X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント307KB

BEHRINGER、18個以上持ってる奴はレプリカコレクター

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bcf-0xhe [182.165.58.131])
垢版 |
2021/02/07(日) 19:16:28.90ID:qK5R454s0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

安さがウリのベリンガー
初期不良以外はコスパ最高!初期不良以外は
100機種へ挑戦中

オフィシャルサイト
https://musictribe.com/brand/behringer/home

ベリンガー輸入代理店(エレクトリ)のサイト
https://www.electori-br.jp/

前スレ
BEHRINGER、17個以上持ってる奴はマルビのオジン
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606918123/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25cf-0xhe [182.165.58.131])
垢版 |
2021/02/07(日) 19:17:13.43ID:qK5R454s0
過去スレ
BEHRINGER、15個以上持ってる奴はCOMBAてんねん
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1584078508/
BEHRINGER、14個以上持ってる奴はギャグシンセサイザー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1577992439/
BEHRINGER、13個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1573060454/
BEHRINGER、12個以上持ってる奴はヤバスギでしょ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1548691412/

12回目 「BEHRINGER、11個以上持ってる奴は(^p^)おもすれー 」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1342122889/

11回目 「BEHRINGER、10個以上持ってる奴は(^ω^)楽しいお」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1220326061/

10回目 「BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189774257/

9回目「BEHRINGER、8個以上持ってる奴は工作員」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175229525/


6回目「BEHRINGER、7個以上持ってる奴は代理店」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1149778159/

5回目「BEHRINGER、6個以上持ってる奴は社員」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113359050/

4回目「BEHRINGER、5個以上持ってる奴は生活保護受給者」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1080610787/
0003名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25cf-0xhe [182.165.58.131])
垢版 |
2021/02/07(日) 19:17:43.21ID:qK5R454s0
エレクトリが価格を吊り上げた商品の一覧
(Sweetwaterと比較)

DeepMind 6 68,970円 548ドル
DeepMind 12 96,635円 828ドル
Model D    38,280円 299ドル
Neutron    40,700円 290ドル
WASP     39,380円 299ドル
PRO-1     41,360円 349ドル
Poly D     93,280円 698ドル
CAT       40,480円 299ドル
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25cf-0xhe [182.165.58.131])
垢版 |
2021/02/07(日) 19:18:01.39ID:qK5R454s0
Model Dはネット予約開始していた他社の国内サイトが当時約3万2千円で予約受け付けを開始するがその日のうちにページは停止、エレクトリが4万越えの価格でホームページに公開した後に他社のサイトが復旧しエレクトリと同様の4万越えの価格で発売
数ヶ月後エレクトリは"セール"と称して海外価格の3万2千円で発売するも結局はまた現在の価格まで引き上げる

CRAVEは当時、他社の販売店のインタビューでは「税込みでも2万円を切る価格で発売するつもりだ」と表明するもエレクトリは2万を越える価格で発売
なお、前代理店であるサウンドハウスはこの製品を2万円を切るお手頃価格で販売しているので購入時はぜひそちらで
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25cf-0xhe [182.165.58.131])
垢版 |
2021/02/07(日) 19:23:28.20ID:qK5R454s0
■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25cf-0xhe [182.165.58.131])
垢版 |
2021/02/09(火) 11:29:52.53ID:Y+F8LJQ/0
>>3
>>800
最新版
ほぼ全商品が吊り上げという殿様ぶり
あの代理店の世界では1ドル=119円らしい

エレクトリが価格を吊り上げた商品の一覧
(Sweetwaterと比較)

DeepMind 6 68,970円 548ドル
DeepMind 12 95,150円 799ドル
DM 12D     83,050円 699ドル
VC340     59,400円 499ドル
MS-101     35,750円 299ドル
ODYSSEY   59,400円 499ドル
Model D    35,750円 299ドル
Neutron    35,750円 299ドル
RD-8       41,518円 349ドル
K-2       35,750円 299ドル
PRO-1     35,750円 299ドル
CRAVE     23,650円 199ドル
WASP     23,650円 199ドル
Poly D     93,280円 699ドル
CAT       35,750円 299ドル
TD-3       15,180円 103ドル
RD-6       18,480円 129ドル
0012名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1b-pcjv [106.154.128.40])
垢版 |
2021/02/14(日) 07:35:32.75ID:oETUJctDa
>>10
説明のYoutubeみたけど
ハエの羽音みたいな音が想起されるようなVCOだかFILTERがきになった。蜂模様のメガネ縁も気になりだして。
001310 (ワッチョイ c644-gtE8 [153.232.226.44])
垢版 |
2021/02/14(日) 08:03:56.84ID:OhW/+U+W0
>>12
音気に入ったら買いやないですか?

今日尼見てきたら値段そのままだったし、エレクトリ正規品だろうから、バグ持ちであったとしても改修してくれるし、返品もできる。
(日尼へ返品の説明をエレクトリに言質取らないといけないのは面倒くさいが。)

自分は買う気満々だったけれど違うの買ってもた!


VCF/VCA Double Trigger Issueというのがあるらしいが。
https://www.youtube.com/watch?v=zavpVFbgsg0
https://www.gearslutz.com/board/electronic-music-instruments-and-electronic-music-production/1258726-behringer-wasp-deluxe-22.html
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 632a-vaAG [160.86.216.151])
垢版 |
2021/02/25(木) 19:13:06.58ID:bxmSALTg0
made in germany時代のbehringerはレコーディング機器や放送機器が殿様商売で
当然だった時代にまっとうな工業製品価格まで引き降ろした歴史的役割があるし
その歴史の一部を所有する意味でmdx2000とかpre-qなんかはずっと手元に置いてるな
0019名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMeb-I5tj [133.106.49.28])
垢版 |
2021/03/13(土) 11:23:40.78ID:/wJqjxEZM
RD-6のサイズのRD-8作ってくれんかな
0021名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e35a-pJvK [219.103.243.29])
垢版 |
2021/03/13(土) 23:20:58.54ID:qMmRRQUI0
アナログシンセは大昔のICチップ等いかに安価に仕入れるか?または安価に
開発製造出来るか?だけかと思う。
当時の回路図はネットに腐るほど出回ってるしね、市場規模は限定されるけど
ベリのビジネスって日本のアニメみたいだ
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2573-IMun [114.19.172.147])
垢版 |
2021/03/16(火) 21:00:51.56ID:+6PXd8oj0
ttps://mediadl.musictribe.com/media/PLM/data/docs/P0EAD/P0EAD_BLUE-MARVIN_QSG_JP.pdf

ttps://mediadl.musictribe.com/media/PLM/data/docs/P0EL8/P0EL8_GRAY-MEANIE_QSG_JP.pdf

一応、準備されてはいるな。

俺はデジタルリバーブでいいや。コルグのオデと並べてもきっと可愛いし。
0033名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-I5tj [106.133.171.112])
垢版 |
2021/03/18(木) 08:44:38.39ID:Zbr/rb1Da
つかお前ら、部屋広いよな。
0040名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr49-cK2E [126.157.69.172])
垢版 |
2021/03/18(木) 16:49:51.06ID:OYz7fv24r
やっぱグレーのがかっこいいよね 2600
https://youtu.be/2a_8EqCB8SY
0043名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr49-cK2E [126.161.127.72])
垢版 |
2021/03/18(木) 18:21:42.18ID:whf3ngqur
スプリングリバーブいいよね〜
デジタルリバーブもいいけど
今時、そこそこいいデジタルリバーブはみんな持ってるし・・

2600なら外部音源にスプリングリバーブかけて
それをまたモジュレーションしたりもできるんでしょ?
それは魅力あるよね
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a33f-oUjv [115.179.101.129])
垢版 |
2021/03/18(木) 18:47:28.14ID:sSU9iLRq0
好き者多すぎw
みんな本当にシンセ好きなんだな
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5581-oUjv [58.13.31.180])
垢版 |
2021/03/18(木) 21:59:40.94ID:DIH8BGqv0
俺はセンズリよりスマタの方が好きだな
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e23-HGcN [119.25.66.108])
垢版 |
2021/03/19(金) 02:59:26.39ID:xztNYPts0
島村楽器の 2600ブルーとグレーについての紹介文がおかしいような・・・???
https://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2021/01/135346

2021年1月20日追記:「Blue Marvin」「Gray Meanie」エディションが発表!
機械式スプリングリバーブ、単色フェーダー、
LEDデュアルフィルター、追加のLFO、VCO同期、USB-MIDIなどの新機能が追加されているとのことです。
北米では$699。

