データとして中の人が綺麗に歌えない音域は収録しない
それで中の人のチョイスが重要になる
前述のように声加工がしやすいSynthVは中の人をテノールで声が綺麗な人にしたのではないかってこと
VoiSonaはどうするんだろなってのはバリトンやバスが綺麗な人で収録するのか声質パラメータを拡張して声加工の手段を与えたりするのか分からないなって意味
0855名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-qCnJ)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:04:04.58ID:CN5xba+ca
>>854 確かに素のテノール声+声要素が理想だと思う
その人の元声の特徴を大事にするってのはコンセプトとしては分かるんだけど……
際どい帯域を歌わせた時に録った声をそのまま使うのか、
クリアな声を際どい帯域までピッチコレクトした後その人の声の特徴成分を+するかで
声の劣化具合はかなり違うと思う。

一応関連として、ハスキーとヴェスパーを分けて調整出来るよう要望は出したけど、
再録から必要かもだし、実装されるかは不明
正直他の合成ソフトから頭抜けたいならヴェスパー(声に含まれる息成分)のコントロールは必要だと思う

要望には出して無いけどエッジボイスとかも実装出来れば
なお人間らしい歌唱技術の再現が出来るんだけど、そこまで望むのはムリかな……
ボカロのグロウルを意識したんだろうけど、グロウルなんてユーザー側の需要度は低いんだよね
それよりも元声にダミ声を混ぜたエッジボイスは需要は高い。
ハスキーボイスともまた違うし、今のCevioのハスキー調整はグロウル意識しすぎて斜め上行っちゃってる気がする
Cevio開発陣がその辺を混同してる内はダメだろうね……
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a194-EWCm)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:11:11.03ID:931PzcNu0
VoiSonaは元データに含まれる息成分をハスキーとしてモデル化するのが完成してないだけじゃないのかな

SynthVがブレスという名称で息成分をパラメータとしてコントロール可能なので対抗するためにハスキーを作ったと思ってた
SynthVのやり方だとブレスがどの程度含まれるか見えないので耳と勘でエディットしろという不親切さになってエディットできても今一つ活かされておらず
VoisonaではAI生成したのを曲線として可視化して使いやすさを狙った可能性もある
VoiSonaはベータでもハスキーのせいで声がブツ切りになったり発音が変になることがあるんでベータ版になってもハスキーの完成度はアルファ段階のように感じる
0858名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sab2-fRoS)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:53:37.66ID:kVukR7J/a
中の人は公表されてないはず
推測や憶測は出来るけど正解は越後製菓

>>856
確かにハスキー声の人程ヴェスパー寄りになるのは分かる、
息成分だけじゃヴェスパーとして目立たないってのも分かる
でもヴェスパーとダミ声って一緒?って聞かれると違うと思う

 声がクリアでヴェスパーな人も居るしそういう人が中の人になった場合ハスキーな声にしちゃうの?ってのはある
例挙げろって言われそうだから、例えばYUIのfeel my soul辺りを聴いてみて
まあ今のVoisonaでもハスキーになるギリの所に合わせればそこそこ再現出来そうだけど、急に極端になるからね今
書いた通り息混じりとダミ声は違うと思うんだよね……
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-S+hW)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:44:14.05ID:Rm85h3Fg0
>>857
元社員さんてどこかに書いてあったような

古めのMacなんだけどスタンドアロンで使うとバウンスしたファイルのピッチが変になる…

ボカロとしての認知度が低いせいもあると思うけど知声さんで1曲仕上げてみたら今まででいちばん反応弱かったw
無料のわりに作り手で食いついてる人少ない気がするのはやっぱり声の魅力の足りなさなのかなと
可不さん来てくれるといいな
0863名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd33-j0Oa)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:51:58.58ID:LxSQMcKMd
個人的に待ちわびたflowerがソングボイスのみという点が少し残念だった
ガイノイドTalkがあまり使われなかったからトークは脈無し&時間と金の無駄と判断されたのだろうか
0866名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-8NLY)
垢版 |
2022/07/07(木) 17:39:31.38ID:WuskggqGa
読み上げジャンルはボイスロイドが強すぎて他ソフトユーザが少なかった
ガイノイドTalkの知名度はCeVIO CS以下だったし中身がボイロと同じことも知られてなかったと思う

