X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント306KB

【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.71

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a76d-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:42:06.43ID:kp24t4110
Kompleteその他、Native Instruments製品の総合スレです

■公式
http://www.native-instruments.com/jp/

■前スレ
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1559396897/

■関連スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド15【ソフトサンプラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1557400865/

【NI】 Native Instruments Massive/MassiveX Part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1570306197/

Native Instruments MASCHINE スレ17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1586904069/

Native Instruments Maschine Jam 専用スレ m1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482153998/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512 ​
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6d-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:43:49.56ID:kp24t4110
なかったので立てました
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f6d-IA10)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:33:55.21ID:kp24t4110
>>4
ああマジかごめん
専ブラの過去ログみたつもりが1個前のやつだった
0008名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-kGYT)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:08:51.79ID:W/g3AoI70
良さげな音源が尽くKONTAKTライブラリなので
ついに購入しようと思うのですが定例のセールみたいなのってありますか?
また、一応KONTAKT自体は以前買った音源でクロスグレード対象なのですが
さらにこKOMPLETEへのアップグレードってないですよね?
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-kGYT)
垢版 |
2020/05/19(火) 23:25:48.95ID:W/g3AoI70
>>9
ありがとうございます!
待ちます
0013名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM26-O5Ya)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:50:28.67ID:e8oN5pF8M
>>11
あります
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ebc-n4wQ)
垢版 |
2020/05/24(日) 23:29:14.90ID:5zmqD/Mh0
最近kontaktでライブラリ読もうとすると
「それは古い。最新のバージョンにアプデして下さい」みたいな表示出てロード出来ないことが多いんだけど自分だけ?
全部、最新バージョンだし
同じライブラリ(例えばNI abbeyroad drum80)の中でも
読み込めるのと読み込めないドラムプログラムのがあって、
日によってもランダムにロード出来ないものがあので
最早訳分からんくて困ってるんだけど
皆の所は問題出てないの?
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51a1-YHRm)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:14:55.67ID:gOthAQfG0
去年のリストラから今年のコロナで色んな物が遅れそうだね
Amazonが9月にPrimeDayを延期したみたいに
製造流通がまだまだ元に戻ってないからセールも通常よりズレ込みそう
ダウンロード版だけなら問題ないんだろうけど
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99f2-YHRm)
垢版 |
2020/05/27(水) 17:41:11.99ID:4eOeD91e0
NI公式で、TRAKTOR KONTROL S3が\27,000も値引きして売っている。
ちょっと前に買った人が居たら、ブチ切れだな。
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c173-GttG)
垢版 |
2020/05/28(木) 06:14:25.21ID:W5l0Dt1x0
緊急質問です!
Komplete12Serectをインストール途上なのですが、GuiterRigのファイルを開いたらpc本体から
ギャーンという爆音が鳴って強制終了しました
電源を入れるとまたギャーンと鳴りだし怖くてpcを開ません
どうしたらいいんでしょうか・・・
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c173-GttG)
垢版 |
2020/05/28(木) 09:19:49.35ID:W5l0Dt1x0
Selectでしたw
ヘッドホンを耳栓がわりにして電源を入れ、Windowsのスタートボタンからシャットダウンを押したら
次に電源を入れてもリセットになりました
インストールには悪戦苦闘してます
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b356-zmTs)
垢版 |
2020/05/29(金) 11:20:31.22ID:kZ5Xncrm0
Native Instruments「Komplete 12 Select」クーポンで50%オフ
select2020←クーポンコード
1万2000円ぐらいに

6月8日まで
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-E9ed)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:03:49.43ID:pIqUYjjx0
サンプラーはKONTAKTが制覇してるし
NIもサブスクリプションになるのかなあ

ところで新規購入のセールはないのかな?
0046名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b7b-yt/B)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:12:13.74ID:gH267vKo0
質問です!!
コンプリート9から
最新のコンプリートのアルティメートコレクターズエディションを
カートに入れると(約)14万円と表示されるけど、どうしたら半額になるの?
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b7b-yt/B)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:24:10.71ID:gH267vKo0
ところでギターリグが気に入らない人は、何ならいいの?
私はクリーンと軽い歪みはギターリグ、
強めの歪みはVoxのマルチペダル+USB接続→Macでかけ録りです、
それが面倒な時は全てギターリグで録音です。
ギターリグは十分に音が良いと思いますが....
0048名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-Jh6H)
垢版 |
2020/05/30(土) 17:28:51.25ID:e1B1nZ250
bias
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b958-2U8t)
垢版 |
2020/05/30(土) 21:00:39.17ID:OeGLTZpT0
>>51

もっと肩の力抜けよ
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b7b-yt/B)
垢版 |
2020/05/31(日) 07:28:41.42ID:lZZCrasl0
ここでbias bias騒ぐ奴えーかげんんいせや、N.Iのバンドルに
ギターリグが既に入っとるねん、それで十分や。
お前みたいにプラグイン一個単位で買う貧乏人はここにはおらんねん。
そんなにbiasが好きならてめえのケツ穴にプラグさしてbiasと繫がったらえーねん。
0063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-E9ed)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:16:31.31ID:Vln6jBRa0
Sシリーズってライブ用キーボードとして使える感じでしょうか?
NKS対応音色を10種類くらいパチパチ切り替えて弾くとかできると良いのですが
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bc-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:25:33.51ID:MMbx+Eoe0
Sシリーズでライブで音色切り替えなんてできるの?
俺が考えてみると、ノートPCでDAWを立ち上げておいて、そこに数トラックKontaktかKompleteKontrolで
必要な音色をロードしておき、ライブ中にその中からトラックを選択するか
同期なら音色が自動的に切り替わるようにプログラムしておくか、どちらかかと思うけど
0065名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d302-RSqJ)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:25:11.19ID:9kieKZUQ0
>>63
音源によるけど音源の立ち上げには時間かかるから音源またいでライブで切り替えるのはむりと思う
同じ音源のプリセット切り替えならいけると思う
ライブでなくても音源の切り替えはそれなりにストレスあるから64の言うようにトラックにそれぞれ立ち上げてトラックを切り替えてる
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 996d-IxRY)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:57:22.59ID:ndZkbMBU0
>>66
Apple MusicはどのDJソフトでも無理だよ
ストアの買い切りの曲ならいけるけど
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-E9ed)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:32:03.31ID:Vln6jBRa0
>>64−65
ありがとうございます。
ディスプレイの上部にフェイバリットボタンみたいなのが見えたので
いけるかと思ったのですが難しそうですね

ハードシンセをノートPC+I/F+鍵盤
のような構成で代替できないか模索中です
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-hNtB)
垢版 |
2020/06/02(火) 20:45:24.32ID:nftcMNRl0
あれ?今年はまだサマーセールやってないのか?
コロナで休業してるのかな?
去年アプグレできなかったから今年こそと思ってたんだが
今日まで忘れてた
なんか今年は精神的にもしんどいな・・・
0080名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM75-VESM)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:15:24.05ID:doKck/9yM
>>79

are you serious?
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abcf-Y2i7)
垢版 |
2020/06/02(火) 22:38:07.34ID:buoN768T0
バンドルのKOMPLETE FACTRYなんちゃらからKOMPLETE12までアプグレしたいんだけど、フルバージョン半額で買えたらその方がSELECT経由でアプグレするより良さげなことに気づいた
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51bc-moxv)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:01:29.66ID:Xtq4yQXY0
でももう前回のセールでK12CE買っちゃったから
NIサイトのMyKompleteオファーを見ても
「現在該当するKompleteのアップデート、アップグレード、クロスグレードはありません」
と出て来ちゃってつまんない
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-gTCh)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:17:15.92ID:R/yYKfkI0
フルバージョンはセール無しかー
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85bc-9LAe)
垢版 |
2020/06/03(水) 04:08:53.61ID:9iiP7J+i0
え?日本のサイトでもセール始まった?
トラクタのセールはやってるようだけど
Kompleteのアプでが半額表示になってないんだけど
どこか別の入り口でもあるのかな?
0088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85bc-9LAe)
垢版 |
2020/06/03(水) 04:59:20.67ID:9iiP7J+i0
ああ、>>82の「日本のショップ」てのは公式サイトのショップじゃなくて
小売店の通販サイトのことかな
確かにイケベがSummer of Sound半額ってやってるけど
価格見るとイケベ特価で35%offなんだが
もっと下がるのかな?表示ミスかな?
0097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 868b-LZmE)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:23:37.51ID:2V1gXrs80
今回はバラの半額は無いのね。アコギの単音弾きのが欲しかった
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-gTCh)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:40:46.58ID:R/yYKfkI0
m32のバンドルからSELECT経由で12までアプグレできたー。
SELECTへのアプグレも半額になっててよかった
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-Hj97)
垢版 |
2020/06/04(木) 04:04:57.63ID:lD0giwMZ0
12Select とMashineフルバージョンのセットが18000円って高くない?
個別だとそれぞれ6700なのになんで? 個別を買えば14000くらいなのに表記間違い?
0108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-XOmV)
垢版 |
2020/06/11(木) 00:50:07.61ID:c3jcHhuj0
Mashienってmk2だとホワイトありますけどこれっと当時普通にブラックと同じで同時にリリースされてたんですか?
micro mk3欲しいんだけど今更ホワイトバージョンリリースとかはないですかね?
0111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff1-P9YK)
垢版 |
2020/06/11(木) 12:31:53.84ID:VJCAu9rf0
12のアップグレード版をダウンロードで買いたいが
新しいPCに入れるには過去のVerをインストール
してから入れなきゃダメなのかな?
因みに今使ってるのが製品版のVer9です。
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff1-P9YK)
垢版 |
2020/06/11(木) 13:03:13.45ID:VJCAu9rf0
>>112
ありがとう
0117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfbc-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:21:43.67ID:T+c3ycAh0
半分リストラしたんだから、あまりソフトを開発しても意味がないと考えたんだろう
それだったらハードウェアを売りなさいということ
ソフトはハードウェアのオマケにつけるのが成熟したソフトハウスの売り方になっていく
0119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa6-pZi8)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:03:40.55ID:FxPXA61D0
今、9ultimateで、KOLG KONTROL49を使ってるんやけど、12ultimateにアップグレードするか、komplete KONTROL s49 mk1の中古買うか悩み中……