・・・らしいんだけど
機械式スプリングリバーブ、単色フェーダーはノーマルベリ2600との相違点に間違いないけど
LFOもさらに追加されてるの?
ノーマルのベリ2600はオリジナルのアープ2600に
専用LFO(オシレーターをLFOとしても使えるけどそれとは別のLFO)と 
VCO同期(オシレーターシンク)が追加されてる
それとブルー&グレー2600とを混同している感じ?
これは島村楽器が間違っているでいいんだよね?
俺の読解力の方に問題があるのかな?
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4381-qj2f [58.13.31.180])
垢版 |
2021/03/20(土) 00:37:07.21ID:2Z/Yk4Rg0
音楽なんかつくって無いよ。
ビームライフルの音つくってんだよ。
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ffa-gp92 [124.102.241.66])
垢版 |
2021/03/25(木) 20:03:26.01ID:J+e/tyAy0
お前ら機材の話しようぜ
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8b-2D6w [222.145.48.76])
垢版 |
2021/04/03(土) 09:12:42.73ID:Yu6hTrKk0
2600届いた方、どうです?やっぱり机に立てて置いてイジってます?倒れません?
0090名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-rgTi [126.166.196.167])
垢版 |
2021/04/03(土) 13:30:44.46ID:7DlVc8Zjr
ポリ8もエイプリルフール?
https://youtu.be/0iGbCljNpnk
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d12-xCmy [180.1.218.217])
垢版 |
2021/04/04(日) 18:15:59.55ID:AoOg1Etj0
音家切って小売店にシンセ展示する道を選んだけど
その小売ルート持ってるエレクトリの業務手数料で日本だけ末端価格アップ
楽器店でデモる客は少数で売り上げに拡大に繋がらず
振り出しに戻った
てことかいな?
0103名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-OJBH [126.237.124.104])
垢版 |
2021/04/05(月) 07:31:59.36ID:iVxeyHgur
あー確かに島村も実店舗にはほとんど置いてなかったもんな。入荷予定も無いって言われたし。圧力あるんだろうね。
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d8b-2D6w [222.145.48.76])
垢版 |
2021/04/05(月) 11:21:50.17ID:IlHhWl5s0
実際の所サウンドハウスのベリ製品はかなり安くなったね。キャットとかプロワンとかかなり安い。入荷未定だけど。2600もひょっとして6.5万くらいになるかな?
0106名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMad-F5FJ [150.66.78.79])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:20:53.12ID:c+Ob4m3kM
>>104
店に置くかどうかは小売店の裁量ではあるよね。
他メーカーが圧力かけることは法的に無いとしても、小売店側でベリを取り扱うことのメリットと他メーカーとの関係への悪影響(たぶん小売店側の忖度)を天秤に掛けてどう判断するかってところじゃね。
0107名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr75-OJBH [126.237.124.104])
垢版 |
2021/04/05(月) 12:40:29.69ID:iVxeyHgur
法的にはダメだけど、楽器業界に限らず実際にはメーカーからお願いという形で価格統制などの圧力はあるよ。あとは公取に訴えてまでやるかどうかってとこだよね。他の面でメーカーに面倒見てもらってたりするからあんまり争わないけど。
0115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7181-yE4l [58.13.31.180])
垢版 |
2021/04/07(水) 00:22:39.70ID:IPCMi2wo0
pro-800いつまでも出ないからプロフェット買っちゃったじゃないか!
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b8b-ov3Z [222.145.48.76])
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:59.95ID:z86DoX8a0
まぁそもそもモノポリーがキワモノというか元から王道のポリシンセ、ってワケじゃ無かったしね
ベリの不思議なところはMS-20とかこのモノポリーとか「え?」と思う様なものをヤルってところだな。普通に考えればまずはプロフェットにオーバーハイムだと思うんだけど
個人的にはドイプファーのMS404を8千円くらいでやってほしい。ベリなら出来そう。すぐに壊れないやつ
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-+xwA [114.150.227.137])
垢版 |
2021/04/18(日) 22:15:34.76ID:fqQWF7Kw0
BEHRINGER製品、音屋の在庫がめっきりなく、どうしたのだろう?
ログ見たら、取扱やめる?やめた?(よくわからない)

Amazonとかも品薄か値上げ傾向あるし...もう買えないのかな?
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5363-PWJD [211.14.61.124])
垢版 |
2021/04/18(日) 22:29:06.93ID:Q5Qxsdrs0
再生産しない主義なのか
と言って今高目につかむのもムカつくw
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-+xwA [114.150.227.137])
垢版 |
2021/04/19(月) 22:42:23.48ID:VFrICBxO0
>>132
物理スイッチ付きのUSBハブを買って、そこにつなげ流とか。
0134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-+xwA [114.150.227.137])
垢版 |
2021/04/19(月) 22:42:47.88ID:VFrICBxO0
>>130
そうだねー
欲しいものは、早く買っておけということか
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11dc-ANnu [220.106.28.182])
垢版 |
2021/04/20(火) 05:16:21.37ID:3XuJPmOn0
それかいよいよ民生品でも半導体不足が洒落にならなくなってきてベリも生産できなくて困ってるかだな

既に昨年11月の旭化成の火災で色々ヤバかったんだけど

KORGはディスコンが増えてきた

車はヤバいって言われてたけど、車に使われる半導体部品とクオリティは段違いだと思うんだけどなw
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a981-pTUL [58.13.31.180])
垢版 |
2021/04/20(火) 23:31:36.68ID:HoEOEi2o0
そうだな お前らが逝ってもベリがお前らのクローンを作ってくれるから安心しろ
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4903-Vz79 [160.248.28.252])
垢版 |
2021/04/21(水) 21:39:34.32ID:PPtsMXkW0
808は欲しいけど909はサンプラーでいいやってなる
0161名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1f-mnur [126.255.147.66])
垢版 |
2021/04/28(水) 00:46:48.73ID:A1yhB77Cr
>>160
安いね! ありがとう!
0171165-166 (ワッチョイ 0b44-GPK9 [153.231.160.187])
垢版 |
2021/05/03(月) 16:47:17.06ID:nqKwTXTB0
>>167
ありがとう。簡単なのがいいよね。
色は迷ったw ホンマに迷ったw 末にGRAPEになった。

RD-8よりRD-9待ちではあるんよ。

TD-3シリーズも特価やねー>RockOn本家
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39fa-xhiY [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/04(火) 15:53:45.43ID:fBsKyNlQ0
おれも迷った挙句グレープにしたわ。
これがよけれはRD-8は放流するか。。。
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39fa-xhiY [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/04(火) 19:39:28.84ID:fBsKyNlQ0
TD-3も安いけど、2台はいらんかな。。。
ハードフロアみたいに何台も繋いで演奏する気力は無い。。。
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39fa-xhiY [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/05(水) 20:42:35.78ID:S9oqJ+Pu0
つかお前らTD-3の打ち込みてどうやってる?
マシンのシーケンサー?
PCのエディタ?
それとも他の外部シーケンサー?
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39fa-xhiY [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/05(水) 21:18:42.82ID:S9oqJ+Pu0
やっぱそうよな。
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 998b-keQH [222.145.48.76])
垢版 |
2021/05/07(金) 11:07:35.54ID:YdiP7EzZ0
なんかサラっとオーバーハイムがブランドに追加されてるんだけど
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/08(土) 10:51:58.30ID:p1xscKnc0
RD-6届いた。
グレープだけどマットな感じで思ったほど安っぽくない。
ディストーションは全然使えんなこれ。
他のリズムマシンと比べてずいぶん簡易的だけど
結局これで十分な気もする。
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/08(土) 19:49:41.35ID:p1xscKnc0
そもそもフィルインできるようなリズムマシンであるの
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:25:48.40ID:p1xscKnc0
>>197
それはマニアックすぎじゃねーか
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/08(土) 23:30:30.61ID:p1xscKnc0
>>196
RD-8できるね。今まで使ったことなかった。
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/09(日) 16:49:46.14ID:9/YvPVQr0
最近ベリンガーのHPに独自のマニュアルみたいなの追加されてるよ。
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9120-fceI [182.22.141.125])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:03:46.57ID:4F9vvTcT0
今更ながら自分もロックオンのセールで2代目のTD-3を購入しTました
今試してるんだけど元々持ってるのと比べて微妙に限界点が違うなと気づきました
フィルターの開き具合は中の半固定VRで調整出来るってのは突き止めたんだけど
ACCENT効かせた時の音のリリース具合が違うのは調整出来ないんですかね?
新しいのは「〜ポン!」元々所有してたのは「〜ポッ」って感じなんですけど
安いから文句は無いけど結構個体差ある印象ですね
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/09(日) 21:27:52.45ID:9/YvPVQr0
そういやベリンガーてサンプラー出さないね。
録音して出すだけのものには興味ないのかな。
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9120-fceI [182.22.141.125])
垢版 |
2021/05/10(月) 11:06:55.43ID:02wGL8Ch0
203です
皆様有難うございます

>>208
自分もそれ気になってたんですがあれってピッチスケールの調整とかなのかなと思ったりして
まだいじってません
やり方がわからないというwちょっと調べてやってみます

>>210
なるほど
だとすれば諦めも付くと言えば付きますね
確かにそんな気はします

>>211,212
なるほど
所謂アナログならではの特性でしょうか
自分の初代シルバーは発売初期に購入しましたが元から「ポッ!」だったと思います
今回黄色購入で「ポン!」であぁ当時聴いていた303のアクセントってこうだった様な
と思いもやもやしてたんです、部品のバラツキも値段を考えてもあるかもしれませんね
聴こえ方のタイト差が結構あるんですよ
D16のソフトなんかもこの辺調節できるのはそういう事なのかも知れませんね