新規ブランドの乱立でAIトーク界隈が混沌としている中AIソング界はCeVIO AI&VoiSonaとSynthVの2強に落ち着きつつあるけどどうなることやら
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab73-rz8c)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:03:06.66ID:vRj4sWeu0
フラワのメインパッケージだったボーカロイドが仮死状態になった以上
チェビオソング化続行がマーケティング的にも最良の選択だろうな
ガイノイド運営にそれだけの体力がまだあったことに驚きだが
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB)
垢版 |
2022/07/09(土) 17:03:07.65ID:m3EZI8OU0
CeVIO AIは商用なら別途商用ライセンスが必要
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB)
垢版 |
2022/07/09(土) 17:08:09.97ID:m3EZI8OU0
他にVoiSonaで研究開発してテクノスピーチの判断(?)で一部をCeVIO AIに反映させるってのもあるからVoiSonaの方が機能が多いか
一時的に機能が先行するケースがあること
例として日本語ソングボイスでの英語歌詞のようなケース
ユーザーがこういう点をメリットと感じるかどうかは疑問なので棲み分けに影響するか分からない
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:19:20.19ID:saMDm0nm0
>>874
それは必ずしもソングの使い勝手を最優先にしていないからじゃないか
ソングとトークを統合化して切り替えで操作が余り変わらないよう出来るだけ共通化してシンプルにしている
トークを購入していないとトーク機能がアンロックされてないから不思議な機能構成と感じているのでは?

CeVIOを最初に作った時におそらく以下のようなルールを考えたと思える
ソングとトーク共通機能は操作を共通化するため上部にまとめる
トークの制約で操作できないことは全体で出来なくする
0878名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-lTRq)
垢版 |
2022/07/11(月) 06:04:49.62ID:mk5h+uiLd
>>874
はVoiSonaの話じゃないの?
VoiSonaの編集画面でロケーターいじってもホスト側に反映されないので、再生押してもVoiSona側で指定した位置から再生されない奴。
これと、転送の際にtransfer押してから曲の頭から一度全部再生しないといけない仕様がめんどくさすぎる。
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB)
垢版 |
2022/07/11(月) 22:34:58.99ID:mhvZjwpq0
>>878
なるほど
でもその話ならVSTの仕様では?
VoiSonaと同様にVSTのVOCALOID5も再生位置変更が目的でなくエディット時のコピペなどで必要だから動かせるだけでホスト側を変更できず
再生時はホスト側の情報を元に動作するんでVoiSonaはVOCALOID5をデファクト仕様と見なして踏襲してるんじゃないか
SynthesizerVのようにエディタ側の再生動作をホストと別にすることはできてもホスト側の再生だと同期して異なる再生動作になってしまい違和感が出る
特定ケースでは良くてもトータルだとVOCALOID5の仕様より良いと言い切れない
それとVSTではないVOCALOID for Cubaseの動作と同じ動作を求めても無理なものは仕方ない
トランスファーはARAのようにホスト側もVST3を拡張した仕様にしないとランダムアクセスが無理だからVSTでは再生のような動作をしないと出来ない
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5c3-spAK)
垢版 |
2022/07/12(火) 07:19:37.13ID:WK7oENut0
LogicProXでVoiSona使ってるけど
1ステップ戻ろうとしてうっかりメニューから取り消しを選んだらVoiSonaのプラグイン起動自体が取り消しされてめちゃめちゃびびったわ
同じくメニューからやり直し選んだら元に戻ってほっとしたけど打ち込んだものぜんぶ破棄されたかと思ったわ
この仕様はやばいだろ…
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a540-0UEB)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:29:57.83ID:7GqKJp940
>>882
利用規約守れよって話になる
同意して利用するなら接続するしかないだろ
0891名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-6/kI)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:56:39.71ID:U8UxkE8la
歌い手はボカロやAI歌唱への興味とリスペクトが相当高くないと人気奪われる可能性があるモノには手出さないんじゃないか?Adoはボカロや原曲見下してるタイプだから尚更無い
プロセカはボカロのお陰で元から曲が集めやすいシステムな上に組んでる相手がクリプトンだからやるとしてもCeVIO AIじゃなくてピアプロスタジオになると思う
0893名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-9APT)
垢版 |
2022/07/22(金) 13:05:58.62ID:Zn5C1L/Ua
つづみソングは感情搭載らしいな 多分来週の追加情報がサンプルボイス公開だろうから楽しみ
ささらも感情搭載アプデ来てくれたら嬉しいけど声質維持のために再録せずに作ったらしいから流石に無理かな
タカハシ君にはCeVIOが女声専用ではないということを体を張って証明してくれることに期待してる 男キャラ案件の呼び水になるかもしれないから割と真面目に期待してる
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-otHd)
垢版 |
2022/07/23(土) 12:31:49.61ID:mfumqwph0
タカハシのソング来てほしいし切実にこれが来ないならCeVIO AIの未来は暗いと思っている