予算が限られていて、どっちかならどっちを選ぶべき?
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-NdOG)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:03:24.50ID:TWdUpPyw0
>>111
基本3rdParty製品再生用にKontaktくらいしか使ってないけど
今回は6にする為に久々にUPD
その他はたまに仮音で使うくらいなので無印KOMPLETEで私は充分。
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136e-NdOG)
垢版 |
2020/06/11(木) 21:29:46.32ID:TWdUpPyw0
>>121
あれっ番号ずれてた^^;
>>109
へのつもりが…
0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-Afda)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:03:51.48ID:qioaHWak0
無印かUltimateか迷ってるんだけど
SYMPHONYシリーズってどんな評価でしょうか
差額で別専業メーカーの買った方が良い?
0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfbc-NjyN)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:18:54.58ID:yJLQCBDy0
>>123
UだとSymphonyはEssentialsになるけど、オマケとしてはいいんじゃないか
CEを買うとフル版がついてくるけど、正直StringEnsemble以外は使い物にならない
本格的にオーケストラをやりたいなら評価の高いオケを買うべき
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-Afda)
垢版 |
2020/06/11(木) 22:52:40.87ID:qioaHWak0
>>125
ありがとうございます。CEでもそうなんですね
一旦無印で様子を見つつ他メーカーを調べてみようと思います
0130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-rYgm)
垢版 |
2020/06/12(金) 09:53:09.07ID:YtO+XdSS0
自分の好きなアーティストが使ってる物とかをよく調べるのが一番だね
Omnisphereとかシンセ系の物が出てくるんじゃないかな

kontaktももちろん使えるけどサンプラーだからね
基本的にはピアノやストリングスの生楽器、サンプリングされた効果音などを扱う物
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ffe-fvS2)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:09:26.96ID:Wvyq+RXI0
書き込み失礼します、お助けください…
セールが来たので、この機会に
Komplete 12 Select と Ultimate UPGのセットを買いました。
SelectのUSBデバイスをパソコンに接続したところ、
マウスカーソルが消えてしまい、いっさいマウス入力を受け付けなくなってしまうのです…再起動も無効、テンキーでマウスを操作する機能をオンにしても、カーソルは消えたまま。。。
そして、USBデバイスを抜くとマウスカーソルが復帰します。
症状から考えて、KompleteのUSBデバイスが悪さをしているとしか考えられないのですが、同じ症状を経験された方はいらっしゃいませんか?
一応、使用しているマウスはELECOMさんのBluetooth EX-Gです。どなたか、解決方法をご存知でしたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ffe-fvS2)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:13:05.59ID:Wvyq+RXI0
>>132
すみません、OSを書き忘れてしまいました。Windows 10です。
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ffe-+Do1)
垢版 |
2020/06/12(金) 12:47:38.63ID:Wvyq+RXI0
>>134
>>132-133 の者です。
ウッワァ…本当ですね。DTMとか機材以前の問題でつまずいていたようです。
USBポートを揃えてみたら悩んでいたのがウソのように正常に動作するようになりました。
どうりで調べても何も出てこないわけです。
非常に助かりました。ありがとうございます。勉強して出直します。
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f7b-f1e9)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:35:19.39ID:A6yuxQ970
こんにちはキューベース使いです
K9からKUC12にアップグレードしようかどうか考えています、
その他にどのような選択が有りますか?
何れにしてもK9の音源だけでは満足できません
他にもっているのは
アーツリのVコレとウェのマーキュ 
0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63e8-cN+z)
垢版 |
2020/06/13(土) 23:01:07.02ID:U+smkssZ0
今回のセールで何も持っていない状態から、
KOMPLETE 12にアップデートまでする最安の方法と掛かる金額はいくらですか?
KONTAKT 6をアップデートで手に入れる方法も教えてくださると助かります。
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f5a-9f5B)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:15:15.73ID:VxAlyRnM0
Kontakt6まででいいなら、まずEmberToneのArcaneを無償で貰うと
音源持ち扱いとなりクロスグレードになるので、50%OFFの今なら16750円でゲットできる
Kontakt6を元にしてKompleteにしたいなら、
Komplete無印でいいならアップグレードで23700円
ULTIMATEならアップグレードで59400円で、ULTIMATE CEは更に+36200円
以上は公式サイトの値段だが、他の販売サイトのポイントとかがあるなら賢く使って
間違ってたら訂正して下さい
0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f84-eqQ4)
垢版 |
2020/06/14(日) 21:13:29.17ID:OlF6fCw60
なんていうかすごい親切
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-NXOx)
垢版 |
2020/06/15(月) 09:16:25.02ID:ooVnvTde0
komplete12 collector's edition upg 買いまして。K10からのUPGです。
元々大量に外付けSSDにライブラリ収めてるんですが、最初っからインストール先を措置付に指定できなくなったのですか?
昔はできてたkがするのですが、例えばSymphony Series Strings Ensembleをlocateで外付け選ぶとinvalidとなって

↓こんな感じ
https://support.native-instruments.com/hc/en-us/articles/360000884238-Native-Access-Error-Message-Library-path-is-not-valid-Please-browse-again-

いっかいMacに入れてから移動しないといけないですか?
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffe4-6Bey)
垢版 |
2020/06/15(月) 10:17:40.61ID:x8YmjRwD0
>>149
Preferences の Content location を外付けに設定してやればよいかと
locate 云々は既にライブラリーをインストールしてある場合にその場所を Native Access に教えてあげる時の話なので指定した場所に正しい nicnt が無いと怒られます
0152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-XOmV)
垢版 |
2020/06/15(月) 13:22:32.13ID:tdKh48lH0
サポートに質問したいんですが対応時間になってても切り替わらない
コロナでしばらくやってないとかあります?
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f84-eqQ4)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:54:32.83ID:CA5INj+k0
あるかもしれないしないかもしれない
0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0311-cj21)
垢版 |
2020/06/15(月) 17:12:59.08ID:X6Bh7zJq0
インストール先のフォルダ名が長かったり日本語が入ってたりするとインストールできないみたいな現象はあった

D¥VST plugin/Native instruments/

あとフォルダの階層を分けたりとか

公式では

D¥NI contents/

みたいなのを推奨してた気がする
0155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3358-NXOx)
垢版 |
2020/06/15(月) 19:06:05.89ID:ooVnvTde0
>>150
なるほどなるほど!!
できそうです!ありがというございます!
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8358-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 21:02:33.96ID:/sUqc9p20
Windows 10 Rob Papen explorer 6 だけど、
KOMPLETE KONTROLで新QuadのNKSプリセットだけが表示されない。
他のシンセエフェクターはNKSプリセット使える。
もちろんデータベースの更新とかQuadのNKSのフォルダ指定とか、削除再インストールとか一通り試してるんだが。
誰か対策解決方法ご存知の方いますか?
0160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-dE1M)
垢版 |
2020/06/17(水) 06:53:47.45ID:pZmKfudm0
Mallet Fluxって結構高いなと思うんですが
シーケンスなどを使わない単体音源として使うとして
値段なりの価値ある感じでしょうか?
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-8pDf)
垢版 |
2020/06/17(水) 11:46:08.21ID:p/s9/1cA0
>>160
一昔前なら倍の値段でも即買いレベル
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ebc-IXeA)
垢版 |
2020/06/17(水) 20:59:40.07ID:0vHhIr420
ハモンドオルガン詳しい人ちょっと教えて
NIのVintageOrgansでアッパーのドローバー全部ゼロにして、1'だけ引っ張り出しても
最初のアタック以外何の音もしなくない?
俺の耳が悪いのかと思うけど、それ以外のドローバーだと鍵盤押さえてるとVUメーター動くよね
でも1'だけは、最初のアタック以外全然メーターがゼロになる
これは音出てるの?出てないの?何か音を出す方法あるの?
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-dE1M)
垢版 |
2020/06/17(水) 21:31:37.49ID:pZmKfudm0
>>161
ありがとうございます。買って損はない感じなんですね
もしよかったら対抗製品などありましたら教えて頂けると助かります。
0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-iRlU)
垢版 |
2020/06/18(木) 01:29:55.29ID:iHaQJPMx0
KOMPLTE SELECTのDL版を公式サイトで購入して、ネット通販でKOMPLTE UPGのパッケージ版を買いました。

native accesでUPG版のシリアルを入力するとエラーが出てしまいます。何か手続き不足なら教えてください
0173名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp3b-sAM2)
垢版 |
2020/06/18(木) 14:44:51.32ID:gDW+eCzDp
>>172
170と全く同じ買い方したけど、selectから無印へはアップグレード(upg)、同グレードの前バージョンからのバージョンアップはアップデート(upd)で合ってるはず。何度も見返したし。

まだ届いてないから不安だが。
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-8pDf)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:43:25.14ID:2nZmO3yr0
>>175
massive Xインストールできない
お金返して

を繰り返してるカアイソウな人もいるな
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-aqFz)
垢版 |
2020/06/18(木) 15:58:13.38ID:jcm6C3Mh0
dawみたいにバージョンアップの権利だけ買うことってできる?
0182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-aqFz)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:44:27.08ID:jcm6C3Mh0
>>180
いや、違う
スッテプシーケンサー欲しくてMASCHINE MIKRO検討しててパッドは自分にいるだろうかと考えだしてKOMPLETE AUDIOバンドルからと考えたけどKOMPLETE AUDIOがそもそも全売ってなくて的な
どっちにしても購入するならフルバージョンで欲しかったから今安いし先に権利だけ買えるのかと気になって
K10Uもバージョンアップしたいけど懐に余裕がなくどちらかに絞りたい
0184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fae9-0xfe)
垢版 |
2020/06/19(金) 00:04:19.19ID:SWIEyM1g0
エスパーしても時間の無駄だし>>170本人が詳細を語るまでは真面目に相手しないほうがいいかもな
こういう質問方法でヤフオクで買った割れとかの使い方聞いてくる奴が昔は結構いたから
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-iRlU)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:37:33.05ID:K1EKOb7x0
170です。
皆さまご意見をありがとうございます。
NIに問い合わせをしたところ、MONARKをインストールしないとKOMPLTE SELECTがアクティベートされないとのことでした。初歩的なミスです。無事KOMPLTEをインストールできました。ありがとうございました
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-pXoz)
垢版 |
2020/06/21(日) 15:03:03.16ID:H7qcwgzx0
単品のセールがこない
去年の6月は来てたよね
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-npHn)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:10:13.60ID:pZ4Tfzqq0
コンプリート10からあげるか来年までか我慢か迷うな
マッシブとコンタクト、バッテリー以外全然使えてないからだいぶ持て余してる
あとこないだの無料のdelayはありがたかった
0192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-npHn)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:10:51.78ID:pZ4Tfzqq0
>>191
間違った、リバーブだった
0194名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4f-jozc)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:33:13.06ID:spDA7NPsM
NEXUS3のアップデートしたら
エラー起きたのでサポートに
メールしたら10分くらいで
返答きてアンインストール
して再インストールしてくれと
言われた通りにしたら解決。

ここまで対応が早いのは
初めて

時代だね
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-npHn)
垢版 |
2020/06/24(水) 17:16:20.52ID:pZ4Tfzqq0
>>193
>>197
みんなそこまで頻繁にって感じでもないのかー
給付金を使ってしまいそうだが我慢しよう
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f56-x53I)
垢版 |
2020/06/25(木) 17:43:56.01ID:zsUtBW4X0
正直、KontaktPlayer対応製品が充実してきてKontaktFullすらいらないんじゃってちょっと思った
リストラするぐらいだから売れてないのかねえ・・・
0211名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sad3-XJnI)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:06:41.68ID:GVb5Ec/ia
オーバーサンプリングに対応したReaktor 7出ないかな
0213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf85-t/Ul)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:54:28.14ID:O5OC2YG/0
2002年、KONTAKT (サンプル3GB)
2003年、KONTAKT 1.2
2005年、KONTAKT 2
2008年、KONTAKT 3
2009年、KONTAKT 3.5
2010年、KONTAKT 4 (43GB、K4 Factory library)
2012年、KONTAKT 5 (K4+RETRO MACHINES MK2)
2018年、KONTAKT 6 (55GB、K4+RETRO MACHINES MK2+Play Series instruments)