まぁバリエーション違いを持ってるくらいの気持ちでいようと思います
皆様本当に有難うございます
長々と失礼いたしました
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d03-tepi [160.248.28.252])
垢版 |
2021/05/10(月) 22:34:02.50ID:MDGX2Emx0
ベリのDAWってどうなったんだろう
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee8b-keQH [153.137.184.35])
垢版 |
2021/05/11(火) 16:51:21.56ID:8jnjl9Sr0
2600はこの値段なら即買いたいんだけどどうやって置いてどうやって操作したらイイかわかんないんだよなぁ。ラックに入れたら鍵盤から離れるし
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee8b-keQH [153.137.184.35])
垢版 |
2021/05/12(水) 09:39:04.18ID:KA2vjCtl0
本当だ。でもSWEET WATERで600ドルだからサウンドハウスに戻れば6万円にはなるだろうし、ちょっと待つ
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5148-BmBB [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/12(水) 11:35:50.70ID:L0R4x9E80
RD6 只今ロックオンで衝動買い。
ユーザ登録したら1000円クーポン適応されて、
9800円だと! マジか...
0236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/12(水) 21:00:28.44ID:1jctSxbd0
おいおい、なんだよこの値下げひでーな。
俺が買ったカラーが無いからまだ気休めにはなるが
0237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2263-7fsT [211.14.61.79])
垢版 |
2021/05/12(水) 21:48:25.39ID:dujK6Ty00
ハズレで返品されたのをお安く提供?
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/12(水) 22:01:24.31ID:1jctSxbd0
ひょっとしたら経営難ではやく現金集めたいのかもね
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/13(木) 07:57:50.38ID:K1aCmjip0
>>240
てことはエレクトリが安値で在庫さばいてんのかな。
0244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d81-Tdbg [58.13.31.180])
垢版 |
2021/05/13(木) 11:56:13.32ID:+8ef+g6X0
エレクトリの中の人は怖い組織が…
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-jjtP [118.155.10.14])
垢版 |
2021/05/13(木) 13:59:22.74ID:71oY9wMu0
安値で出てたTD-3はあっという間に無くなったな。
その前に出てた展示品のRD-8も迷ってる間に無くなってた。
多分、玉数はそんなにないんじゃないかと思う。

エレクトリやベリでやってるなら他の店でも出てないとおかしいかな。
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61fa-qIIi [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/13(木) 21:19:17.75ID:K1aCmjip0
MPC買ったポイントで3台目のTD-3行くかと思ったら早々に売り切れたなwww
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5749-Zhk5 [164.70.146.205])
垢版 |
2021/05/14(金) 03:17:46.09ID:YecZsOGa0
TD-3買ったが、line-outの音量小さくない?
ボリュームマックスにしても。
こんなもんなのかしら?
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cffa-swby [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:30:35.06ID:Zgd4/Io70
あのさぁ、RD-8みたいなアウトプットがMONOかパラアウトしかないようなのって、どこに出力してる?ミキサー必須なんかな。いつもサンプラー通してるからちょっと困ってる。
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cffa-swby [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/15(土) 22:36:16.31ID:Zgd4/Io70
ちなみにVOLCA MIXは持ってる。
机広く無くて休みの日に出すくらいだから
出し入れしやすいのがいい。
0256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cffa-swby [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/17(月) 11:12:53.07ID:I2kSXAHF0
>>255
そうそう、そんなデカいミキサー置けないw
モノラルで出すにしてもサンプラーとか
カオスパッド通すのどうしようとか。
お手軽価格なのにIFがお手軽じゃないという。
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f48-mjUS [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/18(火) 13:05:11.79ID:F3vMajba0
RD8買ったんだけど、ファームウェアアップデート失敗して電源入らなったって
レビューいくつか見たんだけどそんな経験した人いる?

トラブったら面倒なんでアップデート躊躇しちゃってるんだよね ...
最初のロットは初期不良が多かっただけなのかな?
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f48-l+Hk [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:21:41.23ID:DGEJi9lg0
日本語マニュアルあっても、理解できなそうなひとだな,..
0281名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra1-Pz/I [126.166.188.37])
垢版 |
2021/05/19(水) 10:48:15.31ID:sDPx3Dcvr
>>280

ベリ製品は、クイックスタートガイドがダウンロード出来る場合、製品にも印刷したものが入ってる。日本向けには日本語版。

ただ2600に関しては未だにクイックスタートガイドが英語版しかないので、日本向けにも英語版を入れてたのかなと。
0283名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spa1-l+Hk [126.182.207.83])
垢版 |
2021/05/19(水) 15:36:49.81ID:5A/Vc+gKp
Blue Marvinの方が良いな
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cffa-swby [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/19(水) 20:30:08.63ID:Ej7cJrtT0
アプデしたらなんか良かった?
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea63-EUhg [211.14.61.79])
垢版 |
2021/05/20(木) 01:03:33.28ID:KBZYt5m40
808は神格化され過ぎてどのクローンもケチつけられる鬼門だよ
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f48-mjUS [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:22:31.40ID:bSOqP2jr0
rd08の英文マニュアル見ると専門用語解説なんかも載ってて、
入門者向けの配慮姿勢も一応は見られるんだよね。

輸入卸代理店はいつ契約解除になるか分からないから本腰入れないんだね。
ブランド知名度が上がったところで契約きられたり、日本法人創られたり。
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-u+PU [124.98.197.131])
垢版 |
2021/05/20(木) 12:23:59.48ID:b/SjW4rb0
これ今度からテンプレに貼った方がいいわ
これからDeepmindを買う人にとって有用だし
いかに今の代理店が怠慢かよく分かるから
https://www.soundhouse.co.jp/download/br/deepmind12.pdf
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc81-kGLb [58.13.31.180])
垢版 |
2021/05/20(木) 23:28:23.24ID:bMvV5Q4Q0
コピーをステープラーで留めてるだけなのに?
0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-luD6 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/21(金) 09:03:20.04ID:udOcV74s0
今はネット翻訳の精度上がったからね ^_^
0316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-luD6 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/21(金) 10:41:18.87ID:udOcV74s0
>>314
当たり前のことドヤ顔で言われてもなー
みんなそうやって利用してるよ
英語かなり苦手でしょ?
0319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0a-5oED [111.98.69.33])
垢版 |
2021/05/21(金) 13:07:08.30ID:dT6nqNLy0
そういやベリの代理店がサウンドハウスになるという話はどうなったんだろ。サウンドハウスはそういうツイートしてたけど

卸売やってないから、そうなるとサウンドハウスでしかベリ製品が買えなくなるのもちょっと嫌かなと。
0324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-luD6 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/21(金) 20:33:06.40ID:udOcV74s0
エレクトリとの契約?
0327名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp4f-luD6 [126.182.226.244])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:23:28.41ID:EHRIy4iWp
エレクトリは一代理店なだけで他に代理店が出来ても口挟む権限無いし顔色伺う必要もなし。ある意味ライパルだから嫌なら代理店降りるしかない。
総代理店制をとらないメーカーは発展途上中企業が多いよな。
0328名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-MAG3 [133.106.189.38])
垢版 |
2021/05/22(土) 11:38:40.86ID:8WPjYCGJM
>>317
>ネット翻訳頑張って
紙とかPDFじゃなくて、プレーンなテキストで提供して欲しいな
そうすれば機械翻訳が楽だから

まあPDFはgoogleのキャッシュからテキストを抜き出せるけど
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-luD6 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:27:36.39ID:x3T80qSD0
海外メーカーのpdfマニュアルほほとんどロックかかってないから、テキスト抜き出して翻訳に掛けられるよ。ケチ臭く制限かけるのは日本メーカーくらい。コルグとかローランドとか。
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0a-ykAP [111.98.69.33])
垢版 |
2021/05/23(日) 03:31:48.23ID:3zLgWEyT0
ベリJPのツイートが昨年末で止まってる。

そういや秋葉原にベリ(というかMusic Tribe)のオフィスがあって、見学も受け付けてたよなーと思って調べたら、3月で閉鎖されてた模様。

https://ttzk.graffer.jp/corporations/6010001067387

元コルグの西島さんは今頃中国でシンセの開発に取り組んでいるのだろうか。
0338名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM9e-jc2s [163.49.201.98])
垢版 |
2021/05/23(日) 08:12:42.07ID:xv7AaqkiM
昔なんかのマニュアルの困ったらページで

Q.パネルに白い傷がついています
A.あなたの指をよく見てください。アルミ削り出しの超硬パネルがあなたの爪を削っているのです

みたいなのがあって笑ったのを思い出した
0342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0a-5oED [111.98.69.33])
垢版 |
2021/05/23(日) 12:19:32.19ID:3zLgWEyT0
>>340
違うと思う。