それはともかくつづみの声優さん既に名前出てたの知らんかった。今度のソングでは新録だろうから中の人の実力が聴けるのが楽しみ
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1311-R4TS)
垢版 |
2022/07/24(日) 21:49:48.64ID:8l1vai5S0
ファッ!? つづみの声優既出ってマジやんけ…。しかも少なくとも7年前からって…
ささらと同じソニーミュージックとは思っていたけど
しかしつづみの声から想像つかんな。歌声はどんな感じになるんだろう
0899名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-enBS)
垢版 |
2022/07/27(水) 07:05:05.16ID:duE+VW9pa
CS版に声質寄せられなかったから性能限界まで上げましたでもそれはそれで楽しみ
CeVIO AIは折角のAI合成なのにトークは自然さよりキャラっぽさ優先でソングも本人らしさ捨てる作り方させたがるIPが多いから損な見られ方してるように感じるんだよな
0905名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-vSOM)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:45:55.54ID:ypsE+eOSM
そもそもCeVIOプロジェクトの中にソニーミュージックグループの企業が入ってるわけだし、水瀬いのりも伊波杏樹も9年前の旧CeVIO収録時はソニーミュージックアーティスツ所属だった
もしかしたらタカハシの声も、同事務所の声優(あるいは俳優)を探せば見つかるかもな
0906名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-77e6)
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:33.34ID:7sm0uK5Na
面影すらない可能性まで考えてたせいかAIつづみソングは声質かなりCS版に近く感じる
触れるパラメータ多いから声質寄せやすいだけかもしれないがトークもそれなりに期待できそう
0907名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMee-e9n1)
垢版 |
2022/07/31(日) 14:55:09.32ID:gdxPBP+OM
Cevio AIとVoisonaってcpu負荷一緒くらいですか?
AI欲しいけど体験版とかないから負荷のチェックができなくて…
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 457e-G1eK)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:34.78ID:I1nPzMV70
>>907
比べてみたけど、CeVIO AIの方がちょっと負荷高いね
Voisona動かすのが精一杯なPCだったらきついかも
とはいえ、よほどしょぼいCPUでなければ大丈夫そうなもんだけど…