10年前の音源いつまで使わされるんだろ
0214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:39:30.27ID:U0NDX5ur0
サンプルは新しい古い関係ないからな
演奏、録音、編集がどれだけうまくいってるかで、いまだにミロスラフ1の100MB程度の音が
最新のSymphonySeriesの1GB超えのサンプルに軽く勝ってしまう
Scarbeeとかほとんど10年前の音ばっかりだけど同種のサンプルでこれより使えるものはほとんどない
0219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-V+IW)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:05:04.69ID:FB2auzAU0
サマーセールとキャッシュレス還元もあいまってコレクターズエディションポチってしまったー
0222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-6+Vr)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:49:46.87ID:70K9Im9R0
>>219
これはコレクターズ買って良かったってのが合ったらセール終わるまでに書き込んでくれ
0224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-Hdi2)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:27:10.38ID:S60HYYS90
>>223
wavesもらえた?
0225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-V+IW)
垢版 |
2020/06/28(日) 00:26:30.53ID:P5wt+Ais0
>>222
わかったぜ、いぇい♪
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-npHn)
垢版 |
2020/06/28(日) 13:38:20.77ID:iwXV34eN0
MASCHINE MIKRO MK3 ってバウチャーつかないですよね?
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-AOto)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:52:09.38ID:rdFUmOlH0
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●

●おまえら急げ
●コンプリのアプグレセールが明日の火曜日でおしまいだぞ

●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-AOto)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:57:07.82ID:rdFUmOlH0
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●

●おまえら急げ
●コンプリのアプグレセールが明日の火曜日でおしまいだぞ

●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報
0239名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-V+IW)
垢版 |
2020/06/29(月) 18:54:30.07ID:Pj5chcNba
12以降の音源て話題にも上らないのばかりだよな
super8とかどこ行った?ってほど話にも出ない
強いて言えばmallet flux位なもんでアコギやレスポールも今一だしYAMAHAのピアノ音源とか良いとこどこ?なんで出した?とゴーサイン出したやつに聞きたいレベル
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f7b-AOto)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:08:22.88ID:rdFUmOlH0
質問です
今Komplete8ですが、約3万5千円でKomplete12Uにアップグレするのと
約7万で12Uコレクターにアップグレするのと、どちらが良いと思いますか?
0242名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM53-Hdi2)
垢版 |
2020/06/29(月) 19:25:36.90ID:LpxI3cW6M
>>240
ultimateで十分だよ
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-npHn)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:18:47.73ID:e7Cm6+8R0
今NIセールやってるけどMaschine Mikroって特に値段影響受けてないですよね?
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-V+IW)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:22:39.86ID:pq/vvtoI0
エクスパンション50個に価値を見出せるかどうか
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f11-npHn)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:11.22ID:e7Cm6+8R0
>>248
CEのアプグレのことですか?
0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-V+IW)
垢版 |
2020/06/30(火) 10:13:44.55ID:D8DHf9H10
>>250
そうです。
そこに価値を見出せないのであれば、アルティメットか通常で良いのではないかと。
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-h7OJ)
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:58.46ID:WkFa75410
mikro mk3かなり悩んでて買うかと決心してヤフーショッピングみたら一番ポイント高いイケベ消えてた
昨日まであったのにキャッシュレス最終日に当日に終わるってヒドイヨ
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb1-h7OJ)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:17:58.01ID:WkFa75410
>>261
え、まじですか
ペイペイで今日付けで支払っても意味ないの?
そーすると購入予定だと他のPC関連のものもアウトかー涙
0263名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd5f-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:30:05.16ID:6JWBT+Vtd
>>262
加盟店によって締めのタイミングは違うかもしれませんね。
Rock OnのeStoreは2020年6月30日17:00までに対象のクレジットカードでご注文を確定頂いたお客様までをキャッシュレス消費者還元の対象とさせて頂きます。
って書いてあるから、17時までにクレジットカードで購入したら対象でしたでしょうし。
0264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e7b-SzJ8)
垢版 |
2020/07/01(水) 00:46:04.14ID:4lb+W6iR0
>>258
釣れますか?
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-yOyp)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:50:51.81ID:Y95bP8MI0
>>264
くちゃーに
0266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a11-7Wxo)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:38:39.94ID:4eJqb8gB0
バウチャーはバージョンアップには使えないんですね
オススメの使用方法教えてください
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbfe-tTui)
垢版 |
2020/07/02(木) 01:19:37.21ID:iJjMvMZ00
掲示板は参加する事ができるのだからクソスレと煽る前に良いスレなるよう自らレスしてみたらいかがかな?

現実でも他人任せ
仮想空間でも他人任せ
そんな人生は情けないとおもわないか?

そんな生き方してたら世間から侮られても仕方ないね
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-t/gV)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:26:45.09ID:g9W7cCUD0
どなたか教えてください。
komplete7持ちなのですが店頭で売っている12ultimate for 8-12を購入しても12ultimateにアプグレできるんでしょうか。

2-11でもできるようなことが公式のダウンロードページに書いてあるのですが店頭販売しているものも同じでしょうか。
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-yOyp)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:31:55.98ID:2aEshyaZ0
>>288
できる
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ef1-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:55:41.09ID:aOch9hcg0
アプデしたがライブラリー入れてる外部SSDが
80%くらいの使用率になってたのに今更気がついた
これって遅くなるよね?
容量の大きい新しいSSDに入れ直したいが全ての
ライブラリを一括で移動させる方法ってあるのかなぁ
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1ef1-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:33:47.00ID:aOch9hcg0
>>295->>299
ありがとうございます
調べてやってみます
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb43-JOTr)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:03:59.92ID:MRnHjn8X0
>>301
なるほど
マックだとそうはいかんのか
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a11-yZNj)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:31:23.06ID:PDwOm7G/0
>>301
ディスク名一緒にすればおなじことだぞ
/Volumes/XXXXを合わせる
0307288 (アウアウウー Sacf-t/gV)
垢版 |
2020/07/04(土) 19:51:09.32ID:h8qCnkd9a
>>292
そうなんでしょうか?
自分のniのアカウントにログインするとできそうな感じではあったので聞いてみた次第です。

前にIKEBEあたりのk12 ultimate upgのページで『k8-k12と記載していますがメーカーの仕様変更により、k2ーk11ユーザーが対象です。』という表記を見たのですが他の店舗で買っても同様なのかと気になっております。
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbdc-dE/J)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:53:03.13ID:VRE4OYpm0
うちは12select→12 Upgrade→12 ULTIMATE。

うちは12 select, 12 upgrade共にダウンロード版。そしてK8-12 アップグレード版は直接尼から買ってる。
イケベの在庫の箱モノはよく知らないけど、条件があるならそうなんでしょ。
ただし、いまさら洋物をイケベで買うメリットはあんまりない筈だけど。
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a11-tB8y)
垢版 |
2020/07/07(火) 02:57:06.29ID:EPeFTsp70
初心者なのですがmaschineソフトウェアでNote Repeatみたいな設定ってできますか?
バンドルでハードは持ってないのですが、やり方あれば教えて欲しいです
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a11-tB8y)
垢版 |
2020/07/07(火) 06:53:30.01ID:EPeFTsp70
>>316
コンプリーオーディオについてきたやつなのでハードがないんです。。
>>317
やっぱ無理でしたか、Note Repeatって基本ハードについてる機能って考えた方がいいんですかね?
あまりソフトのサンプラーとかには必ずあるというよりかは
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e44-mYnu)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:30:34.36ID:06RNyuSt0
MacBook Proを買い変えたらFM8とMassiveがライセンス有りませんとなりやがって、サポートとやりとりしてるが解決しねえよ何でだよ。
昔Komplete Synths買って導入したヤツ。
0321名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-h0J+)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:58:51.29ID:0ZJbsjagd
>>320
最近のマクブクってやたら地雷じゃない
0323名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM42-6C60)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:36:04.95ID:WpYimtwwM
1) native access が古い。
2) 似て異なる名前のアカウントを作ってしまってて、そちらにライセンスされてしまってる。
3) mbpとnative instrumentsのサイトとの通信がfwなどで遮断されている。
4) mac osつかゲートキーパーに認証を妨げられている。
0326名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM96-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:24:32.25ID:hEV+WKjSM
K12UをDLしたCドライブをクリーンイスコしたんだけど、また一括DLしたくないし
幾つかをDドライブに移してそのまま新しくNAを開いてリフレッシュしても、
Maschineソフトの設定でドライブ指定しても読み込んでくれないんだけど。

そもそもNAで指定できるところ以外に色々散らばっててよくわからないんだけど
読み込みデータとしてはどれが肝心ですか?
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e7b-AW2j)
垢版 |
2020/07/07(火) 19:40:13.50ID:JzI+QSgr0
>>320
何から何にアップしたのかビフォーとアフターの環境教えていただけませんか
僕は0SX 10.9を再インストルした時に波allの再インストルがだめで
OSを10.10にアップしてコン9からコン12U(HD版)のアプグレ買い
インストールしました、(実際にインストールされたのはKU12なのかは疑問)
その他は以前のままでキュベ7.5、アーツリVコレ4、波の地平線V9です
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0be9-YJHR)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:35:47.05ID:xxaWN1Vx0
次世代からCPUがARMになってIntel非互換になるらしいし
OS9からOSXの頃の移行期ようにDTM関連は一次的に壊滅状態になるんじゃないの?