まずサウンドハウスが「代理店になった」ツイートを削除してる。

「大人の事情でベリ製品を扱えなくなる(=サウンドハウスは卸売をやらないから)」とツイートしてたえちごやも削除して、今でもベリの新品を売ってる。

あと、TC Electronicなどの代理店をやってるキクタニミュージックが、サポートをエレクトリに移管してる(それまでは各社がMUSICトライブにサポートを依頼する形だったらしい)

MUSICトライブの日本法人撤退は事実みたいだけど、エレクトリがベリの代理店というのは変わらないと思う。なんか急展開があったんじゃないかな。
0351名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp4f-luD6 [126.182.231.129])
垢版 |
2021/05/24(月) 08:26:51.94ID:BC3WDuDop
為替計算出来ない思い込みの強いヤツが来てるな。
海外でもショップによって売値がかなり違う。
0352名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM8f-DhSS [36.11.225.59])
垢版 |
2021/05/24(月) 18:05:27.60ID:h9ioRfYTM
2000年代半ば頃からBEHRINGER製品の輸入(通関)とサポート(修理)を、島村楽器グループのホットラインミュージックがやっていて
販売代理店をサウンドハウスがやっていた。

MUSIC GROUP(現Music Tribe)がライバルのIN MUSIC(Numarkなど)グループに刺激を受けて様々な企業を買収
2015年にTC Electronicを買収してTCの日本代理店をサウンドハウスに任せるが
『激安通販店が輸入したエフェクターなんか売れるかよ』と全国の楽器店での取り扱いと売り上げが激減して

同じ頃、島村楽器系のホットラインミュージックが輸入代理店業務を廃業

TCの売り上げが激減した事でBEHRINGERとサウンドハウスの関係が悪化してサウンドハウスがMusic Tribeとの代理店契約を終了し、Music Tribeが日本法人設立に動く

プロオーディオ製品は(MIDAS,KLARK TEKNIK, TURBOSOUNDなど)「ベステックオーディオ」に輸入や販売をそのまま委託してたが

BEHRINGERはエレクトリが輸入し
エレクトリとワタナベ楽器(主に西日本)がカスタマーサポート
TCやブゲラはキクタニが販売 サポートがエレクトリと面倒くさい事になってたけど
2020年でワタナベ楽器がMusic Tribe製品の一切のサポート終了して
更にMusic Tribeの日本法人も無くなって

もしエレクトリで(ヒビノグループでヒビノ本体で扱えないブランドを、エレクトリが取り扱う関係)一本化されれば良いけど

エレクトリとの関係も微妙でいつまで経っても
BEHRINGERって使い捨てブランドから脱出出来ないイメージ
0353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0a-ykAP [111.98.69.33])
垢版 |
2021/05/24(月) 22:27:11.26ID:KAcsVMp/0
>>352
Music TribeとInMusicってライバルだったんだ。

ワタナベ楽器のベリ代理店終了は今年の3月ですね。Music Tribeの日本法人撤退も今年の3月。

https://watanabe-mi.jp/brand/

ちなみにDJ機器・ヘッドホンはオタイオーディオが代理店だったみたいだけど、これも今はエレクトリに移ってる。

https://watanabe-mi.jp/behringer商流変更案内20190920.pdf

1年半で切るって、決断早いなおい。

エレクトリはWingコンソールの取り扱いは行わないようなのでちょっと残念。
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-t8cN [106.72.168.2])
垢版 |
2021/05/25(火) 02:37:56.97ID:Bzrhpd650
エレクトリなんてBEHRINGER売らなくても何にも困らないし
エレクトリ一択になると売れてる商品しか扱わなくなる予感
しかも故障率とかキチンと計算して
そのコストを価格に乗せてくるだろうし
(サウンドハウスは単純に仕入れ価格に10%とか載せてるだけだっただろうけど)
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-luD6 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/25(火) 09:21:53.96ID:lG6VXSjp0
商売だから当たり前だな
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-T0p4 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/25(火) 16:27:41.26ID:lG6VXSjp0
>>359
君は悪くない。
貧乏が悪いんだ。
0362名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp4f-luD6 [126.182.228.144])
垢版 |
2021/05/25(火) 18:51:59.72ID:uc9i8tAUp
たしかに内外価格差を嘆いても仕方ないわなぁ。
それでもベリは格安なんだから、欲出しちゃだめだよー
0370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7fa-iZMP [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/26(水) 20:00:43.56ID:lTcEyPFK0
そういやそんなのあったな。
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1748-luD6 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/27(木) 07:07:16.50ID:652FAY9D0
黄色、なんか良いな
0383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfa-5MZE [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/29(土) 13:12:53.56ID:d3WiDswz0
意外とSWING早かったな、まだ出てこんと思ったからKEYSTEPかってしもうたわ。
0384名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp93-0Yfe [126.182.234.205])
垢版 |
2021/05/29(土) 13:53:25.22ID:0HFazHHnp
日本じゃどちらも実売価格に大差なさそう。
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfa-5MZE [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/29(土) 21:20:00.42ID:d3WiDswz0
どちらかというとベリで揃えたかったのよ
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb48-tLv9 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/05/30(日) 23:11:05.46ID:KDXfvg/H0
シンセ何台も要らんだろ
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfa-5MZE [124.102.241.66])
垢版 |
2021/05/31(月) 22:38:46.05ID:LJd/t6KW0
出来ればRD-6くらいのサイズで出してくれんかのう。
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb48-tLv9 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/01(火) 07:38:34.69ID:XiUHcWSS0
rd9、筐体はRD-8共通。
もう少し小さいとうれしいけど、コスト重視で仕方ないか。
0404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbfa-5MZE [124.102.241.66])
垢版 |
2021/06/01(火) 18:12:19.55ID:Jstr+EXc0
今更だけど909風の音って良いね。
RD-9欲しくなってきたなあ。
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb48-Pmeu [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/01(火) 20:52:20.39ID:XiUHcWSS0
TR-6を一回り大きくしたくらいには可能だよ。
操作性も問題なし。
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb48-tLv9 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/02(水) 08:46:26.62ID:AgyOW+xy0
ライブで使うのとDTMで使うのとで欲しいサイズは違うだろうし、意見の分かれるところですね。
ローランドのシリーズはさすがに使いにくそうだけど?
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa11-2jaC [27.141.106.174])
垢版 |
2021/06/02(水) 11:12:23.04ID:UIWhalON0
老国のトイシリーズ買った人はピリピリしてんだな。
使いやすいと言うなら動画でそのパフォーマンスをアップすればみんなすぐに納得するよん。
あんたの事、別に嫌ってるわけでも無いだろう?
そんな簡単な事で解決するんだからやりなよ。
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e8b-BEGM [153.137.184.35])
垢版 |
2021/06/02(水) 11:25:40.08ID:NRFHRi/00
ツマミがあるものはやっぱりデカいに越した事は無いな。ベリのmodel Dは音は本当にいいんだけどツマミが小さくて本家ほど微妙にコントロール出来ない
特にエンベロープは本家同様ちょっとクセがあっていきなり0になる感じ。最初の方で微妙〜にいじりたいんだけど少し難しい
0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb48-tLv9 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/02(水) 15:31:58.79ID:AgyOW+xy0
>>430
ローランド使いにくくないって言っただけで、ネガキャンって言われちゃ叶わないよねー
どこのスレでもステレオ過剰反応バカはいるから許してちょ ^_^
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e60a-vxZN [111.98.69.33])
垢版 |
2021/06/03(木) 12:51:33.05ID:dALV65jJ0
>>439
ありがとう(僕がお礼言うことでもないけど)

ベリにはそろそろオリジナルシンセに再挑戦してほしい。Deepmind12使ってるけど、とても良いシンセなので。

ただPositron16は、如何なベリでも20万円以下で出すのは厳しいかもね。
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb48-Pmeu [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/03(木) 14:11:39.07ID:y10Rmatp0
まあ、RD8より高くする理由が無いしね
0443名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe7-OyGI [126.156.95.130])
垢版 |
2021/06/04(金) 08:30:02.24ID:0mTHwof6p
当然ちゃ当然なんだけど、RD9のクイックマニュアル見たらボイスの説明以外はRD-8とまるで同じ。
RD-8よりディケイやトーンの設定が豊富なのが良さそう。最初は面白くて使ってたカウベルも結局あんまり使わなくなったし、RD9に買い替えるかな
0445名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sre7-9sh2 [126.255.21.116])
垢版 |
2021/06/04(金) 23:57:08.91ID:QXxzBaT5r
もうすぐ(30日以内)に新しいシンセを二つ出すいうてるけど なんなん?
オーバーハイムとSEM?
0452名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spe7-OyGI [126.255.194.233])
垢版 |
2021/06/06(日) 22:03:58.31ID:rYEmj+Jpp
craveって安いけど良いの?
mother32のコピー?
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4348-Mih1 [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/10(木) 16:30:49.52ID:JDf4xWEO0
craveの方はsustainノブが付いてるよね。
でも高級感はmotherの方が10倍あると思うわ。見た目だけじゃなくて
ノブやスイッチを操作したときの硬性感もかなり違うし。
craveのあの価格で文句をつける気は全くないけどさ。
0458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff63-Maj3 [211.14.61.82])
垢版 |
2021/06/10(木) 22:39:33.02ID:imFjbujm0
楽器も送料も値上げ
0459名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-Q7KJ [36.11.228.202])
垢版 |
2021/06/11(金) 00:50:01.53ID:JP/NsgOjM
プリンターも高い
0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6348-YknO [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/11(金) 14:17:16.17ID:w0ZFY5L20
こんな無関係のクソネタで盛り上がるとは、
ここの住人ほとんどジジイなのがよく分かった?
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6348-YknO [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/12(土) 09:11:59.41ID:RzkZ6PjF0
小型のgrooveboxとDAWってとこですね。
普通のハードウェアシンセのリリースはお腹いっぱい。
0470名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-s6u2 [133.106.180.161])
垢版 |
2021/06/12(土) 10:32:55.26ID:ClTkG4DAM
>>468
>Super Exciting Synth