Voisonaけっこう最適化してるんだな〜と感心したわ
0911名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf1-e9n1)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:40:26.61ID:ijNjWO2fM
>>908
説明不足ですいません、無料のvoisonaの方で負荷測定したものが参考になるかなと思ったので
>>909
ありがとうございます!voisonaは想像以上に軽かったのでAIの方も動かせそうです
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416f-6gJA)
垢版 |
2022/08/03(水) 20:57:37.56ID:fg7wWa6/0
>>879
vocaloid editor for cubaseはトランスファーしなくてもdawで打ち込んだMIDIリアルタイムで反応したけど、
これってvstじゃないからできたってこと??
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416f-ib8a)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:23:19.14ID:5kH+4rx+0
ボカキューから入ったから、今のどのソフトも全部不便にしか感じない…
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 416f-ib8a)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:29:09.93ID:5kH+4rx+0
ボカキューを捨て、VOCAROIDも捨て、クリプトンはどこに向かいたいんだろうな。

ピアプロエディタ使いにくいんじゃ。
0927名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-NjaX)
垢版 |
2022/08/05(金) 10:01:50.00ID:/zu7pD2Va
CS版でトークしかなかったキャラはCS版に近い声質でAIトークと新規AIソング版を作れるのか問題が出てくるからな
AIつづみトークの出来次第では技術でクリアできるようになった可能性もあるから期待してる
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-N11w)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:04:58.09ID:dgMCFGGv0
まともな頭があればシンセサイザーVかチェビオの開発者はクリプトンのところに行って作ってくれと言いに行くべきだと思うけどね
15年も人形ごっこして人が歌うのもミクが歌うのも同じ目線で見られる時代が来たというのに今後もずっと人形ごっことか時間の無駄すぎる
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-8UYh)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:11:46.63ID:qu1t5lvg0
クリプトンとどこかが組むことがあったら今の盤面はひっくり返るね
まあ現状自社開発にこだわってどうにもならなくなってるけどCeVIOでもどこでもいいからノウハウのあるところと組んで欲しい。できればAI歌唱のできるやつで
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:16:52.73ID:kVAria8p0
この「今後発売のソングボイスについても、効果が見込まれる場合のみ搭載」って言われてた機能だから仕方ないんじゃ?
微妙な変化だからトークの感情とは違う
https://cevio.jp/archives/17155/
0937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z)
垢版 |
2022/08/08(月) 03:59:34.28ID:k25lT1nX0
knz買ったよ。よかった。
すずきつづみは試したけど、音痴すぎて使いたくなかったな。
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 917e-SeKl)
垢版 |
2022/08/08(月) 04:33:48.23ID:wIxxEOym0
つづみ良かったよ
感情パラメータは可愛い⇄カッコいい的な感じ
CeVIO音源でいちばんジャンル幅広いと思う

音痴に関しては人間っぽい系のCeVIO AIはみんなこんな感じで、ボカロ寄りな作りの同位体シリーズが別物

kznも音聞いた感じ同位体寄りなつくりの気がする
0939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:14:59.43ID:k25lT1nX0
中の人が音痴だとボカロも音痴になるってだけでは??

同位体はその辺をうまく調整してるのか、中の人が元から上手いのか。

いずれにしても、音痴なボカロって致命的だと思う。
0941名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/08(月) 08:55:11.77ID:+/Rg6KM5a
人間味のある抑揚付けた歌い方する中の人の歌声をそのままAI化するとベタ打ち時点の抑揚再現が過剰になって音痴っぽくなることがあるだけ
調整すれば自然な抑揚になるからより良い歌声を作りたいなら多少の粗は後から調整する前提で作った方が最終的なクオリティが高くなる

中の人の歌声から遠ざけた仕様はAI歌唱に不向きでノイズや発音系の不具合が出やすい
初期のゆかり麗や可不に不具合が多かったことやkznがノイズ出やすいと言われてる原因も多分これ

他ライブラリに歌わせた楽譜をそのまま使うと見た目がベタ打ちでも調整済データになっていると知らない人が多そうなところも問題だけど
長所短所が違うからベタ打ちに安定したクオリティを求める人は最初からAI歌唱ソフトを選ぶべきじゃない
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:34:56.29ID:k25lT1nX0
synthVは音痴になることない気がするけど。

ベタうちでもそこそこリアルなのがAI歌唱のメリットだったのでは?