AppleのSDKやコンパイラがどこまで差異を吸収してくれるのかわからんが
ハード直接叩いてるASIOとかProToolsとかドングル系とか
ああいうのは暫くアウトになっちゃうかもね
0335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abdc-qYWo)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:44:43.64ID:VFh/TsA10
ReaktorとKontaktとMaschine動けばいいや
Massive X全然魅力感じていないし
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e44-f3Dh)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:47:19.85ID:06RNyuSt0
MBP2012から2015への買い替え。
OSはMojave
Native Accessは当然最新版。
xmlファイルとかを消すやり方全部やったけどライセンス無しと見做されてしまう状態。

FM8とMassiveのライセンスを発行してくれて解決した。
0338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45e9-4HIq)
垢版 |
2020/07/08(水) 00:13:12.18ID:6lE4Ax7l0
この板にもWEBエンジニアやってる人多そうなので理解を得られそうだけど
今やmacOSってGUIつきお手軽FreeBSD系環境で
WEBサイトやアプリ作るための開発PCぐらいの価値がメインだからなあ

クリエイティブとか言ってDTMやDTPで活用されてたのはOS9ぐらいまでで
その部分も今やアドビその他がWindowsに進出して久しいから
大きいアドバンテージってわけでももないでしょ

LogicXやガレバンじゃないと曲が作れない!みたいなことがない限り
同じ金払えば倍以上のスペックのマシンが手に入るWindowsの方が有利だと思うな

ゲーミングPCにメモリ32GB載せてNVMeの高速SSDに
Windows10とCubaseProとK12CE入れて使ってるけど実に快適だよ
0347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab83-4DoV)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:30:36.41ID:AL+yp9aL0
Macは値崩れあんましないから旧機種は売って回してたらそんな金かからん
もちろんヤフオクとかで売らないとダメだが
1度買えばWin機と同じコストで新機種へ買い替えサイクル入るんじゃね
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbdc-8oRh)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:50:52.47ID:7uK5Jpxo0
CUIこそ至高
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XbFO)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:10:24.96ID:bdEpsrnH0
windowsとか全部
黄色いディスプレイだからあれだけど
 
幾ら何でもdaw起動もせず考えすぎてたら
人としてはスリラーかもな
0354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 85dc-dhi7)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:15:33.58ID:6cb8p6h30
道具としてPC使いたいだけなのに管理者としての振る舞い要求されるってのが嫌
Macの方がお客さんでいられる
0359名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd43-oQFJ)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:08:00.63ID:XmJ6DyV7d
そういやMacはIntelからAMDにプロセッサー変更するって噂もつい最近まで耳にしていたけど結局ARMになったっんだな
0360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8502-Iv7N)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:14:30.87ID:NNhk8Bcl0
生録扱う身としてはRXとの連携を期待してたんだけど今回もダメか
てかRXがARAに対応してくれればいいんだが
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8502-Iv7N)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:14:44.52ID:NNhk8Bcl0
誤爆
0363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XbFO)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:53:12.92ID:eOvaM6Ff0
ハードディスクより外部ウェア
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edf2-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 06:29:24.70ID:DZE0l2YQ0
ARMと言えば富岳
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-Dp3J)
垢版 |
2020/07/10(金) 18:36:57.49ID:MjLHTSpH0
>>369
そもそもARMってスマホやタブレットでシェアNo. 1だし、既にApple製品のメインCPUだからね
iOS製品を出してるメーカーにとってはお馴染みのプロセッサー
移行ツールはAppleが提供配布してるし、そんなに悲観的に見る必要は無いと思うけどね
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XbFO)
垢版 |
2020/07/11(土) 03:29:57.15ID:EhrRQg490
ただ現時点で死に筋になりそうな製品なんか買えないし
コンプリート様のお陰で多少は生きる力湧いてきたよ
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb6e-LoFw)
垢版 |
2020/07/11(土) 04:35:08.59ID:jKq88Kfv0
まだまだ音楽ではMacが多数派なのが事実
プロ御用達のUADのWindows版は問題山積み
レコスタは知る限り100%Mac
ステージ上で使うラップトップや裏方のマニピもほぼMac一択
NI公式が出してるデモ動画も全部Mac
趣味程度でやってる人はWindowsが多数なのかな?

10年後どうなってるか知らんが
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2374-C9bQ)
垢版 |
2020/07/11(土) 10:12:57.66ID:jk9jrf2K0
Appleはユーザーのニーズに沿った製品を出さないのが問題。

Xeonじゃなくてもいい、i7, i9で充分、pcie付けろ。
ノートもデスクトップもメモリ、ストレージは自分で交換させろ。
独自規格のコネクタ止めろ。

これだけでいい。
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb8b-wCRI)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:07:36.69ID:pmmOC8Ac0
昔、ヌエンドが出た時も「これからはウインドウズだ!マックは古い!」とか言ってたよね
0401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d76-Fgsi)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:41:28.96ID:u7GaT52W0
K12ultimate持ち、logic最新版にアプデしたらFM8が認識しなくなったので入れ直したらプラグインの検証でクラッシュするようになってしまった。

同じような現象に陥った人いる?
ちな、niサポートが言ってるコンポーネンツの入れ直しは効果なしですた。
0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XbFO)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:06:28.14ID:EhrRQg490
パソコンの電源入れ直さないとバグることはよくある
0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbdc-8oRh)
垢版 |
2020/07/11(土) 17:28:57.29ID:88B+cRrv0
>>395
ノートはmacじゃなくても自力で部品交換できるの今はホント少ないんじゃないか
最近はスマホに入りそうなサイズの心臓部分に全部組み込んで筐体に入れてるのばっかりだよ
0410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XbFO)
垢版 |
2020/07/12(日) 05:09:08.43ID:IBunEmyc0
オンボードだとEQ音質悪い気がする
新しいオンボードは違うけど
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5fd-LTZp)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:27:28.32ID:1TVJ3gUi0
Niのサポートが最悪なのが残念
それと比べてエイブルトンは素晴らしい
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35da-wWxI)
垢版 |
2020/07/12(日) 15:35:32.09ID:hw87NY090
ある意味 VST2ってレガシーじゃん。サイドチェインもまともに実現できないし、CPU利用効率も悪い。Steinbergもサポート打ち切ったんだっけ?
むしろVST2で出し続けるメリットってユーザーにとっては何もないんじゃないの?
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab7b-lLAG)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:11:44.88ID:xDQLXxwr0
いや、コンプリUCもって無い奴がアホなだけだよ。
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3dc-XbFO)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:40:15.19ID:jd6435xU0
サポートなんだから社内の仕事せず
お金もらっちゃダメだろ
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab7b-lLAG)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:26:22.03ID:CSVP3EtB0
>>401
FM8の使い道を知りたい
DX7系のエレピ音?
0424名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-Dp3J)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:40:08.86ID:398uby7ga
>>423
(401では無いけど)
いや、結構何にでも使えるよ
リードでもベースでもパッドでも
でも、やっぱりマレット系とかクラビ系のアタック効かせた音が好きだけど
FMならではのコシとツヤを活かした音が良いね
0426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45e9-4HIq)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:22:46.52ID:xkT/8Qpn0
スクリレのグロウルベースはFM8だっけ
FM8は音が太いからハードハウスのぼこぼこしたドンクベースや
地を這うような重低音のドラムンベースのワブルベースにも良いよね
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 467b-jhDf)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:47:53.85ID:UbTbhn590
Waves「全部入り」 Mercury + SSL4000 + Abbey Road Collection 期間限定セット
税別価格 143,000円
ご注意
・本製品はPlatinum、Mercury Upgrade from Platinum、SSL4000 Collection、
Abbey Road Collectionのセット商品となります。
・Platinumをお持ちのWavesアカウントにご登録いただいた後に、
Mercury Upgrade from Platinumを適用していただくことで、実質Mercuryが
手に入ります。
・Horizon、Mercury Upgrade from Platinum、SSL4000 Colletion、
Abbey Road Collectionはそれぞれ単体のライセンスとして発行されます。
販売期間:2020年7月2日(木)19時 〜 2020年7月31日(日)19時
販売形式:複数のシリアルコードがセットになったダウンロード版です。
シリアルナンバーとインストールガイドがメールで納品されます
https://store.minet.jp/item/PROMOSET2779.html
0430名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-uwUD)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:29:44.25ID:6kxytQbhp
素人な質問で申し訳ないのですが
新規でkomplete12のcollector's editionを購入しようと考えています
お得な購入方法がありましたらご教示いただけないでしょうか、、、
よろしくお願い致します
0433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6158-FK8A)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:02:47.86ID:LZgi5wFa0
>>430
メルカリ
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da11-HjTv)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:13:43.70ID:yoVMnOdW0
めっちゃ面白かった記憶あるけど
今だと叩かれて無理だろうなあ
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7194-y906)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:50:08.24ID:nCDeL9vm0
NIのMIDIパッドってどんな感じですか?
ドラムとか打ち込みやすいですか?
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 467b-jhDf)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:56:40.40ID:3RYe9sjG0
Wavesを買う最大のメリット
=Youtubeでプロのエンジニアのミックス講座やマスタリング講座を
無料で受講出来る
0451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2174-pqx6)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:31:39.61ID:virGc3TE0
WAVに反応する悲しきステマスクリプト
0453名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0e-FK8A)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:07:29.17ID:G+2bmScRM
>>452
素人さんだから仕方ない
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eee4-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:14:59.79ID:4bBemAd80
>>452
世間にはまず自転車の運転ができるようになりたいという人もたくさんいるわけで。それを哀しいと否定するより、むしろ君がドヤれる対象者を増やしてくれているのだと思った方が長生きできるよ
0458名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0e-FK8A)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:49:27.61ID:gGjO3lk+M
>>454
効いてる効いてるw
図星で悔しかったのか
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05fe-DrIL)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:19:40.68ID:oMQ4xdRm0
格安携帯使う奴はレス内容も安いんだな
値段つかないレベルだ

バカがツッコんで来る前に書いとくけど安い=くだらないと言う比喩ね
理解できないならそのままで良いよ
0461名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0e-c9P4)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:26:46.99ID:gtzZFbSqM
>>460
そんなに悔しかったの?
いじめてごめんね
0469名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdda-JmZE)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:25:46.90ID:FQZ9cVAed
ふむ。

「やられたらやり返す。倍返しだ!」ならおけ?
0470名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0e-FK8A)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:26:21.86ID:LCM3BpL7M
だれか教えてつかさい

ultimateインストールしたらmassiveのプリセット欄にエキパンのフォルダが開いた状態で表示されます。

デフォで全閉じする方法ありますか?
0472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-wwwP)
垢版 |
2020/07/25(土) 10:23:18.77ID:+mTcOm0N0
馬鹿話はできても質問には答えられない素人どもであった
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-0EZi)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:14:46.20ID:RT41suQn0
すいません、macminiのローカルSSDにインストールしていたのを外付けSSDに
インストールしたくなり、手動でローカルSSDから削除しました

Nativeaccessからリインスールしようとしたら、ディレクトリを指定しろと
出てきて、SSDを指定したのですが、
エラーで

0 from 143 libraries were located successfully
Please choose another content loocation

と表示されて、別のディレクトリを指定しろという
ことだと思いますので別のディレクトリを指定したのですが
同じエラーが表示されます。
どこか特定のディレクトリを指定しないとだめなのでしょうか
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-0EZi)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:15:21.43ID:RT41suQn0
ソフトはultimate12です。
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09a5-JZH5)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:05:57.58ID:Ix1K0Nxj0
>>474
以下の全部削除して再インストールでもだめかな?

NI音源プラグイン・アンインストール
 
  Macintosh HD > アプリケーション > Native Instruments > *製品名* (フォルダ)?

Macintosh HD > ライブラリ > Preferences > com.native-instruments.*製品名*.plist?



Macintosh HD > ライブラリ > Audio > Plug-ins > Components > *製品名*.component?
Macintosh HD > ライブラリ > Audio > Plug-ins > VST > *製品名*.vst?

Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Digidesign > Plug-ins > *製品名*.dpm?
Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Avid > Audio > Plug-ins > *製品名*.aaxplugin



Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Native Instruments > *製品名* (フォルダ)?
Macintosh HD > ライブラリ > Application Support > Native Instruments > Service Center > *製品名*.xml



Macintosh HD > ユーザ > *ユーザ名* > ライブラリ > Preferences > com.native-instruments.*製品名*.plist?
Macintosh HD > ユーザ > *ユーザ名* > ライブラリ > Application Support > Native Instruments > *製品名* (フォルダ)
0479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9381-0EZi)
垢版 |
2020/07/25(土) 20:37:28.96ID:RT41suQn0
>>477 488
ありがとうございます。その方法を試したところ、いったん各音源が
自動再インストールがスタートして解決致しました。
こちらのページも参考になりました。
https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/210291865-Mac%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8B%E3%82%89Native-Instruments%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%92%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95

しかし、アンインストラーないんですね、、、、なんか珍しいですね。
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-/4Ri)
垢版 |
2020/07/26(日) 02:16:25.16ID:iP6qSGjN0
ダウンロードの時間勿体ないネットワーク資源の無駄
少なくともKontaktのライブラリ製品はフォルダー移動後
Native AccessでリロケートでOK Mac <-> PC間でも問題なかったぜ
0483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b158-wwwP)
垢版 |
2020/07/26(日) 11:18:31.78ID:CKVti9Cr0
>>481
ヒント
ホーチミン
0490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b111-HJF0)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:17:55.70ID:IWC4lcFg0
>>487
いまはkompleteじゃ無くても良いもの沢山あるし先ずは無料のkomplete startってのを試してみる事をおすすめする

DTMに慣れてきた人はkompleteではなく専用音源つかう人が多く初期になんとなく買ったkompleteは数ばかりで微妙なのが多く使わなくなってPCの肥やしになってるケースが多い

極論NIでどうしても必要なのはkontaktだけ
それも最近では無料のkontakt playerでも読み込めるのもかなり増えてきたから制作に行き詰まったら考えれば良いと思う
0491名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e4a-Vegw)
垢版 |
2020/07/29(水) 17:18:57.39ID:MqyNQauw0
サンプルを聞いた結果、どうしても今欲しいならselectでも良いんじゃない?
それで満足できなかったら今年後半のセールで上位のアップデートを安く買うという手もある(かもしれない)
ただそこまで待てるかは分からんが
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a11-wimI)
垢版 |
2020/07/29(水) 18:59:34.73ID:IEQzcCui0
490に同意だな
SELECTは製品のおまけで貰うもので買うものではない印象
バンドル内容が微妙

サマーセール終わっちゃったけど3万出すなら
スレに出てたクロスグレードでKONTAKT買うか
今足りない専門音源単品がいいと思う
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2153-nXU5)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:04:39.84ID:mlsVWKFo0
セールの時にkomplate買ったけど、kontaktとELECTRIC SUNBURSTだけでよかったのかも。
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f158-NlHL)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:18:00.63ID:l/pshUuU0
490の意見もわかるけどほぼjpopしか作ってないだろうね

つまり、元から宝の持ち腐れタイプ

kompleteはマニアックなものが多いからポップスの人は何もしなくても普通の音が鳴る専用音源の方が都合がいいんだよ
0496名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-M8tJ)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:37:39.91ID:eLkpE0Xnd
>>487です
こんなに返信くるとは思いませんでした
皆さんありがとうございます
jpopメインで考えてるのでとりあえず最初はSTARTから導入してみて追加で今ほしい音源(ギター)でいいのを探そうと思います
0498名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-4oP5)
垢版 |
2020/07/30(木) 11:46:09.26ID:Jvr2GVTea
ただやっぱりkompleteは一気に各パートのバリエーションが増えるのは魅力だけどね
後でivoryとか買ってもアリシアの方が合う場合も多々あるわけで、マニアックな効果音音源とかもふとした時に役立ったり
個人的には何かと「持ってて良かったkomplete」だけどね
オレの場合PCの肥やしになってるのはタンクの方だなw
0499名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMee-NlHL)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:09:39.35ID:6AA3J670M
>>497
キッズか?
マニアックも知らないのか?
0502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99bc-xE3T)
垢版 |
2020/07/31(金) 01:55:41.58ID:yb5mRq5r0
>>499
Kompleteマニアックか?そりゃGM音源と比べたらそう感じるかもしれんが
定番の音源をきっちり押さえたうえで、ちょっと珍しい音源を混ぜてるかんじ。
マニアック一辺倒ではないだろうよ、むしろ基本に忠実。
0506名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-S1lf)
垢版 |
2020/07/31(金) 11:25:15.80ID:RrnzPRBwa
Reaktor6 playerのページに写ってる左のコントローラーて何ですかね。刺青の人が触ってるやつ。
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 166d-hZfv)
垢版 |
2020/07/31(金) 12:11:29.29ID:/epAMST20
>>506
コントローラじゃなくてシンセだろう
おそらくmake noiseの0コースト
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d68b-hZfv)
垢版 |
2020/08/02(日) 17:10:32.93ID:5GbPGnpT0
テレビのハードディスクがブっこわれたので去年買ったコンプリートの150GBのハードディスクを繋いだらちゃんと使えた
29時間録画できるし音も静かしばらくはこれでイイかな
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d68b-hZfv)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:32:02.11ID:grNC4bcQ0
>>511
マックでも出来たし東芝レグザでも出来たよ

>>515
ただ150ギガしか無いからね。でもウチのは全録じゃ無いからそんなに必要無いし29時間も録画できれば十分。ACアダプタも要らなくなったしね
0517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a83-MCEK)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:54:58.41ID:WE2UZ8Qf0
ちょっと質問させてください。
最近DTM始めたのですが、主にピアノ楽曲を打ち込みをしようと思いました。
いつもはKORG GrandStageの電子ピアノを使っています。
NOIREとグランダーと買ってみましたが、あまり良い音がしない感じなのですが、電子ピアノの方が音は良かったりするんですか?

それとも私がもっと使い込んでないからですかね?
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d6dc-FqB1)
垢版 |
2020/08/03(月) 01:00:23.64ID:g9OcZUav0
>>517
俺の経験上は割とそう
ていうかNIのピアノはアリシアキーズ以外あんまりだわ
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-4oP5)
垢版 |
2020/08/03(月) 01:16:41.11ID:IH6Jp0n20
>>517
ソフト音源は総じてレコーディングに使うと丁度良い感じに出来てるのに大して、ステージピアノはステージ上で素のドラムやギターアンプと対峙出来るように作られてるからね
コシや太さが全然違うでしょ?
多分Ivoryとか買ってもペラペラに感じると思う

でもちゃんとベロシティ調節(←これ凄く大事)してDAW上でドラムやベースのオケに混ぜて弾くとGrandStageだと太過ぎてモワモワするけどソフト音源だと丁度良かったりするのが解ると思うよ

要するに使い道が違うからね

>>518が言うようにアリシアが一番ハード音源の感触に近い
太くてコシがある
0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bab1-1vA1)
垢版 |
2020/08/03(月) 02:31:01.53ID:mIFluqmT0
>>517
KORG の鍵盤は出力ベロシティーが小さいから他のメーカーの音源を KORG の鍵盤で鳴らす時は
鍵盤のベロシティーカーブを変更して大きいベロシティーが出るようにするか
音源のベロシティーカーブを変更して小さいベロシティーでも大きめの音がでるように調節するといいよ
0523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4139-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 10:39:27.74ID:iPExLAlE0
>>518-520
ありがとうございます。
ほかの皆さんもありがとうございます。
やはりそうなんですね。
実際使ってみるとなんだこれ?!たしかに表現的にはペラペラが合ってますね。
しかし他の音と組み合わせるとなじむ。
Logic純正のスタンウェイがなんか使いやすいな〜
kompleteもかってあるのでアリシアを試してみます。

ハード音源とソフト音源の違いってこんなにあったのかって思いました。
大変勉強になりました。

あとカタリナにアップデートしてから、サウンドライブラリーがすべてなるときと
すべてならないときがあるんですが、これって、バグなんでしょうか?
KKS61でブラウザーでならなくて困ってます・・・
0524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cda1-UdrD)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:42:57.85ID:7lZMAMfG0
あらら、Damage2はKompleteに入らないのか
13Uが出るなら劇伴用として結構良い感じになってそうだから
Damage2も欲しかったな
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6111-egLV)
垢版 |
2020/08/05(水) 03:26:23.64ID:RZ4JFXvS0
バンド物とかにはグラウンダーよく使うわ
馴染みがいいしハードめにした時の硬い音が結構好き
激しい演奏でも映える

逆にアリシアは単体の音は結構好きなんだがアンサンブルで鳴らすとどうも抜けない印象
ジャジーでおしゃれなやつとかおとなしい曲で俺は使うわ
0534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed6e-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 23:23:35.53ID:rQPmz6EN0
Heaviocityはサウンドセンスいいと思う
Damageはそういう音楽作らないので一度も使ったことないけど
Vocaliseたまたま安売りしてたの買ってみて「使えねえかな」と思ったけど
案外いい感じに使えた
0536名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa13-Nnsj)
垢版 |
2020/08/19(水) 17:00:15.66ID:m1H4Zm3qa
結局5,6個ノブあって動かしたいパラメーターを都度サクッと登録してく方が使い勝手良いんだよ
つまみ沢山あるのでインテグレーション風に固定してアサイン組もうとすると潰しきかないしわけわからんなって結局使わなくなる
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff7b-uZLI)
垢版 |
2020/08/24(月) 16:30:58.76ID:DCadzyo80
皆さんはアクチは何に対してされてますか?
コンピューターに?それともUSBメモリースティックに?
USBメモリースティックを使う場合は耐久時間が心配ですが、
何か特に耐久性に優れているUSBメモリースティック等ございますか?
0551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6d-8ZS9)
垢版 |
2020/08/25(火) 14:16:00.52ID:nG+b0F0d0
>>546
いくらで売ってんだろうな?
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f11-Nnsj)
垢版 |
2020/08/25(火) 23:41:58.19ID:t7KkSU+f0
届いてから3日くらいは音源呼び出したりパラメーターグリグリしたりLogicのフェーダー上下させてすげ〜すげ〜と感動した
今はトランスポートをたまに触るくらいは活用している
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c0-SlOK)
垢版 |
2020/08/26(水) 00:52:44.70ID:WhKW/VzO0
ありがとうございます、そんなもんなんですかね…。ツマミとか自動でアサインされるし音源選びは捗りそうでいいなと思ったんですが、ガイドライトとかも割と便利そうに見えました
フェーダーもKKで動かせるんですね
0560名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-kd7d)
垢版 |
2020/08/26(水) 13:37:22.90ID:QnY808bYr
>>559
自分の経験だと88鍵ピアノ鍵盤は一台デジピとかにしてコントローラー系満載キーボードを鍵盤数少ないもので2台体制が良いと思う
コントローラー系は進化早く買い換えたくなるが88鍵は古くならない
0564名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-Ggia)
垢版 |
2020/08/27(木) 04:39:02.99ID:X1mO6A5cr
>>555
フィジコンに関して言えば原曲と比較しながら作業する時には気楽
フェーダーね、リアルタイムにそれぞれのレベルを可変できるから
まあカラオケ作成とか用