ググったら約 7 件 (0.31 秒)
その半分はこのスレでワロタ
0473名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr87-Td12 [126.253.142.217])
垢版 |
2021/06/13(日) 12:38:52.92ID:/MWE279gr
なんぼあってもええもんな おめ
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6348-YknO [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:28:08.35ID:T6mljjos0
新商品、そのまんまPlaitsかよ。
少し安いけどこの程度ならオリジナル買うかなー
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b375-BQWb [202.213.147.229])
垢版 |
2021/06/16(水) 01:27:19.19ID:b1xucU4Z0
合法とはいえ個人開発者が嫌がってるソース丸パクリするんじゃなくてDeepMindの技術でモジュール作ってくれよ
0477名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-s6u2 [133.106.128.161])
垢版 |
2021/06/16(水) 06:26:22.45ID:o/XsWSupM
ttps://www.synthanatomy.com/2021/06/behringer-brains-macro-oscllator-with-15-mutable-instruments-plaits-algorithms.html

Behringer Brainsは、オープンソースのMutable Instruments Plaitsモジュールに基づく
マクロオシレーターですが、5つの新しいコード、OLEDディスプレイで拡張されています…
BehringerBrainsはまもなく$ 149USDでご利用いただけます。
0479名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp87-YknO [126.35.13.51])
垢版 |
2021/06/16(水) 10:03:44.70ID:s6INxNXJp
新鮮さゼロで、逆に驚いた。
個人ビルダーのクローンの製品の方が
デザインセンス良いし、
発表カウントダウンするような
商品じゃないよ。
0480名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM87-X6QA [36.11.224.75])
垢版 |
2021/06/16(水) 13:38:26.79ID:n1ljXa9PM
要らないなあ
寄り道しないでProphet800とかPolyeight開発に力入れて欲しい
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b375-m5yH [202.213.147.229])
垢版 |
2021/06/16(水) 13:59:17.58ID:b1xucU4Z0
>>479
ほんとそれ
既にクローン出まくってるし
アートリアでさえオシレーターとして使用してる

ベリマジでセンスないわ
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-bxSN [153.156.112.136])
垢版 |
2021/06/16(水) 15:44:46.19ID:EOt5CsF70
modelD系のモジュラー、rd6
を収納できる観音開きのラックないですか?需要ないのかな

アイリスオーヤマ ラック 本棚 キャビネット ガラス 幅59×奥行35×高さ83.6cm オフホワイト Collanシリーズ CGK-6035
これが最適かと思うのですが…

+rd8.9やms101を収納できるラックも
0490名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-s6u2 [133.106.134.166])
垢版 |
2021/06/17(木) 07:48:12.41ID:uvSvjL78M
>マイクロフリークについて
>ttps://forum.mutable-instruments.net/t/about-the-microfreak/14878
>しかし、Mutable InstrumentsとArturiaのコラボレーションと表現されているのを見て、
>人々が興奮したときは不安を感じます。
>この製品に含まれる技術的および設計上の選択は、私に由来するものではないからです。

ベリはコラボとか言ってないだけマシなのかね、新鮮味のない模倣品がベストかは知らんけど
0495名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp87-YknO [126.35.79.89])
垢版 |
2021/06/17(木) 21:27:04.72ID:JLFPqTCSp
0coastなんかそんなに売れんでしょ
0498名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp27-fORn [126.35.79.89])
垢版 |
2021/06/18(金) 08:26:19.74ID:JTvc6sWMp
うわ、必死だな
0499名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM9e-Ad+u [133.106.191.196])
垢版 |
2021/06/18(金) 08:38:54.96ID:42rfOlU8M
BehringerがLmDrumを表示が追加されたLinnDrumクローンとして公開
ttps://www.gearnews.com/behringer-reveals-lmdrum-a-linndrum-clone-with-added-display/
わろた
0502名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp27-fORn [126.35.72.11])
垢版 |
2021/06/23(水) 10:17:06.47ID:6Fe+ljYrp
ラクのcrve出品者えげつないな。
元箱入れると送料高いから付けないとか、瞬間的に値上げしてすぐに下げて、値下がり通知をリスト登録者に自動通知させる。値段下がったと思ったら送料着払いにしれっと変更。
そのへん奈良人ぽい。
0503名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp27-fORn [126.35.72.11])
垢版 |
2021/06/23(水) 11:42:48.28ID:6Fe+ljYrp
と思ってたら、また値段上げて送料込みにしてるわ。元箱付きだと500円プラスだと。
落ち着かない奴
0504名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-eFCS [126.167.101.247])
垢版 |
2021/06/25(金) 22:17:26.15ID:ZhoNfFjmr
ついにきたー! めちゃいいやん!
https://youtu.be/fnHxCNLRJAg
0509俺が定説反論は認めないはい論破 (テテンテンテン MM0b-vwqM [133.106.134.29])
垢版 |
2021/06/26(土) 13:34:04.18ID:hSIxeP7nM
UB-XA 1299$か、日本だと税込み16万くらいかね
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad41-GlxO [114.176.220.195])
垢版 |
2021/06/26(土) 20:46:27.51ID:qPDRakR60
そうね エディの音だわな
0514名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-eFCS [126.158.222.31])
垢版 |
2021/06/27(日) 02:21:49.61ID:z5XbHlB+r
pro-800はどれくらいまで完成してるんやろね?
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8b-depY [153.137.184.35])
垢版 |
2021/06/27(日) 09:41:09.23ID:zeMzdj0s0
>>510
プロフェットみたいなクロスモジュレーションやらFMも無いので極端に言えばノコギリ波をデチューンした音しか出ない
矩形波だとさわやかなパッドみたいな音しか出ない。で、ポルタメントのかかりもちょっとヘン
が、音はいい。ユニゾンさせるとベースもいい。ベリのはちょっと各オシレータとフィルタが整いすぎている感じ。ちょっとカタいかな
ちなみにジャンプの音は微妙にポルタメントかかってるけど、アレはストアしないでエディットモードで音を作るとポルタメントをオフに出来ない仕様の為
でもOB-XaとOB-8の良さはあのデカさ。ベリのは小さいのが残念!あとボイス毎のハードのパンが装備されているのかどうか
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8b-depY [153.137.184.35])
垢版 |
2021/06/27(日) 10:32:59.68ID:zeMzdj0s0
>>510
あと実機のXaと8はボイス毎にON/OFFが出来てコレが便利。完全なモノシンセにもなるし、8ボイスだとカタすぎるユニゾンモードも4ボイスユニゾンにしてちょっとヤワらげるとか

>>519
なるほど!じゃぁより荒っぽい音のシンセをだすという事か!
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8b-depY [153.137.184.35])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:12:48.60ID:zeMzdj0s0
>>522
ベリ、やるね。あとベンドとモジュレーションのレバーが使いやすいように普通のになってるね

>>523
そのシンクも謎でさ、使えるエンベロープがフィルタと一緒だからシンクで使うとフィルタで使いにくいという
さらにフィルタも謎で。カットオフツマミ全開にしても全開にならずにエンベロープのサステインでさらに開く仕組みという