まぁ、人間の歌のピッチ補正よりは楽だからいいんですけど、結局仮歌にサクッと使うのにも不便ですねー。
0944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:36:03.90ID:k25lT1nX0
「音痴っぽい」というけど、
明らかに音程半音以上外すのは音痴以外の何者でもない。

抑揚の話じゃ無くてピッチの話をしているんです。
0945名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:56:46.38ID:+/Rg6KM5a
抑揚って要は音のブレで音痴な歌い方と紙一重なんだよ
有効な抑揚と音痴の違いを察せるほどAIは進化してないから今はまだ人間の手直しが必要

ちなみにSynthVは波形接続ベースにAIで不足を補う形だからベタ打ち含む基本性能はボカロと同じ
ボカロ慣れしててAI歌唱の癖が嫌いでボカロ+αな使用感を求めてるならSynthVに移行した方がストレス無くて良いと思う
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:05:00.40ID:Cpxxjruz0
>>945
SynthVのスタンダードとAIを混同している
0948名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/08(月) 11:24:03.09ID:+/Rg6KM5a
>>946
それならSynthV AIだけが他のAI歌唱ソフトが共通で抱えている課題を克服している理由は何なんだ?
自分はSynthVとSynthV AIで合成エンジンが別物だとは書かれてないことから波形接続の併用がポイントなんだと思っていた
0949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp)
垢版 |
2022/08/08(月) 13:45:12.47ID:Cpxxjruz0
>>948
何か常に根拠のない憶測だけで語る人なんか
スレチだけどスタンダードとAIのデータベース容量比較してもスタンダードのような音声データを含まないがないのは分かるだろ
Dreamtonicsの手抜きで第2世代となるスタンダードをリリースしてからサイトの説明を変更しないから
ニュースでのAI製品発表時の情報とは異なるスタンダードの説明だけをサイトに載せた状態になってる
ピッチでいうならSynthVは歌唱に関するピッチ処理を別機能でのパラメータ処理にして基本の音声合成から分離してる
歌唱がリアルと言われるようなピッチ変化を学習させずAIでも基本となる音声合成のピッチ変化は最小限にしている
0950名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:12:32.06ID:+/Rg6KM5a
>>949
公式サイト記載の情報を鵜呑みにしてってのも変な話だが波形接続を試す価値を感じなくてAI版触ってなかったんだすまん
SynthV AIはピッチ重視の平坦な歌い方だけを学習させた合成用AIを自動調教AIと別で用意してるってことか
扱いやすいAI歌唱ソフトを作るには人間らしさを殺したデータが必要と言われると本末転倒感があるがAIでも安定したベタ打ち出力が得られる仕組みは納得