※ Audio I/Fにパラアウトが無いと無理
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-ySMb)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:11:58.26ID:3sBwcGW40
>>539
外付けハードディスク損失したものです。
プリファレンス設定でcontent locationを外付けのハードディスクに設定しており、そのまま逝ってしまいました。
皆様からの勧めもあり、このcontent locationのところを外付けのSSDに変えましたが、プリファレンス設定でcontent location(現在はusers/sharedという表示になっております。
そこをクリックするとMacintosh HDにアプリケーション、ライブラリ、システム、usersとフォルダが並んでおり、users→shared→ignion Code Library、native Instrument、NI Resources他が入ってます。
このcontents locationのところをそのまま外付けSSDに指定していいのかどうかがわかりません。
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c958-ySMb)
垢版 |
2020/08/28(金) 20:02:47.69ID:3sBwcGW40
contents locationをSSDにして、repairとなってるやつをそのままクリックして再インストールしたらいいの?なんか違うところに音色データを複製できるのかと思ってしまいますが…。
0572名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-c/m/)
垢版 |
2020/08/28(金) 23:19:40.47ID:0MbAidF70
>>569

どうやってNative Accessで製品のインストール先を変更できますか?

https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/211577305-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6Native-Access%E3%81%A7%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%88%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
0576名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-7MYf)
垢版 |
2020/08/30(日) 07:54:18.63ID:jzdI20VVa
すみません少し前に購入した初心者なんですが・・・

チュートリアルっていうか、使い方のわかりやすいサイトとかないでしょうか?
本家の20分で学べる英語版の動画??とkontactを少しの動画しか見つけられなくて・・・
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-xgB0)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:52:30.30ID:vIgVIOR50
サンプルプレイヤーとして使うだけならマニュアルいらない
ちゃんと向き合うならあの分厚いマニュアルを読むしかない
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6edc-jfSR)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:39:20.82ID:ZdO9T7am0
>>576
とりあえずサンプラーとしての基本機能が知りたいならsleepfreaksでも見れば
ROMプラーとして使うなら音源のマニュアルを読むべき
0585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2217-mUq2)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:49:02.16ID:ir/GXtTj0
ツルピカハゲ丸って名前は今の時代はアウトだな。
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:50:03.68ID:oQOKfOYr0
もう公式からプリオーダ出来るね予約してもいいが特典ないの?
Box版はコロナの影響で遅れるみたいなメッセージ出るし
あいかわらずレートが120円/ドル換算
量販店のポイント期待かな
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87a1-th+2)
垢版 |
2020/09/02(水) 12:32:42.80ID:4mM7h4cs0
Guitar Rig6のタブがショッピングモールの看板かとw

今となってはK13で十分かもね
Uからはシネマティック地獄
カルテットがCE入りは分かるけどARKHISはもったいつける音源かな
Symphonyシリーズをさっさとディスコンにして
一つのメーカーにまとめたオケもの新シリーズを出して欲しいところ
0604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7dc-jsLE)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:05:25.96ID:Wa+Gta/u0
MBPのSSDに入らないからK12UCもデカブツはスルーしているわ
0605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 079e-9rLJ)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:12:48.75ID:IAWQyFwt0
音にこだわりは持ってて、自分なりに微調整を繰り返して作った曲を
師匠に音源聴かせたら「これってNI?」って言われて、そうですって答えたら
フッてなりながら、そのあと何も言われなかった。
自分の耳が熱くなるのが分かったよ。
打ち込みよりも楽器の練習しようと思った。
0607名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-t0XX)
垢版 |
2020/09/02(水) 14:38:06.40ID:fxrl4tKFa
オレの師匠なんて昔気質のアナログ人間だからさ
師匠「あ、ギター録ったんだ」
オレ「NIですよ」
師匠「マジで?すんげえ良い音すんのな!」
デジタルはオレが教えてるくらいだ
0624名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:12:04.08ID:N58m9rZua
今予約した場合って、12までのモノはすぐに使える、とかありますかね?
Konyakt6がすぐ欲しくて…
0626名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:15:19.60ID:N58m9rZua
>>624
誤字恥ずかしい
Kontaktでした
0632名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:37:30.75ID:N58m9rZua
>>631
いやいや、決済終わらせた上でに決まってんじゃん
12が買えないからあと1ヶ月どうしたら良いんかな、と思ってるわけで

何でもかんでも決めつけて上から物言いたいのは分かったから黙ってて欲しい
0634名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:57:26.86ID:N58m9rZua
>>628
それが欲しかったんだけど、見つけられなくてね
無い、って情報ありがとうでした
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-NFUc)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:03:08.74ID:i/5mKKCn0
>>633
おれもたまにそれやるわー
0636名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM1f-Lc11)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:28:21.71ID:Gr4047T6M
質問ですみません。
アリシアキーだけど、dawで既存のピアノ音源と差し替えて再生すると、やや小さいボヨーンとした音しか出ません。
プラグインのkontaktの画面からキーボードを押すとクリアな音になります。
何を間違えているのかわからないのですが、解消する方法を知りたいのです。

トラックの出力先を元のインストに戻すと何の問題も無いので、アリシアキーの設定に何かありそうな気がします。
0645名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMbb-csrv)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:52:18.55ID:nDISsG/XM
absynthはまだしぶとく残ってるのか
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47af-LqK/)
垢版 |
2020/09/03(木) 17:17:43.20ID:t7G5tY3k0
全部入れてる人ってさすがにおらんよね
要らなかったら使わなければ良いって思想らしいけど
いい加減アンインストーラつけて欲しいなあ
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07a5-JR0R)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:30:19.78ID:vr4iag9A0
>>650
出来ねーよバカ
0655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47af-LqK/)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:34:19.37ID:t7G5tY3k0
あ、Mac版とWIndows版て挙動違うのか
0663名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9b-/Chu)
垢版 |
2020/09/04(金) 08:58:17.70ID:9FuwwhaKa
セッションギタリストはそれっぽいバッキングを簡単にしてくれるので助かる
フレーズも探しやすいし
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e79e-rlt0)
垢版 |
2020/09/04(金) 09:56:16.40ID:ZyhtsmmB0
今更だけどbattly4を
MIDIトラックでドラムを個別で分けて鳴らしてるんですけど
フェーダーのMIDIボリュームだけ全部一緒にコントロールされちゃうのはなぜのですか..
DAWはprtoolsです
0667157 (ササクッテロ Spbb-ntEb)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:17:04.25ID:dAXUY4Axp
当の然
もちのろん
0672名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9b-Emfo)
垢版 |
2020/09/04(金) 15:31:22.06ID:y68omKpfa
そりゃディスコンしたもんまでサポートしないわな

ギターリグは今回から完全にアンシミュとして突出するのをやめた
少なくとも実機リアル系からは脱却してる
ギタープレイを前面に打ち出した曲は下火だしなにより演者として全体的にみればパイが少ない癖に無駄にうるさいギタリストを重視し無くなったのは大きい
ギタリスト以外へ使いやすくなるよう配慮したデザイン
モジュレーションや空間系エフェクトの充実

アンシミュとして使うのはもちろんだけどsound toys的なエフェクトラックとして活用しボーカル含めていろんな楽器に活用するのが面白いんじゃあないかな
0674名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMbb-SPk4)
垢版 |
2020/09/04(金) 18:44:39.76ID:4VyiKJIAM
大体BFとかで半額になったよね
12ceから今回の追加分でほしいのはあんまないなあ
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-NFUc)
垢版 |
2020/09/05(土) 03:11:04.56ID:1O7MlrJ00
Komplete Ultimet欲しいんですが、selectを買ってブラックフライデーに半額アップグレードするのが最安で合ってます?
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-biH0)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:19:16.59ID:IfLSBHBO0
13になったのか。どうすべかなあ。
12でのインストール率、10%かなあ
パソコン変えた時にインストール率激減したなあ

一言で言うと、他で間に合うものが多いんだよなあ
ドラム音源とか
シンセ音源とか(まあマッシブペケとかインストールしたけど)
ベース音源とか
他で間に合うものが多いのよ。

セールでない時に7万でコンプリートスタートして
そのあと更新お布施を1回払って12。
今回は考えどころだなあ
0689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-NFUc)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:50:53.63ID:1O7MlrJ00
>>682
そんな素晴らしいセールをやる事があるんでつか?!
0691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2773-NFUc)
垢版 |
2020/09/05(土) 12:54:42.44ID:1O7MlrJ00
>>690
情報ありがとうございます!次回があれば狙ってみようと思いまふ!
0698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-7B/n)
垢版 |
2020/09/05(土) 21:53:13.14ID:yW4l5fNl0
>>696
荒れるからこれ以上はやめろ
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f73-16Fo)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:04:53.91ID:zEu9HOlk0
商用利用すること自体を制限してるものは基本的にはほぼないと思う。
クレジット表記しろとか、効果音としての利用はNG、音楽素材集制作に利用するのはNG、単音で鳴らして使うのはNGとかならあるね。
0714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6dfe-hlBo)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:21:15.75ID:vnB5WEQt0
>>711
1つでも手間が少ない方がよいと思う人は多い
仮の話だがアコースティックギターやピアノ弾く時にいちいちノーパソ立ち上げないとダメと考えてみなよ

鳴らしたいときすぐ音出せるならスタンドアローンに価値を見出す人は多いと思う
特にアーティストやミュージシャンにはありがたい話
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:16:17.18ID:6lluCbNh0
True Komplete, Komplete Kontrol S-Plus 来春発売
Komplete音源がすべてこれ一台に
驚異のNDS Native DAW Standard搭載
NDS準拠のDAWソフトウェア搭載可能
外部モニター・キーボード・マウス接続可....あれっそれってもうPCじゃ?
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6daf-UYxM)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:38:01.57ID:SjGuXRR60
MUSE Receptorって最終がK8か
簡単なDAWでも付けてたらオールインワンで売れたかも知れんね
0732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5da-87CE)
垢版 |
2020/09/10(木) 01:14:57.49ID:GNEALxhY0
メモリとか交換出来たらいいのにね
0747名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-2Kle)
垢版 |
2020/09/19(土) 11:44:16.33ID:5fXihSd3a
>>746
他社のアンプシミュレーションのレベルが上がりすぎておいつけなくなったからね
という話をすると結構使ってる人が食いついてきて驚くんだけど
0752名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-2Kle)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:26:26.48ID:5fXihSd3a
>>751
というふうに食いつかれることが多いね
0754名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-SbUw)
垢版 |
2020/09/21(月) 00:57:46.26ID:LnSoTiC1p
今時のハードてノーパソで出来る事をわざわざショボいスペックのハードでやらす系のばっかりよな
だったらノーパソでいいじゃんねー

こんなんよりMPBにガチャっとはめてパワーアップ系の作ればいいのに
ワイ頭良いなw
0757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b776-zA1D)
垢版 |
2020/09/22(火) 10:39:07.48ID:SdPJTsIs0
KOMPLETE 12 ULTIMATE UPD版を買ったままアプデート使用せずに今日まで来ちゃったんだけど、、これ、今後アップデート実行しても13にはならないよね?^^
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-0fw7)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:01:47.00ID:QKvoUHEF0
昭和臭
0772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:53:24.33ID:13T8JoQy0
K13 ダウンロード購入組はNative Accessに来てるよ
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:50:08.94ID:13T8JoQy0
K13 Guitar Rig 6は遅れるみたいだな現時点でNative Accessに来てない