でもまぁエキパンとかマト12が現役の頃にOB-8が確かクロサワとかで16万とかだったから16万くらいなら妥当かな。早くいじってみたい
0534名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-eFCS [126.236.172.155])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:18:33.42ID:ybEGXsjkr
MKIIきたああああ ベリしか勝たん!!!!
0536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1d6e-wfqF [122.26.34.0])
垢版 |
2021/06/28(月) 20:25:56.47ID:yfkzLuxe0
現行RD8が$349でMKIIが$329だから安くなってんな
グループ会社でBA662チップを再現することに成功したっていうのが
安価になった理由なのかな
数がさばけることが分かっているから、チップから作りましたというおkとか
0547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5548-eHmd [118.240.92.102])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:46:54.67ID:RbiXN17F0
ノイズ全然気になんないけど、
爆音レベルでの問題なのか?
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b8b-depY [153.137.184.35])
垢版 |
2021/06/28(月) 23:18:13.82ID:rLoctPAS0
でもメーカーとしてある意味誠実だ。クレームにも対応しつつ部品の開発を行って値段も下げるという
そのうちコレがスタンダードになって若い世代にはもうルパン三世の声はクリカンで山田康夫には違和感を感じる、みたいになるな
0554名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0b-vwqM [133.106.179.18])
垢版 |
2021/06/29(火) 09:09:18.10ID:hKDcZ0pwM
>>548
>ROLAND のVCA BA662クローンに成功
随分前にクローンは出てるけどね、基板上にトランジスタ並べたやつ
ベリはワンチップに収めたんだろうけど
正直6110でも設計次第で問題なく使えるからな
0570名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf9-e+fT [126.35.138.98])
垢版 |
2021/07/02(金) 05:07:24.92ID:fUBSXkEIp
コピー元持ってたけど、使いやすいquad VCAだよ。数あるVCAモジュールでこれをピックアップするとは流石ではあるけどな。
99ドルって...
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1da-5wx8 [14.3.28.213])
垢版 |
2021/07/02(金) 05:25:51.59ID:69kfJLr30
ガレージ企業の努力を全部かっさらう大手企業
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5948-e+fT [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/02(金) 09:26:39.65ID:hJA6wkhP0
中国代表って誰か言ったの? 笑
必死な感じが疲れる...
0580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-vtIZ [27.141.106.174])
垢版 |
2021/07/02(金) 09:31:52.09ID:0JYVi5O00
>>579
誤解をうみたくないなら中国→中国人ブロガーが
って書きなさいよ、指摘されるような文章を書かないよう気をつけろよ
知らない人にはこれを読んだら風評だって生む
日本だって藤本の記事でハチャメチャな情報が拡散されてる
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b657-/WEj [223.135.28.182])
垢版 |
2021/07/02(金) 10:10:22.77ID:qTxLt+CS0
vemuramみたいな箔付けの成金アイテムのクローンはどんどんやればいい
TCブランドも持っているんだしかっこいい見た目とブランディングで市場を荒らしてしまえ

だけどモジュラーみたいな小規模で狭い商いのメーカーのクローンはほんと憎しみしか産まないと思うよなあ
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9211-vtIZ [27.141.106.174])
垢版 |
2021/07/02(金) 12:55:02.63ID:0JYVi5O00
>>584
Facebookのベリンガーのコミュニティ入れよ。今週発表のVCAが発端だがintellijel自体がローランドのジェネリックだから、仕方ないという話になって、そこからローランドはモーグやアープをコピーしてきたって周辺事情が延びてる。
ウリは梯氏に学んでるような気はする。
0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e6e-NRxt [153.139.210.10])
垢版 |
2021/07/02(金) 23:58:37.54ID:xduzeQv20
mutableのオシレーターと来てintajelのVCAか
定番のヒットモジュールを連発してるけどそんなに売れるもんなの?
ちょっと前にmakenoiseのMathsをコピーしようとしてるんじゃないか?と話題になって否定してたけど今とはなっては否定した意味がわからないw
0597名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf9-e+fT [126.35.138.185])
垢版 |
2021/07/03(土) 19:20:25.17ID:rF6QDwOVp
誰も噛み付いてくれないね 笑
0603名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM62-5wx8 [153.155.163.135])
垢版 |
2021/07/04(日) 19:54:32.38ID:O0vx08z/M
一部オッサンしか喜ばなそうな内容
内容偏りすぎ…
0608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3581-y8sd [58.13.31.180])
垢版 |
2021/07/04(日) 22:41:01.29ID:QjLHnX2q0
その雑誌の目次見ただけで思うけど 読んでも得るものは無さそう
ここの連中の方が詳しいだろうな
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-YPsD [27.95.99.165])
垢版 |
2021/07/06(火) 10:00:58.56ID:EJxi1zUQ0
>>600
これなあ・・・
もうちょっと現役の人でなんとかなんなかったのかな
0620名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5948-e+fT [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/06(火) 16:01:24.48ID:qkUb1kYh0
新商品告知もいい加減飽きてきたなぁ。
欲しいのがあっても入ってくるの来年以降だろ。
0622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5948-tglf [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:18.21ID:qkUb1kYh0
直販してんの?
0623名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spf9-e+fT [126.35.130.159])
垢版 |
2021/07/06(火) 23:08:18.65ID:uiWrgAjSp
噂どおり、DAWリリースするんだな
かなり自信持ってらみたいで楽しみではある。
0625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d76-WY8F [114.188.206.32])
垢版 |
2021/07/07(水) 05:04:43.24ID:fclCYsyz0
板違いではありますが

マイク端子1つのオーディオIFを使っていたところ
リモート仕事の関係でマイク2本使う必要が生じました。
(マイクは何故か2本あった。)
オーディオIF買い替えか、お金かかるな、と少し悩みましたが
20年前に2ちゃんのヘッドホンアンプスレで推されていていて買った
ベリンガーのミキサーMX602Aがどこかに埋もれていることを思い出し
押し入れの奥から探し出しました。
マイク2本繋げて、バランスとって、ラインでオーディオIFに入れて
無事に役目を果たしてくれました。

ありがとう ベリンガー!

当時のスレッド
https://natto.5ch.net/test/read.cgi/av/983897065/
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5948-e+fT [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/08(木) 15:20:08.06ID:3z/2qGY90
法制をクリアしていれば、駆逐された側にビジネスセンスがなかったってことだな。
気の毒ではあるけどそういうもんだよ。
猿真似の勝ち。
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-YPsD [27.95.99.165])
垢版 |
2021/07/08(木) 16:30:34.56ID:2avuNQ0I0
DAWは昔energyXTをおまけにつけてたことあったけどなあ
ベリに売り払ってモチベなくなっちゃったのかな
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-/WEj [124.98.197.131])
垢版 |
2021/07/08(木) 17:16:00.81ID:Lm1mRppc0
ローランドが本当にまるっきりMOOGやARPのコピーで創造性のかけらも無い会社だったら
ローランド製品がパクられることは無いだろう
ベリにパクられたメーカーはどこもパクられるようなオリジナルを作ったということだよ
いつかベリをパクるメーカーは出てくるだろうか
0647sage (ワッチョイ 31de-RHtR [180.220.183.240])
垢版 |
2021/07/08(木) 17:30:53.58ID:KyqL/MmH0
今のローランドにはなんの魅力もない
デザインも質感もチープ
昔のローランドと今のは全く違う会社
昔は夢のような技術を提示してきた
世界を変えたよ
 VSとか COSMとか 
今のローランドこそ どこもパクらんやろ
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5948-e+fT [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/08(木) 19:30:17.36ID:3z/2qGY90
どうでもいいいよ
0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-YPsD [27.95.99.165])
垢版 |
2021/07/08(木) 19:36:20.77ID:2avuNQ0I0
COSMのシンセV-SYNTHはわけわからなくていいよ
よくわかんねえシンセだなと思いながらなんとなく手元に置いといたが
モジュラー弄るようになって要は変わり種モジュールの塊みたいなもんだなと
0657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45de-k7PV [180.220.183.240])
垢版 |
2021/07/09(金) 01:30:35.09ID:9MlbxVqB0
>>651
COSMでローランドがビンテージエフェクトをモデリングしだした時は本当に驚いた
でも、確かにLine6にやられたね
Line6のマーカスライルも天才よね
シンセはオーバーハイムのエキスパンダー 革命的なシンセ
で、アレシスでADAT んで、Line6でpodとかモデリングエフェクターとか
革新的なプロダクトばかり
彼も音楽を変えてきた人だね

でも、ローランドのCOSMでのレコードシミュレーターとかのlo-fiエフェクトは
sp-404に搭載されて、最近のlo-fi hiphopとかにかかせないエフェクターになったし
それに影響されたにちがいないlo-fiエフェクターって今、いっぱいあるもんね
やはり昔のローランドはさすがだなと思います
0667名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdd-sVSz [126.133.227.250])
垢版 |
2021/07/09(金) 12:28:51.02ID:+hWMQMFnr
ノブが黒になるとこれはこれでカッコ良いな。
0673名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdd-sVSz [126.133.227.250])
垢版 |
2021/07/09(金) 13:27:08.65ID:+hWMQMFnr
音は大して期待してないのでこなれたら黄色買うかな。
今、黄色と黒持ってるからシルバーにしたいけど、黄色の方がカッコいい。
0691名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spdd-4x/S [126.157.169.207])
垢版 |
2021/07/10(土) 09:16:51.18ID:ajXFk+0Up
その値段で欲しい奴がいるなら、ターゲットから最も遠くにいる君が飛沫飛ばしながら喚く事でもないよ。
それと、わざわざ悪魔魚とか書かなくていいから。
ひと昔前の人?
0696名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spdd-4x/S [126.157.164.82])
垢版 |
2021/07/10(土) 10:43:43.06ID:DhPr1UF6p
アタックとスライドタイム調整やディストーションをVCA後ろに掛けられるのが良さそう。
thomannの実売で199€か。考えてたより日本では高かくなりそう。
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65da-lCHT [14.3.28.213])
垢版 |
2021/07/10(土) 11:38:33.23ID:xrd2dknS0
そのレベルなら確実に使わないw
ポップミュージックに303ベースライン入ってるのは一応沢山あるけど別にプラグインで良いし