同じAI歌唱ソフトでもロマン追求路線のCeVIO AIに対して実用主義のSynthV AIって感じなんだな
扱いやすさ重視のボカロPがAI歌唱を試すならSynthVにすべきという考え方がいい意味で強くなった ありがとう
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp)
垢版 |
2022/08/10(水) 06:26:43.40ID:kiL2HLWS0
>>950
蛇足だけど
根拠のない個人的憶測まで語ると歌声品質と歌唱再現度は別ととらえたのがSynthVそれに対して中の人の歌唱再現が重要と考えているのがCeVIOだと捉えている
SynthVは声質というか声色処理などの基本部分以外(AI特化の歌唱表現)は中の人と関係ないネイティブ言語ごとで仮想の共通モデル化を考えてそう
こういう方向性だから日本語データベースの声質関連情報を利用することで多言語化できたんじゃないかな
そのかわり素でリアルな歌唱ってのはCeVIOやNeutrinoに劣る評価になりがちで歌唱は安定しているけど生っぽい人間らしさはユーザーが作り出すしかない
CeVIOのように対象に寄せてたら各製品開発で毎回行うモデル最適化が難しく最適化できても最終的にSynthVより音質面で不利になりがち
SynthVは現時点では諦めている部分があるからCeVIOのように開発でトレードオフを考え無くて良い利点もあるはずだけど作る時にユーザーにシワ寄せがくる
あくまで無責任な憶測になる
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5910-sFmp)
垢版 |
2022/08/10(水) 06:37:26.83ID:kiL2HLWS0
生っぽい人間らしさと書いたのは失敗だったので訂正
SynthVは声質は人間らしくても歌唱表現がやや乏しくて表現力が足りない仮歌シンガーってとこ
ユーザー側の指導が必要で、つまり手描き調声が必須になる
0957名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/10(水) 13:47:18.95ID:M7ArIfqLa
SynthV好みの人が求める生っぽさはCeVIO AIよりも出来の良いボカロや多音階UTAU音源の神調教動画の方が需要満たしそうな印象
聴き映えするように限界まで整えた生っぽさってことだろ?
楽譜を100%の精度で反映できない設計になってるCeVIO AIには無理
やっぱりSynthVが最強でCeVIO AIは可不人気だけの劣ったソフトですね これで満足か?
0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a96f-qs2z)
垢版 |
2022/08/11(木) 20:55:49.24ID:J0RhyRFr0
月額どれ?
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:05:07.40ID:MhCioIl40
1ボイス1年で比較すると
買い切り:20000円(本体込み)
サブスク:6600円

うん、確かに安いな



ちなみに、平均余命50年の人が10ボイスを趣味で使い続けると
買い切り:11万円 = 10ボイス*1万円+1万円(本体)
サブスク:330万円 = 6600円*50年*10ボイス
まあ、仮定の話だから、良き子のみんなは気にしないよね
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0911-rkQs)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:20:02.49ID:cgbChvuE0
一曲作る都度にボイス使用料880円ぐらいの感覚かね。
知声で仮入れして追加ボイス1か月~入って調声みたいな。

追加ライブラリがまだ一個しかないから今後不明だけど
キャラ毎じゃなくて追加ライブラリ使用権にしないとそっぽ向かれそう。
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb6e-woMg)
垢版 |
2022/08/12(金) 03:23:33.05ID:MhCioIl40
プロにはその通りだな
アドビが成功したのはプロユーザーが多かったからだし、こっちもプロ用って考えるのが順当だな

サブスクは趣味勢とは相性が悪い
サブスク期限を気にしていると、楽しいはずの趣味が「期限」やら「義務感」で汚染されるんだよ
逆に、忘れていると、使ってないのに何万も支払っていたことに数年後に気付くことになる
0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c3-4c9z)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:51:19.44ID:Gl1jNo9k0
CeVIOプロジェクトの姉妹ブランドとして要望の多いボイスライブラリは前向きにクロスプラットフォーム化を検討したい
ボイスライブラリのクロスプラットフォーム化などCeVIOプロジェクトのみなさんと協力したい

とあるから、サードパーティのライブラリにも期待はできると思ってる
すでに動いている案件も複数あるそうだし
0987名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:12:35.12ID:sNkIeoROa
埋めついでにテンプレテスト

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

CeVIO Creative Studio / CeVIO AI / VoiSona(旧称: CeVIO Pro)に関する情報交換を目的としたスレです。

【「CeVIO」とは?】
「CeVIO(チェビオ)」とは、UGC(User Generated Contents、ユーザー生成コンテンツ)を支援するために生まれた、これまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトです。
魅力的なキャラクターを生み出す映像・音楽のクリエイター集団と、豊かな感情表現が可能な音声合成技術・歌声合成技術を持つ技術者集団の融合によって生まれました。