俺環かもしれないが、エキパンが2,3個エラーでインストール出来ず
ダウンロードフォルダに残ったインストーラ直接起動で入った
0780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23af-P80c)
垢版 |
2020/10/02(金) 19:18:07.55ID:Sf47mOaJ0
Guitar Rig 6 どんな感じすか〜?
チューナーがおかしいらしいですけど
0788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23af-P80c)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:23:58.23ID:gaB3hwju0
>>781
そーなんや。。すぐにアプグレの必要はないか

>>784
単にライセンスのバンドルだからその通り

上位にアプグレしても〜SELECT残るから邪魔くさいなあ
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-69R6)
垢版 |
2020/10/03(土) 08:39:20.77ID:gOK1cju90
逆に今すぐ買ってる人は何が欲しくて買ってるんだ
新規でもなけりゃ要らないだろ
本当に金があるなら既に他のものいっぱいあるだろうに今回急いで買うもの無かったようにしか思えん
0797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3bc-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:08:45.06ID:Ldd57N2n0
>>793
新規追加の音源なりエフェクトなり今すぐ試したいという人もいるだろうよ。
一刻も早くゲットすることに価値を見出す人は必ずいる。たとえ半年以内に
半額セールやるとわかっていてもね。初物買いってそういうもんだ。
時間にお金を払うのさ。
0803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3bc-Kk5w)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:29:37.67ID:Ldd57N2n0
WHAT’S NEW? で紹介されてるやつは全部興味あるな。
一時弦楽カルテットを集中して作ってた時期があったけど
そのタイミングだったら即買いだわ>>CREMONA QUARTET。
いまは急ぎのものはないから半額セールまで待つけど。
0804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73ee-69R6)
垢版 |
2020/10/03(土) 10:45:57.07ID:gOK1cju90
>>801
そしたらそれこそ時間を買うとか言うの意味不明すぎだろ…
今さら13を買うののどこが半額を待たずに時間を買うことになるのか
明らかに釣りっぽい>>789に関して無駄に伸びてるから突っ込んだだけだが
なんか勘違いしたまともなやつが変に俺に突っかかってきてるだけだろう
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5311-KKV8)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:26:35.16ID:ddbjy2v30
年内の予算使わないと来年絞られるから今年もアプデした
お布施
0825名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MMff-8gvG)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:25:28.46ID:4iyMPUbTM
MADのギタリスト(ボーカルだったかな)が去年か今年のサンレコのアンシミュ特集?辺りでずっとGuitarRig使ってる言ってたなあ
音作りもレコーディングもこれで済ませてるらしい

まあ最近活躍してる人じゃないから参考になるかは知らん
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-wS5W)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:34:48.76ID:UAtFO8R30
演奏とフレーズ 9.5 : 0.5 アンシミュのクオリティ

弾き手が思ってるほど、録り側聴き側はアンシミュの機種なんて重要視して無いし
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-wS5W)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:35:47.27ID:UAtFO8R30
本人が弾きづらいってのはまた別の話ね
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23af-P80c)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:40:07.31ID:0WuhREim0
クリーントーンってシミュレート難しいんかなあ
各社のデモも歪みばっかりだし
NI、IK、BIASと試したがピンとこない
0829名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM7f-wS5W)
垢版 |
2020/10/06(火) 12:53:00.22ID:6mrxSGKUM
>>828
発展途上なんだよね。だんだん良くはなってるけど。
初代biasが出た時にはおおっ!ってなったな。でもやっぱりアンプと比べるとアタックがカリッと出ない。
結局ドライの音とミックスしてなんとかそれっぽく聴こえるかなと
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-dfEy)
垢版 |
2020/10/06(火) 16:22:02.76ID:dPY1lI870
MADみたいにゴリゴリなロックじゃないならRigでしゅうぶんなんだよ
0832名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cab1-kFbH)
垢版 |
2020/10/07(水) 02:41:26.02ID:UU/Hc/0r0
Rig5並の軽さなら良かったんだけど音の進化の割に重くなってる気が
0835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1baf-VwPi)
垢版 |
2020/10/07(水) 12:06:56.67ID:oFQjx0gf0
>>833
汎用オーディオインターフェースとソフトウェアプラグインで
あの音が出たらいいなという話
0836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-Bzbo)
垢版 |
2020/10/07(水) 13:48:53.81ID:A9MDXNAB0
S61 MK2だけ売ろうかと思います。montage7→ソフトシンセに変えようと思いKOMPLETE12 ultimateと一緒に買いましたが、やはりハードシンセ触りたくなりました。S61 MK2だけ売れますかね。
0844名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-JyKC)
垢版 |
2020/10/07(水) 18:33:00.85ID:mq1CvPwxa
DAWとインターフェイスやヘッドフォン抱き合わせの商品とか色々あるけど、それ専用のシリアルが用意されていて「一緒に買ったハードも使わないとダメ」とかそんなこと言ってるメーカーは無いよw
管理のしようも無いのだから
普通に楽器屋(NIのショップ)が二つの商品をセット割引販売してるのと同じ
0847名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-Jr0l)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:25:07.66ID:x8g7tVwgr
NIはクログレとかアプグレ版買ってたらハードとシリアル紐付けだから本来ダメだよ
公式にそうかいてある
ハードウェア購入者が公式にゴネてトラブったら解除もあるから気を付けろ
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-Bzbo)
垢版 |
2020/10/07(水) 21:57:30.90ID:A9MDXNAB0
>>836です。
買ったのは付属のセレクションからのアップグレードで買ったと記憶してます。。
それをハードのみ譲渡として売りに出した時、お買い上げされた方にある不具合って何かありましたでしょうか。ハードも登録してましたっけ?
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:07:00.99ID:Hb321nV90
つーかセットでのシリアル登録だから、アプグレしてればシリアルのカードは渡せない
NIがなにいおうと買い手が保証、付属ソフト無し納得した上での売買なら問題ない
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-Bzbo)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:28:07.48ID:Job7TOex0
うーむ…ハードのみ売る事があまり良くない事なのか。納得していても後々面倒な事起こるのはちょっとこちらも面倒。。タンスに箱詰めして寝かせようか…。ハードシンセ来たら。
0854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-JyKC)
垢版 |
2020/10/09(金) 11:59:51.76ID:qKpuk3xR0
>>853
一般的にキーボードってのは鍵盤の下に横長のセンサー付きの基板が数枚(例えばオクターブ毎に)並んでる
汚れ程度なら清掃して治る場合もあるけど、そのセンサーが死んでるならもう基板ごと変えるしか手が無い
メーカーによっては一個のセンサー不良でも鍵盤ユニット丸ごと交換しか対応出来ない場合もある
0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-JyKC)
垢版 |
2020/10/09(金) 12:12:45.14ID:qKpuk3xR0
鍵盤のアクション不良なら鍵盤を入れ換えれば良い話だけど、センサー不良は上記の様な理由で簡単には直せないから買い換えも検討した方が良いと思う

つか20〜30年前のシンセの中古でも滅多にそんな事にはならないけど、所謂楽器メーカーじゃないとこのMIDIキーボードってヤツは総じて安いパーツ使ってる物が多いからなあ
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-eKsv)
垢版 |
2020/10/09(金) 17:02:53.86ID:sM+Ffdy50
NIはサポートが優秀なので公式サポートに相談するのが早い。保証切れても故障と判断されれば修理対応ではなく有償で整備済み製品と交換してくれるよ。
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bb3-ugul)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:34:08.49ID:EUlu+1sX0
>>853
俺も夏の間に一個でてきて放置してたら二個目がでてきて放置してたら今度はならない鍵盤が一個出てきたから安いのに買い換えた。
壊れたS61は押入れで眠ってる。鍵盤の打感気に入ってたから暇な時開けて中掃除とか修理してみるけど、熱に弱いのかな。同時期に全く同じ症状出てくるなんて。
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 18:56:33.44ID:o6Vh/kmt0
>>どうなりますか。
譲ったら無くなるに決まってるだろ

もし同等の付属ソフトが付くハードを再度購入するつもりなら
売る前にそっち先に買って登録アプグレの対象をそっちのハードに
切り替えて貰った後に元のハードを譲渡手続き

マツダ地獄状態w
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8653-YQ4O)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:31:39.46ID:1YUX8KAn0
問い合わせしたら日本語で丁寧に教えてもらえた。
マウントとって間違えた事言ってる人がいるけど
今年規約も変更されて寛大になってるよ?
0872名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fee-Jr0l)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:18.31ID:KrW0zLX20
>>870
ライセンスの話だよな?
証拠のスクショどうぞ

規約変更のメールなんて来てないし公式見に行ったけど今まで通りハードウェアと付属ソフトのライセンスはセットだと書いてある
0876名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-JyKC)
垢版 |
2020/10/10(土) 22:46:34.01ID:Ts2AVGDra
>>873
売るにしてもそれを再びハードウェア登録してKompleteをゲットする事は出来ないよ(登録済み&ゲット済みだから)って事を明確に提示すれば良いだけの話じゃね?
そもそも次期オーナーが登録しようとしても弾かれるだけでしょ

よくよく考えれば、既にkomplet持ってる人間がS61買った場合はハードウェア登録してkompletゲットする必要無いから、その権利をkomplet持ってない知り合いに譲る(シリアル教える)事も出来るわけか
0877名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-JyKC)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:07:40.88ID:Ts2AVGDra
そもそも会社で購入して社員に使わせるとか、購入者と使用者が必ずしも同一人物である必要は無いんでないかな?