レビュー動画でも見て良いアイディアでも思いついたら買え
0704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddbd-wCRI [124.24.204.194])
垢版 |
2021/07/10(土) 12:01:50.30ID:Tb4kI46U0
マニュアル見るとMIDI対応がノート関係とフィルタカットオフぐらいだから
曲で使おうと思ったら自分で手でツマミ動かして録音しなきゃならんぞ

まあ他のアナログシンセにも言えることだけど
プラグインに慣れきった人には刺激になるかも知れんね
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 268b-Nw3M [153.137.184.35])
垢版 |
2021/07/10(土) 13:16:04.99ID:VQ7US9gj0
UB-Xaもそうなんだけどデカく無いんだよ。あの頃のバカデカさが足りない。特にPPGのオリジナルは上に鍵盤載せられるくらいだし。でも仕方ないか
0726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0a-mpRV [111.98.69.33])
垢版 |
2021/07/14(水) 17:42:15.66ID:a0uB7+o30
>>724 輸入代理店はエレクトリ。

MusicTribeジャパンはプロモーションや新規開発(元コルグの西島氏をイノベーションセンターの所長に迎えていた)を担当していたと思われる。平日限定、予約制だが秋葉原にショールームもあった。なお撤退は今年の3月末でした(訂正)。
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-4x/S [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/14(水) 20:11:24.43ID:QQzGEjuB0
ベリは海外マーケットでも代理店がちょこちょこ変わってんのかね?
ローランドやコルグのお膝元だから、レプリカメーカー製品は堂々と商売できないのか。
0731名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdd-sVSz [126.194.112.32])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:24:48.64ID:kmENLh6Tr
強いというか、これまでが色々融通してくれて
利益に貢献してくれるのが無くなったりするからな。
下手によう知らんメーカーに手出して引かれても
お互い旨味がないものね。
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-4x/S [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:47:29.03ID:nw3KMNF60
代理店の旨味がないからコロコロ変わるんでしょ。
本腰入れてやらないから日本語マニュアルも放ったらかしであのとおり...
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0a-mpRV [111.98.69.33])
垢版 |
2021/07/15(木) 09:37:15.00ID:2gtqJBDi0
輸入代理店がコロコロ変わるのは他のメーカーでもよくある話(最近だとNovationとか)。

ベリンガー(MusicTribe)の場合、会社自体が日本進出に消極的な感じ。まあパクリ元メーカーのお膝元じゃね。。。RD-9やTD-3-MOはいつ日本発売されるのやら。
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-4x/S [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/15(木) 11:16:00.48ID:nw3KMNF60
こういう閉鎖的市場のニッチな製品はクレーマーが多いのは万国共通。日本が特に多いわけじゃないよ。 特に低価格品ユーザーはその傾向が強い。
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddd8-Wlgu [124.41.70.226 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/15(木) 11:38:48.67ID:EwV8XgnP0
いや日本は多い
梱包箱が凹んでた交換しろとか普通に言ってくるのは日本くらい
わざわざ梱包箱を保護する梱包箱用意するとかしなきゃないないし
修理交換したつまみの色味が違うとか言われてつまみの全交換パーツ代はうち持ちだし
はっきり言ってかなり上乗せしないとやってられない
0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-4x/S [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/15(木) 11:41:40.89ID:nw3KMNF60
なんだ、業者さんか。
商売下手なだけじゃないの?
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-G/1M [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/15(木) 11:49:00.31ID:nw3KMNF60
>修理交換したつまみの色味が違うとか言われてつまみの全交換パーツ代はうち持ちだし

当たり前でしょう。
色目の違いを何も言わずしれっと交換しちゃったら、そうなりますね。
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0a-mpRV [111.98.69.33])
垢版 |
2021/07/15(木) 15:36:21.84ID:2gtqJBDi0
>>740
液晶内のホコリとかね(最近は日本製品でも見かけるようになってきたが)

ベリも初期不良はそれなりに多いみたいだから、代理店もあんな安値じゃショップへの営業に力が入らないだろうな。ウリは安く売れの一点張りみたいだし。
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-4x/S [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/15(木) 17:10:27.65ID:nw3KMNF60
結局、amazon が一番消費者に優しい
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-hwij [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/16(金) 09:44:20.25ID:s9pjYJY70
立ち位置の違いで考え方は異なる。
消費者は安くて丁寧な店から買う。それだけ。
0758名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp29-hwij [126.158.114.20])
垢版 |
2021/07/16(金) 18:58:45.01ID:jF3Z+b5Cp
そういうリンク貼らない方がいいと思うけど。
そういうの促したら迷惑行為になる。
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-hwij [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/17(土) 07:28:54.82ID:EI7J7v3W0
Polivoks VCFは自己発振させた音が破壊的でエグかった。キャラと言えば聞こえは良いけど、連邦時代の粗悪パーツによる副産物的効果か?
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-hwij [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/17(土) 19:42:51.85ID:EI7J7v3W0
いつも、自転車操業ショップが出てくると話がトゲトゲしかなるよねー
0774名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp29-hwij [126.158.120.129])
垢版 |
2021/07/17(土) 21:33:15.64ID:s9557l8lp
poly D 2台分で手を打ちましょ。
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0573-WD8p [114.19.172.147])
垢版 |
2021/07/17(土) 23:34:48.31ID:XLtCfNYm0
>>754
一緒にラックケース買うから、箱なんかどうでも良い。
念のために保証期間中は、箱は倉庫に入れてるけど。

みんな、買った時の箱にいちいち出し入れて移動してんの?
0776名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-Ios9 [49.98.152.193])
垢版 |
2021/07/18(日) 00:37:43.40ID:G4J7yKmId
転売屋さんいるんだな
0777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-hwij [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/18(日) 06:57:40.35ID:zZzraX260
ヤフオクで買う時は、箱入りだな。
箱無しは安く出さないと売れないからその分買いやすいけど。
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-hwij [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/18(日) 12:23:11.24ID:zZzraX260
ラクマで、crave元箱付きだと1000円プラスになりますって言いのける奈良人。
引くわ...
0785名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMe3-Mx35 [153.155.75.45])
垢版 |
2021/07/18(日) 13:57:37.75ID:aB1F/dK4M
買わなきゃ良いだけじゃん
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-bTVI [27.95.99.165])
垢版 |
2021/07/19(月) 08:45:51.74ID:2Yt9v7B/0
いやsh-5は最高だろ
マジで待ってた
しかしCV穴ないじゃん・・・
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-bTVI [27.95.99.165])
垢版 |
2021/07/19(月) 17:20:49.87ID:2Yt9v7B/0
プリフィルターのミキサーがバカでかいのと
オーディオ、モジュレーションのルーティングスイッチがいいんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=3SIrGTMGAX0
この動画見てマジで実物買おうかと思ってたもん
ユーロラックでsys-505は買ったけどw
0800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d48-daLI [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/20(火) 07:16:42.80ID:UnDkh9WM0
需要なさそうだな...
そもそもニッチ市場なのに大胆だな
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-gGav [125.194.68.0])
垢版 |
2021/07/31(土) 10:05:43.48ID:EYuk3yPc0
prophetのプロトが完成したのは良いニュースですよね。貧乏人のprophetと言われそうだけど、あれはかなり欲しくなるなぁ。
0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6748-9imK [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/31(土) 10:49:43.06ID:JlClatjj0
Dave smith 可哀想だな
正直者がバカを見る時代だからな
0811名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMbb-9alF [150.66.66.26])
垢版 |
2021/07/31(土) 10:50:29.54ID:Nyi6mkOqM
まあデイブは歴史に名を残すけど、誰かさんは残せないよね
0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-BK6Y [153.137.184.35])
垢版 |
2021/07/31(土) 11:47:18.51ID:z5TJtw4i0
ちょっとこのプロ16はスゴいな。シンセとして迫力がある
0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-gGav [125.194.68.0])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:12:13.90ID:EYuk3yPc0
>>816
synth anatomyというサイト。
0820名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMbb-9alF [150.66.66.26])
垢版 |
2021/07/31(土) 12:27:14.23ID:Nyi6mkOqM
BehringerはPro-16シンセプロトタイプとRolandJupiter-8レプリカプランを示しています
2021年7月30日
ttps://www.synthanatomy.com/2021/07/behringer-shows-pro-16-synth-prototype-roland-jupiter-8-replica-plans.html
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8781-d8LC [58.13.31.180])
垢版 |
2021/07/31(土) 13:15:39.82ID:kmocbYDh0
pro16がユニゾン切替時のバグ音再現されてたら本家のrev4面目丸潰れですやん
0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6748-9imK [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/31(土) 13:32:36.93ID:JlClatjj0
Dave はボロ儲けだろ。
ベリの破格が明らかになったら、叩かれるのはDave。
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-gGav [125.194.68.0])
垢版 |
2021/07/31(土) 14:33:07.36ID:EYuk3yPc0
>>826
え、自前の工場持ってないんですかあそこ。
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-IKHw [124.98.197.131])
垢版 |
2021/07/31(土) 14:53:23.26ID:8FI4P/2B0
Jan/Feb 2021
Everything’s completely different to how it was 40 years ago. Back then we had our own factory and built everything ourselves.
Now we have a contract manufacturer in San Francisco that buys all the parts and puts the instruments together.
Sequential initially had 180 people; now we have 15.
40年前とは何もかもが違っています。当時は自社工場があり、すべてを自分たちで作っていました。
今では、サンフランシスコの委託製造会社がすべての部品を購入し、楽器を組み立てています。
シーケンシャル社には当初180人の社員がいましたが、現在は15人です。
https://tapeop.com/interviews/141/dave-smith-rival-consoles/