※CeVIO Creative Studio(CS)⇔CeVIO AI⇔VoiSonaの間に、トーク・ソングボイスの互換性は一切ありません!それぞれ別のソフトです。
ただし、編集データ(.ccsファイル)のインポートは可能です。

前スレ:
歌声合成ソフト『 CeVIO 』総合スレ Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1613442103/
0988名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:13:25.07ID:sNkIeoROa
CeVIO Creative Studio
1つのソフトで自然な歌声や話し声の作成に対応した、画期的な音声創作ソフトウェア。
製品紹介ページ - https://cevio.jp/product/ccs/index.html
> さとうささら

ONE(オネ) - https://1stplace.co.jp/software/cevio
IA ENGLISH - https://1stplace.co.jp/software/cevio/ia_english_c/

ハルオロイド・ミナミ - https://www.teichiku.co.jp/teichiku/artist/hal-o-roid/

※Color Voice Seriesは2022/01/14をもって絶版になりました(公式サイトも消滅)
https://cevio.jp/archives/16863/
0989名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-g9L8)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:13:48.67ID:sNkIeoROa
CeVIO AI
AI技術により、人間の声質・癖・歌い方・話し方を高精度に再現する新世代の音声創作ソフトウェア。
製品紹介ページ - https://cevio.jp/products_cevio_ai/
> さとうささら、すずきつづみ

結月ゆかり 麗 - https://www.techno-speech-products.com/cevio-ai-yuzuki-yukari-rei

ONE(オネ) - https://1stplace.co.jp/software/onesong
IA - https://1stplace.co.jp/software/iasong
IA ENGLISH - https://1stplace.co.jp/software/iasong_en

東北ずん子 - https://zunko.jp/con_voice.html#zunko_vocalo
東北きりたん - https://zunko.jp/con_voice.html#kiri_ai
東北イタコ - https://zunko.jp/con_voice.html#itako_ai

音楽的同位体プロジェクト - https://musical-isotope.kamitsubaki.jp
> 可不(KAFU)、星界、裏命(RIME)、狐子(COKO)、羽累(HARU)

Ci Flower - https://ci-flower.jp/

#kzn(キズナ) - https://kizunaai.com/kzn/
0990名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM53-g9L8)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:23:11.66ID:SryxBxlTM
VoiSona
AI技術でリアルな歌声を再現する音声製作ソフト。
音声創作ソフト「CeVIO」姉妹ブランド。
製品紹介ページ - https://voisona.com

デフォルトボイスライブラリ
知声(Chis-A) - 無料

追加ボイスライブラリ
さとうささら - 年額プラン 税込¥6,600
       月額プラン 税込¥880
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e958-lfOk)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:08:38.99ID:VGso/Un30
つづみの製品情報
https://cevio.jp/archives/17313/

価格はささらと同じ、ダウンロード専売なのも一緒
ここでもパッケージ版を用意しないってことは、やっぱりタカハシがAI化して3人揃うまで待ってるってことじゃないのか?
旧CeVIOでもパッケージ版は3人揃ってるやつだけ、各ボイスの単体購入はダウンロード専売だったし
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-pA/1)
垢版 |
2022/08/18(木) 11:12:13.04ID:nxJp+Wxc0
一応パケ版あるソフトも多いんだけどね。ソフマップやビックでDTM扱ってる売り場に行くと不良在庫っぽくなってるのがたくさん…
旧CeVIOが例外なだけでパケ版の方が高いからなぁ
0997名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-lfOk)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:21:29.18ID:N6ECPvlHM
話少し逸れるけど、複数キャラを跨いだセット(IA・ONEとか、東北姉妹とか)や、同キャラでもトークとソングを跨いだセットって全くないのな
ただでさえ、CeVIO AIではボイス単価がCS比で2倍近くになったというのに
(各ボイスをバラで買うより安くなる、という前提たけど)パッケージでもダウンロードでもいいから検討してくれないものか

あと、新キャラが発表されたけどそれについては次スレで
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 548日 3時間 43分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況