とすると、購入者がハードを第三者に使わせること(実際には売るのだが)自体は問題無いんじゃね?
勿論そのハードのシリアルの権利は元の購入者が保有し続けるわけで
0879名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-DPqm)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:51:41.25ID:96IR/IP/M
セッションギタリストのエレキ版あるじゃん?
あれどうなの
ギター弾けないからデモレベルなら使えそう?
歪みはアイアン持ってるからそっちに任せる
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM43-DPqm)
垢版 |
2020/10/11(日) 00:59:37.42ID:96IR/IP/M
>>880
パターンが汎用性無いんだ。。
13にアプグレしようと思ってたけど要らないかなあ
ありがとう!
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8653-YQ4O)
垢版 |
2020/10/11(日) 08:26:18.54ID:rC1DFn300
いきなり蔑む心が貧しい自称ミュージシャンは置いといて
事実転売してもSELECTからUPGした無印使えてる。
やり方は自分で聞けw教える気失せた
0893名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-JyKC)
垢版 |
2020/10/11(日) 12:22:08.95ID:AkWWLXNoa
まあ苦労してパターン探して組み上げて…てするよりも、知り合い呼んで弾いてもらった方が早くてハマりも良いのは当たり前だしね
つか下手でも自分で1〜2小節ずつ弾いた方が遥かに早いと思うし、それが出来るならあの手の音源はあまり必要無いよね
ミュージシャンであればこそそう言う発想に行くでしょ

トラックメーカーが素材を切り張りするのとは目的も思考も全然違う音源だし、寧ろギターにトライする気も無い、仲間もいないボッチなDTMerの為の音源じゃないの?
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-XTxo)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:22:23.70ID:fQccfDB90
>>886,887
なんだその的外れな煽り
予めパターンが決まってる音源やループ音源からしか曲を作れない初心者か?
自分で1からパターンを考えて弾いたり打ち込んだりしてオリジナリティのある作品作れないの?
0895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b5a-E04M)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:27:17.97ID:S91TDVLF0
伸びてると 思って見れば 煽り合い
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-Ht7V)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:28:35.55ID:FxWpA+K90
まあ海外向けにアレンジャーキーボードなんかも人気だそうだし、日本でも昔からずっとカシオトーンに自動伴奏機能がついてる。
まあああいうのは家庭で楽しんだりパーティー用って感じだろうね。
VSTのギター音源のパターンなんかは主にBGM用途じゃないかな。
カジュアルゲームだったりバラエティー番組の裏で流すような曲で使う時に便利。
歌モノのデモ用途とかだと、まあ洋楽によくある一定のループがベースになっているような曲なら良いけど、J-POPのようなコードチェンジやキメが多いようなのはハマりが悪くてあんまり向かないと思うよ。
0908名無しサンプリング@48kHz (JP 0H82-BIuB)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:18.16ID:9lE+ADk/H
結局使いようじゃない?
海外だと自分で演奏できるものは演奏するけど残りはループ音源とかそもそも演奏出来ないからループ音源メインとか割と多いし(メジャーでもわりといる)
0909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-JyKC)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:36.36ID:F0UFZQpv0
>>906
おれがID:AkWWLXNoaなのわかって言ってる?
セッションギタリストとかの伴奏音源では「自分で1からパターンを考えて弾いたり打ち込んだりしてオリジナリティのある演奏」を構築し辛いよねって話をしてるんだぜ
0910名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-daMU)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:22:30.72ID:yvfIRwlVa
海外ではバイオリン自分で多重録音して小編成ストリングス作る人もザラにいるし
ソフト音源信仰の行き過ぎは日本人特有かな
生の再現かフレーバーか目指す目的が違うのに過程で優劣があると信じ込んでる
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-JyKC)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:25.23ID:F0UFZQpv0
>>908
ループ音源やループ素材を使う事とこういう伴奏音源は別物でしょ
方やループである事を逆手に取った効果を狙う物で、方や本物の代わり、本物に見せたい、シミュ音源なのだから
0912名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-ag0d)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:29:23.58ID:q1svoz4Ya
いや回線変えてるなら知るかよ気持ち悪いなこいつw

お前のその意見に対してだったらそもそもそんな初心者丸出しな使い方しないとしか
俺がセッションギタリスト使うなら曲に合うフレーズ探して書き出して加工するな
元が分からないくらい、んでレイヤーする
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-XTxo)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:18:33.12ID:fQccfDB90
上のレスからの流れで自分は使わないから(容量食うだけだし)入れないと何気なくボヤいただけなのに、いきなり煽りまくってきてさらにレスする度にボロが出まくりの哀れな初心者ID:q1svoz4Ya
別に固定パターン音源やループ音源使いたいやつは使っとけばいいだけなのに、使ってないことに対して頓珍漢な内容で煽りレスするのはもはやキチガイと同等だといつ気付くのだろうか
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-XTxo)
垢版 |
2020/10/11(日) 19:54:38.25ID:fQccfDB90
こういうキチガイって大概統合失調症も併発してるからすぐに赤の他人同士を自演だと思い込んだり勝手に相手がキレてると思い込むんだよな
恐ろしいほど教科書通りの煽りキチガイ
0924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfe-tu5y)
垢版 |
2020/10/11(日) 20:50:45.73ID:s9aDNHmX0
柔軟性のない人間が顔真っ赤にして音源を否定してて草
もしかして高度な皮肉系ギャグなの?

演奏出来ないDTMerを見下したかったのかもだがかえって自分が見下されてしまい顔真っ赤になるとは秀逸なオチのつけ方だね

まあナチュラルにバカなだけだと思うけど
0926名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-ag0d)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:10:20.63ID:tjx5LWa8a
>>921
ふーんそうやって論点ずらすんだ
コンプレックス抉ってごめんなほんとw

>>922
めんどくさい奴ら多いな
882はあらかじめ決められた音源をインストールしないって自らの引き出しを狭めてるんだから
それに対しての886は合ってるだろ

>セッションギタリストをオーディオ化、加工までしては使わない(インストールしない)と言うヤツがなぜ力量のない作家になるのか

こんな風に解釈されたらたまらんな
俺が使うならって例だし、こんな短絡的な奴はそりゃループ使いこなせないで当然だわ
0927名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1bfe-tu5y)
垢版 |
2020/10/11(日) 21:14:48.63ID:s9aDNHmX0
>>925
お前はいつも尻馬のって他人をバカにするだけだな
引きこもりを抉らせるのもほどほどにしとかないと一生引きこもりだぞ?

まあこのままずっと引きこもりで孤独死的な最期を迎えるのだろうな
0928名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-4Utp)
垢版 |
2020/10/11(日) 22:12:25.66ID:3JpqwWnFa
>>926
ああ…なるほど

「ループ素材やサンプル素材を取り入れる手法」とセッションギタリストみたいな「バッキング用音源」を同列に見てるから「ループも使えない力量のない作家」って発想が出るのかw

おまえにとってループってのは生演奏の代わりだったんだな
驚いたわ
0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-DPqm)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:30:50.16ID:62rwiDKv0
なんでこんな罵りあってるの?
デモなりサンクラでアップして聞かせたら良いだけだと思うんだけど
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4baf-cH1f)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:36:45.43ID:fp1fpDeq0
>>939
YouTubeのギター動画でよく聞く感じの音がする!
当たり前なんだけどプリセット変えても
基本の音は変わらない感じだね
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-COr+)
垢版 |
2020/10/22(木) 07:08:45.61ID:aQYrOAF20
ワブルベースの作り方調べてたらmassiveで作る方法が出てきたんだけど、結構複雑だな………
もっと楽な方法で作れたり、或いはワブルベースの音源とか売ってないの?
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06a6-8DiG)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:59:06.87ID:x++nIAF50
実際、初期は自作のオシレーターやDIY機材で発展してきたジャンルだしな
いまでもそのコンセプトでやってる人もいる
0958名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp11-TvJH)
垢版 |
2020/10/22(木) 16:13:48.76ID:QUdfGiC7p
作曲能力の無い奴がカッコだけの音鳴らしてるのはすぐに飽きるけどね。個人的に。
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee76-COr+)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:43:45.84ID:aQYrOAF20
皆レスありがとう

俺の作ってる曲はメロディアスなやつで、そこに少しワブルベースを混ぜてみたいと思ってたんよ
この板の他のスレの人達も、自分が作れる音には限界がある、欲しいと思った音は買う、って言ってるからそれで良いのかと思っちゃった
やっぱエレクトロとか関係なく、音源を買う前に音作りっていう過程を踏んでおいた方が良いのかな?
レールガンに曲提供してるfripsideもエレクトロだけど、あの曲にベンジェンスの音源まんま使われてるんだけどfripsideはどれくらい音作りしてるんだろう
0960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-LWll)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:52:04.66ID:e1Wcv+jb0
メロディとか他に売りがあるならワブルベースはプリセでもサンプルでも良いんじゃね
ベタな普通のダブステとかでプリセ並べてはい出来ましたとかはやめたほうが良いって話だよ
0961名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-uWWN)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:53:42.22ID:KM8z8e57a
実際音を作るというより選ぶ(エディットはするけど)という感覚にはなって来てると思うけどね
複雑なモジュレーションも無いシンプルな音色ならゼロから作る人もいるだろうけど
0962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dee-Xwa3)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:19:31.18ID:Q0OOWG530
日本人はそうやって音いれるのが多いからいいんじゃね
fripSideとかのアニソン音楽とかはそういういろんな方向のジャンルをなんちゃってで取り入れること多いから、考え方は同じだと思うよ

クラブミュージックとしてのダブステップやるなら、自分で音が作れないと全く歯が立たないけどね

その手の人たちの真似がしたいならVengeanceのなんかのパックがよく使われてる
デモ聞けばどれのことか分かるはず、名前もそれっぽいやつ
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dee-Xwa3)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:59:10.19ID:Q0OOWG530
どれに反応してるか分からんけど自分でやってみれば
サンプルとか自分で細かく調整できないワブルベースを曲のメインにすると、自分がそっちに寄せるしかなくなるから困るよ

メインディッシュを買ってきたもの使うのに料理とは一体
メインを自分で作って付け合わせが買ってきたものなら分かるけどね
料理の例えするならこうでしょ
0967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-Kdv4)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:01:13.38ID:fd/QzR9I0
八木沼さんがLEVEL5って曲を作る際に2ヶ月でデモ100曲分作ったらしいから
その中のどの音が自前かは分からんけどそれに見合う量の音作りはしてるんじゃない?
つーか何か情報が欲しいならせめて自分が何のシンセを使ってるのかくらい書けよと
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-LWll)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:43:07.03ID:e1Wcv+jb0
別にメロディ主体ならプリセで良いぞ
むしろ音作りしてる時間を主役のメロディに割いた方が良いんじゃね

あんたの場合やったらダメなのは主役のメロディを市販のMIDIまんま使うとかでしょ
脇役のベースは市販のものまんま使っても問題ないと思う
0976名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr11-Xwa3)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:16:23.89ID:OE/r7ezCr
ワブルは音よりもリズム感覚の方が大事なんだよなぁ
それにプリセットはその後ちゃんと音圧あげたりとかオートメーション書くのは結局自分とか買ってきて終わりじゃないからね
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05bc-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:20:34.00ID:ubZgoVPB0
オレはプリセットしか使わんよ。そりゃたまにはエディットはするが。
オレも曲づくりのほうに力を注ぎたい方だから。音色とかはその道の
プロにまかせたほうが良い結果がでることが多い。ただ音色命の人も
いるからそこに邁進するのも尊いとは思ってる。オレには無理だが。
0978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-gm0B)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:51:19.67ID:PMsW0Ss+0
ワブルはSERUM一択時代なんじゃない今は
0981名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-bG5G)
垢版 |
2020/10/23(金) 06:12:00.07ID:Xe1bieODa
ポップスとかはプリセットとかサンプリング音源そのまんまでも大丈夫よ
基本はメロディ、アレンジで勝負する土俵だからね
ただEDMみたいにシンプルなコード、シンプルな進行ってなってくると腕の見せ所で音作りの比重が高くなってくる
飽きさせない為にはツマミをグイグイ動かせる能力も必要=シンセに詳しくないとレベル高いのは作れない
0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d173-FUnU)
垢版 |
2020/10/24(土) 01:20:50.46ID:n3oxDDJ30
>>998
TQ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 12時間 54分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況