相応の責任を持って検品出来る正社員が少ないのが一番キツい
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-IKHw [122.26.34.0])
垢版 |
2021/07/31(土) 15:51:20.33ID:WIgv4+ZW0
アメリカのシンセメーカーの興亡を知るとよくわかるけど、創業者、エンジニアが
狂気じみた天才ばかりだからすごい製品が生まれる
でもみんなとんでもない放漫経営で、全部倒産してしまうんだよね
日本メーカーの製品は無難なものが多いけど、経営がしっかりしてるから当時のKORG
YAMAHA、ROLANDみんな紆余曲折はありながらいまだに会社が存続してる
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6773-Gkqf [118.155.10.14])
垢版 |
2021/07/31(土) 19:16:58.92ID:V/npBIn+0
ファブレスで製造は別の会社ってのはでかいとこでも多いけど、楽器は違うのか。
楽器以外だとAppleは有名だけど、他メーカーでも小規模なのはカナダやメキシコの製造会社に発注してること多い。
数出るのは中国等アジア圏。
0845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6748-9imK [118.240.92.102])
垢版 |
2021/07/31(土) 22:18:03.88ID:JlClatjj0
日本の保守派メーカーだから、一悶着あろよ。
なかなか製品化されないでしょう。
0850名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5b-3hbt [126.156.195.57])
垢版 |
2021/08/01(日) 01:10:04.85ID:ck6WaK7Dr
一悶着あるんなら
TBとか808909101なんかのコピーも出てないんじゃないか?
まあそれぞれ多少悶着あったんだろうと思うけどクリアして出してきた訳だし
ジュピター8もなんとかなるんじゃないのかな?
自分はCS-80とかpro--16とかOBの方が気になるから出なくてもいいけど
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-BK6Y [153.137.184.35])
垢版 |
2021/08/01(日) 11:35:44.71ID:4onwP3is0
でもヤマハは時々、歴史の転換点になる様な物造ってくるからな。というかほとんどそんなのばっかり
製品化されなくてもきっと今もそんなのが研究室には幾つもあるんだろう。
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6748-k0RK [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/01(日) 14:01:48.92ID:BEXjJlxe0
>>867
名品だらけ???
今のヤマハのギターに名品があるなら教えてほしい。
0874名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6748-9imK [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/02(月) 14:36:37.18ID:/2xf1FL20
まずはオーバーハイムでリリースお願いしたいわ。
日本メーカーはエグさが足りない。
0876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6748-9imK [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/02(月) 21:21:23.47ID:/2xf1FL20
もう半導体もつくっちゃえ!
0885名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5b-9imK [126.167.11.64])
垢版 |
2021/08/04(水) 08:16:03.69ID:1j8P4+PEp
他人に促されて返したヤマハとは随分違うでしょ。
口出しする方もどうかと思うけど。
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-sRF9 [27.141.106.174])
垢版 |
2021/08/04(水) 08:29:35.60ID:tfalZOHH0
>>885
デイブも無償で返ってくるものだと思っていなかったと思う。米国じゃあり得ないケース。
ヤマハ、サブマリン状態になっていて忘れてたかもねw
それにヤマハはシーケンシャル潰れた時に、デイブを雇用してた事を忘れるないように。
とにかく日本の会社で良かった。
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-IKHw [124.98.197.131])
垢版 |
2021/08/04(水) 09:04:12.95ID:i36PsLTA0
今年の初め、Music Tribe社が申請した「Behringer Oberheim」の名称の商標登録は却下されました。
米国特許商標庁の資料によると、「トム・オーバーハイムとのつながりを偽って示唆している」可能性がある
として却下されたという。
https://www.musictech.net/news/uli-behringers-music-tribe-transfers-rights-of-oberheim-trademark-back-to-tom-oberheim/

返還する代わりにベリ製品にOberheimの名前を入れさせて
とトムに頼んでるかもしれない
0891889 (オイコラミネオ MMbb-9alF [150.66.96.183])
垢版 |
2021/08/04(水) 09:24:48.18ID:W+eG/jYfM
>>886 へのレスね
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a77f-4FPQ [116.80.42.61])
垢版 |
2021/08/04(水) 20:42:10.39ID:URWmrlrm0
よく読んだら2年前にOberheimの米国国内の商標はギブソンからトムに返却されてる
そのほかの国の商標をベリが持っていたがそれも今回返却されて
トムが世界中でOberheimを使えるようになった
ベリはAuratoneの商標裁判でも負けたらしいね
0898名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5b-9imK [126.167.11.64])
垢版 |
2021/08/04(水) 20:55:42.24ID:1j8P4+PEp
ギブソンが偉かったね。
ウリ坊は仕方ないから返却しただけ。
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f8b-BK6Y [153.137.184.35])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:02:40.89ID:/dXifzN/0
なんか値段がどれも微妙に上がってない?2600って76000円くらいじゃなかったっけ?今は安くても8万なんだけど。POLY-Dもモノポリーも10万近いし
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8781-d8LC [58.13.31.180])
垢版 |
2021/08/05(木) 23:55:27.64ID:EdvnMXDM0
ODYSSEYのふざけた値段が目に付く 詐欺サイトか?
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3718-DdKv [124.219.158.145])
垢版 |
2021/08/06(金) 19:41:04.86ID:ZSSKDHV30
VC340購入してベリデビューしたんだけど、クオリティにビビった。まだ2、3日の使用だけどとても満足。
Moogモジュラー風のも気になり出したし、DS-80も待ち遠しい。
ベリの戦略にはモヤモヤもするが、ベリファンの気持ちも分かった。
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2283-o72z [125.194.68.0])
垢版 |
2021/08/07(土) 10:24:52.94ID:3CqgZpyC0
pro-16、さすがに10万超えそうだけどこのくらいの値段でポリモジュレーションが体験出来るのは良いな。
0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8748-WZ6z [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/07(土) 13:12:54.05ID:R2VTYa6W0
>>929
勝手に決めるなよ
0935名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM87-jYUq [150.66.99.74])
垢版 |
2021/08/07(土) 14:01:44.15ID:ASgu9E+cM
>>933
>25万〜28万
プラス消費税
0951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4724-qqBQ [182.171.159.196])
垢版 |
2021/08/08(日) 22:08:48.14ID:70FBZtQl0
SN比が悪い気がする。こんなもん?
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8748-WZ6z [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/10(火) 11:11:22.98ID:DZ+e9UMD0
もう十分なんじゃないんかい
0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f8b-mdUW [153.137.184.35])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:25:57.82ID:+p9KeAMt0
アマゾンだとグレイは8月30日発売だね。グレイとブルーって結局何が違うの?値段が1万違うけど
0969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b48-O0dC [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/13(金) 23:02:38.05ID:OJqmKl000
grayは海外でほとんど予約売り切れてるね。
再入荷するのかもしれないけど。
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f8b-mdUW [153.137.184.35])
垢版 |
2021/08/14(土) 09:28:19.73ID:dkcl2OS/0
2600欲しいんだけどやっぱり問題は置き場所なんだよなぁ。ラック買うしかないか
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b48-O0dC [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/15(日) 07:33:34.20ID:wWsaStZ80
法制上クリアしてれば、あとは感情論しかないからな。まぁ色んな意見があって良いと思う。
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b48-O0dC [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/18(水) 09:33:17.22ID:JsUU0I0M0
エレクトリの入荷情報に合わせて更新されてるだけだろ。またズレるだろうけど。
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b12-HWZJ [114.148.46.231])
垢版 |
2021/08/18(水) 12:34:44.51ID:H6+Z6x5+0
エレクトリからサウンドハウスに代理店が戻るって話どうなったん?エレクトリのHPリニューアルしてるし、手放すの惜しくなって揉めてるの?
音家なら日本だけ異常だった中間マージン減って買いやすくなると期待してるんだが
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b48-O0dC [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/19(木) 11:36:49.45ID:EuxmUl6F0
シンセ関連はほぼ全て在庫なしだけど?
0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b48-O0dC [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/19(木) 17:03:47.24ID:EuxmUl6F0
プルーなら在庫あるけどな
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7548-/WcA [118.240.92.102])
垢版 |
2021/08/20(金) 10:25:10.13ID:y/vBfso/0
2年前にアマで9000円で購入。
今、SHで9500円だからあんまり変わらないのでは?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 15時間 12分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況